Android開発質問スレ at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:デフォルトの名無しさん
20/07/11 17:23:35.30 xpF7JBD50.net
コンテンツプロバイダー

551:534 (ワッチョイ 4520-6wWl)
20/07/11 18:36:36 kVrtT1Vk0.net
>>544
ありがとうございます。

コンテンツプロバイダー、知りませんでした。
まさに今回のようなアプリ間のデータ共有のための機能ですね。
これで検討してみます。

552:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-c9t6)
20/07/12 05:02:16 hUo/wpDBa.net
すみません最近始めたばかりの初心者なんですが

URLリンク(i.imgur.com)
や、
URLリンク(i.imgur.com)
のように
色々な図形を描いてメインの関数を書き換えてみてはいるんですが
リストボックスかラジオボタンで切り替えたい思ったりしました
しかしメインアクティビティ全体にcanvasをアタッチしたviewを描いているのでボタンの配置などが分からなかったのです
スライダー等のフォームから図形をインタラクティブに変化させてもみたいのですが、よく分からなくて
少し調べてみたところ、

ViewPager を使用してタブ付きスワイプビューを作成する

URLリンク(developer.android.com)

【はじめてのAndroidアプリ開発】タブ機能を使う

URLリンク(youtu.be)

等で取り敢えず複数画面は
ViewPagerやタブをスワイプするようなのですが
フラグメントにcanvasのviewを接続するのが良く分からないです
各タブそれぞれ図形に応じてスライダーなどで変化出来れば理想です
他に何かアドバイス有れば宜しくお願いします

553:デフォルトの名無しさん
20/07/12 10:33:10.46 NK7E+AG5F.net
マルチ

554:デフォルトの名無しさん
20/07/12 11:49:39.03 qTTW9SSya.net
違うよちゃんと順番に投稿してるし

555:デフォルトの名無しさん
20/07/12 14:06:12.28 PWnjRyZbH.net
AOSPの話でもいいですか?
externalの下に、あるオープンソースのライブラリのプロジェクトを追加したいのですが、
既存のプロジェクトを見るとどうもconfigureを走らせてconfig.hを生成した後の状態で
ソースファイル等を置いてあるっぽく見えました。
しかしふと、Androidの環境に相当するconfig.hを生成するにはどうやってconfigure
を走らせたらいいのかと。
いうまでもなく、AOSPはクロスビルドなのでビルド環境上(Ubuntuとか)でconfigureを
走らせてもそれはAndroid用のconfig.hを生成したことにはならないですよね?
仮に手でconfig.hを作るにしても各#defineをどう設定したらいいかよくわからない。

556:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd63-NGFb)
20/07/12 14:54:27 8M1g63hi0.net
ndk

557:デフォルトの名無しさん
20/07/12 15:46:49.20 HUEdWKoe0.net
configure --help

558:デフォルトの名無しさん
20/07/12 19:54:48.16 k6yh5YK20.net
>>549
configure build host target
でググッてみ

559:549
20/07/12 21:36:43.95 JAFHCsvMH.net
>>550-552
ああそっか、ありがとうございます。
と思ったのですが、以下のようなエラーが。クロスコンパイラの癖が強いw
configure:4240: arm-linux-androideabi-gcc conftest.c
$(AOSP_PATH)/prebuilts/gcc/linux-x86/arm/arm-linux-androideabi-4.9/bin/../lib/gcc/arm-linux-androideabi/4.9/../../../../arm-linux-androideabi/bin/ld: error: cannot open crtbegin_dynamic.o: No such file or directory
このクロスコンパイラ、いろんなものを指定してやんないと動かないのかな?
あと普段のAOSPのビルドを見るとgccでなくclangが呼ばれてるw まさかこのgcc死んでる?

560:デフォルトの名無しさん
20/07/13 09:59:30.72 +mCuetAH0.net
馬鹿には無理

561:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd63-mXGD)
20/07/14 20:01:59 vj8bpZw/0.net
AACのViewModelのコンストラクタでデータを渡せなくてFactory経由で渡さないといけない感じになっていて面倒臭いんですが
あんまりコンストラクタでデータを渡すのは推奨しない感じなんでしょうか

562:デフォルトの名無しさん
20/07/14 22:08:02.65 gTvV7l0L0.net
静的なファクトリメソッドの最大の利点ってメソッド名を自由にできることじゃない?
コンストラクタはクラス名1つしかつけられないけどFactoryにすれば自由に名前つけられるから
使用目的が明確になる

563:デフォルトの名無しさん
20/07/16 09:20:59.96 cImu9aPHH.net
>>549の件、一応ビルドはできるようになりました (AOSPのMakefileに癖があり少しハマった)。
新たな疑問が。普通のLinuxとかだと関連ファイルを /usr/local/lib とかに置いたりしますが
Android内部ではそれはどこに置いたらいいんですかね?
とりあえず/data の下に適当にディレクトリを作ってみましたが、ここは不思議なアクセス制限(?)
があって、どのプロセス(アクティビティ)からもアクセスできるようにファイルを置くことは困難?

