Kotlin 4 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:デフォルトの名無しさん
18/08/04 09:44:43.94 +3XGJmmJ.net
今後の状況次第ではJava環境からの脱出口になるから
もっとKotlin/Nativeにパワーを
Kotlin/Native v0.8 released
URLリンク(blog.jetbrains.com)

201:デフォルトの名無しさん
18/08/04 10:09:54.85 XWbY/qAH.net
言っちゃ悪いけど、開発言語を前提にして物事を考えるのってエンジニアとしてはだいぶ低レベルな段階だよ
そのレベルの連中が多数派を占めるほどにはまだKotlinの裾野は広がってないと思う
梯子外されるのがもうちょっと遅かったらもしかしたらとは思うけど、残念だね

202:デフォルトの名無しさん
18/08/04 10:31:19.81 x/iry6Ka.net
仕事と趣味は別という発想が出てこない君はエンジニア以前に社会人としてとても低レベルだね

203:デフォルトの名無しさん
18/08/04 10:33:33.07 Q3NLupVY.net
営利利用されない技術は進歩しないから、たとえ趣味でやってる人も離れていくもんだよ

204:デフォルトの名無しさん
18/08/04 10:51:25.19 x/iry6Ka.net
それはまた別の話

205:デフォルトの名無しさん
18/08/04 11:35:40.35 +3XGJmmJ.net
>>196
そうかな、個人でやる分にはC++でもObjCでも構わないけどそうじゃない環境では
記述性などの他に学習コスト/人材調達的にも
Kotlinはバランスの良い言語だと思うんだけどな

206:デフォルトの名無しさん
18/08/04 12:14:40.56 ii6jRswP.net
仕事でサーバサイドkotlin使ってるけど今後はOpenJDKにするかもだって

207:デフォルトの名無しさん
18/08/04 13:55:15.47 lZHxRZe2.net
え、むしろ今までOracle使ってたん?
うちは8にする時にOpenJDKに切り替えたわ

208:デフォルトの名無しさん
18/08/04 13:58:19.47 lZHxRZe2.net
なんだかんだJDKの混乱も今だけだとは思うけどな。
かっちりしたエンプラのシステムはOracle使うだろうし、そうじゃなくて現時点でKotlin使ってるようなフットワークの会社なら普通にOpenJDKのアップデートに追随していくだろうしな。

209:デフォルトの名無しさん
18/08/04 15:25:21.46 ZDA+8I61.net
>>202
JavaFXしたかったんだ.....
公式にJavaFX使うならOracleJDK使えって.....
OpenJDK9には統合されると思っていたら、ご覧の有様だよ.....dayo.....

210:デフォルトの名無しさん
18/08/04 15:40:03.53 S+Y35Ar7.net
>>204
>公式にJavaFX使うならOracleJDK使えって
初耳だ…

211:デフォルトの名無しさん
18/08/04 16:06:29.82 VXB2QifJ.net
そもそもRedHatクローン使ってればOpenJDKでなんの差し支えもないからな、数ヶ月前みたいな絶望感はない
FX勢は、なんというか、がんばれw

212:デフォルトの名無しさん
18/08/04 16:20:44.63 ZDA+8I61.net
>>205
今見ると書いてないな...
記憶違いかもしれないが、今となってはどっちでもいい....orz

213:デフォルトの名無しさん
18/08/04 16:27:23.63 nJEeH/Xf.net
情報が錯綜して勘違いやデマ流されたりするのが今のJavaは良くないな

214:デフォルトの名無しさん
18/08/04 17:27:40.61 2zclIjyW.net
>>> println("ちん${"ピョロ${"す${"ぽー"}"}"}ん")
ちんピョロすぽーん
>>>

215:デフォルトの名無しさん
18/08/04 19:45:45.27 b4AQTWfG.net
まさかJavaよりJavaScriptが主流になる日がくるなんて・・・
会社入りたての頃にJavaScriptでHP作る担当だった奴を見下してた自分を叱ってやりたい

216:デフォルトの名無しさん
18/08/04 21:23:35.89 0LAYEhli.net
>>210
そもそも担当言語で同僚を見下すこと自体人として終わってるから悔い改めるためにXamarinのライセンス買ってこい

217:デフォルトの名無しさん
18/08/04 21:59:20.75 AoH8FoSW.net
Xamarin程の糞はない

218:デフォルトの名無しさん
18/08/04 22:39:02.20 bP7rOq1R.net
ネックは処理が重いだけだから可能性はあったよな

219:デフォルトの名無しさん
18/08/05 04:32:52.81 cdvogGHQ.net
>>210
その当時の JavaScript と今の JavaScript は同じか?

220:デフォルトの名無しさん
18/08/05 09:20:55.32 gCURYumf.net
>>214
同じだよ。
JavaScriptの有用性に気付いたグーグル先生がGoogle Mapを作ってから流れが変わった。

221:デフォルトの名無しさん
18/08/05 09:32:24.17 JhHL1KW5.net
JavaScriptはブラウザで動くからあの立ち位置にいるだけで基本的にはうんち言語
CoffeeScriptだのDartだのTypeScriptだのKotlin/JSだのが出てくるのもJavaScriptがうんち過ぎてなるべく書きたくないからだし

222:デフォルトの名無しさん
18/08/05 09:37:55.39 gCURYumf.net
>>216
Node.js知らんの?

223:デフォルトの名無しさん
18/08/05 10:30:24.99 9VNh2ugm.net
>>217
Javascriptがブラウザで動かなければ、多分Node.jsは生まれなかった。
あれ? ここJavascriptスレだっけ?

