Pythonのお勉強 Part5 ..
[2ch|▼Menu]
349:デフォルトの名無しさん
17/10/13 09:45:02.60 BWoTjir1.net
チラシの裏
windows で tensorflow が 3.6にも対応していたので、3.6.3を入れてみた。
いきなり pip install tensorflow したら、必要なものぜんぶとってきてくれてノーエラーノーウォーニングであっさり入った。
すげー!
ついでに pip install mod_wsgi してみた。
mod_wsgi-express.exe ???
何だそれ?
mod_wsgi-express module-config
で出てきた3行をhttpd.confにコピーしてみた。
エラー。
pipしたのは、まだ、tensorflowとmod_wsgiだけだからな。
アプリで使ってるパッケージをpipしてみた。
どれも難なくというかパーフェクトにサクサク入る。
で、これまたあっさり最新のmod_wsgiでアプリが動いたwww
makeファイルを修正してmod_wsgi.soを作る手間が要らなくなった。
なんかもうwindowsでいいって気分。gpu c++ 関係は割とwindowsの人が多いし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2224日前に更新/231 KB
担当:undef