Pythonのお勉強 Part54 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:デフォルトの名無しさん
17/11/17 15:10:35.20 T5f/D/Au.net
>>538
せえへんもんなの?

551:デフォルトの名無しさん
17/11/17 15:18:39.21 ymzw4hJ5.net
慣れとか惰性で使い続けてるのはまだ分かるけど正直2017年にeclipse選ぶ理由なんてないぞ

552:デフォルトの名無しさん
17/11/17 15:40:45.66 JPkJhpAm.net
お前がそう思うんならそうなんだろう

553:デフォルトの名無しさん
17/11/17 16:02:38.77 fTr2hBdB.net
ころころエディタ変える人は
その度に設定しなおしたり、ツール作り直したりしてるの?

554:デフォルトの名無しさん
17/11/18 02:00:11.88 iCgsmEIv.net
Pyscripter

555:デフォルトの名無しさん
17/11/18 10:41:49.55 f6VgeCZI.net
>>542
viをデフォのまま使ってますが

556:デフォルトの名無しさん
17/11/18 11:57:27.69 YrZlhbzz.net
>>544
使いこなしてない人も除く

557:デフォルトの名無しさん
17/11/18 12:36:10.85 FEn0Kapw.net
スクレイピングについて詳しくないのですが、URLリンク(pastebin.com)
このようなXPathがあった時に、tr[i](i は可変)/td[1]/aを指定する方法ってありますか?

558:デフォルトの名無しさん
17/11/18 15:20:17.48 CUoz+hOS.net
pastebin.com ← 嫌な予感しかしないドメインだよね。

559:デフォルトの名無しさん
17/11/18 15:42:14.45 aPTF67yF.net
>>546
tr/td[1]/aでは駄目?

560:デフォルトの名無しさん
17/11/18 15:52:54.30 6foiYhRZ.net
pastebin と言うと、3大コテハンの1人、ピラフ大王ですか?w

561:デフォルトの名無しさん
17/11/18 16:22:07.83 kkjtCBRp.net
>>547
えっ

562:デフォルトの名無しさん
17/11/18 17:33:25.03 kJphPX1C.net
>>548
//tr/td[1]/aで出来ました
Xpathって凄い楽ですね

563:デフォルトの名無しさん
17/11/18 17:55:35.92 RZqekwb+.net
>>499-500
有難うございます、。ディスクの空き容量が増えてPythonが軽快に動作するようになりました!

564:デフォルトの名無しさん
17/11/18 19:22:34.68 K92jR5uJ.net
以前はこんな誘導に引っかかるマヌケがいるかと思ってたが
フェンリルってコテが似たような誘導でVPSを飛ばしたのを見てからは考え直した

565:デフォルトの名無しさん
17/11/18 19:30:30.88 pU7DmZxX.net
>>553
無知はマヌケじゃねえよ
無知をマヌケだと思っているお前がマヌケなんだ

566:デフォルトの名無しさん
17/11/18 21:08:51.65 45hOY2mv.net
ムチムチはデブじゃねえよ
ムチムチをデブだと思ってるお前がデブなんだ

567:デフォルトの名無しさん
17/11/18 21:19:47.69 ScUjvH+z.net
いや自称ムチムチの単なるデブが多いってことだろ
って何の話だ?

568:デフォルトの名無しさん
17/11/18 21:51:04.20 feVOO+Au.net
jupiter notebookについて、
noteの保存先や読込先を別ドライブからにしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。
ご存知の方教えてください。

569:デフォルトの名無しさん
17/11/19 12:27:46.83 +ydD/daI.net
>cd 別ドライブ
>cd 別ディレクトリ
>jupyter notebook

570:デフォルトの名無しさん
17/11/19 12:28:56.23 0sXGB0BG.net
jupyter notebook --generate-config
作成されたファイルを開くと、コメントアウトされた設定が並んでいます。内容を確認して、必要な設定を有効にしましょう。
設定を全て確認してはいませんが、とりあえず以下を設定しています。
# The port the notebook server will listen on.
c.NotebookApp.port = 8080
# The directory to use for notebooks and kernels.
c.NotebookApp.notebook_dir = u'/Path/to/notebooks/'

ディレクトリ指定
同様に「c.NotebookApp.notebook_dir」という文字列を探す。これを指定することでいつも同じディレクトリで動かせる。
c.NotebookApp.notebook_dir = 'your/favorite/notebook/directory'

571:デフォルトの名無しさん
17/11/19 12:47:37.04 +ydD/daI.net
>>552-554
URLリンク(japanese.engadget.com)

572:デフォルトの名無しさん
17/11/19 12:52:51.48 wldwR+dE.net
エクセルのセルの内容をIEに貼り付けて次のセルへ移動させて繰り返していきたいのですが方法ありますか?

573:デフォルトの名無しさん
17/11/19 14:58:02.79 0maIvd8f.net
パイトンではできないと思うわよ。
多分、OLE使うのかな?
dim youtsheet worksheet
set yoursheet = activeworkbook.worksheet("your sheet")
targetsell = yoursheet.cells(yourrow,yourcol)
'以下略


'move next cell
targetsell = yoursheet.cells(yourrow+rowoffset,yourcol+coloffset)

574:デフォルトの名無しさん
17/11/19 15:00:37.95 0sXGB0BG.net
一旦、エクセルの内容全部読み込めばいいじゃん
いちいち、ファイルにアクセスする必要ないだろ

575:デフォルトの名無しさん
17/11/19 15:36:04.87 v+DVGmxm.net
csvかなんかにエクスポートしてpandasで読んでselenium使ってブラウザに貼り付ける

576:デフォルトの名無しさん
17/11/19 15:37:36.76 imJRuJSF.net
オヌヌメのフレームワークは?

577:デフォルトの名無しさん
17/11/19 15:45:59.62 Ay/cPvn9.net
kerasかな

578:デフォルトの名無しさん
17/11/19 16:59:25.79 mK+V9r5i.net
pandas入ってるなら直接エクセル読めるんじゃないの?

579:デフォルトの名無しさん
17/11/19 17:28:27.90 sxn02hI9.net
例えば大きさ(4, 5)の配列xを6層×10層繰り返してy(4, 5, 6, 10)の配列が欲しい時、どんな演算するのがスマートですかね?
y=((x*np.ones((6, 10, 1, 1))).transpose(2,3,0,1))
は流石にもっといい方法がありそうで……

580:デフォルトの名無しさん
17/11/19 18:22:24.67 qmloQZM2.net
>>561
openpyxl

581:デフォルトの名無しさん
17/11/19 19:04:14.07 1/mWyqVE.net
>>560
お前も>>553と同じマヌケだなあ

582:遊園
17/11/20 15:45:22.22 24SMIr3R.net
>>561
ココナラで依頼してた人?

