次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart] at TECH
[2ch|▼Menu]
1:デフォルトの名無しさん
18/04/25 07:02:27.60 OmWDt0SE.net
スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
スレリンク(tech板)

2:デフォルトの名無しさん
18/04/25 08:23:02.74 1NoCN6vJ.net
お疲れ様。
立たないから、不安になってた。
ラスト駆け足にして申し訳ない。

3:デフォルトの名無しさん
18/04/25 09:28:23.07 m/ckuvL0.net
乙。だがDartを次世代言語としちゃうのはどうも。内部文字コード今どきUTF16だし。

4:デフォルトの名無しさん
18/04/25 10:14:22.33 c9IPFnub.net
次世代言語は内部コードも次世代なのかね

5:デフォルトの名無しさん
18/04/25 10:51:14.42 DJTOPjzb.net
たてなかった俺が言う権利はないのは承知の上で
いい加減Rust外そうぜ。まだ言語としての体をなしてない

6:デフォルトの名無しさん
18/04/25 11:54:04.59 UGZNqwGC.net
そもそもスレタイに言語が入ってるから変な事になるんだと俺も思ってる。
取り払ったら?と何度か言ってきたけど、残したい派はどういう主張で残したいの?

7:デフォルトの名無しさん
18/04/25 13:31:48.01 34EuLWwz.net
>>5
FirefoxやDropboxじゃ既に実用言語として使われてる。
OSでさえも(あくまで実験用だが)Redoxが作られてる。
"impl trait"もそろそろstableになるし、もう必要な機能はほとんど揃ってるだろ?
何が「言語としての体をなしていない」だよ


8:。いい加減しつこいぞ。



9:デフォルトの名無しさん
18/04/25 13:41:49.73 7v0IZdro.net
rustのメモリオーナーシップモデルを誰かわかりやすく説明頼む。

10:デフォルトの名無しさん
18/04/25 13:43:57.34 7v0IZdro.net
>>4
当然のようにutf8じゃ無いの。goはそうだし。
他の言語はどうなん?rustとか

11:デフォルトの名無しさん
18/04/25 13:44:00.31 XHIJveIX.net
>>3
他の内部文字コード決まってる言語ではどんなの使ってるの?

12:デフォルトの名無しさん
18/04/25 13:47:47.63 XHIJveIX.net
>>9
goのutf8ってのはソースコードじゃなくて内部もそうなの?

13:デフォルトの名無しさん
18/04/25 14:18:31.99 nHHF6bSw.net
内部コードはJava,Swiftみたいに適宜切り替えしてくれたり
Rubyみたいに任意指定できる方が次世代感ある

14:デフォルトの名無しさん
18/04/25 14:19:20.11 C8IJjrkB.net
内部コードは次世代言語の条件なのか

15:デフォルトの名無しさん
18/04/25 14:39:38.40 a8S1QIj9.net
jsがutf16だとは聞いた。dartがutf16なのはjsに引きづられた形なんかな。

16:デフォルトの名無しさん
18/04/25 17:34:00.77 OD7ofyMJ.net
>>12
javaって切り替えるの?utf16だと思ってた

17:デフォルトの名無しさん
18/04/25 19:53:51.72 gDuej7jR.net
>>7
全然揃ってねえよ
NLLとかnever typeとかないからクソみたいな回避テク使わないとコンパイル通らないだろ

18:デフォルトの名無しさん
18/04/25 20:33:25.95 8FHv2h9+.net
Java9からStringはLatin1/UTF16を切り替えて使うようになってるね

19:デフォルトの名無しさん
18/04/25 21:11:17.40 DpZH2sjp.net
String<UTF8>
String<UTF16>
これでいい
ゼロコスト抽象化以外の解決策を誰も答えられない

20:デフォルトの名無しさん
18/04/25 22:36:19.51 34EuLWwz.net
>>16
まあ、NLLを有効にしないと面倒な回避が必要になるケースは確かに存在するけど、
「面倒」というだけで「解決できない問題」というのは存在しないし、NLLが欲しくなるケース
自体も「時々」程度で「いつも」ではないので、「それがないと絶対に困る」って程ではない。
それに「クソみたいな回避テク」とか大袈裟に言ってるが、
せいぜい1~3行程度の少しばかり直感的ではないコードが増える程度。
never typeに関してもunreachable!マクロは使えるんだからそれほど問題にはならない。
「言語としての体をなしていない」ってのはあまりにも大袈裟すぎる。
どっちもnightlyでは既に使えるんだから多分そのうちstable化されるだろうし。

21:デフォルトの名無しさん
18/04/26 00:22:35.41 Jjph1LBJ.net
>>8
一つのインスタンスを指す変数を二つ以上にしないようにする。
スコープの外にある変数のメンバなどにスコープの内側の変数を代入させない。
(スコープが外れたらインスタンスは解放するルールで統一するため。)
基本はこんなとこ。
これでメモリ開放のタイミングについて困ることが減る。

22:デフォルトの名無しさん
18/04/26 06:42:47.13 ZHnBWzlR.net
>>20
結構コードに制約が大きそう。
これって幸せになりそうな制約になる?
いまいちピンとこなくて、、、

23:デフォルトの名無しさん
18/04/26 08:51:52.99 xsS7Mz8h.net
>>21
メモリ管理にGCが要らない、かな。
直接の生産性へのメリットよりも、コンパイル結果が正しくて速くて省メモリな事のメリットの方が大きいかと。

24:デフォルトの名無しさん
18/04/26 09:07:01.95 AXOUbClX.net
実際には大して速くもなければ省メモリでもないけどねRust
もっとコンパイラ頑張れよ

25:デフォルトの名無しさん
18/04/26 09:35:53.93 QG/6kNZy.net
>>23
C++と張り合えるレベルでGoよりは全然速いし省メモリ。
コンパイラもまだ改善の余地がある。ポテンシャルとしては十分だろ。

