次世代言語Part7[Go Rust Swift Kotlin TypeScript] at TECH
[2ch|▼Menu]
356:デフォルトの名無しさん
17/11/04 23:34:55.56 M2bfsYrO.net
>>347
854 :デフォルトの名無しさん:2017/05/30(火) 13:17:09.64 ID:ynDKwlR5
851
>当たり前だがHaskellみたいに実行時に多相性を解決してる
おいおい、Haskellの実装知ってんのか?
Haskellで実行時に型情報が必要な多相性はほんの一部だ。
ほとんどの場合、コンパイル時に解決される。
863 :あ:2017/05/30(火) 16:00:40.31 ID:CncaY8jR
854
知ってるよ。実行時に多相性を「しない」のならその主張もわかるが、「ほとんどの場合しない」は「してる」だよ。
「施錠確認した?」「ほとんどしました」って、要は全く施錠の確認できてないのと変わらんよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1868日前に更新/264 KB
担当:undef