583:デフォルトの名無しさん
17/11/20 21:06:23.08 2+FvKnlV.net
PerlもRubyも滅んでPythonだけ残る?

584:デフォルトの名無しさん
17/11/20 22:45:31.79 Pkea+7u9.net
ルビーは滅びんやろ
誰もユーザー居なくなっても一人でメンテしてそう

585:デフォルトの名無しさん
17/11/20 22:49:26.01 ab2J4plE.net
RubyはRoR以外にキラーソフトがないしなぁ
個人的には好きだが初心者に勧めるならパイソになる

586:デフォルトの名無しさん
17/11/20 22:50:03.54 ddq66K5a.net
Javaエンジニアから移行しようと思います
意見ください

587:デフォルトの名無しさん
17/11/20 22:51:51.93 wSxKzlXT.net
量子PCの時代がやってきたらパイソンだけになりそう

588:デフォルトの名無しさん
17/11/20 23:14:54.34 eYR3zpI3.net
pythonって変数の見える範囲どうなってんの?
衝突したりしない?

589:デフォルトの名無しさん
17/11/20 23:36:25.15 W/KAhSi0.net
pythonでも静的型チェックしたい
haskellみたいに関数型っぽい記法がもっと欲しい

590:デフォルトの名無しさん
17/11/20 23:40:38.86 GkhyFhEh.net
Ruby は、Vagrant, Chef もある
開発者は誰も、Vagrant の作者、
Mitchell Hashimoto (HashiCorp)を避けて通れない、と言われている

591:デフォルトの名無しさん
17/11/21 00:06:50.03 kW07Lmzg.net
>>575
ディープラーニングブーム


592:ェ去っても日本で定着するか様子見じゃん



593:デフォルトの名無しさん
17/11/21 00:08:50.31 SOf041Mo.net
rktとansible派だからVagrantもChefもお呼びじゃない

594:デフォルトの名無しさん
17/11/21 01:11:16.92 7GgteXiC.net
PoweShell Core ってどうかな。

595:デフォルトの名無しさん
17/11/21 02:03:59.37 5aM0ZK9C.net
避けては通れないって
よく知らないけど、そいつデブなの?

596:デフォルトの名無しさん
17/11/21 02:42:05.14 g6loEhY5.net
そうだよ死ねよ

597:デフォルトの名無しさん
17/11/21 11:22:38.88 RYYlpLyl.net
肥満大国はこれだから

598:デフォルトの名無しさん
17/11/21 20:57:54.72 IlBdcuWw.net
>>577
他の言語とあまり変わらん
ただブロックに対するスコープがないことと代入で変数を生成するためちょっとトリッキーに見える動作をすることがあるからこの辺りを見ておいた方がいい
URLリンク(www.oreilly.co.jp)

599:デフォルトの名無しさん
17/11/21 21:00:39.52 aoTpu/Dr.net
>>575
僕達の見解としては、これからはアセンブラだと思うよ。

600:デフォルトの名無しさん
17/11/21 21:32:47.06 I1FPMoBf.net
>>587
なぜですか?!

601:デフォルトの名無しさん
17/11/21 22:42:57.01 D0Caxv/X.net
>>575
別に移行しなくてもいいんでない。共にやれば。

602:デフォルトの名無しさん
17/11/22 16:17:07.47 9hdU5G5U.net
pythonチュートリアル読んでるけど細かすぎねえかこれ

603:デフォルトの名無しさん
17/11/22 16:38:05.76 tp3rvCxZ.net
こまいかどうかはともかく
体系がなっとらん

604:デフォルトの名無しさん
17/11/22 17:50:18.07 a2w0tA5i.net
ドキュメントは必要なところを読めばいいから、ある程度細かいことは歓迎だけどな。
プログラミング自体の初心者だと、たしかにわかりづらい部分はあるかもね。
プログラミング経験者からすると、Python独自の作法とか、
他言語との対照表みたいなのがあるといい。

605:遊園
17/11/22 18:08:23.92 MeIRWi6F.net
俺も欲しい。
できればC#と比べてくれると嬉しい。

606:デフォルトの名無しさん
17/11/22 22:00:33.41 pEQ0GCud.net
けどそのチュートリアル大事やで。
読み終わったあと、さぁ何をしようってなるよ。

607:遊園
17/11/22 23:24:22.00 MeIRWi6F.net
就職かな?w
 エクセル操作に一票

608:デフォルトの名無しさん
17/11/22 23:50:34.03 a2w0tA5i.net
>>594
そうだよね。
くだすれの方でネタになったargparseのチュートリアルも正直かなり細かいけど、
ああ、こんなことまで出来るんだぁ、から始まって、
結局その例をパクリながら、自作スクリプトを書き直ししたしなぁ。
チュートリアルは興味を持ってもらってなんぼというところもあるかも知れないけど、
とりあえずマネてみればそれなりに応用は利くようになると思うのが実感。

609:デフォルトの名無しさん
17/11/23 01:32:49.79 dN4AoUwX.net
初歩的な質問ですいませんが誰か教えてください
def calc(self, event):
#押されたボタンのテキストを取得
char = event.widget['text']
#resetが押された場合
if char == 'reset':
self.k = ['0']
#rが押された場合
elif char == 'r':
self.k = ['0']
#+が押された場合
elif char == '+':
x = x + 1
self.k = [str(x)]#今の値に+1する
elif char == '-':
x = x - 1
self.k = [str(x)] #今の値から-1する
self.dp_var.set(
' '.join(self.k)
)
というプログラムの現在ディスプレイに表示されてる値に+1をするという部分の作り方
で詰まってしまいました
誰かヒントだけでも教えてください・・・

610:デフォルトの名無しさん
17/11/23 05:48:11.38 uF7hi9HH.net
>>597
どんな方法を使ったか知らないが普通
ディスプレイに表示されている値は出力されたものであり変更できない
一旦削除してまた別の数字を出力すれば

611:デフォルトの名無しさん
17/11/23 08:55:51.04 XBDj7YCq.net
>>591
素晴らしい体系を提案してくれ給え。

612:デフォルトの名無しさん
17/11/23 10:45:32.24 A/UsFlMH.net
event.widget.setlabel(str(self.k))

613:デフォルトの名無しさん
17/11/23 10:57:35.66 BHLx1drH.net
event.widget.configure(width=20, height=5, text=str(x), font=('Migu 1M', '24'), fg='red)

614:デフォルトの名無しさん
17/11/23 13:35:00.16 Gsw8xDzr.net
>598
80 60 85辺りかな?

