[特設]サマータイム対応相談室 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:デフォルトの名無しさん
18/08/13 05:57:09.79 1LqIQSwH.net
業務システムに限らずtoCなWebサービスだって、データの登録順がクリティカルな意味を持つ時にそれを時刻で比較してたら詰むからな。シーケンス化にするなりなんなりしないといけない。
他にも入力された日付時刻のバリデーションとか、
セレクトボックスで時刻を選ぶようなUIがあったら存在しなくなる時刻と二回やってくる時刻をどうするかとか、
直さなくちゃいけないところは一瞬でいくらでも浮かぶ。
どんなにしっかり作ってあるシステムでも、日本国内で使う前提で日本人が作ってたらサマータイムなんて想定されてないわ。

101:デフォルトの名無しさん
18/08/13 06:58:51.82 ZQT+5GfU.net
>>1
意見具申
猛暑対策なら新築の居宅は「白い屋根」(含む薄いグレー)を義務化すれば良いんじゃね?
ソーラーパネルや太陽熱温水器以外の「黒い屋根」の居宅は新築禁止って事で

102:デフォルトの名無しさん
18/08/13 07:04:45.62 JKsq+WjD.net
 
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分あれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 

103:デフォルトの名無しさん
18/08/13 07:25:39.55 lOI5+604.net
>>100
サーモテクト塗装だと他の色でも遮熱効果がある

104:デフォルトの名無しさん
18/08/13 07:49:40.79 HTY6GtFC.net
つかさ、これだけ目に見えた大地雷原に突入するのにさ
その理由がオリンピックのマラソンのスタート時間とか、しょうもなさすぎてもう歴史の教科書に載るレベルの大マヌケだろ

105:デフォルトの名無しさん
18/08/13 08:35:55.94 u4cG6kiD.net
>>94
サマータイムで二時間ずらすなんてのは初めてだから、
時刻がらみは全部見直す必要があるよ。
OSがちゃんと動くのかも含めて。

106:デフォルトの名無しさん
18/08/13 09:02:45.61 TQG/Mzv/.net
一時間前の設定にして、動くかどうかじゃなくて、
一時間前の時刻に変更して、動き続けられるかどうかなんだよな
前者はリセットしてからやり直しってこと
だから別にいつの日時にしたって動くのは当たり前
だけど現実は後者だ。後者はリセットしない。今までの動き続けたものに
変化を与える。状態を途中で変えるということ。
PCをリセットすれば良いんじゃないか?と思うかもしれないが、
サマータイムはPC一台だけの問題じゃない。
ネットワークなどに繋がっていれば他のシステムの影響も考えられるし、
時刻に従って人間が動いていれば、その人の都合もある。
一時間、時間が繰り上がったからって、一時間先の未来にいけわけじゃない
物流で荷物が夜中の9時に出発して朝9時に到着する場合に、サマータイムがあったら
朝9時に到着できるわけじゃない。時計の時刻変えても解決しない問題がある。
日本は世界とも繋がっている。世界中のいろんなシステムと連携している。
それらが正しく動くかテストしないといけないんだよ。

107:デフォルトの名無しさん
18/08/13 14:05:19.21 ISVWH6gZ.net
とりま解説記事
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)

108:デフォルトの名無しさん
18/08/13 14:45:52.11 z5WI0/1P.net
>>106
やっぱりUTCでデータを持ってない場合は、
プログラムの改修が必要になるってことだね
大事件だ

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
> 通常時間とサマータイムの切り替えは、
> ほとんどの国・地域で、午前2時に行われます。
> (イギリスは、午前1時。)
> これぐらいの時間が、いちばん市民生活に影響が少ないという判断なのでしょう。
>
> サマータイムになる時は、
> 通常時間の午前2時が新しい午前3時になります。
> つまり、午前2時台がまるまる抜け落ちます。
> 通常時間に戻る時は、
> サマータイムの午前3時が新しい午前2時になります。
> つまり、午前2時台を2回繰り返すことになるわけです。

109:デフォルトの名無しさん
18/08/13 15:09:09.26 m/ibS17x.net
パソコンの大先生に聞くけど
DBに保存されたUTC日時基準の売り上げテーブルから
ローカル日時○月○日の


110:э繽W計するにはどういうSQL書いたらいいの?



111:デフォルトの名無しさん
18/08/13 15:15:59.29 z5WI0/1P.net
>>108
その日付は日付型なのか、yyyymmddみたいな形式で文字として保存しているのかどうか
日付型であればタイムゾーン付なのか、そうでないのか?
タイムゾーンは何処になっているのか
OSやデータベースのタイムゾーンはどうなっているのか
サマータイムに対応しているのかどうか
によって変わる

112:デフォルトの名無しさん
18/08/13 15:23:18.62 m/ibS17x.net
DBのタイムゾーンはUTCです
OSはローカル時刻です
データはタイムゾーン無しです
上の方で熱弁をふるってる人の言う通りわざわざUTCに変換してから保存してます

113:デフォルトの名無しさん
18/08/13 16:56:52.15 1wY6uHMD.net
例えばOracleのDate型だとしたら
to_timestamp(売り上げ日) at time zone ‘Asia/Tokyo’
とかで、あとは日単位でも月単位でも好きなところで丸めてgroup byすりゃいいんじゃろ

114:デフォルトの名無しさん
18/08/13 20:38:59.27 +YkMTMKz.net
やっぱりなバカしかいないわ
わざわざUTCに変換とか。。。
いちいち計算機の通秒をタイムゾーン分足しこんで
ローカルタイムになってんのに
あとな、起動条件は、通常、先行条件というのをつける
バッチAが正常終了してからでないとバッチBは起動しないとかな
起動時刻をかえる絶対起動しない条件になるようなそんな知恵遅れな作りにはならない(>>95)
通常は、バッチAが正常終了してたらバッチBが特定の時刻以降に起動するという条件になる
で、それぞれのバッチには、通常、限界時刻というもんを設定する
その時刻までに処理が終わらなければ異常な事態になっているとみなされる
つまりその時刻までに処理が終われば問題ない
知恵遅れクソニートのオツムのデキでは、きっとこの意味がわからない
とりあえずクソニートどもがテキトーなことばっかりいってんのは
よおく分かったわ

115:デフォルトの名無しさん
18/08/13 20:46:27.74 wBJkicYb.net
壁打ちご苦労さまです

116:デフォルトの名無しさん
18/08/13 20:49:23.88 1LqIQSwH.net
まじであの記事の作者本人なんじゃねーのかなこいつ
言ってることも見落としてることもそっくりだ

