Pythonのお勉強 Part5 ..
[2ch|▼Menu]
779:デフォルトの名無しさん
17/12/03 23:31:30.91 67hCGbBc.net
というかふつう「15秒足の4本値」って言われてなんのことかわかるのか?
俺はその世界の住人だからわかるけど・・・・・

780:デフォルトの名無しさん
17/12/03 23:35:40.00 KCu7dhdt.net
コメントも関数の命名規則もクソだし、ここまで人に物を伝えるのができない人もめずらしいよね

781:デフォルトの名無しさん
17/12/04 00:36:36.29 hHBqwzph.net
data1にresampleってメソッドを持ったオブジェクトが入ってねえ
ってエラーなんだから
resampleってメソッドを持ったオブジェクトを入れてやればいいんだよ
簡単だろ

782:デフォルトの名無しさん
17/12/04 02:28:21.14 6+W+PiHG.net
「15秒足の4本値」って相場か?
15秒毎の、4本値は、始値・終値・Min・Max か?

783:デフォルトの名無しさん
17/12/04 05:46:38.24 oJQByMY6.net
O,H,L,C open high low close
ディトレーダさんだから、
素直に取引業者に毎月使用料払ってapi
つこうた方が良いぞよ

784:デフォルトの名無しさん
17/12/04 09:27:45.58 +nf7e3y/.net
そんな事言わずに、もう少し手とり足とり
教えてもいいと思いますが。

785:デフォルトの名無しさん
17/12/04 09:37:44.68 BO4juIkp.net
嫌です

786:デフォルトの名無しさん
17/12/04 09:58:27.04 aCiyg85B.net
回答するのに重要な部分隠してたら門前払いも当然

787:デフォルトの名無しさん
17/12/04 10:33:16.39 Mo18QjMW.net
>>767
ソース全部貼れよって人は手取り足取り教える気だと思うけど
無視しといてその言い草は何なのかね
よほど躾が良かったんだね、君は

788:デフォルトの名無しさん
17/12/04 11:36:30.19 I4PnxWkn.net
PyChamでファイル編集して、
Save All
しても保存されないんですが、
何が起きてるんでしょう。

789:770
17/12/04 12:03:43.49 I4PnxWkn.net
ファイルが勝手に読み取り専用になってました。何が起きたんでしょう。。。
それに保存できないのに警告もないとか。。。

790:デフォルトの名無しさん
17/12/04 13:05:12.75 aCiyg85B.net
何か別の手段でファイルアクセスしてたんだろ

791:デフォルトの名無しさん
17/12/04 14:01:43.03 e4rLPkBy.net
重い数値計算だけはpythonを使うのが辛いけど
他はもうpythonでいいや

792:デフォルトの名無しさん
17/12/04 14:28:42.48 Gq/ps5oZ.net
>>755
githubとか見ればいくらでも転がってるだろ
それともプログラムじゃなくてアプリケーションソフトってことか?
アプリ見ただけで言語わかるのか?

793:遊園
17/12/04 14:57:00.06 0LjC1FIJ.net
大学生辺りがアフェサイトに引っかかって、プログラミング始めました(笑)だろ。
本場がアメリカなのに、英語検索もせずに、記事が見つからない!! wwww
とかww 流行ってないwww 情報が少ない(笑)ww なんだろ?www
 なんでww 他人が完成させたコードをお前が触る前提なんだよwwww
どんな感じか知りたいならwww 公式ドキュメントでも読んでろよwww
俺は読まないけどなwww あーーー 読めないんだったwwww

794:デフォルトの名無しさん
17/12/04 16:43:34.07 PtiyKmP1.net
>>772
保存先が変わったんだろ

795:デフォルトの名無しさん
17/12/05 08:42:53.12 XmJBBuQL.net
>>776
言語仕様が良いから凄い方が集まってきて
凄い方が作ったものを見て集まってくる方がいて
集まってきた方が作ったものを見てまた集まってくる方がいて
みたな事を具体例付きで知りたいんじゃなかろうか
自分は知らないけどこういう理想的なものでも問題点があったりするのかな

796:デフォルトの名無しさん
17/12/05 11:15:29.06 7xD7c4WI.net
numpyで作った2次元配列をそのままバイナリファイルにして、
ImageJとかで画像でみたいのですが、
numpyにバイナリファイル出力すると、
勝手にヘッダー部を付けてしまうんですね。
ヘッダーを無しにするには?_・」

797:778
17/12/05 14:00:06.38 7xD7c4WI.net
flattenで1次元配列にして、forで回してファイル出力したら、ダンプファイル作れました。

798:デフォルトの名無しさん
17/12/05 14:09:12.28 JFWc1rHJ.net
>>779
へ?

799:遊園
17/12/06 15:29:10.75 Ypzu7JTf.net
>>778
それはlinux精神だ。
Androidのオープンソースでも見てろよwww
URLリンク(source.android.com)

800:遊園
17/12/06 15:42:47.87 Ypzu7JTf.net
>>778
問題は無いけど、頭大丈夫?

801:遊園
17/12/06 15:53:41.15 Ypzu7JTf.net
pythonと関係ないけど、君の視点が消費者そのもの
良い物に集まるのは確かだけど、作ったものを見て集まるのが仕組みが解らない。
そもそも、凄い人って幾らでソレを公開するの? 無料?
それなら、俺が有料で売る。

802:遊園
17/12/06 15:54:58.64 Ypzu7JTf.net
と言うネタをAndroidで一度やっただろwwww

803:デフォルトの名無しさん
17/12/06 16:47:58.36 dzmJfTfx.net
Pythonの優秀な機械学習ライブラリに有料なのあったっけ
有料で公開して売れるようなの作ってよ

804:sage
17/12/06 17:40:30.08 oBvdSzU/.net
sage

805:デフォルトの名無しさん
17/12/06 17:51:00.82 52oM5RyB.net
>>784
pythonの人気ってライブラリの豊富さも大きいと思うんだけど
それは凄い方がpythonの何かに惹かれて作ったものだよね、多分
そのライブラリを使って何かを作りたいって集まる方が消費者ってのは違うと思う

806:遊園
17/12/06 19:31:26.71 Ypzu7JTf.net
馬鹿だなwww お前らwwww
 俺がプログラム何て分かる訳ねぇだろwwwwww
ぶひいいいいいいいいいいいwwwwwwwwww

807:遊園
17/12/06 19:33:51.41 Ypzu7JTf.net
5ch荒らしながらwww そろそろ無職6年目だしなwwww
 wwwww wwww www
ばーーーかwwww

