Pythonのお勉強 Part5 ..
[2ch|▼Menu]
2:テンプレ
17/09/01 16:47:55.01 igIE9hK/.net
まとめWiki
URLリンク(python.rdy.jp)
関連スレ
URLリンク(find.2ch.net)
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
URLリンク(www.python.jp)

3:テンプレ
17/09/01 16:49:33.54 igIE9hK/.net
PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
URLリンク(lab.hde.co.jp)
よくまとまってた。あとで読む

4:1からのお詫び
17/09/01 18:26:56.44 igIE9hK/.net
※NGワードの対象がわからずテンプレが分散してしまった事をお詫びします。本来なら以下の通りでした。
Pythonオフィシャルサイト
URLリンク(www.python.org)
まとめWiki
URLリンク(python.rdy.jp)
関連スレ
URLリンク(find.2ch.net)
( URLリンク(find.2ch.net) )
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
URLリンク(www.python.jp)
日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
URLリンク(atomic.jpn.ph)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
URLリンク(lab.hde.co.jp)
よくまとまってた。あとで読む
■前スレ
Pythonのお勉強 Part53
スレリンク(tech板)

5:デフォルトの名無しさん
17/09/01 22:23:20.93 s7S78XWR.net
>>1
乙です

6:デフォルトの名無しさん
17/09/02 11:30:47.62 kvegxCVp.net
>>乙ポニテ

7:デフォルトの名無しさん
17/09/02 12:41:22.43 iq9GfprR.net
URLリンク(www.hellowork.go.jp)


8:icef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020 ハロワでPythonの仕事探してみたけど一件もヒットしなかった



9:デフォルトの名無しさん
17/09/02 14:48:58.40 u3n2hLEm.net
ハロワのブラック企業にはpythonは使いこなせないだろうなwantedlyで探してみたら

10:デフォルトの名無しさん
17/09/02 15:10:43.65 aKYCk/lv.net
>>8
そっちも大概だぞw
インターンやりがい搾取、DMCA takedownによる言論封殺

11:デフォルトの名無しさん
17/09/02 15:13:13.25 FxmYDPin.net
win10

12:デフォルトの名無しさん
17/09/02 23:21:47.79 rB4qKA16.net
ハロワでPHPもJavaも一件もヒットしないなんでだ

13:デフォルトの名無しさん
17/09/03 01:34:36.95 geIpoLbn.net
VBだろ
VBAの可能性もあるか

14:デフォルトの名無しさん
17/09/04 20:39:47.81 6BPzpkU/.net
落ちてないですよね?

15:デフォルトの名無しさん
17/09/05 04:46:40.24 W1DAK2a5.net
URLリンク(ideone.com)
このコードを 3.6.2 で実行した結果は、皆さんのところではどうなりますか?

16:デフォルトの名無しさん
17/09/05 06:31:02.82 NULUZxMm.net
>14
URLリンク(ideone.com)
バグとっておいたよ。

17:デフォルトの名無しさん
17/09/05 11:01:56.60 HlhBpTL6.net
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-
Pythonのスクリプトでシェバン行って無意味ですか?
ネット上のサンプル等でも書かれてない場合が多い気がするんですが
自分的にはこれはPython3だよ!ってコメント的な意味でも付けて置いた方が
50年後とかに見返した時に間違ってpython4や5で実行しなくて済むと思うんですが

18:デフォルトの名無しさん
17/09/05 11:56:10.38 R7K5cu+n.net
シェバンの意味を知ってるなら自ずと分かると思うけどなぁ
ただのコメントではないよ

19:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:21:18.36 P2jRu54V.net
ただのコメントなんですが

20:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:31:04.22 fgaIXgJY.net
>>15
おかしいな,手元の教科書では import secrets でもいけるって書いてあるんだが

21:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:41:41.59 3taXOIUD.net
>>19
URLリンク(ideone.com)
の何行目ででimport secretsしてるの?

22:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:44:00.50 3taXOIUD.net
>>19
仮にimport secretsしてるなら、何行目でsecretsモジュール使ってるの?

23:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:45:20.67 3taXOIUD.net
>>19
URLリンク(ideone.com)
の5行目は何をしているコードなの?

24:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:49:31.22 3taXOIUD.net
>>14
URLリンク(ideone.com)
の実行環境のPythonのバージョンはいくつか確認した?
該当するバージョンのsecretsモジュールのリファレンスは見た?

25:デフォルトの名無しさん
17/09/05 12:53:44.04 3taXOIUD.net
>>19
URLリンク(ideone.com)
の実行結果からどんなエラーが読み取れてますか?
それともどんなエラーが出てるか見当もつかない感じですか?

26:デフォルトの名無しさん
17/09/05 13:10:41.41 KNI/bM9A.net
ここはAIが回答するスレなのか

27:デフォルトの名無しさん
17/09/05 18:44:37.52 WkIFt9xI.net
>>16-18
shebang シバン
シェルで、コマンドを打った時、
そのファイルの1行目が、#! で始まっていれば、
そこで指定されたアプリが実行される

28:デフォルトの名無しさん
17/09/05 18:50:03.79 fgaIXgJY.net
>>24
どんなエラーが出ているのかもわからない状況です.
よろしくお願いいたします

29:デフォルトの名無しさん
17/09/05 19:36:47.94 fUlT+k+L.net
>>18
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(Unix)

30:16
17/09/06 13:22:16.53 1mqyHkeJ.net
すいません なぜだかPythonはファイルをダブルクリックしても実行出来ないって思い込んでました
今やったらちゃんとシェバンを解釈して実行できるじゃないですか

31:デフォルトの名無しさん
17/09/06 15:07:11.52 7EiuxJJT.net
>>29
> シェバンを解釈
するのは/bin/shとかだよ。

32:デフォルトの名無しさん
17/09/06 20:43:00.81 P+VnvHZA.net
>>30
知らないならテキトーなこと書くなよ
ファイル先頭のシバンを認識するのは、OSのexecveシステムコール (execを参照)を処理するルーチン中のプログラムローダーである。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(Unix)

33:デフォルトの名無しさん
17/09/06 21:16:15.01 naxtovY6.net
>>30
ウソつき!

