C++相談室 part131 at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:デフォルトの名無しさん
17/10/01 14:15:44.38 P+J8m3XL0.net
グローバル変数で同期とるんじゃないぞ。そんなもので同期なんて取れないからな。
ちゃんとOSが提供する同期オブジェクト使えよ。

851:デフォルトの名無しさん
17/10/01 14:17:42.21 LFbo+6zld.net
どんな環境でもOSがあってしっかりした同期の仕組みが有るとか思ってるお花畑がいると聞いて

852:デフォルトの名無しさん
17/10/01 14:25:15.04 P+J8m3XL0.net
いやはや無知で申し訳ない。
マルチスレッド機能があって同期の仕組みが提供されない処理系があるならばご教授して頂きたい。

853:デフォルトの名無しさん
17/10/01 14:59:48.84 8m985+fI0.net
文脈上Windowsでの話なのははっきりしてるのに「どんな環境でも」とか

854:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:20:08.45 +enXMbbO0.net
>>826
>必要なデータだけを引数で与えるべき
引数を渡す側がそのデータをどこにどうやって保持すればいいのか、という問題が残るだけでは?

855:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:35:52.14 7TdPvZgo0.net
>>831
> 引数を渡す側がそのデータをどこにどうやって保持すればいいのか、という問題が残るだけでは?
再帰的にたどって行けばいいだけかと
プログラムの寿命とほぼ同じ寿命が必要ならmain( )で定義することになるだろうし

856:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:38:17.18 P+J8m3XL0.net
どうしてもグローバル的なものがほしいなら、グローバルにしてしまえよ。
アクセス用の関数だけしっかり同期処理書けばいい。

857:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:41:47.38 coFT7XLp0.net
んまーマルチスレッド機能有りのOSであり
 (1) OSがプリエンプトしてくるのを止めるAPIが無い
 (2) ユーザープログラム独自に割り込み禁止命令を実行できない(特権命令違反でトラップされる
としたらユーザー側ではフラグのread modify writeのアトミック性を保証する術がまるきり無くなる

858:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:43:55.69 coFT7XLp0.net
いやすまん下記も追加
 (3) interlock系の命令が使えない(特権命令違反か何かでトラップされる
(3)は使えるかな普通…
>>829のは杞憂かもしれんな…

859:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:51:28.11 coFT7XLp0.net
しかしまあ同期処理はOSが提供すべき(理念としてだけでなく、その方が効率よく実現できるから
というのは同意
マルチスレッド機能があるOSなら必ずプリエンプトされないコード範囲を持つので、そこでなら
interlock系の命令を持たないZ-80みたいなCPUでも何も問題なくアトミックなread-modify-writeができる、

860:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:52:05.08 7TdPvZgo0.net
>>834-835
Compare-And-Swapとかの命令が特権命令になってるプロセッサなんてあるんだっけ?

861:デフォルトの名無しさん
17/10/01 15:59:29.84 coFT7XLp0.net
>>837
Interlock系命令の意味で言った
正しい言葉使いかは知らん…!

862:デフォルトの名無しさん
17/10/01 16:05:24.82 a+6SxdIf0.net
atomicなread及びwriteが使えるならmutexを構成できるし、それを利用すればread modify writeも可能だよ。

863:デフォルトの名無しさん
17/10/01 17:15:48.85 zBOS+jx9M.net
ミューテックスが何だって?
くだらねえ話しやがって・・

864:デフォルトの名無しさん
17/10/01 17:18:14.77 A+1idbvt0.net
>>831
どんどん上にたどっていく
そのデータを管理しなければいけないクラスあるいはmain関数が保持すればいい
externした変数はそのクラスが所有権を持っていることと同等なので、パフォーマンス上の都合が無ければ極力共有は避けるべき
あとコードを使いまわすときにも障害になる
ファイルにまとめて他でincludeしてもそのまま使えない

865:デフォルトの名無しさん
17/10/01 17:46:49.19 +enXMbbO0.net
>>841
>そのデータを管理しなければいけないクラスあるいはmain関数が保持すればいい
クラスが持つっていうのはそのクラスのスタティックメンバにしろという意味?
それでは結局グローバル変数とか無名namespace内変数とあまり変わらないような気がする。

866:デフォルトの名無しさん
17/10/01 18:21:24.53 A+1idbvt0.net
>>842
言ってる意味がわからない
クラスA内クラスBとCを宣言して
B b;
C c;
c.set_data(b);
だとか
main関数内で
Dptr d_ptr = D::get_resource();
Eptr e_ptr = E::get_resource();
F f(d_ptr, e_ptr);
f.excute();
とかこんな風にする

867:デフォルトの名無しさん
17/10/01 18:30:22.24 +enXMbbO0.net
>>843
んー
>そのデータを管理しなければいけないクラスあるいはmain関数が保持すればいい
「あるいは」ってどういう意味?
main関数内に持つ方はわかるんですよ。
そうでなく、「クラスが保持」の方の解説をお願いしたい。ずっと保持し続けるんだから
スタティックメンバなのかな?と思った。

868:817
17/10/01 18:34:27.58 SWvA/SVx0.net
>>820
では、例えば初期化時にtheApp内に、Doc、View、MainFrmクラスのポインタをメンバに持たせておいて、
以降、あらゆるクラスからtheAppを介してアクセスしてもよいということですね。
こういったやり方でふとよぎった不安なんですが、
長時間アプリを起動していたとき、とあるクラスの参照ポインタがいつのまにか変わっていて、
例えばビュークラスを取得しようと「theApp.GetView()」としたときにはすでにそこにViewクラスはいない。。。なんてことは起こりませんか?

869:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:04:09.96 c8q3kohq0.net
>>845
起こらないように設計する。

870:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:06:45.42 A+1idbvt0.net
>>844
普通なパブリックなメンバでいいと思うけど
その所有権をもったクラスの寿命が尽きたら同時に開放される

>>845
もちろん参照元からは参照先の実態があることが保障されないのでよくある
特定のメンバの参照数が数百箇所になってたときは手に負えなくなったのでさすがに作り直した

871:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:24:06.85 8m985+fI0.net
「クラスの寿命」とかもう難しすぎてついていけんわ

872:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:38:58.01 A+1idbvt0.net
>>848
推敲とかしてないのである程度読み替えて言いたいことを汲み取ってね
そのクラスの変数の寿命な

873:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:42:13.70 +enXMbbO0.net
うん、寿命の長いオブジェクトをどうやって保持し続けるかっていう話なのにね

874:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:51:59.11 P+J8m3XL0.net
悩む理由がよく分からないが。適当な管理クラス作ればいいだけでは。

875:デフォルトの名無しさん
17/10/01 19:54:30.69 +enXMbbO0.net
>>849
寿命の長いオブジェクトをどうやって保持し続けるかがテーマなので、
「a というデータはクラスBのオブジェクトbに持たせればいい」では
じゃあそのbはどこにどうやって保持し続けるのかという無限後退に陥る。
普通のグローバル変数やシングルトン
theAppにぶら下げるの
mainの中に置く
一長一短あるのでそれ以外に何かないかなという話

876:デフォルトの名無しさん
17/10/01 20:03:44.13 P+J8m3XL0.net
別に永続化、シリアライズの話までしてないわけでしょ。
mainかグローバルの2択で推奨はmain、どのスコープからも見えてアクセスしたいならグローバルもありで終わりでしょ。

877:デフォルトの名無しさん
17/10/01 20:06:34.68 +enXMbbO0.net
>>853
あなたの意見は>>833以降ずっと一貫しているからいいですよ。
>>823の意見がわかるようでわかりにくい

878:デフォルトの名無しさん
17/10/01 20:15:10.00 P+J8m3XL0.net
MFC? H社のソフトのことかな?

879:デフォルトの名無しさん
17/10/01 22:22:01.91 SWvA/SVx0.net
>>846
>>もちろん参照元からは参照先の実態があることが保障されないのでよくある
ソースコードで意図的にdeleteとか、アドレス移動する命令をいれてなくても起こるんですか?
(ガベージコレクションみたいなことが)

880:デフォルトの名無しさん
17/10/01 22:50:35.76 LFbo+6zld.net
>>829
無知を謝る必要はない
マルチコアのDSPをOSレスで使うとか

881:デフォルトの名無しさん
17/10/01 22:54:38.73 LFbo+6zld.net
>>826
パラメータで渡すべき情報と
そうじゃない情報と
がある

882:デフォルトの名無しさん
17/10/01 23:00:12.89 LFbo+6zld.net
>>852
スタティックメモリ(グローバル変数など)
auto変数(スタックやレジスタなど)
OSやAPI側の保存領域(APIを用いた設定など)
ファイルなど

883:デフォルトの名無しさん
17/10/01 23:08:17.57 A+1idbvt0.net
>>856
起こるわけないが

884:デフォルトの名無しさん
17/10/01 23:28:49.53 LFbo+6zld.net
意図的じゃないdelete

885:デフォルトの名無しさん
17/10/02 15:27:40.28 jSh1mr/v0.net
> プログラムのあらゆる箇所で
>  theApp()->getMemberA()->getMemberAA()->getMemberAAA()->...->getMemberZZ()->getValue()
> と書かねばならなかった
本当にあらゆる箇所に重複コードを書きまくっているとしたら相当なアフォだな
関数化かキャッシュするだろふつー

886:デフォルトの名無しさん
17/10/02 17:30:53.86 wJY11lw/0.net
最近WindowsのほうでVSを入れまして、簡単なSTGを作って遊んでいるのですが、MacOSでもC++でSTGを作ることはできるのでしょうか?
Windowsでは、DxlibといったSTG制作に特化したライブラリがありますが、MacOSではどうなのでしょうか…?実際にMacでSTG制作の経験がある方、挫折した方の話をお聞かせください。よろしくお願いします。

887:デフォルトの名無しさん
17/10/02 17:45:41.63 M0wavUvt0.net
DXLibがSTG制作に特化したライブラリ…

888:デフォルトの名無しさん
17/10/02 18:07:53.55 wJY11lw/0.net
>>864
何かおかしなことを言っていたらすみません。
STG制作入門のホームページでそのようなことが書かれていたので、そう認識していた次第です。

889:デフォルトの名無しさん
17/10/02 19:07:36.56 SPyFybU20.net
それはDirectXの薄いラッパなので何に特化しているとかはない
マルチプラットフォームで作りたいならOpenGLで作れ

890:デフォルトの名無しさん
17/10/02 20:27:58.95 wJY11lw/0.net
OpenGLか…
難しそうだしまだ取っ付くべきじゃないような気がするんだけどそんなことはない?