564:デフォルトの名無しさん
20/07/19 20:32:22.95 TZtUD7Ok0.net
firestoreのデータの読み取り回数ってデータ取得のタイミングで
プログラムから取得できたりしないんdしょうか

565:デフォルトの名無しさん
20/07/22 09:47:42.16 BkYJEVgh0.net
お助けください。
問題が起きているのはファイラ―等からIntentで渡されたファイルのURLで示
されたファイルを読み込んで表示する機能を持つアプリです。
これまでAndroid4.0.3からAndroid9までは問題なく動いていたのですが、
AndroidStudioのAndroid10のAVD(API29/x86/GooglePlay有り)でファイルの読
み込みに失敗します。
デバッガ―で調べてみたところ、Downloadに置いたファイル"hogehoge"は
アプリに渡されたintentを
Uri uri = intent.getData() ;
String strPath = uri.getPath();
でファイルのパスを取得すると、
例えばNexus7-2013(Android6.01)では
strPath=/storage/emulated/0/Download/hogehoge
となり、このパスで問題なくファイルを読むことができます。
ところがAVDでは
strPath=/le//storage/emulated/0/Download/hogehoge
となり、このパスでファイルを読もうとすると、NoSuchFile例外になります。
試しにファイルを開く前に
strPath = strPath.replace( "/le//storage/", "/storage/" ) ;
としてみると問題なくファイルを読めるので、ファイルが無いとかファイルの
中身の問題ではなく、渡されたIntentのURLが間違っていると思われます。
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(play.google.com)
の二つのファイラ―で同じ状況なのでファイラ―のせいでは無いと思われます。
「Android "/le//storage/"」でググってみましたが、関連しそうな情報は
見つからず、お手上げの状態です。何か解決に繋がりそうなヒントをください。

566:デフォルトの名無しさん
20/07/22 09:51:10.07 Ha6GlMgb0.net
<application android:requestLegacyExternalStorage="true" ... >
で直ったりしないの

567:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9920-8Xcr)
20/07/22 10:04:17 BkYJEVgh0.net
>>560
><application android:requestLegacyExternalStorage="true" ... >
>で直ったりしないの
はい、既に入れていますがダメです。

568:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
20/07/22 11:18:23 J4Vacr3ka.net
>>559
Android Studio Part3
URLリンク(itest.5ch.net)
>Andoid.data/hogehoge/filesでアプリ間のデータのやりとりを行っていた
>俺のアプリは動かなくなったよ。


>動作の変更点: すべてのアプリ (Android10)
URLリンク(developer.android.com)

動作の変更点: すべてのアプリ (Android9)
URLリンク(developer.android.com)

569:559
20/07/22 17:43:27.40 BkYJEVgh0.net
>>562
URLリンク(developer.android.com)
を一通り見てみましたが、原因になりそうな物は見つかりませんでした。 <


570:br> その後、Android10のADV環境に自分ので無いアプリ(Perfect Viewer)を入れて ファイラーからIntent渡しを試してみると問題無く起動します。 また、Android11のADV環境を作って自分のアプリを試して見るとAndroid10 環境と同様に /le//storage/emulated/0/Download/hogehoge に化けました。 以上から、自分のアプリに原因があることは間違いなさそうです。 明日、問題の起きているアプリとは全く別にIntentを受けてパスを表示する だけのアプリを新規に作って試して見ます。



571:デフォルトの名無しさん
20/07/22 21:58:18.10 9CjpIVfLM.net
次はAndroid11だよ
動作の変更点: すべてのアプリ
URLリンク(developer.android.com)

572:デフォルトの名無しさん
20/07/23 14:10:46.23 SCX+ej6J0.net
よろしくお願いします
OTGという機能がありますが
android2.3ではサポートされていなかったように思います
仮にその機種を4.0にアップデート出来たとしたら、どんな2.3の機種でもOTGは使えるようになるのでしょうか?
それともOSの問題ではなく、ハード的にOTGに対応していないというのもあったりするのでしょうか

573:デフォルトの名無しさん
20/07/23 14:16:44.32 ojpGG/yh0.net
ハード側も必要よ

574:559
20/07/23 15:05:33.52 Vl+heUR+0.net
解決しました。
Manifestの<intent-filter>には(昔作った時のどこかからのコピペしたままで)
<data android:scheme="file" /> と
<data android:scheme="content" /> の二つのschemeを記述していたのですが、
この場合、Android9まではfileの、Android10/11ではcontentのIntentを送って
くるようです。
問題のアプリは常にfileで来るとして
 Uri uri = intent.getData() ;
 String strPath = uri.getPath();
 File file = new File(strPath);
と処理していたため、contentのUriを無理矢理uri.getPath()すると
strPath=/le//storage/emulated/0/Download/hogehoge
となっていました。
getPath()せずUriのまま
InputStream stream = getContentResolver().openInputStream(uri);
とすることでfile/content両対応にし、Android10/11でも正常動作するように
なりました。
<data android:scheme="content" />を削除すればAndroid10もfileで送って
くるかと試してみましたが、ダメ(ファイラ―での開くアプリ候補にこのアプ
リが現れない)でした。
なぜダメなのかは不明です。

575:デフォルトの名無しさん
20/07/23 16:12:45.78 PddEecf3M.net
>>567
それ単に送る側のアプリの仕様変更じゃない?5年以上前に初アプリ作ったときも、一部のアプリがcontent://送ってくるから対応した覚えがある

576:デフォルトの名無しさん
20/08/27 23:58:43.23 dFdPJZhGO
ブログは最初の1円稼ぐまでが地獄【初心者が挫折しない3つのコツ】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログで稼げない人の”致命的な勘違い”
URLリンク(www.youtube.com)
【ブログvsYouTube】どっちが稼げる?集客しやすい?
URLリンク(www.youtube.com)
【収益10倍】全ブロガーはWEBマーケターになるべし
URLリンク(www.youtube.com)
大学生がやるべきことは「社会の理不尽を知ること」。
URLリンク(www.youtube.com)
Webライターvsブログ!今稼ぐならどっち?【僕ならこうする】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログや副業が辛い人は大チャンスです。
URLリンク(www.youtube.com)
一生稼げない敗者のマインド3選【過去の失敗談から語る】
URLリンク(www.youtube.com)
有料noteやBrainで継続的に稼ぐ3つの方法【コンテンツ販売】
URLリンク(www.youtube.com)
アフィリエイトの始め方と稼ぐための基礎知識【超初心者向け】
URLリンク(www.youtube.com)