34:デフォルトの名無しさん
17/09/06 21:38:59.14 MwTTynDe.net
Windowsはpy.exeらしい
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

35:デフォルトの名無しさん
17/09/06 22:55:31.03 iVD0fgze.net
py.exeは「3」の数字を読みわけるだけみたいだけどな。
#!python3
#!python
でちゃんと振り分けられる。

36:デフォルトの名無しさん
17/09/07 00:55:16.38 VCE1Bt7S.net
py.exeは設定ファイル(py.ini)いじれば
#!pypy
とか
#!ironpython
とかなんでも行けるようになるので意外と便利

37:デフォルトの名無しさん
17/09/07 10:06:23.72 tsPQn4YW.net
>>31
そういうレベルというか処理の深い話をしても >>29 へのレスにならんでしょう。
#!/bin/no-such-file でも設定して実行してみれば、発言趣旨は分かるんじゃないの。

38:デフォルトの名無しさん
17/09/07 12:39:46.60 9W4DbE9g.net
>>36
だからと言って嘘書くのはどうなの?

39:デフォルトの名無しさん
17/09/07 13:19:58.48 OX0H7kxm.net
>>36
ウソつき!朝鮮人!

40:16
17/09/07 16:23:55.39 iDOikERf.net
>>36
質問者が馬鹿だからいい加減なことを言ったと言うんですか?
Pythonスクリプトのシェバン行をPython自体が解釈するなんて
そんな再帰的すぎてわけわからんことを私は一言も書いた覚えはありませんよ
馬鹿扱いされたのも不満ですが私自身が誤った仮定をもとに質問をした経緯があるのでそこは我慢しましょう
でも私の程度が低いからあなたは仕方無くいい加減な事を言ったみたいに言われると許せないですね
あと苦し紛れに #!/bin/no-such-file みたいな事を書くのもどうかと思いますよ

41:デフォルトの名無しさん
17/09/07 19:04:46.94 ic17m8+J.net
>>39
> 質問者が馬鹿
とも、
> Pythonスクリプトのシェバン行をPython自体が解釈するなんて
> そんな再帰的すぎてわけわからんことを私は一言も書いた
とも思わないが、端的に例示したものを、周りに煽られて理解できなくなってしまうのは困ったものだと思うよ。
まぁ俺の問題じゃないので虚実判断はご随意に。

42:デフォルトの名無しさん
17/09/08 06:40:51.83 aWHvbZxL.net
>>40
何を主張したいのか理解できないけど>>30が間違ってることとは事実だし>>29への回答として正しいとは思えない

43:デフォルトの名無しさん
17/09/08 12:55:45.41 C2yBG9y5.net
知ったかぶりして間違いを指摘されて恥ずかしくて開き直る
誰だって一


44:度や二度はあるだろ 優しくしてやれよバカにはw



45:デフォルトの名無しさん
17/09/08 14:55:29.43 nstaVsU2.net
知らない人が質問して
知ったかが回答して
知らない人が発狂して
便乗バカがイキってる ←今ココ

46:デフォルトの名無しさん
17/09/08 16:07:30.61 uWWlJTJ6.net
そんなんどうでもいいからpycon見ようぜ
URLリンク(www.youtube.com)

47:デフォルトの名無しさん
17/09/08 16:37:52.57 Ko0mSzYm.net
>>43
発狂してるの?

48:デフォルトの名無しさん
17/09/08 19:40:11.90 uWWlJTJ6.net
今日の一番の収穫はWSGIの発音

49:デフォルトの名無しさん
17/09/08 20:00:48.88 vxnIJsn+.net
もとから上杉って読んでた

50:デフォルトの名無しさん
17/09/08 23:13:16.40 rvKiayht.net
そんな事よりTIMTOWTDIの発音を知りたい

51:デフォルトの名無しさん
17/09/08 23:25:50.79 BvyHCW/y.net
Tim tought die.

52:デフォルトの名無しさん
17/09/09 03:10:32.81 eNKTWyDH.net
どうせ仕事にならない、使わないで終わるんだからやらなくていいだろ。
エロ画像のファイル名変換程度にしか使わないんだろうし
憤慨してディスクごと再フォーマットで全部消去でいいすよ。すっきりとする。

53:デフォルトの名無しさん
17/09/09 11:06:25.43 2lDsKHBN.net
giとして利用しない限りwindowsでpythonやるならシェバンなんて書いても意味ない

54:デフォルトの名無しさん
17/09/09 11:06:41.53 2lDsKHBN.net
cgiとして利用しない限りwindowsでpythonやるならシェバンなんて書いても意味ない

55:デフォルトの名無しさん
17/09/09 11:40:44.82 SQs0JGyk.net
>>51-52
>>33

56:デフォルトの名無しさん
17/09/09 12:16:42.90 LD32p8Pb.net
>>50
発狂したの?

57:デフォルトの名無しさん
17/09/09 14:31:56.88 aaTUoSby.net
どこの誤爆かは想像つくけど

58:デフォルトの名無しさん
17/09/09 19:38:44.66 yoSLsVW2.net
>>44
乙PyCon
URLリンク(www.amazon.co.jp)

59:デフォルトの名無しさん
17/09/09 20:22:59.23 dz5TMHxm.net
もみじまんじゅう先生のSQLalchemyの、プロポーザル落選してたのか、聞きたかったな

60:デフォルトの名無しさん
17/09/09 23:33:44.12 vJDwh+Fb.net
pandasのデータフレームを、SQLで操作できるメソッドとかあります?
イメージは、↓みたいなの
結果 = pandas.execSQL('select var1 from データフレム')

61:デフォルトの名無しさん
17/09/10 06:08:26.45 uXnzsJ3Y.net
皆さんpythonでの開発には何のエディタ使ってますか?
ちなみに自分はspacemacsです