891:デフォルトの名無しさん
17/10/02 20:36:13.43 /AEbHlJU0.net
Valkan行こう

892:デフォルトの名無しさん
17/10/02 22:38:15.66 O4roxos+0.net
>>845
それぞれアクセス関数が用意されているので馬鹿なことはやめなさい

893:デフォルトの名無しさん
17/10/03 00:06:57.08 AOU4wQiN0.net
>>862
黙れよキチガイ
theApp()はtheAppかthisの間違いだがそれは別にして
メソッドgetMenberA()を有するクラスから始まって、
メソッドgetValue()を有するクラスFooまでの全てのクラス
が完璧にカプセル化された設計の元で
theAppから配下のFooのメンバにアクセスするアクセッサは実質的に>>862な状況を呈する
これはもう完璧なカプセル化を諦めて途中までグローバル変数にする(挿し木設計)か
インライ


894:涛W開による最適化を期待するぐらいしか手が無い



895:デフォルトの名無しさん
17/10/03 00:11:53.92 AOU4wQiN0.net
まあ神の視座に立てば完璧な抽象化を徹底してそんな深いアクセッサをいらなくすれば良いのだが
そんなことが最初からできるなら苦労は無い、

896:デフォルトの名無しさん
17/10/03 05:23:10.92 ZkSEHHAS0.net
> カプセル化を諦めて途中までグローバル変数
ヘボ野郎

897:デフォルトの名無しさん
17/10/03 15:26:50.04 tYdASm94H.net
二次元配列の中身を1命令で一気に出力する方法はないでしょうか
いちいち2重ループかくのめんどくさいです

898:デフォルトの名無しさん
17/10/03 16:01:22.87 ZkSEHHAS0.net
CならあるがC++では一般的な方法はない

899:デフォルトの名無しさん
17/10/03 16:16:18.00 vTZ8MAnuM.net
>>874
Cでの方法を教えていただけると嬉しいです

900:デフォルトの名無しさん
17/10/03 16:16:57.77 vTZ8MAnuM.net
すいませんIDかわりました
>>875>>873です

901:デフォルトの名無しさん
17/10/03 16:20:42.09 ZkSEHHAS0.net
俺も暇なヤツだなw
template <typename T> void print_dim(T&);
template <typename T, int RANK>
struct print_dim_t
{
void doit(T& x)
{
for(auto& y : x) print_dim(y);
}
};
template <typename T>
struct print_dim_t<T, 1>
{
void doit(T& x)
{
for(auto& y : x) std::cout << y << ',';
}
};
template <typename T>
void print_dim(T& x)
{
print_dim_t<T, std::rank_v<T>> obj;
obj.doit(x);
}

902:デフォルトの名無しさん
17/10/03 16:34:48.99 ZkSEHHAS0.net
#define print_dim(array, type) do_print_dim_##type((type *)&array, (type *)(&array + 1))
void do_print_dim_int(int *first, int *last)
{
for(int *p = first; p != last; p++) printf(" %d", *p);
}

903:デフォルトの名無しさん
17/10/03 16:54:32.30 hqWXgVBV0.net
暇じゃないので横着しました
int* it = (int*) mat;
for_each(it, it + ROW * COL, [](int i){cout << i << " ";});

904:デフォルトの名無しさん
17/10/04 18:26:58.85 O2xwfga8d.net
linuxの質問です
・koファイルからコマンドライン実行で実行ファイルを実行したい
どうやって実現するか調べてもわからなくてやり方教えて欲しいです
A --B みたいな呼び出しかたをしたい
・複数スレッドを立てているBプロセスを
全スレッドsleepにすることできる?

905:デフォルトの名無しさん
17/10/04 18:34:16.19 O2xwfga8d.net
>>880
親プロセスをスリープにできるだけでも問題ないです

906:片山博文MZ
17/10/04 18:45:43.87 HMkkIXOid.net
system, execl, execlp, execle, execv, execvp, execvpe, spawn, popen, fork

907:片山博文MZ
17/10/04 18:47:36.46 HMkkIXOid.net
sleep, usleep, nanosleep

908:片山博文MZ
17/10/04 19:21:33.45 HMkkIXOid.net
解説が必要ですか?
はい/いいえ

909:デフォルトの名無しさん
17/10/04 19:29:13.24 N0mfbhbs0.net
>>880 上半分だけ
.ko ってデバイスドライバとかのローダブルモジュールじゃないかな。
動作中のカーネルにinsmodで組み込まなきゃ使えないと思うんだけど。

910:885
17/10/04 19:36:09.54 N0mfbhbs0.net
すまん、質問の意図を取り違えたかも。
カーネルモジュールの中から外部コマンドを呼びたいって話かな。
可能かも知れん、と言うかカーネルがコマンドを実行するのと同じ手順のはずだが、
具体的な方法はさっぱり分からん。役に立たなくて申し訳ない。

911:デフォルトの名無しさん
17/10/04 22:05:29.41 O2xwfga8d.net
>>884
とても欲しいです..