577:デフォルトの名無しさん
20/09/17 20:00:27.22 Ri38mNLw0.net
質問いいですか
Androidアプリで、もしくはサイトをAndroidのブラウザで見る場合で
画面録画を検知することはできるのでしょうか
内輪で利用する用の配信サイト・アプリを作ろうと思ってるんだけど、画面録画を検知したら警告表示が出るor運営にログが行くor録画ファイルが黒塗りになる という仕様をAndroidでも実装できるのかを知りたいのです

578:デフォルトの名無しさん
20/09/18 09:38:14.89 6n8VMUNiF.net
無理

579:デフォルトの名無しさん
20/09/18 10:01:14.03 ZaOESrJm0.net
録画ボタンを付けて押させるというのはどうか

580:デフォルトの名無しさん
20/09/18 12:18:28.59 Jzpl8xwta.net
録画するアプリのリスト作って
そのアプリが起動しているかを見るのは可能じゃね?
リストの更新が大変だろうし
自作のアプリには対応不可だろうけど

581:デフォルトの名無しさん
20/09/18 12:37:48.86 6n8VMUNiF.net
PCでAndroidのエミュレーター起動して
PC側で録画されてたら?

582:デフォルトの名無しさん
20/09/18 12:59:00.88 kOeCcXgc0.net
他の端末のカメラアプリで画面越しに録画とかもされるしあきらめたら

583:デフォルトの名無しさん
20/09/18 13:13:46.47 Jzpl8xwta.net
録画した人がわかるように
画面端に本人垢を表示して抑止にするとかの対策は出来ると思う

584:デフォルトの名無しさん
20/09/18 13:23:52.65 XL3slpUn0.net
アカウント表示だともろ判るからそこ消されたりする
撮影者に判らん程度に
画面上の一部点滅させたり
どこか一部隠しても他の部分から復号して
アカウント追跡出来るようにしておく

585:デフォルトの名無しさん
20/09/18 14:10:22.74 Jzpl8xwta.net
コントラスト上げたら文字が浮かぶとかあるよな

586:デフォルトの名無しさん
20/09/18 16:08:50.02 aq2Ju5q+0.net
nasneはスクリーンショットをできなくしているから何か方法はあるかも

587:デフォルトの名無しさん
20/09/18 16:34:05.91 ZaOESrJm0.net
録画されて困るってどんな動画だよ

588:デフォルトの名無しさん
20/09/18 18:24:36.16 0mRUmup3M.net
なるほど…実現するのは難しいんですね…
インスタとかは、なんかの投稿をスクショすると相手に通知が行くみたいな機能ありましたけど、結構レアケースなんですかね

589:デフォルトの名無しさん
20/09/19 17:02:30.39 8ehVpaEG0.net
VRAM見ても残ってない1ラインずつ転送して消去する動画プレーヤーをNDKで書くがよい
ってんなことする方法があるのかしらんが

590:デフォルトの名無しさん
20/09/20 19:30:02.74 trA7NZMZ0.net
皆さんBLEの開発どうしてます?
エミュレーター上では動作しないので
いちいち実機つないでデバッグしてるけど
画面遷移を見たいだけの時ってコンパイルオプションとかで切り替えてるの?

591:デフォルトの名無しさん
20/09/20 21:26:13.20 yx03YmC30.net
>>583
言われる通りや
答えは出てるやないか

592:デフォルトの名無しさん
20/09/27 11:03:53.80 bGX/i9hC0.net
Android9ですが、sqlliteのDB保存パスって変えられないのですか?

593:デフォルトの名無しさん
20/09/27 13:33:07.68 NNWEvAu60.net
sqliteにお好きなDBファイルパスを指定すればよい。
sqliteに限らず権限のないところにはファイルを置けないだけ。

594:デフォルトの名無しさん
20/09/30 20:07:44.49 ibx+0gnY0.net
ASを最新版に更新してtargetSdkVersionを29にしろとアナウンスがあったので
compileSdkVersion 29 buildToolsVersion '29.0.3'も29に合わせました
実機をUSBで繋いでデバッグしているのですが
それまで実行した時にLVLコールバックがdontAllowをちゃんと返していたのに
applicationErrorしか返さなくなりました
そこでベータ版テストをしようと思いアップデート後ダウンロード実行すると
allowを返していたので正常に動作しているかのようにも見えました
しかしストアのダウンロード実行でない方法でインストールして実行した時も
コールバックがallowを返してしまいます
環境を最新にしたせいなのか、正常に機能しなくなったように思えます
(ただエミュレータで実行した時は常に正常な動作反応をしているのです)
LVL実装の際エラーが出るので useLibrary 'org.apache.http.legacy'を付けろと
情報があったので以前から付けてるのですが、これのせいか署名ビルドの時に
「Android の最新バージョンをターゲットにしていません。互換モードが適用されます。」
というメッセージがでます これは関係あるのでしょうか?
同じようにこのLVLの問題を経験された方はいないでしょうか?
これはどうやれば解決できるのでしょうか

595:デフォルトの名無しさん
20/09/30 21:45:11.70 c5W2GXV40.net
>>587
オフィシャル読むのが一番
URLリンク(developer.android.com)

596:デフォルトの名無しさん
20/10/03 23:33:54.12 yNtLyqp20.net
ViewModelのDIのサンプルコードをネットで探すと
ViewModelFactoryをDIしていてViewModel自体は
onCreateとかでViewModelFactoryから普通にセットしているんですが
ViewModel自体はDIで注入しなくていいんでしょうか

597:デフォルトの名無しさん
20/10/04 13:06:42.55 MVhzoVv90.net
factoryごとまるっと入れ替えたいのが作者の意思だからでしょ
abstructfactoryでぐぐれ