62:デフォルトの名無しさん
17/09/10 06:40:21.05 HOIDsnD3.net
>>59
Geany

63:デフォルトの名無しさん
17/09/10 06:59:16.97 Gppr5zJi.net
>>59
Visual Studio 2015

64:デフォルトの名無しさん
17/09/10 07:27:54.77 hoqehWy6.net
>>59
sublime text

65:デフォルトの名無しさん
17/09/10 07:43:27.94 t3bJtGR9.net
>59
Spyder

66:デフォルトの名無しさん
17/09/10 09:01:26.19 icHqIrv/.net
>>59
IDLE

67:デフォルトの名無しさん
17/09/10 09:34:05.80 MHLwOeUX.net
vim

68:デフォルトの名無しさん
17/09/10 09:51:23.38 yr1imV+v.net
>>59
pycharm

69:デフォルトの名無しさん
17/09/10 17:52:27.71 qI7Sb6Fh.net
VS2017

70:デフォルトの名無しさん
17/09/10 18:41:55.77 NMEh57cV.net
notepad++

71:デフォルトの名無しさん
17/09/10 20:12:52.63 d2J5YCuX.net
VSCode

72:デフォルトの名無しさん
17/09/10 21:43:29.03 OssprT9I.net
>>59
Vim

73:デフォルトの名無しさん
17/09/10 22:09:51.43 t+1LSybB.net
spyder最高

74:デフォルトの名無しさん
17/09/10 22:30:05.12 3iuxtVQP.net
>>59
エディタなんて飾りですよ。
えらい人にはわからないんですよ。
ちなみに私はpychamですけどね。

75:デフォルトの名無しさん
17/09/10 22:40:14.30 TmNELy41.net
emacs

76:デフォルトの名無しさん
17/09/10 22:41:46.90 rufR8bL3.net
>>59
Vim

77:デフォルトの名無しさん
17/09/10 22:53:57.03 1ZG5Z0dM.net
emacs + evil
でも、Python 用のカスタマイズはとくにしてないから、色付け・補完・eldoc くらいしか恩恵がない

78:デフォルトの名無しさん
17/09/10 22:57:40.04 W39ITVgd.net
vscodeをemacsキーバインドで。
ところでvim多いな。

79:デフォルトの名無しさん
17/09/10 23:06:28.31 oM7Oueur.net
ある長い文字列の中から一文字違いの短い文字列を探すアルゴリズムはどう書くとシンプルなのでしょうか?
イメージとしては、gmajtpwjadmjgptwみたいな適当な文字列からwnadと完全一致または一文字違いの部分を探す、というものです
一文字ずつ抽出・スコアリングが良いのかなあと思っているのですが、やたら長くなりそうなので...

80:デフォルトの名無しさん
17/09/10 23:14:16.74 t3bJtGR9.net
正規表現使って検索するのが楽なのでは。
wnad
.nad
w.ad
wn.d
wna.
の5パターンを検索すれば良いよね。

81:デフォルトの名無しさん
17/09/10 23:38:11.75 oM7Oueur.net
>>78
ありがとうございます
明日、早速試してみたいと思います

82:デフォルトの名無しさん
17/09/11 00:45:36.85 ZcpM57UY.net
in だけでいんじゃね

83:デフォルトの名無しさん
17/09/11 06:09:08.89 N8GjFiBe.net
>>59
Eclipse + PyDev

84:デフォルトの名無しさん
17/09/11 08:59:52.34 0Ujcm9dN.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
最も成長しているプログラミング言語はPythonだそうです
RubyよりPythonを選んだそこのあなた! 正解です

85:デフォルトの名無しさん
17/09/12 10:05:01.03 6IqPqsBl.net
print文で出力をする際に
print(A + ' ' * B + C) と書くか
print(A +
' ' * B +
C)
と書くかでどちらの方が良いのでしょうか

86:デフォルトの名無しさん
17/09/12 12:51:54.87 JZIOiwXq.net
本当にシンボルが各1文字なら上
各シンボルが50文字くらいあったら下…ではなく必要十分に省略できるか検討する
無理なら80文字または100文字で折り返す

87:デフォルトの名無しさん
17/09/12 12:53:43.13 MhSokG3I.net
>>83
行が長すぎなければ一行のほうがいい

88:デフォルトの名無しさん
17/09/12 13:04:48.54 6IqPqsBl.net
>>84 >>85
ありがとうございます
まずは1行で書いてどうしても無理なら折り返すようにします

89:デフォルトの名無しさん
17/09/12 16:31:14.95 682vHb+B.net
Windows10でpythonのAnacondaディストリビューションを使っています.
最近PCを新調して入れしなおしたのですが,py.exeがインストールされないみたいでshebangが実行されません.
一部のスクリプトで実行環境を分けたい事情があるのですが,何か良い方法ありますか?

90:デフォルトの名無しさん
17/09/12 17:04:57.41 nMB4Ttkq.net
>>87
python -m venv env

91:デフォルトの名無しさん
17/09/12 17:27:42.60 682vHb+B.net
>>88
お返事ありがとうございます.仮想環境は作れました.
実行するときにshebangで環境指定して実行というのがしたかったのですが
venvのドキュメント読んでもよくわかりませんでした.
とりあえず,以下のバッチファイルから実行するようにしました.
activate env_name & python script_name.py & decativate

92:デフォルトの名無しさん
17/09/12 18:35:35.33 Yicf3ooe.net
そもそもAnacondaにpy.exeは付属していない
いつからって?今も昔もだよ
公式のCPythonのインストーラでカスタムインストールを選べば
py.exeだけインストールできる
CPythonのアンインストーラがデフォルトだとpy.exeをアンインストールしないので
後から


93:Anacondaをインストールした時に一緒にインストールされたと 勘違いしたのだろう



94:デフォルトの名無しさん
17/09/14 09:41:40.61 LhtzuhrL.net
もちつけ

95:デフォルトの名無しさん
17/09/14 21:15:45.82 NMG+mSCl.net
>>7
いまどきハロワで仕事探してる時点でヤバイだろ
あそこは手当もらう人とジジババが行く場所

96:デフォルトの名無しさん
17/09/15 15:27:03.56 In6oP8OB.net
EXCELのVBAぐらいで開発環境について何もわからないんですが
Pythonista for iOS
これ買おうか迷ってます。1200円ってなんでアプリだと高く感じるのでしょうねw

97:デフォルトの名無しさん
17/09/15 15:37:20.66 hTT2FJQF.net
いらね

98:デフォルトの名無しさん
17/09/15 16:21:46.71 GvXgR9JU.net
スマホでコード書くのはとてもつらいよ、それでもよければ

99:デフォルトの名無しさん
17/09/15 16:30:03.88 fK706mjg.net
そんなゴミ宣伝されても誰も使わんぞ

100:デフォルトの名無しさん
17/09/15 20:50:57.52 oTxEbNPB.net
キーボードついてないのでよくやろうとおもうな

101:デフォルトの名無しさん
17/09/15 21:44:37.73 2gj3jaOv.net
脳がやられてる

102:デフォルトの名無しさん
17/09/16 01:55:06.46 LfRMSvQy.net
>>93
電車の中で閃いた時とか使ってるよ

103:デフォルトの名無しさん
17/09/16 15:36:59.46 eVQeLfYm.net
pythonのパッケージってあっちのプロジェクトでfoo.bar、こっちのプロジェクトでfoo.bazみたいにできなくて
それぞれfoo_barとfoo_bazみたいな名前でやるものなの?