912:. >>886 カーネルオブジェクトから外部コマンド(実行ファイル)をコマンド形式で呼び出したいって意味ですね



913:デフォルトの名無しさん
17/10/04 22:07:13.92 UdMKuk5G0.net
ハッカーですね。

914:片山博文MZ
17/10/04 22:16:13.63 HMkkIXOid.net
>>882に書かれている関数のそれぞれの機能を比較し、該当する関数のソース(in Linux kernel)を読んでみては?

915:デフォルトの名無しさん
17/10/04 22:19:51.52 O2xwfga8d.net
>>889
今解説読んでいてsleep関連が終わったとこ
exec関連多すぎて大変

916:デフォルトの名無しさん
17/10/05 07:00:51.51 AZey7Nzq0.net
>>880
ちょいと検索したところ call_usermodehelper て関数があるみたい。

917:デフォルトの名無しさん
17/10/05 21:41:51.13 /Agpj2+3d.net
>>891
今調べたら出てきました!
自分が望んだことできそうですありがとうございます

918:デフォルトの名無しさん
17/10/06 09:41:37.58 aNGBh62I0.net
("a,b,c")とは、a,b,cの合計を表すのでしょうか?
それとも、a,b,c各それぞれを表すのでしょうか?

919:デフォルトの名無しさん
17/10/06 10:15:40.40 tNPv5Oyi0.net
ここの住人はソースコードをコメントで装飾するのに、どういう書き方をしていますか?
参考にさせて下さい

920:デフォルトの名無しさん
17/10/06 10:26:06.63 8EN3J+m8d.net
doxygen方式

921:片山博文MZ
17/10/06 11:28:24.20 u49AV52wd.net
>>893
ただのC文字列。

922:893
17/10/06 14:25:11.99 aNGBh62I0.net
>>896
ありがとうございました。

923:デフォルトの名無しさん
17/10/06 19:52:03.20 sTEh17J80.net
C++リテラル文字列だろ

924:デフォルトの名無しさん
17/10/06 19:54:12.06 sTEh17J80.net
いや、やっぱただの文字列か

925:デフォルトの名無しさん
17/10/06 21:08:44.42 vfMxTM1h0.net
→ の意味教えて下さい。

926:デフォルトの名無しさん
17/10/06 21:15:27.43 fyJ+AUec0.net
そんなものありません。

927:片山博文MZ
17/10/06 21:46:37.43 u49AV52wd.net
「ptr->member」は、「(*ptr).member」と同じ意味。

928:900
17/10/06 23:48:23.51 vfMxTM1h0.net
参考書の一部です
URLリンク(fast-uploader.com)
どう言う意味なのでしょうか?

929:デフォルトの名無しさん
17/10/06 23:52:15.96 vfMxTM1h0.net
本を読んでも
 structやunionが具体的に、どの様に動作してるのか分かりません。

930:デフォルトの名無しさん
17/10/06 23:58:13.70 yrQN1jb/0.net
基本の基本なので、
先ずは、小さなサンプル作って、実際に動かしてデバッガで追ってみる。
その上で、判らない事を質問すべき。

931:デフォルトの名無しさん
17/10/07 01:41:08.30 6wfQSWva0.net
質問です
以下のコードがコンパイルに通りません
class Structure { public: std::string type; };
std::vector< std::unique_ptr<void> > data;
std::unique_ptr<void> structure(new Structure);
structure->type = "HogeHoge";
data.push_back(structure);
>g++ -Wall -std=c++11 -c hogehoge.cpp
>error: ‘std::unique_ptr<void>::pointer {aka void*}’ is not a pointer-to-object type
> structure->type = "HogeHoge";
> ^
std::unique_ptr<void>ではなくて、
std::unique<Structure>にするとコンパイル通りました
voidだとだめなんでしょうか エラーになる理由を教えて下さい

932:デフォルトの名無しさん
17/10/07 01:49:12.44 IjrnmnS30.net
>>906
anyつかえ。

933:デフォルトの名無しさん
17/10/07 05:28:19.29 9j2tI+ab0.net
>>900
こりゃ -> の誤植だな。
印刷屋さんがC知らなくて矢印記号と思ったんだな。
コード部分は執筆者が念を入れてチェックしなきゃね。

934:デフォルトの名無しさん
17/10/07 08:30:30.38 r58+Koxz0.net
>>906
エラーメッセージに書いてあるだろ <


935:br> structure->type = "HogeHoge"; の代入先がオブジェクトじゃねえぜと おまえさんはvoid = char const*;をやろうとしたんだよ



936:デフォルトの名無しさん
17/10/07 08:31:55.56 r58+Koxz0.net
あ、すまんちょいミスった
指摘できるやついる?解説頼むわ

937:デフォルトの名無しさん
17/10/07 08:41:11.20 eyY86HOM0.net
>>906
unique_ptrあんまりしらんから想像で書くけど
そいつがデストラクタまで管理したいからvoidじゃなくてちゃんと型渡せってことじゃね

938:デフォルトの名無しさん
17/10/07 09:00:22.02 y2Dkbadu0.net
>>906
> エラーになる理由を教えて下さい
void 型の変数なんてないから
そもそも何をしたいんだよ...