26:デフォルトの名無しさん
18/04/26 09:38:23.42 IQkzbrFr.net
RustでもDでもなんでもいいからさっさとC++を駆逐してくれ

27:デフォルトの名無しさん
18/04/26 09:50:30.78 E0/AuDcr.net
Rustの人
コードは面倒になるがオーバーヘッド無しでオーナーシップがどうのこうの
c++の人
遅くてもいいところは楽して shared_ptr で済ませとくか

28:デフォルトの名無しさん
18/04/26 14:05:39.94 VsMsl4lM.net
>>24
もしかして小さいメモリしか乗っていないような組み込み系でrustが活躍する可能性がある?
メモリオーナーシップモデルはswift5 or 6で乗ると聞いてるし、それでiOSアプリの省メモリ化が進んだらかなりすげーってなりそう。
でも、ロジックの書き方に制約が強そうで、
それがコードの見通しに寄与するなら良いんだけど、そもそも学習コストがヤバそう。

29:デフォルトの名無しさん
18/04/26 14:23:10.66 LZqqVlEY.net
共同ツール 1
URLリンク(seleck.cc)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)
URLリンク(goodpatch.com)

30:デフォルトの名無しさん
18/04/26 14:50:14.90 QG/6kNZy.net
>>27
Goよりは省メモリなんだけどCと比べるとやっぱりメモリ食うんだよね。(C++と比べても少し多め)
組み込み系だとそこらへんどの程度までなら許容範囲内なのかな?とかが個人的な疑問点。
仮にメモリ的に許容範囲内だったとしても現状では全く流行る気配がない…
Swiftは確か参照カウンタだったよね?だったら元から比較的省メモリなんじゃないの?
あまり詳しくないからよく分からないけど、効果は薄そうな気がする…
学習コストに関しては「GCがない」且つ「高度な抽象化機能を持つ」言語の宿命として受け入れるしか…
Mozillaが「C++で大規模マルチスレッドプログラミングとかムリゲーじゃね?」ってなったから
Rustを作ったわけで…C++と比べて「落とし穴」が少ないって意味ではRustの方が学習コストは低いはず…

31:デフォルトの名無しさん
18/04/26 17:15:59.51 caL+fw/q.net
C++とRustにとってGCはオプション
オプションを色々変えるだけで、プロペラ機にもヘリコプターにもなるみたいな感覚
これが次世代だと思うか欠陥品と思うかは人それぞれ

32:デフォルトの名無しさん
18/04/26 19:48:


33:41.90 ID:4J8LjQ8d.net



34:デフォルトの名無しさん
18/04/26 19:55:20.68 uzUvsYRA.net
いくら良いものでも他を煽って貶めてるユーザーが居ると印象悪くなるから止めて他の言い回しにしてくれ

35:デフォルトの名無しさん
18/04/26 20:04:13.05 4J8LjQ8d.net
すまんな(´・ω・`)

36:デフォルトの名無しさん
18/04/26 20:37:06.94 Jjph1LBJ.net
てかGCのあるなしが混じった環境とか一番危険だけどな。

37:デフォルトの名無しさん
18/04/26 20:52:04.18 Jjph1LBJ.net
rustの問題点は31みたいなバカが多いとこだな。

38:デフォルトの名無しさん
18/04/26 22:46:38.06 SrAD/Kxg.net
まあ、明確な根拠のない言語叩きとか、言語使い叩きは辞めよう。
根拠のない殉教者じみた信者もいかんけど。

39:デフォルトの名無しさん
18/04/27 01:47:23.20 N4ZSDtcd.net
まあ掌を返すのが気持ち悪いなら根拠が必要だが
むしろ常識がひっくり返るのを見てみたいなら常識に根拠がなくても全く問題ない

40:デフォルトの名無しさん
18/04/27 09:58:41.97 BNvpvGEw.net
ぜひrustの気持ちよさを文章化して欲しい。難しいとは思うが。

41:デフォルトの名無しさん
18/04/27 10:48:26.87 9+8ML8qz.net
Rustは「書きたいコードが直感的に書けない」っていうくっそ気持ち悪い点をなんとかしないと
いかに机の上でのお勉強だけできるバカが絶賛しても寒いだけ
HaskellとかLISPもそういうとこあるけど

42:デフォルトの名無しさん
18/04/27 10:53:24.36 6bqCxxKP.net
Rustは知らんがHaskellもLispも割と直観的に書けるが

43:デフォルトの名無しさん
18/04/27 11:50:35.46 CtLujT77.net
おれの偏見も含めた個人的意見だが、
Goが気持ちいいって思うタイプは多分Rustは気持ち悪いって思うヤツが多いはず
Rustが気持ちいいって思うタイプは逆にGoが気持ち悪いって思うヤツが多いはず
結局書くことと読むことのどちらに重きを置いているかの違いだと思ってる

44:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:11:04.65 9+8ML8qz.net
>>40
いちいちモナドとか継続とかこねくりまわすののどこが直感的なんだよ
研究室に帰って二度と現場に口出すな

45:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:18:17.00 9+8ML8qz.net
>>41
抽象化フリークにとっては関数型とかRustとか好きな言語だろうなとは思う
現実に現場で物作ってる人にとっちゃそんなもんはクソの役にも立たん

46:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:20:03.45 6bqCxxKP.net
>>42
すまん、不勉強のカスの直観は知らんわw

47:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:22:19.18 9+8ML8qz.net
>>44
一生勉強だけしてろ

48:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:24:15.92 6bqCxxKP.net
>>45
すまん、勉強した上で物も作っててすまんw本当にすまんw

49:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:24:34.09 +93nc9U9.net
>>45
オブジェクト指向が出てきた時のコボラーみたいだな

50:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:35:55.27 UfKjHLrH.net
>>46
おお!ついにhaskellでの実際のプロダクト例が聞けるんだな!
是非語ってくれ。是非haskellでないといけない根拠が聞きたい。
使いたいから使ってるんじゃなくて、他の言語が満足に使えないんでもなくて、
haskellでないと問題を解決できないからhaskellなんだという実例が聞きたいわ。

51:デフォルトの名無しさん
18/04/27 12:42:59.00 6bqCxxKP.net
>>48
すまん、俺がHaskell をプロダクトに使ってるとは一言も書いてなくてすまん……
実際Haskell なんか使うくらいならLispとかOcamlとか使うよなあ!?

52:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:02:40.29 KOwTm7Pr.net
>>47
実際今世の中はオブジェクト指向捨てる方向だろ?Goしかり、Rustしかり
オブジェクト指向は間違いだったじゃないか
Rustもあんだけごてごてしてるが、オブジェクト指向捨てたのは評価してるぞ

53:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:05:01.38 CtLujT77.net
>>48
めんどくさいヤツだな。
Haskellに限らず特定の言語じゃないと解決できない問題なんてほとんど無いだろ。
極論で言えば、C/C++さえあればWebクライアント以外は全て出来るんだ。
ホントに極論だがAndroidでさえNDK(C/C++用API)を公開してるから
Java系の言語である必要性なんてどこにもない。
結局は適材適所でその判断基準は十人十色。

54:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:12:31.08 CtLujT77.net
>>50
Rustはオブジェクト指向捨ててないよ…捨ててたらimplが存在するのはおかしい…
Rustはオブジェクト指向も関数型もどっちも取り入れたマルチパラダイム。
個人的にはC#をもう少し関数型に寄せた感じかな。

55:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:14:27.24 2VB/zMjd.net
「綺麗を謳っているわりに関数名が汚いからHaskell 嫌い」←わかる
「モナドがわからんからHaskell はゴミ!」←不勉強のカス

56:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:15:18.79 KOwTm7Pr.net
>>52
じゃあクラスを捨てたに言い換えるわ

57:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:16:24.87 KOwTm7Pr.net
>>53
モナドがわからんとは一言も言ってないぞ
「直感的に書けない」っていってるだけだ
すまんな

58:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:17:13.00 2VB/zMjd.net
>>55
誰だおめえ

59:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:22:25.90 KOwTm7Pr.net
>>56
誰でもいいだろ

60:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:22:30.62 TIvGg1QY.net
rustの良さはやはりコンパイラがある程度チェックしてくれるところだと思う。

61:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:27:51.04 KOwTm7Pr.net
Rust、コンパイラの機嫌取らないと、文法合っててもプログラム書けないってのがわからんのだよな
Cでいう未定義動作避けたいのはわかるが、書き手のフラストレーションためる方向なのが良くない

62:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:28:26.58 2VB/zMjd.net
>>57
ほんじゃあどうでもいいわHaskell について書いてた本人以外が俺の文の中の第三者のレスの表現にケチをつけるな
失せな

63:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:31:09.80 zMk0R3Co.net
ゲーム制作向きの次世代言語って無いのかな

64:デフォルトの名無しさん
18/04/27 13:31:45.97 2VB/zMjd.net
おとなしくC#でUnityでシコシコしてな

65:デフォルトの名無しさん
18/04/27 14:10:16.50 ouRrzssA.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
スレリンク(liveplus板)

66:デフォルトの名無しさん
18/04/27 15:56:18.74 zEArYeu7.net
関数型言語入門を読んだけど、宣言的に書けるというのはそれなりに感動したけどな。
でも実用的かというとまだわかんないなぁ。
RxをiOSアプリに導入したときも、正直読みづらくしかならなかったんだよね。
宣言的にかけるって、順序性にあんまり意味が無くなってくるんだけど、
そうするとコードへの宣言の書き順をどうすべきか?というセンスが問われるようになる。結構変数名を考えるくらいのコストになる。
しんどい。

67:デフォルトの名無しさん
18/04/27 18:19:36.74 1Y+iNj/V.net
その関数型グループに入れられてしまったらもう古いメンバーと同じ古い言語になる
同じグループのメンバーなら同じに決まってるだろ

68:デフォルトの名無しさん
18/04/27 18:52:43.46 UfKjHLrH.net
>>49
うん、lispというかgaucheは俺も使ってるな。

69:デフォルトの名無しさん
18/04/27 18:54:09.98 UfKjHLrH.net
>>51
それは極論でしょ。
アセンブラさえあれば何でもできるって言ってるわけじゃないんだよ。
例えば軽量スレッドとか、例えば軽量プロセスとか、プロセス間通信とか。

70:デフォルトの名無しさん
18/04/27 19:34:27.44 lqPRSLem.net
>>66
それ、この前podcastで作者の人が話してるの聞いたな。
結構すごい言語なん?

71:デフォルトの名無しさん
18/04/27 20:13:28.50 ngrXngQ/.net
haskell、バグ少なくかけるとか謳い文句にしてる割にパッケージ管理ソフトが
盛大にバグってるとかバカジャネーノってなるわ。

72:デフォルトの名無しさん
18/04/27 20:29:00.50 ngrXngQ/.net
c++11, rust, haskell あたりはシンタックスお勉強ごっこが
好きな輩にほんと大人気なんだよな。
別にそれはそれで個人で楽しんでる分には構わんが、人に押し付けてくるバカはほんと迷惑だわ。

73:デフォルトの名無しさん
18/04/27 20:56:43.49 1Y+iNj/V.net
明らかに難度高い押し付けは拒否しやすい
これくらい簡単だろ?って押し付けられるパターンの方が迷惑だよ

74:デフォルトの名無しさん
18/04/27 21:02:57.26 6cRvI9Lw.net
おお!ついにgaucheでの実際のプロダクト例が聞けるんだな!
是非語ってくれ。是非common lispではいけない根拠が聞きたい。
使いたいから使ってるんじゃなくて、他の言語が満足に使えないんでもなくて、
gaucheでないと問題を解決できないからgaucheなんだという実例が聞きたいわ。

75:デフォルトの名無しさん
18/04/27 21:55:20.17 69sTJ/GT.net
プログラミング言語もブランド指向!?Go言語が新ロゴやブランドパンフレット
URLリンク(news.mynavi.jp)

76:デフォルトの名無しさん
18/04/27 22:21:02.52 CtLujT77.net
>>67
いやその「軽量スレッド」がないと実現できない問題ってなんだよ?
軽量プロセスはネイティブスレッドとの違いが勉強不足でよくわかってないんだ。すまん。
プロセス間通信に関してはどういう意図でその言葉を使ったのが知らないが、
出来ない言語の方が少ないと思うんだが…
そもそもHaskellの並行処理は確か軽量スレッドだったはずだし、
プロセス間通信も普通に出来るぞ。
やっぱり、特定の言語じゃないと解決できない問題なんてかなり限られてくるはずだが…
何が言いたいんだ?

