人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2 at TECH
[2ch|▼Menu]
59:デフォルトの名無しさん
19/05/10 11:03:42.54 6UVTgwma.net
○ テンソルが判れば線形代数は不要
× 線形代数はいらない。テンソルがわかればいい
ってことだろ

60:デフォルトの名無しさん
19/05/10 11:07:20.50 xqwcXZnl.net
包含関係..

61:デフォルトの名無しさん
19/05/10 11:11:45.68 g7d9466A.net
完全部分集合ではないアルョ

62:デフォルトの名無しさん
19/05/10 15:51:11.11 9n4yR2/B.net
微分幾何もファイバーバンドル使わずテンソルだったらしい

63:デフォルトの名無しさん
19/05/10 21:35:16.35 hrTZNtdS.net
まあ次数が一つ増えるだけだからな

64:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:16:26.61 Jr9TZlLT.net
>>47
あれはただのアニーニング法といってよい。最適化問題解くための一種(しかも理論的に不正あり)であり、実際には量子力学全く使用してないまがい物。

65:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:20:09.31 Jr9TZlLT.net
『量子コンピュータ』という名前に惑わされないように。
量子アニーニングと呼ばれる量子コンピュータに搭載されているアルゴリズムを普通のパソコンで使用しているだけ。

66:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:30:57.39 GVxeBdkf.net
量子コンピュータシュミレーターと、いま話題の量子コンピュータは別物だろ
ニュースになるのはシュミレーターでなく、ほんとの量子コンピュータを作るやつだろ

67:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:42:11.37 lAHzHIby.net
3DCGのソフトウェアレンダリングとGPUレンダリングみたいなもん?

68:デフォルトの名無しさん
19/05/12 20:58:34.74 PI+Y6S0H.net
>>64
アニーリングは狭義の量子コンピューてぃんぐではないけれど、理論的に不正というのは言い方に非常に語弊がある
求められた解に対して現時点では理論的保証がないけど、ある種の問題には非常に有効かもしれない

69:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:21:18.66 TSM8rQwX.net
ごへいじゃないよ

70:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:26:14.54 XrbI1zLA.net
イジング模型に落とし込んで断熱近似で解いている

71:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:28:08.04 XrbI1zLA.net
昔のシミュレーテッドアニーリング(Geman&Geman)もLine processというイジングモデルみたいのを考えていた

72:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:53:49.39 Jr9TZlLT.net
>>70
ここでいう
断熱近似とは?(笑)
第一原理バンド計算にあるような定義とは異なるように思いましたが?

73:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:57:26.70 Jr9TZlLT.net
量子アニーニング法の断熱近似について、アルゴリズム作案者が都合のよい解釈のもと、勝手に断熱近似を定義されているように感じました。

74:デフォルトの名無しさん
19/05/12 23:06:37.52 XrbI1zLA.net
>>72
自分で勉強しろよ、首の上についてるのはなんだ草

75:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:01:54.19 hUQSxzbs.net
>>72
したうえで言ってるんですが

76:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:12:50.67 hUQSxzbs.net
>>74
とりあえず断熱近似とやらを数式で書いてみろよ

77:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:13:05.13 hUQSxzbs.net
笑ってやるから

78:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:54:12.25 OZOxYU9+.net
馬鹿じゃねーの

79:デフォルトの名無しさん
19/05/13 21:56:04.12 hUQSxzbs.net
一般的な断熱近似⇒原子は縮退しない
量子あに断熱近似⇒時間を微小区分してれば外界からのエネルギー供給による状態遷移は起こらない(×:十分起こり得る)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/18 KB
担当:undef