615:デフォルトの名無しさん
17/11/23 17:54:37.84 s5J6nT+y.net
fot i in [100, 100, 100]:
print(i)

616:デフォルトの名無しさん
17/11/23 17:55:27.07 OEoWdmlz.net
2次元リストで要素はintとstrの混在,ファイルから読んで更新,ファイルに書き出すということをやってます。
1行ごとに読んでsplitで要素に分解して特定の列だけintに変換してlistに格納、書き出すときはint要素をstrに変換してjoinで結合, 1行ごとに書き込みという風にやってますがなんか無駄なような気がします。
2次元リストごと一括でread,writeする簡単な方法はありませんか?

617:デフォルトの名無しさん
17/11/23 18:31:53.82 V6s4lnHY.net
A,B,C(改行)
X,Y,Z(改行)
CSV だと、列区切りにカンマ、行区切りに改行を使うから、
1行ずつしか読み書きできない
全部の行をまとめると、行区切りがなくなる。
A,B,CX,Y,Z

618:デフォルトの名無しさん
17/11/23 18:33:23.12 aJsuycVV.net
Javaエンジニアです
コード量少なく済むってまじですか?

619:デフォルトの名無しさん
17/11/23 18:43:26.69 iOhHGSNn.net
まじ

620:605
17/11/23 18:50:50.08 Gsw8xDzr.net
>>607
マジか!!

621:デフォルトの名無しさん
17/11/23 19:00:56.02 A7IWH6W8.net
>>605
全部一気に読みこむと改行て消えるんか?

622:デフォルトの名無しさん
17/11/23 19:49:19.59 DyM7pS8r.net
>>604
json, pickle, sqlite3好きなの選べ

623:デフォルトの名無しさん
17/11/23 20:13:58.63 EP8I35kw.net
  ●●●宇宙の外側に何があるのか?●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)▲y/3729/1069922074/84-87
  この掲示板(万▲有サロン)に優秀な書き▲込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)▲dy/3729/ →リンクが不良なら、検▲索窓に入れる!

624:デフォルトの名無しさん
17/11/23 20:42:54.38 V6s4lnHY.net
>>609
改行はあるかも知れないけど、
その改行をすべて拾っていかないと、1行ずつ処理できない

625:デフォルトの名無しさん
17/11/23 20:56:22.29 haiMWBI7.net
pandas使えば一発で解決するな

626:デフォルトの名無しさん
17/11/23 21:11:52.18 3u99Ww5l.net
>>604
とりあえずCSV処理するときにsplitだのstrtokだの使うな。大人しくcsvモジュール使え。
エスケープシーケンスどころか空セルにすら対応できなくなるから。

627:デフォルトの名無しさん
17/11/23 21:15:48.96 AE4DGBUv.net
なんでわざわざライブラリあるのに自分で書こうと思うのか分からん

628:デフォルトの名無しさん
17/11/23 21:24:21.79 dN4AoUwX.net
596です
ありがとうございます

629:デフォルトの名無しさん
17/11/24 02:28:11.33 4BpIkKm4.net
お前らよりも、ずっと神 URLリンク(www.youtube.com)

630:デフォルトの名無しさん
17/11/24 02:28:27.65 4BpIkKm4.net
お前らよりも、ずっと神 URLリンク(www.youtube.com)

631:デフォルトの名無しさん
17/11/24 10:34:27.08 W4G6A7kr.net
>>604
>>> csv_raw_data = """hoge,1,10,fuga
apple,2,20,pine


632:apple strawberry,3,30,mango""" >>> >>> print(csv_raw_data) hoge,1,10,fuga apple,2,20,pineapple strawberry,3,30,mango >>> >>> csv_data = [[int(col) if col.isdigit() else col for col in row.split(',')] for row in csv_raw_data.split('\n')] #数字の文字列はintに変換して2次元リスト化 >>> csv_data [['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']] >>> >>> [row[1] for row in csv_data] #2列目のデータ抜き出し [1, 2, 3] >>> >>> new_col_1 = [111,112,113] #2列目のNEWデータ >>> new_csv_data = [[new_col_1[row_idx] if col_idx==1 else col_data for col_idx, col_data in enumerate(row_data)] for row_idx, row_data in enumerate(csv_data)] >>> new_csv_data [['hoge', 111, 10, 'fuga'], ['apple', 112, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 113, 30, 'mango']] >>> >>> new_csv_raw_data = '\n'.join([','.join([str(col) for col in row]) for row in new_csv_data]) #intはstrに変換して文字列化 >>> print(new_csv_raw_data) hoge,111,10,fuga apple,112,20,pineapple strawberry,113,30,mango >>>



633:デフォルトの名無しさん
17/11/24 11:33:00.39 W4G6A7kr.net
>>610がすすめるjsonは癖があるし、pickleはバイナリデータだからdumpしないと読めないし編集できないし
sqlite3はしらんけども・・、csvのデータを扱うなら>>614の言うようにcsvモジュール使うのがベストだと思う
しかし、>>604の質問を考察するに特殊なcsvを扱うわけではなく
自分で作った2次元リストの保存にcsvにするというだけなのだから>>619でいいと思う(csvモジュール勉強するのめんどいじゃん)
さらに>>619は自由にカスタマイズ可能、例えば各列の先頭をそろえるためにスペースを入れるとかなんとか
うーん、>>619がベストアンサーであると確定してしまったね

634:デフォルトの名無しさん
17/11/24 11:38:11.01 GsVE4oKd.net
strにカンマとタブとスペースと空文字と空白と改行が以下略

635:デフォルトの名無しさん
17/11/24 11:45:22.75 GsVE4oKd.net
まず手で編集する気があるのかを訪ねるべきだった

636:デフォルトの名無しさん
17/11/24 11:51:38.02 GsVE4oKd.net
次に値域を尋ねるべきだった
フォーマットについて話すのはそれからで良かった

637:デフォルトの名無しさん
17/11/24 12:38:53.37 lepqzR4M.net
jsonそんなに癖あるかな

638:デフォルトの名無しさん
17/11/24 12:42:09.24 znYgKojB.net
(自分が)使えない事を世間では「クセがある」と言うんやで
覚えとき

639:デフォルトの名無しさん
17/11/24 12:46:05.01 JwzuLRFp.net
csvモジュールの使い方覚えるのさえ面倒くさがる雑魚がpython、、、

640:デフォルトの名無しさん
17/11/24 13:33:05.64 gyq0zbJn.net
雑魚にも難しいことができるように言語は進歩してきた
もっと雑魚の言い分に耳を傾けろおら