104:デフォルトの名無しさん
17/09/16 16:40:44.38 ZCzFTInQ.net
馬鹿には無理

105:デフォルトの名無しさん
17/09/16 18:32:26.95 /JC94Ghp.net
技術評論社のjupyter本読みたい 固定じゃなくてリフローなのは良いな サンプルで前書だけじゃなくて少し読めるのもいい
ただ3500円はちょっと高いんだよな紙なら中古を狙うんだけど

106:デフォルトの名無しさん
17/09/17 07:34:10.84 94F1yABd.net
bookliveの50%オフクーポンを狙おう

107:デフォルトの名無しさん
17/09/17 09:33:17.49 lTm1O41m.net
>>103
おお、こんなのあるんですね、
DRMの無いEPUBでダウンロードできると助かるんですが

108:デフォルトの名無しさん
17/09/18 01:25:54.63 f5p3OMSK.net
これってパチモン?
URLリンク(i.imgur.com)

109:デフォルトの名無しさん
17/09/18 19:42:43.76 XZLwbfeX.net
scikit-learnって質問可?

110:デフォルトの名無しさん
17/09/19 21:16:48.29 fQSnv6qX.net
pythonでリアルタイムでスクレイピングして得られたデータをf.writeを使ってtxtに書き出しているんですが
たまーに
「PermissionError: [Errno 13] Permission denied:」
が出て止まってしまいます。
書き込みに失敗したんだと思いますが、書き込みに失敗しても無視してプログラムを動作させたいのですが解決策ないでしょうか

111:デフォルトの名無しさん
17/09/19 22:17:41.36 a5HHBQtN.net
try

112:デフォルトの名無しさん
17/09/19 22:59:49.51 ZGKo1etx.net
loggingのソース読むといいよ

113:デフォルトの名無しさん
17/09/19 23:48:36.68 r8s5qxxU.net
>>109
うっかり読んじまったじゃねーか
何もいい事なかったぞ?
どうしてくれるんだこの時間

114:デフォルトの名無しさん
17/09/20 11:56:06.34 Egb6aVf6.net
>>107
try exceptしかないでしょ

115:デフォルトの名無しさん
17/09/20 17:55:05.32 dc5FfbS0.net
>>108
>>111
いけました!!ありがとう

116:デフォルトの名無しさん
17/09/21 01:07:38.58 IQO0NcCI.net
>>110
いやーマルチスレッド環境とかでも整合性保ったままファイル出力をするし、限りなくフェイルセーフだし読み直せよ

117:デフォルトの名無しさん
17/09/21 12:51:23.09 ld/a+CFy.net
>>113
それを最初から言ってくれれば読まなかったのに
なぜ他人が自分と同程度に無能だと思い込んでる?

118:デフォルトの名無しさん
17/09/21 19:43:50.84 Zrk70d4z.net
ここってchainer2の話題も使っていいんですかね
一応言語自体はpythonなんですが

119:デフォルトの名無しさん
17/09/21 19:52:21.47 LeiVPv27.net
google playでandroid版のqpython3入れたんだけど、
pipでnumpyインストールしようとしたら、versionが2.7か3.4以上じゃないとダメと怒られた。
ちなqpython3は3.2.2らしい
どうやればいい?

120:デフォルトの名無しさん
17/09/21 20:27:13.33 eO+K9X9n.net
オモチャでプログラムなど書こうとしなければいい

121:デフォルトの名無しさん
17/09/21 20:30:03.98 eO+K9X9n.net
>>115
質問の重点がプログラム寄りならいいんじゃねえの
機械学習寄りでも駄目ではないだろうが、機械学習スレの方が回答率はいいだろう

122:デフォルトの名無しさん
17/09/22 01:50:30.66 /scI4GeO.net
numpyで配列のサイズが[100, 50, 5]のがあった時に
for文で回して要素を取るにはどうすればいいですか?
イメージこんなです
for elem in array:
elem[0] += 1
elem[1] += 2
elem[2] += 3
elem[3] += 4
elem[4] += 5
こんな感じで行列毎に取り出して100,50の部分の要素を別々にインクリメントしたり
for elem in array:
elem += 1
こんな感じで全要素を順に取り出したり
これをforでやる方法ありますか?

123:デフォルトの名無しさん
17/09/22 09:02:12.24 FQzxPdXr.net
>>119
2重もしくは3重ループじゃダメなの?

124:デフォルトの名無しさん
17/09/22 12:35:11.18 +ztvQQeL.net
>>118ありがとうございます
URLリンク(gist.github.com)
ここのencoder_decoderをchainer2に対応できるように書き換えていたんですが、
100行目のmake_modelのFunctionSetの書き換えで詰まってしまいました。
何か打開策はないですかね?

125:デフォルトの名無しさん
17/09/22 14:22:32.57 /scI4GeO.net
>>120
やっぱそれしかないですよね。
せっかくpythonなのでオブジェクトでfor回してスマートにしたいなと思ったのですが
ベタに多重することにします。

126:デフォルトの名無しさん
17/09/22 14:37:37.85 LctYwK3Y.net
>>115
まあとりあえず質問内容を書いてみ?
だいたい答えられないから

127:デフォルトの名無しさん
17/09/22 16:07:46.82 FQzxPdXr.net
>>122
質問のニュアンスが良くわからないんだけど、こういうのか?
URLリンク(docs.scipy.org)

128:デフォルトの名無しさん
17/09/22 16:57:35.09 /scI4GeO.net
>>124
arrayを[100, 50, 3]として全要素をいじりたい時に例えば
rows, cols = array.shape[:2]
for y in rows:
for x in cols:
array[y][x][0] += 1
array[y][x][1] += 2
array[y][x][2] += 3
こんな処理があったとして、これをarrayオブジェクトに対するforで回したい、こんな感じで
for elem in array:
elem[0] += 1
elem[1] += 2
elem[2] += 3
変数elemにarray[y][x]が順に入るイメージ。このままじゃ無理なのは分かってるけど、上のコードと下のコードが等価になるにはどうすればいいかな?

