C#, C♯, C#相談室 P ..
[2ch|▼Menu]
2:デフォルトの名無しさん
17/04/22 15:37:34.80 S+KK7a41.net
■過去スレ
C#, C♯, C#相談室 Part89
スレリンク(tech板)
C#, C♯, C#相談室 Part90
スレリンク(tech板)
C#, C♯, C#相談室 Part91
スレリンク(tech板)
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
スレリンク(tech板)
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
スレリンク(tech板)

3:デフォルトの名無しさん
17/04/22 15:38:14.10 S+KK7a41.net
■関連スレ
初心者の質問向けはこちら
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part127
スレリンク(tech板)

4:デフォルトの名無しさん
17/04/22 15:39:36.10 MSxws+wQ.net
なんで重複スレ作ってんだよ!
削除依頼出してこい

5:デフォルトの名無しさん
17/04/22 15:56:58.26 c4VI05+R.net
削除依頼出して来い、カス

6:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:23:56.75 ybC/WNGz.net
スレ番間違えたクソスレ立てた分際でID変えて自演とな

7:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:28:12.63 c4VI05+R.net
自演みたいな暇なことをするのまお前くらいだよw

8:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:52:17.17 Pa0BQobe.net
基地だらけだな
あっちは間違えてなのかわざとなのかワッチョイに変わってるから無しスレ立てただけだろ

9:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:56:31.71 hC7lZfMR.net
こっちだな

10:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:5


11:7:50.50 ID:IUEn1/Ee.net



12:デフォルトの名無しさん
17/04/22 17:09:23.67 c4VI05+R.net
というか板全体をワッチョイにして欲しいね

13:デフォルトの名無しさん
17/04/22 19:04:50.12 DX/MVycW.net
前スレでよくわからなかったんだけど
EntityFrameworkはオワコンなの?

14:デフォルトの名無しさん
17/04/22 19:14:09.50 +Nrx+Arl.net
>>12
EFはオワコンどころか常に始まってるからジャパニーズドカタには手を出しづらい

15:デフォルトの名無しさん
17/04/22 19:53:16.48 M051jVFH.net
>>12
(能力がなくて)触れない人がいるだけだよ

16:デフォルトの名無しさん
17/04/23 00:14:20.33 SyuFNmNF.net
テンプレがいつまでもVisual Studio 2015なのは何だかなあ
次から2017にしてくれ

17:デフォルトの名無しさん
17/04/23 22:40:39.66 xOr+Fgi0.net
戻り値のあるTask関数の作り方を教えてください
public Task<bool> Hoge() {
return true;
}
とするとエラーメッセージがでます

18:デフォルトの名無しさん
17/04/23 22:50:29.45 cTAeT6WQ.net
>>16
恐らく非同期メソッドと混同してるんだろうね

19:デフォルトの名無しさん
17/04/23 23:39:49.73 bXSQ3J9I.net
>>16
public Task<bool> Hoge() {
return new Task(
 () =>
 {
  return true;
 }
);
}

20:デフォルトの名無しさん
17/04/24 01:58:20.59 zwb7nwH/.net
フォームのRadioButtonのCheckedChangedイベントの順って、
外れた方→新たに選択された方であることを昔(.NET2.0)から保証されてるよね?
今こちらの環境(.NET3.5と.NET2.0の両方)で上記順であることは確認したのだけど、
コメントに「逆だからこうした」あり、逆順を期待するコードがあって???となってる。
Web漁ってみたが、MSDNには明記されてない。
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx?cs-save-lang=1&cs-lang=csharp#code-snippet-2
MSDNやStackOverflow含めたほとんどのサイトのサンプルコードは
someRadioButon.Checked==true を見てるからあってるはずだけど、
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx
URLリンク(stackoverflow.com)
中には逆を書いているところもある。
URLリンク(yan-note.blogspot.jp)
保証されてないって事はないよね?昔から変わったとも思えないのだけど。
(こちらの実装ミスであることを確認したい)

21:デフォルトの名無しさん
17/04/24 02:06:55.58 7scL/w5T.net
>>19
回答じゃなくて悪いけどそもそもそんな順番に依存するようなコードそのものが
問題だと思うね。
っていうか、そもそもRadioButtonはAutoCheck = falseで使うのが基本だと思ってる。
サンプルコード的な短いコード以外ではAutoCheckを有効にして使ったこと俺はないや

22:デフォルトの名無しさん
17/04/24 02:07:44.75 zwb7nwH/.net
ちなみにここにはfalse->trueの順(>>19の通り)と書いてあるが、
これって準仕様書の扱いになる?
(URLは長すぎて切りましたので1行に繋いでください)
URLリンク(books.google.co.jp)
radiobutton+CheckedChange+event+order&source=bl&ots=A3ndItBpMH&sig=BHLCZLbBQIkAq_Gzq37viy_nGW8&hl=
ja&sa=X&ved=0ahUKEwjTx4zLhrvTAhVLabwKHaQ-AoMQ6AEIYzAH#v=onepage&q=.NET%20radiobutton%20CheckedChange%20event%20order&f=false

23:デフォルトの名無しさん
17/04/24 02:17:02.23 zwb7nwH/.net
>>20
いや普通はAutoCheckはtrueで使うだろ。規定値もそうだし。
順に依存しないコードにも出来るが、
これまで順が保証されていたつもりで書いているから
全RadioButtonのハンドラを確認しないといけないんだな。
(というかこのコメントだと逆順のところが大量にありそうな気がして怖い)
とりあえず確認したいのは、「順が保証されているか」「昔からか」だね。
ダメならダメで書き直すけど。
一般的に(他環境でも)RadioButtonのイベント順は保証されている(と俺は思っている)ので、
特に悪い使い方でもないとは思うのだが。

24:デフォルトの名無しさん
17/04/24 02:27:32.36 7scL/w5T.net
>>22
まあ議論するつもりも俺のやり方をごり押しするつもりもないけど、
本来ビューはあくまでモデルの状態を表示する表示器でしかないはずで、
AutoCheckのようにビューがビュー自身でどの項目がcheckされるかを決めるような機能は
ちょっと問題だと思うよ。