641:デフォルトの名無しさん
17/11/24 14:40:46.80 W4G6A7kr.net
>>604
おいっ! すごい方法を思いついちまった、天才かもしれん
2次元リストをstr()で文字列化して、それをファイルに保存
データを復元するときは、exec("value_name " + "=" + "ファイルから読み込んだ文字列”)
>>> data = [['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>
>>> import re
>>> save_data = re.sub(r'(\],)','],\n', str(data)) #ファイル直接見た時に見やすいように改行挿入
>>> print(save_data)
[['hoge', 1, 10, 'fuga'],
['apple', 2, 20, 'pineapple'],
['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>
>>> exec("value_name" + "=" + save_data)
>>> print(value_name)
[['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>

642:デフォルトの名無しさん
17/11/24 14:57:34.18 W4G6A7kr.net
execよりevalの方がいいわ安全だし
>>> value_name = eval(save_data)
>>> print(value_name)
[['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>

643:デフォルトの名無しさん
17/11/24 16:54:50.41 gjW1rQ8R.net
どんな言語を使ってプログラムできても所詮俺たちはコピペ職人に過ぎない

644:デフォルトの名無しさん
17/11/24 18:45:37.50 FT0GxPR+.net
そう卑下するな
コピペでも職人の域に逹してるなら大したもんだ

645:603
17/11/24 20:40:44.33 SOBToF3l.net
たくさんレスありがとさんです
pickleとかpandasとか知らなかったので大変勉強になりました。今回はファイルを直接編集する道も残しておきたかったのでcsvにしました。リードもライトもfor文がなくなってすっきりしましたw

646:デフォルトの名無しさん
17/11/24 21:23:09.23 t572wEhv.net
Pythonは貴方にとって何?
1. 飯の種
2. 仕事の道具
3. 趣味のツール
4. 楽しいおもちゃ

647:デフォルトの名無しさん
17/11/24 21:35:38.52 r4TUJvjC.net
趣味のおもちゃ

648:デフォルトの名無しさん
17/11/24 21:53:56.64 W4G6A7kr.net
>>632
csvモジュール使ってみたけどコレなかなか良いよ
数字の文字列を自動でintに変換してくれるようなことはしてくれないみたいだけど、なかなか良いよ
>>> import csv
>>> csv_data = [['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>
>>> with open('csv_test.csv', 'w', newline='') as csvfile:
   s = csv.writer(csvfile, delimiter=',', quoting=csv.QUOTE_NONE)
   s.writerows(csv_data)

>>> with open('csv_test.csv', newline='') as csvfile:
   s = csv.reader(csvfile, delimiter=',')
   read_csv_data = [[int(col) if col.isdigit() else col for col in row] for row in s]

>>> read_csv_data
[['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>

649:デフォルトの名無しさん
17/11/24 22:18:26.44 W4G6A7kr.net
ちょっと待って、ちょっと待ってぇ、>>619と比較してみようか
>>> csv_data = [['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>
>>> with open('csv_test.csv', 'w') as f:
   f.write('\n'.join([','.join([str(col) for col in row]) for row in csv_data]))

57
>>> with open('csv_test.csv') as f:
   read_csv_data = [[int(col) if col.isdigit() else col for col in row.split(',')] for row in f.read().split('\n')]

>>> read_csv_data
[['hoge', 1, 10, 'fuga'], ['apple', 2, 20, 'pineapple'], ['strawberry', 3, 30, 'mango']]
>>>
うーん、こっちもナウイよね

650:デフォルトの名無しさん
17/11/24 22:47:43.93 dBxfSdVP.net
>>633
全部

651:デフォルトの名無しさん
17/11/24 22:50:17.62 mPUfH2u/.net
5. 敵
ってのはいないのか

652:デフォルトの名無しさん
17/11/25 01:20:28.23 P57Umvv2.net
研究道具

653:デフォルトの名無しさん
17/11/25 15:46:17.92 unmm6CwQ.net
>>606
近寄るな
頭が悪くなる
>>624
微妙に方言がある
(方言は置いといても)CSVよりマシだと思う

654:デフォルトの名無しさん
17/11/25 15:48:10.37 unmm6CwQ.net
>>633
Cのラッパー

655:デフォルトの名無しさん
17/11/25 15:51:44.65 8MJ8aqbo.net
hdf5が有能
個人で使う場合はだけど

656:デフォルトの名無しさん
17/11/25 16:01:20.11 mxSpQEHX.net
方言つか、JSONの仕様に従わないものはそもそもJSONじゃない。
まあツールによっては読み込み時に末尾カンマを許容していたりする場合があるけど、
それも癖というほどのものでもないだろう。

657:デフォルトの名無しさん
17/11/25 17:42:47.00 Liv5eBGp.net
bottleってなんでHTMLの拡張子が.tplなんだろう?pycharmでシンタックスハイライトできないじゃん

658:デフォルトの名無しさん
17/11/25 21:15:56.32 WUmHjByJ.net
Pythonチュートリアル読み終えたんだけど何作ればいい?

659:デフォルトの名無しさん
17/11/25 21:51:36.80 Liv5eBGp.net
そんなこと自分で考えろよ

660:デフォルトの名無しさん
17/11/25 22:27:04.77 fPJ/ssTh.net
>>645
URLリンク(paiza.jp)
ここで水着をgetする

661:デフォルトの名無しさん
17/11/26 11:25:37.85 mDBTtSZ5.net
>>632
オレオレcsvモジュールcsv_normal.py作ってみたよ(URLリンク(ideone.com))
フィールドはカンマで区切り、行は改行で分けるノーマルなcsvを扱うモジュールだよ
※フィールドの左右の空白は無視するよ(stripするよ)
 ・フィールドは見やすいように文字幅を揃えて保存するよ
 ・intに変換できる文字列フィールドはintに変換するよ
 ・floatに変換できる文字列フィールドはfloatに変換するよ
 ・列の追加関数と削除関数を用意している


662:



663:デフォルトの名無しさん
17/11/26 11:37:41.95 WsfHWCB2.net
そんなRFCにも対応できてないゴミをわざわざ作って公開してなにが楽しいのやら。

664:デフォルトの名無しさん
17/11/26 11:47:38.84 7Eh10X3o.net
上にも書いたけど、それpandasで遥かに高度なことできるよ
pd.read_csvのdtypeにフィールド名と型の組み合わせの辞書を渡すだけだしastypeメソッドで特定の要素だけ後から型変えれるし

665:デフォルトの名無しさん
17/11/26 11:56:20.97 esw4gVHx.net
>>649
プログラマレベル1から2に上がったくらいだと
謎の全能感を持ってるから何でも楽しいのよ