77:デフォルトの名無しさん
18/04/27 22:41:09.97 UfKjHLrH.net
>>68
凄いかすごくないかは別として、素直かな。

78:デフォルトの名無しさん
18/04/27 22:45:20.82 UfKjHLrH.net
>>72
何を煽ってるかわからんが、プロダクトとしては内製社内システムだよ。
CAD関連ののデータを触るシステム。
データ構造としてはS式で表すのが一番素直なシステム。
他の言語でデータをごちゃごちゃしてステートマシンの塊で処理するより、データ構造自体が手続きと言うかパラメトリックな式表現になってるほうが素直って感じ。
で、そっちは煽るだけじゃなくて、何作ってるの?

79:デフォルトの名無しさん
18/04/27 22:51:51.30 UfKjHLrH.net
>>74
ネイティブスレッドであると都合が悪いってのは、極論はハードのスペックが上がれば無視できるとは思うし、微妙だったかな。
プロセス間通信も語弊があって、軽量スレッド同士のプロセス間通信がどう成されるかかもしれん。
erlangみたいな、疑わしきはプロセスごと殺して再投入みたいな思想や、プロセスの起動/再起動の単位や、プロセスへのメッセージみたいに、処理系の思想や備えられてる足回りか特徴的ならば、それはその言語であるから解決できる問題だと思う。
逆説的だけど。他の言語でそれを担保するにはコストがかかりすぎる、って。

80:デフォルトの名無しさん
18/04/27 22:55:37.14 CtLujT77.net
>>69
この言い分も「めんどくせぇヤツだな」っていつも思ってたんだよ。
バグが減るって言ってるだけで無くなるとは一言も言ってないのに
なんでバグが見つかっただけで「話が違うじゃねぇか」みたいに騒ぎ出すわけ?
別にHaskellもRustも押し付けるつもりは全く無いし、
気に入らんなら文句を言っても構わんが、もう少しマトモなこと言ってほしい。

81:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:19:57.84 1Y+iNj/V.net
バグを減らすことに完璧に無関心にならない限り、取り付く島があると思って騒ぎ出す

82:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:24:23.63 CtLujT77.net
>>77
erlangを使ったことがないから、なんとなく程度にしか分からんが、
そういう意味なら「副作用を記述しないコードの実現」がHaskellでしか解決できない問題じゃないか?
副作用は減らせるならそれに越したことはないんだし(その時点から否定するヤツは論外です)。
まぁ、Haskellみたいな純粋関数型は少々やり過ぎ感はあるし、最近はRustやSwiftみたいに
「副作用は記述できるけど極力避けましょう」みたいな思想を持った言語も増えてきたけど。

83:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:26:45.89 bqnCmOTp.net
軽量プロセスは良く知らんけどコルーチンは排他も待ち合わせも手軽で軽くて良いが
どうせコア数だけスケールさせようとスレッド使うから今日ではあまり意味がない
シングルコア時代の優れた概念

84:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:28:49.08 6cRvI9Lw.net
>>76
同じ文を書いただけなのに煽ってる扱いってことは君はHaskellユーザーか誰かを煽ってるんだね?
俺が言いたいのは、自分が使ってる言語に関して説明できないようなことを他人に求めるなということだよ

85:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:34:06.59 UfKjHLrH.net
>>80
モナドは?

86:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:34:37.37 ngrXngQ/.net
>>78
cabal みたいな一番重要なパッケージ管理ソフトが無限ループしたり、
ここまでぶっ壊れてるって話にならんだろ。。
しかもデバッグが他よりも圧倒的にめんどくセー言語だっつーのにさ。
いろんなトレードオフ見たときに宣伝文句と比較して全く割にあってないっつー話だよ。

87:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:34:49.56 6cRvI9Lw.net
>>76
あと、common lispじゃだめな理由を説明出来てないぞ
出来ないよなあ?だって別にcommon lispでもいいもんな
それと同じで、どうしてもHaskell じゃないといけない理由なんて普通はねえよ。OCamlとかあるんだから
あと、聞かれたから答えるけど、俺は普段はFortran とPythonで量子化学プログラム作ってるよ

88:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:36:13.33 UfKjHLrH.net
>>82
当たらずとも遠からず。
俺が根拠のあるプロダクトの話がなければただの煽りだろうし、haskell推しに根拠のあるプロダクトの話があれば煽りではなくなると思っての書き込みだよ。
なので、煽りかどうかはhaskell推しがプロダクトを出せれば煽りではないという返事になる。

89:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:38:15.62 UfKjHLrH.net
>>85
聞いてないよ、普段どんな言語使ってるかなんてw
common lisp以外では妥当ではない、が根拠かねえ。
何かそんなにhaskellのプロダクトを言う事に抵抗あるの?

90:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:43:09.85 uFcuTWSA.net
>>87
ほーんじゃあ言い直すわ
「普段は量子化学プログラム作ってるよ」
二行目は「Common lispでは妥当ではない」か「gauche以外では妥当でない」の間違いか?
そして大事なことだが俺はHaskell ユーザーじゃねえしHaskellの擁護もしていねえ。当然Haskellのプロダクトなんて知ったこっちゃねえ。
おまえがめちゃくちゃ言ってるから指摘してるだけだ

91:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:43:59.89 uFcuTWSA.net
おっとID変わったけどID:6cRvI9Lwな

92:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:46:57.82 CtLujT77.net
>>83
モナドに関してはおれは「便利に使えればそれでいいや」ってタイプなので
理論的なことはよく分かっちゃいないんだ。すまんな。
それに色々言ったけど、おれはHaskellよりRust推しなんだ。
Rustには「モナドもどき」しかない。
そしてその「モナドもどき」でおれは十分だと思ってる。

93:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:48:55.22 uFcuTWSA.net
だいたい「〜以外は妥当じゃない」みたいな理由が通るなら「Haskell 以外は妥当じゃない」も通るじゃねえか>>48の後半は何なんだよいったい

94:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:51:31.54 nEX/UwzN.net
何かうるせえ奴らが何人かいるな。
オナニーでもして寝てろや。

95:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:52:15.35 uFcuTWSA.net
>>92
は?俺のことか?
そんな指図するならオカズでも貼れやw

96:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:57:30.25 69sTJ/GT.net
>>93
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

97:デフォルトの名無しさん
18/04/27 23:58:53.73 CtLujT77.net
>>84
だったらそこまで書いた上で批判してくれ。
そうじゃないとバカが喚いてるようにしか見えないんだ。
「話にならん」とか「割りに合わない」とかは人によって意見が違うんで、
それ以上はどうこう言うつもりはないよ。残念ながら君には合わないってだけの話だ。

98:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:02:19.96 Iob7Aa9f.net
>>94
ご丁寧に主食まで貼ってんじゃねえよ。吹いたわwww

99:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:05:41.33 pEXwgWhN.net
>>94
うーん……��
これでオナニーして寝るのか……
ちょっと気合入れるか…… おやすみ……����

100:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:16:49.87 4irn3/UI.net
>>95
まあ大した問題じゃないと言い張るならそれも良いよ。

101:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:20:33.03 NwTUb6yX.net
>>76
lisp系って結構いいもんなの?
熱狂的なファンいることは知っていたが()だらけの式を見てるとゲンナリする

102:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:22:57.42 ovKub3hM.net
>>81
どうせ台数でスケールさせようとマルチプロセス使うから
スレッド使わずコルーチン使って1コアだけ使い切るプロセスにして
コア数だけプロセスを実行する、ってパターンは現在でも通用すると思うんだけどなあ

103:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:25:05.82 vhHaRzQ+.net
>>99
S式はWebAssemblyに採用されたな

104:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:33:07.25 MdGr+A0E.net
lispの凄さを誰か説明してくれ

105:デフォルトの名無しさん
18/04/28 00:35:44.22 d4LpEQEN.net
Land of lispでも読んでろ

106:デフォルトの名無しさん
18/04/28 01:04:58.41 VDyKIUAr.net
>>102
電池が入ってないpython
並行処理とパターンマッチがないerlang

107:デフォルトの名無しさん
18/04/28 01:07:10.41 +3LcQamd.net
かつては言語に新機能入れてもLispの後追いって事が多かったけど
もうそんな状況じゃないからね
でも継続はあまり採用されないな

108:デフォルトの名無しさん
18/04/28 01:10:47.61 d4LpEQEN.net
LispはPythonと違って一応最適化されたコンパイル済みバイナリ配布できるだろ

109:デフォルトの名無しさん
18/04/28 03:05:06.25 urFfore0.net
軽量スレッドはシューティングゲーム作るときは弾1発1発に使えるから重宝するんだけどな
ハードが進化すればどうでもいいとは言っても
流石にゲームがネイティブスレッドを1000も使ってたらスイッチコストも馬鹿にならんし
何よりタスクマネージャで見たユーザーがびっくりするw

110:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:01:33.85 6ZMjGPsq.net
>>88
そうか、じゃあずっとhaskellでそれ作っててくれ。

111:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:02:54.13 6ZMjGPsq.net
>>99
良いもんだよ。
CADの分野ではシステムに組み込まれた言語としても割と使われてる。
図研のとか、Autodeskのとか。

112:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:06:24.06 6ZMjGPsq.net
>>88
あ、読み違えたわ。
haskellユーザでないなら、別に黙ってりゃ良いじゃん。
haskellは良いものだ!って言うだけで何も具体例を出さない奴が居て、結局何が良いの?に答えが出なかったりしたから、
スレタイからhaskellが抜けたりしたわけ。
そのへんの過去スレは読んでのそういう発言?
滅茶苦茶でも何でもないよ。
お前の喧嘩の売り方がメチャクチャだよ。

113:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:07:40.95 6ZMjGPsq.net
>>88
よく考えたら言い直しにもなってないな。
haskellでのプロダクト例を聞いてるのに、普段使ってないよ、なんて、何を言い直してるかわからん。
反論するならきっちり反論して。

114:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:09:51.46 O9ADumhq.net
>>109
URLリンク(practical-scheme.net)式の理由
ここ読んだ。lisperは直接構文木を書いてるのか!
メタプログラミング得意そう。

115:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:14:28.48 WJL9r3At.net
>>112
そうそう。それはデータであり、かつ評価できる式でもある。

116:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:23:14.19 O9ADumhq.net
jsとかgoとかだといちいちparserカマして抽象構文木を作った上じゃないとプログラムからコード解析できないけど、
lispだとそのままコード解析できるわけね。
なんか面白そう。

117:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:29:10.39 6ZMjGPsq.net
>>114
逆に、データもS式になってれば、それもパーサ要らないしね。
jsに対するjsonのように。
jsonのようにサブセットな訳でも無いので、そうしておくと、
そもそもデータに値の代わりに式を入れとくことも出来るから、融通がきく。

118:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:37:43.93 O9ADumhq.net
lispすごそうやんけ。
の割に、あんまり聞かないのは単に分野が違うだけ?web系で聞いたことないなー。

119:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:43:43.65 7FInXxAw.net
>>112
古典的な lisp では lisp で lisp のマクロも書くし
メタプログラミングは日常茶飯事というか「メタ」である特別さもなかった
古典的には lisp は LISP と書くのだけど
LISP 系の言語ではリストを万能データ構造として凡そ
配列以外の全て(プログラム自体を含む)をリストで表すので、
データ構造の宣言的な記述は省略される。
これはコードを書くときは楽だけど読むのには面倒か。

((foo 1) (bar 2)) というリストで辞書を表現するとして、
foo や bar がキーであるとか値はキーの直後の要素だとかを
宣言的に記述しておく箇所はコメント以外ない

120:デフォルトの名無しさん
18/04/28 10:53:18.40 Iob7Aa9f.net
>>110,>>111
おれはID:uFcuTWSAじゃないがどう考えてもお前の方がメチャクチャだよ。
結局「common lispじゃなくてgaucheじゃないといけない」理由の説明できてないし。
お前のその返し(>>72に対しての>>76)じゃS式扱える言語ならなんだって構わないじゃないか。
gaucheユーザーのお前に>>72の論破できないのと同じように、Haskellユーザーも>>48を論破できない。
「自分でさえ論破できないことを他人に向かって言ってんじゃねえよ」ってことだろ?