224:デフォルトの名無しさん
18/08/05 11:19:58.07 gCURYumf.net
>>218
閑Kotlinのスレです。

225:デフォルトの名無しさん
18/08/05 11:38:26.98 8fxYH2p3.net
Xamarinスレだぞ、いい加減にしろ

226:デフォルトの名無しさん
18/08/05 12:58:03.28 HL4zxeTR.net
ES2018まで至った今としては至極平凡な言語
とりたてて語ることも無い

227:デフォルトの名無しさん
18/08/05 13:09:59.07 betdjxHD.net
それがブラウザでそのままネイティブに動けばいいのにな
トランスパイラ必須だし

228:デフォルトの名無しさん
18/08/05 13:37:43.87 ERfsAu95.net
コンパイル型言語は対象が何であれコンパイル要るし
JavaScriptとか動的なのも狭義にはコンパイルされてる
単にソースをそのままで動かしたいだけなら babel-standalone とかで
ブラウザ上でトランスパイルすれば似た感じにはなる
でも開発に関してならインクリメンタルビルドやライブリロードの方が重要かと

229:デフォルトの名無しさん
18/08/05 13:53:39.36 mTAtmPyK.net
フロントエンド周りは一時期進化のスピードが狂ってたからな
デファクトだった技術が1年で時代遅れになるとか、頭おかしかった
当時のフロントエンド周りの人らは何故かそれを誇りにしてる感があったけど、
普通に考えたらそんなのに追随するための無駄コストがかさむわけで、結果的にユーザーにとってはなんのメリットもない狂騒だったな

230:デフォルトの名無しさん
18/08/05 16:29:15.02 HCiUpMia.net
おまえら数日前にやってたJetBrains様の半額セールにお布施した?
All Productsパック買っちゃったからもう何が流行ろうとも IntellJIDEA と一蓮托生
Flutter が google スマホ公式言語になっても開発環境はほぼ IntellJIDEA ベース決定だから
いまのうちに Android Studio で Kotlin やって慣れておけよ

231:デフォルトの名無しさん
18/08/05 18:20:43.63 cdvogGHQ.net
>>215
ああ。Ajax とか。そういう言葉が作られたぐらいか。
そういや XMLHttpRequest 自体は1999年からあったんだよな。

232:デフォルトの名無しさん
18/08/05 20:24:05.02 h00bNn2V.net
そもそもブラウザソフトは時代遅れ
既にブラウザからよりもアプリからの方がネットワークアクセスが多くなってる
HTML + CSS + JSはもう時代遅れ

233:デフォルトの名無しさん
18/08/05 20:44:56.68 MHX6Q7q7.net
そうかなあ?

234:デフォルトの名無しさん
18/08/05 20:52:05.53 fyxb8Hk+.net
webとappの境界は既に曖昧

235:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:11:48.52 RPc1tBmE.net
初めてアンドロイドのアプリ作る人がいきなりことりん使うのは無謀?
まずはjavaからですかね?

236:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:17:23.47 ERfsAu95.net
プログラミング自体が初めてならJavaからの方が良いと思う

237:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:29:37.14 RPc1tBmE.net
プログラミングはc、java、pythonに少し触れたことがある程度です
肝心のjavaに関してはあまり覚えて


238:ないです



239:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:42:03.35 Xgxd32Wd.net
Kotlinでいいと思うよ。そのレベルならJavaの余計な煩わしさに振り回されない方がいいと思う。

240:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:42:44.47 5Rpauaa2.net
IT業界に入らないならJavaなんて一生触らなくていいぞ

241:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:43:54.45 a5xFPLv7.net
あるプログラミング言語がドイツ製でドイツ語でしか解説が書いてなかったとするじゃん
その場合まあまずは簡単にでもドイツ語から学ぶよね
んで、Kotlinは実はJavaプログラムで解説が書いてあるんよ
メソッドのちょっと詳しい内部動作とかあれこれ便利ライブラリの使い方とか全部Javaベースで説明されるのよ
どうすればいちばん能率的だと思う?というお話なのだ
なのだ

242:デフォルトの名無しさん
18/08/05 22:54:38.69 RyA0MsN6.net
Javaは書けなくてもいいけど読めないと辛い
特にメソッドの呼び方と読み方とクラスの関係あたり

243:デフォルトの名無しさん
18/08/05 23:00:14.89 P3kFqRKS.net
初心者に言わなくてもいい余計な情報を山ほど叩きつけて混乱させる悪習がここでも、、

244:デフォルトの名無しさん
18/08/06 00:25:57.27 b7eNDjo0.net
まずこの本を3回読んで、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
その後、太郎本を読む。
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016
これが最短!

245:デフォルトの名無しさん
18/08/06 00:58:22.29 44I9Cm0j.net
Kotlin使ってる人はJava10年選手とかで初心者のこと全然思い出せない人ばかりだからな
KotlinとJavaの区別がつかなくなってると言っていい
Javaの知識ゼロでKotlinやった身から言うとJavaの知識は必須
「それはKotlin本体の話ではない」で毎時間のように詰まったぞ

246:デフォルトの名無しさん
18/08/06 02:02:15.71 b7eNDjo0.net
結局、開発を始めると、言語の部分は関係ない
ほとんどが、Android のフレームワーク・やり方がわからないという部分

247:デフォルトの名無しさん
18/08/06 06:41:18.84 QmGSuEB6.net
少し触れたことがあるっていうのがどの程度かわからないけど、自力で小さなツールスクリプトを2,3作ったことがある程度なら
別にJavaわざわざやらなくてもJava読む分には苦労しなかったよ

248:デフォルトの名無しさん
18/08/06 06:59:06.19 1IcfDOCB.net
Android界隈ではまずはJavaからおじさんが闊歩し始めてるのか
とりあえずC言語からおじさんの亜種だな

249:デフォルトの名無しさん
18/08/06 07:55:12.83 4rDrUz+g.net
ジェネリクスあたりでわからなくなるとは思う
あれはピュアKotlinでの説明見たことないしJavaでの動作読んだほうがいい

250:デフォルトの名無しさん
18/08/06 08:39:40.48 vuxSZeWd.net
初心者がとりあえず何か書いてみるって段階ならジェネリクスなんて存在自体知る必要もないのでは

251:デフォルトの名無しさん
18/08/06 08:45:30.73 +HTQkGSa.net
さすがにそのレベルだとオブジェクト指向で詰まるでしょ
Javaを知らなくても他のオブジェクト指向言語の経験は最低でも必要

252:デフォルトの名無しさん
18/08/06 09:12:07.05 6FlNGOtW.net
C#なんかも初学者お断り言語として誕生してそのまま普及して今に至ってるわけだし、
初学者を取り込めるかどうかって実はそれほど重要ではないと思う
Java, C, Python, VBAに並んでプログラミング教育に採用されるくらいにならない限り、初学者の流入が言語の普及を大きく後押しすることはない

253:デフォルトの名無しさん
18/08/06 09:57:16.11 4JbBAPy3.net
誰か初心者向けのJava抜きでも大丈夫な入門書書けば良いのでは?
書けるやつここにも居るだろ?居ない?
売る方法はAmazonでいきなり電子書籍で出せばいい。