808:デフォルトの名無しさん
17/12/06 19:43:10.96 9piJc/fk.net
バカがバカを自白して生きていける
いい国だな。

809:遊園
17/12/06 20:16:42.16 Ypzu7JTf.net
そもそも、煽りレスに反応するだけで荒らし。

810:遊園
17/12/06 20:30:19.27 Ypzu7JTf.net
この忙しい時期に煽りに反応してんじゃねぇよ!!!
 今年中に、おちんちんにベロが届かなかったら、お前ら覚悟しとけよ!wwww
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwww

811:デフォルトの名無しさん
17/12/06 20:50:43.75 dzmJfTfx.net
だっさ

812:デフォルトの名無しさん
17/12/06 21:35:41.99 9piJc/fk.net
バカを自白するのまではいいが
つまらないのは罪だな。

813:デフォルトの名無しさん
17/12/06 22:14:54.34 CzBkxT44.net
こういう煽りを機械学習であしらうコード書いてみたい。

814:遊園
17/12/06 23:40:00.89 Ypzu7JTf.net
冗談抜きで、何が格好良くて。何がダサいのか解らない。
誰か教えて下さい。

815:デフォルトの名無しさん
17/12/06 23:44:22.99 DgSXpYiS.net
おぬぬめのフレームワークは?

816:遊園
17/12/07 00:01:29.58 AoT+leNM.net
Bottle 1ページに収める時に多様する(練習用)
Django 普通に多機能 (設定が面倒いがチュートリアルをggりながらするとできる)

817:遊園
17/12/07 00:22:14.53 AoT+leNM.net
ふっざけんなよぉおおおおおおおwwww 糞野郎wwwww
 俺は神だぞwwww クソPCがっ!っ!!wwwwwwwww
俺の願いぐらいいいいいいいいい 叶えやがれlwえっうぇえええwwwww
(^q^)「んぐぅうううううwwwwwwwwww 気持ちいい」(裏声)

818:遊園
17/12/07 00:45:38.62 AoT+leNM.net
Djangoでグラフ作成もできなくも無いけど、
昨日のグーグルニュースでブラウザーとオフィスが合体した奴が
その内でるらしいから、どんな形式に変わるのかは分からない。
勉強して置いて、損は無いと思う。
オフィスが絡むから出力形式が変わるんか? あーー分からん。
(俺の言う事は信じるなよwww)

819:デフォルトの名無しさん
17/12/07 01:34:21.85 wt1P4+bg.net
>>800
何オナッてんのさ
もちろん、いっぱい出たんやろな

820:遊園
17/12/07 02:00:30.02 AoT+leNM.net
>>801
消えろ!! てめぇ俺の真似しやがって!”!
 ぶひいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwww

821:遊園
17/12/07 02:01:27.29 AoT+leNM.net
IDでバレた。

822:デフォルトの名無しさん
17/12/07 20:24:43.63 h1Z+PJbt.net
つまらんから他所に行け高卒

823:デフォルトの名無しさん
17/12/07 22:04:00.32 KAbYZT7M.net
NGしましょ

824:デフォルトの名無しさん
17/12/07 22:21:39.17 QxT2u2P9.net
これだから5ちゃん初心者は。
逝ってよし。

825:遊園
17/12/08 14:01:50.34 2yGEQiN1.net


826:デフォルトの名無しさん
17/12/08 14:33:28.66 w+asqyYl.net
ネタニマジレスカコワルイ

827:デフォルトの名無しさん
17/12/08 15:32:07.46 1R9LnMxY.net
dat[0, :] = x
これは何ていう記法?
コンマが無ければただのスライシングだけど…
オライリーの本2冊持ってるけど出てない

828:デフォルトの名無しさん
17/12/08 15:49:41.84 5It9VERX.net
>>810
タプルリテラル
URLリンク(docs.python.org)
> タプルを作るのはカンマであり、丸括弧ではありません

829:デフォルトの名無しさん
17/12/08 16:43:22.83 F359+Mm15
ある標本と同じ分布形を示す様に別標本からランダムに抽出する様なライブラリってある?

830:遊園
17/12/08 16:02:45.11 2yGEQiN1.net
(^q^)「しりとりってどうやったらできますかあーーー?」(大声)
l=[]
#x=int(input())
#[l.append(input()) for i in range(x)]
l=['O','K','N','I','T','O']
[print(i) for i in reversed(l)]

831:遊園
17/12/08 16:05:45.08 2yGEQiN1.net
あーーーwww つまんね。

832:デフォルトの名無しさん
17/12/08 16:10:18.64 Awh7gcIc.net
タプルを返す関数つくるのに
return (a,)
とか書く人いるけど全く無駄だよな
return a,
でいい

833:デフォルトの名無しさん
17/12/08 16:53:35.44 EL2TEmAv.net
可読性において return (a,) の方が圧倒的に優れている

834:デフォルトの名無しさん
17/12/08 18:24:03.80 1R9LnMxY.net
シーケンスの要素にタプルを格納できるのはもちろん知ってるけど
インデクシングやスライシングのためにタプルを指定するという事はつまり何なんだ…
この辺きちんと理解できてなかったな。もう少し考えてみる

835:デフォルトの名無しさん
17/12/08 18:54:11.00 0q0HX+Cj.net
>>810
おっ、お前も


836:いっちょ前にようやく覚えたんか そりゃ覚えたら、使ってみたい年頃や



837:デフォルトの名無しさん
17/12/08 18:55:59.34 0q0HX+Cj.net
>>818はレス番間違いや
正しくは>>809
マジで宇津田氏脳や

838:デフォルトの名無しさん
17/12/08 19:59:12.21 hyiWpB/D.net
なぜ定数ありませんか?

839:デフォルトの名無しさん
17/12/08 20:11:38.91 HbiMaz32.net
引き当ての手間が増えるだけだから

840:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:10:37.05 IrdOezu+.net
これってLinux板にいった方がいい?
URLリンク(i.imgur.com)

841:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:44:46.35 TcYdv7Hd.net
>>811
ダウト
>>> 1,
(1,)
>>> 1,,
SyntaxError: invalid syntax
>>> 1,,,,
SyntaxError: invalid syntax

842:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:46:52.40 ZGFIMoCw.net
pythonをはじめてnumpyとmatplotlibで遊んでて
あまりにグラフの表示が遅かったのでpyopenglに行って作ったのだけど
せっかくpythonを使っているのにあまりライブラリを生かしている気がしません
で、Pythonらしく、物体検出が面白そうなpypenCVに行こうかなと思っているのだけれど
pyopenCVに行くならこれは勉強しておけみたいな事があれば教えてください
結構バグがあるという噂を聞いたのでちょっと怖い

843:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:50:16.53 TcYdv7Hd.net
>>822
site.py削除してみ

844:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:51:02.64 IrdOezu+.net
>>825
消して大丈夫なやつ?

845:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:52:12.41 TcYdv7Hd.net
>>824
>pyopenCVに行くならこれは勉強しておけ

C/C++

846:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:52:35.95 TcYdv7Hd.net
>>826
いやなら site.py_ みたいに rename

847:デフォルトの名無しさん
17/12/08 21:54:24.95 IrdOezu+.net
>>828
やってみる
一応python3.4と3.6の仮想環境作ったら問題なかったからデフォルトのpython3.5が邪魔してる感じなのかな

848:デフォルトの名無しさん
17/12/08 23:46:58.75 bn9A+3KX.net
>>816
if文とかでも、andやorを併用するときは、条件をパレンで囲ったほうがわかりやすい場合もある
基本的に非推奨みたいだけど、JSの時のクセで、単一条件でもついやってしまうわ

849:デフォルトの名無しさん
17/12/09 00:28:34.35 xl1BtWd3.net
パレンとは何ぞや

850:デフォルトの名無しさん
17/12/09 00:53:06.06 fUGK4n9g.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

851:デフォルトの名無しさん
17/12/09 01:52:29.72 4sUvcZIs.net
parenthesis
bracket
brace

852:デフォルトの名無しさん
17/12/09 12:33:10.45 nuTX+Pqx.net
>>831
パーレン()
ブラ<
ケット>
スケブラ[]
カリブラ{}

853:デフォルトの名無しさん
17/12/09 15:39:10.91 J8x37gzD.net
>>832-834
ブラケット、スクエアブラケットは知ってたけど'()'ってパーレンって言うのか
普通に括弧って呼んでた

854:デフォルトの名無しさん
17/12/09 15:43:18.54 WbQFKXji.net
オヌヌメの書籍は?

855:デフォルトの名無しさん
17/12/09 16:03:50.76 k2/GOVIp.net
アマでざっと見た感じ
PythonユーザのためのJupyter[実践]入門

856:遊園
17/12/09 21:25:28.79 J0X0FLOJ.net
空の配列って連番作成できないの?
L=[]
R=[]
とか、毎回書いてるんだけど、面倒だからA-Zまで上記の方式でまとめて作成できない?

857:デフォルトの名無しさん
17/12/09 21:49:15.38 QEQWRzSm.net
>>838
変数をリストに入れてループで回せばいいだけじゃん

858:デフォルトの名無しさん
17/12/09 22:26:59.60 r6QOq0kp.net
>>838
毎回プログラムで
プログラムをファイルに書き出す
プログラムをつくれば
いいんじゃないかな?

859:デフォルトの名無しさん
17/12/09 23:01:53.7


860:8 ID:3mnwbBaO.net



861:デフォルトの名無しさん
17/12/09 23:05:32.09 OLIJtynp.net
なんでそんな使いづらそうな配列を作るのかわからん

862:デフォルトの名無しさん
17/12/09 23:35:19.17 lJt3kOFt.net
>>838
そんなことしなきゃいけないロジックに問題があるのでは?

863:デフォルトの名無しさん
17/12/09 23:37:36.78 k2/GOVIp.net
>>838 できましたぁ!
>>> from collections import defaultdict
>>> d = defaultdict(lambda:[])
>>>
>>> d['A'] = [1,2,3]
>>> d['A']
[1, 2, 3]
>>> d['B']
[]
>>> d['B'].append(3)
>>> d['B']
[3]
>>> d['C']
[]
>>> d['Z']
[]
>>>

864:デフォルトの名無しさん
17/12/10 00:29:52.15 p6+oAblR.net
>>838
おそらくロジックを変えたほうが良いが、どうしてもというならできないこともない
URLリンク(ideone.com)

865:デフォルトの名無しさん
17/12/10 05:19:39.14 Ivp7Fyt3.net
グローバル汚すな

866:遊園
17/12/10 09:25:58.63 DUp9AezH.net
A.append(123)とか書いたら name 'A' is not defined
と出るので、仕方なく A=[] と毎回かいてる。
とりあえず、>>845を使わせて頂きます。
 ありがとうございました。

867:デフォルトの名無しさん
17/12/10 11:09:44.65 tjvj99Q4.net
みんなこの質問でよくわかるな。質問の内容自体が理解できないわ。

868:デフォルトの名無しさん
17/12/10 11:28:26.23 d0lTqA7N.net
>>847
なにいってだこいつ

869:デフォルトの名無しさん
17/12/10 11:50:08.90 ye/uOlZy.net
仕方なくと言われてもそういうもんなんです

870:おはようござます。
17/12/10 12:38:55.38 9429WHjp.net
質問なのですが
pythonで書いたコードを実行中に
一分後にコードをすべて再実行するロジックを入れたいのですが
どういったコードをかけばいいでしょうか

871:デフォルトの名無しさん
17/12/10 12:47:35.56 ye/uOlZy.net
sleep()とかwait()みたいな関数なかったっけ

872:おはようございます
17/12/10 12:53:54.45 9429WHjp.net
sleep とかの 一時停止後の再実行ではなくて
計算したのをすべてなしにして
初めから再実行をかけたいんですよね
こまってます

873:デフォルトの名無しさん
17/12/10 13:17:10.01 Y1jO7k2o.net
djangoアップデートきたー

874:デフォルトの名無しさん
17/12/10 13:23:12.64 ye/uOlZy.net
普通に、1度目の処理は最後にsleep(60)が実行されて、2度目で終了するループ処理では駄目なの?