121:デフォルトの名無しさん
18/04/28 11:02:02.15 4irn3/UI.net
まあc++でコンパイラ毎に全くコンパイルされる内容が違う状況とか
味わってみれば lisp みたいに構文化されてるコードを最初から書いた方が良くね?
って気にはなる。
確かにプログラムを全く書いたことないやつに薦めるのはどうかと思うが、
ある程度プログラムやったことある奴ならそこまで敷居は高くないんじゃないかな。

122:デフォルトの名無しさん
18/04/28 11:21:40.18 6ZMjGPsq.net
>>118
そもそも「あるわけがない」と煽ってるわけではない。
あるなら是非語れ、は真実。何回言っても「そういう煽り返しできる程度すら」挙がってこなかったから。
論破する必要なんかないんだよ。
「あるんだよ、こんなのなんだよ、haskellすげえっしょ」って言えればそれでいいだけなのに、
煽られたと思って、全く同じ文章で返事してくるほうが頭おかしいの。
その返事がgaucheであれなんであれ、煽られたと俺が受け取ったのは「全く同じ文章で返されたこと」であって、内容ではない。

123:デフォルトの名無しさん
18/04/28 11:23:15.23 6ZMjGPsq.net
>>118 あ、言葉足らずだったな。 S式で表せる言語なら何でも構わない、それは真だよ。 common lispではいけない理由、は俺は触れてないだろ。 よく読んでよ。



125:デフォルトの名無しさん
18/04/28 11:23:55.62 VDyKIUAr.net
(h (g (f x)))をx.f().g().h()に変えても括弧の数は変わらん
foldrがfoldlに変わるだけだ
畳み込みという概念を知るだけのために凡人は何年も修行しないといけないのが現実

126:デフォルトの名無しさん
18/04/28 11:30:39.49 1KWTHO6L.net
Haskellのプロダクトならpandocがあるやん

127:デフォルトの名無しさん
18/04/28 11:34:26.69 6ZMjGPsq.net
Parsecあるからなあ。
それは確かに「なるほど」と思ったわ。

128:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:01:18.46 MXOeskUv.net
>>120はねえ
『論破する必要なんかないんだよ。「あるんだよ、こんなのなんだよ、haskellすげえっしょ」って言えればそれでいいだけなのに、』
って言ってるけどね
>>108のレスでは『そうか、じゃあずっとhaskellでそれ作っててくれ。』
って言ってるね
こいつは例の「あ」で、Haskell について知らないことを晒されたことを未だに根に持っているだけで、本当はHaskell になんて微塵も興味がないんだよ
以前もHaskell のプロダクトを教えてもらってたのに未だに聞いて回っているしね
相手にするだけ無駄無駄

129:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:07:45.30 VDyKIUAr.net
別に凄くない普通の言語のために何年も修行しないといけない現実と戦ってるんだろう
今すぐ教えろ
一瞬で理解させろって

130:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:33:56.14 MXOeskUv.net
>>116
Lispはまあぶっちゃけ滅んじゃったからねえ……
マクロとかいい感じに使えて良い言語だけど、ライブラリも割と貧弱で自分で構成していかないといけないから、他の言語でライブラリが充実してる今のご時世にわざわざweb屋が使うメリットはないんじゃないかな?
標準ライブラリが充実してる数少ないLispとしてRacketをオススメしておくから気になるなら触ってみるといいよ

131:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:42:45.26 6ZMjGPsq.net
>>125
テンション上げて説明してくれてありがとうね。
でも>>123のほうがはるかに価値のある書き込みだったよ。

132:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:45:30.74 6ZMjGPsq.net
知らないことを晒されて根に持ってる訳でなはいんだけどなぁ。
そのことを説明できる能力もなく、ただただ「凄いんだ」「アセンブリレベルの話なんか高級言語では考える必要もない」という低レベルな主張を繰り返されたから、
何故なの?じゃあ考える必要がない程度のもの作ってるんでは?
に答えが貰えなかったから、さあ語れって言ってるのにね。
信者って悲しいわ。

133:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:46:34.26 6ZMjGPsq.net
>>126
違うよ。
する価値がないと思ってるから、次世代だ、する価値がある、と言うのならば、する価値を見せてみろって言ってる。

134:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:49:52.15 6ZMjGPsq.net
根に持ってるとかそういうバイアスがかかるから、「名乗れ」と言われて名乗ってやった「あ」を外してる(そしてhaskell以外の話題ではフツーにやりとりしてる)のに、
またバイアスかけてどーすんのかなー、自分の好きな話だけしたいお花畑なのかな?
haskellが蓮華なのかな?って思うわ。
毎回haskellが話題に出るたびに虚しいな、このやりとり。

135:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:53:56.83 MXOeskUv.net
コテを外されたからNG出来なくて困っちゃうよねえ
どうせバイアスがかかることが今回証明されたんだからもう一回コテ付けちゃいなよ

136:デフォルトの名無しさん
18/04/28 12:55:50.41 VDyKIUAr.net
時間に価値がないと思えば何年でも続けられる
或いは時間に価値があるのは直感的に明らかと思うならば根拠のない直感にも価値はある

137:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:05:36.78 6ZMjGPsq.net
>>132
どうせバイアスを「かける」ことが証明されたんだろw
議論の上の「よく読んで」という指摘に「こいつの人格が悪い」という人格攻撃に走った時点で議論としては終わってるよ。
悲しいね。自覚がないって。

138:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:05:52.35 pEXwgWhN.net
今回は「あ」がめちゃくちゃ言ってるからHaskell ユーザー以外から「それの論法はおかしいだろ


139:vって突っ込まれてる構図であって、Haskell ユーザーは全然登場していない。 まさかその構図が見えてないのか……?



140:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:06:24.25 6ZMjGPsq.net
ああ、いつの間にか「議論スレ」でも無くなってるのなw

141:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:07:13.14 6ZMjGPsq.net
>>135
登場していないのか、登場していないことになってるのかは、胸のうちだからわからんよ。

142:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:08:50.21 6ZMjGPsq.net
俺も信者は悲しいなって言ってるだけで、誰が信者だとは言ってなかろう。

143:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:12:15.02 Y8wRxMn5.net
>>134
宣言しておくね
俺は君と議論する意味はないと思ってるから、君と気付き次第バイアスをかけるよ

144:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:14:43.02 6ZMjGPsq.net
>>139
バイアスをかけるという宣言のある議論の場っておかしいねw
素敵な花畑がほしいという自己紹介どうもありがとうね。

145:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:15:19.49 Iob7Aa9f.net
>>137
いや分かってるよ。
>>48に突っ込んでるID:uFcuTWSAもID:CtLujT77もどっちもHaskellユーザーじゃないって言ってる。
まぁ、それさえも嘘かもしれないじゃないかと言われればそれまでだが…

146:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:19:50.48 6ZMjGPsq.net
>>141
後者は使ってるけど推しではないと俺も思ってるけど、思ってるだけだよ。
嘘でもホントでもなく、知り得ないことだから仕方ない。
単純にわかるのは、煽って反応するやつが一定数居るって現実だけだけど、それで充分かと。

147:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:21:04.02 Y8wRxMn5.net
>>140
少なくともHaskell に関しては、君はHaskell を知らないんだからHaskell について語る土俵に立ってないよね
にもかかわらず君は最初、まるでHaskell について知っているようかのようなふりをしながら議論に参加していたんだ
そんなのバイアスをかけられて当然だよ

148:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:22:41.20 6ZMjGPsq.net
>>143
しつこいよ。
ここを花畑にして蓮華で蓮華座が組みたいなら人格否定せずに淡々と事実を述べれば良いだけでしょ。
人格否定した時点で議論は終わったの。

149:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:23:04.78 pEXwgWhN.net
そりゃあめちゃくちゃな煽りを見たら煽られた奴以外も反応するだろ

150:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:23:57.58 Y8wRxMn5.net
>>144
ん?
俺は君と議論したくないからNGさせろっているんだが
最初から君と議論する気はないよ?

151:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:24:31.20 6ZMjGPsq.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり。

152:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:24:51.63 6ZMjGPsq.net
>>146
w

153:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:26:37.04 6ZMjGPsq.net
そんなに話したいなら、今立ってるPHPスレみたいに、次世代言語haskellスレでも立てれば良いじゃんw

154:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:57:43.32 Iob7Aa9f.net
>>142
いや煽られたから反応してるんじゃなくて、
煽りに使われてる文章の論法がメチャクチャだったから反応してるんだろ?
その違いは重要だよ。
理論がしっかり通ってる煽りだったらわざわざHaskellユーザー以外の人間が反応するわけがない。
少なくともID:CtLujT77に関してはHaskell推しじゃないとお前も思ってるんなら
Haskell推しの人間以外がわざわざ反応しているのおかしな状況に気付けよ。

155:デフォルトの名無しさん
18/04/28 13:59:28.76 Iob7Aa9f.net
>>150
間違えた。
前>>Haskell推しの人間以外がわざわざ反応しているのおかしな状況に気付けよ。
後>>Haskell推しじゃない人間以外がわざわざ反応しているのおかしな状況に気付けよ。

156:デフォルトの名無しさん
18/04/28 14:02:18.88 Iob7Aa9f.net
>>151
ん?やっぱり間違えていなかった(´・ω・`)
アホか?俺は…

157:デフォルトの名無しさん
18/04/28 14:06:12.96 pEXwgWhN.net
まさに>>150よ。本当にその通りなんだけど、「あ」だし通用しないんだろうな……

158:デフォルトの名無しさん
18/04/28 14:18:38.33 4irn3/UI.net
次世代言語よりも日本語に付け加えるべき機能でも考えた方がいいじゃねーの?

159:デフォルトの名無しさん
18/04/28 14:19:22.69 pEXwgWhN.net
ここまで来るともうユーザーの問題でしょw

160:デフォルトの名無しさん
18/04/28 14:52:12.61 6SRb9SPu.net
盛り上がってんな

161:デフォルトの名無しさん
18/04/28 14:53:37.63 6SRb9SPu.net
まーたADHDが匿名で場を荒らしてんのか
ほんま困ったやっちゃな

162:デフォルトの名無しさん
18/04/28 15:24:44.95 x8i3U8ye.net
騒いでる方も騒いでる方だが風評被害やめてくれって感じだ

163:デフォルトの名無しさん
18/04/28 17:25:12.63 YDDX+GsK.net
Haskelがこういう場での無意味な話題に必要以上に上がるせいで実際以上にHaskell好きがHaskeller扱いされてる気がする

164:デフォルトの名無しさん
18/04/28 18:02:54.22 qinvp4N7.net
Haskellにはドカタの劣等感を刺激する何かがある

165:デフォルトの名無しさん
18/04/28 18:27:33.31 LJZIGbTW.net
scala再興論がでましたか?