254:デフォルトの名無しさん
18/08/06 10:46:59.49 1IcfDOCB.net
>>246 誰もそんな話してないぞ



256:デフォルトの名無しさん
18/08/06 10:53:14.03 JI4Q/joo.net
>>247
書く能力のある人はいるかもしれないが、それだけの時間をつぎ込める人はまずいないと思われる。

257:デフォルトの名無しさん
18/08/06 10:59:29.39 1J/Ys4oh.net
232です
みなさんレスありがとうございます
人によって結構意見が分かれるみたいですね
とりあえずjavaの復習しつつAndroid Studioにも触れていこうと思います

258:デフォルトの名無しさん
18/08/06 11:20:34.42 1IcfDOCB.net
>>250
ご覧の通りここだとみんな好き勝手なこと言って申し訳ない。
ぶっちゃけどちらで書いても大差ないから、両方軽く見てみて自分がやりやすそうだと直感した方でいいよ。

259:デフォルトの名無しさん
18/08/06 11:30:44.04 yKvt1g0U.net
オブジェクト指向は初心者に無理

260:デフォルトの名無しさん
18/08/06 11:32:24.16 PKEcOyRe.net
>>249
いやもう夏休みの長い学生とかでも良いんだけどな。内容がまともなら誰が書いても構わないわけだし。
まあ学生はおすすめだな。後で就職する時に自慢げに言えるぞ。
変に期待され過ぎて後々おかしくなるかも知れんがw

261:デフォルトの名無しさん
18/08/06 11:35:27.91 Sox96oVX.net
面接でkotlinの話しても通じないだろ

262:デフォルトの名無しさん
18/08/06 12:46:24.98 PKEcOyRe.net
>>254
数年後だろうからそれはわからない。
まあでもどんなものでも技術系の本書きましたってのは例えAmazonで電子書籍出しただけでも思い切り自慢して良いと思うけどね。特に学生なら。

263:デフォルトの名無しさん
18/08/06 13:07:41.68 fu+3+K8I.net
本までは出さなくてもいいけど、そこらの勉強会に行ってLTしてるだけでも評価上がるわ
学生に限った話ではないけど

264:デフォルトの名無しさん
18/08/06 13:32:17.09 T2RnTQGF.net
>>247
それは中身としては「Javaの小難しいとこを初心者向けに解説した良書」という存在の難しい書物なのでは…

265:デフォルトの名無しさん
18/08/06 16:10:58.72 KxdXJpVp.net
Java習得している人の説明は、
Javaだとこう書くけどkotlinだとこう書く。で説明できている気になるからなあ
書籍もそういう書き方のものばかり
C♯も出始めの頃はC++を例えに説明されてたなあ
これではプログラミング初学者には理解できないわけで

266:デフォルトの名無しさん
18/08/06 17:07:56.22 EFfsXSN1.net
読んだことないけどkotlinで書いてるAndroid入門本出てたろ?
あれはさすがにJavaの知識前提では書いてないんじゃないの

267:デフォルトの名無しさん
18/08/06 18:32:07.32 EtO/O+JZ.net
Xamarinはやめとけ

268:デフォルトの名無しさん
18/08/06 18:49:11.00 NL9d1JGk.net
まあでも新OSの噂を考えたら、Flutterもキャッチアップしておいた方が良さそうだよな。
Dartは糞だと思うが、結局言語自体の糞さなんて無関係に必要ならば使わざるを得なくなるのはObjectiveCが証明してる。

269:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:01:54.72 /4fD//oO.net
自分もjavaとばしてkotlinやってるんだけどgradle使おうとしたら結局java必須なんですかね

270:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:08:56.96 ASqWwZGA.net
いや、別にそんなことないけど

271:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:10:44.03 sDRq07oc.net
次のアプリは既にflutterで開発中だわ。dartは確かにクソだけどflutterの出来がいいから俺はdart+flutterに移行するわ

272:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:11:55.09 sDRq07oc.net
kotlinで作ったアプリは結局一つだけになりそう

273:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:19:40.48 NL9d1JGk.net
ネイティブの実装を意識しなくちゃいけない時のためにネイティブで一つは作っておいた方がいいけど、
それ以降はflutterでいいかもな、もう

274:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:46:16.37 sMqi0kXb.net
>>259
スレリンク(tech板:381番)-385n
で出た話かな。

275:デフォルトの名無しさん
18/08/06 20:56:58.11 BcADUY9F.net
まあ後発だけあってxamarinよりは使い勝手いいよflutter

276:デフォルトの名無しさん
18/08/06 21:35:09.32 fA8BcJEJ.net
同じクラスに val hoge: Int と fun getHoge(): String が書けたりするんで java 知ってても混乱するかも

277:デフォルトの名無しさん
18/08/06 22:33:44.76 sMqi0kXb.net
>>262
KotlinでもGradleスクリプト書けるらしいけど、本格的に使っている人がいるという話は聞いたことがない。

278:デフォルトの名無しさん
18/08/06 22:45:14.23 NL9d1JGk.net
Gradle自体で色々やろうとするのはあまり感心しないやり方ではある

279:デフォルトの名無しさん
18/08/07 07:57:05.36 Q8QjXTFq.net
>>270
いや、普通に使ってるけど。
誰かが使ってるかどうかじゃなくてやりたいことが出来るかどうかで判断しなよ。

280:デフォルトの名無しさん
18/08/07 12:37:03.40 zwrq9O7+.net
当然だけどjetbrainsのプラグインサンプルとか見るとgradle kotlinだよ

281:デフォルトの名無しさん
18/08/07 16:44:57.71 28JrB4MB.net
それどころか Kotlin 本体のビルド環境が gradle kotlin

282:デフォルトの名無しさん
18/08/07 17:16:36.31 G0vBEAD8.net
Xamarinのビルド環境もきっとgradle kotlin

283:デフォルトの名無しさん
18/08/07 18:28:20.63 o+SXJDeg.net
コトリソ

284:デフォルトの名無しさん
18/08/07 20:42:51.65 8GpHFpxu.net
Xamarinの内部実装はkotlin

285:デフォルトの名無しさん
18/08/07 21:07:39.37 e65uwOnA.net
地獄で十王に責められたら良いと思うの

286:デフォルトの名無しさん
18/08/07 21:22:19.33 Mbqc13Y2.net
>>272
昔やってみようかと思って調べたら、IntelliJですらコード補完がきかない上に、
エラー扱いでスクリプトが真っ赤になると聞いたんだけど、今はそういった状況って改善した?
build.gradleをbuild.gradle.ktsにするだけでOK?
IntelliJ使っているなら、体験談は聞きたい。