875:デフォルトの名無しさん
17/12/10 13:26:15.13 rNGiIPu5.net
>>853
sleepからあけた後に勝手に一からやり直しゃいいと思うよ。
別に一分間隔でプロセス起動しても良いけど。

876:デフォルトの名無しさん
17/12/10 13:29:38.04 uZvVO5M1.net
def unchi():
print ("unchi")
t=threading.Timer(60, unchi)
t.start()

877:デフォルトの名無しさん
17/12/10 14:51:53.96 Z/uH3qH0.net
クラスの中でそのクラスのメソッドを呼びたいんだけど
class Test(Parent):
Test().func()
def func(self):
....
....
じゃだめなの?
not defined のエラーが出る

878:デフォルトの名無しさん
17/12/10 15:00:44.42 klwCxkV9.net
駄目です

879:デフォルトの名無しさん
17/12/10 15:59:03.76 rNGiIPu5.net
>>858
Parent.Func()

880:デフォルトの名無しさん
17/12/10 16:59:02.05 gQ55VXnr.net
あ、ごめ、クラス定義がコンストラクタに見えてた。

881:デフォルトの名無しさん
17/12/10 17:31:27.35 UOQUQi73.net
@staticmethod
def func(self):

882:デフォルトの名無しさん
17/12/10 17:31:52.03 UOQUQi73.net
IDわろた

883:デフォルトの名無しさん
17/12/10 17:32:30.40 UOQUQi73.net
ああすまそ @staticmethod なら self いらんかった

884:デフォルトの名無しさん
17/12/11 02:13:40.72 hBs7hPmg.net
>>860
>>862
やってみたけどだめだったorz

885:デフォルトの名無しさん
17/12/11 03:42:41.94 hBs7hPmg.net
自己レス、取りあえずインスタンス生成したとき1回呼ぶだけなんで以下でいいみたいだ


886:。 class Test(Parent): def __init__(self,**kwargs): super(Test,self).__init__(**kwargs) self.func() def func(self): ..... .....



887:デフォルトの名無しさん
17/12/11 06:41:20.17 4+bid6rw.net
ふつうはそうするが
別の理由があって聞いてるんだと思った

888:デフォルトの名無しさん
17/12/12 17:44:13.16 3MG0X84S.net
>>700
csv_normal.pyがバージョン2.4.0にバージョンアップしたよ(URLリンク(ideone.com)
 Version: 2.4.0
  ・csvデータを罫線で囲む機能を追加したよ(csvデータの可読性アップ)
  ・関数名などをスネークケースに統一したよ(コードの可読性アップ)
  ・関数、メソッドを沢山追加したよ(csvデータの処理機能アップ)
  ・数値リテラル内のアンダースコア表示に対応したよ(数値の可読性アップ )
思いついた機能は全部入れたよ、頑張りすぎてコードが千行超えちゃったよw
目玉は罫線で囲む機能で、罫線パターンは簡単に自作できるようになっているよ
少し早いけどクリスマスプレゼントだよ

889:デフォルトの名無しさん
17/12/12 18:05:44.87 98iDbaWn.net
まだ続けとったんか
メッチャよくなったやん

890:デフォルトの名無しさん
17/12/12 18:20:30.37 FrwRWhMa.net
pypiに公開しておいた

891:デフォルトの名無しさん
17/12/12 21:45:38.63 3MG0X84S.net
>>> import csv_normal as csv
>>> s='''
今日は何かめっちゃ褒められてますがな
ところでまた機能を1つ思いついてしまった・・
この縦書き機能を・・天才かもしれん'''
>>> c = csv.csv([list(string) for string in s.split('\n') if string])
>>> c.fill(); c.refresh_field(); c.replace_field('', ' ')
>>> c.csv = c.csv[::-1]; c.csv = csv.row2column(c.csv)
>>> c._display_delimiter=''
>>> c.print()
こと今
のこ日
縦ろは
書で何
きまか
機ため
能機っ
を能ち
・をゃ
・ 1褒
天つめ
才思ら
かいれ
もつて
しいま
れてす
んしが
 まな
 っ 
 た 
 ・ 
 ・ 

892:デフォルトの名無しさん
17/12/13 16:02:33.73 SHWRPW1I.net
ボタンを押したときに01〜03の関数を動かしたいんだけど、
btn.OnClick.Add(01,02,03)
とかやってもうまくいかなくて、
btn.OnClick.Add(01)
btn.OnClick.Add(02)
btn.OnClick.Add(03)
みたいにやらないといけない
でもこれだと02や03が不安定で、動くときと動かない時がある
どうすればいいでしょうか

893:デフォルトの名無しさん
17/12/13 17:49:16.91 5NvkV9BJ.net
>>868
csv_normal.pyがバージョン2.5.0にバージョンアップしたよ(URLリンク(ux.getuploader.com)
 Version: 2.5.0
  ・print_idx2メソッドを追加したよ(インデックス表示+罫線で囲むからcsvデータが更に見やすくなるよ)
ideoneサイトだとコード容量オーバーで貼り付けられなかったからコードアップローダーにアップしたよ
※Python3.6から追加された機能を使用しているから古いPythonだと動かないので注意だよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


894:デフォルトの名無しさん
17/12/13 19:02:23.16 b34l3iDJ.net
BBQおめ

895:デフォルトの名無しさん
17/12/13 19:35:28.14 X0jO0ehF.net
>>872
01-03の関数を大きな関数の中で呼び出して、btn.OnClick.Add() にはその大きな関数を渡せばいいんじゃないの

896:デフォルトの名無しさん
17/12/14 17:35:34.94 snQTRBXR.net
>>873
えー226cmもあったんか!

897:デフォルトの名無しさん
17/12/14 18:31:20.18 ehF4QImV.net
お構いなしに型変換して同じ変数にぶち込むスタイルのコーディングがいつまで経っても慣れんわ

898:デフォルトの名無しさん
17/12/14 19:24:56.33 SQd1OlWL.net
型はオブジェクト自身が持っている、変数は指しているだけ

899:デフォルトの名無しさん
17/12/14 19:32:40.08 oezENCsV.net
>>877
おまえ関数型勢に消されんぞ

900:デフォルトの名無しさん
17/12/14 19:56:37.07 rn0SmpIP.net
自分も変数なるべく使いまわしてるんだけどこれ速度と可読性の観点でどうなの?