939:デフォルトの名無しさん
17/10/07 09:03:55.62 7nonADk70.net
unique_ptr<void>という型なので、
中にtypeというメンバーがあることがコンパイラからはわからない。
static_cast<Structure*>(structure.get())->type = "HogeHoge";
のように明示すればコンパイルだけは通るかと思ったんだが、
こっちだと>>911の問題に引っかかって、その前の行でエラーになる。

940:デフォルトの名無しさん
17/10/07 09:27:45.88 7nonADk70.net
>>913の最後の行は勘違いだった。
こちらの環境だと、unique_ptr<void>の時点でエラーになる。

941:
17/10/07 11:35:23.13 NngrEkye0.net
unique_ptr<void *> だとどうなる?

942:デフォルトの名無しさん
17/10/07 11:58:47.95 rHfSD+zL0.net
>>913
delete できないからね
voidを渡すんならカスタムデリータもセットにしなきゃならない。
template <typename T>
struct vp_deleter {
void operator ()(void *p)const
{
delete static_cast<T*>(p);
}
};
std::unique_ptr<void, vp_deleter<int>> a(new int(8));
なら通った。

943:デフォルトの名無しさん
17/10/07 12:19:56.83 jvf7kHO4M.net
void型なんて定義もなければサイズもないから
素で使うがそもそもNG

944:デフォルトの名無しさん
17/10/07 12:36:08.56 6wfQSWva0.net
>>907
anyは知りませんでした
stdじゃなくてboostにあるんですね つかってみます
>>909
つまり void*->type は void.type になるってことですね
voidポインタは使ったことなくて、あれから調べたのですが
アクセスする前にキャストが必要だと知りました・・
無知ゆえの初歩的なミスです 指摘ありがとうございます
>>911, >>913, >>916
スマートポインタなのでデストラクタを呼び出せるようにしないといけないんですね
カスタムデリータは知りませんでした コード参考になります
void型なのはStructureの他にもプリミティブ型とかも入れたかったからです
boost::any使うやり方とカスタムデリータ渡すやり方両方やってみます
皆さんレスありがとうございました

945:デフォルトの名無しさん
17/10/07 13:41:40.48 j+yonEy7d.net
ひとつのカスタムデリータでいろんな型をdeleteするってなら無理

946:デフォルトの名無しさん
17/10/07 14:16:25.95 LB5EP+Z/0.net
いまだにforkとthreadの動作の違いがわからない

947:デフォルトの名無しさん
17/10/07 14:17:50.50 jvf7kHO4M.net
ある配列がありそれを指定した順番で並び替えしたい
std::vector< any_struct_t > array; //これを並び替えたい
std::vector< unsigned int > index_list = { 3,8,6,0,2...}; //この順番にしたい
探しているんだけど適当なライブラリが見つからない
標準ライブラリに入ってたりする?
またはアルゴリズムが知りたい
出来ればswap回数が少ない方法が知りたい

948:デフォルトの名無しさん
17/10/07 15:34:33.81 cqowZFEsp.net
配列もう一個用意してその添え字に移動するんじゃだめなん

949:デフォルトの名無しさん
17/10/07 16:00:10.47 ZvmF6v7F0.net
>>922
それが一番速そうだよね

950:デフォルトの名無しさん
17/10/07 16:14:50.00 Mcd7mBScM.net
std::vector<any_struct_t> ret(index_list);
std::transform(index_list.cbegin(), index_list.cend(), ret.begin(), [&array](auto i){ return array[i]; });

951:デフォルトの名無しさん
17/10/07 16:25:34.07 jvf7kHO4M.net
>>924
それタイプミスあります?
でももう一つ配列を用意してコピーする点では
他の方と一緒ですね
別配列を用意せず全てswapで済ます方法も作ってみましたが
これにはindex_listが更に2本必要になり
効率は別配列と変わらないと予想される結果でした
参考になりました
ありがとうございました

952:デフォルトの名無しさん
17/10/07 16:38:58.22 Mcd7mBScM.net
一行目初期化はsizeだった
すまん

953:デフォルトの名無しさん
17/10/07 16:55:14.57 rHfSD+zL0.net
>>925
別領域を全く使わずin-placeでかつ汎用性のあるやり方ってすごく難しそう。
でも不可能性の証明も難しそうなんだよな。

954:デフォルトの名無しさん
17/10/07 17:23:03.40 9j2tI+ab0.net
index_list に含まれる値がそれぞれ重複なく1回だけ出現とか、
いかにも破られそうな条件を暗黙に期待するライブラリ、
てのも変な感じだしねぇ。

955:デフォルトの名無しさん
17/10/07 17:39:38.90 7nonADk70.net
任意の置換は互換の積で表せるので、swap繰り返せばin-placeで可能。
URLリンク(rikei-index.blue.coocan.jp)

956:デフォルトの名無しさん
17/10/07 17:47:14.55 IjrnmnS30.net
>>906
URLリンク(ideone.com)
こういうことでしょ?

957:デフォルトの名無しさん
17/10/07 18:00:13.73 rHfSD+zL0.net
>>929
まだやってない場所どこだっけ?