25:デフォルトの名無しさん
17/04/24 03:02:34.76 zwb7nwH/.net
>>23
いやそれは君の方がおかしいよ。
RadioButtonは「一つしか選択されない」というものだから。
というか、UIとしてはそういう使い方しかしてはいけない。
だからそれを自動的にやらせるプロパティがデフォでONになってる。
そして通常はイベント順が決まっているので、
サンプルコードでもCheckedを見ろ、ということになっている。
それを手動でやることも出来るけど、コードの無駄でしょ。
MVC原理主義的には認められないのかもしれないけど。
君はテキストボックスの入力文字も
xterm等のターミナルみたいにモデルと通信すべきだとか言うのかい?
それはいくら何でもやりすぎでしょ。
ラジオボタンのAutoCheckもそれだよ。
多分、AutoCheckを切る使い方の方が少ないと思うよ。
HTML(JavaScript)ではそもそも切れないし。(俺が知らないだけかもしれんが)
.NETは機能が多いけど、使いもしない機能が多いのも事実。
なおJavaも多分AutoCheckに該当する物はないと思うが、
いかんせんドキュメントが見にくくてよく分からん。
URLリンク(docs.oracle.com)
ただ、良い悪いはさておき、仕様として順を保証してないんだったら修正するしかない。
.NETの仕様書ってMSDNだよね?
書いてないって事は保証無しなのかな?
まあ知ってる人居たらお願いします。

26:デフォルトの名無しさん
17/04/24 12:45:21.88 WhX9zIin.net
>>18
ありがとうございました

27:デフォルトの名無しさん
17/04/24 13:30:02.16 JE5n6vCM.net
C#2008


28:ニIpython2.7を使用しているが、使い分けが不自然 GUI=C#,CUI=Ipython としておりすが、恩恵を受けている感じがしません どの様に使えば、もっとも、良いでしょうか?



29:デフォルトの名無しさん
17/04/24 17:26:40.36 VzMv01/A.net
>>19
保障ってどういう意味?
仕様書に明記されていない事は実装依存で保障されてないわけだが
いまだかつてそのような仕様が明記された資料はみたことないけど
そもそもイベントって
発行した順にイベントハンドラが実行される保障や
複数のイベントハンドラを一つのイベントに登録したときにイベントハンドラの
登録順に実行される保障なんてあったか?

30:デフォルトの名無しさん
17/04/24 23:01:32.26 aUzRCcRy.net
>こちらの環境(.NET3.5と.NET2.0の両方)で上記順であることは確認したのだけど
これはあかん
ダメなパターンや
論理的に物事を考えられない思考やで

31:デフォルトの名無しさん
17/04/25 00:46:29.16 WJVYNUba.net
>>27
デバッグビルドとリリースビルドでイベントの前後関係が違ってバグるとかたまにあるな。

32:デフォルトの名無しさん
17/04/25 06:57:14.61 I1FtjD3/.net
まあ痛い目に何度かあえばそのうち改心するでしょ

33:デフォルトの名無しさん
17/04/25 07:58:25.82 5weZPMgK.net
>>27-30
このスレも急にゆとり汚染で劣化しててびっくりだわ。
お前らってそういうところあるよね。
事実かどうかではなく、そう思うかどうかが全てだという。
>>27
そのレスには俺ですら知っているほどの明確な間違いを含んでいるけど、
詳細は言わないことにするよ。
俺はゆとりは死んで欲しいと思っているから。

34:デフォルトの名無しさん
17/04/25 08:10:58.01 DkSnRcKc.net
>>31
決まっていない事実は全て「偶然」
物事を演繹的に考えられない奴はネットワーク機器でも弄ってたほうが幸せになれるよ
煽りじゃなく向き不向きの問題

35:デフォルトの名無しさん
17/04/25 08:41:59.71 d/fTF244.net
>>31
ゆとりとかいつの時代だよ

36:デフォルトの名無しさん
17/04/25 08:47:06.56 urtDfpDE.net
仮に現環境で動いても仕様として明記されてないちょっとしたバージョンアップで狂うかもしれん内容に依存した実装なんてしたくない

37:デフォルトの名無しさん
17/04/25 09:37:49.02 NFildF04.net
>>31
ゴミは減らず口叩いてないで死んでろよ
魚の餌にでもなってろ

38:デフォルトの名無しさん
17/04/25 10:28:03.55 sJGMscvy.net
外野だけど、
RadioButton コントロールは、
同じグループ内の他のオプションボタンと同時にオンにすることはできません。
その上で、RadioButton.CheckedChanged イベントは、
Checked プロパティの値が変更された場合に発生します。
ただ、イベントハンドラ内でイベントハンドラが呼ばれる事を否定していないので、
例えば、RadioButton.CheckedChanged内で意図的にChecked プロパティをtrueに
変更したりすると、
RadioButton.CheckedChangedの処理中に別のRadioButton.CheckedChangedが呼び
出されます。
だから、false→trueのように見えるけど、
この点は注意しろよって事なんでしょう
とエスパ−

39:デフォルトの名無しさん
17/04/25 10:32:24.88 XjlU4ojX.net
JSON文字列のDeserializeで時々エラーが出ます。
原因は、JSON文字列の変換後にList<string>になる事を想定しているのですが、
たまに要素が一個だけ持つJSONが来るのでそれはListに出来ないからのようです。
場合を分けるしかないですか?

40:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:31:33.17 DZfkzF9H.net
文字列想定してるのに文字が来た。
みたいな事?
じゃあ、文字が来た


41:辷齦カ字の文字列にすればおk。 場合分けしかないですか?って、それで解決するのに何悩んでるの。



42:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:17:43.78 Jr/kyMK0.net
そのJSON出力してる奴を脅してお誂え向きな仕様にしてもらえ

43:デフォルトの名無しさん
17/04/25 13:03:26.63 XjlU4ojX.net
>>39
デシリアライザーが気を利かせて要素一個のList<string>に変換してくれれば良いのですが。誰か作ってくれませんか?

44:デフォルトの名無しさん
17/04/25 13:04:55.01 r9UOxgu2.net
自分で書けずにコピペで作ってんのか

45:デフォルトの名無しさん
17/04/25 13:18:46.90 DZfkzF9H.net
JSON使った事ないから知らんが、要素一個(文字列ではなく文字)だったら.toString()ってすりゃ済む話かと思ったんだが、違うのん?

46:デフォルトの名無しさん
17/04/25 14:38:56.72 5peHc28u.net
>要素が一個だけ持つJSONが来るのでそれはListに出来ないからのようです。
ここが曖昧、そして重要
そもそもデシリアライザは何を使ってるん?