901:デフォルトの名無しさん
17/12/14 20:48:58.99 vpKUBjgx.net
df何度も上書きして使いまわし

902:デフォルトの名無しさん
17/12/14 20:50:22.64 2ncS4bon.net
Python使ってて小手先の最適化を気にしてる時点で馬鹿に分類されるよ

903:デフォルトの名無しさん
17/12/15 00:17:15.09 yw8gSH0I.net
for文をなるだけ使わないってのは速度の点で重要だけど
素直にc++なりで書いた方が慣れないうちは楽だなと思ったり

904:デフォルトの名無しさん
17/12/15 08:35:30.91 qJ6ESGNh.net
>>882
お前が一番アホっぽいけどな

905:デフォルトの名無しさん
17/12/15 09:28:51.61 llbK5PGi.net
12時間頑張ってそれは草
まあ、ママは誉めてくれるんじゃね…
よかったね

906:デフォルトの名無しさん
17/12/15 10:26:39.92 c/LOcSA5.net
>>882
馬鹿そう

907:デフォルトの名無しさん
17/12/15 11:08:31.56 Z44X65Q/.net
>>873
少し使ってみたけどデータはpandasよりも格段に見やすい
データ抽出はpandasのqueryの方が簡潔で分かりやすい、csv_normalは冗長的だがPythonに慣れてる人はこっちでもいいかも
データを枠で囲む機能はまあまあ気に入った
感想はこんな感じかな、なかなか良い出来だと思うよグラフ化することが無いならこっち使ってもいいかもな

908:デフォルトの名無しさん
17/12/15 14:57:01.36 jrk+Uh93.net
いやいや変数の使い回しなんて小手先すぎるだろ…
勿論、コマ落ち防止でgc発生を絶対抑止しないといけないとか、変数使い回しが必要な場面もあるけどさ。
あえて書くまでもないことだけど、pythonに限らず、変数を使いまわして可読性メンテナンス性を下げるより、アルゴリズムを変えることを検討した方がいい

909:デフォルトの名無しさん
17/12/16 12:35:46.84 2+3GS8kh.net
使いまわす方が可読性が向上することもある

910:デフォルトの名無しさん
17/12/16 12:42:02.59 LkzTWqEe.net
可読性なんて所詮オナニーですよ

911:デフォルトの名無しさん
17/12/16 13:18:54.64 9Fve7Q6b.net
変数を使い回すということは、前のデータはいらないってこと、そして前のデータと意味は同じってこと
baka = >>877
baka.ng()
baka = >>888
baka.ng()

912:デフォルトの名無しさん
17/12/16 13:54:20.53 MCFqyxDm.net
変数使いまわさないと
事実上変数のスコープがずっと続いて読みづらいことある

913:デフォルトの名無しさん
17/12/16 13:56:22.78 tthKlmuc.net
>>891
例えば"aの色"という変数があって、aの色が変わったのなら、当然もとの"aの色"変数に格納する。
これをそもそも使いまわしと言わない。
意味が違うのにデータがいらないという理由で使いまわしてるのなら話にならない。
>>889
何だって例外はあると思うよ。

914:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:08:56.31 ZGZeB1Qj.net
どっちでも、バグ無く動けばいいという考え方じゃ駄目なん?

915:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:11:35.48 MCFqyxDm.net
規約という鎖で自分を縛って喜んでるのがたくさんいるんだ

916:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:15:44.99 2+3GS8kh.net
>>893
設計思想によっては例外という割合ではない

917:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:18:48.89 2+3GS8kh.net
>>894
ある程度の一貫性は欲しいかな



918:ッじソースの部分部分で違うと読み間違えたり



919:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:28:57.77 ttAmpR9c.net
オヌヌメのPython本は?

920:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:49:36.51 9Fve7Q6b.net
>>893
せっかくbakaを例に出してんのに例を例で被せてくんなよバカ
オマエの例でいえばbakaは"色"という変数だマヌケ
"色"にaの色を格納して、いらなくなったから"色"にbの色を入れてんの
そして色という意味は同じわけ、bakaの例みれば分かるだろ

921:デフォルトの名無しさん
17/12/16 15:35:32.16 9Fve7Q6b.net
ちっ、せっかくカウンター用意してたのに噛みついてこいやぁ!!
つまり変数の使い回しというのはfor文の変数だ
for baka in (>>878, >>888, >>893):
 baka.ng()
はい、論破ァーww

922:デフォルトの名無しさん
17/12/16 18:30:11.61 PKDI5VWV.net
最近勉強始めたばっかの初心者なんだけど質問すまん
これの下の方の二つの input って誤植だよね? 正しくは print であってる?
URLリンク(imgur.com)

923:デフォルトの名無しさん
17/12/16 19:53:43.43 PDgCh/4m.net
>>901
このコードをそのまま実行した場合と
該当箇所の input を print に書き換えて実行した場合を比較すればわかるけど
「そういう動作」を狙って著者さんがこう書いただけだと思う
初心者向けのサンプルプログラム以外で、こういう input() の使い方ってしないと思うけどね
出版社に問い合わせても図書カードとかはもらえなさそう

924:デフォルトの名無しさん
17/12/16 19:58:38.21 rq6V2ypo.net
kbhit()だな

925:デフォルトの名無しさん
17/12/16 22:39:15.57 ArLhqftT.net
>>898
「みんなのPython 第4版、2017」が定本

926:デフォルトの名無しさん
17/12/16 22:44:27.43 Q3oWoFk+.net
>>904
thx

927:デフォルトの名無しさん
17/12/17 00:11:06.04 OP5LAhHm.net
同じidなら結合して出力したい。
l=[['id0', 'pyt'], ['id0', 'hon'], ['id1', 'aiu'], ['id1', 'eo']]
求める結果
id0 python
id1 aiueo

928:デフォルトの名無しさん
17/12/17 00:12:07.62 OP5LAhHm.net
おねがいします m(_ _;)m

929:デフォルトの名無しさん
17/12/17 00:31:52.24 noPwurno.net
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

930:デフォルトの名無しさん
17/12/17 00:56:13.28 OP5LAhHm.net
coord = {'latitude': '37.24N', 'longitude': '-115.81W'}
A01='Coordinates: {latitude}, {longitude}'.format(**coord)
print(A01)

931:デフォルトの名無しさん
17/12/17 00:57:29.44 /cDASRuF.net
グラフ描画はやっぱりseabornですかね?
他にお勧めのふつくしいパッケージあったら教えてください

932:デフォルトの名無しさん
17/12/17 01:01:08.99 NZGyS71f.net
ary = [['id0', 'pyt'], ['id0', 'hon'], ['id1', 'aiu'], ['id1', 'eo']]
hash = {}
ary.each_with_object(hash) do |(key, value), hash|
if hash[key]
hash[key] += value
else
hash[key] = value
end
end
p hash #=> {"id0"=>"python", "id1"=>"aiueo"}
Ruby で書いた
URLリンク(paiza.io)

933:デフォルトの名無しさん
17/12/17 01:18:33.54 mJFfsWjk.net
>>908
英語良ければ無料で公開されているこちらをどうぞ
URLリンク(automatetheboringstuff.com)