958:デフォルトの名無しさん
17/10/07 18:14:41.26 7nonADk70.net
>>927
「別領域を全く使わず」を見落としてたすまぬ

959:デフォルトの名無しさん
17/10/07 18:35:30.53 rHfSD+zL0.net
「別領域を全く使わず」とはいっても、テンポラリの変数を1個とか2個の固定数だけ使うのは除く。

960:デフォルトの名無しさん
17/10/07 19:11:01.43 7nonADk70.net
屁理屈を言うと、index_listを壊していいなら、
以下の手順で別領域を使わない置換は可能。遅いけど。
for( size_t i = 0; i < array.size() - 1; ++i )
{
std::swap( array[i], array[index_list[i]] );
std::swap( index_list[i], *std::find( index_list.begin()+i+1, index_list.end(), i ) );
}

961:デフォルトの名無しさん
17/10/07 19:26:56.50 7nonADk70.net
おっと、index_list.begin()+i+1の「+1」は消してくれ

962:デフォルトの名無しさん
17/10/07 19:44:23.58 rHfSD+zL0.net
この話をきっかけに、std::next_permutation の仕様を見てみたが、どういう時に使うのかよくわからない。

963:デフォルトの名無しさん
17/10/07 20:14:16.81 jvf7kHO4M.net
流石にO(n)は維持しないと
厳しいと思います

964:片山博文MZ
17/10/07 20:23:01.47 vDiuGwTad.net
お前ら、プログラム書くとき、普通にnoexceptを何回も書いてるの?

965:片山博文MZ
17/10/07 20:25:42.72 vDiuGwTad.net
>>936
permutation を実装するときに決まってんだろ?

966:デフォルトの名無しさん
17/10/07 20:53:48.18 Mcd7mBScM.net
>>938
今までthrow()と書いてた場所には書いてるよ
むしろ、書いてないの?

967:片山博文MZ
17/10/07 21:02:34.40 vDiuGwTad.net
>>940
コンパイラーのバカ。

968:はちみつ餃子
17/10/07 21:05:19.53 JUuMz14c0.net
>>918
any は C++17 で標準に入ったよ。

969:デフォルトの名無しさん
17/10/07 21:13:10.52 x4ka+ayCr.net
規格と規格じゃないものの区別も付かない低能はすっこんでて

970:900
17/10/07 21:13:19.89 m/msdGTM0.net
>>908
ありがとうございます。
いくら検索しても出て来ないので、困ってました。

971:デフォルトの名無しさん
17/10/07 21:17:07.24 rHfSD+zL0.net
>>939
わからんがな

972:デフォルトの名無しさん
17/10/07 23:13:09.50 7nonADk70.net
>>934
別領域を使わない置換に再挑戦。今回はO(n)のはず。
for( size_t i = 0; i < array.size() - 1; ++i )
{
size_t j = i, k = index_list[i];
while( k != i )
{
std::swap( array[j], array[k] );
index_list[j] = j; j = k; k = index_list[k];
}
index_list[j] = j;
}

973:デフォルトの名無しさん
17/10/08 00:16:09.42 FGX6bPrh0.net
>>9


974:46 二重ループなのにO(n)なの?



975:デフォルトの名無しさん
17/10/08 00:28:37.42 wi1g/BWB0.net
後出しのようで心苦しいけどindex_listを壊すのはダメだと思う。
const参照で渡すインタフェースにできないという意味で汎用性条件を満たしていない。

976:デフォルトの名無しさん
17/10/08 06:22:19.14 +SudLjvR0.net
>>947
以下の2つの理由により、外側のループがn回まわる間に
内側のループの中身はたかだかn回しか実行されない。
1. 内側のループ内で処理済みのインデックスjに対し index_list[j]=j が実行される。
2. index_list[i]==i の条件が最初から満たされていた場合、内側のループは実行されない
要するに、内側のループを実行済みかのフラグとしてindex_listを使ってるだけ。
>>948
index_listを壊している時点で屁理屈なのは自覚しているんで、仕方ない。
一応、別配列にムーブする場合と比べると、
最初から正しい位置にある要素への処理が不要になるというメリットは有る。

977:デフォルトの名無しさん
17/10/08 11:20:44.83 HosRocIl0.net
>>928, >>948
ライブラリに対するオレオレ定義をいちいち開陳しなくていいよ、チラ裏にでも書いとけ

978:デフォルトの名無しさん
17/10/08 11:34:33.36 +SudLjvR0.net
駄目な理由が引数を壊すってことだけなら、引数を値渡しにしてやれば、
呼び出し時に勝手にコピーされるので問題ないはず。
壊していい引数を渡す時はstd::move()すればいいし。

979:デフォルトの名無しさん
17/10/08 13:39:35.60 GUxnbDfL0.net
引数がconst参照=引数の状態を変更しない(てか、できない)という意思表示
に対して
引数が右辺値参照=引数の状態を変更する(しても文句言うな)という意思表示
というのはアリ?
右辺値参照に対する理解が曖昧なんで漠然とよく分からない(何が分かって
ないかも分からないw)んだが、もっと別な意思表示方法もある?