598:デフォルトの名無しさん
20/10/04 13:10:52.67 LR9TrLLWM.net
そもそもDI意味あるんすか
ごちゃごちゃして面倒臭いだけじゃないんすか
学習のハードルも高いとの意見も多いし
やらない方がいいんじゃないですかね

599:デフォルトの名無しさん
20/10/04 14:39:16.17 HtAk7si20.net
>>591
実装がインターフェースだけに依存するようにしたい! (これが目的)
コンストラクター呼び出しが実装に依存しちゃうんだけど? -> ファクトリーを作れ
ファクトリーいちいちつくるのメンドイ -> DIというものを用意した

600:デフォルトの名無しさん
20/10/04 17:07:03.27 LR9TrLLWM.net
そのまま実装を渡すで実際に何か致命的な問題を経験したことありますか?
テストがしやすくなるってだけなんじゃないですか
単体テストも無駄に工数掛かるだけで実際メリットないと思いますね
大抵100%パスするようにテストコード書くし何の意味あるのかと思う

601:デフォルトの名無しさん
20/10/04 17:37:19.56 HtAk7si20.net
そのまま実装を渡す?誰が渡す?何に渡す?

602:デフォルトの名無しさん
20/10/05 10:08:09.79 CgU8xnMjF.net
おさわり禁止

603:デフォルトの名無しさん
20/10/10 22:05:12.92 9gHfM/qP0.net
serializableとparcelableを両方とも実装しても特に問題はないんでしょうか

604:デフォルトの名無しさん
20/10/13 09:51:21.32 d8JSTdYv0.net
Play Consoleのダッシュボードに
「2020年11月1日までにアカウントの一時停止と復元の機能をアプリに実装してください。」
と表示されて、これはやらないといけないような感じなのですが
デベロッパードキュメント というボタンの先を簡単に見てみたところ
いまいちよく分からず、すみません・・
何か解説サイトなり、やり方を教えて頂けたらと思いこちらへ来ましたが、
どうすればよいでしょうか・・

605:デフォルトの名無しさん
20/10/13 14:49:11.06 d8JSTdYv0.net
そして必須といったところで
もし出来なかったらどうなるのでしょうか。まさか・・

606:デフォルトの名無しさん
20/10/13 20:14:22.08 MQxnW53yr.net
アカウントの一時停止と復元って専門以外難度高くね?
グルさんは関係ないでしょうが

607:デフォルトの名無しさん
20/10/13 21:00:51.52 q667D1fJ0.net
>>597
URLリンク(medium.com)
を読んだあと、
URLリンク(developer.android.com)
を読めば理解しやすいと思うよ。
私のアプリは上記は対応不要だけど、まだAIDLを使ってるんで、
「既存アプリは2021年の11月1日から、Play Billing Library 3.0以上を利用することが必須」
のための修正が必要そう・・・

608:デフォルトの名無しさん
20/10/13 21:48:17.97 d8JSTdYv0.net
布団からwifiでid変わるかもしれませんが
すみません。
>>599
アプリ課金等なく初心者の自分が開発した簡単なアプリなのですが、本当にこの実装が必要なのかどうかよく分かっていない状態です…。
>>600
有り難うございます。
リンク先を読ませて頂きますと同時に
これは皆さんやらなくてはいけない実装だと思ったのですが、そうではないわけですか…。
本当に自分に必要なのかどうか疑問です…。
てっきり皆さんのダッシュボードに表示されたのかと思っていました。
うーむ、有り難うございました!
しかしよく分からないです…。

609:デフォルトの名無しさん
20/10/19 18:23:02.91 liiL750Ed.net
kotlinでAndroid開発をしています
ボタン等のクリックイベントについて質問させてください
実装の方法として下記2種


610:類ある認識ですが、 どちらが優れているとか、どちらが一般的とかありますか? @以下のようにリスナを使う ボタン名.setOnClickListener{ 処理 } AxmlでonClick属性を使い、ktでメソッドを用意する @はそのボタンでしか使わないような処理の場合に使う、 Aはそのボタン以外のボタンでも使うような処理の場合に共通化するためにメソッドとして外出しするために使う という考えですが合ってますかね。。。



611:デフォルトの名無しさん
20/10/19 19:07:51.02 hsGVQ31Ar.net
@:普通の方法
A:お手軽な方法、共通化云々も含め多少の横着が利く
ただしAを乱用すると見通しが悪くなる恐れがあるため注意

612:デフォルトの名無しさん
20/10/19 20:20:17.92 liiL750Ed.net
>>603
特に理由がなければ@で実装していくのが良さそうですかね?
言語側が@Aどちらを推奨してるとかあればそれも知りたいです

613:デフォルトの名無しさん
20/10/19 21:04:17.39 G0kNVX/o0.net
つうかGoogleがMVVM推奨って言ってるんだから
基本的にメソッドはViewModelに書いて
レイアウトのxmlにdataBindingでViewModelを渡して
android:onClick="{() -> viewModel.someFunction()}"
するのが正しい

614:デフォルトの名無しさん
20/10/19 23:47:15.37 Ltru4lDaM.net
>>602-604
@2⃣🅰❷機種依存文字化けるので使わないで下さい

615:デフォルトの名無しさん
20/10/20 05:23:21.65 i2FuVMUq0.net
今でも化ける機種あるんだ

616:デフォルトの名無しさん
20/10/20 09:20:48.73 7joM9LjT0.net
>>606
古代人かな?