47:デフォルトの名無しさん
17/04/25 16:14:25.09 Z3ZAA/Q1.net
window.client.mouse.pointにアクセスしたい変数があり、その型が
struct Point {int x; int y;} // publicは省略
のとき
c++であれば
Point &p = window.client.mouse.point;
で参照を持ってきてpに代入をするとwindow.client.mouse.pointの値も変わるように出来ますが、c#で同じようなことをするにはどうしたら良いのでしょうか?

48:デフォルトの名無しさん
17/04/25 17:01:59.12 3d41+u/C.net
>>44
できまふぇん

49:デフォルトの名無しさん
17/04/25 17:06:47.28 gy+i7xO9.net
>>44
変数はunsafe指定でポインタとしてしか宣言出来ない。
関数の引数ならRef付ければ参照得られる。

50:デフォルトの名無しさん
17/04/25 17:07:13.97 5peHc28u.net
できません
C#は、関数型言語になりたがっているので、
今後もエイリアスに相当する機能は実装されないでしょう

51:44
17/04/25 20:40:44.01 3BEHaskK.net
ありがとうございます
unsafeでやることにします

52:デフォルトの名無しさん
17/04/25 21:29:27.89 swVfUf+h.net
C#7.0で実装されたよ

53:デフォルトの名無しさん
17/04/25 22:27:15.84 WCmf7fbx.net
ふつうに
ref Point p = ref window.client.mouse.point;

54:デフォルトの名無しさん
17/04/25 23:50:24.24 5weZPMgK.net
>>36
色々間違ってるぞとだけ言っておく。

55:デフォルトの名無しさん
17/04/26 01:46:46.08 gXPydJZJ.net
>>37
そりゃJSON送ってくる奴がバグってるだろ
その要素は文字配列だって定義してるなら、
JSON配列の中身が
1個なら hoge : ["fuga"]
2個なら hoge : ["fuga","fuga"]
という形になるはず。
1個の時 hoge : "fuga"
で来るならそれは不具合ってやつだ

56:デフォルトの名無しさん
17/04/26 05:49:58.44 uOwZ+L6x.net
>>51
お、おう

57:デフォルトの名無しさん
17/04/26 09:20:07.34 OuCtoXhL.net
イントラネット上のTCP/IP通信に関する質問なんですが
ネットワーク上に「A,B,C」の3つのPCがあるとして、例えば
「A→B」「B→C」「C→A」「A→B」のようにデータのやり取りをしたいといった場合
(同じデータを渡すのではなく、BはAからの受信があったらある処理を実行させ
その結果をCに渡し、Aに処理内容を返す。CはBから渡された結果で別の処理を実行し
処理内容/完了をAに通知する。Cからの完了通知を受けたAはまたBに処理の実行通知を出すといったような)
それぞれのPCのアプリケーションに実装するのは、どういった感じになるでしょうか。
今までにこういったことをしたことがなく色々調べてはみましたが
この場合はサーバー?クライアント?となったりでいまいちピン


58:とこず理解がなかなか進みません。。 何か解かりやすいアドバイスや今時のやりかたを教えて頂けないでしょうか ちょっと何言ってるかわからなかったらすみません



59:デフォルトの名無しさん
17/04/26 10:19:19.71 LAzkzAvR.net
>>54
サーバーを1人決めて、仕様を満たすように作るだけ

60:デフォルトの名無しさん
17/04/26 10:43:47.34 9smF/Lqp.net
>>54
同期しようとするとカオスになるのでメッセージキューを使うのがいいと思う
AMQPとか

61:デフォルトの名無しさん
17/04/26 10:47:57.13 LAzkzAvR.net
>>56
サーバーを1人確定すれば並列になりそうにない仕様なので
キューはいらんような気がする

62:デフォルトの名無しさん
17/04/26 12:42:38.93 vx1v4EP3.net
>>52
そんなことはわかっててそうは言っても送信側には手を入れられないとかの話だろ
エスパーしろとまでは言わんけどちょっとは察しろよ

63:デフォルトの名無しさん
17/04/26 12:49:09.95 vx1v4EP3.net
>>54
そのままプログラム化するだけだと思うが
問題は最初のきっかけはどうするかとか途中でエラーになった時にどう回復するかだと思う
そういう意味で >>55 のようにサーバー決めてそいつが管理するように作った方がトラブルになりにくいしトラブっても調査や復旧が簡単
>>56 はメッセージキューって言いたいだけだろ

64:デフォルトの名無しさん
17/04/26 19:45:07.41 RLi7Pcio.net
>>54です
レスくださった方々ありがとうございます
頂いたアドバイスでもう一度考えてみたいと思います
ちなみにイントラネット上であれば開いたソケットはアプリを閉じない限りクローズする必要はないでしょうか
あとは仕様的に同期式でいけそうな場合でもポーリングなどはせずに非同期のイベント通知などで設計するのが普通でしょうか

65:デフォルトの名無しさん
17/04/26 21:23:02.37 GxL6YYLm.net
>>60
とりあえずtcpのサンプルでも貼り付けて実行してみなよ

66:デフォルトの名無しさん
17/04/26 21:36:27.67 mlRIWo89.net
>>60
> ちなみにイントラネット上であれば開いたソケットはアプリを閉じない限りクローズする必要はないでしょうか
当然だけどリッスンポートは待ち受けで開いたまま
コネクトする側は必要なくなったら閉じるのが普通

67:デフォルトの名無しさん
17/04/27 00:21:44.79 GJNrvvrA.net
オブザーバー、発行・購読
中央管制塔ありのメディエイター
メッセージキュー

68:デフォルトの名無しさん
17/04/27 07:42:43.29 fVk5qOLv.net
>>61>>62
ありがとうございます
もう少しサンプルを調べて勉強してみます

69:デフォルトの名無しさん
17/05/06 00:24:40.77 LiC8gZ+P.net
こっちか

70:デフォルトの名無しさん
17/05/17 20:59:26.88 Ug4uYIda.net
C#って言語とランタイムの性能はいいけどエコシステムが貧弱だな

71:デフォルトの名無しさん
17/05/17 21:02:34.01 rHqwwCfA.net
最近はNuGetもかなり充実したけどJavaにはさすがに到底敵わない

72:デフォルトの名無しさん
17/05/17 21:28:20.78 Lj2qZJuK.net
>>67
なんでNuGetとJava比べてんの?