666:デフォルトの名無しさん
17/11/26 12:05:04.33 esw4gVHx.net
もちろんジョークなので悪しからず
URLリンク(www.geekpage.jp)

667:デフォルトの名無しさん
17/11/26 12:15:51.76 gitIxNz2.net
むしろ必要な機能だけを実装する低機能モジュールの試みなのでは

668:デフォルトの名無しさん
17/11/26 12:48:12.87 pGcZHtwF.net
まあ>>648が役に立つかどうかは知らんけど批判しかできない>>649-650よりマシ

669:デフォルトの名無しさん
17/11/26 12:55:23.96 61tvbHXI.net
謎擁護見苦しいぞ

670:デフォルトの名無しさん
17/11/26 13:28:49.64 LfmB80sO.net
批判できる俺カッケー
ってかww

671:デフォルトの名無しさん
17/11/26 13:46:26.16 d4hGNmNC.net
肯定意見しか認めないのもどうかと
それでも批判意見に反対するなら批判内容まで触れるべきと思います

672:デフォルトの名無しさん
17/11/26 13:49:02.89 6vKcPFg6.net
>>650はともかく>>649は批判意見でも何でもないただの難癖だろ

673:デフォルトの名無しさん
17/11/26 13:54:24.74 Ry1/J8TT.net
>>654
例え無駄でもがんばった子を褒めるのは小学校の先生までで十分です。
公式に出てるcsvモジュールのサンプルコードをコピペ改変してデータを読み書きするまでどんなノロマでも5分もかからない作業なのに半端な独自実装を書く奴はただのアホです。

674:デフォルトの名無しさん
17/11/26 14:02:06.75 pGcZHtwF.net
誉めろなんて誰も言ってないが...

675:デフォルトの名無しさん
17/11/26 14:09:02.96 Vsmdvm4Z.net
どんなに頑張ったって1%の天才と99%のコピペ達なんだ

676:デフォルトの名無しさん
17/11/26 14:16:57.73 Vsmdvm4Z.net
虚勢を張ったコピペ職人
自覚を持ったコピペ職人
僕はね自覚を持ったコピペ職人になりたいんだ

677:デフォルトの名無しさん
17/11/26 14:58:36.17 mDBTtSZ5.net
ふぅー 落ち着いたか、、大興奮のレスバトルだったね、見ててワクワクしましたわ
さっきまでのワイの感想「今日はワイがスレの主役やでぇー、 キャッ、イケメンが擁護してくれてはるー、イケメン頑張れっ!」
あとは>>632の感想があれば満足やで、あっちなみにワイは1%の天才側やでぇコピペしてへんから
あと21行目とコメントがいまいちなのと、26行目のコメントが間違ってたから修正な
21行目
 # #csv_dataのインデックス4の列に[1, 2, 3, 4, 5.9, 12, 15, 16]を追加
  ↓
 # #csv_dataのインデックス4に列[1, 2, 3, 4, 5.9, 12, 15, 16]を追加
26行目
 # #csv_dataのインデックス4の列に[1, 2, 3, 4, 5.9, 12, 15, 16]を追加
  ↓
 # #csv_dataのインデックス1に列[1, 2, 3, 4, 5.9, 12, 15, 16]を追加

678:デフォルトの名無しさん
17/11/26 15:24:49.96 esw4gVHx.net
レベル2ではなく真正か
雪風より酷い

679:デフォルトの名無しさん
17/11/26 15:32:28.30 6vKcPFg6.net
検索しても引っかかんないんだけどこのコピペどの板発祥なん?

680:デフォルトの名無しさん
17/11/26 15:35:18.00 Of43oNR8.net
まぁ口だけよりは物作ってるやつの方が有能ではあるぞ

681:デフォルトの名無しさん
17/11/26 16:12:09.17 gitIxNz2.net
公式のCSVモジュールも最初はこんな感じだったんだろうか

682:デフォルトの名無しさん
17/11/26 16:12:31.86 kUxrkBSh.net
うぉおおコードがキモいよぅ……
2次元配列を確保していじるあたり


683:フ雰囲気がC++っぽくてPython的ではない というかクラス使えと def _csvfield2str(csv_data): """ csvのフィールドを全て文字列に変える """ return [[str(field).strip() for field in row] for row in csv_data] この辺がキモすぎる コメント一行にしたいし二重for inを崩したいのと同じような関数が並んでいるのをどげんかしたい その原因はこの関数か? def _str2int(string): なんでcsv_readで重要そうな型の概念がこんな奥底にあるんだよ というかこの関数必要なのか



684:デフォルトの名無しさん
17/11/26 16:49:48.70 EGzofRDo.net
どんどんコードレビューしていけ

685:デフォルトの名無しさん
17/11/26 16:51:34.28 mDBTtSZ5.net
>>668
おっ、コード見てくれるなんて有り難いね
状態は保持しないからクラスはいらないかな、デリミタをカンマ以外に
選べるようにする場合はデリミタ保持しないとアレだからクラスにするけど
関数のコメントは増えるかもしれないし”””が好みだね
エディタの色分け表示の関係もあって”””使ってるけど、こだわりはそんなにない
内包表記の二重forは全然抵抗無いんだけど、csvは2次元配列だし、むしろ分かりやすいかと
_str2int関数とかは内包表記で使うために用意した
文字列をintにする場合、isdigit()で変換可能かどうかチェックしてというのを三項演算子で書いてたけど
長くなるし分かりにくいし、’  10 ’のような文字列だとisdigit()でFalseになるからisdigit()する前に
文字列をstrip()しないとだし、floatはどうすんの?というアレがアレでこうなったというわけです
’2e+3’とかもfloat変換に対応すると判定がわけわかめなんで、一度float変換してみてエラーならダメなのねって感じです

686:デフォルトの名無しさん
17/11/26 18:13:41.39 xL/UhMqd.net
まぁ、道具として使うなら、想定通りに動きゃいいけどな

687:デフォルトの名無しさん
17/11/26 18:58:33.98 0QF+Tfxu.net
エロチャットやるぞ

688:デフォルトの名無しさん
17/11/26 19:27:04.78 qKR3tC8i.net
業務に使わせてもらっていいですか?!
あとコメント行で俺が作ったことにして書き換えたいのですが

689:デフォルトの名無しさん
17/11/26 19:52:23.70 UQqD+tZj.net
マジで言ってんの?

