Kotlin 4 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:01:52.04 1AaNdj73.net
全然意味がわからない

401:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:15:49.34 Y1HyydAv.net
わかんないんです

402:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:45:30.29 m1oFA/yA.net
そのうちなんとかなるだろう。
Fuchsiaになったらなったでそれ用にコンパイルできるやつができればいいんじゃないか?

403:デフォルトの名無しさん
18/08/21 17:18:03.76 22ftzkrn.net
Javaは仮想マシン使ってクロスプラットフォーム対応ってのが新しいと言われて普及したけど、それも今は昔
今後の主流はPWAだからJavaとかオワコンになりつつおる

404:デフォルトの名無しさん
18/08/21 17:57:40.74 FPUp8w4J.net
PWAねえ
少なくとも当面の間は主流になることはないと思うよ
ビジネス的な理由で

405:デフォルトの名無しさん
18/08/21 18:12:15.63 ER84EYK7.net
あー、馬場が持ってたベルト?

406:デフォルトの名無しさん
18/08/21 18:29:43.31 FPUp8w4J.net
NWA

407:デフォルトの名無しさん
18/08/22 08:56:38.71 Ee/2I2ZM.net
でもflutterって現状sdkってより只のUIツールキットだからな。だからfuchsiaのOS提供機能のAPIが別に用意されてそれは他の言語から自由にアクセスできるんだろうし。
下手するとdart/flutterを全く介さないアプリもfuchsiaで動かせるとか?
そこでmicrosoftさんで出番ですよ

408:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:52:28.46 Opme7aq9.net
valをletにしてくれ

409:デフォルトの名無しさん
18/08/22 15:46:02.41 TfhbroeT.net
sed 's/val/let/g'

410:デフォルトの名無しさん
18/08/22 17:58:32.00 q9VwAvA5.net
>>395
そんなこと言ってると時代に取り残されるぞ

411:デフォルトの名無しさん
18/08/22 18:06:27.10 HQ6oWCAi.net
そういう本質的でない技術は主流になってからやりゃいいよ

412:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:16:12.08 8AiYFpTJ.net
let って再代入可な方じゃないの

413:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:20:16.72 mHU9sjBy.net
>>403
関数型言語では、束縛といってletは再入不可だが、
JavaScriptとTypeScriptはなぜか再入可能になる

414:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:39:29.39 KWi0p3U0.net
letよりvalの方が好きなんだけど

415:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:40:29.82 0XlZNPWV.net
>>401
技術者としてはキャッチアップしておかなくちゃいけないけど、既存のプラットホームとの兼ね合いで主流になるまでのハードルは高いよ
具体的に言えばAppleとグーグルの稼ぎが減ってしまうから

416:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:42:06.98 8AiYFpTJ.net
完全にjavascript脳だったわ…

417:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:45:35.82 mHU9sjBy.net
>>407
それは君のせいじゃないから大丈夫

418:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:46:41.41 KWi0p3U0.net
jsは呪い

419:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:54:36.48 ROURn6Ut.net
本日は朝から晩までC言語漬けでした。

420:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:02:15.44 O0qVPdaC.net
>>409
確かに
>>399
varとvalが紛らわしいと


421:思う一方で、letと束縛のイメージが結びつかなくて気持ち悪いと思う自分がいる。



422:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:11:20.85 mHU9sjBy.net
>>411
確かにlet自体には束縛の意味はない。関数型言語ではletを使って束縛をする(デフォルトで再入不可)というだけの話。JavaScriptではデフォルトが再入可能なので、letも再入可能になったってことかな?

423:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:22:01.52 DbF2a/CJ.net
C言語程の糞はない

424:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:32:50.26 HOzF47E5.net
>>412
(キリッ が付きそうなレスする前に再入可能の意味をググってみよう
リアルで恥かかなくて済んでよかったね

425:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:39:06.16 mHU9sjBy.net
>>414
mutable immutableの和訳なんてどうでも良い

426:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:51:36.95 7dusK3Vt.net
reentrantのことかな?

427:デフォルトの名無しさん
18/08/23 02:26:41.19 0BdYLtyL.net
>>404
let を最初に使ったのは Lisp だろ
Lisp の let は新しいスコープを作り、そのスコープに変数を束縛する
スコープに束縛された変数は、再代入可能だし、初期値も必須では無い
最近の関数言語でも概念的には一緒だと思うんだけどね?
関数言語 let a = 1 とかした場合、これは a に 1 を束縛しているのではなくて、スコープに変数 a を束縛してその値を 1 にしている
そして >>411 が言ってるように、関数言語の場合は変数が再代入不可能だから a の値が 1 固定になる

428:デフォルトの名無しさん
18/08/23 02:50:29.42 IMowIDim.net
binding自体は難しいものではないからな
特定の言語仕様がくっついたまんまの状態で別の言語で考えると「??」ってなるだけ
それは方言だってやつね

429:デフォルトの名無しさん
18/08/23 05:10:43.81 NPcuqlt3.net
>>417
関数型言語

430:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:12:59.25 TUtRWyI1.net
>>417
let a be 1 で値を1にするというのはまだわかるのだけど、
英語nativeじゃないからかもしれないが、
letという単語にそういうスコープ束縛の意味はない気がするのでイメージしづらい。
>>414
再入可能と再代入可能は違うとだけ指摘すればいいものを。
リアルでそんな指摘のしかたでは敵も多かろうに。

431:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:15:01.67 jFi7Ee35.net
let it be

432:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:25:49.65 NPcuqlt3.net
俺からしたらreentrantを再入可能なんていう訳がしっくりこないが
再呼出可能だろうと

433:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:55:01.57 TUtRWyI1.net
もう一つ違和感の原因に思い当たったのだけど、
value a is 1, variable a is 1は英語の第三文型だけど、
let a be 1だと、第五文型になるので、統一感がなくなるというのもあるかもしれない。

434:デフォルトの名無しさん
18/08/23 07:02:20.78 NPcuqlt3.net
違和感といえばC言語の『=』ですでに違和感感じてたw
左辺と右辺違うやんって

435:デフォルトの名無しさん
18/08/23 07:44:11.85 heLt90+O.net
letと言えばBASICじゃろ

436:デフォルトの名無しさん
18/08/23 08:07:32.06 NPcuqlt3.net
let me see

437:デフォルトの名無しさん
18/08/23 08:12:26.38 mIuNhekR.net
whisper words of wisdom

438:デフォルトの名無しさん
18/08/23 09:25:48.69 C+ya3+0M.net
Let it be.