117:デフォルトの名無しさん
18/08/13 21:03:44.60 +YkMTMKz.net
知恵遅れ(>>D:1LqIQSwH)「存在しなくなる時刻がある」
それは知恵遅れなシステムのせい
存在しなくなる時刻なんかない
時刻は連続してる
時刻と時刻の間が消えてなくなることはない
ローカルタイムをやりとりするなら
タイムゾーンの情報を渡してないからそういう問題に直面する
国際化対応できない知恵遅れがシステムなんか設計するとこうなるといういい例
2018-08-13 21:00:00 (UTC 09:00)
または
2018-08-13 21:00:00 (JST)
タイムゾーンの情報があれば、時刻がなくなることなんかないからな
知恵遅れのオツムの中で消えてなくなってるだけという

118:デフォルトの名無しさん
18/08/13 22:27:11.47 HTY6GtFC.net
この人って結局「最初からサマータイムを想定した設計になっていればサマータイム導入にはなんの問題もない」っていう、本当に中身のないことを繰り返してるだけだよね。
現実世界で仕事をしていないのが良く分かる机上の空論。

119:デフォルトの名無しさん
18/08/13 22:37:23.79 +YkMTMKz.net
世界のネットワークに繋がってたらおかしくなるとかどうこういってるくせに
クソニートがテキトーなことばっかりいってるのが全部バレてるわけ
それが分からないわけか
世界のネットワークに繋がってるようなシステムなら
普通に協定世界時をすべて基準になるからな
キミラがクソニートなのがどんどんバレてるワケ

120:デフォルトの名無しさん
18/08/13 22:53:20.96 m/ibS17x.net
こいつ結局間違ってる情報ずっとぐずぐず言ってるだけで
何も言ってない

121:デフォルトの名無しさん
18/08/13 22:56:16.08 +YkMTMKz.net
パチョコン大先生のクソニートの分際が
オレが間違ってるとかいってるわ()
タイムゾーンがハードに刻まれた珍しいパチョコンもってるパチョコンの大先生
クソニートってな
ホントなすぐに分かるわ

122:デフォルトの名無しさん
18/08/13 22:59:12.57 m/ibS17x.net
>>119
じゃあSQL書いて

123:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:02:58.03 +YkMTMKz.net
今日が
サマータイム時刻の00:00<= < 24:00
なのか
日本時刻の00:00<= < 24:00
なのか
世界協定時の00:00<= < 24:00
なのか
北朝鮮の00:00<= < 24:00
なのか
それ以外なのか
そういうのが分からない限り分かり
コタエようがないからな
低学歴知恵遅れクソニートはホントな
意味不明なことばっかりいう

124:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:07:31.57 m/ibS17x.net
>>121
何という低レベルなレスなんですか
あなただけ周回遅れです

125:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:08:32.41 m/ibS17x.net
このスレの最底辺は決定しましたね

126:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:16:44.07 vqJVsqYd.net
>>112
JDTを考慮しないで仕様策定されたバッチは
「その時刻までに処理が終わらなければ異常な事態になっているとみなされる」可能性が高いので、
当該バッチ含む処理が正常動作しない可能性があると思うんだけど
去年までサマータイム導入なんて笑い草だったのに、JDTを考慮しなかった仕様策定者の落ち度なのかな?
きっと>>112は政府が突然「旧暦に戻します、旧暦以外の書類提出は認めません」と言っても問題ないソフトウェアを書いてるんだろうな
普通そういうのは「フレーム問題」に直面するから仕様として想定しないと思うんだけどもね

127:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:26:17.18 +YkMTMKz.net
世界と繋がってるシステムでは、仕様策定時にJDTもJSTも考慮する必要ない
すべて世界協定時基準で仕様策定されたらなにも問題おきない
日本のタイムゾーンがいくらかわっても
アメリカのタイムゾーンがいくらかわっても
北朝鮮のタイムゾーンがいくらかわっても
仕様通りに動作する
日本の事情なんか関係なく仕様通りに動いてるからな
かり日本が夏時間を導入するなら
世界協定時基準でバッチフローの起動時刻を調整するだけだからな
その調整をしてほしいなら高い技術が必要だから高いおカネを払いなさい

128:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:38:51.39 vqJVsqYd.net
>>125
「すべて世界協定時基準で仕様策定されたら」って前提が非現実的だと思わないのか
JDT=UTC+11:00が導入されたら一部の業務はUTC+11:00を基準に行われるし、
また一部の業務は今までどおりUTC+09:00を基準に行われるだろう
どの業務がUTC+11:00で行われるかの妥当なデータベースを持っていない以上バッチフローの調整とやらは
そう簡単にできるものではないと思うけどもな
例えば個人のスケジュールを管理するカレンダーアプリで未来の予定を管理していたとしよう
2019年の8月20日の15:00からのスケジュール、JDTでは17:00からになるのか、
それともJDTでも15:00からなのか?
そんなのスケジュールの内容によるとしか言いようがないよね。
同様のことがバッチフローの調整にも言えるわけで。
ろくにシステムが絡んでなくて、しかもタイムゾーンを適切に考慮できてるとしても上記の問題が発生する以上、
タイムゾーン導入はコンピュータの表示時刻だけの問題ではないでしょ。

129:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:45:18.54 +YkMTMKz.net
オマエが書いてることは
そもそもなんの問題もおきてない
仕様通りの動作だからな

130:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:47:06.63 +YkMTMKz.net
普通に仕様通りに動いてる
ちゃんと動いてる
なにが問題なわけ?

131:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:53:19.69 +YkMTMKz.net
タイムゾーンかえたら時刻がかわるのはアタリマエだからな
パリにパチョコンもっててパリのタイムゾーンにしたら
普通にパリの時刻になるからな
計算機の時刻はかわらないのは当然
このスレのクソニートどもはいまだにココが分かってないようだが
こんなもんなアタリマエだクラッカーだからな

132:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:56:52.10 vqJVsqYd.net
>>128
仕様書通りに動いてるだけで自分が被害を被らないならそれでいいんじゃないの
仕様書通りに動いていようがタイトなスケジュールでの改修が来るだろうからサマータイムには反対と言ってるだけなんだがな
世の中の多くのシステム仕様が現実の業務フローと不適合になるようなTZ変更を、残り1年切ったところで導入するかどうか検討してる時点で論外だってだけで
誰も十分に準備時間が与えられたときでもシステムトラブルが起きるからサマータイムは導入できない、なんて言ってない

133:デフォルトの名無しさん
18/08/14 00:01:48.32 FLQzRhNo.net
オマエが書いてるスクジュールアプリも
パリのタイムゾーンにしたら
ちゃんとパリの時刻で表示されるようになる
オマエは頭悪いからコレを問題とかいってるワケ
ソフトウェアの国際化対応では
むしろコレがアタリマエでないといけないからな

134:デフォルトの名無しさん
18/08/14 00:32:22.20 mqs4imT5.net
>>131
おまえはバカだからもう一回書くけど
二時間ずらす夏時間なんかないっての

135:デフォルトの名無しさん
18/08/14 01:00:39.49 UVOj14LJ.net
>>131
そんなの当然だろ、そこは問題にしていない
問題にしてるのは、朝7時に「歯磨きをする」というスケジュールを入れているとして、
パリに行ったときにパリのTZでのローカル朝7時にそのスケジュールを表示するかという話だ。
歯磨きだったらローカルタイムに合わせるのが妥当だと思うがイスラムの礼拝とかだったらどうだ
結局タイムゾーンに合わせてスケジュール自体を変更するのか、しないのかというのは
業務内容によって如何様にも変わるわけで、その洗い出しを完璧に来年のサマータイム実施時に出来ないのであれば
いくらシステム側で原理的には対応出来てもテストの時間もないし考慮漏れがあってなんらかのシステムトラブルは起きるだろ
おそらく法律だって日本でサマータイムが起きることなんて想定せずに条文化されているものもあるだろう
法律通りの実装をしたシステムがあったとして、
「サマータイムは法律制定時の想定外なんでこの法律はJST基準で運用してね」
「サマータイム通りJDT基準で運用してね」
なんてことがサマータイム実施直前に駆け込みで決まるだろうけど、そういう法的解釈の変更に対して
それが決まってからすぐシステムを改修してテストもしっかり実施して2019年のサマータイムを迎えられるとは思わないんだが

136:デフォルトの名無しさん
18/08/14 01:34:56.93 va7n2NIg.net
サマータイム導入はかれこれ10年以上議論されている訳で論点整理はされている、はず
それを森氏が理解しているかどうかは知らんが国会の議事に上がるならば議員のみなさんがちゃんとやる、はず
愚かですよねイヤになるマジで

137:デフォルトの名無しさん
18/08/14 01:50:00.02 zL6sVIV3.net
>>134
論点整理どころじゃない。日本で一度実施してすぐに止めた経緯がある
導入した結果、生活リズムが崩れて残業が増加して交通機関が混乱した。
IT化が全然進んでいない当時でさえ失敗したんだよ

138:デフォルトの名無しさん
18/08/14 02:54:59.55 va7n2NIg.net
それ大昔の話でしょ もうちょっと今の仕組みになってからもしつこく議論してたって話
まともな感覚なら時計を変えるなんてやらんと思うんだけどね 違う人種だから分からない
執拗に導入しようとするのが理解できない カネ絡みなんだろうけど

139:デフォルトの名無しさん
18/08/14 03:42:06.90 NXA4jIbl.net
経験者から言わせてもらうと
サマータイムになってもスケジュールが変わらず時差対応するだけならイイ
コンピュータが組織としての生産スケジュールに介入する様になった現在一番問題なのは、サマータイムになるとスケジュールがどう変わるか?が見えない事
身近な事では取引先とのスケジュールから、視野を広げれば社会の日常まで
それに延々と振り回される
痛感するのはサマータイムって何百年も積み重ねた社会の日常を壊す事なんだと
サマータイム導入により新たな日常の組み直しが始まるんだと
これが途方もなく大変でサマータイム制導入後にも延々と続く
切り替え日前にスケジュール変更対応のシステム改変プログラムツールを作り、切り替え日にメインテナンス時間を設け変更対応
これが延々と毎年続く
そして中間管理職と現場は固まらない日常のスケジュールの中発生する問題の対応に追われる
時差対応はこなせてもスケジュール再構築が終らないのは、どの国でも起きる
成功した国はない
健康に悪いという問題、新たな日常の価値観が足並み揃わない
だからサマータイム導入後に廃止しろの感情が高まる
かつての日常と秩序を取り戻したいと
導入すると廃止が既定路線なのがサマータイム
それを政治家は理解してない

140:デフォルトの名無しさん
18/08/14 04:17:53.34 qxGz/xI4.net
サマータイムで日本の時間が変わったら、
外国はその時間の変更に対応してくれるの?
いつもより一時間早く対応してくれたり
いつもより一時間遅く対応してくれたり

141:デフォルトの名無しさん
18/08/14 05:35:49.32 oNpJd1VZ.net
>>138
例えば航空機や船舶の運航管理システムは影響受けるだろうな。日本に乗り入れてる会社のシステムは全て。
もちろんその手のシステムはサマータイムに対応しやすいような設計になってるはずだけど、それでも改修とテストは必要になる。

142:デフォルトの名無しさん
18/08/14 09:10:12.74 lgg451+R.net
半角くん今日も元気だな
相変わらず非現実的なことばっかり言ってるが

143:デフォルトの名無しさん
18/08/14 09:48:37.12 E9J/FWWr.net
システム時刻を拾ってくるシステムなんざざらにあるやろ
time.windows.comの修正は政府が依頼する形になるんかねぇ
仕様書見せて欲しいよね

144:デフォルトの名無しさん
18/08/14 11:02:49.67 VMCsSRBD.net
サマータイムが愚策である10の理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

145:デフォルトの名無しさん
18/08/14 12:36:06.46 mqs4imT5.net
>>138
なんで猿のために対応が必要なんだ?
やってほしいなら金を払え、とトランプは言うだろうね。
>>139
そういうのは元からUTCベースじゃないと回らないだろ。
小さな漁村の漁港ならともかく。

146:デフォルトの名無しさん
18/08/14 18:24:47.99 SkVndoiK.net
システム屋だが正直ソフト的な面だけで言えば特に問題はない
そもそもシステム停止を考慮しないシステムはありえないので
停止後復帰で動いた時に拾う時間がズレてたらそれなりに動くだけ
問題はそれを行うハード
今日本国内で使用されてるシステムがどれほどあってそれが一斉に切り替えの為に瞬断するとか
作業的にも不可能量だし瞬断中に起きる事も想定できん
中には5chみたいに海外サーバで動いてるシステムもあるわけで
そう言うのにも切り替えのシグナル送らないといけない
あと昨今はクラウド化もバンバン行われてるからその辺は別の対応が必要になる
結局問題は物理的な方面の方がデカイ
てかこれ国内で終わらないよね
海外にしても日本がサマータイム導入してない前提のJSTは入ってんだから