73:デフォルトの名無しさん
17/05/17 21:49:09.74 OvRO5BGY.net
>>67
これは恥ずかしい

74:67
17/05/17 23:19:09.78 SKu/yZ4u.net
なんで叩かれてるのか知らないけど、Mavenリポジトリと言えば満足?

75:デフォルトの名無しさん
17/05/18 00:04:10.18 JYcaMM6T.net
web系の自動化ツール充実度に嫉妬

76:デフォルトの名無しさん
17/05/18 03:52:39.26 nv0hNXKv.net
>>70
具体的に

77:デフォルトの名無しさん
17/05/18 06:54:17.24 Zif2rhHO.net
>>71
Web系はやっつけだろうが早くリリースするのが至上命題だからテストを自動化しないとカオスになる

78:デフォルトの名無しさん
17/05/19 23:40:22.50 K2XF16mV.net
クラスのメンバー


79:フ型を動的に変更するなどは可能ですか? 例えばMyClassのメンバーに public string name { get; set; } が有るとして、それを一時的に public List<string> name { get; set; } に変えるなど可能ですか?



80:デフォルトの名無しさん
17/05/20 00:19:20.01 /WJez+wG.net
>>74
できない
何のためにそんなことをしたいのか

81:デフォルトの名無しさん
17/05/20 00:28:41.92 lbI4YU5N.net
public string|List<string> name { get; set; }
じゃ駄目?

82:デフォルトの名無しさん
17/05/20 00:44:05.60 I6OViHCS.net
>>74
そのメンバーに色々な型のデータを突っ込みたいなら dynamic 型を調べるがよろし

83:デフォルトの名無しさん
17/05/20 01:21:14.87 aMCzC0+r.net
>>76
ありがとうございました。うまく行きました。
こんな手法があるんですね。

84:デフォルトの名無しさん
17/05/20 02:50:37.33 /vBlyS11.net
え、なにそれは

85:デフォルトの名無しさん
17/05/20 03:36:45.84 XoWVmAv8.net
>>76
このテクニックなんか名前ついてるの?

86:デフォルトの名無しさん
17/05/20 04:31:41.03 DT+L3BmX.net
アンカーの付け間違い

87:デフォルトの名無しさん
17/05/20 06:41:31.55 hBo0eJTZ.net
コンパイル通らねーよw意味不明

88:デフォルトの名無しさん
17/05/20 10:23:12.61 wDlYVPvY.net
素直にgenerics使え

89:デフォルトの名無しさん
17/05/20 11:05:10.16 NUOkmiRN.net
nameとnamesの区別がついてないクソPG

90:デフォルトの名無しさん
17/05/20 11:05:32.94 lbI4YU5N.net
あっTypeScriptと勘違いしてた
C#じゃ出来なかったわ
すまん

91:デフォルトの名無しさん
17/05/20 11:08:01.58 NUOkmiRN.net
いつどこからアクセスするかわからないプロパティの型を可変にする意味は何?
実際バグ出したいだけだろ?

92:デフォルトの名無しさん
17/05/20 12:26:52.90 pKHKYg56.net
静的に型付けされてるメンバーを動的に変更することは出来ないに決まってるねw
逆に出来たら困る
なんか静的に型付けされているってことの意味が分からない人が時々いるよね
型Bと型Cの両方を受け入れるプロパティが欲しいならプロパティーの型を共通のベースクラスAにして、
プロパティの値はプログラマの責任で適切にキャストして使うしかない
あとはBとCの間で相互に暗黙変換できるようにするとか

93:デフォルトの名無しさん
17/05/20 12:28:59.33 Lw3rlvDI.net
初心者は制約があるより自由にかけるほうが良いと思う時期があるものさ
問題があった時にどこからでもさわれたほうが対処しやすいからフィールドは全部publicにしたほうがいいとかね

94:デフォルトの名無しさん
17/05/20 17:55:46.01 lhYW/664.net
ふらっとでやろう

95:デフォルトの名無しさん
17/05/20 22:16:05.31 tNlWtPh8.net
class A
{
public int i;
public virtual void storeNumber(int arg){ i = arg; }
}
class B : A
{
public new int i;
public override void storeNumber(int arg) {
base.storeNumber(arg);
i = arg; }
}
A typeA = new B();
typeA.storeNumber(1);
System.Console.WriteLine(typeA.i); //1
B typeB = (B)typeA;
System.Console.WriteLine(typeB.i); //1
typeB.storeNumber(2);
System.Console.WriteLine(typeA.i); //2
System.Console.WriteLine(typeB.i); //2
new キーワードのメンバは変数の型で参照先が決まると書いてあったんですが
A型の変数から呼び出しても、オーバーライドしたクラスBのメソッドから代入すれば
new が付いてるint i でも値を代入できるということでいいんでしょうか?

96:デフォルトの名無しさん
17/05/20 22:22:56.23 spqPzklw.net
いまいち言いたいことは分からんがそうだよ

97:デフォルトの名無しさん
17/05/20 22:49:49.46 tNlWtPh8.net
>>91
ありがとうございます。オーバーライドとbaseのことを調べてコード書いてたら
これでひっかかってたので助かりました。

98:デフォルトの名無しさん
17/05/20 23:36:54.63 PmwbqNDX.net
隠蔽した本人から隠蔽後のメンバーじゃなくて
隠蔽したはずのベースクラスのメンバーが見えるなら何のための隠蔽よww
まあでも、どうせ隠蔽なんてまず使わないw
俺が使ったのはたぶんWindows Formのコントロールをカスタマイズするときに
virtualになってないメンバーを苦し紛れになんちゃってオーバーライドする時ぐらいだ

99:デフォルトの名無しさん
17/05/20 23:56:17.91 /WJez+wG.net
隠蔽は後から他の奴が基底クラスに同一シグネチャのメンバを追加しやがったときに
派生クラスが壊れないようにするための仕様だよ
積極的に使うものではない
当時のMSは極度の互換性パラノイアに陥っていたため、C#はバージョニングに関しては異常に神経質設計されている

100:デフォルトの名無しさん
17/05/23 12:03:34.57 +V9bC4xn.net
ヌル許容のdatetimeだとyear関数とか使えないんですか?
入力必須じゃない項目なので困っています。

101:デフォルトの名無しさん
17/05/23 12:15:28.78 jI6oRZ6H.net
>>95
dt?.Year

102:デフォルトの名無しさん
17/05/23 12:17:58.62 F7+6VHDt.net
ヌル許容のdatetimeってわからない。.NETのは構造体なのに

103:デフォルトの名無しさん
17/05/23 12:21:51.82 3W0XlzKr.net
大分前からヌルが基本的に無いintとかにヌル入れられるヌル許容型ってのがあるが。。。
int? x = 123;
int? y = null;

104:デフォルトの名無しさん
17/05/23 13:22:43.56 edjbow2J.net
>>95
つかえるよ
コード間違えてないか?