439:デフォルトの名無しさん
18/08/23 16:05:20.94 2F21HjPE.net
let me go.

440:デフォルトの名無しさん
18/08/23 17:05:44.50 TUtRWyI1.net
>>423 第三文型じゃなくて第二文型(SVC)だったorz 第三文型はSVOだ
>>424
そのときにHaskellを知っていれば・・・みたいな話?

441:デフォルトの名無しさん
18/08/25 12:19:58.62 00w/RGH3.net
>>430
その後に知ったのがMLなのでHaskellは無用だった

442:デフォルトの名無しさん
18/08/25 14:40:53.80 3vWz7Zv+.net
Kotlin conf

443:デフォルトの名無しさん
18/08/25 17:16:38.87 jtKhjY34.net
>>432
今日やるのはKotlin confじゃなくてKotlin Fest 2018


444:だよね。 なんか進展ありました?



445:デフォルトの名無しさん
18/08/25 20:16:12.81 uxLSKGCy.net
スライドと動画のリンクはよ

446:デフォルトの名無しさん
18/08/26 13:31:35.98 HHP/3bjy.net
2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25- Stack Overflow
URLリンク(news.mynavi.jp)
Kotlin は結構愛されて求められてるね。

447:デフォルトの名無しさん
18/08/26 13:37:00.99 dCoMS5v0.net
スライド一覧
URLリンク(kotlin.connpass.com)

448:デフォルトの名無しさん
18/08/26 17:07:51.07 568XLgVm.net
今まで色々な言語使ってきたけど、ことりんは凄く気に入ってる
ただ、それが依存してるJavaがなぁー

449:デフォルトの名無しさん
18/08/26 17:20:40.99 vKa62JvF.net
おらくるりん

450:デフォルトの名無しさん
18/08/26 18:00:56.59 IlV3X4+w.net
>>437
ほんそれ。Kotlinにガッツリ打ち込みたいけど、JVM自体がリスク因子になっちゃってて

451:デフォルトの名無しさん
18/08/27 09:06:47.08 LJ5u+TtP.net
Kotlinは良い言語だよ、本当に良い言語だ(Dartを書きながら)

452:デフォルトの名無しさん
18/08/27 09:24:55.01 n6GSDZ7+.net
そのうちなんとかなるだろう

453:デフォルトの名無しさん
18/08/27 09:36:28.91 YiUsgylF.net
なんくるないさぁ

454:デフォルトの名無しさん
18/08/27 10:25:22.43 sHn2zbuk.net
KotlinはnativeかJSのどっちかに注力しないとJVMに引きずられて消えてく気がする

455:デフォルトの名無しさん
18/08/27 10:53:20.42 kUzPhAPi.net
そもそもKotlinは、なぜJVMで動くのが前提で作られたのか
Javaとの互換性を重視したんだろうけども

456:デフォルトの名無しさん
18/08/27 11:19:52.14 YhTVciUp.net
そりゃJetBrainsの客層を考慮したら当然でしょ
JBの売上ってIntelliJとReSharperがほとんどだろ
後者はC#があるからKotlinは必要とされない
したがって選択肢はJavaしかない

457:デフォルトの名無しさん
18/08/27 12:09:48.36 8IW9wWN5.net
kotlinってGoogleと協議とかなしで作り出したん?

458:デフォルトの名無しさん
18/08/27 12:14:18.45 lo1+oiT7.net
Googleと協議してたらクソ言語が出来上がってただろうね

459:デフォルトの名無しさん
18/08/27 15:20:05.25 EuSRu09h.net
Scala挫折組が低機能Scalaとして開発始めたんだから当然JVM言語

460:デフォルトの名無しさん
18/08/27 16:28:17.61 TTmZykjy.net
>>445
ネット見てるとPycharm使ってる人多いように見えるけどこれは無料版かな
いま結構大手メーカーに出稼ぎに来てるけど、JS書くのにWebstormつかつてたわ

461:デフォルトの名無しさん
18/08/27 16:51:13.12 /RdgAVio.net
WebStormはVSCodeの台頭で完全に死んだな

462:デフォルトの名無しさん
18/08/27 17:27:07.24 mF1TLBvQ.net
VSCode使いやすすぎてヤバい
未だにたまにEmacsとかVimの特集やってる雑誌もあるけど、vimはともかく、なぜEmacsみたいな旧式のエディタ未だに使ってる人がいるのかわからん

463:デフォルトの名無しさん
18/08/27 17:39:16.08 ShgtMbYl.net
VSCode良いけど、IntelliJが完全に上位互換といって差し支えないからなあ
VimとかAtomとかを使ってるなら乗り換えない理由がないけど

464:デフォルトの名無しさん
18/08/27 18:02:28.82 TTmZykjy.net
TypeScriptならWebStormのリファクタリングがJavaとかKotlinと同じぐらい奇麗に処理してくれそうなんだよね
AndroidStudioのリファクタリング使いまくりな俺としてはどっちか選べるのならWebStorm使ってみたい
実際にWebStormのTypeScriptリファクタリング精度がどの程度なのか未確認なんだけど