617:デフォルトの名無しさん
20/10/20 09:54:36.26 qYYfNILyM.net
ワリぃーな泥でなくてiPhoneで

618:デフォルトの名無しさん
20/10/20 14:39:11.11 rMrgHoNuM.net
iPhoneだが化けないぞ?
まあ意味なく絵文字のボタン文字はやめろと思うが丸つき数字は今時機種依存文字とは言えないやろ。

619:デフォルトの名無しさん
20/10/20 14:54:36.12 oW+M9fYI0.net
今時の絵文字表現は色がついてるからボタンアイコン代わりに便利。

620:デフォルトの名無しさん
20/10/20 21:22:07.62 uQHvO+qfd.net
明確な回答がないし@でもAでもどっちでもいいって感じですかね?

621:デフォルトの名無しさん
20/10/23 13:10:37.02 c/rm6oWM0.net
前のPlayConsoleでは、内部テスト版にリリース・動作確認の後に[アルファ版としてリリース]を行えば、
その直後にアルファ版から[製品版としてリリース]が行え、審査で待たされるのはアルファ版から
製品版の一回だけだった。
新しいPlayConsoleではアルファ版の審査が終わらないと製品版にプロモートできないのか?
何日待たされるんだ・・・

622:デフォルトの名無しさん
20/10/23 20:10:48.94 PBud1Ljvd.net
内部テストとアルファ版の審査って数時間で終わらないっけ?
何日も待った記憶ない

623:デフォルトの名無しさん
20/10/24 00:11:02.55 LB+fXB9M0.net
>>614
内部テスト版はリリース即公開です。
内部テスト版からアルファ版・アルファ版から製品版へのプロモートは
早ければ数時間だが、コロナの影響か数日かかることもあった。
今回、内部テスト版からアルファ版は10時間ほどだった。
現在、アルファ版から製品版への審査待ち。

624:デフォルトの名無しさん
20/10/24 01:00:38.58 tXc4rr2K0.net
>>615
知ってるわ
講釈たれんなアホ

625:デフォルトの名無しさん
20/10/31 00:47:46.02 aElFhO6y0.net
>>612
@だよ、初学者ならAは禁止でいいよ >>605 が理解できたらこっちもやればいい

626:デフォルトの名無しさん
20/10/31 08:23:08.88 hfztlxic0.net
理由も含めて説明できない奴は無能

627:デフォルトの名無しさん
20/10/31 08:41:49.75 qs0Do/C60.net
早口言葉、5回言える?
テトリスをテストリリース

628:デフォルトの名無しさん
20/10/31 08:49:17.98 UlQZKJEzM.net
言わない

629:デフォルトの名無しさん
20/11/01 11:34:48.87 29jFtFRR0.net
アプリをバージョンアップしたら、インストール数が急落したんだけど、原因が分からん。。。
明らかに、Google側に操作されてる気がするんだけど。
原因分かる人いる?
180人/日で安定してたのが、30人/日に急落したわ

630:デフォルトの名無しさん
20/11/01 12:49:45.77 8Zb4f6410.net
似たような経験あるわ
説明文とか何も変えてないのにアプデ後に急にSEOが下がった
結局原因はよく分からなくて元には戻らなかった

631:デフォルトの名無しさん
20/11/01 13:12:12.99 29jFtFRR0.net
>>622
戻らんかったのか…
広告の形式を変えただけなんだけどなー
Googleに目付けられたのかも

632:デフォルトの名無しさん
20/11/01 14:10:13.18 qsxEX9p40.net
>>623
逆にライバルが追い上げてきたのかもよ?
自分だけしか見てないのと違う?

633:デフォルトの名無しさん
20/11/01 15:14:27.93 LyjWj0mT0.net
広告ありはいいけど
時々全画面再生する広告があるのは使わなくなる

634:デフォルトの名無しさん
20/11/03 22:35:53.31 6YUSUkvV0.net
ContentResolverの処理でMediaStore.Images.Media.BUCKET_IDとかってAPI Level 29からの警告が出るんですが、
実際使ってみると古い端末でも動くんですが特に気にせず使っていいんですかね

635:デフォルトの名無しさん
20/11/04 08:37:42.99 6AnqHKYcd.net
ダメです

636:デフォルトの名無しさん
20/11/04 15:45:40.01 5eJYvQo/0.net
イヤです。

637:デフォルトの名無しさん
20/11/04 20:25:31.17 Q20JRtoyM.net
これ何かおかしいね
去年API29対応した時に消えたと思ったけど、
API30でMediaColumns の方に新規追加されたっぽい
ImageColumns が MediaColumns を継承してるから元に戻ったことになる
いや API29 だけが未サポートということになるのか
厄介な

638:デフォルトの名無しさん
20/11/04 20:33:55.30 Q20JRtoyM.net
いやリファレンスにはAPI29から追加になってるな
つまり一旦消したのを取り消したということになるわけか?
でもLintがこの事態に対応できてないと

639:デフォルトの名無しさん
20/11/28 17:05:09.27 p5SSQZH6Q
サイボウズが副業を真っ先に解禁した理由。社員や会社のメリットとは?
URLリンク(nikkan-spa.jp)
毎日が「休日」か「休日明け」か「休日前」 水土日休みの週休3日ベンチャーが「理想の働き方」と話題に
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
サイボウズ式:サイボウズで複業。収入源は3つ─そんな私の「パラレルワークはじめての確定申告」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
兼業でフリーライター、サイボウズ社員・明石悠佳に学ぶパラレルワーク術
URLリンク(www.wwdjapan.com)
あなたの会社は「お金を介した」依存?全員副業必須の経営がもたらした脱依存
URLリンク(www.businessinsider.jp)
超ブラック企業だったサイボウズが、全社員と「ザツダン」してわかった“見えない不満”の本質
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サイボウズの「100人100通りの人事制度」を実現する働き方改革とは?
URLリンク(news.mynavi.jp)
『サイボウズ』は社員満足度の高い「働き方改革」をなぜ作れたのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ
URLリンク(logmi.jp)

640:デフォルトの名無しさん
20/12/02 22:03:24.41 /cAFxvv/O
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。