690:デフォルトの名無しさん
17/11/26 20:03:10.38 Ry1/J8TT.net
さすがに冗談だろ。
業務のコードにこんな独自実装なゴミ書いたら小一時間説教される。ていうか、俺はしたことある。
c++でstrtok使ってcsv読んでトラブル起こしたアホを。

691:デフォルトの名無しさん
17/11/26 20:07:50.74 esw4gVHx.net
真性も要らねーけどアホ自慢も要らねー

692:デフォルトの名無しさん
17/11/26 20:19:17.72 LevDKd5+.net
ライブラリ使うほうが怖い面もあるけどな

693:デフォルトの名無しさん
17/11/26 21:49:03.89 mDBTtSZ5.net
ふぅー 落ち着いたか、、大興奮のレスバトルだったね、見ててワクワクしましたわ
さっきまでのワイの感想「今日はワイがスレの主役やでぇー、エェ? 業務使用の話まで来てるぅ 出典元はワイにしとけやガハハハ」

694:デフォルトの名無しさん
17/11/26 21:50:02.51 CpY2D/VB.net
ベストパイソニストになりたいけど方法ある?

695:デフォルトの名無しさん
17/11/26 21:51:38.81 S6NQJbZd.net
>>679
ジーンズはリーバイス以外履くな
靴はPuma
ここからだな

696:デフォルトの名無しさん
17/11/27 00:44:31.83 zPT1usJA.net
>>678
ガハハじゃねーよ
朝一で新小岩駅で自殺しろゴミが

697:デフォルトの名無しさん
17/11/27 06:18:15.08 +ucRUmut.net
俺も書いてみた
実用性のない気持ち悪くいコードを書いたつもり
import functools
save=lambda data:'\n'.join(map(','.join,map(functools.partial(map,str),data)))
def foo(s):
try:return int(s)
except ValueError:return s.strip()
load=lambda s:[list(map(foo,s.split(',')))for s in s.splitlines()]

698:デフォルトの名無しさん
17/11/27 12:00:08.96 kaiasZZ9.net
>>648
csv_normal.pyがバージョンアップしたよ(URLリンク(ideone.com))
 ・フィールドに日本語が混じっていても位置ズレしないよ
 ・csvファイルの読み書きにencoding指定できるようにしたよ
pandasってフィールドに日本語混じってると列が位置ズレして表示されるでしょ?
よく知らんけど、ある意味pandas超えたわガハハハ

699:デフォルトの名無しさん
17/11/27 17:53:10.75 kaiasZZ9.net
>>683
csv_normal.pyが更にバージョンアップしたよ(URLリンク(ideone.com)
 ・クラス化したよ
    モジュール.関数でいちいち呼び出すのめんどくせーと感じ>>668ご指摘の通りクラス化したよ、快適になったよ
十分楽しんだので、これで最後にするよ

700:デフォルトの名無しさん
17/11/27 18:41:37.25 kbE8zzrJ.net
自ら進化を止めるとき、それは己の負けを意味するのだ。
負けるな>>684

701:デフォルトの名無しさん
17/11/27 18:46:50.34 qn8iMzPT.net
strtokは非スレッドセーフだったよな?
マルチスレッド環境でアホやったのかな

702:デフォルトの名無しさん
17/11/27 19:02:21.35 x+zk8UEy.net
Excel のCSV でも、日本語UTF-8 を扱えないのに、
文字化けしないのは、Ruby 以外では初めてかも
すごい技術力!

703:デフォルトの名無しさん
17/11/28 09:17:45.29 eQEpQbXs.net
車輪を作る仕事は特殊性癖の人がやればいい
普通の人はそれをどう使うかに頭使った方がいい

704:デフォルトの名無しさん
17/11/28 12:23:03.74 s1leOSNl.net
ちんこを踏んづける用の車輪とか?

705:遊園
17/11/29 02:03:12.38 jnHcEkAi.net
マはデータ管理しやすい様に隙間(行間)を無くすが、事務は見やすい様に適度に謎の改行を
入れるから、csvファイルは型を崩さずに計算して出力した方が良い。

706:デフォルトの名無しさん
17/11/29 09:20:15.32 0Jcv/v+k.net
クラスのプライベートなインスタンス変数定義するとき、アンダースコア1つか2つどっち使ってる?
今すごい悩んでる。

707:デフォルトの名無しさん
17/11/29 09:37:02.69 00eiWOz6.net
privateなら2つ
protectedなら1つ

708:デフォルトの名無しさん
17/11/29 10:46:10.68 N1ji+G5b.net
kivyの質問いいかな?
AsyncImageってので画像表示させてるんだけど、py側から渡すファイル名が同じだと画像の中身が変わっていても表示が変わらない。どうもcacheから読み込んでるらしい。kivyファイルの方に、
. AsyncImage:
. nocache: True
. source: root.file_name
とかやってみたけどダメだった。わかる人いたら教えてくらさい

709:デフォルトの名無しさん
17/11/29 16:14:26.22 wmbD4JNt.net
.reload()

710:価格が取れない(><)
17/11/30 02:48:08.03 4quHV4wq.net
世界の株価URL (URLリンク(sekai-kabuka.com))から、
日経先物ミニの価格をスクレイピングしたいのだが、出来ない。
以下のコードで見ても価格が取れてない。
どうしたらいい?
XPathや正規表現で取れるかな?
誰か分かる人、お願いしますm(__)m
開発者ツールで見ると、価格が変わるとspanタブが閉じてしまうことと関係あるのかな?
import requests,bs4
from bs4 import BeautifulSoup
URL = "URLリンク(sekai-kabuka.com)
res = requests.get(URL)
print(res.status_code)
r = res.content#html
soup =


711: BeautifulSoup(r, "html.parser") print(soup)



712:デフォルトの名無しさん
17/11/30 05:59:17.46 aDlGM/9P.net
ブラウザの右クリックメニューで、要素の検査をすれば、何のタグか分かる

713:デフォルトの名無しさん
17/11/30 07:44:44.70 FOYY/rMw.net
>>692
ヤッパリそうなるよね。
けど標準ライブラリのソース見たら2つ使ってるものがあまりなかったから質問してみた。

714:デフォルトの名無しさん
17/11/30 08:57:15.59 B6s9nup6.net
>>695
JavaScriptで後読みっぽいから、bs4じゃ無理
seleniumならいける

715:694
17/11/30 13:15:32.27 4quHV4wq.net
>>698
thx

716:デフォルトの名無しさん
17/11/30 16:13:19.68 POyH2hQQ.net
>>684
csv_normal.pyがメジャーバージョンアップしたよ(URLリンク(ideone.com)
 ・関数がメッチャ増えたよ
 ・メソッドがメッチャ増えたよ
十分楽しんだので、これで最後にするよ

717:デフォルトの名無しさん
17/11/30 18:58:35.43 2Kr0Hg+S.net
楽しんでもらえて本望じゃわい
てか定期的なネタ投下も疲れる by 603

718:デフォルトの名無しさん
17/12/01 09:32:39.92 I+G4kv/i.net
いらね

719:デフォルトの名無しさん
17/12/01 10:46:17.10 r85+E8jD.net
anaconda使ってるけどライブラリをcondaでインストしたりpipでインストしたりで混合してる
今は普通に動いてるけど多分後で困るよね?