147:デフォルトの名無しさん
18/08/14 18:37:30.57 cWcfj41B.net
>>144
そりゃシステム自体は動くだろうが問題はそこじゃない
問題はサマータイム導入前と導入後で扱いが変わる蓄積されたデータと
日本のサマータイムに対応したシステムとの対応してないシステムの相互連携だ
全てのシステムが日本のサマータイムに対応が間に合うわけじゃないし
そもそも対応しない可能性が高い。それらが混在した状態で
正しくシステムが連携できるかどうかはわからない
システム化の前からサマータイムが存在したならば、サマータイムに
対応していなければバグということでその都度対応していっただろうが、
サマータイム導入は一斉に既存のシステムにバグが有る状態
それをたった2年で修正できるわけがないだろう
単体で可動するシステムは問題なくても、連携するシステムは
連携の数だけ複雑さが増していくんだよ

148:デフォルトの名無しさん
18/08/14 18:46:05.66 TPUwL77a.net
>>142
中身はおいといて、、題名がテンプレになってるよね こういうのとか何々しなければいけない理由、とか
個性がないよね つまり頭を使っていない 中身が素晴らしいなら題名も手を抜かんで欲しい もちろんどう書こうが自由だけど
こっちは見るだけの立場なんでケチを付けるって訳じゃありませんが

149:デフォルトの名無しさん
18/08/14 18:51:48.53 TPUwL77a.net
あ、サマータイムネタでしたね
やってできないことじゃないけどあーだこーだと言いつつやれるんだろうけど
抑抑メリット(-デメリット)とコストが釣り合わないよね やる事自体が愚策
合理的脳みそを持っていればやらないでしょう

150:デフォルトの名無しさん
18/08/14 18:57:11.99 SkVndoiK.net
>145
お前さんの言う複雑さは連携する一方が連続稼働して取り込まないといけないデータを生み続けてるから起きるわけで
その連携する全システムが影響される以上は蓄積データもどこにも発生しない空白の2時間ができる事になるからから
平常的なソフト面の問題は起きないと思うんだけども
ただそれを言えるのは全システムを一斉停止した場合のみだとも思ってるから
そんな事日本中でやったら何が起こるかは分からんって言ってるのよ

151:デフォルトの名無しさん
18/08/14 18:58:53.25 BClJb+im.net
>>144
(まともな)システム屋ならこんなこと言うはずがない

152:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:22:12.48 U7C9Hq2G.net
>>148
君経験どれくらい?ちょっと浅はかすぎるよ。
一つだけつっこむとしたら、サマータイム終了時の、同じ時刻が2度やって来ることを全く考慮してないよね。

153:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:29:25.72 FLQzRhNo.net
相変わらず低学歴知恵遅れどもがテキトーなことばっかりいってるわ
瞬断することなんかまずないからな(>>144)
その計算機のタイムゾーンかえてもその計算機の時刻が変わるわけじゃない
知恵遅れに何度もいうがタイムゾーンかえても計算機の時刻なんか一切変わらない
その計算機の時刻からタイムゾーン分足しこんだ時刻を取得したり表示したりしてるだけだからな
で、どこの計算機タイムゾーンかえても、ほかの計算機の時刻なんか一切変わらない
コレもアタリマエだ
どの計算機のタイムゾーンがかわっても
NTPサーバーが返す時刻は同じだからな
リクエストしたクライントのタイムゾーンかとか一切関係ない
どの地域のどのタイムゾーンのクライアントがリクエストしてきても
NTPサーバーは常に同じ時刻を返す
まず低学歴知恵遅れはNTPサーバーがなんのためにあるかすら分かってない
計算機の時刻を同期するためにあるわけ
もともと時刻で同期してるのにシグナルなんか送る必要すらない(>>144)
どこの計算機のタイムゾーンが変更されてもその変更を検知する必要すらない
まともなシステムなら
あってもせいぜいUTC基準の時刻を基準に
特定の時刻から起動時刻やタイムゾーンを変更する程度おしまい()
バグになるのは知恵遅れが作ったシステムだけ(>>145)
世界中のサーバーとやり取りする前提ならすべてUTC基準で設計しないほうがおかしいからな
>>145>>145 ← コレが典型的な低学歴知恵遅れのシステム屋
         日本のシステム屋は低学歴底辺しかいないからな
         だからなこんな知恵遅れゴミみたいなヤツラでもシステム屋()とか自称できるワケ

154:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:30:17.20 U7C9Hq2G.net
>>145
2年じゃないぞ。来年からやるとか言ってるからもう1年切ってる。
決まるとしたら10月末だから概ね半年くらいしかないな!

155:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:32:01.20 FLQzRhNo.net
まず低学歴知恵遅れは
計算機の時刻がどうやって表現されてるのかすらわかってない

156:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:32:17.97 U7C9Hq2G.net
しかし1番深刻な問題はシステム時刻じゃなくて保存されるデータだってことがわからない奴がなんでこんなにいるんだろうな

157:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:32:54.53 FLQzRhNo.net
タイムゾーンまで保存してたらなんとかなる

158:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:33:46.06 U7C9Hq2G.net
大抵のシステムはそれをしてないから問題なんだっての

159:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:35:24.87 FLQzRhNo.net
普通にタイムゾーン保存なんかしないからな
そんなことするぐらいなら
普通にUTC基準の通秒値を保存する

160:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:38:55.69 cWcfj41B.net
>>148
> その連携する全システムが影響される以上は蓄積データもどこにも発生しない空白の2時間ができる事になるからから
> 平常的なソフト面の問題は起きないと思うんだけども
あるはずのデータがないという異常事態じゃないか
アラートが鳴るぞ。システムが停止したってw
空白の2時間ができてしまっては駄目なんだよ
0時間なんだから。

161:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:40:09.49 cWcfj41B.net
>>151
> その計算機のタイムゾーンかえてもその計算機の時刻が変わるわけじゃない
> 知恵遅れに何度もいうがタイムゾーンかえても計算機の時刻なんか一切変わらない
その前提が崩れたら、お前の言ってることは無意味だね
タイムゾーン変えたら計算器の時刻は変わった

162:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:40:32.95 FLQzRhNo.net
空白の時間なんかできない
そんな時刻ができるのは知恵遅れのオツムだけだからな

163:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:42:30.87 FLQzRhNo.net
また低学歴知恵遅れがテキトーなこといってるわ
タイムゾーンかえても計算機の時刻なんかかわるワケがない
時刻を設定すれば
当然時刻はかわる

164:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:42:42.36 U7C9Hq2G.net
半角くんといい例の記事を書いた彼といい、
ここまで徹頭徹尾間違ってるのにそのことに気づかないでいられたら生きるの楽だろうな。

165:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:43:03.70 cWcfj41B.net
> また低学歴知恵遅れがテキトーなこといってるわ
> タイムゾーンかえても計算機の時刻なんかかわるワケがない
でも実際に変わったんだからそれが事実だよ

166:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:43:39.91 FLQzRhNo.net
低学歴知恵遅れが
手足ジタバタさせながらなんかいってるわ

167:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:45:19.39 8Eg5doh0.net
【ロシア国防省】 日本が、地震に偽装して、核実験
スレリンク(lifeline板)

168:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:45:52.82 FLQzRhNo.net
日本のタイムゾーンからパリのタイムゾーンにかえて
知恵遅れが時間の空白ができたといってるのと同じだからな

169:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:47:00.50 FLQzRhNo.net
日本のタイムゾーンからパリのタイムゾーンにかえても
時刻(UTC)なんか一切かわらない

170:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:49:20.88 sy/JHgHD.net
LocalTimeもSystemTimeもどちらも時刻だけど

171:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:56:33.48 xdeQCNo5.net
タイムゾーンが切り替わる際のUIをどう表示すりゃええんや
グラフの横軸に時間を置いてたら空白はどうするの

172:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:56:36.90 FLQzRhNo.net
LocalTimeは地域の時刻
ローカライズされた時刻だからな
time_t aho1 = time();
time_t aho2 = aho1 + 9 * 60 * 60;
A) struct tm* pt = localtime(&aho1)
B) struct tm* pt = gmtime(&aho2)
きっと知恵遅れのオツムではコレが同じになることが理解できない

173:デフォルトの名無しさん
18/08/14 19:58:20.70 FLQzRhNo.net
9 * 60 * 60 がなにか分かる?

174:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:00:34.05 sy/JHgHD.net
結論は「変わる」ってことで終了だね

175:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:00:52.18 FxNfwjJS.net
UTCと地域時間の変換ネタ以外になんかないの?
何回言うねん思うわ

176:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:00:52.88 FLQzRhNo.net
変わるわけがない

177:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:01:59.45 sy/JHgHD.net
LocalTimeは変わる
LocalTimeは時刻
よって時刻は変わる

178:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:03:28.68 FLQzRhNo.net
計算機の時刻はかわらない
タイムゾーン設定するというのは
9 * 60 * 60 ← このプリセットになる設定値かえることだからな

179:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:05:08.19 FLQzRhNo.net
タイムゾーンかえても
> time_t aho1 = time();
こいつが返す値は一切かわらないからな

180:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:05:39.97 U7C9Hq2G.net
なんでここまで自信満々でいられるんだろうな
誰がどう見ても間違ってるのに

181:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:05:46.18 sy/JHgHD.net
LocalTimeもSystemTimeも計算機の時刻である
ハードがどちらを保持しているかは関係なく

182:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:07:44.92 FLQzRhNo.net
また低学歴知恵遅れがテキトーなこといってるわ
time() が返す値は
1970年1月1日 00:00:00(UTC)
の通秒だからな
NTPサーバーが返す値は
1900年1月1日 00:00:00(UTC)
の通秒だからな
低学歴知恵遅れ以外にとっては常識

183:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:09:28.78 FLQzRhNo.net
時間に空白できるみたいな寝言いってるぐらいだからしょうがない

184:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:10:40.06 sy/JHgHD.net
LocalTimeを返すAPIを知らないの?
コマンドラインでTIMEと打ち込むと何が表示される?
UTCのみがPCが管理する唯一の時刻じゃないんだよ

185:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:11:11.60 FLQzRhNo.net
もうクソニートの寝言は聞き流すしかないらしいわ

186:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:11:45.05 sy/JHgHD.net
負け宣言頂きましたwww

187:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:18:25.36 cWcfj41B.net
UTCで管理すると、今日一日のデータが
9時間ずれてしまうという問題があるんだよね
だからJSTで管理している

188:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:23:13.14 cWcfj41B.net
BIOSが夏時間に対応していると、OSの時刻までずれてしまう
これ比較的最近の話だからな

URLリンク(naitaku.hatenablog.com)
> RTCにはタイムゾーンや夏時間を扱う仕組みは一般にはありませんので、
> OS側でタイムゾーンや夏時間を管理することになります。
> (実はRTCに夏時間を扱う仕組みがあって誤発動したというのが今回の原因なのですが)
> RTC の Daylight Savings Enable (DSE) という機能について
> 現代のOSでは上で述べたようにタイムゾーンや夏時間を管理しているのですが、
> 昔(DOSとかの時代?)はOSはそんな賢い機能はなくRTCの時刻がそのままローカルタイムでした。
> そんな時代に夏時間を扱うためにハードウェア的に実装されたのが DSE という機能です。
> またブコメで「日本のタイムゾーンにしていれば夏時間は自動的にオフになるはず」というものがありましたが、
> DSEの設定値はOS上の夏時間の設定


189:ニは無関係です。OSは上で述べたように夏時間を管理していますので > RTCが勝手に1時間進んだり遅れたりすることは想定していないはずです。 > したがって現代のパソコンではDSEは無効になっているのが正しいです。



190:デフォルトの名無しさん
18/08/14 20:50:13.04 z3VJK4Uc.net
仮に全ての時刻をUTCで保存してたらそりゃ問題は起きねーわな
そうじゃないから大騒ぎになってるんだってのに

191:デフォルトの名無しさん
18/08/14 21:09:41.79 z3VJK4Uc.net
と思ったけどあれだな、仮にDBがUTCになってたとしても使うときにタイムゾーン指定じゃなくてUTC+9でハードコードされてたら詰むな。
結局総点検しなくちゃいけないことに変わりはない。

192:デフォルトの名無しさん
18/08/14 21:45:02.74 FLQzRhNo.net
UTCで保存してるのに
わざわざタイムゾーン固定で変換するヤツは
相当な知恵遅れ
このスレみれば分かるように
想像を超える相当な知恵遅ればっかりしかいないのが問題というのが
このスレで改めてよくわかる