287:デフォルトの名無しさん
18/08/07 21:37:26.55 aRZ5FP3o.net
そんなこと聞くより自分で試してみた方が早いのに

288:デフォルトの名無しさん
18/08/07 22:49:04.93 Mbqc13Y2.net
>>280
過去の事例を見ていると泥沼になってるっぽいし、.ktsするだけならいいけど、
他に工夫がいるなら可能性のパターンが多すぎるし。

289:デフォルトの名無しさん
18/08/08 06:03:13.82 xJ+k5fDW.net
あ、だめだこいつ典型的な使えないやつだ

290:デフォルトの名無しさん
18/08/08 10:42:07.53 Xg7pdwcY.net
そんなことよりElectron for Kotlin作ろうぜ

291:デフォルトの名無しさん
18/08/08 12:05:01.65 EGD1pmHY.net
それならflutter for kotlin作りたい

292:デフォルトの名無しさん
18/08/08 12:26:11.98 EGD1pmHY.net
Xamarin for Kotlinがあればこのスレ的には最高だよな

293:デフォルトの名無しさん
18/08/08 12:47:14.26 F+v67OAu.net
そうなのか?

294:デフォルトの名無しさん
18/08/08 15:48:25.24 CvCa/3U5.net
新たな罰ゲームですかね

295:デフォルトの名無しさん
18/08/08 18:02:33.28 APIHEME4.net
Xamarinほどの◯はない
◯に一字を当てはめて文章を完成させよ。

296:デフォルトの名無しさん
18/08/08 18:44:25.32 jofvsI7K.net


297:デフォルトの名無しさん
18/08/08 18:50:55.70 ohrY+dMQ.net
金箔貼っても○は○

298:デフォルトの名無しさん
18/08/09 10:44:19.79 9RYWVA0H.net


299:デフォルトの名無しさん
18/08/09 18:08:32.67 qR+R7UkW.net
幼女

300:デフォルトの名無しさん
18/08/09 22:16:35.85 rXBLlSdn.net
苦学生なので太郎本誰か安く売ってください

301:デフォルトの名無しさん
18/08/09 23:33:24.08 sQivJXeT.net
>>293
学校の図書館にはないのかね?

302:デフォルトの名無しさん
18/08/09 23:37:13.44 rXBLlSdn.net
>>294
借りられてました(T_T)
おそらく夏休み期間中は返却されないでしょう…

303:デフォルトの名無しさん
18/08/10 00:16:27.04 HvOo5lht.net
>>293
太郎本よりインアクション1冊持ってればいいよ
太郎本は入門時ぐらいしか役に立たないけど、インアクションは後々役に立つ
高いけど

304:デフォルトの名無しさん
18/08/10 00:41:48.76 ucX04wSR.net
>>295
市や区の図書館はどうかな?

305:デフォルトの名無しさん
18/08/10 01:48:25.18 3Gbr2Rmh.net
progate に、Kotlin は無いのか?
もしあれば、それをやれば?

306:デフォルトの名無しさん
18/08/10 06:28:26.37 MBB3W1pK.net
>>295
polcaとかで募集してくれればカンパするけど、2ちゃんで晒すのは辛いかw

307:デフォルトの名無しさん
18/08/10 07:35:25.13 /zQV8qwX.net
2933です。
冗談半分のつもりで書いたのですが、レスくださった方ありがとうございます。
他の図書館にもprogateにもなさそうなので素直に買います。

308:デフォルトの名無しさん
18/08/10 08:06:14.26 iIeQ9v4K.net
明後日から来たの?ご苦労様

309:デフォルトの名無しさん
18/08/12 00:47:17.48 iQgtAsnw.net
この言語があればJava使う機会なんてなくなるの?

310:デフォルトの名無しさん
18/08/12 04:25:49.75 2b+MtdzC.net
>>302
Yes. ただし、Javaしか使っていない会社などからJavaでやるように指定があった場合や、
過去にJavaで書かれたライブラリのソースコードを参照したり修正したりする必要があるような場合などは
はその限りではない。
Oracle JDKのライセンス問題で、Kotlin関係なしにJVMごとJavaを使う機会がなくなるのでは
というのが目下の懸案だけど、JDK 11のリリースされる9月までにはなんらかの発表があって
目処がつくと信じたい。

311:デフォルトの名無しさん
18/08/12 04:37:20.20 5MmmYY5A.net
>>302
今の所 Java VM 上で動かす方式が優勢なので使うと言えば使うなあ。
ただその内 Kotlin native が出来るので、そうなると Java VM 不要なので使わなくなると言える。

312:デフォルトの名無しさん
18/08/12 04:52:22.30 scMYRNa0.net
Kotlin nativeはJavaのライブラリ使えないんだろ?
全部Kotlinで再実装しなきゃならんのなら辛くないか

313:デフォルトの名無しさん
18/08/12 05:54:22.09 5MmmYY5A.net
>>305
今色々とライブラリ用意してる所なんじゃないか?
それとC言語用のライブラリとか、他の言語のライブラリも使えるようだぞ。
URLリンク(blog.64p.org)
まあ、nativeなら使えないわけがないとは思うが。

314:デフォルトの名無しさん
18/08/12 09:06:47.01 a/u5qla2.net
google的にはkotlinも捨ててdartに行くつもりなのか

315:デフォルトの名無しさん
18/08/12 10:35:43.82 pIqP21BS.net
>>302
将来的にはYes
現状はNo
JDKがないと使えない

316:デフォルトの名無しさん
18/08/12 10:52:47.17 Lmkmcz7n.net
>>307
本命はwasmでしょ
flutterはgoogleによくある戦略外のお遊びプロジェクトで、すぐ消えるよ

317:デフォルトの名無しさん
18/08/12 10:57:48.76 Lmkmcz7n.net
flutter程度のお遊びプロジェクトは様々な団体であちこちで生まれては消えてを繰り返している
Googleのそれに限って光り輝いて見えるのはSEOのせいであり、だからといってほとんどが失敗して消えていることに違いはない
いいかげん気付け

318:デフォルトの名無しさん
18/08/12 10:59:13.78 a8EQc4Jn.net
そう思う根拠を教えて
なんとなくの決めつけじゃ説得力ないよ

319:デフォルトの名無しさん
18/08/12 11:26:33.00 Lmkmcz7n.net
だいぶ色の違うプロジェクトではあるけど、最近だと軍事AIドローン開発の大プロジェクトが中止されたね
Google社員が猛反発し、集団退職まで起こった
結構な大ニュースのはずだけど知ってた?そういうもんよ