465:デフォルトの名無しさん
18/08/27 18:36:38.07 All5pOMN.net
>>453
無料で30日は使えるんだから試してみればいいじゃない。
おっしゃる通り、Typescriptで開発するならかなり良い。

466:デフォルトの名無しさん
18/08/27 19:09:30.16 TTmZykjy.net
>>454
暇になったら昔趣味で作ったサイトをTypeScriptとか流行りものてんこ盛りで作り直そうと思っててね
WebStormが期待通りに動いてくれるなら楽しみだ
ありがとう

467:デフォルトの名無しさん
18/08/27 20:21:02.60 l2rfNjjd.net
>>451
emacsは大昔からあって30年以上使ってるような人は既に体がemacsにカスタマイズされてしまっているので他のに移行するなんて出来ないのだろう。

468:デフォルトの名無しさん
18/08/28 00:27:38.47 qPMx0sFJ.net
もう軽量言語は全部VSCodeでいいよ

469:デフォルトの名無しさん
18/08/28 00:57:25.11 Vf6dn75Q.net
>>457
同意
ElectronってAtomのために作ったはずのに、そのAtomが重くて使いにくいくせに、MSが作ったら軽くて使いやすい物が出来る辺りは、やっぱMSってすげーなと思った
で、結局買収されたしw

470:デフォルトの名無しさん
18/08/28 06:25:51.27 XKGlHBCJ.net
>>458
そりゃ母体の大きさが違いすぎて勝負にならんわw

471:デフォルトの名無しさん
18/08/28 08:09:06.16 R/colDTu.net
>>456
VScodeが起動できる環境でVScodeで用が済む範囲ならVScodeを使ってるだろう
VScodeはターミナルじゃ使えないしEmacsとは別な方向性で重いし

472:デフォルトの名無しさん
18/08/28 09:37:27.44 Vf6dn75Q.net
今時ターミナルでemacs使おうって環境がどうかと思うけどな
設定ファイルぐらいならviでいいし

473:デフォルトの名無しさん
18/08/28 11:38:27.93 yohivMkN.net
そもそもデフォルトでemacs入ってるディストリビューションってまだあるの?

474:デフォルトの名無しさん
18/08/28 13:21:51.83 TyYvqCK6.net
>>462
おう、昔はPC-UNIXのディストリビューションにデフォで入ってたみたいな言い方はやめろや
今も昔もEmacsは選択インストール対象だ

475:デフォルトの名無しさん
18/08/28 17:14:30.14 C1AWmFJx.net
>>460
emacsを体で覚えてしまった人は似たようなものでemacsが動く環境ならそれで全てができてしまう状態なんだよ。
だからそう簡単には離れられない。

476:デフォルトの名無しさん
18/08/28 18:22:38.84 t4rYC5Jj.net
かれこれ20年以上Emacsを使っている
ターミナルではctrl+x 2, ctrl+x d が便利

477:デフォルトの名無しさん
18/08/28 22:06:47.36 GhUGfpLA.net
まじでemacsはおっさんしか使わないわな
viはまあサーバーに入って何かするのに必須だから基本操作くらいはできるやつ多いだろうけど

478:デフォルトの名無しさん
18/08/28 22:50:19.69 CqD+kceR.net
オペレーションマニュアル作る時にesc-x shell は便利
viでも同じ事出来るのけ?

479:デフォルトの名無しさん
18/08/28 23:05:43.44 JxISYFqP.net
Kotlin使ってるくせに 静的言語+IDE じゃない組み合わせでコード書くとかありえないっしょ
なのでそれ以外の用途につかうエディタなんてEmacsで十分
それとも Kotlin 使ってもないのにこのスレ監視してる人?

480:デフォルトの名無しさん
18/08/28 23:07:07.56 JxISYFqP.net
>>467
最近はVimでもVSCodeでも出来るらしいですよ
emacsは30年前から出来てたけど

481:デフォルトの名無しさん
18/08/28 23:32:38.28 XKGlHBCJ.net
うわあ、めんどくさいemacsおじさんがこのスレにもいる
前職で散々聞かされてうんざりしてるからやめてくれよ
この手の人たち、ジョークじゃなくて本気でエディタ論争仕掛けて来るからほんとめんどくさい

482:デフォルトの名無しさん
18/08/28 23:54:19.67 t4rYC5Jj.net
Emacs+RCSでレッツノスタルジー

483:デフォルトの名無しさん
18/08/28 23:54:50.93 JxISYFqP.net
エディタなんて使う必要ない Kotlin スレで延々とエディタの話するとかありえないですよね

484:デフォルトの名無しさん
18/08/28 23:59:56.45 gEHuyurv.net
ここはドザーに監視されています

485:デフォルトの名無しさん
18/08/29 00:05:06.69 9qc8dwr8.net
お前ら当然ideaVim入


486:黷トるよな



487:デフォルトの名無しさん
18/08/29 00:20:25.87 4LgLafY9.net
Kotlinは良い言語だけど、JDKに起因する虚無感が漂っててネタがないので、エディターとか他の話で盛り上がってしまう

488:デフォルトの名無しさん
18/08/29 01:43:58.68 MJ/3ckLX.net
Kotlin書くなら現状IntelliJ IDEA以外の選択肢はないと思う

489:デフォルトの名無しさん
18/08/29 08:55:33.55 UFf+dawx.net
vi vs emacs
ファイ!

490:デフォルトの名無しさん
18/08/29 08:56:40.80 SgdWV5FD.net
勝利の条件は?