720:デフォルトの名無しさん
17/12/01 15:06:05.69 vWwQdnV3.net
>>703
結構、困る。

721:デフォルトの名無しさん
17/12/01 15:08:37.42 vWwQdnV3.net
質問です:
anaconda/Jupyterで勉強していましたが、
どうしても理解できない文法とか調べるのがつらくてIDEに頼ろうと思います。
PyCharmをインストール実行できたのですが、
anacondaで作った環境との連携方法がどうしてもわかりません。
連携して使うんですよね?

722:デフォルトの名無しさん
17/12/01 15:24:18.10 cNfuWNNU.net
>>705
file→settings→project→ interpreter

右上の⚙マーク add local でcondaのpathを指定すればオケ

723:704
17/12/01 16:39:36.60 vWwQdnV3.net
>>706
有難うございました。
今まで出ていた、
tokenを設定しろ、
といったエラーメッセージは出なくなりました。
?を押しても次のセルに移動せずに止まったままです。
動いているのか動いていないのか。。。
pythonw.exeじゃなくて、python.exeであってますよね。

724:704
17/12/01 17:25:31.64 vWwQdnV3.net
再起動したら、ちゃんと動作しましたorz
つ I

725:遊園
17/12/01 18:51:20.39 yuRPywGm.net
0.00XXを掛けたい
数値
25
入力
1
望む出力
2.5
入力
2
望む出力
0.25

入力
4
望む出力
0.0025

どうすれば実現できますか?

726:デフォルトの名無しさん
17/12/01 19:01:06.10 6ID1L61I.net
おまえ5ちゃん始めてか?
肩の力抜けよ

727:デフォルトの名無しさん
17/12/01 19:30:35.17 dY1AoK7W.net
5ちゃん古参(2ヶ月)

728:デフォルトの名無しさん
17/12/01 19:34:58.34 JqQus6W4.net
def f(x, i): return x/(10**i)
python3で。

729:遊園
17/12/01 20:04:00.18 yuRPywGm.net
>>712
ありがとう、ございます。

2ch時代から居て、無職で、もう5年目
10年前の中学時代から、アニメスレ覗き初めてボチボチ参加
無職になってから、ずっと5chだけど?>>710
お前こそ力抜けよw

730:デフォルトの名無しさん
17/12/01 20:09:03.81 EkSYQR1K.net
ネタにマジレス、カコワルイ

731:デフォルトの名無しさん
17/12/01 20:10:42.06 u7IYBZzj.net
この煽り耐性の無さに「2ch時代」のワードの破壊力
>>663といいこのスレ優秀なコピペ原料多すぎない?

732:デフォルトの名無しさん
17/12/01 22:10:42.05 KuFa7ekd.net
許してやってくれ
彼はゴリラなんだ

733:デフォルトの名無しさん
17/12/01 22:16:12.30 WVxyYcg9.net
なんというかまあ…古参としては安上りに盛り上がれる>>715が少し羨ましい

734:デフォルトの名無しさん
17/12/01 23:54:14.02 tLeK6pxc.net
かわいい

735:デフォルトの名無しさん
17/12/02 00:20:33.07 Xx8KInD+.net
お前らあめぞう時代何してた?

736:デフォルトの名無しさん
17/12/02 03:06:01.14 5wIfazwl.net
たらこパスタ食べてた

737:デフォルトの名無しさん
17/12/02 11:38:23.11 q2D6Ausw.net
ラズベリーパイ3、python2.7、wxpythonで
単純にスレッドで1づつ増加させてカウントした値をTextboxに表示させるとソフトが落ちるんですけど、これってどうしたらいいですか?

738:デフォルトの名無しさん
17/12/02 11:54:00.64 iEGcLF8w.net
5ch暦まもないです

739:デフォルトの名無しさん
17/12/02 12:04:04.89 pzCW2tCE.net
左様ですか

740:デフォルトの名無しさん
17/12/02 12:05:42.49 6MNieVin.net
杏奈ちゃんの紹介動画来たね
ミッション、コンプリート…。
URLリンク(twitter.com)

741:デフォルトの名無しさん
17/12/02 12:44:33.17 6MNieVin.net
誤爆

742:デフォルトの名無しさん
17/12/02 13:03:18.70 w/JXzpFE.net
>>721
wxWidgetsはワーカースレッドでUIさわるなって注意書きがどこかに書いてたはず。実際スレッド立ててUI触ると落ちることがよくある。
wxpythonでもうまいことやってくれてないなら同じじゃないかな。

743:デフォルトの名無しさん
17/12/02 13:44:23.20 q2D6Ausw.net
あ、なるほど
C#のwpfだとワーカースレッドでUIを変更する場合、Dispatcherしないといけないけど
xpythonでも同じなんでですね
while内で連続的に変更する以外はワーカースレッドでも変更しても大丈夫だったので大丈夫だと思ってました。
何かUIスレッドにする記述が必要なわけですね。

744:デフォルトの名無しさん
17/12/02 16:27:12.49 0ej/FWav.net
Aくん「さわっちゃいけないんだって」
Bくん「あ、なるほど、記述すればさわっていいんだね」
Aくん「え?」

745:遊園
17/12/02 18:01:34.68 p9+QOh+8.net
応援したいキャラは多くても、結婚したいキャラはニパちゃんだけですなww

746:デフォルトの名無しさん
17/12/02 18:40:52.07 PL6F8Ywp.net
>>728
ワーカーじゃない本スレッドにDispatchするんだろ
人の言うこと聞くけど理解が表面的なAくんは伸びしろがないな

747:デフォルトの名無しさん
17/12/02 18:46:47.16 FS8Ct1Kc.net
オヌヌメのフレームワークは?

748:デフォルトの名無しさん
17/12/02 18:50:20.83 0ej/FWav.net
Aくん「さわっちゃいけないんだって」
Bくん「あ、なるほど、記述すればさわっていいんだね」
Aくん「え?」
Cくん「ワーカーじゃない本スレッドにDispatchするんだろ」
Bくん「違うよ」

749:デフォルトの名無しさん
17/12/02 18:59:55.50 PL6F8Ywp.net
ちがうの?