誰もが必ず陥る罠
私が見ている限り、企業熱にうなされる人たちは、必ずと言ってもよいほど誤った
「仮定」を置いてしまうようだ。実は、のちに彼らが苦難の道を歩むことになるのは、
この、「仮定」が致命的に間違っているからなのである
致命的な仮定とは・・・「事業の中心となる専門的な能力があれば、事業を経営する能力は
十分に備わっている」ということである
私がこの仮定を致命的だと書いたのは、この仮定が間違っているからにほかならない
事業の中で専門的な仕事をこなすことと、その能力を生かして事業を経営することは
全く別の問題である。高い専門能力を持つ人にとって、独立は他人の為に働くという苦痛から
解放されるということを意味していた。それにもかかわらず、前提となる「仮定」が致命的とも
いえるほど間違えているために、彼らは自由になるどころか、自分が始めた事業に苦しめ
られるようになってしまうのである
マイケルEガーバー「はじめの一歩を踏み出そう」P28~29

641:デフォルトの名無しさん
20/12/13 23:44:41.83 casXcC2M0.net
このスレを見てる方で、どなたかAPK拡張ファイルを使ったアプリをリリース
されている方、あるいは(他の誰かの)APK拡張ファイルを使ったアプリを御存
じの方がおられましたら、そのアプリをお教えください。
自分の公開しているAPK拡張ファイルを使ったアプリをインストールしたユー
ザーの方から動作しないとの問い合わせを受け、メールでやりとりしながら調
べたところ、アプリ本体はインストールされているのにAPK拡張ファイルがイン
ストールされてない状態で、再インストールを行ってもこれが再現します。
(今のところ1件のみ)
これが自分のアプリの問題なのか、その端末(AQUOS sense4lite)固有の問題な
のか調査の参考にしたいためです。

642:デフォルトの名無しさん
20/12/14 17:33:48.80 EfSSjyXT0.net
adguardはAPK配布してなかったっけ

643:デフォルトの名無しさん
20/12/14 18:52:54.17 40DezSq10.net
>>634
探しているのは、APKをPlayストア外で配布しているアプリでは無く、
Playストアからアプリをインストールした時に、アプリ本体と同時にAPK拡張ファイル
URLリンク(developer.android.com)
がインストールされるアプリです。
adguardをインストールしてみましたが、adguardはAPK拡張ファイルは使用していませんでした。

644:デフォルトの名無しさん
20/12/14 23:33:14.40 EfSSjyXT0.net
失礼した
このスレの人に協力してもらえば?
■■ SHARP AQUOS sense4 lite 楽天専売 ■■ Part2
スレリンク(smartphone板)

645:デフォルトの名無しさん
20/12/21 22:57:15.95 W4pD0ubTF
正社員ゼロ、会議ゼロのベンチャーが、急成長している驚きの秘密
URLリンク(president.jp)
ジョブ型雇用の普及で、「正社員よりフリーランス」の時代はやってくるのか
URLリンク(president.jp)
withコロナの時代、事業に革新を起こすフリーランス
URLリンク(ecnomikata.com)
始まるチームのSaaS化、世界のフリーランス採用3業態から見えた「チーム拡張」の手法
URLリンク(thebridge.jp)
浜松市、ベンチャー企業の「お試しテレワーク」に1社あたり最大15万円を補助
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
自宅でテレワーク 県、改修に補助制度
URLリンク(www.nikkei.com)
大企業で社員9割のテレワークを実施 KDDIの人事部門に聞く「これからの人事のシゴト」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
年200万円も可能「在宅副業する人」の稼ぎ事情
デジタル小商いで一儲け!在宅仕事の単価一覧
URLリンク(toyokeizai.net)

646:デフォルトの名無しさん
21/01/17 08:09:04.75 DXZtwI300.net
Googleから
[ご対応のお願い] XXXで位置情報にアクセスする可能性があるアプリについては・・・
というメールが来たのですが・・・
私のアプリはフォアグランドのみ(onResumeでGPS動作開始・onPauseでGPS動作停止)なので
URLリンク(support.google.com)

「バックグラウンドでの位置情報へのアクセスを削除するにはどうすればよいですか?」
にしたがって、対応しようとしているのですが、この最後の
>Console の申告画面で、[アプリは Android 9 以前を対象とする APK または App Bundle を通して、
>バックグラウンドで位置情報にアクセスしますか?] で、[いいえ] を選択します
の"Console の申告画面で"というのがどの画面なのかわかりません。
これがどこのことなのかご存知でしたら、お教えください。
URLリンク(support.google.com)
からGoogleに問い合わせたけど、おかしな日本語で見当違いの回答しか帰ってこなかった・・・

647:デフォルトの名無しさん
21/01/18 02:15:02.66 1DXAbZa40.net
許可しているのを削除すればいいだけではないの?
URLリンク(developer.android.com)

648:デフォルトの名無しさん
21/02/03 18:20:22.92 SraWEGYe0.net
そんな必要があるのかどうかはともかく、
宣伝用に無料版だけPlayに公開して有料版はPlay以外で配布(及び決済)って
ググル様的にはアリなんだろうか

649:デフォルトの名無しさん
21/02/05 22:11:08.79 flxKfi7Ud.net
AmazonやNetflixがストア経由アプリ配布してアプリ


650:内決済させてないので実質的に同じ話じゃないかな? Netflixはアプリ内に決済リンク置けないから、電話番号記載で電話するとwebの決済フォームが届く。こんな手法がまかり通ってるんだぜ



651:デフォルトの名無しさん
21/02/06 16:31:17.61 bwIKlxQ80.net
COCOAは何が悪かったんだろうね。
あれはCovid-19Radarというオープンソースのやつとはもう別物なの?