491:デフォルトの名無しさん
18/08/29 08:56:57.54 Ldu6Ol6t.net
面白いと思ってやってるんだろうな

492:デフォルトの名無しさん
18/08/29 09:01:22.60 ZDG8YYaG.net
>>478
そりゃXamarinが開発しやすい方

493:デフォルトの名無しさん
18/08/29 18:36:42.36 bZ2D0xRL.net
めんどくせえから vim で Kotlin 書いてる

494:デフォルトの名無しさん
18/08/29 18:40:08.33 n9AQAOMs.net
めっちゃ効率悪そう
こんなにIDEの恩恵の大きい言語なのに

495:デフォルトの名無しさん
18/08/29 18:42:01.87 d2bEpQya.net
セクシーvim

496:デフォルトの名無しさん
18/08/29 18:44:47.55 n9AQAOMs.net
エリーゼの憂鬱

497:デフォルトの名無しさん
18/08/29 19:06:34.27 bZ2D0xRL.net
>>482
いや今のところ仕事でバンバン使う招待じゃないからいいの。vimだと思い付いた瞬間に起動してすぐ打てるし。

498:デフォルトの名無しさん
18/08/29 19:07:02.87 bZ2D0xRL.net
招待じゃねえ。状態。
なんという変換ミス。

499:デフォルトの名無しさん
18/08/29 20:42:13.07 JiypegGw.net
きょうび開発環境でメモリ足りなくなったりしないからIntelliJは起動しっぱなしだし、思い付いて即試したいものはREPL使うからなー

500:デフォルトの名無しさん
18/08/29 22:02:19.46 n9AQAOMs.net
昔からのやり方を変えられない人ってのはいるんだよ
そっとしておこう

501:デフォルトの名無しさん
18/08/29 23:31:36.28 0CwGsWHn.net
ことりんの好きなとこ聞かせて……♡

502:デフォルトの名無しさん
18/08/29 23:40:59.87 SESzavoJ.net
一気 一気 一気

503:デフォルトの名無しさん
18/08/30 06:00:27.98 dm1it4Rq.net
>>489
名前がかわいい

504:デフォルトの名無しさん
18/08/30 09:38:32.23 Le3eFjin.net
>>487
いや、足りなくなる。なぜならそんなにメモリ乗せてないからだ。w

505:デフォルトの名無しさん
18/08/30 10:10:25.50 RHVn/jmd.net
ことりんは名前がいいよな
外国人だとなんとも思わないんだろうけど

506:デフォルトの名無しさん
18/08/30 11:51:57.24 A5Nytyjy.net
外国人だといたずらする小さい悪魔みたいなのを連想するかも知れんね

507:デフォルトの名無しさん
18/08/30 12:52:29.32 5tasm/PE.net
コトリン≒グレムリン

508:デフォルトの名無しさん
18/08/30 13:01:58.56 KRQyC6Sq.net
コトリンはとっても歌が好き

509:デフォルトの名無しさん
18/08/30 13:03:15.68 PWKdEfBK.net
ラブライブオタクの男性が使ってそう

510:デフォルトの名無しさん
18/08/30 18:27:27.54 fWBwT80E.net
ちゃんと実装面でもいいとこ言えよ

511:デフォルトの名無しさん
18/08/30 19:08:54.43 +O/rJ+xn.net
>>495
こっちこっち
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

512:デフォルトの名無しさん
18/08/30 20:30:10.31 hZsCsB95.net
>>492
えくりぷすならともかくいんてりじぇーでメモリが足りなくなるようなマシンならKotlin使う方が間違い

513:デフォルトの名無しさん
18/08/30 21:08:16.40 +O/rJ+xn.net
さよか

514:デフォルトの名無しさん
18/08/31 00:26:18.34 U+1CMk5o.net
じゃあ久しぶりに IntelliJ 起動してみるか。

515:デフォルトの名無しさん
18/08/31 00:30:31.00 U+1CMk5o.net
Tip of the day が出るまで約4分10秒。

516:デフォルトの名無しさん
18/08/31 00:31:51.85 U+1CMk5o.net
あ、アップデートされてた。

517:デフォルトの名無しさん
18/08/31 01:13:21.25 n1J7aQ9W.net
IntelliJもVSCodeもスタートアップに入れて常時起動してるわ

518:デフォルトの名無しさん
18/08/31 01:59:46.03 U+1CMk5o.net
他のソフトをあまり起動しないならそれでも耐えられるが・・・

519:デフォルトの名無しさん
18/08/31 06:22:38.45 /sWAa9/j.net
>>503
さすがにそれはヤバいw
開発機なら今


520:キぐ買い換えた方が良いレベル 久しぶりに起動してそれならindexingに時間かかってるんだろうから、CPUかなあ、当てずっぽうだけど



521:デフォルトの名無しさん
18/08/31 06:54:42.55 dga5iekD.net
ここはKotlinスレであってうんこマシンスレじゃないからそろそろスレ違い

522:デフォルトの名無しさん
18/08/31 07:18:55.50 CJK5tEGV.net
使わなきゃいいよ

523:デフォルトの名無しさん
18/08/31 07:30:16.16 H6eFv5vS.net
コトリン=やかん

524:デフォルトの名無しさん
18/08/31 09:56:10.67 s5ujzdS3.net
>>507
そうかも知れん。アップデート後に起動したら1分ぐらいだった。
まあしかし開発マシンと言えるほどのものではない。
個人で持ってるPCでそこでは趣味で小さいプログラム作るぐらいなので。

525:デフォルトの名無しさん
18/08/31 09:58:00.72 s5ujzdS3.net
そう言えば IntelliJ がサクサク動くレベルのPCのスペックってどのぐらいのものなんだ?