105:デフォルトの名無しさん
17/05/23 14:04:03.15 A3vGR0ii.net
stringですら?付けてstring?にしようという時代に
細かいことをごちゃごちゃと

106:デフォルトの名無しさん
17/05/23 17:45:15.21 PJIONmxy.net
stringは参照型だから元からヌル許容してたのに、なぜヌル許容型をわざわざ?
浦島太郎で申し訳ないが説明頼む。

107:デフォルトの名無しさん
17/05/23 18:27:41.35 Ph34uzkO.net
>>101
URLリンク(github.com)

108:デフォルトの名無しさん
17/05/23 18:33:56.97 LMlAaHk/.net
URLリンク(gist.github.com)
これだろ
string?じゃなくて、nullを許容しないstring!を導入したらどうか?という話
stringをstring!に変換しようとしたときにコンパイラがnullチェックを入れればいいだけだから悪くないアイデアだとと思う

109:デフォルトの名無しさん
17/05/23 18:49:06.30 UZ2qE6DF.net
>>101
よく知らんけど、DateTimeとかDB側でNULL許容として扱われている値型を同等に扱うためじゃないのかね
じゃないとEFとか破綻しそう

110:デフォルトの名無しさん
17/05/23 18:52:36.71 yWN+qtCg.net
>>104
.Net1.0から実装されていて欲しかったけどな
つかDataSetっていうウンコがあったからNULL許容型の生まれが遅くなった可能性があるな

111:デフォルトの名無しさん
17/05/23 18:53:40.67 LMlAaHk/.net
>>104
そうじゃなくて逆にnon-nullableが欲しいというのが趣旨だよ
で102で紹介されてるstring?の案は「いっそ参照型もデフォルトでnull非許容にしようぜ」という超過激なトンデモ案

112:デフォルトの名無しさん
17/05/23 18:57:42.54 HT5KxiNP.net
是非そうすべきだ

113:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:06:32.73 X2XHKUCb.net
TypeScriptがそういう風に仕様変更されたけどさすがにC#には不可能でしょ
TypeScriptとは違って過去の資産があるし書捨てプロジェクトばかりじゃないんだから
やるならstring!しかないけど!だらけでソースが見苦しくなるのが難点だな

114:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:11:34.18 J4QCEXrr.net
URLリンク(www.infoq.com)
近いうちに実現するっぽいよね
こういうところがC#って凄い。

115:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:13:26.09 HT5KxiNP.net
いつまでもVBを引きずって瞑想していたMicrosoftとは思えないな
ヘジたんは偉大だ

116:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:19:42.67 QProx2es.net
>>96
ありがとうございました。
単純に理解不足で参照側に?をつけていないだけでした。

117:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:23:28.74 SHq3YOvL.net
またnullの話w
null非許容が欲しいなんて問題の原因を取り違えているだけであって、
そんなもの導入してもnull例外が初期化忘れに置き換わるだけだっていう
簡単な事実が分からんアホが多すぎで呆れるよ

118:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:25:29.82 5hEoQuZK.net
>>103
ありがとう。
逆なら納得だわ。

119:デフォルトの名無しさん
17/05/23 19:27:51.33 5hEoQuZK.net
>>112
そこまで単純化されたら大助かり。

120:デフォルトの名無しさん
17/05/23 20:14:30.69 AM37HZZ1.net
>>112
何言ってるのかわからん
初期化忘れって何よ

121:デフォルトの名無しさん
17/05/23 20:31:14.27 HT5KxiNP.net
またJavaに大きな差を付けてしまうな
あとはエコシステムも充実させてくれ

122:デフォルトの名無しさん
17/05/23 20:57:28.99 Swob9G4V.net
>>112
null結合演算子も超嫌ってたしね〜君

123:デフォルトの名無しさん
17/05/23 21:35:09.71 SHq3YOvL.net
>>117
そっちは何も問題ない

124:デフォルトの名無しさん
17/05/23 21:48:39.96 VdgHftUV.net
varの話してもいいですか?

125:デフォルトの名無しさん
17/05/23 22:57:25.70 MQkBzlkR.net
命が惜しくないならどうぞ

126:デフォルトの名無しさん
17/05/24 02:20:31.18 IRME+Rk/.net
TypeScriptとかSwiftとかKotlinの先例があるのにnull非許容の意味が理解できない>>112 みたいのが社会の進歩を妨げてるんだよなぁ
nullの代わりに空文字を入れることになるみたいな意味不明なことを言ってるやつもいたし、英語の議論が読めないにしても他の言語の例ぐらいは確認してからしゃべってほしい

127:デフォルトの名無しさん
17/05/24 02:27:23.98 k5coCCFX.net
またしょうもないのが現れたな
意味も意図も理解できるが、意図した通りの機能は発揮しないと言ってるんだけど
だからその「先例」とやらで現に意図した通り間違って自分の足を撃たない機能を発揮してるのかと。
してやしねえよw

128:デフォルトの名無しさん
17/05/24 02:32:41.30 k5coCCFX.net
要するに、nullを許容することに起因する問題が存在するので
nullを許容しなければそれは解決するのだ、なんていうのはただの愚か者の錯覚であって、
そんなものは問題Aをより発見が困難な問題Bに置き換えることにしかならない

129:デフォルトの名無しさん
17/05/24 03:32:06.26 5B8IqCyj.net
nullが生まれた背景と現在のnullの問題点 ― null参照問題(前編)
URLリンク(www.buildinsider.net)
C#でのnull参照問題への取り組み ― null参照問題(後編)
URLリンク(www.buildinsider.net)
読もうな

130:デフォルトの名無しさん
17/05/24 04:54:25.97 f/qUGphe.net
nullpoを許容

131:デフォルトの名無しさん
17/05/24 05:52:55.01 SWY45HoB.net
ポインタじゃなくていいところでは(nullを許容しない)参照をつかう
C++では当たり前にやっていた事でその威力は皆が知っていた
C++から派生したC#やJavaがこれを捨て去った意味が逆にわからない
C#はあるべき姿に戻ろうとしているだけ