320:デフォルトの名無しさん
18/08/12 11:57:57.27 GZJK6yDV.net
いや、だからgoogleのプロジェクトのうち長く続くものとそうでないものにどういう違いがあって、
flutterが後者である理由を教えてよ

321:デフォルトの名無しさん
18/08/12 12:02:42.76 dVUCF5O6.net
FlutterはAndroidから噂の新OSへ移行するとしたら絶対必要になるけどな。
そのOS自体をやめない限りは絶対続くし、Java周りのアレのせいでgoogleがAndroidを大転換したがってるのは間違いない。

322:デフォルトの名無しさん
18/08/12 12:40:46.93 nPGq7YXg.net
新OSはまぁ、あんまり期待できないな。マイクロカーネルっていうアーキテクチャは面白いとは思うけど

323:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:05:29.23 iQgtAsnw.net
この間Javaの入門書買ったばかりなのにこんな良さげな言語があるとは…
下調べ不足だわ

324:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:09:37.91 flgGmy0e.net
Javaの入門書やるレベルならまずはそれを終わらせたほうがいい
OOP何それレベルはさすがにKotlinでは門前払い

325:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:16:54.14 cynVKITI.net
これからJava離れ、あるいはJVM離れが加速するかもしれないのにJavaデビューとは
もしIT業界で戦うための勉強だとしたらKotlinなんて知らない方がマシだぞ

326:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:16:56.79 iQgtAsnw.net
>>317
未読のまま売ろうかなって思ってたけど読んだほうがいいかな
C言語をしばらくやってたからOOP何それ?とはならないけども

327:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:18:28.15 iQgtAsnw.net
>>318
今大学三年なんだけどIT企業への就職を考えてる
もしIT業界で戦うための勉強だとしたらKotlinなんて知らないほうがマシ、っていうのはどういう意味?

328:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:24:17.93 cynVKITI.net
>>320
Kotlin使える現場なんて少ないからな
ただでさえJava書いてるだけでストレス溜まるのにKotlin知ってたら「このコードKotlinなら・・・」って余計ストレス溜まるぞ

329:デフォルトの名無しさん
18/08/12 13:49:37.06 pIqP21BS.net
そもそもIT業界への就職はやめとけw
ITやりたいだけなら普通の業界でもできる

330:デフォルトの名無しさん
18/08/12 14:08:24.81 nPGq7YXg.net
まぁ、肌に合わなかったら辞めりゃいいやって甘い考えは捨てた方がいいかもな

331:デフォルトの名無しさん
18/08/12 14:19:48.26 hK7vmWQc.net
ある程度自力裁量のあるプログラミングを業務としてやりたいというのなら、プログラミングの勉強ではなくIT業界研究に時間を割くべきだね
プログラミングやらせてもらえない名ばかりプログラマや〇〇エンジニアやコーダが転職もできない底辺過重労働を死ぬか壊れるまでする業界だぞ
どうしても判断できなきゃ「プログラミングに興味のある就活中の学生です」という体でツイッターと技術勉強ブログを公開して寄ってきた企業から選べ、確率的にはマシだ

332:デフォルトの名無しさん
18/08/12 14:36:19.63 pIqP21BS.net
>>324
その言葉を学生の頃の俺に聞かせてやりたいよw

333:デフォルトの名無しさん
18/08/12 14:40:05.08 gkOYpZX2.net
>>325
SIerの方ですか?

334:デフォルトの名無しさん
18/08/12 15:20:58.90 nPGq7YXg.net
いつまでも学生気分じゃ困るんだよw

335:デフォルトの名無しさん
18/08/13 21:03:42.61 JwNoNOMV.net
windowsで仕事してるIT企業はブラック
macで仕事してるIT企業はホワイト
わかりやすいよ

336:デフォルトの名無しさん
18/08/13 21:41:45.50 z6+TJcGX.net
俺はLinux

337:デフォルトの名無しさん
18/08/13 23:03:22.27 1WecOW6M.net
僕はNetBSD

338:デフォルトの名無しさん
18/08/14 04:01:47.43 f3FANfLN.net
Linuxだなあ

339:デフォルトの名無しさん
18/08/14 05:46:59.00 oNpJd1VZ.net
本当はLinuxにしたいけど、GUIツールが貧弱すぎるのとiOSもやらないかんからやむを得ずMac使ってる。
最近はWSLがだいぶ使い勝手が良くなったと聞くがどうなんだろうね。

340:デフォルトの名無しさん
18/08/14 08:59:50.24 KA6KtKr+.net
Linuxを選べるIT企業はホワイト
Linux強制のIT企業はブラック

341:デフォルトの名無しさん
18/08/14 09:06:12.38 lgg451+R.net
>>333
めっちゃ分かる。
何使っててもいいけど、自分で選べるかどうかが1番大事。

342:デフォルトの名無しさん
18/08/14 12:59:50.75 CqIA5BO1.net
>>328
おまえがキモマカーだということはわかった

343:デフォルトの名無しさん
18/08/14 13:41:30.60 rimj287y.net
mac強制の企業とかwwwww

344:デフォルトの名無しさん
18/08/14 14:29:29.21 I/ZM5koT.net
強制というか、作ってる製品のサーバ側が Linux だからサーバ側に配属されたら Linux になるってだけのことだな。

345:デフォルトの名無しさん
18/08/16 21:51:35.70 j2ztJgcf.net
有料でもいいからリッチなLinuxのGUIが出てこないもんかね
主流のやつは大体試してきたけど、普段使いのメインにするにはちょっと厳しい

346:デフォルトの名無しさん
18/08/17 00:45:26.84 cjk17uo9.net
>>338
Linuxはそういうとこが弱い印象
MSにしろAppleにしろ素人集めて
UI使わせてどこで迷ったとかこういう動きした
とか実験して参考にしてるみたいだけど
Linuxは個人の趣味だけで作ってそう

347:デフォルトの名無しさん
18/08/17 08:39:37.55 LhGk886y.net
よくLinuxは普段使えるGUIソフトが全然足りないと言われるけど、そもそもGUI自体が貧弱だから当然っちゃ当然だわな。
それがなんとかなりゃMacなんて使わないのに。