129:デフォルトの名無しさん
17/09/22 17:31:13.29 v2IrJydm.net
こういう感じ?
>>> a = np.array([[[1,2],[3,4],[5,6]],[[7,8],[9,0],[1,2]]])
>>> a
array([[[1, 2],
[3, 4],
[5, 6]],
[[7, 8],
[9, 0],
[1, 2]]])
>>> a + np.array([1,2])
array([[[ 2, 4],
[ 4, 6],
[ 6, 8]],
[[ 8, 10],
[10, 2],
[ 2, 4]]])

130:デフォルトの名無しさん
17/09/23 01:03:29.60 sifN4c3b.net
ああ、確かにこの例だとそれでも出来るのですが
本当は各要素に対して関数を適用したいので、全要素を順に取得したいです。

131:デフォルトの名無しさん
17/09/23 03:24:55.65 fKr0IULB.net
情報を小出しにするといいことないですよ

132:デフォルトの名無しさん
17/09/23 08:21:08.80 lzsxMVjf.net
バカ「こういう風にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?」
親切「うーん、こうすればできるよ」
バカ「ああ、確かにこれならできますが、本当はこうしたいのです」
親切「・・・じゃあ、こうすればどうかな?」
バカ「なるほど、でも実はこうしたいので、これではチョット・・」
親切「・・・(なんじゃこいつ)」

133:デフォルトの名無しさん
17/09/23 09:05:36.29 lzsxMVjf.net
奥さん、多重ループしたくないならproductですよー
>>> import itertools
>>> elem = itertools.product(range(100), range(50), range(3))
>>> for x, y, z in elem:
print(x,y,z)

0 0 0
0 0 1
0 0 2
0 1 0
0 1 1
0 1 2
でも、numpyでforループ使うのはイケてないらしいですよ、meshgrid使うんだってさ
URLリンク(nasing-i.hatenablog.jp)

134:デフォルトの名無しさん
17/09/23 09:30:18.64 sifN4c3b.net
>>128>>129
小出しというか、ただの例を出しただけであって
やりたいことは全要素の取得のためにforループを回すことってちゃんと書きましたよね?
変な例を出したこっちも悪いですけど揚げ足取るように違うやり方でやられましても。

135:デフォルトの名無しさん
17/09/23 09:36:01.95 Uq1a1A6T.net
まあ、質問の仕方が悪かったよね
ほんとスイマセンでした

136:デフォルトの名無しさん
17/09/23 09:46:00.39 RM5wdVZL.net
>>130
>でも、numpyでforループ使うのはイケてないらしいですよ、meshgrid使うんだってさ
ま、まじか。こんなもんあるとは

137:デフォルトの名無しさん
17/09/23 11:08:09.73 m/zLXFdu.net
>>131
謝るより死んだ方がいいよお前

138:デフォルトの名無しさん
17/09/23 11:12:07.93 sifN4c3b.net
まだ死にませんよ!

139:デフォルトの名無しさん
17/09/23 15:01:39.17 Dvp9BlYO.net
>>131

140:デフォルトの名無しさん
17/09/23 22:14:37.07 a8WpPeB5.net
なんで聞く立場でこうも上から行けるんだか。。
自己解決して情報展開もせず立ち去る連中と同じように、質問系では向いてない性格なんだろうな。

141:デフォルトの名無しさん
17/09/23 23:27:48.04 lzsxMVjf.net
これが質問スレの日常! どんどん質問してネタ投下してねっ☆

142:デフォルトの名無しさん
17/09/23 23:28:39.23 nAanI8EG.net
スルーしようよ...

143:デフォルトの名無しさん
17/09/23 23:43:10.17 UvR7p8sn.net
>>137
そもそも質問スレってのは質問者がまわすもんだし
得てして回答者はバカばかりなのだから
普通の人が質問すると自然に立場が上のようになるもんだ

144:デフォルトの名無しさん
17/09/23 23:45:02.09 +YpHx5nV.net
pyinstallerで実行したファイルくっそ初回起動遅くて苛ついてたけど
--onefileオプション取れば普通に速いのな
フォルダ容量500MBくらいになったけど
不要っぽいファイル消したら70MBくらいになったしようやくexe化捗ってきた

145:デフォルトの名無しさん
17/09/24 01:41:24.19 wQofQkTQ.net
pyconJPで英語で発表してるやつ死ねばいいのに
下手くそな英語聴くくらいなら海外の見るわ

146:デフォルトの名無しさん
17/09/24 03:02:10.84 cmc+LxR1.net
低学歴嫉妬乙

147:デフォルトの名無しさん
17/09/24 19:28:04.35 p9VBQVfJ.net
日本語で発表すると馬鹿にされるんだもん!

148:デフォルトの名無しさん
17/09/24 21:29:13.46 YVsG5GQU.net
質問ッス!
Pythonでパッケージを書くときに、(C++でしばしばみられるような)1クラス1


149:ファイルというスタイルでやったとします 例:  some_package\__init__.py: (空) some_package\Foo.py:   class Foo: ...(中略)... some_package\Bar.py:   class Bar: ...(中略)... Q1. このパッケージで使う側のコードで直に(パッケージ名またはそのエイリアスの修飾無しで)FooとかBarを使いたい場合、 from some_package.Foo import Foo from some_package.Bar import Bar とか使う側のコードにどうしてもずらずら書かなければならんのでしょうか… 「impot some_package」一発とか、簡単な記述で済ませる方法とか無し? Q2. そもそも1クラス1ファイルに代わる良い推奨スタイルってあります?



150:145
17/09/24 21:32:51.48 YVsG5GQU.net
Q3. >>145のパッケージ構成において、class Barがclass Fooに依存している
 (かつ、パッケージ名の修飾無しで「Foo」と書かれている)という場合、
 やっぱりBar.pyの中に「from Foo import Foo」と手動で書かねばならないのでしょうか。
 同一パッケージ内の依存関係を自動で解決してくれるようなしくみは無し?

151:デフォルトの名無しさん
17/09/24 21:43:58.55 RilD+rrv.net
numpyに入れられるならnumpy.ndenumerateじゃだめなのけ?