526:デフォルトの名無しさん
18/08/31 14:07:47.80 yE1PVwqN.net
pentiumとかで十分
ただし中身がatomのは除く

527:デフォルトの名無しさん
18/08/31 15:53:14.27 XY0RCqgk.net
2013年のMac miniでもサクサク動く

528:デフォルトの名無しさん
18/08/31 16:17:00.17 QwhpIYLE.net
だよな。pentiumマシンで十分だろ。ストレージはssdで。
ただし実機でデバッグ

529:デフォルトの名無しさん
18/08/31 18:01:38.83 /sWAa9/j.net
実機デバッグという言葉を見るにやっぱことりんスレだとAndroid前提の人が多いんかな
サーバーサイド勢としては寂しい

530:デフォルトの名無しさん
18/08/31 21:21:31.43 hMrh4GUk.net
動画まだー

531:デフォルトの名無しさん
18/08/31 23:04:36.44 WgasQgHw.net
spring boot + mybatis + kotlin というテンプレでやってるよ

532:デフォルトの名無しさん
18/09/01 08:51:56.86 u4pJ8FQM.net
>>518
Spring bootってもうことりんで問題ない?
今のところフルことりんだとSparkでライトなサイトしか作ってない。
katorはちょっと前に試したけどまだまだ未完成で辛かった

533:デフォルトの名無しさん
18/09/01 09:25:59.26 /xY33kfI.net
うちはJSFだよ・・・

534:デフォルトの名無しさん
18/09/01 11:51:57.41 KLF1+M6N.net
>>516
「Android StudioでつくるAndroidアプリ入門(半端にカラーで分厚い)」みたいな本では軒並みKotlin対応になってるので
最近親切げな本一冊でAndroid始めた人はみんなKotlinやってると思う
ていうかJavaで作るAndroidアプリ本がもう売ってねえ

535:デフォルトの名無しさん
18/09/01 16:03:58.00 RM3jfGhF.net
>>521
会話が成立しているように見えて実は噛み合ってない好例

536:デフォルトの名無しさん
18/09/01 19:34:55.36 Rh8y2Q/M.net
>>519
まだboot 2.0に上げれてないけど致命的な問題に遭遇したことはない
beanとinterface default methodの組合せで起動時エラーになってたが、@JvmDefaultで回避できるようになったし
@JvmDefault以前も拡張関数でどうにかなってた

537:デフォルトの名無しさん
18/09/02 07:01:35.41 HcdhtgGT.net
今からJava学ぼうと思ってたんだけど、様子見たほうがいい?
この言語がJavaに代わってすごい伸びそうだって聞いた
でもそれって何年後なんだろう

538:デフォルトの名無しさん
18/09/02 08:12:19.19 YyZEg2UH.net
>>524
様子見できるなら、9月末のOpenJDK 11のリリースか2019年3月のOpenJDK 12のリリースまで
様子見すれば、OpenJDKのLTSが出るのかどうかはっきりすると思う。
2017年はAndroid公認になって伸びるといわれて、実際そこそこ伸びた。
でも、2018年に入ってからはOracleのJDKリリースサイクル変更の問題や
7月のGoogleがAndroidごとJava, Kotlinを捨ててFuchsiaに行くような話も出ているし、
伸びそうというのがいつの時点


539:での情報を元にした認識かにもよると思う。



540:デフォルトの名無しさん
18/09/02 08:55:58.30 9dGgsJL0.net
>>524
KotlinはJavaの方言のようなもの
Javaに代わって主役になるなんて現実にはあり得ないし、Javaが消えたら自動的に消滅する

541:デフォルトの名無しさん
18/09/02 09:35:26.62 gD15kiFt.net
>>526
言語としては残るんじゃないの。
JVMで動くかどうかは別にして。

542:デフォルトの名無しさん
18/09/02 10:10:50.96 TnkSt01Q.net
Flash亡き後のActionScriptみたいな立ち位置になるんじゃね

543:デフォルトの名無しさん
18/09/02 10:19:47.73 Da7XMf2L.net
Javaの文法はもう古い
時代の流れ的にKotlin風の文法が主流になるのは間違いない

544:デフォルトの名無しさん
18/09/02 11:22:45.32 CgXmm1Wz.net
android無視すると逆にそこまでkotlinである必要もねぇんだよな。
javaにラムダもきたしjava10でローカル変数の型推論もきたし。

545:デフォルトの名無しさん
18/09/02 11:29:58.18 or4fFUVY.net
どちらかというと純Javaでなければならない理由を考えたほうがいい
どーしてもJavaじゃないと困るのでないならもはやKotlinでいい
んで次は「それを実現する」のにJVM+Kotlinでなければ困る理由をなんとかこう捻り出すのだ

546:デフォルトの名無しさん
18/09/02 12:07:21.12 vk0FFkyb.net
>>529
TypeScriptの流行なんかも含めると時代はKotlin風というよりC#風かな
ベースとしてC#にインスパイアされたちょっとLightweight&FunctionalなC系の流れの本流に近く、
その中では比較的Ruby系に似せた仕上げのなされた言語と位置付けるのが妥当

547:デフォルトの名無しさん
18/09/02 13:01:24.78 2NNLLZ0f.net
インスパイアっていうか作った本人やで

548:デフォルトの名無しさん
18/09/02 15:52:17.48 4Jf6YH6e.net
時代は Kotlin

549:デフォルトの名無しさん
18/09/02 16:14:44.69 kda+Jy32.net
まあどんなに少なく見積もってもあと5年以上は生きてるだろうから別に今から勉強しても損にはならない