348:デフォルトの名無しさん
18/08/17 09:01:22.85 WiAGQ6be.net
Linuxのデスクトップ環境程の糞はない

349:デフォルトの名無しさん
18/08/17 09:05:52.81 LhGk886y.net
なんだ、やっぱりXamarinのせいだったのか

350:デフォルトの名無しさん
18/08/17 09:10:33.20 7hC1UKUq.net
Androidでも使っとけ

351:デフォルトの名無しさん
18/08/17 09:43:50.12 ogzk9Zno.net
LinuxにGUI求める奴はLinux向いてないからMac使った方がいいよ
Linuxはシェル駆使してターミナルで使う物

352:デフォルトの名無しさん
18/08/17 10:15:43.19 ZNgpklI9.net
そうだねえ。
できればメインをLinuxにしたいんだけど、現状じゃ無理だ。

353:デフォルトの名無しさん
18/08/17 11:54:10.87 GXJQ8joR.net
実際ほとんどの開発者はMacに流れたな

354:デフォルトの名無しさん
18/08/17 12:07:24.52 w7QZd1Ca.net
>>344はまさにその通りなんだけど、
みんながみんなそれを言ってるからの現状なんだろうねw

355:デフォルトの名無しさん
18/08/17 12:19:03.05 73aOPBuv.net
Macはパッケージマネージャがクソすぎるからなあ
WSLの出来が意外と良くて、好き嫌いを別にすれば既に開発環境としての使い勝手はWinに抜かれてる

356:デフォルトの名無しさん
18/08/17 12:20:38.11 XtLPAIa9.net
>>344
なこと言ってるからいつまでもメジャーになれないんだよ

357:デフォルトの名無しさん
18/08/17 12:56:35.66 w7QZd1Ca.net
しかしkotlinの話題ねーな

358:デフォルトの名無しさん
18/08/17 13:24:43.25 HQ4sTWxq.net
>>349
なる必要などないしその労力は無駄であるというのがfvwm95の昔からの結論

359:デフォルトの名無しさん
18/08/17 13:42:05.69 L5h1t/+7.net
>>348
Homebrew知らんの?

360:デフォルトの名無しさん
18/08/17 14:17:43.45 xfqx4UeU.net
>>352
HomebrewってGUIだっけ?
>>350
XamarinスレだからKotlin 1.3の話をする人がいないのは仕方ないね。

361:デフォルトの名無しさん
18/08/17 14:33:17.11 LZQG4mfs.net
ん?Windowsにまともなパッケージマネージャあったっけ?

362:デフォルトの名無しさん
18/08/17 14:43:55.53 A0flNsox.net
scoop

363:デフォルトの名無しさん
18/08/17 15:29:41.25 HvkpSUe9.net
>>354
apt
ほぼ普通のUbuntuがVMなしで使える

364:デフォルトの名無しさん
18/08/17 15:32:05.29 HvkpSUe9.net
>>353
今のMacではHomebrewはmacOSのセキュリティと干渉してしょっちゅう不具合起こすよ

365:デフォルトの名無しさん
18/08/17 16:30:28.89 ZNgpklI9.net
>>357
毎日のように使うけど、しょっちゅうってほど不具合は起きないぞ
OSのメジャーアップデートの時はやばいが

366:デフォルトの名無しさん
18/08/17 21:16:05.18 qpR6osUU.net
同じく、しょっちゅう使ってるが、特にHomebrewで不具合起きてないぞ

367:デフォルトの名無しさん
18/08/17 21:48:31.12 No8PGWXY.net
El Capitanになった時だけは死んだけど、それ以来はそんなことないな

368:デフォルトの名無しさん
18/08/17 23:32:30.00 JHT8uO3j.net
MacはOSバージョン


369:年変わるくせにアプリの互換問題な耐えないから大嫌い



370:デフォルトの名無しさん
18/08/18 06:32:26.18 rejH9nbp.net
Xamarinみたいな糞でやるから不具合を起こす

371:デフォルトの名無しさん
18/08/18 06:43:35.72 b/8OtQ4O.net
$brew install Xamarin
...
...
$ Error: Xamarin is shit. Uninstall it ? (Y/Y)

372:デフォルトの名無しさん
18/08/18 10:30:10.12 F905Yoig.net
Windowsが好きなら黙って使っとけよ
わざわざ自分が使わないものを貶めなくてもいいだろ

373:デフォルトの名無しさん
18/08/18 11:06:43.75 2sc6SUFd.net
Windowsは特に好きではないな

374:デフォルトの名無しさん
18/08/18 11:36:54.08 /LU7vcJE.net
マカーはキモいから嫌い

375:デフォルトの名無しさん
18/08/18 11:46:54.19 lnjd5vUp.net
かといってMacが好きというわけでもない

376:デフォルトの名無しさん
18/08/18 11:56:45.00 DpHvDvUQ.net
MacはBSDに綺麗な服着せて見た目かっこよくしただけだからな
ちょっと凝ったことしようとするとシェル駆使する必要があって、Javaとか使ってるだけの純プログラマーに使いこなすのは難しいんだろ

377:デフォルトの名無しさん
18/08/18 12:00:07.22 rejH9nbp.net
Kotlinの話題はスレ違い

378:デフォルトの名無しさん
18/08/18 12:33:38.16 deSvY+zd.net
>>368
いや、Macのそういうところは好きだ。あのGUIは邪魔。

379:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:33:24.33 b/8OtQ4O.net
MacとWindowsなんて、どこの板のどこのスレでも大荒れ必死な話題なのにこの程度しか燃えないのか
ほんとこのスレ過疎ってるな

380:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:44:15.04 ub6IzT+t.net
盛り上がるのは知識がなくても誰でも一言言える話題だからだろうな。
スレチだから他でやれば

381:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:56:24.77 5XAewA6I.net
ほんそれ。ここはXamarinスレだから、OS論争は他所でやれ、

382:デフォルトの名無しさん
18/08/20 09:40:13.59 ND3E6qpc.net
Kotlinもよろしく

383:デフォルトの名無しさん
18/08/20 09:50:24.62 ND3E6qpc.net
プログラミング言語のシェア競争は安定期に? 人気ランキングから見えてきたこと
URLリンク(wired.jp)

384:デフォルトの名無しさん
18/08/20 10:10:29.63 x7paPDUd.net
やっぱこれからはJavascriptなんだな

385:デフォルトの名無しさん
18/08/20 10:21:41.26 DKLH5BZm.net
これからはっていうか、JavaScriptは公用語みたいなもんだし……

386:デフォルトの名無しさん
18/08/20 11:51:43.10 cNBkY4aq.net
Nodeが出来て、JavaScript はなんでも作れるようになったしな

387:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:12:06.35 3h8qMdvN.net
CSSって言語なんかい

388:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:28:51.39 43WzFeGw.net
>>374
スレ違い

389:デフォルトの名無しさん
18/08/20 22:36:41.19 sOQT11b6.net
ことりん…寿命短かったな…

390:デフォルトの名無しさん
18/08/20 22:58:38.25 GHO1XUgy.net
これからは Kotlin の時代

391:デフォルトの名無しさん
18/08/21 06:43:02.77 pgnIL/+t.net
>>382
Android: 成功しているが、まだJavaの方が優勢。しかもモバイルOSはFuchsiaに移行していく。
JVM: OpenJDKの半年ごとリリースのサイクルについていけなくなる。
Javascript: 圧倒的にTypescript
Native: 完成の目処がたたない。
どうしよう未来(さき)が見えない…
と、スレチながら極論してみる。

392:デフォルトの名無しさん
18/08/21 07:00:16.40 ER84EYK7.net
つまりDelphiの時代が来るということか

393:デフォルトの名無しさん
18/08/21 07:46:05.84 zcrc23cN.net
>>383
FuchsiaのSDK(Flutter)ってDartだってw

394:デフォルトの名無しさん
18/08/21 07:49:19.34 teJHwhtx.net
Nativeをもっと重視すべきだったんだよな
完全に後手

395:デフォルトの名無しさん
18/08/21 08:52:04.60 /lM+iD3m.net
JBのリソースがそこまで足りてないんだろ
flutterが出る前にGoogle様に会社ごと買収して貰えばよかった

396:デフォルトの名無しさん
2018/08/


397:21(火) 08:52:53.59 ID:/lM+iD3m.net



398:デフォルトの名無しさん
18/08/21 10:34:10.23 SJcpraea.net
リソースないならJS切り捨ててNativeに注力しろよって思う
もしくは逆か
両方やろうとするからどっちも中途半端になってSwiftにもTSにも勝てないんだよ

399:デフォルトの名無しさん
18/08/21 10:45:03.25 5BiPsrnL.net
JBって未だに正式なJavaの認証のないグレーなOpenJDKを配布してるよね
Nativeなんか成功するわけないんだから、遊んでる余裕があるなら
JBがOracleの正式なライセンスを受けたOpenJDKのディストリビュータになって、顧客にOpenJDKの安定的な提供を確約すべき
このままだとVSCodeに食われて潰れるのも時間の問題

400:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:01:52.04 1AaNdj73.net
全然意味がわからない

401:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:15:49.34 Y1HyydAv.net
わかんないんです

402:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:45:30.29 m1oFA/yA.net
そのうちなんとかなるだろう。
Fuchsiaになったらなったでそれ用にコンパイルできるやつができればいいんじゃないか?

403:デフォルトの名無しさん
18/08/21 17:18:03.76 22ftzkrn.net
Javaは仮想マシン使ってクロスプラットフォーム対応ってのが新しいと言われて普及したけど、それも今は昔
今後の主流はPWAだからJavaとかオワコンになりつつおる

404:デフォルトの名無しさん
18/08/21 17:57:40.74 FPUp8w4J.net
PWAねえ
少なくとも当面の間は主流になることはないと思うよ
ビジネス的な理由で

405:デフォルトの名無しさん
18/08/21 18:12:15.63 ER84EYK7.net
あー、馬場が持ってたベルト?

406:デフォルトの名無しさん
18/08/21 18:29:43.31 FPUp8w4J.net
NWA

407:デフォルトの名無しさん
18/08/22 08:56:38.71 Ee/2I2ZM.net
でもflutterって現状sdkってより只のUIツールキットだからな。だからfuchsiaのOS提供機能のAPIが別に用意されてそれは他の言語から自由にアクセスできるんだろうし。
下手するとdart/flutterを全く介さないアプリもfuchsiaで動かせるとか?
そこでmicrosoftさんで出番ですよ

408:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:52:28.46 Opme7aq9.net
valをletにしてくれ

409:デフォルトの名無しさん
18/08/22 15:46:02.41 TfhbroeT.net
sed 's/val/let/g'

410:デフォルトの名無しさん
18/08/22 17:58:32.00 q9VwAvA5.net
>>395
そんなこと言ってると時代に取り残されるぞ

411:デフォルトの名無しさん
18/08/22 18:06:27.10 HQ6oWCAi.net
そういう本質的でない技術は主流になってからやりゃいいよ

412:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:16:12.08 8AiYFpTJ.net
let って再代入可な方じゃないの

413:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:20:16.72 mHU9sjBy.net
>>403
関数型言語では、束縛といってletは再入不可だが、
JavaScriptとTypeScriptはなぜか再入可能になる

414:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:39:29.39 KWi0p3U0.net
letよりvalの方が好きなんだけど

415:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:40:29.82 0XlZNPWV.net
>>401
技術者としてはキャッチアップしておかなくちゃいけないけど、既存のプラットホームとの兼ね合いで主流になるまでのハードルは高いよ
具体的に言えばAppleとグーグルの稼ぎが減ってしまうから

416:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:42:06.98 8AiYFpTJ.net
完全にjavascript脳だったわ…

417:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:45:35.82 mHU9sjBy.net
>>407
それは君のせいじゃないから大丈夫

418:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:46:41.41 KWi0p3U0.net
jsは呪い

419:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:54:36.48 ROURn6Ut.net
本日は朝から晩までC言語漬けでした。

420:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:02:15.44 O0qVPdaC.net
>>409
確かに
>>399
varとvalが紛らわしいと


421:思う一方で、letと束縛のイメージが結びつかなくて気持ち悪いと思う自分がいる。



422:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:11:20.85 mHU9sjBy.net
>>411
確かにlet自体には束縛の意味はない。関数型言語ではletを使って束縛をする(デフォルトで再入不可)というだけの話。JavaScriptではデフォルトが再入可能なので、letも再入可能になったってことかな?

423:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:22:01.52 DbF2a/CJ.net
C言語程の糞はない

424:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:32:50.26 HOzF47E5.net
>>412
(キリッ が付きそうなレスする前に再入可能の意味をググってみよう
リアルで恥かかなくて済んでよかったね

425:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:39:06.16 mHU9sjBy.net
>>414
mutable immutableの和訳なんてどうでも良い

426:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:51:36.95 7dusK3Vt.net
reentrantのことかな?