193:デフォルトの名無しさん
18/08/14 21:52:44.43 UVOj14LJ.net
人間が入力するローカルタイムの時刻によって動作が可変するシステムの存在を頑なに認めようとしないからどうしようもない
UTCだけですべてが片付く世界にひきこもって(どんな世界だ)、一生喚いてればいいけど。
どう考えても仕事にはつながらない。

194:デフォルトの名無しさん
18/08/14 21:55:43.55 FLQzRhNo.net
タイムゾーンはむしろもともと可変だ
可変でないようにしてるのは
むしろ知恵遅れだからな

195:デフォルトの名無しさん
18/08/14 21:56:39.03 oNpJd1VZ.net
机上の空論とか言われてたけど本当にその通りだよな
みんな現実に存在するシステムの話をしているのに1人だけものすごく狭い範囲の話しかできてない

196:デフォルトの名無しさん
18/08/14 21:57:27.44 FLQzRhNo.net
たとえば時刻設定するときは
ユーザーは日本時刻で設定する
で、ユーザーが日本時刻で設定しても
保存されるのはUTCだからな
アタリマエ
むしろそう設計するのがアタリマエ

197:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:02:31.84 FLQzRhNo.net
知恵遅れのオツムでは
タイムゾーンが異なる地域ごとにカスタマイズ()バージョン
知恵遅れは狭い世界だけでいきがってるヒキニートだからな
オレはワールドワイドな設計の話をしてるからな
ソフトウェアの国際化ができない狭い知恵遅れの世界では
ローカルタイムがアタリマエになるわけ
底辺知恵遅れドカタの周りには底辺知恵遅れドカタしかいない
だからそれがアタリマエになる

198:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:04:29.54 UVOj14LJ.net
>>193
タイムゾーンの大先生()だということはわかった
問題はローカルタイムそのものがタイムゾーンによって変わることじゃなくて、
ローカルタイムに依存しまくってる業務フローがあって、その業務フローが
DST導入によってどのように変わるかてんでバラバラで、事前に把握、修正しきるだけの
時間的余裕がないからトラブルが起きてからの事後対応が大量発生することだというのに
業務システムで保存してる時刻がUTCだってことは業務もUTC基準で組まれてるという保証には全くならないのに、
業務システムがUTC以外を取り扱ってることなんて些細な問題で、仮にUTC+TZで時刻を取り扱ってたとしてもそれ以外の部分での要件再定義が大量発生するということが理解できないのかな
タイムゾーンの大先生()だから

199:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:09:34.72 FLQzRhNo.net
オマエが底辺ドカタにそう作らせたならオマエが責任とらないといけない
オマエが底辺ドカタで勝手にそんな作りしたならただ働きしてでも直さないといけない
いずれにせよ要件どおり動かないのはオマエの瑕疵責任だ

200:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:12:13.28 oNpJd1VZ.net
例えば夜行バスの運行管理システムがあるとして、
大先生のおっしゃる通りの実装でシステムの時刻がバッチリ問題なく修正できたとしよう。
ただしこの場合、本来は朝7時に到着予定のバスはサマータイムの開始日と終了日に限ってそれぞれ9時着になったり5時着になったりするわけだ。
システム上だけの話でもこのズレをどう処理するかを考えなくちゃいけないし、
仮にそのバスと同じ車を使った朝8時発の復路便があったとしたらそもそも車両の確保もできない。
ここまで含めて対応は難しいって話なのに、
なんでUNIX時間とオフセ


201:ットとかいう実装の話に終始してるんだ。



202:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:13:46.46 FLQzRhNo.net
実装なんかマトモにされててアタリマエのハズだからな
そのアタリマエの実装ができてないと
低学歴底辺知恵遅れドカタが自白してるスレがこのスレだからな

203:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:13:50.61 z3VJK4Uc.net
>>196
要件の大前提が一方的に変わったのに「要件通りに動かない」とか、モンスタークレーマーもいいとこだな
うちが受託やってたら瞬時にブラック顧客認定して2度と仕事受けないわ

204:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:14:27.05 sy/JHgHD.net
半角君はそこら中のスレで暴れまくってる
相手にするだけ無駄
自分の中に前提を作って狭い視野でしかものを考えられないかわいそうな人
他のスレでも常にこの考え方

205:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:15:49.52 z3VJK4Uc.net
しかもこのスレに限っても数え切れないくらい完璧に論破されてるんだけど
それらは全部スルーか一方的に知恵遅れ認定して逃げ回ってるからな

206:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:16:24.76 FLQzRhNo.net
知恵遅れが論破してるつもりになってのか
相変わらずだわ

207:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:19:08.17 FLQzRhNo.net
オレのレスは針の穴を通すようなカンペキなレスだからな
間違いなんか一切ない
知恵遅れが論破()してるつもりになってるだけだからな
阿Q正伝の精神的勝利とまったく同じ
阿Qも最底辺のゴミだからな
ホントなよくわかるわ

208:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:25:03.32 oNpJd1VZ.net
大抵のシステムは現実世界の何かを表現するための道具であって現実の生活と繋がってるって視点が抜け落ちてるんだよこいつ
現実世界とプログラムを合わせてシステムなのに、機械の中身の話しかしてない

209:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:26:41.85 FLQzRhNo.net
その現実世界とシステムのつなげかたが分かってないゴミが設計すると
こういうな知恵遅れなシステムができあがるわけ

210:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:27:57.53 oNpJd1VZ.net
>>205
自己紹介じゃないかwww
自分のレスを100回読み返してこいよwww

211:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:28:43.74 FLQzRhNo.net
なにか同じことを実現するにしても
低学歴知恵遅れとまともな人間の間には
大きな隔たりがある
低学歴知恵遅れはまずまともじゃないからな
まずまともじゃないという自覚がない

212:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:33:10.87 z3VJK4Uc.net
1 機械の時間を合わせること
2 それによって生じるデータの不整合をハンドルすること
3 それによって起きる、本来想定されていない異常な状態をうまいこと処理すること
みんなこのことを全部考えてるのに半角くんただ1人最初の1のことしか考えてない

213:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:35:38.97 UVOj14LJ.net
半角くんはきっと、過去に顧客にこういう無茶な要件変更があって、
その対応で精神が壊れてしまったんだろうな
法律ですらDST導入で一部はJDT基準、一部はJST基準に運用されることがありそうなもんで、
その対応表どころか検討資料すら出てないのに今のうちに言い切れるってすごいよね

214:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:35:50.13 FLQzRhNo.net
まともじゃないという自覚がないから
知恵遅れは知恵遅れのまま
バカはバカのまま
知恵遅れを治したいなら
知恵遅れはまず知恵遅れであることを自覚することが
スタートラインになるからな

215:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:38:49.37 FLQzRhNo.net
計算機の時間なんかもともとあってる
サマータイムのタイムゾーンになっても計算機の時刻なんかかわることなんかない
NTPが発信する時刻がかわることもない
データは一切不整合なんかおきない
計算機と同じく一貫してUTC基準だからな
まともなシステムなら異常な事態になることまずない

216:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:40:14.28 UVOj14LJ.net
> データは一切不整合なんかおきない
> 計算機と同じく一貫してUTC基準だからな
バカ丸出しだろ。その基準がおかしいと言っているのに

217:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:41:09.31 FLQzRhNo.net
心配しなくても
おかしいのはオマエのオツムだからな
このスレで脳に軽度障害があるような知恵遅れが考えたシステムをだされても困るワケ

218:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:42:45.33 FLQzRhNo.net
計算機がUTCの時刻かえしてくれるのに
わざわざローカル時間とって保存してるんだからな

219:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:44:24.43 FLQzRhNo.net
タイムゾーンかえても
一切無影響だからな
タイムゾーンかえてもUTCの時刻なんかかわりようがないからな

220:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:46:10.46 z3VJK4Uc.net
このスレだけでもタイムゾーン変更で発生する影響が数え切れないくらい挙げられてるのにそれら全て見ないふりだもんな

221:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:46:58.5


222:6 ID:4t+cfvXr.net



223:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:47:38.46 FLQzRhNo.net
影響があるのは知恵遅れが設計したシステムだからな
まともな設計がされてたら無影響

224:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:51:05.88 FxNfwjJS.net
設計の問題でもあり、実装の問題でもあり、運用の問題でもあるんやで
だからみんな大変やなって言うてるんやで

225:デフォルトの名無しさん
18/08/14 22:51:55.81 FxNfwjJS.net
(´・ω・`) 大変やな

226:デフォルトの名無しさん
18/08/14 23:07:13.14 WQRv/kQh.net
バカが一人暴れてるせいでスレが機能しなくなってるw

227:デフォルトの名無しさん
18/08/14 23:12:42.79 FLQzRhNo.net
このスレの低学歴底辺知恵遅れは
大きく二つに類型化できる
まともな人間なら
問題がおきないことを無意識に問題がおきるようにいちいちする
まともな人間なら
問題と一切考えられないことを問題があると思いこむ
知恵遅れバイアスといっていい

228:デフォルトの名無しさん
18/08/14 23:24:16.26 4t+cfvXr.net
バグ?

229:デフォルトの名無しさん
18/08/14 23:30:52.11 mqs4imT5.net
ID:FLQzRhNoってなんでタイムゾーンの話してんの?
日本人が日本で行うオリンピックの話してんだからJST固定だろ?

230:デフォルトの名無しさん
18/08/14 23:39:14.22 FLQzRhNo.net
サマータイムのスレだからな
オレのvistaでもコレぐらいの設定はある
普通に正常に動作する
(GMT+11) サハリン
(GMT+11) ソロモン諸島、ニューカレドニア
(GMT+11) チョクルダフ
(GMT+11) ノ-フォーク島
(GMT+11) ブーゲンビル島
(GMT+11) マガダン
コレのどれかを設定すれば
オマエのパチョコンでも五輪のときの日本時間をシミュレーションできる
五輪が始まったら今の時間は日付もかわって午前1時半になってるからな

231:デフォルトの名無しさん
18/08/14 23:40:41.15 afxkXTpS.net
「知恵遅れ」ってのは半角くんが今まで何度も言われてきた言葉

232:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:01:54.44 YdjtJsqd.net
URLリンク(i.imgur.com)
Windows Vista 日本時間
Linux(slackware) on VMware 日本時間
URLリンク(i.imgur.com)
Windows Vista 日本時間
Linux(slackware) on VMware 日本時間(サマータイム)
URLリンク(i.imgur.com)
Windows Vista 日本時間(サマータイム)
Linux(slackware) on VMware 日本時間
URLリンク(i.imgur.com)
Windows Vista 日本時間(サマータイム)
Linux(slackware) on VMware 日本時間(サマータイム)
オレのパチョコンは
すでにカンペキにサマータイム対応してる

233:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:09:08.41 RPpo5aFa.net
一台のPC内をどうこうできたってしょうがないんやで
前日発の夜行列車なり飛行機や船が運行中にサマータイムに切り替わったら
どうやっても2時間遅れで到着するのに、そこから連絡する便は2時間前に発車してしまってるので乗客が取り残されるとか
その機体自体も次の発車予定時間まで2時間短くなってるのにメンテナンス大丈夫?とかそういう問題やで

234:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:10:44.24 YdjtJsqd.net
そんな話題は板違い
ここはム板だからな

235:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:17:26.39 YdjtJsqd.net
このスレのトピックは
2ちゃんねるで偉そうにしてる自称低学歴知恵遅れシステム屋が
どんだけ頭悪いか明らかにするスレだからな

236:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:19:29.50 zh9hArng.net
タイムゾーンとサマータイムの区別が付いてないんだ。
森とか遠藤とか船田とかもこのレベルなんだろうなあ。

237:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:20:30.31 YdjtJsqd.net

低学歴知恵遅れらしいレスしてるわ
システムでは普通にタイムゾーンで実現されからな

238:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:23:46.79 YdjtJsqd.net
低学歴知恵遅れにはタイムゾーンの概念がない
そして低学歴知恵遅れのオツムには日本の時間しか存在しない
だから頭悪いアホみたいなレスを延々と続けることができるワケ

239:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:30:34.34 RPpo5aFa.net
板違いじゃない。それに合わせてプログラムも全部改修しないといけないんだから
勤務時間が2時間少なくて済むのか、2時間後にずれ込むのか、どちらにしても例外的な処理になるし
タイムチャートを表示するプログラムなら、前日分と本日分で違うオフセットを使わないといけないかもしれない
そういうのを個別に全部決めて作り直し

240:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:32:29.55 YdjtJsqd.net
なるほど知恵遅れのシステムでは
システムの


241:スケジュールもハードコーディングされてんのか なるほどな 知恵遅れらしい作りといっていい むしろ知恵遅れでないと作れない



242:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:33:28.55 YdjtJsqd.net
それを当然のようにいうからな
おそろしい
知恵遅れはまともな人間の思考を超える愚かな事を
平気でするからな

243:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:36:09.34 RPpo5aFa.net
で、単にタイムゾーンをGMT+11に変更しただけな貴方の素晴らしいPCでは
前日はGMT+9、当日はGMT+11な複合表示に対応してくれるわけ?

244:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:40:04.89 YdjtJsqd.net
そもそもそんな要件が
必要かどうかというかという問題だからな
オマエの願望を叶えたいなら
オマエがその見返りはらえばいい
できないことはない
できることとやるということは
全然意味が違うからな
低学歴知恵遅れにはその違いがわからない
こういう低学歴知恵遅れは2ちゃんねるによく生息してる

245:デフォルトの名無しさん
18/08/15 01:57:38.17 RPpo5aFa.net
ところで具体性なく罵ることしかできないのは放っておいて関係ない話だが
このスレに書いておいたほうがいいと思うので書いとく
毎年同じサマータイムが繰り返されることを仮定せず特定の年でどうだったかを調べるには
WindowsではSystemTimeToTzSpecificLocalTimeEx(Ex付きの方)を使う
これはWin7からのAPIなので、Vista以前に作られたものは当然全滅

246:デフォルトの名無しさん
18/08/15 02:13:27.18 liBxtQXP.net
すみません、場違いかもしれませんが貼らせて下さい。
電波時計の標準電波の予備ビットや、時計メーカー側の対策状況など紹介されていたので。
サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

247:デフォルトの名無しさん
18/08/15 02:13:41.71 RPpo5aFa.net
訂正。GetTimeZoneInformationForYearというのがVistaからあった
参考まで

248:デフォルトの名無しさん
18/08/15 02:20:30.44 sxh1cciH.net
UNIXだと struct tm の tm_isdst でサマータイム中かどうかは分かるね

249:デフォルトの名無しさん
18/08/15 03:26:11.18 MzEj13wn.net
>>240
絶望的だね。要するに別途対応が必要で、
買い替えの必要性もあるってことだ

250:デフォルトの名無しさん
18/08/15 05:23:20.68 RmYgUkPA.net
半角みたいなやつってどういう人間なんだろうな
画面の前で顔真っ赤にして延々と的外れなレスしてるの想像したら悲しくなるわ

251:デフォルトの名無しさん
18/08/15 09:02:00.93 xrT5PN3f.net
>>217
TCPのキープアライブ。
AD無限ループスクリプトとか、よくあるようの

252:デフォルトの名無しさん
18/08/15 09:07:30.38 xrT5PN3f.net
>>241
たまに夏時間パッチがくるのは、このせいか。
Unhxだと指定の日付から夏時間であったかを検査するようなアプリケーション機能を持った関数はないと思う。

253:デフォルトの名無しさん
18/08/15 13:54:20.30 /R99sNfj.net
> > 1時半(サマータイム切り替え前)の
> > 1時間後(サマータイム切り替わり後)は何時になるんだろうね
> 普通に3時半(サマータイム)になるだけ
それは大きな問題だね。
1時半の1時間後が3時半だとする。
通常の日付計算をすると、3時半から1時半の差は2時間だけど、
だけど実際には1時間しかない。
日付型にタイムゾーンの情報が含まれてないと
適切な日付計算が行えないっていうことか

254:デフォルトの名無しさん
18/08/15 13:55:07.37 /R99sNfj.net
タイマーをセットする処理でも問題になりそう
現在1時半で1時間後にタイマーをセットするなんてことをすると
2時半にタイマーをセットすることになるが、途中で1時間飛ぶから
2時半は永遠に訪れない。
1時半から30分たった3時に、2時半を超えたという理由で
アラームがなるかもしれないね迷惑だw
こういう自体を防ぐには、実際の時間ではなく
経過時間を使用しなければいけないが、必ずしもそうとは言えないだろう。
つまりは、現在1時半として、1時間後と2時半では意味が違うというわけだ
その違いをシステムは適切に考えて実装しなきゃいけないし
命令を出す人間もその違いを適切に考えて設定しなければいけない
既存システムは全部見直しが必要だろうね

255:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:00:29.54 /R99sNfj.net
アメリカの小学校とかでは、
今は○月○日(サマータイム切り替え直前の)の1時半です。
1時間後は何時になるでしょう?みたいな問題がでたりするのかな?w

256:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:20:45.05 zh9hArng.net
>>242
一時間なのか二時間なのかはわからないじゃん
>>248
なんでタイマーの処理なのにローカルタイムの引き算をするんだ?
お前みたいな人間がうるう年のバグを作りこむんだろうなあ

257:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:23:56.62 BHOopni+.net
> なんでタイマーの処理なのにローカルタイムの引き算をするんだ?
引き算じゃないよ? 足し算。
現在1時半で、1時間後にアラームをならすとして、
2時半にタイマー割り込みを設定したらダメという話

258:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:36:49.34 BHOopni+.net
そう考えると、なんでdateコマンドとかには
1 hours agoみたいな日付の取得の仕方があるのかわかるね
タイムゾーン付き日付型じゃない限り、
取得した日時(タイムゾーンなし)を+1時間しても
正しい日時にはなるとは限らないんだよ

259:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:43:43.42 BHOopni+.net
時間の入力チェックもまずいのか
エンドユーザーがUTCで入力してくれるわけもないし
サマータイムで抜け落ちる時間は、無効な時間になるんだよな

260:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:44:14.43 BHOopni+.net
あ、でも時間だけ入力された場合はどうなるんだ?

261:デフォルトの名無しさん
18/08/15 14:47:10.34 BHOopni+.net
夜中のバックアップ設定とかも危険だよな
いつもよりも夜中が、1時間もしくは2時間短くなるわけだから
いつもよりも処理を早く開始しなければいけないが、
いつもよりも処理を早く開始したらまだ業務中かもしれない

262:デフォルトの名無しさん
18/08/15 15:51:37.50 P9u7eoBh.net
こんなときこそ企業が一致団結してサマータイムガン無視しろ
プレミアムフライデーもガン無視できたんだからいけるだろ

263:デフォルトの名無しさん
18/08/15 18:16:44.81 RmYgUkPA.net
>>253
入力チェックもまずいし、日付時刻を選択するセレクトボックスの生成もやばいな。
Webでもアプリでも、クライアントサイドでDate型を使って日付のバリデーションするような実装だとユーザーがOSアップデートしてくれない限りどうにもならない。
そもそもサマータイム終了日のAM03:00が1回目の3時なのか2回目の3時なのかを判別する方法もない。
これ全部直すとか、死ねるわw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1888日前に更新/295 KB
担当:undef