152:デフォルトの名無しさん
17/09/24 22:55:00.61 b3LhVHrq.net
A1. __init__.pyに
 from . import Foo
 from . import Bar
 と書いておけば一発じゃよ

153:デフォルトの名無しさん
17/09/25 08:06:35.04 qYcgX0il.net
インタラクティブシェルで
import pyperclip
pyperclip.copy('Hello World!')
pyperclip.paste()
ってやると'Hello World!'って出したいところ
''ってブランクが返って来ちゃうんですけど何がいけないんですかね?
pythonのversionは3.6.1です

154:デフォルトの名無しさん
17/09/25 09:46:14.22 35B1P/qq.net
pythonよりosの方が怪しい
os何よ
Macだと以下のようなissueがopenになっているがどうか
URLリンク(github.com)

155:デフォルトの名無しさん
17/09/25 17:59:38.58 Xnx02yFE.net
>>150
おおーまさにmac sierraです
頂いたURL確認しますありがとうございます!

156:デフォルトの名無しさん
17/09/25 22:01:32.24 iGYisupr.net
>>148
ホンマや!ホンマにできた!
ありがとうおっちゃん!!

157:デフォルトの名無しさん
17/09/26 22:31:21.18 2AMXc3+5.net
pythonを業務で使用したいと思っているのですが(オープンソース商用利用可!!)
勝手にパソコンにインストールするとバレて怒られるのでやりたくないです
自宅pcでjupyterを公開で起動して(もちろんパスワードかける)会社からアクセスして使用するのはセーフですよね?

158:デフォルトの名無しさん
17/09/26 23:09:15.98 h5viRmHi.net
初歩的な質問ですいません
変数
aで0(1234)56となっています="(1234)"

159:デフォルトの名無しさん
17/09/26 23:12:32.84 h5viRmHi.net
途中で書き込んでしまいました
a="0(123:4)56"
この文字列aから"("と")"を削除するにはどうすれば良いのでしょうか
半角の括弧だけ全て削除したいのです
Python3を使っています
初歩的な質問ですいません

160:デフォルトの名無しさん
17/09/26 23:23:44.70 h5viRmHi.net
すいません
自己解決しました
re.subで上手く行かなかったため書き込んだのですが、
どうやら取得していた文字列に問題があったようです
失礼しました

161:デフォルトの名無しさん
17/09/28 03:11:58.16 0+WFHGuU.net
プログラミング入門者におすすめソフト教えてつかぁさい
今現在は geany+python です。
ゼロからはじめて、やっと任意のテキストファイルに書かれた日本語を.pyで読み上げさせる事が出来たレベルのホヤホヤです。
次はLチカに


162:ァ戦しようかと。 ラズベリーパイゼロでやってるので 動作の軽いソフトでおすすめお願いします。



163:デフォルトの名無しさん
17/09/28 09:08:48.48 jnkw0HvM.net
python本体に付属しているturtleとかでいいんじゃないか
幾何学模様作るのそこそこ楽しいぞ

164:デフォルトの名無しさん
17/09/28 10:16:31.53 PJxaABWy.net
>>153
アウト
死ね

165:デフォルトの名無しさん
17/09/28 10:17:36.24 PJxaABWy.net
>>157
加速度検出とかしたいよな

166:デフォルトの名無しさん
17/09/28 11:32:43.22 eTm8mB/K.net
pythonでhtmlをmysqlに挿入しようとしているんですが、
htmlに#が含まれているとそこから先がコメント扱いになってしまいうまく処理できません。
対応方法ご存知の方はいらっしゃりませんか?

167:デフォルトの名無しさん
17/09/28 12:23:51.98 PJxaABWy.net
スレチ
もしくは板違い

168:デフォルトの名無しさん
17/09/28 12:27:16.44 S/iCH99m.net
何を参考にしたら>>161みたいな作り方してしまうの

169:デフォルトの名無しさん
17/09/28 12:36:25.85 jI3aCg9x.net
#がコメントなのはunixのシェルに準じてるのだと思うが

170:デフォルトの名無しさん
17/09/28 13:33:47.39 eTm8mB/K.net
>>163
何も参考にしてないけど、
htmlタグも一緒に保存できると、リンクとか装飾とかも再現できるんでそうしました。
レス番の頭やURL等にに「#」が使われてるんで、うまく稼働しませんでした。
何か変ですか?

171:デフォルトの名無しさん
17/09/28 15:01:22.69 33/YCI2Z.net
文字列中の「#」がコメント扱いされるわけないよ

172:デフォルトの名無しさん
17/09/28 15:32:38.00 9F6QyTaM.net
>>165
何か参考にした方がいいね
自分が扱ってるデータがPythonのコードなのかHTMLなのかごっちゃになってるんでしょ
わざわざMySQLに入れないで普通のファイルとしてディスクに書き出せば

173:デフォルトの名無しさん
17/09/28 15:39:22.41 eTm8mB/K.net
'[<a href="URLリンク(keijiban.com) title="#951へ返信">#951</a>]',
URLは変えてるけど、atomで見ると、最後の#951 の #以降からグレーアウトされる。(その前の#は問題ないのに)
atomの問題かもしれないが、mysqlで対話式にこのSQLを実行すると正常に完了するが、python から cursor.executeで実行するとsyntax Errorになる。
変数使わずに固定文字でやってるんだけどな。良く分からん。
別の方法で回避してみる。

174:デフォルトの名無しさん
17/09/28 15:41:00.28 eTm8mB/K.net
>>167
そうしてみます。

175:デフォルトの名無しさん
17/09/28 15:55:55.01 33/YCI2Z.net
分かった! raw文字列でやってみーや たぶん/がエスケープ悪さしてるんやでぇー
↓r付けてやってみなさい

r'[<a href="URLリンク(keijiban.com) title="#951へ返信">#951</a>]',

176:デフォルトの名無しさん
17/09/28 20:59:38.26 jleL80is.net
ソース開かないで簡単にドキュストリングだけ見る方法教えて下さい

177:デフォルトの名無しさん
17/09/28 21:04:17.93 S/iCH99m.net
>>165
最低限使ってるライブラリのリファレンスはちゃんと読んだ方ががいい
そしたら、そんなことにはならんから

178:デフォルトの名無しさん
17/09/28 23:35:01.50 omWYe6un.net
>>171
つhelp

179:デフォルトの名無しさん
17/09/29 08:51:23.55 cAqSFHn1.net
リファレンス嫁とかいうレベルの話ではなくただのsyntax Error

180:デフォルトの名無しさん
17/09/29 18:06:12.42 8aksHpnt.net
(´・ω・`)アマゾンでオライリー検索したらpython系の本がむちゃくちゃ多いね
なんでやろ?
時代の流れ的にpython習ったほうがいいんやろか?