550:デフォルトの名無しさん
18/09/02 16:47:03.27 FIE7AeLW.net
Java程の糞はない

551:デフォルトの名無しさん
18/09/03 11:39:23.18 7Lmz6SJ5.net
今後は、Nativeなアプリ開発はSwiftに、JSのアプリ開発はTypescriptに、JVMのアプリ開発はKotlinが主流になるよ
問題は、そのJVMの必要性が薄れつつあるのがなぁ・・・(^_^;)

552:デフォルトの名無しさん
18/09/03 16:57:35.00 bm6csMD2.net
swiftて…

553:デフォルトの名無しさん
18/09/03 17:52:17.69 FSremTAS.net
時代に全くついていけてないオッサンか、最近そこらへんのことを知ったばかりのど初心者かどちらかだろ

554:デフォルトの名無しさん
18/09/03 19:30:53.14 cJt/EPTM.net
JVMなアプリ開発はネイティブなアプリ開発じゃないんか

555:デフォルトの名無しさん
18/09/03 22:12:13.16 zx7i183W.net
>>540
定義にもよるかもしれないが、間にJVMが挟まる以上ネイティブではないと考えるのが妥当では?

556:デフォルトの名無しさん
18/09/03 22:24:09.46 ALq1D/mh.net
どっからどう見てもツッコミどころしかないんだからそんなにマジレスしても禿げるだけだぞ

557:デフォルトの名無しさん
18/09/04 05:55:27.61 cOOjSQrW.net
Swiftが注目されている頃に、Apple系以外のプラットホームのアプリも開発できるようにしようとかいう動きがあった気がしたけど、その後全く聞かないな

558:デフォルトの名無しさん
18/09/04 10:59:01.66 BRj2Sf6A.net
>>543
Googleが次期OSの開発にSwift使おうとしてるやん
そのためにSwiftの開発者引き抜いた
Kotlinはあくまで繋ぎだよ

559:デフォルトの名無しさん
18/09/04 11:40:07.04 sAAfH0pf.net
swiftは言語的には良さそうなのに閉鎖的すぎてkotlinより可哀想

560:デフォルトの名無しさん
18/09/04 12:37:20.05 C8rRXEwD.net
スレチだがtypescriptに完全に置き換わ


561:驍ネんてことあるのか?



562:デフォルトの名無しさん
18/09/04 12:50:28.61 E38pu6rG.net
>>544
Fuchsiaはswiftだけじゃなくて go rust dart あたりもサポート進めてる
このまえレポジトリ見たときには rust の文章が多めの感じだった
ラトナーがこれに関わってるのなら swift というより llvm 絡みなんだろうなという感じ

563:デフォルトの名無しさん
18/09/04 12:58:24.52 XfBhqM98.net
>>546
置き換わるっていうか、tsはバニラjsとシームレスに混在できるから、かなり浸透はするだろうね。

564:デフォルトの名無しさん
18/09/04 12:58:30.25 Xz2Zp+3X.net
Kotlin native もそこに突っ込めればナイス

565:デフォルトの名無しさん
18/09/04 12:59:33.10 XfBhqM98.net
少なくともRailsブームの時にCoffeeで作っちゃったものは早いとこTSに置き換えておかないと誰もメンテできない巨大な負債になりそう

566:デフォルトの名無しさん
18/09/04 17:52:08.00 9ZNVrHxI.net
>>546
置き換わると思うよ
JVMを使うことの必要性が薄れてきてるからね
Nodeが出来たりGAFAのJava離れが進んで、ネイティブ以外はWEB良いじゃんって方向性になりつつある

567:デフォルトの名無しさん
18/09/04 19:13:22.45 cOOjSQrW.net
>>551
あ、JSがTSに置き換わるかって話なんでJVMとか関係ないです

568:デフォルトの名無しさん
18/09/04 19:33:14.61 b59XDMco.net
>>552
それだと完全にスレチだからよそでやってくれ

569:デフォルトの名無しさん
18/09/04 20:04:04.38 sAAfH0pf.net
Triple()のTripleを省略したいんだけど

570:デフォルトの名無しさん
18/09/04 20:33:14.08 6FmT1oQF.net
JVMは廃れるのは間違いないのだがさて何年かかるかって話だな
Javaはまもなく終わるスマホと心中するってAndroid4前には口さがなく言われてたんだよ
4.4で成功しちゃって誰もそんなことは言わなくなったけども
いやもう未来はわからんねえ

571:デフォルトの名無しさん
18/09/04 22:07:22.64 yZpDF79E.net
Fuchsiaの普及次第だろうな

572:デフォルトの名無しさん
18/09/04 23:53:53.23 r4H5XRUh.net
>>555
ICS前?確かにショボかったけどそんな風潮だったの?

573:デフォルトの名無しさん
18/09/05 01:49:28.53 0GglgiBh.net
良くも悪くも一寸先は闇だ。
未来予測は現在までに得た情報からしか出来ない。
しかし明日何かが新たに現れるかも知れず、それによりそこから先の未来は予想と大きく違ってしまうかも知れない。

574:デフォルトの名無しさん
18/09/05 03:17:49.18 V9sM8MoF.net
明日太陽が爆発するかも知れない

575:デフォルトの名無しさん
18/09/05 05:55:33.83 umu43H9N.net
Javaオワコンだなんてこれまで何度言われ続けてきたことか

576:デフォルトの名無しさん
18/09/05 08:00:38.61 rn0+ncro.net
>>551
自分でWebって言ってるのにクライアントサイドのことしか頭にないのはなぜ

577:デフォルトの名無しさん
18/09/05 08:12:18.73 Utg8HVgU.net
>>561
なんとか揚げ足を取りたい気持ちはわかるが561はどう見てもサーバーの話してるだろ

578:デフォルトの名無しさん
18/09/05 08:25:57.21 o7gnHsE6.net
Javaっぽいなにかを使ってるSalesforceは廃れてほしい