750:デフォルトの名無しさん
17/12/02 19:38:15.65 q2D6Ausw.net
あ、プログラム知ってる人なら分かるけど、本スレッドという言い方はみないよ
メインスレッドかUIスレッドって言い方でいうから

751:デフォルトの名無しさん
17/12/02 19:43:03.42 XRYOyseR.net
メインなら本でいいだろ

752:デフォルトの名無しさん
17/12/02 19:43:18.26 q2D6Ausw.net
プログラマーならDispatherの意味も分からないなら教えてあげてもいいんだけど

753:デフォルトの名無しさん
17/12/02 19:48:39.81 PL6F8Ywp.net
わかんないからおしえて
JavaでDispatchなんちゃらってかいたら
全部UI用のスレッドがやってくれるんですよーって教わった記憶しかない

754:デフォルトの名無しさん
17/12/02 19:55:25.39 q2D6Ausw.net
ちなみにこのスレってまともにプログラム分かる人いないのかな

755:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:00:22.95 PL6F8Ywp.net
Pythonとか触ったことすらないが
多分>>721でつまずいてるおまいよりはわかるぞ!
お前ソフトより電機屋寄りだろ!

756:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:0


757:6:05.91 ID:q2D6Ausw.net



758:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:08:11.22 PL6F8Ywp.net
Dispatchの意味…

759:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:16:41.97 UE7qzU9L.net
各言語の細かい違いまでは知らないけど、10言語ぐらい知ってる
ビジネスロジックを考える時は、
仮想言語とか、Ruby みたいな簡単な言語で考えてる
後は、それを各言語に置き換えるだけ

760:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:18:48.37 q2D6Ausw.net
ちなみにちゃんとプログラム分かってやったことある人ならC#でのやり方は知ってるんだなってのは分かるだろうし
冷やかしじゃなく真摯に知りたければ教えてあげるんだけど

761:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:24:04.53 UE7qzU9L.net
>>726
>wxWidgetsは、ワーカースレッドでUIさわるな
これは、イベント駆動の基本。
Android とか、Node.js とか、どの言語・フレームワークでも、そう
UI スレッド用の関数と、ワーカースレッド用の関数は別で、相互に呼び出し不可能
ワーカー側から呼び出せる、UI スレッド用の関数は、
特別に定義されているものだけしか使えない

762:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:30:28.58 q2D6Ausw.net
あ、なんかこのスレで少なくともpythonは俺が一番やってるってオチ?

763:デフォルトの名無しさん
17/12/02 20:46:35.89 pKsSN7Z/.net
python 3000年前からやってるけど質問ある?

764:デフォルトの名無しさん
17/12/02 21:06:25.17 7Z8t/lsF.net
俺なんてpythonの開発者やぞ

765:デフォルトの名無しさん
17/12/02 21:07:07.52 Y5+Rrxib.net
原子だけど質問ある?

766:デフォルトの名無しさん
17/12/02 21:13:46.46 0ej/FWav.net
なにジャブ打ち合ってんねん、はやく右ストレート打てや! はやく右ストレート打てや!

767:デフォルトの名無しさん
17/12/02 21:24:09.25 A9PXyQL0.net
>>735
ダメだろ w

768:デフォルトの名無しさん
17/12/02 22:30:34.39 MpD85WIC.net
>>746
仁徳天皇陵が鍵穴になるように、コード書かれたのも、あなたでしたか。
恐れ入りました。

769:デフォルトの名無しさん
17/12/02 23:53:17.58 7+Ics+9V.net
えぇ?あれって鍵穴じゃなくて壷なんやけどなぁ
前方が方形で後方が円な前方後円墳なのにぃ

770:デフォルトの名無しさん
17/12/03 10:12:03.55 8r9g9dEn.net
ここのスレの人達って全然プログラムの話しないし、プログラム全然できないはったりだけの人達ばかりだけと何が目的でこのスレにいるのかな。
実は一応密かにはプログラムできるようになりたいなとは思ってたりするの。

771:デフォルトの名無しさん
17/12/03 10:17:55.31 +3DjBnuM.net
とりあえず、752は酔った上司に
ビール瓶とかリモコンで殴られるタイプ
だろうなとは思った

772:デフォルトの名無しさん
17/12/03 10:48:02.08 rWJ7c/fb.net
pythonはどんな感じか知りたくてこのスレ見てる
pythonでできたプログラムさわった事ないんだけど
ホントにpythonって流行ってるの
何かに騙されている感じがする

773:デフォルトの名無しさん
17/12/03 12:08:27.08 S5PX0FVt.net
よく分かってんじゃん
もしかして天才か?

774:デフォルトの名無しさん
17/12/03 12:30:43.20 rQ6QHFnc.net
>>752
キン肉マン知らないゆとりですか?

775:デフォルトの名無しさん
17/12/03 14:27:55.77 ritO1EPY.net
>>757うん。貧乏やったから3000年前にはテレビは買って貰えなかった

776:デフォルトの名無しさん
17/12/03 14:37:10.77 S5PX0FVt.net
URLリンク(docs.djangoproject.com)

777:リアルタイムデータから4本値を作りたい。
17/12/03 23:23:11.49 Dy/ti4X6.net
3秒ごとにウエブスクレイピングして、15秒足の4本値を作りたい。
list object has no attribute 'resample'のエラーが出ます。
いいアイデアはないでしょうか?
import numpy as np
import pandas as pd
from pandas.core import resample
from bokeh.io import curdoc
from bokeh.models import ColumnDataSource
from bokeh.plotting import figure
data1 = []
df = [[],[],[],[],[]] #time・o・h・l・c
def get_data():
#ウエブスクレイピングの処理
return d
def update_data1():
global data1
global df
web_data = get_data()
data1.append(web_data)
df = data1.resample('15S').ohlc()
new_data = dict(t=df[0], o=df[1], h=df[2], l=df[3], c=df[4])
source1 = ColumnDataSource(dict(t=[], o=[], h=[], l=[], c=[]))
#グラフ描画の処理
fig1 = figure(x_axis_type="datetime",width=900, height=600)
fig1.line(source=source1, x='t', y='c')
#o,h,lの描画処理(省略)
plots = fig1
curdoc().add_root(plots)
curdoc().add_periodic_callback(update_data1, 3000) #3秒ごとにウエブスクレイピング

778:デフォルトの名無しさん
17/12/03 23:28:25.58 J4G/BN3G.net
ソースコード全部載っけろハゲ

779:デフォルトの名無しさん
17/12/03 23:31:30.91 67hCGbBc.net
というかふつう「15秒足の4本値」って言われてなんのことかわかるのか?
俺はその世界の住人だからわかるけど・・・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2197日前に更新/231 KB
担当:undef