132:デフォルトの名無しさん
17/05/24 07:19:29.94 OFlbMgow.net
>>122-123
レス古事記乙

133:デフォルトの名無しさん
17/05/24 08:19:55.11 gnZYpDQN.net
Int f(int x) ならxで例えば小数の事を考えなくて済む。
同じく f(hogeClass y) でyがnullの可能性を
考えなくて済むならそのほうが良いだろう。
そう思わないならプログラマーは
早々にやめたほうが良いと思うの。
nullチェック忘れてヌルポだすコードを
量産するバカが減るのは助かる。

134:デフォルトの名無しさん
17/05/24 08:56:56.79 2RBb7Y8v.net



135:なんで馬鹿は馬鹿を説得しようとするんだろう? 馬鹿は馬鹿なんだから自分が馬鹿だなんて認める分けねえだろ だからお前も馬鹿だと言うんだ 馬鹿は死ね



136:デフォルトの名無しさん
17/05/24 09:20:10.02 CWb9U0nP.net
>>128
少数のことを考えなくて済むように、nullがあった方が助かる場面もあるだろ
そう思ってないようなおまえは早々にやめたほうが良いと思うよ

137:デフォルトの名無しさん
17/05/24 09:38:54.50 dFpq1SmP.net
ついでにundefinedも導入してほしい

138:デフォルトの名無しさん
17/05/24 10:29:24.60 4XHCBZ7H.net
ぬるぽ

139:デフォルトの名無しさん
17/05/24 10:36:49.92 0w0qPph2.net
どうしてnull非許容型を導入するって話をnullの根絶なんて話に持っていこうとするんだろうね?

140:デフォルトの名無しさん
17/05/24 10:46:19.73 xvW9RZ2K.net
>>128
間違ってるよその発想
その発想って>>1254の記事にもあるけど、メソッドが引数にnullを受け入れる
確信もないのに意図してnullを渡すプログラマなんかいません。
nullを受け入れないメソッドにnullを渡してしまう事態が起こるのは、
バグによってプログラマの意図に反してそうなるからだよ。当たり前でしょ。
だからnull非許容型を導入したところで、「プログラマの意図の反して変数の能がnullであるバグ」が
「プログラマの意図に反して変数の値が不適切であるバグ」に置き換わるだけ。
そして後者は前者より発見が困難な分、悪性度はより高い。
こんな簡単なことが分からん奴ってアホだろほんっと。

141:デフォルトの名無しさん
17/05/24 11:09:16.07 PQqcAP89.net
>>133
一つより二つ覚える方が大変だろ
未開人だと三つ以上は沢山だぞ
そんなにプログラミングの要素を増やすな
覚えきれない

142:デフォルトの名無しさん
17/05/24 11:32:23.53 fJwJIEtw.net
変数がnullである は 変数が不適切である に含まれる
変数が不適切なケースのうち変数がnullであるケースを言語仕様として排除できるって話じゃないの?
確かにこのnullのケースを排除しても他に不適切なケースがある設計なら完璧な対策ではないだろうけど有用なケースも認められるなら検討の価値はあるんじゃないかな?

143:デフォルトの名無しさん
17/05/24 11:40:03.52 lmoDZ3Fc.net
>>134
意図してNull値を渡すつもりがないなら
Null値が入る可能性があることがコンパイル前に判明するほうが
あきらかに修正もしやすいだろ
なに言ってんだ

144:デフォルトの名無しさん
17/05/24 12:07:37.15 xvW9RZ2K.net
>>137
何を言ってるのか意味が分からんね

145:デフォルトの名無しさん
17/05/24 12:11:17.02 QZczTL/V.net
>>138
お前がな

146:デフォルトの名無しさん
17/05/24 12:23:14.46 Em+sDdPu.net
全部Object型でやってろってのと変わらんがな

147:デフォルトの名無しさん
17/05/24 12:55:24.52 cF0VKHZde
Linux上でC#を使ってAndroid開発って出来ますかね?

今までC/C++やJavaでやってきたのですが、
C#で上記が可能ならC#に移行したいなと考えてまして。

148:デフォルトの名無しさん
17/05/24 15:17:32.97 IRME+Rk/.net
>>134
ただの理解不足。具体的にTypeScriptとかのコードでその状況を示して見てよ。
多分、nullが入れられなくなるので初期値に別に値(stringならstring.Empty的なもの)を入れるもんだと思ってるんだろう。
それは間違った考え
・nullの考慮忘れ
・過剰なnullチェック
というのを防ぐのが目的
<従来>
void Hoge(string arg){ 〜 }
//listが要素を持っていなければfirstはnull
string first = list.FirstOrDefault();
//何らかの処理
//nullの考慮忘れ。実行時例外
Hoge(first);
<null非許容型>
//Hogeの引数はnull非許容
void Hoge(string! arg){ 〜 }
//ここは「何らかの処理」の都合でnull許容とする
string first = list.FirstOrDefault();
//何らかの処理
//nullの考慮忘れ。コンパイルエラー
Hoge(first);

149:デフォルトの名無しさん
17/05/24 15:28:42.02 9Gf4SnqN.net
実行時例外でるならそれでいいじゃんw

150:デフォルトの名無しさん
17/05/24 15:34:09.87 xvW9RZ2K.net
>>142
具体的で


151:素晴らしい 確かにその例で示されているような「nullの考慮忘れ」を防ぐ一定の効果は 期待できることは認める。 でもそれ、よく考えると机上の空論でしょ。 普通のプログラマならある変数やコレクションが仕様上nullを持ちうるかどうかは 常に気にしながらコーディングするので、そこに例示されている「nullの考慮忘れ」は 実際にはそんなにありがちな問題ではないと思う。 ありがちなのは、その例でいえばリストに値を入れる段階で プログラマの意図に反してnullが混入する問題だよね。