980:デフォルトの名無しさん
17/10/08 16:07:31.29 6tf5QjxV0.net
ほ〜ん>>946の奴はちゃんと動いたわ;
URLリンク(ideone.com)

981:デフォルトの名無しさん
17/10/08 16:11:39.00 6tf5QjxV0.net
>>946の奴は要素[i]が内側のwhile()ループからは1回以上アクセスされないから確かにO(N)な気配、

982:デフォルトの名無しさん
17/10/08 23:25:19.93 sIfqyVAH0.net
右辺値参照はさっぱり意味わからんわ。

983:デフォルトの名無しさん
17/10/09 09:00:03.09 U0LcPFS10.net
右辺値参照というのは、関数f()へのT型データの値渡し時に暗黙のうちに行われる(C++03までは無条件に行われていた)
 (左辺値) = (右辺値)
という代入処理において、
当該代入処理後、右辺値が関数呼び出し元によって使われなくなることが明白なとき、
 左辺値へのコピー後、右辺値をデストラクトする
という処理に暗黙のうちになっていたものを、
 右辺値から左辺値への移動
と「も」書けるようにするためのしくみ
Tに効率の良いムーブコンストラクタ(か右辺値参照を引数とする代入演算子)を定義しないとメリットが生じない
ポインタに__restrictを付けるべきかどうか悩まねばならないレベルの人用
C++03でもコンストラ・デストラ呼び出し回数削減の最適化がかかって同じような効果になるケースが多々あるから
そういうのが信用できない神経質な人向け
※ 個人の感想です

984:デフォルトの名無しさん
17/10/09 09:09:56.49 Ge9OzZ/lr.net
それで>>952の質問の答えはどうなるんだ?

985:デフォルトの名無しさん
17/10/09 09:20:15.73 U0LcPFS10.net
>>957
右辺値参照には一時オブジェクトしか代入できない縛りがあるから_
関数fooを
 voiid foo(int&& x)
というバージョンしか定義していないとすると、
 int g_x = 10;
 foo(g_x);
がビルドが通らないのではないか;
一般的な使用を想定すれば、結局foo(const int& x)も定義必要
C++03までしか使ったこと無いから知らんけど;;

986:デフォルトの名無しさん
17/10/09 09:37:56.10 nhJ4ZLVgM.net
>>958
その場合はfoo(int(g_x));が通るから、必須ではないよ
コピーを外側で明示的にやらせることで、こっちのほうが責任が明確になるので好きという人もいる

987:デフォルトの名無しさん
17/10/09 10:15:14.60 53KUOYPr0.net
必然性の無い実装都合のシンクはクソ

988:デフォルトの名無しさん
17/10/09 17:26:43.28 bLguG3ky0.net
オブジェクトのコピーとかムーブのためにここまで言語仕様を複雑にしないといけないのか。おれにはさっぱり理解不能だわ。

989:デフォルトの名無しさん
17/10/09 17:57:29.04 0USm99MRM.net
俺も右辺値参照はどうかと思う
いらないよね

990:デフォルトの名無しさん
17/10/09 18:35:18.07 3udUYydoM.net
使わなくてもいいんじゃないか?
使ったことないから複雑に感じるだけで、そこまで複雑でもないよ

991:デフォルトの名無しさん
17/10/09 18:45:40.84 UEIAYP2F0.net
>>961
GCをもたない言語の宿命だから嫌なら性能を犠牲にするかGCを持つ言語を使えばいい

992:デフォルトの名無しさん
17/10/09 18:56:48.86 QjIlXwNcM.net
いやいやスマポがあるじゃない。
中級が多いプロジェクトならスマポ強制のほうが性能上がるんじゃないかと思う。

993:デフォルトの名無しさん
17/10/09 18:58:40.39 8DJAJvC20.net
個人的にはC++の言語仕様の暗黒面はほとんど「参照」が絡んでいると思う。

994:デフォルトの名無しさん
17/10/09 19:50:58.39 3udUYydoM.net
ADLとか部分特殊化のマッチとかのほうが、はるかに複雑で暗黒だと思う

995:デフォルトの名無しさん
17/10/09 20:54:40.71 bLguG3ky0.net
>>964
理解してないのでなにを指摘してるかさっぱり分からないが、
つまり、気取ってC++でGCっぽいことしようとして破綻してるわけだな。

996:デフォルトの名無しさん
17/10/09 20:56:32.03 UEIAYP2F0.net
>>968
> 理解してないのでなにを指摘してるかさっぱり分からないが、
わからないなら絡んでくるなよ...
> つまり、気取ってC++でGCっぽいことしようとして破綻してるわけだな。
全然違うし

997:デフォルトの名無しさん
17/10/09 20:56:47.16 1ynB1O3m0.net
>>967
そう思う。
そのへんは「ルール」でしかないけど、右辺値参照はそれ自体が左辺値参照とは違うひとつの概念だから理解可能

998:デフォルトの名無しさん
17/10/09 21:28:57.78 iWLkHfj90.net
右辺値参照なんか、破壊不可オブジェクトをムーブするときくらいしか使わないような。うにーくぽいんたとか。
それ以外は参照でいいし。

999:デフォルトの名無しさん
17/10/09 21:45:04.70 Rk3/uNWr0.net
右辺値参照の有用性を理解できない人間にとってはそもそもC++自体が無用だと思う
さっさと退散しなさい

1000:デフォルトの名無しさん
17/10/09 21:56:43.96 bLguG3ky0.net
ところでなんでそんなに一時オブジエクトを参照しなきゃいけないコードを書くの?
参照元を管理するのが面倒だから? そういう人は初めからGC言語使えばよくね? ということですか?

1001:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:03:17.69 Rk3/uNWr0.net
なんでとか言われても。。。
壊してもいい一時オブジェクトの場合、特別に効率的な扱いをしたくなるケースなんて山ほどある
それが分からないならC++なんて触らずにGC言語専門でやってればいいと思うよ

1002:はちみつ餃子
17/10/09 22:10:35.64 GeS0S50a0.net
そのあたりはトレードオフなんだよ。
そりゃあ気にせずに済むなら気にしたくないが、気にしなきゃならないときに出来ることがないのはつらいって話で。

1003:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:13:59.60 0USm99MRM.net
俺もわからん
左辺値参照ではなく右辺値参照を使った方が
良い状況ってどんなの?
あと唐突にガページコレクション出してるけど
何の関係があるの?