579:デフォルトの名無しさん
18/09/05 08:37:05.84 cPIGyNE8.net
仕事でSalesforce使ってるけどうんこオブうんこ

580:デフォルトの名無しさん
18/09/05 08:55:29.56 Tf/3p2cV.net
俺は触ったことないけど、トラウマレベルのゴミだと聞くな、salesforce

581:デフォルトの名無しさん
18/09/05 09:53:21.35 0iDdFT9o.net
>>562
Node知らんのだろ
そっとしておいてやれ

582:デフォルトの名無しさん
18/09/05 10:07:22.39 tPjc+KWG.net
まあJVM使わなくなったとしてなぜ置きかわり先をNodeに限定してるのかは謎だけどな
どっちにしろスレ違い

583:デフォルトの名無しさん
18/09/05 10:09:16.76 tPjc+KWG.net
ここはXamarinスレなんだから脱JVMなんて言わずにサーバーサイドkotlinを粛々と語るべき

584:デフォルトの名無しさん
18/09/05 1


585:1:05:54.74 ID:r9nZHom4.net



586:デフォルトの名無しさん
18/09/05 11:25:49.59 tPjc+KWG.net
Nodeは一時期ソシャゲのサーバーサイドなんかで広まりまくったけど、
最近そういう大量の軽いリクエストを同時に捌く系の用途はGoが主流になりつつある

587:デフォルトの名無しさん
18/09/05 11:33:47.93 r9nZHom4.net
これやね
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

588:デフォルトの名無しさん
18/09/05 12:05:54.80 cJG26loV.net
>>568 みたいに、ここはXamalinスレとか言ってるやつって、それが面白いと思ってやってるのかな。
認知症のジジイが、同じこと繰り返してるような痛々しさしか感じないんだが。

589:デフォルトの名無しさん
18/09/05 12:14:26.17 HhIlykKk.net
その痛々しいのが面白いんだからやらせとけ

590:デフォルトの名無しさん
18/09/05 13:22:37.88 wzMfXBWL.net
>>571
新しい物が出ないと儲からないんで。

591:デフォルトの名無しさん
18/09/05 13:57:57.38 r9nZHom4.net
>>572
みんなそう思いつつもスルーしてやってる
それがエンジニアの優しさってもんだw

592:デフォルトの名無しさん
18/09/05 14:02:21.56 T/WpsLH4.net
やっぱみんなSalesforce嫌っててワロタ

593:デフォルトの名無しさん
18/09/05 21:29:36.82 nZyVa9Vv.net
Xamarinが糞はガチ

594:デフォルトの名無しさん
18/09/06 07:10:22.75 2Nxw2vkQ.net
>>577
前々から疑問なんだけど
Xamarinは糞とか言うけどC#が糞とは言わないよね
ここはKotlinて言語のスレなんだから合わせたら?
まあスレチだから書き込まないでくれると助かるんだけどさ

595:デフォルトの名無しさん
18/09/06 09:05:13.51 dX1/sVDQ.net
じゃあKotlinの話題振れや
何も有益な情報提供せずに何様だ

596:デフォルトの名無しさん
18/09/06 10:11:38.12 o+OPZRLL.net
>>578-579
なんでそんな攻撃的なんだお前らは
黙ってスルーしてりゃいいのに

597:デフォルトの名無しさん
18/09/06 10:26:01.36 BY1c9tpo.net
セミコロン不要の原理が分からん。

598:デフォルトの名無しさん
18/09/06 10:49:04.09 4eCSXzt1.net
セミコロンを使うところはある

599:デフォルトの名無しさん
18/09/06 10:50:39.97 BY1c9tpo.net
むしろセミコロンしない意味が分からない。

600:デフォルトの名無しさん
18/09/06 12:36:16.47 pKozZaHb.net
>>583
FlutterでDart使うと、セミコロンのうざさがわかると思うよ。
FlutterはKotlinの言語仕様と相性がいいのにDartなんだよなー。

601:デフォルトの名無しさん
18/09/06 13:24:49.82 dgk28rmo.net
korlinなんて求人がないやろ

602:デフォルトの名無しさん
18/09/06 13:54:36.77 wXdxhVk6.net
まあKotlin名指しの需要はないよね
言語選択の裁量のある現場において使いたいから使うもの

603:デフォルトの名無しさん
18/09/06 13:57:34.81 BY1c9tpo.net
Javaが金徴収し出したら本気出すんだろ?

604:デフォルトの名無しさん
18/09/06 14:04:40.46 pKozZaHb.net
>>585
Kotlin名指し
URLリンク(www.wantedly.com)

605:デフォルトの名無しさん
18/09/06 14:05:24.13 pKozZaHb.net
募集終了してた。

606:デフォルトの名無しさん
18/09/06 14:06:11.47 dX1/sVDQ.net
いやいやAndroidアプリの求人はKotlinだらけだろ
メルカリもKotlinや

607:デフォルトの名無しさん
18/09/06 15:12:12.23 Tqiy9MBA.net
( ´_ゝ`)フーン

608:デフォルトの名無しさん
18/09/06 16:22:26.32 lFWuuZpY.net
KotlinだからってKotlin経験者に限定して求人する必要は全くないだろ
Javaできれば何の問題もない

609:デフォルトの名無しさん
18/09/06 16:51:45.07 bRIinw5S.net
むしろKotlinに限定してJava触ったこと無い奴来たら困る

610:デフォルトの名無しさん
18/09/06 17:00:39.18 ZcSEFoVt.net
Javaを知らずにKotlinって覚えられるの?