652:デフォルトの名無しさん
21/02/06 16:38:08.63 cXiiDLZIM.net
Xamarinでやるからそうなる

653:デフォルトの名無しさん
21/02/08 08:29:24.49 iZ730dCUa.net
Xamarinの最新の環境を常に追ってる人って日本に何人くらいいるの?

654:デフォルトの名無しさん
21/02/08 20:08:40.16 zsFlsIZ70.net
Xamarinみたいな糞をやってるやつはいない

655:デフォルトの名無しさん
21/02/08 21:33:43.17 nS+boOsV0.net
全角英字入力のやつはいない

656:デフォルトの名無しさん
21/02/08 23:01:21.50 pbvXev6L0.net
同意

657:デフォルトの名無しさん
21/02/15 14:10:10.22 i1gk2njR0.net
Android開発を今後行うことを想定し、ノートPCを買おうとしています。
(開発環境はAndroid Studioを使ってみたい)
おすすめのスペックを教えてください。
また、おすすめのメーカーやノートPCの機種があれば教えてください。
当方は貧乏でハードウェアについては詳しくありません。
半年くらいバイトして買いたいです。
宜しくお願いします。

658:デフォルトの名無しさん
21/02/15 15:38:17.93 957kb5r00.net
30万のmacbook pro買っとけ
mac miniなら20万で同等スペック

659:デフォルトの名無しさん
21/02/15 15:56:38.62 jUZBsnkV0.net
>>648
RAMの多いのを探してみて。今なら16GBくらいは欲しいかな
あと最低でもwin10採用のやつと1920x1080pの液晶
この程度なら10万もしないで探せると思うよ

660:デフォルトの名無しさん
21/02/15 21:53:13.25 i1gk2njR0.net
>>650
ありがとう。必要なスペックは理解できました。
RAMが16GBですね。液晶も了解しました。
いちおう、HPかLenovoを漠然と考えているんですが、キーボードに拘りたいです。
キーを押したときの打鍵感があり、Home/End/PgUp/PgDownのキーを1キーで打てる
ものがいいのですが、HPとLenovoではどちらが良いでしょうか?

661:デフォルトの名無しさん
21/02/16 08:24:55.56 X3oHamouM.net
俺ならDell
あとssdもほぼ必須で

662:デフォルトの名無しさん
21/02/16 13:21:33.69 pcRdccS50.net
>>652
SSDも必須でしたね。当たり前すぎて忘れてたw
>>651
HDDよりはSSDですよ
後考えるとIntel系CPUが地雷にハマりにくい感じがします
メーカーは好みかと。。。DELLも良いけと値段が高めかも?
でもイメージとして安いLenovoの機種は中華製(&開発品?)なので自分は避けますね
でもそれらの安い機種はNECでも売ってたり!?w

663:デフォルトの名無しさん
21/02/16 21:07:41.50 QVD0qKc/0.net
Dellですか!
想定外でした!検討の視野広げます。
SSDは了解しました。

664:デフォルトの名無しさん
21/02/16 21:21:28.36 X0P7Oy5WM.net
thinkpadの大和の開発拠点はもうなくなったんか?

665:デフォルトの名無しさん
21/02/17 00:31:18.99 cv+5gT/O0.net
>>655
あるけど10万円程度の安いのは中華製や〜

666:デフォルトの名無しさん
21/02/18 18:31:54.61 0gXT2MPt0.net
いまは確か横浜のみなとみらいだよ
ランボルギーニかなんか売ってるんだかなんだか知らないけど同じビルだったような

667:デフォルトの名無しさん
21/02/20 18:59:40.41 M2DQGkZUM.net
クイックタイルから設定の中にあるプライベートdnsをオンオフしたいのですがandroidのセキュリティ上、手間がかかりそうなのでプライベートdnsを設定するページを開くようにしたいです
それに関する情報が出てきません
知ってる方いたら教えてください

668:デフォルトの名無しさん
21/02/25 13:26:34.33 ADsLbD0YM.net
アプリでDB接続してるときに、スワイプとかでアプリを終了された場合ってクローズはどうしてますの?
postgre SQLだとセッション残ったまんまななっちゃう

669:デフォルトの名無しさん
21/02/25 20:27:38.31 IoKT9+Vz0.net
>>659
onPause()以降のどれかに書くんじゃだめなん?

670:デフォルトの名無しさん
21/02/26 09:43:46.79 /L9Xq8laM.net
>>660
ありがとうございます!!

671:デフォルトの名無しさん
21/03/13 11:33:06.15 bmdovX9g0.net
最新のAndroidsystemのwebviewインストールして、ユーザー補助などアプリにたいしてアクセス権限与える機能をオンにするとwebviewが非常にモッサリしたり、ajax通信 or lazyロードしてそうな画像がとかで止まったりするんだか、ここの賢者で知ってる方いたら解決方法教えてください。。

672:デフォルトの名無しさん
21/03/13 11:40:53.46 HJ07jnYVM.net
チンコだけモッコリさせとけ

673:デフォルトの名無しさん
21/03/14 11:13:50.19 Tl56/ThRM.net
Google Playで表示されるレビューが国毎になってね
全世界で1000件以上レビュー貰ってるのに
国別になったから32件としか表示されてない

674:デフォルトの名無しさん
21/03/14 11:42:47.13 rhUKSzKD0.net
国内市場なんかオワコン、全世界で売れてるから問題無し!とか言ってる奴がいっぱい居たからな。
市場ごとに相応の扱いされるようになっただけ。

675:デフォルトの名無しさん
21/03/14 15:46:26.17 iSDjiECk0.net
どこに表示されるレビュー数?
俺には普通に全部の数字が見えるけど

676:デフォルトの名無しさん
21/03/14 15:54:21.79 dZcEVD5VM.net
普通に、検索結果のアプリ一覧画面
○○件のレビュー
星平均も全レビュー平均の方が高いのに日本のみの結果になったから下がった

677:デフォルトの名無しさん
21/03/14 16:00:32.65 iSDjiECk0.net
普通に今まで通り全部の数値がみえる
俺のplayストアアプリかOSのバージョンが低いのかな?