181:デフォルトの名無しさん
17/09/29 18:58:06.36 Q6glRyOo.net
printと打つつもりがついprintfと打ってしまう。
改行打つ直前についセミコロンを打ってしまう。
コロンはつい2連打してしまう。
勉強し始めはストレスたまるわ。

182:デフォルトの名無しさん
17/09/29 20:25:00.72 h7v1g30P.net
pythonスタートブックなみに評価高い3.x系の入門書ってあるん?

183:デフォルトの名無しさん
17/09/29 21:04:42.72 ISmjFide.net
ウェブのチュートリアルで十分

184:デフォルトの名無しさん
17/09/29 21:27:50.89 c3tXL9dl.net
みんなのPython 第4版、2017

185:デフォルトの名無しさん
17/09/29 22:14:28.68 6Nj+nMkb.net
自分もPython3の教科書を探してて「実践力を身につける Pythonの教科書」が良さそうと思い
著者名で検索したらマイナビに連載企画があったので読んでみた
「ゼロからはじめるPython」
URLリンク(news.mynavi.jp)
ところがパート9で出てきたライフゲーム眺めてるのが楽しくてPythonの勉強はやめてしまった
「9 生物集団の栄枯盛衰"ライフゲーム"を作ってみよう」
URLリンク(news.mynavi.jp)
このライフゲームをマス目付きにする方法を教えて下さい

186:デフォルトの名無しさん
17/09/29 22:23:03.87 vhSDrOfc.net
はまったからさらにpython進めたくなったじゃなくて?やめちゃったん?

187:デフォルトの名無しさん
17/09/29 22:25:38.34 h7v1g30P.net
pythonの教科書知り合いだれも持ってないし見たことないんだよな...

188:デフォルトの名無しさん
17/09/29 22:32:18.42 l6DgfNNU.net
pythonの教科書よりtubeでいろんな講義聴いたほうが最初はいいよ
pandas, numpy, matplotlibくらいなら幾らでも外人が講義してるやろ
まぁmatplotlibとかbokehとか近いうち死語になるけど

189:デフォルトの名無しさん
17/09/29 22:44:38.93 9gXX4Dyt.net
.py 1ファイルでクールな事をやってる
初心者が参考になるサンプルがおいてるサイト紹介しろ下さい

190:デフォルトの名無しさん
17/09/30 00:36:23.07 5FWi1qeK.net
>>180
Libre Office のマクロを、Python で書けば?
Godot ゲームエンジンは、Python 風言語。
Godot をJavaScript にしたものが、Cocos Creator

191:35歳
17/09/30 22:05:00.79 y8lb5R8S.net
こんばんは。頭の悪い皆さん。
setをintに変換するにはどうしたら良いのか教えて下さい。

192:デフォルトの名無しさん
17/09/30 22:37:39.98 bdWiGd6R.net
HAHAHA >>186 are very stupid
{'a', 'b', 'c'} ← This is set. It is never possible to convert set into int.

193:デフォルトの名無しさん
17/09/30 22:44:23.88 V09SfC5o.net
型ヒントに関する質問です
自分と同じクラスのオブジェクトを返すメソッドの返り値の型ヒントはどう書けばいいのでしょうか>
class Hoge():
def huga(self) -> Hoge:
return self
とか書くと、mypy のチェックは通るのですが、実行時に
Traceback (most recent call last):
 File "hoge.py", line 3, in <module>
  class Hoge ( ):
 File "hoge.py", line 4, in Hoge
  def huga( self ) -> Hoge:
NameError: name 'Hoge' is not defined
とエラーになります。
型ヒントを書かなければ当然エラーにはならないのですが

194:35歳
17/09/30 22:46:32.33 y8lb5R8S.net
意思疎通が図れないアスペの方ですか?
悪いんですけどコード出してくれます。
知能が低い人と会話すると疲れます。

195:デフォルトの名無しさん
17/09/30 22:48:18.26 V09SfC5o.net
188 です。
クラス定義の方のコード、行頭の半角スペースが消されてしまいました。
全角で書き直すと
class Hoge():
  def huga(self) -> Hoge:
    return self
です。

196:35歳
17/09/30 22:53:15.34 y8lb5R8S.net
真面目に質問してるのに、訳の解らないコードを貼らないで下さい。
怒りますよ?

197:デフォルトの名無しさん
17/09/30 22:55:43.99 1jTnlOmW.net
set = int

198:デフォルトの名無しさん
17/09/30 23:07:09.43 BzLQ0tVY.net
setをintでっていうのは、
intをビット配列に見立てて、
i番目の要素があればi番目のビットを立て、i番目の要素がなければビットをオフにする、
ってことだと思う。
setに入りうるものが事前に分かっていて、0から順に連番を割り当てることが出来るなら、setのかわりにintで管理出来る。
競技プログラミングだと、bitDPとかで良く使う手法。
setに入り得る要素が沢山ある時は実用的でない。せいぜい60個くらいまでだと思う。

199:デフォルトの名無しさん
17/09/30 23:46:15.54 0FcI7aTY.net
>>190
そもそも return self ってオブジェクトのメソッドを呼び出して自分自身を返すの?それとも呼び出されるごとに新しくインスタンス作って返すの?
前者の場合、huga を呼び出せるってことは Hoge のインスタンスにアクセスしてる訳だから意味的におかしい
ファクトリみたいに呼び出されるたびに新しいオブジェクトを作るのか、シングルトンみたいに毎回同じオブジェクトへの参照を返すのか区別をつけなきゃならんと思う
ちょっと調べると似たような質問はあるけど..
URLリンク(stackoverflow.com)

200:デフォルトの名無しさん
17/09/30 23:47:25.21 Kp0KYdLM.net
順序があるset……?