1004:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:24:17.86 bLguG3ky0.net
もしかしてC++で仕事したことないんですか?

1005:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:25:07.16 1ynB1O3m0.net
そりゃ右辺値を束縛したくてかつconst


1006:左辺値じゃダメな場合だろ



1007:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:43:46.89 0USm99MRM.net
んー?
結局無いんでしょ?
使うべきシチュが
そうならそう言えばいいのに

1008:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:45:47.51 jvobj8TT0.net
>>979
classの初期化はどう?

1009:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:51:16.17 UEIAYP2F0.net
使うシチュエーションがない?
規格決める奴等が無駄にあーだこーだ言ってるだけとか思ってるなら病院に行った方がいいと思う

1010:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:54:00.89 0USm99MRM.net
初期化はどう?って言われても・・
右辺値参照で初期化するのがベターな状況は
浮かびませんけど

1011:デフォルトの名無しさん
17/10/09 22:55:12.55 0USm99MRM.net
>>981
と言いつつも
思い浮かばないんでしょ?
じゃあ君もワイと一緒ですね

1012:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:09:59.39 1ynB1O3m0.net
んん?
右辺値を束縛したい(一時オブジェクトだから左辺値としての実体はない)
けどconst左辺値じゃダメ(中身を変更したいから)
 ↑
これのどこにわかりにくい点があるというのか?
「RVOが保証されるようになったらいらない」という意見なら理解できるが・・・

1013:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:14:06.35 1ynB1O3m0.net
たとえば swap の実装なんか(素朴には)moveを3回繰り返すんだから
右辺値参照の有用性は明らかだろ

1014:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:16:20.29 7RyTvmhPr.net
>>973「なんでそんなに一時オブジエクトを参照しなきゃいけないコードを書くの?」
 ↓
>>984「右辺値を束縛したい(一時オブジェクトだから左辺値としての実体はない)けどconst左辺値じゃダメ」
 「これのどこにわかりにくい点があるというのか?」
これがアスペというやつか

1015:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:20:00.09 1ynB1O3m0.net
>>986
は?
>>979に言ってるんだよ

1016:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:25:56.07 0USm99MRM.net
>>985
これを右辺値参照Verに書き換えて
利点を示してもらえますか?
void swap(int& a,int& b)
{
int c = a;
a = b;
b = c;
}
void main()
{
int a = 1;
int b = 2;
swap(a,b);
}

1017:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:26:35.20 1ynB1O3m0.net
>>986
そっちこそ唐突に>>793>>984を唐突に矢印で結び付けてるけど大丈夫か?
お前の脳内の連想なんて誰にもわからないぞ

1018:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:27:28.76 1ynB1O3m0.net
>>988
利点はない
intだもの

1019:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:31:15.79 0USm99MRM.net
なら何なら利点があるの?
long long型ならあるの?
もう訳が分からないよ

1020:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:32:58.04 1ynB1O3m0.net
>>991
コピーコストの大きいコンテナだったら三回も代入したくないだろ?

1021:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:34:48.01 jvobj8TT0.net
>>982
もう使わないなら右辺値参照版のコンストラクタに渡したほうがいいじゃん
そしたら、コピーが起きなくて済むでしょ?

1022:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:41:18.28 U0LcPFS10.net
>>986
右辺値を束縛したい文脈ではかわりにconst左辺値で常におkなのでは…(ていうかconstはあってもなくても良い
>>985
T型データのswapは素朴にはT型データのコピー3回+破棄2回ぐらいが生じる
のでわ…

1023:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:48:51.82 bLguG3ky0.net
swapが頻繁に起こるような用途なら、なんではじめからポインタで管理しないんですか?

1024:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:49:46.71 qIHa8iWG0.net
一時オブジェクトもglvalueなんだから
T &に束縛できればよかった

1025:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:52:41.96 jvobj8TT0.net
>>995
ヒープじゃなくてスタックで処理したいから

1026:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:55:42.49 0USm99MRM.net
結局のところ
右辺値参照はコピーコストを削減出来るのが利点で
それぐらいしか使い道がないってことか
かつ、コピーコンストラクタよりムーブコンストラクタの方が
コストを軽く出来るクラスに限られると
struct a{ void* p; }; // これには効果が期待出来るが
struct b{ int p[65536]; }; // これには効果は期待出来ない
結論としては、やっぱいらねーやこんなのってことだな

1027:デフォルトの名無しさん
17/10/09 23:58:36.68 jvobj8TT0.net
後者も効果が期待できるよ
そして、コピーコストが削減できるだけってのは正しいが、いるかいらないかは人による

1028:デフォルトの名無しさん
17/10/10 00:01:39.19 O5j+wjNW0.net
>>998
> struct b{ int p[65536]; }; // これには効果は期待出来ない
それはあんたがそんな構造をよく使うんなら正しい
よかったじゃないか、結論が出てw

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 12時間 33分 11秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

462日前に更新/267 KB
担当:undef