152:デフォルトの名無しさん
17/05/24 15:55:01.74 fJwJIEtw.net
実行されるまで気づかないならインタプリタと一緒じゃん

153:デフォルトの名無しさん
17/05/24 16:07:24.68 IRME+Rk/.net
>>144
>ありがちな問題ではない
ありがちかどうかではなく、その機能を導入するメリットとデメリットの釣り合い。
エラーが未然に防げたり、記述が簡潔で見やすくなるならメリット。
文法が複雑になったり、別のバグの原因になったり、動作が遅くなったり、実装に手間がかかるならデメリット。
現状は「新バージョンではnull許容はstring?にしろよ」から「文法は変更せずフロー解析でどうにかしようぜ」までいろんなアイデアがある
個人的には、標準ライブラリの頭nullチェックをしてArgumentNullExceptionを出すようにしているところがいらなくなってライブラリ作者にはメリットがデカそうかなとはおもってる
null入れてArgumentNullExceptionがでるテストも書かなくて良くなる

154:デフォルトの名無しさん
17/05/24 16:22:43.45 IRME+Rk/.net
>>144
>リストに値を入れる段階でプログラマの意図に反してnullが混入する
nullを含まないリストならList<null非許容型>にすれば意図に反してnullが混入しうる状況ではエラーや警告にしてくれるようになる
List<null許容>から変えられないなら、取り出す時にnull非許容にすればその場でエラーが確認できる
フロー解析で検出が無理な状況も当然存在するけど、多分こんなことをするのかな
<現状>
string A(){
string a = Hoge();//Hogeの戻り値はnull
別の処理
return a;//意図せずnullを返してしまう
}
これだと、別の処理中にぬるぽになったり、戻り値がnullになるかも。
Hogeの戻り値が不適切なのに、別の処理中でエラーが起こるのでスタックトレースとかではバグが探しにくい。
<null非許容>
string! A(){
string! a = Hoge().ToNull非許容; //null非許容に変換
別の処理
return a;
}
これが以下のようにコンパイルで展開される
string A(){
string a = Hoge();
if( a == null)throw new Null非許容型変換例外();
別の処理
return a;
}
例外発生箇所が確定するので、バグの位置がすぐにわかる
この例だとnull比較のコストが入ってるけど、俺の知識が浅いだけなのでもっとうまいやり方も多分あると思う

155:デフォルトの名無しさん
17/05/24 17:14:59.24 rw+7fc+A.net
そうだねーPHPから出てこないでね

156:デフォルトの名無しさん
17/05/24 18:01:59.69 9Gf4SnqN.net
null許容にするメリットを実感できないんだろうな

157:デフォルトの名無しさん
17/05/24 19:54:58.94 wmLMN2ht.net
使えとは言ってないのにな
親でも殺されたか?
ゴミムシの親なんか区別がつかないだろうが

158:デフォルトの名無しさん
17/05/24 23:36:34.45 a2/m6a7T.net
>>147
コンパイル後の出力にnullチェックが入ってるってことは
string! aにnullが入る可能性が出来てしまうってこと!?
そこはコンパイルエラーにしてもらおうよ
>>142
> ・nullの考慮忘れ
> ・過剰なnullチェック
> というのを防ぐのが目的
(+テスト)
は、防ぐというより無くしたい

159:デフォルトの名無しさん
17/05/25 01:11:21.81 lqQtAs3j.net
>>151
nullチェックはNull許容型からNull非許容型にする際の話
nullの可能性があるならタイプマッチとかで消すほうが素直だけど、kotlinとかでは例外を投げる変換を用意してるみたい
修正されてない古いライブラリとかだとnullにはならないけどnull許容型みたいのが存在せざるを得ないので、そういう機能もほしい


160:ということじゃないかな



161:デフォルトの名無しさん
17/05/25 03:16:43.36 ezJU1k3U.net
今のところ超過激なトンデモ案が優勢なのかな?
採用されたら仕事が捗りそうなので、とても期待しているww

162:デフォルトの名無しさん
17/05/25 03:37:28.50 XcDeaOpm.net
null非許容型が追加されるならconstメソッドも
追加してほしいもんだ。

163:デフォルトの名無しさん
17/05/25 03:38:41.10 K8EeLAYg.net
いまだに2.0とか3.0やってる化石には全く関係のない話だから
足引っ張らないで欲しいわ

164:デフォルトの名無しさん
17/05/25 11:11:39.41 raX4nowj.net
Linqすら使えない自分の職場の悪口は止めてくれないか

165:デフォルトの名無しさん
17/05/25 11:17:54.20 TdXNYUaP.net
職場?お遊戯会の間違いだろ

166:デフォルトの名無しさん
17/05/25 11:41:19.09 OZ9w4Yf7.net
ロック問題で、価値ないつまらんネタ書いている奴こっち来い
適当にあしらってやるよ

167:デフォルトの名無しさん
17/05/25 11:44:07.67 raX4nowj.net
>>158
向こうに行ってやれよw

168:デフォルトの名無しさん
17/05/25 11:50:35.84 OZ9w4Yf7.net
最近は、こっちではnull非許容ネタやってるのか・・・
これ導入されたらガベージコレクタの性能落ちたりしないかな
4G越えのでかいツリー構造とか作っていると、参照つなぎ替えだけで色々やばいことが起こるんだよな
できるかぎり、用のないフィールドに参照ぶら下げたくないと最近しつこくnull入れてたりするんだが。
あと、event関係、弱参照で全部作り直さないとヤバないかな。
Taskとかと相性悪くて簡単にメモリーリーク起こすし、 WeakEventManagerでWPFは変態回避してただでさえコード変態状態だし。
VMごと作り直さないと色々噴き出しそうだ

169:デフォルトの名無しさん
17/05/25 11:51:39.74 OZ9w4Yf7.net
>>159
ここはキチガイの建てたゴミ箱、ちょうどいいんだよ。

170:デフォルトの名無しさん
17/05/25 12:35:35.78 KYr+IXo2.net
>>160
そんな場合はnull許容型を今迄通り使えばよろし

171:デフォルトの名無しさん
17/05/25 12:39:51.97 doyjLZp2.net
なんで択一の考えしか出来ないんだろうな
頭悪いのか?
頭悪いならゴミ回収みたいなルーチンワークしてろよ

172:デフォルトの名無しさん
17/05/25 12:40:36.41 OZ9w4Yf7.net
>>162
統一性のないコードになりそうだw
ここまで破壊的変更をするなら同じVM上で動く別言語として全く新しく設計した方が良い気がしてきている。
C#と混合してプロジェクトに登録できるようにすればシームレスにつながると思う。
今のC#には、アクロバテックな予約語追加とかも増えてきているし、いろいろ限界が来ていると思うんだ。

