人工知能ディープラー ..
[2ch|▼Menu]
2:デフォルトの名無しさん
19/03/05 09:43:46.53 9f+A75km.net
需要ありそうなので、★2を立ててみました。
タイトル長の制限のため、★2が入れられなかったので、
「ための」を削除しました。

3:デフォルトの名無しさん
19/03/05 12:14:36.09 xaYVlIsQ.net
量子情報幾何学

4:デフォルトの名無しさん
19/03/05 23:34:37.84 9f+A75km.net
だからさ、ディープラーニングって難しい!
なんでポピュラーになってるの?
おまいら少しは分かって使ってる?

5:デフォルトの名無しさん
19/03/06 02:22:21.37 Ne3iWwy/.net
微積、線形代数、統計、フーリエ解析、微分方程式と勉強したけど
あとは集合と位相をやればOK?

6:デフォルトの名無しさん
19/03/06 02:29:37.52 oxZYNsft.net
多分オーケーじゃない
それは普通に大学授業でやる程度だろう
そしたら大学生は全員専門家レベルになってるだろう

7:デフォルトの名無しさん
19/03/06 14:06:42.38 eSjjgIp6.net
数学知識なんて文系で十分

8:デフォルトの名無しさん
19/03/07 04:56:43.65 ewPzNVaf.net
>>5
お前、全く勉強してない
勉強してたらそういう書き方にならないんだ
その理由さえわからんだろFラン私文だからw

9:デフォルトの名無しさん
19/03/07 05:42:41.73 JiSF1/s4.net
マセマ の馬場先生や石村夫妻が「ディープラーニングの数学」や「ディープラーニングのためのやさしい数学入門」とか書かないかな。

10:デフォルトの名無しさん
19/03/07 11:02:06.69 waPL3I1n.net
>>8
私大文系は数学は勉強しないんだよ

11:デフォルトの名無しさん
19/03/07 12:12:53.51 2dYZHV9j.net
>>10
NTTデータの社員は6割が私文だ
だから馬鹿ばかりなのか(笑)

12:デフォルトの名無しさん
19/03/07 13:19:17.89 a8rYD8bS.net
>>10
早稲田政経は数学必須になるらしい。慶応の経・商の社会選択は数学選択に比べ1/4ほど。

13:デフォルトの名無しさん
19/03/07 14:22:48.85 bzPAuwJe.net
機械学習スタートアップシリーズの近刊のこれいつ出るか知ってる人いる?
機械学習のための数学入門 吉崎亮介・著

14:デフォルトの名無しさん
19/03/08 11:45:48.17 6T5DLBm4.net
>>13
宣伝乙!
吉崎亮介って高専卒だからな。
どうせ高校数学の入門書を書き直しただけだろ。
読む意味はない!
他の大学受験用の数学参考書のほうがよほどいい。

15:デフォルトの名無しさん
19/03/08 11:47:11.06 6T5DLBm4.net
>>13
内容が本当によければ売れるが、
悪ければいくら書いても反感買うだけ。
そんな基本的なこともわからん馬鹿なのか?
高専卒の詐欺師は一味違うね!

16:デフォルトの名無しさん
19/03/08 14:53:07.24 DxoPcVPa.net
>>14 >>15
今の大学の受験参考書に線型代数のっとらんが。
高校の履修範囲から線型代数は消えた。
高専は3年までに大学初等の線型代数を履修する。
微積も同じく。

17:デフォルトの名無しさん
19/03/08 19:31:52.32 PEMfMWtO.net
>>16
そんなことは分かってるよ馬鹿
少しは考えろクズ
ホント吉崎というのは
相当な馬鹿だな

18:デフォルトの名無しさん
19/03/08 21:12:33.19 gRP29wXs.net
>>17
本当はわかってないんだろう。

19:デフォルトの名無しさん
19/03/08 21:38:04.74 meEyRQaU.net
今時、固有値とか掃き出し法とか使う人はほとんど
いないのでは? いたとしても誤差が怖いからか
ライブラリを呼ぶだけだし。他の線形代数の出番は?

20:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:40:19.89 E3lHrPifz
線形代数てかテンソルやれよな

21:デフォルトの名無しさん
19/03/12 15:33:19.64 LQzvH9Zv.net
>>18
まじで吉崎はレベル低いな
あまりに馬鹿すぎて、
己を天才とか思い込んでそう(笑)

22:デフォルトの名無しさん
19/03/13 20:55:41.78 gTA6gaqW.net
SVMのRBFカーネルを使用して、
訓練データでy=200,180,160,140,120,100を学習して、テストデータの結果が140と出ます。
この時に訓練データの140を150とかにした時、
テストデータの結果が150では無く、180とか120になるのは正しい挙動ですか?

23:デフォルトの名無しさん
19/03/13 21:00:22.60 gbTclPm1.net
>>22
何言ってるのか分からない

24:デフォルトの名無しさん
19/03/15 00:03:30.02 /ph6gIJB.net
>>22
真のデータを編集してるなら結果が意図しないものになるのは当然では?

25:デフォルトの名無しさん
19/03/15 10:51:32.24 IjCbKnQt.net
>>22
全く正しい。
ちなみに正規化(標準化)はしてるの?

26:デフォルトの名無しさん
19/03/15 14:56:52.67 9qqDVN9B.net
おれはディープラーニングの理論を全て理解してるわけじゃない。
株価の予想に使ってるだけ。
いろいろ模索してきたけど、なんとか使い物になりそうになってきた。
でもまだまだ予測機能を強化したい!
一応、ディープラーニングのBoostingをやってみようかと計画中だけど、
計算が途方もなく時間がかかりそう。

27:デフォルトの名無しさん
19/03/15 15:56:34.87 weTGeMPC.net
ろくに数学も勉強してないのにプログラミングだけやろうとするやつ多いよね
無意味

28:デフォルトの名無しさん
19/03/15 19:41:19.25 IjCbKnQt.net
その「ろくに」というのが
人によって全く違うので
そゆのは書かないほうがいいよ。
そゅこと書くやつってだいたい小学生レべル。

29:デフォルトの名無しさん
19/03/15 20:50:34.92 UH+QCwPd.net
その「小学生レベル」というのが
人によって全く違うので
そゆのは書かないほうがいいよ。
そゅこと書くやつってだいたい(ry

30:デフォルトの名無しさん
19/03/15 21:30:02.59 9qqDVN9B.net
ハハハ
それ面白いと思ってる?

31:デフォルトの名無しさん
19/03/15 22:11:53.35 9dRaP20w.net
>>27
実際それで用が足りちゃう場面も多いんだよなぁ
例えば、職業的プログラマでも再帰関数理解してないとか
高度なことしないなら十分ってケースは普通にある

32:デフォルトの名無しさん
19/03/17 10:26:51.42 n58kON7g.net
>>31
そうそう。
おれ10年ほどデータ分析の仕事やってるんだけど、
相関係数をもとめたり、重回帰できるだけで
「私はデータサイエンティストです!」
と名乗ってる奴が増えてきた。
でも、それで仕事が回ってるんだから、
それでいいと思ってる。
しかたないよ。
俺だって長く数学使ってないから忘れてきたw

33:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:23:58.37 NbUyZWCM.net
誰でも頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 45258
URLリンク(you-can-program.hatenablog.jp)

34:デフォルトの名無しさん
19/03/29 14:59:38.67 zdlvcJRv.net
チョットデキルって言っている人が実は開発者だったり。

35:デフォルトの名無しさん
19/03/29 15:51:58.11 AYLgYPt+.net
完全に理解した→何もわからない→チョットデキル

36:21
19/03/30 20:44:06.79 hdFhVn7h.net
>>24-25
ありがとうございます、学習し直すのでこうなるのですね
正規化はMin-Maxで行っています

37:デフォルトの名無しさん
19/04/03 15:49:58.10 BqlPAUDU.net
レイヤー数の数え方について質問があります。
入力層、隠れ層、出力層とありますが、
隠れ層が2の時、入力層(1)+隠れ層(2)+出力層(1)=4層で良いのでしょうか?
カウントの仕方は調べても本やブログによってバラバラなので、混乱しています。

38:デフォルトの名無しさん
19/04/04 12:34:21.49 aP81tImo.net
>>37
入力層はレイヤー数に含めないからその例は三層だよ
レイヤーというからなんとなくニューロンのあるところを数えてしまいそうになるけどレイヤー数は繋がっている線の数のところが何層かを数える