201:デフォルトの名無しさん
17/09/30 23:57:41.26 V09SfC5o.net
>> 194
huga()は、例が悪かったかもしれません。
元々書きたかったのは、ちょっと中身を変えた自分自身のコピーを返す関数です。
なので、新しいオブジェクトを返す関数です。

202:デフォルトの名無しさん
17/10/01 00:16:58.79 OHbSOJFd.net
>>195
set は重複を許可しない集合であって、順序がついててもおかしくない
他の言語にもOrderd Setみたいなコレクションがあるし、Python用にも作ってる人がいる
URLリンク(pypi.python.org)

203:デフォルトの名無しさん
17/10/01 00:37:55.38 K0lZBGAK.net
>195
コンテナの中の順序があるかないかと、要素自体が順序比較をサポートするかどうかは別の話だよ。
setには、順序比較できる要素を入れることも出来る。
listに順序があるというのは、
[1, 2, 3]と[3, 2, 1]が区別されるということ。コンテナに入っている順番を区別している。
setに順序が無いというのは、コンテナに入っている順番が区別されないということ。
これらは、listやsetの要素が大小関係を持つ持たないということとは違う。
listか、setかに関係なく、1<2という順序関係はある。(この順にコンテナに入っている問
ことでは無い)
また、順序関係を持たない要素(たとえば複素数)であっても、listやsetに入れることはできる。
以上のように、コンテナに入れた順序を保持するかどうかと、要素自体が順序比較をサポートするかどうかは、別の話。
で、ビットマスクで集合を管理するときは、
コンテナに入れた順番は勿論記録されない。(なので、巡回セールスマン問題で訪問済みの頂点だけでなく、最後に訪問した頂点の情報も必要なときは、ビットマスクの他に、最後に訪問した頂点の情報もべっと保持する。)
要素に対しては、どこのビットがその要素を表すかを決める必要があるので、何らかの方法で要素に順序をつけることが必要になる。

204:デフォルトの名無しさん
17/10/01 01:22:03.33 6PWiZt35.net
Pythonでタブキー押すとエラーが出るんだけどググってもよく分からん
誰か解決法教えてエロい人!
エラー最後の部分がこれ
File "C:\Program Files\Anaconda3\lib\rlcompleter.py", line 80, in complete
readline.redisplay()
AttributeError: module 'readline' has no attribute 'redisplay'

205:デフォルトの名無しさん
17/10/01 01:22:27.98 6PWiZt35.net
ちな環境は
Python 3.6.2 |Anaconda custom (64-bit)| (default, Jul 20 2017, 12:30:02) [MSC v.
1900 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.

206:デフォルトの名無しさん
17/10/01 05:04:37.95 Q7WarGyN.net
>>199
これと似たような問題な気が
まだopenだから未解決かも...
URLリンク(github.com)

207:デフォルトの名無しさん
17/10/01 09:45:14.35 aVSvWtqd.net
Python は、半角空白の数が、文法的に意味を持つ
タブ文字を使っちゃ、ダメだろ

208:デフォルトの名無しさん
17/10/01 09:49:36.32 xDsv9kMn.net
タブ一個と空白一個で数があってりゃ問題ないよ

209:デフォルトの名無しさん
17/10/01 10:05:50.87 a+6SxdIf.net
タブはタブ、空白は空白で数と並びが合ってなきゃダメだろ。

210:デフォルトの名無しさん
17/10/01 10:40:49.76 6PWiZt35.net
サンクス
治らないからアナコンダ最新版に入れ直したら一応治った
で、pip-review入れたけど何故かちゃんと動かないからアナコンダアンインスコした
生pythonにした

211:デフォルトの名無しさん
17/10/01 11:05:40.95 Yfu5RE6T.net
>>205
でもそれだと、anacondaで入るデータ解析とか科学計算のライブラリが入らないですけどいいんですか?

212:デフォルトの名無しさん
17/10/01 11:29:12.10 coFT7XLp.net
PEP8ではスペースが望ましいとの見解
URLリンク(pep8-ja.readthedocs.io)
Atomエディターにatom-beauty(とautopep8)入れたら悩まずに済む
※ 個人の感想です

213:デフォルトの名無しさん
17/10/01 11:33:46.89 6PWiZt35.net
>>206
え?入ったけど?
何のライブラリ?

214:デフォルトの名無しさん
17/10/01 11:36:18.24 soYJ1KBc.net
必要ないのにAnaconda入れてトラブってるとか微笑ましすぎるわ

215:デフォルトの名無しさん
17/10/01 12:03:49.83 6PWiZt35.net
>>209
ええ…
アナコンダ入れるのがオススメって結構あちこち書いてあるじゃん
俺が勝った本には書いてあった

216:デフォルトの名無しさん
17/10/01 12:44:23.64 Q7WarGyN.net
Anacondaは計算ライブラリとか色々入ってるから初学者にはオススメだとは思う。
ただ、
pipがあるのにcondaという独自パッケージ管理システムをつくっていてややこしいし(pipにはあるのにcondaにはないライブラリがあったり)、
pyenvとの衝突問題もあるので、後で別のpython環境を構築しようとすると苦労する。
あとAnaconda特有のライブラリ間の依存関係とかあったりするけど、初学者には自分のコードが引き起こしたエラーなのかAnacondaのバグなのかわからない。
ので、209の言いたいことはわかるなぁという気持ち。

217:デフォルトの名無しさん
17/10/01 13:05:17.56 4xl9+nd3.net
俺もオススメとか見て、アナコンダ試してみたけど
かえって面倒くさかった。速攻止めた。生がイチバン。

218:デフォルトの名無しさん
17/10/01 13:11:25.35 kGcvTs6z.net
初学者が何も考えずにAnacondaをインストールして問題ないって気があんまりしない
相場が分かっている方が環境を作るのが面倒だからって入れるものかなあって

219:デフォルトの名無しさん
17/10/01 13:24:44.89 RQrxfsBp.net
アナコンダでええよ
でもアップデートや追加インストールや
カスタマイズしようとしてはいけない
それだけ守れば何のトラブルも起きないよ

220:デフォルトの名無しさん
17/10/01 13:29:15.41 GmZqlXb3.net
anaconda最高
カスタマイズしたかったらconda createで新しい環境作ればいいし要らなくなったらサクッと消せる


221:venv virtualenvとか面倒くさすぎるだろ初心者には



222:デフォルトの名無しさん
17/10/01 14:14:44.48 LFbo+6zl.net
>>204
面倒臭い言語だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2168日前に更新/231 KB
担当:undef