166:デフォルトの名無しさん
18/04/28 18:36:36.79 /9xZc+y5.net
いかにもGWに予定のなさそうなキャラの子達が騒いでてウケる

167:デフォルトの名無しさん
18/04/28 18:42:09.18 6SRb9SPu.net
おい、ブーメランやめろや
俺にも刺さる

168:デフォルトの名無しさん
18/04/28 18:43:41.75 P0XLkdT4.net
Haskellって難しい理論がベースになってるせいか
ちょっとかじった程度で偉くなった気になる人多い

169:デフォルトの名無しさん
18/04/28 18:47:51.00 ePnAhmH+.net
>>164
Rustにも同じことが言えるな

170:デフォルトの名無しさん
18/04/28 19:02:25.33 M+Angxdt.net
rustに難しい理論はねーよw
所有権みたいなことはあるレベルになると自分で考えるようになること

171:デフォルトの名無しさん
18/04/28 19:32:04.63 6SRb9SPu.net
>>150はだいたい同意だけど、ちょっとだけ同意できない部分があるな
今回のあDHDほどめちゃくちゃな論法でなくても場合によっては指摘するかもしれん
例えば俺はLisp使わんし好きでもないけど、「Lispは遅いから糞」っていうレスを見たら多分指摘する

172:デフォルトの名無しさん
18/04/28 20:00:57.22 Iob7Aa9f.net
>>167
速さが求められるかどうかは何を作るか次第で変わってくるので、
取り敢えず「遅いからクソ」ってのは理論が通ってないし、突っ込まれて当然。

173:デフォルトの名無しさん
18/04/28 20:03:45.30 6SRb9SPu.net
>>168
Common lispはまあまあ速いってことを念頭において書いたんだけど、それもそうだな。言う通りだ

174:デフォルトの名無しさん
18/04/28 21:10:11.88 Iob7Aa9f.net
>>166
ん〜そうかな?
それはあくまでC or C++をメインでやっていた人に限られると思うが…
GCありの言語がメインの人達はほとんど考えてないと思う(根拠は2年程前までの俺)。

175:デフォルトの名無しさん
18/04/28 21:13:59.59 0/zAvcT+.net
【プリッツァー賞も公認】 トルーマン 議定書 CJA イルミナティ フリーメーソン マルタ騎士団
スレリンク(liveplus板)

176:デフォルトの名無しさん
18/04/28 23:03:24.17 4irn3/UI.net
デザインパターンが流行った頃なんかもそうだが、
新しいものを「せっかく覚えたんだから」みたいな貧乏性に陥る奴は昔からいて、
そういう奴がレガシーコードを残してったという歴史がある。

177:デフォルトの名無しさん
18/04/28 23:04:43.94 ERf465ou.net
ふつうに真っ当な突っ込みを入れられるだけでうじゃうじゃ言って一日でここまで伸ばせるって、相変わらずあDHDはやべえな

178:デフォルトの名無しさん
18/04/28 23:13:45.22 pEXwgWhN.net
>>172
どういうこと?レガシーコードってCOBOLとかFortranのあれのことではなくて、テストのないコードのこと?
流行とどういう関係があるの?

179:デフォルトの名無しさん
18/04/28 23:29:00.10 Iob7Aa9f.net
>>174
たぶんだが、新しいプログラミング手法(概念)がバズった時に「せっかく覚えたんで使ってみよう」
と適材適所もよく考えず(というよりかは覚えたばかりなんで適材適所がまだ分からないまま)
使う奴がいて、そういうコードは後から見ればレガシーコード(負の遺産)にしか見えないことじゃないの?

180:デフォルトの名無しさん
18/04/28 23:34:35.25 pEXwgWhN.net
>>175
なるほどな。俺にも思い当たる節はあるなあ
俺はすぐに同等品を別の言語で作れるレベルを超える前に飽きちゃったから、ちょっと時間を無駄にした代わりにちょっとコーディングスキルが上がって次に繋がったって感じで終わったけど、
そんな理由で適当に作った負の遺産が問題になるほど作り込むってそれはそれで凄いなあ

181:デフォルトの名無しさん
18/04/28 23:54:31.31 7LnY/MuY.net
その当時本当に新しかったなら負の遺産ではないだろう
デザインパターンがもう一回流行ったとき
新しいと勘違いしてもう一回何か作り込んだらそれこそが負の遺産だ

182:デフォルトの名無しさん
18/04/29 00:05:40.56 ZzPNcJRD.net
負の遺産はSmalltalkではなくSmalltalkをぱくった奴らだな

183:デフォルトの名無しさん
18/04/29 00:09:38.95 lPGHHBCx.net
流行のスタイルって、それ自体は流行るだけの理由があって十分に優れてるんだよ
統一されてるうちはいいけど、後に別の流行と混ざった途端に糞になる
COBOLも伝統的なIPOスタイルのコードは美しいけど、SQLまみれになってから無茶苦茶になった

184:デフォルトの名無しさん
18/04/29 00:13:35.59 tKjITkqe.net
言語をデザインした人の手を離れてしまった感じか

185:デフォルトの名無しさん
18/04/29 09:08:10.39 NMEmUmfV.net
今はデザインパターン流行っとらんの?
あれって恒久的に使われるもんじゃないので?

186:デフォルトの名無しさん
18/04/29 09:19:27.18 lPGHHBCx.net
>>181
GoFのことなら、大半は未熟なオブジェクト指向言語の機能を使ったハックに過ぎないから
便利な「C#系」が主流になりつつある今となっては明示的に使われることは少なくなったね

187:デフォルトの名無しさん
18/04/29 09:19:54.21 pWs0qeQL.net
>>178
ゴミ過ぎて負の遺産も残らなかったからね、Smalltalk

188:デフォルトの名無しさん
18/04/29 09:28:37.21 ZzPNcJRD.net
型を明示したときにジェネリクスが一個も出てこないのは不自然だろ
恒久的ではない型システムを混ぜてしまった奴が戦犯

189:デフォルトの名無しさん
18/04/29 09:56:16.97 bhRKstEI.net
Haskellがクソなのはまぁ同意するけど
Lispは割と直感的に書けるやろ

190:デフォルトの名無しさん
18/04/29 10:14:21.74 tKjITkqe.net
>>185
副作用警察だ!貴様を逮捕する!(Land of Lisp風)

191:デフォルトの名無しさん
18/04/29 11:14:43.19 ZzPNcJRD.net
Lispを守りHaskellを叩く理由は
Lispが直感的に書けるからであって、Lispをせっかく覚えたんだからではないらしい
叩いてる張本人がそう言うならそうなんだろう

192:デフォルトの名無しさん
18/04/29 11:28:30.78 tKjITkqe.net
Haskellが直感的に書けないっていうのはよくわからん
普通の関数の記述は他の言語よりむしろ直感的だし、モナドだってdo構文使えば他の言語とそんなに変わらんやろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1892日前に更新/249 KB
担当:undef