39:デフォルトの名無しさん
19/04/04 15:56:53.70 E6TLXu1M.net
>>38
隠れ層(2)+出力層(1)=3層
が、正解なのですね、ありがとうございます。

40:デフォルトの名無しさん
19/04/07 09:49:52.28 Ml/JzpTH.net
>>3量子情報幾何学
アインシュタインが半生をかけて
量子力学的現象を幾何的に表現しようとしたけど
不可能だった
これを数学で証明したのがフォンノイマンで
量子力学の波の収縮は数学では表現できないが結論

41:デフォルトの名無しさん
19/04/07 09:51:18.36 Ml/JzpTH.net
>>5
汎用Aiに挑戦するなら
メタ数学が必要
それと量子力学の不確定性原理

42:デフォルトの名無しさん
19/04/07 09:58:20.76 Ml/JzpTH.net
>>19固有値
1個の素粒子は
複数の固有関数の重ね合わせで表現される
(波束)
1個の素粒子は観測前は
複数の固有関数の重ね合わせ
観測後は
複数の固有関数のなかの一つが選ばれ
その固有関数の固有値が観測される物理量になる

これは波の収縮といわれてるけど
フォンノイマンによて波の収縮は数学では説明できない事が
証明された

43:デフォルトの名無しさん
19/04/07 10:00:21.57 Ml/JzpTH.net
>>16今の大学の受験参考書に線型代数のっとらんが。
>高校の履修範囲から線型代数は消えた。
量子力学の表記が種レディンがー方程式が主流になって
線形代数の表記は使わなくなった為

44:デフォルトの名無しさん
19/04/07 10:01:47.82 Ml/JzpTH.net
>>7数学知識なんて文系で十分
哲学と論理学とメタ数学が
汎用AIの開発には必要

45:デフォルトの名無しさん
19/04/07 11:28:41.62 PGBDtD6t.net
春だね、発病中

46:デフォルトの名無しさん
19/04/07 12:37:39.87 GaI04cAl.net
いやだから量子力学をじかに使う人口がどれぐらいいるのかと
0ではないけど、計算で使う人でしょ?
ものすごく少ないような気がするけどな

47:デフォルトの名無しさん
19/04/28 16:37:59.57 kUeRfvQO.net
>>46
あの―、内容の詳細はわかりませんけど
もうすでにpythonで量子コンピュータとか
手軽にできるみたいなんすけど、
あれは違うものなんですか?

48:デフォルトの名無しさん
19/04/28 20:30:48.78 1DnyULPV.net
>>47
いや、だから「じかに」使う人はものすごく少ないでしょ
という話。間接的に使っている人はもちろんたくさんいる

49:デフォルトの名無しさん
19/05/01 19:00:27.81 tO2mgQa8.net
量子コンピューターWEBサービスとかあったな
使える人は一握りだろうが

50:デフォルトの名無しさん
19/05/09 09:19:08.42 2tAwizxt.net
SVMでgammaやCは「小さいほど良い」とはありますが、
どこまで小さくするのが理想なのでしょうか?
グリッドサーチで0.1と0.01で同じ評価結果になった時は、
0.01の方が良いのでしょうか?

51:デフォルトの名無しさん
19/05/09 09:32:09.64 FuQqvSaN.net
γ、C共に大きい程過学習しやすくなる点では小さい方が良いが評価が同じならモデル使う分にはどちらでも良い

52:デフォルトの名無しさん
19/05/09 10:31:27.19 2tAwizxt.net
>>51
返事ありがとうございます!
評価が同じならどちらを使っても結果は同じなのはわかりますが、
あえて選択するとしたらどちらが良いのでしょう?
(実際のデータや欲しい結果にもよるのかもしれませんが)

53:デフォルトの名無しさん
19/05/09 10:58:56.75 K+gcR/y/.net
機械学習の勉強をはじめた時、
「機械学習に線形代数はいらない。テンソルがわかればいい」
なんて言葉を鵜呑みにして、メインの参考書に分散共分散行列が登場で一度詰んだ思い出がある
そして今、カーネル化のところで苦笑いが止まらない

54:デフォルトの名無しさん
19/05/09 19:20:59.64 dakM8Gex.net
>>52
小さい方がシンプルな関数で同じ事が実現出来ている訳だからいいのでは

55:デフォルトの名無しさん
19/05/09 19:34:53.41 p5DF9viq.net
>>53
線形代数知らずにテンソル知っても意味ない

56:デフォルトの名無しさん
19/05/09 20:11:24.14 vv9CWV1K.net
せやな

57:デフォルトの名無しさん
19/05/09 22:34:59.06 z4MbqySu.net
テンソルの教科書って、最初の方は線形代数が書いてあるもんじゃないの?

