Android開発質問スレ at TECH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:デフォルトの名無しさん
19/11/16 01:03:07.42 Z+aXZFJK0.net
それにしたってアプリ名と完全一致の文字列で検索して
一番下までスクロールして表示されないのはどうかと

401:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-rvUb)
19/11/16 03:09:04 s4EaLgUOa.net
たぶんだが、Google検索と同じで index に登録されるまで時間かかるんじゃね?
たぶん1週間ぐらいは必要

402:デフォルトの名無しさん
19/11/16 09:47:08.50 WWIbq7jW0.net
それだとデベロッパー名で検索しても出てこなかね?

403:デフォルトの名無しさん
19/11/16 13:17:56.19 3Y3DAPhL0.net
2年ぐらい前から、ユーザーが少ないアプリは名前で検索してもヒットしないようになった。
完全一致より、名前が似てる有名アプリの方が上位表示

404:デフォルトの名無しさん
19/11/16 15:23:04.67 eaYOboFza.net
神様考えたんだけど自分のアプリ内に自分のプレイストアのアプリ一覧ページへリンク貼るの利用規約的にOKなの?

405:デフォルトの名無しさん
19/11/16 16:15:33.07 t3f2p1SX0.net
商用でたまに見るな

406:デフォルトの名無しさん
19/11/16 18:50:50.00 INjAPaf10.net
何が問題なんだ?
リンク、誘導のみのアプリならダメだろうけど

407:デフォルトの名無しさん
19/11/17 01:52:26.06 4TNzJ+voa.net
たぶんだけど、Google以外の広告があるページへの誘導はNGのような気がする
Google は他の事はザルでユルいけど、自社の広告ビジネスの脅威はどんなものでも排除しようとする

408:デフォルトの名無しさん
19/11/17 08:18:12.87 oHN1SB9V0.net
それじゃadmob以外の広告使えないってことになるじゃん

409:デフォルトの名無しさん
19/11/17 11:05:28.23 0NEZMt8x0.net
Google以外の広告を特別に否定する規約なんてないし、もしあれば独禁法に引っかかる


410:可能性すらあるんじゃないか 広告ブロックには厳しいけど広告そのものに対する態度はむしろ緩くすら感じる



411:デフォルトの名無しさん
19/11/19 14:42:31.73 PYP9WQqAa.net
公開スレってあります?
創作板にあったけど人いない。

412:デフォルトの名無しさん
19/12/01 19:27:56.88 2rGqHKrq0.net
このアプリのように他のアプリにタップイベントを送るにはどうしたらいいんでしょうか
URLリンク(play.google.com)

413:デフォルトの名無しさん
19/12/04 21:53:18.54 uHFmVFuP0.net
Accessibility Serviceを使っていることはわかりました
が、座標を指定してタップイベントを送り込む方法がわかりません
上のアプリはどうやっているのか

414:デフォルトの名無しさん
19/12/11 21:11:04.97 3QrIPqs0M.net
神様ですけど公開から約1ヶ月でインドネシアからダウンロードされたわ(^_^)v

415:デフォルトの名無しさん
19/12/14 12:57:58.63 YU8O2gLra.net
作りたいものの型が漸く完成した
本番想定したサイズの画像に置き換えて、5×5のcsvを数千行のファイルに置き換えてテストしたらPC固まった
泣いていいですか?

416:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 972d-3OBQ)
19/12/17 02:58:52 VufJTlCY0.net
すまんが、規制された「32bitネイティブコード」ってなんなの?
C/C++/Kotlin Native等で書かれたものだけが規制されて、普通にJava/Kotlinで作成したアプリは中間言語だからなんもしなくてセーフって認識でおけー?
URLリンク(android-developers.googleblog.com)

417:デフォルトの名無しさん
19/12/17 06:35:08.49 IQ+61oV00.net
広告ライブラリとか他者が作ったもので.soとかネイティブあると64bit版を使う必要あるのかな

418:デフォルトの名無しさん
19/12/17 12:14:29.91 VxEQ4iFe0.net
>>411
>>412
URLリンク(developers-jp.googleblog.com)
↑日本語
>普通にJava/Kotlinで作成したアプリは中間言語だからなんもしなくてセーフって認識でおけー?
おけー。
>.soとかネイティブあると64bit版を使う必要あるのかな
32bitと64bit両方入れとく必要あり。
自分は処理の主要部をC++で書いてるアプリを公開してるんだか、
ASのARM64のエミュレータが不安定でテストにすら使い物にならないんで、
去年仕方なく中古のNexus9を買ったよ (ToT)

419:デフォルトの名無しさん
19/12/17 20:45:21.13 Tf7MCj7Ur.net
昔のアンドロイド用に32bitのffmpegライブラリ使ってたのにそれのせいで使用不可になった

420:デフォルトの名無しさん (オッペケ Srcb-tu+Y)
19/12/21 01:11:42 0JPdWjUJr.net
レイアウト見れなくなったんだけど設定はどこですか?