427:デフォルトの名無しさん
18/08/23 02:26:41.19 0BdYLtyL.net
>>404
let を最初に使ったのは Lisp だろ
Lisp の let は新しいスコープを作り、そのスコープに変数を束縛する
スコープに束縛された変数は、再代入可能だし、初期値も必須では無い
最近の関数言語でも概念的には一緒だと思うんだけどね?
関数言語 let a = 1 とかした場合、これは a に 1 を束縛しているのではなくて、スコープに変数 a を束縛してその値を 1 にしている
そして >>411 が言ってるように、関数言語の場合は変数が再代入不可能だから a の値が 1 固定になる

428:デフォルトの名無しさん
18/08/23 02:50:29.42 IMowIDim.net
binding自体は難しいものではないからな
特定の言語仕様がくっついたまんまの状態で別の言語で考えると「??」ってなるだけ
それは方言だってやつね

429:デフォルトの名無しさん
18/08/23 05:10:43.81 NPcuqlt3.net
>>417
関数型言語

430:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:12:59.25 TUtRWyI1.net
>>417
let a be 1 で値を1にするというのはまだわかるのだけど、
英語nativeじゃないからかもしれないが、
letという単語にそういうスコープ束縛の意味はない気がするのでイメージしづらい。
>>414
再入可能と再代入可能は違うとだけ指摘すればいいものを。
リアルでそんな指摘のしかたでは敵も多かろうに。

431:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:15:01.67 jFi7Ee35.net
let it be

432:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:25:49.65 NPcuqlt3.net
俺からしたらreentrantを再入可能なんていう訳がしっくりこないが
再呼出可能だろうと

433:デフォルトの名無しさん
18/08/23 06:55:01.57 TUtRWyI1.net
もう一つ違和感の原因に思い当たったのだけど、
value a is 1, variable a is 1は英語の第三文型だけど、
let a be 1だと、第五文型になるので、統一感がなくなるというのもあるかもしれない。

434:デフォルトの名無しさん
18/08/23 07:02:20.78 NPcuqlt3.net
違和感といえばC言語の『=』ですでに違和感感じてたw
左辺と右辺違うやんって

435:デフォルトの名無しさん
18/08/23 07:44:11.85 heLt90+O.net
letと言えばBASICじゃろ

436:デフォルトの名無しさん
18/08/23 08:07:32.06 NPcuqlt3.net
let me see

437:デフォルトの名無しさん
18/08/23 08:12:26.38 mIuNhekR.net
whisper words of wisdom

438:デフォルトの名無しさん
18/08/23 09:25:48.69 C+ya3+0M.net
Let it be.

439:デフォルトの名無しさん
18/08/23 16:05:20.94 2F21HjPE.net
let me go.

440:デフォルトの名無しさん
18/08/23 17:05:44.50 TUtRWyI1.net
>>423 第三文型じゃなくて第二文型(SVC)だったorz 第三文型はSVOだ
>>424
そのときにHaskellを知っていれば・・・みたいな話?

441:デフォルトの名無しさん
18/08/25 12:19:58.62 00w/RGH3.net
>>430
その後に知ったのがMLなのでHaskellは無用だった

442:デフォルトの名無しさん
18/08/25 14:40:53.80 3vWz7Zv+.net
Kotlin conf

443:デフォルトの名無しさん
18/08/25 17:16:38.87 jtKhjY34.net
>>432
今日やるのはKotlin confじゃなくてKotlin Fest 2018


444:だよね。 なんか進展ありました?



445:デフォルトの名無しさん
18/08/25 20:16:12.81 uxLSKGCy.net
スライドと動画のリンクはよ

446:デフォルトの名無しさん
18/08/26 13:31:35.98 HHP/3bjy.net
2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25- Stack Overflow
URLリンク(news.mynavi.jp)
Kotlin は結構愛されて求められてるね。

447:デフォルトの名無しさん
18/08/26 13:37:00.99 dCoMS5v0.net
スライド一覧
URLリンク(kotlin.connpass.com)

448:デフォルトの名無しさん
18/08/26 17:07:51.07 568XLgVm.net
今まで色々な言語使ってきたけど、ことりんは凄く気に入ってる
ただ、それが依存してるJavaがなぁー

449:デフォルトの名無しさん
18/08/26 17:20:40.99 vKa62JvF.net
おらくるりん

450:デフォルトの名無しさん
18/08/26 18:00:56.59 IlV3X4+w.net
>>437
ほんそれ。Kotlinにガッツリ打ち込みたいけど、JVM自体がリスク因子になっちゃってて

451:デフォルトの名無しさん
18/08/27 09:06:47.08 LJ5u+TtP.net
Kotlinは良い言語だよ、本当に良い言語だ(Dartを書きながら)

452:デフォルトの名無しさん
18/08/27 09:24:55.01 n6GSDZ7+.net
そのうちなんとかなるだろう

453:デフォルトの名無しさん
18/08/27 09:36:28.91 YiUsgylF.net
なんくるないさぁ

454:デフォルトの名無しさん
18/08/27 10:25:22.43 sHn2zbuk.net
KotlinはnativeかJSのどっちかに注力しないとJVMに引きずられて消えてく気がする

455:デフォルトの名無しさん
18/08/27 10:53:20.42 kUzPhAPi.net
そもそもKotlinは、なぜJVMで動くのが前提で作られたのか
Javaとの互換性を重視したんだろうけども

456:デフォルトの名無しさん
18/08/27 11:19:52.14 YhTVciUp.net
そりゃJetBrainsの客層を考慮したら当然でしょ
JBの売上ってIntelliJとReSharperがほとんどだろ
後者はC#があるからKotlinは必要とされない
したがって選択肢はJavaしかない

457:デフォルトの名無しさん
18/08/27 12:09:48.36 8IW9wWN5.net
kotlinってGoogleと協議とかなしで作り出したん?

458:デフォルトの名無しさん
18/08/27 12:14:18.45 lo1+oiT7.net
Googleと協議してたらクソ言語が出来上がってただろうね

459:デフォルトの名無しさん
18/08/27 15:20:05.25 EuSRu09h.net
Scala挫折組が低機能Scalaとして開発始めたんだから当然JVM言語

460:デフォルトの名無しさん
18/08/27 16:28:17.61 TTmZykjy.net
>>445
ネット見てるとPycharm使ってる人多いように見えるけどこれは無料版かな
いま結構大手メーカーに出稼ぎに来てるけど、JS書くのにWebstormつかつてたわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1954日前に更新/214 KB
担当:undef