934:デフォルトの名無しさん
17/12/17 06:37:55.25 nW0iFIyL.net
>906
defaultdict 使うと楽だよ。
import collections

l=[['id0', 'pyt'], ['id0', 'hon'], ['id1', 'aiu'], ['id1', 'eo']]
dic = collections.defaultdict(str)
for k, v in l: dic[k] += v
for k, v in dic.items(): print(k, v)

935:デフォルトの名無しさん
17/12/17 08:24:35.52 VH1yLn0n.net
import seaborn as sns
これ何でsnsにするの? sbが適当じゃない?? seaborn調べると皆snsにしている

936:デフォルトの名無しさん
17/12/17 11:08:28.09 nW0iFIyL.net
Samuel Norman Seaborn っていう架空の人物が登場するテレビドラマがあって、それに掛けたジョークらしいよ

937:904
17/12/17 12:36:13.88 OP5LAhHm.net
>>913
助かりました。ありがとうございます。

938:デフォルトの名無しさん
17/12/17 15:29:30.91 mJFfsWjk.net
>>915
それ、昔NHKでもやってたの見てたわ

939:デフォルトの名無しさん
17/12/17 15:46:51.80 VH1yLn0n.net
>>915
サンクス シャレてるからワイもsnsにするでぇー

940:デフォルトの名無しさん
17/12/17 16:00:03.29 /cDASRuF.net
あれ?やっぱりみんなseabornなの?
他にあれば知りたい

941:デフォルトの名無しさん
17/12/17 16:25:27.84 GUabbIAG.net
プログラム初心者なんだけど質問第2すまん
pip installについてなんだけど
教本通りにQRコードを生成するパッケージをインストールしたいんで
pip install pillow qrcodeって入力したら
Collecting pillow って出てきてずっと固まってる
時間経てばインストールし終わる?

942:デフォルトの名無しさん
17/12/17 16:32:17.61 XxtCNzg/.net
バージョンは

943:デフォルトの名無しさん
17/12/17 16:42:51.96 VH1yLn0n.net
Windowsならコマンドプロンプトを起動するときに右クリック→"管理者として実行"
で起動しないとpip install失敗するよん

944:デフォルトの名無しさん
17/12/17 16:45:46.85 DptJao3l.net
requirements.txt と Pipfile のどちらを使うべき?

945:デフォルトの名無しさん
17/12/17 17:01:02.18 GUabbIAG.net
Microsoft Windows[Version 6.0.6002]って書いてある
管理者として実行も試してみたんだけどCollecting pillowから進まない
うーん何か足りないんかな

946:デフォルトの名無しさん
17/12/17 17:21:26.29 XxtCNzg/.net
どっちにしろおま環だから何とも言えんが
pillowがだめでもPIL入れてればいけるんじゃね

947:デフォルトの名無しさん
17/12/17 17:35:08.16 VH1yLn0n.net
pip install pillow qrcode
でインストールできたでぇー、QRコードも生成できた
pythonのバージョンは3.6.1
pipのバージョンは9.0.1
Pillow(4.0.0)インストール済み

948:デフォルトの名無しさん
17/12/17 18:12:47.56 GUabbIAG.net
解決した!
恥ずかしくて言えないくらい初歩的なミスだった……
すまん、ありがとうございました

949:デフォルトの名無しさん
17/12/17 18:56:07.30 VH1yLn0n.net
csv_normal.pyがバージョン2.7.7にバージョンアップしたよ(URLリンク(ux.getuploader.com)
もう追加機能も思いつかないので、たぶんこれがファイナルバージョンとなるよ
 Version: 2.7.7
  ・使用例の説明を改善
  ・冗長性の改善(>>887のご指摘を受けて)
     ・冗長な関数名、メソッド名、引数名などを簡潔に改名
     ・ヘッダー情報を更に便利に簡単にアクセスできるように改善
  ・メソッド追加
     ・shapeメソッド - 行列のサイズを表示(pandasからパクった)
     ・print2メソッド - printメソッドよりさらに見やすい(罫線で囲むから)
     ・inquire_field_valueメソッド(>>906もこれで解決)
などなど

あとがき:
 csv_normalは配列を配列のまま扱うことでPythonの強力な配列操作をそのまま利用でき
 簡潔で直感的、習得も簡単ですぐに使用できる優れたモジュールとなりました
 特にデータを罫線で囲んで表示する機能は秀逸で他に類をみない可読性を提供します
 これはpandas越えたわ・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


950:デフォルトの名無しさん
17/12/17 19:11:04.86 VH1yLn0n.net
>>873
csv_normal.pyがバージョン2.7.7にバージョンアップしたよ(URLリンク(ux.getuploader.com)
もう追加機能も思いつかないので、たぶんこれがファイナルバージョンとなるよ
 Version: 2.7.7
  ・使用例の説明を改善
  ・冗長性の改善(>>887のご指摘を受けて)
     ・冗長な関数名、メソッド名、引数名などを簡潔に改名
     ・ヘッダー情報を更に便利に簡単にアクセスできるように改善
  ・メソッド追加
     ・shapeメソッド - 行列のサイズを表示(pandasからパクった)
     ・print2メソッド - printメソッドよりさらに見やすい(罫線で囲むから)
     ・inquire_field_valueメソッド(>>906もこれで解決)
     などなど

あとがき:
 csv_normalは配列を配列のまま扱うことでPythonの強力な配列操作をそのまま利用でき
 簡潔で直感的、習得も簡単ですぐに使用できる優れたモジュールとなりました
 特にデータを罫線で囲んで表示する機能は秀逸で他に類をみない可読性を提供します
 これはpandas越えたわ・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


951:デフォルトの名無しさん
17/12/17 19:17:52.67 XxtCNzg/.net
test
なんか専ブラの動きが変だな
また仕様かわったか

952:デフォルトの名無しさん
17/12/18 10:05:45.20 vfjnbjyE.net
ライブラリをインストールしてチュートリアルのプログラムを一通り動かすまでに結構時間を消費しちゃう
バージョンによってチュートリアルを結構改変しないと動かないのが多いし
魅力的なライブラリが多いけどそこまで直ぐに使えるようにはならないと思いましたまる

953:デフォルトの名無しさん
17/12/18 10:44:13.32 qOhnl7Wk.net
バージョン変わる毎にメソッド名とかコロコロ変えすぎだよなRubyかよ

