Pythonのお勉強 Part5 ..
[2ch|▼Menu]
1000:雪風,遊園地
17/12/21 02:43:34.99 1OazE8Sd.net
どうして、誰も作ってくれないのか?
 URLリンク(ideone.com)

1001:デフォルトの名無しさん
17/12/21 05:16:27.79 tu5xSbQ7.net
>>979
結構やってること滅茶苦茶だねw

1002:デフォルトの名無しさん
17/12/21 08:50:58.63 NvhGrRKb.net
>>973, >>978
>>> list_1 = ["abc", "bcd", "xyz"]
>>> list_2 = [[1,2,3], [2,3,4], [9,5,19,7,9]]
>>>
>>> import re
>>> [i for i in list_1 if re.search(r'bc', i)]
['abc', 'bcd']
>>>
>>> [i for i in list_2 if all(j in [0,1,2,3,4] for j in i)]
[[1, 2, 3], [2, 3, 4]]
>>>

1003:デフォルトの名無しさん
17/12/21 08:52:28.59 NvhGrRKb.net
>>> [i for i in list_2 if any(j in [0,1,2,3] for j in i)]
[[1, 2, 3], [2, 3, 4]]
>>>

1004:雪風,遊園地
17/12/21 10:03:44.67 1OazE8Sd.net
>>981
>>982
こっちの方がシンプルで良いですね。
ありがとうです ( ゚д゚ )クワッ!!

1005:デフォルトの名無しさん
17/12/21 12:40:18.22 MXajmGMH.net
うんこしたいよー
もう漏れそうだ

1006:デフォルトの名無しさん
17/12/21 21:48:50.35 WjYU61tx.net
Pythonってプログラミング言語として難しいほう?

1007:デフォルトの名無しさん
17/12/21 21:52:19.91 788cmMG6.net
とても簡単なほう

1008:デフォルトの名無しさん
17/12/21 21:53:39.57 MavrGicq.net
簡単というか平易

1009:デフォルトの名無しさん
17/12/21 22:08:16.93 812iswiX.net
平易というか簡単

1010:デフォルトの名無しさん
17/12/22 00:45:25.25 7leJrkq3.net
言語だけでも自分の3割り増しの実力のプログラムが作れる感じのノリが好き

1011:デフォルトの名無しさん
17/12/22 04:10:33.70 pVzUn8R6.net
動作
トランプデッキから5枚引いて、引いたカードをデッキから削除
手持ちのカードのマークをカウントする

もっと、スタイリッシュに書き直してくれる人居ませんか?
 URLリンク(ideone.com)

1012:デフォルトの名無しさん
17/12/22 05:39:58.07 RZt5N+k9.net
スペードの1〜13・ハートの1〜13・クローバーの1〜13・ダイアの1〜13の順で、
1〜52のカードID をつけているから、
カードID を13で割って、その商と余りで、スートと数がわかる

1013:デフォルトの名無しさん
17/12/22 10:33:03.12 RZt5N+k9.net
def suit_and_number (card_id)
suit = card_id / 13
num = card_id % 13
if num == 0 then
num = 13
suit -= 1
end
return suit, num
end
ary = (1..52).to_a.shuffle!
(0..10).each do |i|
suit, num = suit_and_number (ary[i])
puts "id : #{ary[i]}, suit : #{suit}, num : #{num}"
end
Ruby でやった
URLリンク(paiza.io)
結果を並び替えたもの
id : 1, suit : 0, num : 1
id : 14, suit : 1, num : 1
id : 27, suit : 2, num : 1
id : 40, suit : 3, num : 1
id : 13, suit : 0, num : 13
id : 26, suit : 1, num : 13
id : 39, suit : 2, num : 13
id : 52, suit : 3, num : 13

1014:デフォルトの名無しさん
17/12/22 11:00:21.87 2CqGXpCv.net
>>992
わざわざ通し番号から数字やスートを算出している合理性がない
テクニカルな雰囲気な方法を思い付いて嬉しいのはわかるが、効率が悪く分かりにくいだけだから素直に別々に分けなさい

1015:デフォルトの名無しさん
17/12/22 11:08:48.16 u2VnRzIy.net
>>998
イッツ スタイリッシュ
URLリンク(ideone.com)

1016:デフォルトの名無しさん
17/12/22 11:09:46.97 u2VnRzIy.net
>>990
イッツ スタイリッシュ
URLリンク(ideone.com)

1017:990
17/12/22 12:03:54.91 RZt5N+k9.net
>>993
カードクラスを作って、インスタンス毎に、カードの画像を持たせたりしても良いけど、
インスタンス毎に、スート・数を持たせるのは、メモリの無駄だろ
ID から簡単に計算できるのだから、それらを計算値で返しても良いのじゃないか?

1018:デフォルトの名無しさん
17/12/22 12:09:53.68 u7gWVCbQ.net
普通は「わかりやすい」が正義だな

1019:デフォルトの名無しさん
17/12/22 12:42:42.17 cZv5wUGB.net
画像はflyweightになるだろ。
いちいちコピーすんのか?

1020:デフォルトの名無しさん
17/12/22 12:46:03.11 sp7ymsVp.net
>>996
> インスタンス毎に、スート・数を持たせるのは、メモリの無駄だろ
おじいさま今時はそう言うことを気にしなくてもよくなったのよ

1021:デフォルトの名無しさん
17/12/22 13:33:46.30 u2VnRzIy.net
ふぅー 落ち着いたか、、大興奮・・あれ? ワイのもイジれや、ワイのもイジれや

1022:988
17/12/22 14:02:56.88 pVzUn8R6.net
テラテイルでも聞いて来ましたが、色々有るようです。
 URLリンク(ideone.com)
次スレは>>1000が建てて下さい。

1023:デフォルトの名無しさん
17/12/22 14:21:38.28 8mUBEZUB.net
>>1001
何故たてぬ
次スレ
スレリンク(tech板)

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 21時間 36分 51秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2204日前に更新/231 KB
担当:undef