678:デフォルトの名無しさん
21/03/14 17:27:13.90 dZcEVD5VM.net
馬鹿には見える

679:デフォルトの名無しさん
21/03/14 17:38:40.03 iSDjiECk0.net
そうか、馬鹿にしか見えないのか、納得した

680:デフォルトの名無しさん
21/03/16 05:34:09.20 gSfM9KBt0.net
android用のライブラリ作ろうとしてるのですが、一部機能を別のライブラリからインポートして使いたいです。
jarからjarをインポートして使うことはできますか?

681:デフォルトの名無しさん
21/03/16 10:16:25.48 kOXmrSZR/
おめーのとこの蛇口がおかしいんだからもっと静かに捻れよなドブ声池沼豚ハゲ騒音主の松木

682:デフォルトの名無しさん
21/03/16 10:16:47.68 kOXmrSZR/
それか直せやクソ貧乏人が

683:デフォルトの名無しさん
21/03/27 21:19:47.27 o5gIU5r30.net
bundletoolを使って(Android4.xあたりの)古い端末にaabをインストール
しようとすると、
The APKs have been extracted in the directory: C:\Users\hogehogru\AppData\Local\Temp\4190438243877553898
04:56:53 E/Device: Error during Sync: timeout.
[BT:1.4.0] Error: Installation of the app failed.
com.android.tools.build.bundletool.model.exceptions.CommandExecutionException: Installation of the app failed.
と、タイムアウトで失敗することが多々あるのですが、これを回避する方法を
どなたかご存じないでしょうか?
ググってみてもDDMSの設定を変える等の古〜い情報しか見つからない・・・

684:デフォルトの名無しさん
21/03/30 15:26:38.15 xhJLpWii0.net
Googleからの 件名 "[ご対応のお願い] ・・・ Google Play Billing Library 3
以降にアップデートしてください"のメールには、
「なお、AIDL または古いバージョンの Billing Library を使用しているアプリ
については、・・・ 2021年11月1 日を過ぎるとアプリ自体がブロックされます
のでご注意ください。」
と書かれており、
URLリンク(developer.android.com)
には、
「ただし、すでに管理していない APK の場合 ・・・引き続き正常に機能します。」
と書かれている。
どっちが本当??
アプリ内購入にAIDL使ってるんだが、今現在問題無く動いているものを弄りたく
ないんだよなあ〜

685:デフォルトの名無しさん
21/03/30 15:57:57.64 blrMEvRh0.net
アップデートができないんじゃね

686:デフォルトの名無しさん
21/04/21 03:10:16.01 qzwIy4YRA
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
URLリンク(prtimes.jp)
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
URLリンク(prtimes.jp)
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
URLリンク(www.salesforce.com)
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
URLリンク(www.mdsol.co.jp)
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
URLリンク(descartes-search.com)
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
URLリンク(ascii.jp)
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
URLリンク(signal.diamond.jp)
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
URLリンク(media.startup-db.com)
ノーコードで世界は変わる
URLリンク(thebridge.jp)

687:デフォルトの名無しさん
21/04/29 11:28:18.73 D/7dZ0EgM.net
androidアプリ初なんですけど、
スマホスリープのときって内部で処理はし続けるもんなの?
それともonpauseが来たら処理は停止しといて
アクティブになったら再開とかするもの?

688:デフォルトの名無しさん
21/04/29 11:33:17.42 ABMysKhC0.net
サービス

689:デフォルトの名無しさん
21/04/29 12:11:06.69 +MXnVlL70.net
>>678
基本は止まるからそれを想定して作る
裏で動かしたいならサービスにする

690:デフォルトの名無しさん
21/04/29 12:53:23.46 H/hVRMWBM.net
裏で動かすとwifiが切れちゃうのでどうしたものかと思っておりました
サービスというの調べてみます!
ありがとうございます!

691:デフォルトの名無しさん
21/04/29 13:25:28.36 LiHXpKkQM.net
俺の方が簡潔で速かったら俺様の勝ち

692:デフォルトの名無しさん
21/04/29 13:36:42.58 LiHXpKkQM.net
WorkManagerも良いかもしれない

693:デフォルトの名無しさん
21/05/04 22:41:45.22 n2RfwLmt0.net
Alfred cameraという監視カメラアプリを外付けカメラで使いたいのですが、root化などで外付けカメラをシステムのカメラ入力にする方法はありますでしょうか。
端末はこれから購入予定です。
中古の訳ありスマホで5000円以内で買えるようなものを使うつもりです。

694:デフォルトの名無しさん
21/05/04 22:43:24.70 n2RfwLmt0.net
すみません、スレを間違えました。

695:デフォルトの名無しさん
21/05/06 09:00:14.74 Ta5pc6Qz0.net
Google maps APIなどで、ある地点AとBを結ぶ経路を表示することはできると思うんですが
そこからさらに、100mなどの距離を与えてスタート地点AからB地点方向の経路に沿って
100m歩いた軌跡を表示することは可能ですか

696:デフォルトの名無しさん
21/05/06 09:04:14.17 +C4ub2UZ0.net
B地点から100m離れた所をB地点にしないと
どの方向に100mなのかわからない

697:デフォルトの名無しさん
21/05/06 09:08:38.33 Ta5pc6Qz0.net
AからB方向にです
経路の線をまず引いたあとに、実際に歩いた線を別で表示したい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

200日前に更新/276 KB
担当:undef