954:デフォルトの名無しさん
17/12/18 12:12:04.90 AybSMTWc.net
改変したチュートリアルをアップでアフリエイトがはかどるな

955:デフォルトの名無しさん
17/12/18 12:30:50.45 MRRIpNjB.net
>>911
どうせ書くなら、組み込みメソッドの Enumerable#inject と Hash#merge を
使った関数型プログラミングのスタイルが Ruby らしいのではないかと思われ
URLリンク(ideone.com)
for文のループをゴリゴリ回す手続き型プログラミングのスタイル(>>913)とは対照的だね

956:デフォルトの名無しさん
17/12/18 13:49:20.75 qOhnl7Wk.net
l=[['id0', 'pyt'], ['id0', 'hon'], ['id1', 'aiu'], ['id1', 'eo']]
from itertools import groupby
for r in [(k, ''.join([item[1] for item in i])) for k,i in groupby(l, key=lambda x:x[0])]: print(*r)
はい、オレが優勝

957:デフォルトの名無しさん
17/12/18 13:54:52.52 kA+4TLLO.net
operator.itemgetterくらい使え

958:デフォルトの名無しさん
17/12/18 14:15:11.80 qOhnl7Wk.net
┐(´- ` )┌ ハッ、イテレータが欲しいのだよ、これだからググっただけの奴はw

959:デフォルトの名無しさん
17/12/18 14:23:14.65 kA+4TLLO.net
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?

960:デフォルトの名無しさん
17/12/18 14:32:10.96 qOhnl7Wk.net
あ、これ何も考えてない奴の常套句だわ 回答書けないならレス汚さないでくれる?

961:デフォルトの名無しさん
17/12/18 14:50:33.65 kA+4TLLO.net
え?真面目に言ってるの?どのみちイテレータ返るでしょ、ジェネレータを言ってるにしてもジェネレータ式はないし
リストが欲しいというならギリギリ分からなくもないが、それでもコールバックを与えるgroupbyには関係ないよね

962:デフォルトの名無しさん
17/12/18 15:01:14.41 qOhnl7Wk.net
ブヒョヒョヒョヒョッw operator.itemgetter使った例書いてみろよバーカ
オレのより良くなるわけねーんだよバーカ 知ったかバカがww

963:デフォルトの名無しさん
17/12/18 15:03:03.28 ucgqtJiU.net
流れぶった切って初心者の質問3つめすまん
pipで暗号化だかなんだかのパッケージをインストールするのに
pip install pycrypto って入力したんだがエラーになった
赤文字が言うにはimport setuptools,tokenize;_
file_ってことらしい(たぶん)んだけどどうすればいい?パソコン自体にも明るくないんで初歩的な質問だったらすまん

964:デフォルトの名無しさん
17/12/18 15:04:12.98 ucgqtJiU.net
Anacondaってのはインストールした
たぶん出来てると思う

965:デフォルトの名無しさん
17/12/18 15:15:46.03 iOib+Cu3.net
>>913
>>935
そのまま、ソートできたりしますか?

966:デフォルトの名無しさん
17/12/18 15:29:33.59 qOhnl7Wk.net
マジで君の葛藤
 そんなに言うなら書いてやらぁ、import operator ・・はっ!?
 あいつのより一行増えちまうぅぅ・・operatorをimportするだけで負けちまうぅぅ
 どーすればいいんだあぁ  マジで負けちまう、マジでマジでぇぇええ

967:デフォルトの名無しさん
17/12/18 19:35:06.39 uz+0MMm5.net
Scipy lecture notes は難しいなあ

968:デフォルトの名無しさん
17/12/18 20:23:19.81 nEpzfrhn.net
>944
911 は、
lst = sorted(dic.items())
でキーの昇順のリストlstを作ることができるよ。

969:デフォルトの名無しさん
17/12/18 20:56:07.22 ZPQd2a6K.net
>>912英語読める人って憧れるわぁ
気が向けば、気力が続けば読破してみる♪

970:デフォルトの名無しさん
17/12/18 21:31:04.85 80YjRLEJ.net
Excelに「Python」搭載検討 Microsoftがアンケート実施中
(ITmedia NEWS)
[続きを読む]

971:デフォルトの名無しさん
17/12/18 21:31:19.95 iOib+Cu3.net
>>947
なるほど。
どうもです。

972:デフォルトの名無しさん
17/12/18 22:41:16.62 HvuqWaT5.net
>>949
matplotlibが使えるってことですかね。

973:デフォルトの名無しさん
17/12/18 22:50:47.06 ORJoreTk.net
vbaで充分です

974:デフォルトの名無しさん
17/12/19 00:50:47.14 DaMOUzIl.net
Microsoftの事だから、独自の実装てんこ盛りとかしそう

975:デフォルトの名無しさん
17/12/19 01:50:12.54 zg2/LW0i.net
同じタブで開くにはどうしたら良いのでしょうか?
実行すると、同じウィンドウで開いてしまいます。
URLリンク(ideone.com)

976:デフォルトの名無しさん
17/12/19 06:46:50.41 eFD5MKDs.net
VB.NETかC#にすればいいのに

977:デフォルトの名無しさん
17/12/19 07:05:30.29 YlLsk3YD.net
Pythonでサーバー系の勉強をしたいんだけれども分かりやすい書籍知りませんか?

978:デフォルトの名無しさん
17/12/19 07:59:13.13 LIEbtk9I.net
プロフェッショナルのやつ

979:デフォルトの名無しさん
17/12/19 08:36:34.83 lTMrJ03e.net
>>955
俺もそう思ったけど、イミディエートウィンドでちょっと試しに実行したりするのはスクリプト言語の方がいいのかも
スクリプト言語の中ではPythonは悪い選択じゃない

980:デフォルトの名無しさん
17/12/19 09:02:13.56 I9cB5PBv.net
>>954
webbrowserのopen_new, open_new_tabは可能であれば新しいウィンドウ、新しいタブで開くという仕様
動作が同じということは不可能ということなのでsubprocessで直接ブラウザの実行ファイルを叩きましょう
chromeなら(参考: URLリンク(blogs.yahoo.co.jp))
>>> import subprocess
>>> open_new = [r'C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe', '--new-window']
>>> open_new_tab =[r'C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe']
>>> url='URLリンク(ideone.com)'
>>>
>>> subprocess.call(open_new + [url])
0
>>> subprocess.call(open_new_tab + [url])
0
>>>

981:デフォルトの名無しさん
17/12/19 11:38:37.78 I9cB5PBv.net
>>906
>>> l = [['id0', 'pyt'], ['id0', 'hon'], ['id1', 'aiu'], ['id1', 'eo']]
>>> for k,v in {id:[i[1] for i in l if i[0]==id] for id in dict(l).keys()}.items(): print(k, ''.join(v))
id0 python
id1 aiueo
>>>
リストlをidの数ぶんなめるからdefaultdict版よりも遅いのかな?と心配でしたが爆速でした
内包表記爆速でした(URLリンク(ideone.com)