611:デフォルトの名無しさん
18/09/06 22:30:08.94 iCYWIlzK.net
>>594
「覚える」がどの程度のことを指すのかが不明確で釣りっぽいが、短く


612:答えるなら、 覚えられるが、実用段階でJavaを知ることになるだろう と言ったところか。



613:デフォルトの名無しさん
18/09/06 23:05:18.74 32DDkdXL.net
別に書けなくても読めれば十分だゾ

614:デフォルトの名無しさん
18/09/07 00:05:24.61 YP90mACH.net
アプリからライセンス情報確認してみたが、
メルカリもabemaTVもクックパッドもKotlin使ってるな
フルKotlinかどうかは分からんが

615:デフォルトの名無しさん
18/09/07 06:13:39.21 GiSaQgKi.net
>>597
前々から疑問に思っていたけど、JVMやJSのKotlinのランタイムライブラリは
Apache 2 licenseだから、製品に含めるときにNOTICE.txtの表示は必要?
ScalaはBSDライセンスだから不要だと思っているんですが。

616:デフォルトの名無しさん
18/09/07 08:32:52.04 OkUHpPxR.net
bsdなら表示しないと駄目だろ。binary も対象って明示されてる

617:デフォルトの名無しさん
18/09/07 09:07:05.90 rX7uCTgi.net
俺は他のライセンスとまとめて書いてるよ
なんならMITのライブラリもリストする
作者への敬意というより、依存してる外部ライブラリをリストしておきたいという理由で

618:デフォルトの名無しさん
18/09/07 09:13:29.66 GiSaQgKi.net
>>599
スマン。三条項BSDライセンスに宣伝条項がないという記述の意味を勘違いしていた。
でもランタイム同梱はライセンス条項の適応を受けるという解釈は>>598であってます?
もしそうなら、Javaで作ったものには特に著作権表示がいらないけど、
Koltlinで開発した場合は(実行環境にランタイムがインストールされていない限り)
ライセンス表示が必要ということになると思うのですが。

619:デフォルトの名無しさん
18/09/07 16:17:32.09 ug0G4yCI.net
そんなことよりKotlinがApacheライセンスであることの最大の問題は、GPLv2と互換性がないことだぞ
つまり、Kotlinで作られたものにはGPLv2を適用できない
これは、クラスパス例外を外して配布されたOpenJDKとリンクしたり、
OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできないことを意味する
GPLv2に固執し意図的に特許周りをグレーなままにしているオラクルに対するアンチテーゼかな

620:デフォルトの名無しさん
18/09/07 16:24:53.08 NObVwHBx.net
なんで平然と嘘を書くかな

621:デフォルトの名無しさん
18/09/07 16:40:46.83 ug0G4yCI.net
>>603
Apache License 2.0がGPL2.0と互換性ないのは普通に事実だぞ
URLリンク(www.apache.org)
Kotlin製のソースをGPL2.0で配布しようとしたら、ランタイムライブラリをGPL2.0で提供できない限りGPL違反

622:デフォルトの名無しさん
18/09/07 17:01:42.60 YCIVAW4t.net
ライセンス周りのことになるとこういう頭のおかしい拡大解釈する奴が必ず出てくるよな

623:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:13:05.26 StIzx9Y6.net
拡大じゃない解釈を教えてくれよ
ApacheライセンスがGPL2と互換性ないのはわりと常識だよ
OpenJDKはリンク例外が付いているバイナリを使う限りは問題ないはずだしそう言ったつもりだけど、もしかして勘違いしてる?

624:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:16:26.83 YCIVAW4t.net
俺が予想した通りの返答をありがとうw
そういうことを言ってるんじゃないんだけど、
まあ君がそう思うならそう思ってればいいと思うよ。 それで俺は困らないし。

625:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:25:29.68 GiSaQgKi.net
>>602
> クラスパス例外を外して配布されたOpenJDK
この前提がおかしいのでは? 仮にあったとしてもクラスパス例外を外さずに配布されたOpenJDKを使うべき?
> OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできない
Apacheライセンス、GPLv2クラスパス例外ライセンス、BSDライセンスを
各部分に別々のライセンスを適用しつつ配布するのってだめでしたっけ
>>604
KotlinがGPL2.0になればNOTICE.txtの表示は不要になる?
ライセンス周りはそこまで詳し


626:ュないので、おかしなことを書いていたらそっとご教授下さい。



627:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:30:55.78 rizHfRHB.net
非互換なのは正しいけども
>これは、クラスパス例外を外して配布されたOpenJDKとリンクしたり、
>OpenJDKと同じGPLv2クラスパス例外ライセンスを適用して配布したりすることもできないことを意味する
こんな妙ちくりんな例を出して話を無意味に広げようとしなくてもなあ

628:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:30:57.75 ko+1a9DD.net
>>606
ソースを配布するのかバイナリを配布するのかで全然話が変わると思うが、
お前の一連のレスの中でそれが混在してるから話がめちゃくちゃになってる。

629:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:32:07.22 ko+1a9DD.net
非互換なのは確かに正しいし常識なのも正しい。
でも正しいのはそこだけ。まず前提がおかしい。

630:デフォルトの名無しさん
18/09/07 18:43:16.75 dXHI+VcB.net
>>608
GPL2.0クラスパス例外とApache2.0とBSDを混ぜて配布することは可能
ただしその場合、再配布時には決してクラスパス例外を外してはいけない
Kotlinのランタイムライブラリをシステムライブラリだと主張するのはさすがに無理筋

631:デフォルトの名無しさん
18/09/07 19:09:09.26 dXHI+VcB.net
少なくともKotlinでGPLv2なプロダクト(GPLv2のライブラリをリンクしただけのものも含む)を開発するのは不可能なわけで、
特定のベンダーによるプロプラな処理系だけが存在する言語を除けば割と珍しい気がする
FSFから攻撃されないのが不思議だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1954日前に更新/214 KB
担当:undef