173:デフォルトの名無しさん
17/05/25 13:22:25.50 OZ9w4Yf7.net
どうせならC#を改造するのではなく、新規言語にして、ここにあるパターンをサクっと言語仕様として実装してみてほしいな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2)
>一部のデザインパターンは、プログラミング言語(例: Java, C++)の機能の欠損の印であると主張されることがある。
>計算機科学者のピーター・ノーヴィグは、GoFによるデザインパターン本の23パターンのうち16パターンは、
>言語によるサポートによって単純化または除去できることをLispやDylanを用いて実演した。
あと、マルチスレッドプログラミングに関するパターンも、C#で書いていて本当に冗長と感じる。
文法は、Pythonみたいにインデントでネストを書けるようにしてくれれば、Pythonと交互に書くときに {} 忘れで判りにくいバクにならなくて済む。

174:デフォルトの名無しさん
17/05/25 13:37:43.42 Gj1BXJi/.net
>ID:OZ9w4Yf7
基地外こっちでも大暴れかwww

175:デフォルトの名無しさん
17/05/25 13:39:20.53 OZ9w4Yf7.net
>>166
ようキチガイ、ここは、お前が建てたスレだろ。
向こういくなや、あっちはマジ質問なんだから。
お前とは、ここで遊んでやる。

176:デフォルトの名無しさん
17/05/25 16:36:05.73 Wjjn5VOT.net
まじで基地外だからな・・・

177:デフォルトの名無しさん
17/05/25 17:37:12.65 KYr+IXo2.net
>>164
swiftもkotlinも同じ感じの仕様だから適切に使い分けられれば良いんでないのかな
それがスキルだし

178:デフォルトの名無しさん
17/05/25 18:24:15.44 6uvmeYQm.net
c#がもし最初から作り直せるとしたらどんなふうにする?
俺は
yield returnじゃなくてyieldにする
ジェネリックをsystemに入れる

179:デフォルトの名無しさん
17/05/25 18:31:48.41 ISg+EccP.net
取り敢えずintは64ビットでstringはnull無し

180:デフォルトの名無しさん
17/05/25 18:55:20.09 QWlkLrx5.net
switchのbreakは省略可能にする

181:デフォルトの名無しさん
17/05/25 18:57:08.84 yV0yCNuL.net
Nodeが快適すぎる
C#ってなんだったの?

182:デフォルトの名無しさん
17/05/25 18:57:54.98 6uvmeYQm.net
>>173
言語と動作環境比べられても…

183:デフォルトの名無しさん
17/05/25 19:21:56.48 KYr+IXo2.net
immutable保証の構文は欲しい
if forは文でなくて式でありたい
副作用隔離文法も欲しい

184:デフォルトの名無しさん
17/05/25 19:24:16.19 BYkVp2J8.net
ジャップなんて99%素人に毛が生えたレベルなのに使い分けとか酷だ

185:デフォルトの名無しさん
17/05/25 19:36:21.23 6uvmeYQm.net
ダック・タイプの問題も最初からすっきり仕様作る

186:デフォルトの名無しさん
17/05/25 19:39:01.89 1nEgUyka.net
constとreadonlyの整理
c++のconstが好きだった

187:デフォルトの名無しさん
17/05/25 19:56:07.17 KYr+IXo2.net
デフォルトでconst
キーワード指定した時だけ非const
が良いなあ

188:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:07:38.18 ZdIAUNK0.net
何が嫌かと言えばVMだな。最初からネイティブコードコンパイラーならC++すら凌駕したかもしれん

189:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:09:09.51 lGDY6SHI.net
少なくともC#のconstとreadonlyは機能的に違うし、
どちらを無くされても困ると思うけど...

190:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:10:14.40 VSmfM+8N.net
>>173
フレームワークって知ってる?

191:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:18:46.47 6uvmeYQm.net
名前空間の分割をもっと簡素にする
今はusing増えすぎでめんどい
あと一ファイルに名前空間一つに限定で
ファイル先頭で指定、{ }なしにする
namespace Hoge.Hoge :
これでwebからのコードのコピペが楽になる

192:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:24:26.30 vS0Oxp45.net
switch の最後の節の break は不要にする
ってかこれぐらいすぐやれ
毎回モヤモヤするんだよ

193:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:26:15.77 1nEgUyka.net
>>181
だから整理って書いたんだけど…
統合って意味じゃないよ

194:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:28:33.23 SU7CE5fr.net
readonlyは長すぎる
javaのfinalもだけど頼むから多用する奴は3文字以内にしてくれ
scalaなら定数も変数も同じ3文字だから揃って見やすいのに

195:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:29:42.51 lGDY6SHI.net
>>185
では整理とは具体的にどういう意味でしょう

196:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:33:29.10 OZ9w4Yf7.net
細かい機能系だと == オーバーロードが割と収集つかない感じなっているので
object.ReferenceEquals object.Equals を毎回書く羽目になり始めている
これは無駄なので == オーバーロードは廃棄して
object.ReferenceEquals object.Equals の糖衣構文として === !== == != という形にして欲しい。
Java屋がC#登場時に==オーバーロードはヤバイと警告していたが、今のC#は本当にそうなってしまった。
当初は気にしすぎと思っていたが、これは良くなかったな。
<= >= なんかも最低1個書けば残りは自動的に実装してほしいな。
== != はobject.Equalsは必須なので、あとは < <= >= > のいずれか一個を定義すれば残りは全部生成可能。
IComparable<A>を実装したのなら、逆にそこからobject.Equalsを実装してほしい。
object.ReferenceEquals に対応する GetHashCode() は簡単に利用できるべきだ。
LINQを使うときに、Distinct()などで、object.ReferenceEqualsを使いたいケースは多い。
どの比較を使うのか簡単に指定できるようになって欲しい。
比較演算子は、三引数の演算子にして、比較方法、比較対象1、比較対象2という感じにして
a ==[比較方法] b のような感じで扱えるようになると見通しが良くなると思う。
今のC#は、ラムダ式と比較用interfaceが入り混じって混沌の世界と化している。

197:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:35:22.76 SU7CE5fr.net
>>188
トレイトがあれば自動実装出来るのにな…

198:デフォルトの名無しさん
17/05/25 20:37:17.55 yV0yCNuL.net
C++に回帰するのだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1583日前に更新/250 KB
担当:undef