982:デフォルトの名無しさん
17/12/19 12:24:14.54 R9z7S8/c.net
>>957
ありがとうございます
Pythonプロフェッショナルプログラミング-第2版-株式会社ビープラウド
ってやつでしょうか

983:デフォルトの名無しさん
17/12/19 13:40:41.77 I9cB5PBv.net
>>960
もうちょっと速度評価してみた結果、idの種類が5で内包表記版とdefaultdict(list)版が同じくらいの処理速度になる
idの種類が増える毎にdefaultdict(list)版の方が速くなる、defaultdictの方が優れているね、分かりやすいし
Ruby版はどのくらい速いのかな?
>>> l=[[f'id{i}', 'hoge'] for i in range(5)]*10000
>>> with get_time():
d = {id:[i[1] for i in l if i[0]==id] for id in dict(l).keys()}

0.014081239700317383
>>> with get_time():
d = defaultdict(list)
for k,v in l: d[k].append(v)

0.014064788818359375
>>>
>>> l=[[f'id{i}', 'hoge'] for i in range(50)]*10000
>>> with get_time():
d = {id:[i[1] for i in l if i[0]==id] for id in dict(l).keys()}

1.0660841464996338
>>> with get_time():
d = defaultdict(list)
for k,v in l: d[k].append(v)

0.14391684532165527
>>>

984:デフォルトの名無しさん
17/12/19 22:15:34.47 DaMOUzIl.net
>>898これなんてどうかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

985:952
17/12/20 02:35:33.39 TssXo4IA.net
>>959
遅れながら、ありがとうございます

986:デフォルトの名無しさん
17/12/20 12:35:28.42 TssXo4IA.net
こういう処理は一行で書けますか?
for i in range(2):
__if i==j:
____print('end')
__for j in range(2):
____print(i,j,'',end='')

987:デフォルトの名無しさん
17/12/20 13:02:27.07 oZWzOzRe.net
2行目jが未定義でエラーになると思う

988:デフォルトの名無しさん
17/12/20 13:03:05.99 NDzik5IP.net
造作もなきこと!Pythonのテクニックを使えば多重ループを1行で書くことなど造作もなきこと!
exec("""j=None\nfor i in range(2):\n if i==j:\n print('end')\n for j in range(2):\n print(i,j,'',end='')""")

989:デフォルトの名無しさん
17/12/20 13:05:58.39 TssXo4IA.net
jは0と言う事でお願いします

990:デフォルトの名無しさん
17/12/20 13:15:05.63 NDzik5IP.net
空白が潰れちゃったよから\tに変更
exec("""j=0\nfor i in range(2):\n\tif i==j:\n\t\tprint('end')\n\tfor j in range(2):\n\t\tprint(i,j,'',end='')""")

991:デフォルトの名無しさん
17/12/20 14:07:50.11 TssXo4IA.net
>>967
>>969
ありがとうございます。
exec("a = 5; b = 7; print(a+b)")
と言う既述方法は知ってましたが、
 制御分などの盛り込み方が不明だったので助かりました。
これで、制御分の横にコメント文を
 スペースで埋めて揃える作業をしなく良くなりました。

992:デフォルトの名無しさん
17/12/20 19:46:38.16 SIAJ3GJG.net
インクリメントできないのがよくわからん

993:デフォルトの名無しさん
17/12/21 00:07:07.98 d67IHLei.net
グラフ描画についてbokehとplotlyが気になるのですが,使っている方いらっしゃいますか?

994:デフォルトの名無しさん
17/12/21 00:17:01.47 0vv650Fk.net
リスト内の要素を部分一致で検索したいのですが、どう書けば良いのでしょうか?
完全一致ならば上手くいくのですが…

995:デフォルトの名無しさん
17/12/21 00:33:32.51 1OazE8Sd.net
# コメント コメント
[[l.append(i) for i in range(1,6)] for j in range(int(input()))]
exec("""print(l)\nfor i in l:\n\tif i==2:\n\t continue\n\tr.append(i)\nprint(i,'',end='')""")
exec("""def Sample0(x):\n\treturn x**2\nfor i in r:\n\tprint(Sample0(i))""")

996:雪風,遊園地
17/12/21 00:52:50.09 1OazE8Sd.net
>>973
import re
l=['I']
r=['ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ']
#[print (match.group()) for match in re.finditer(l[0],r[0])]
for match in re.finditer(l[0],r[0]):
____print (match.group())

ゆっきーは、頭が可笑しいので他の人に聞いて下さい。

997:デフォルトの名無しさん
17/12/21 00:54:34.31 1OazE8Sd.net
部分一致は正規表現しか思いつかない。

998:デフォルトの名無しさん
17/12/21 00:54:55.56 sOyGlBrQ.net
>973
リスト内の要素を部分一致で検索する、というのが曖昧な表現なので、具体例で説明して欲しい
["abc", "bcd", "xyz"]
があった時に、
"bc"を検索して、
["abc", "bcd"]
を返すような関数を作りたいの?
[1, 2, 3]と[2, 3, 4]と[9, 5, 19, 7, 9] があった時に、
[0, 1, 2, 3] を検索して、
[1, 2, 3] と[2, 3, 4] を返すような関数を作りたいの?

999:雪風,遊園地
17/12/21 01:06:20.96 1OazE8Sd.net
>>977
個人的に両方 欲しいです。

1000:雪風,遊園地
17/12/21 02:43:34.99 1OazE8Sd.net
どうして、誰も作ってくれないのか?
 URLリンク(ideone.com)

1001:デフォルトの名無しさん
17/12/21 05:16:27.79 tu5xSbQ7.net
>>979
結構やってること滅茶苦茶だねw

1002:デフォルトの名無しさん
17/12/21 08:50:58.63 NvhGrRKb.net
>>973, >>978
>>> list_1 = ["abc", "bcd", "xyz"]
>>> list_2 = [[1,2,3], [2,3,4], [9,5,19,7,9]]
>>>
>>> import re
>>> [i for i in list_1 if re.search(r'bc', i)]
['abc', 'bcd']
>>>
>>> [i for i in list_2 if all(j in [0,1,2,3,4] for j in i)]
[[1, 2, 3], [2, 3, 4]]
>>>


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2319日前に更新/231 KB
担当:undef