58:デフォルトの名無しさん
19/05/09 22:35:48.24 vv9CWV1K.net
物理の教科書には書いてないだろ

59:デフォルトの名無しさん
19/05/10 11:03:42.54 6UVTgwma.net
○ テンソルが判れば線形代数は不要
× 線形代数はいらない。テンソルがわかればいい
ってことだろ

60:デフォルトの名無しさん
19/05/10 11:07:20.50 xqwcXZnl.net
包含関係..

61:デフォルトの名無しさん
19/05/10 11:11:45.68 g7d9466A.net
完全部分集合ではないアルョ

62:デフォルトの名無しさん
19/05/10 15:51:11.11 9n4yR2/B.net
微分幾何もファイバーバンドル使わずテンソルだったらしい

63:デフォルトの名無しさん
19/05/10 21:35:16.35 hrTZNtdS.net
まあ次数が一つ増えるだけだからな

64:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:16:26.61 Jr9TZlLT.net
>>47
あれはただのアニーニング法といってよい。最適化問題解くための一種(しかも理論的に不正あり)であり、実際には量子力学全く使用してないまがい物。

65:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:20:09.31 Jr9TZlLT.net
『量子コンピュータ』という名前に惑わされないように。
量子アニーニングと呼ばれる量子コンピュータに搭載されているアルゴリズムを普通のパソコンで使用しているだけ。

66:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:30:57.39 GVxeBdkf.net
量子コンピュータシュミレーターと、いま話題の量子コンピュータは別物だろ
ニュースになるのはシュミレーターでなく、ほんとの量子コンピュータを作るやつだろ

67:デフォルトの名無しさん
19/05/12 08:42:11.37 lAHzHIby.net
3DCGのソフトウェアレンダリングとGPUレンダリングみたいなもん?

68:デフォルトの名無しさん
19/05/12 20:58:34.74 PI+Y6S0H.net
>>64
アニーリングは狭義の量子コンピューてぃんぐではないけれど、理論的に不正というのは言い方に非常に語弊がある
求められた解に対して現時点では理論的保証がないけど、ある種の問題には非常に有効かもしれない

69:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:21:18.66 TSM8rQwX.net
ごへいじゃないよ

70:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:26:14.54 XrbI1zLA.net
イジング模型に落とし込んで断熱近似で解いている

71:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:28:08.04 XrbI1zLA.net
昔のシミュレーテッドアニーリング(Geman&Geman)もLine processというイジングモデルみたいのを考えていた

72:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:53:49.39 Jr9TZlLT.net
>>70
ここでいう
断熱近似とは?(笑)
第一原理バンド計算にあるような定義とは異なるように思いましたが?

73:デフォルトの名無しさん
19/05/12 22:57:26.70 Jr9TZlLT.net
量子アニーニング法の断熱近似について、アルゴリズム作案者が都合のよい解釈のもと、勝手に断熱近似を定義されているように感じました。

74:デフォルトの名無しさん
19/05/12 23:06:37.52 XrbI1zLA.net
>>72
自分で勉強しろよ、首の上についてるのはなんだ草

75:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:01:54.19 hUQSxzbs.net
>>72
したうえで言ってるんですが

76:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:12:50.67 hUQSxzbs.net
>>74
とりあえず断熱近似とやらを数式で書いてみろよ

77:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:13:05.13 hUQSxzbs.net
笑ってやるから

78:デフォルトの名無しさん
19/05/13 09:54:12.25 OZOxYU9+.net
馬鹿じゃねーの

79:デフォルトの名無しさん
19/05/13 21:56:04.12 hUQSxzbs.net
一般的な断熱近似⇒原子は縮退しない
量子あに断熱近似⇒時間を微小区分してれば外界からのエネルギー供給による状態遷移は起こらない(×:十分起こり得る)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/18 KB
担当:undef