421:デフォルトの名無しさん
19/12/22 14:29:56.86 VZSb2dXp0.net
編集終了して閉じた後再編集方法わからなくなったっていうなら
左上のフォルダアイコンからリソースフォルダ探してレイアウトファイルをクリックする

422:デフォルトの名無しさん
19/12/24 22:55:30.52 lUgwAmw00.net
AACで用意されているViewModelのメリットがよく分からないんですが、
それを継承せずに単に class MyViewModel() { } とか作って、
ViewModelProviders.of() も使わずに自分で new して使った場合に何か困ったことってあるんですか

423:デフォルトの名無しさん
19/12/28 19:37:41.11 HGQPM8ca0.net
タッチやキー入力を一時的に無効にする方法ありませんか?

424:デフォルトの名無しさん
19/12/28 23:10:12.83 P8Ms2ob30.net
isEnabled = false

425:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ec4c-KTdY)
19/12/30 03:12:34 FsgnOH1c0.net
オーバーレイでタッチを取得しつつ後ろのアプリにタッチを伝達するにはどうしたら良いですか?

426:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8702-FkkX)
20/01/26 22:48:41 wDVB1GDO0.net
Vulkanで3Dゲーム作るならやっぱNativeActivityがいいの?

427:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6d-0nGW)
20/01/27 07:58:04 7BFsqfBv0.net
素直にUnity使いなよ

428:デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-JFeb)
20/01/27 13:53:04 OGVgTS3Od.net
Unityってよく知らないんだけど
ビルドされたapkってバックエンドは何で動いてるんかな?

429:デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-JFeb)
20/01/27 14:00:27 OGVgTS3Od.net
Javaとか他言語で組んだ場合と同じランタイムで動いてるのかって意味です

430:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4b-vcJD)
20/01/28 19:53:39 APzib+bra.net
ユニテーなんかに頼りたくないお

431:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-fMQ3)
20/01/29 01:09:47 2EbJnJI90.net
スマホ用ツクールでクリエイターごっこ
そういうのも面白いかもね
凄いもの作った人が勝ち

432:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea6d-vUNn)
20/01/29 05:23:46 r9L5t/Oa0.net
余りにも無知過ぎてお茶吹いたわ。
今やゲームアプリの殆ど全てがUnityやUE4やCocos2dのようなゲームエンジン上で作られてるぞ。
Unityだけでもシェア50%以上でポケGOもマリオカートもFateもCODもドラクエもモバイル版はUnityで作られてるのに
お前の妄想世界のクリエイターとやらはUnity使ってないんだな。
ネイティブ開発してる俺スゲエって独りよがりがしたいなら自由にすればいいけど
真っ当なゲーム開発者がいる所でUnityをツクール扱いしたら大恥をかく事になるからこの程度の常識は知っておいた方がいいぞ。

433:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-fMQ3)
20/01/29 13:46:20 2EbJnJI90.net
どしたの顔真っ赤にしてw俺はスマホ用のツクールの話ししてんだけどw
茶が湧いたのは俺の方だわ

434:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e02-PErN)
20/01/29 17:51:41 bnpdWve20.net
え?

435:デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM15-GCDQ)
20/01/29 18:44:14 WOX1wB7KM.net
>>428
ならユニテーでいいじゃん。
何か問題でも?

436:デフォルトの名無しさん
20/01/29 18:57:56.54 r9L5t/Oa0.net
無理矢理そうやって現実逃避しながらツクール馬鹿にして優越感に浸ってなよ。

437:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a63-BsAO)
20/01/29 19:25:41 +TYDyZ8+0.net
クオリティ高い製品を高い生産性で作れるならツールはなんだっていいよ
ゲームならツクールだろうがなんだろうが面白いのが正義

438:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-B9XG)
20/01/29 20:10:10 /NRRD2rB0.net
盛り付けしただけで、料理した気分になれる奴は幸せ

439:デフォルトの名無しさん
20/01/29 21:36:49.49 bnpdWve20.net
茶が湧いた・・・

440:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-e0ED)
20/01/29 22:31:24 BEF/tCpxM.net
ゲームなら、絵や音やシナリオこそがメインの調理

コードしか書けない奴がゲーム制作に関わりたいなら、ゲームそのものでなくツールやエンジンを作る方向に行ったほうがいいぞ

441:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3d-04mW)
20/01/29 22:50:15 BOY+whd90.net
絵や音は具材
シナリオはレシピ
プログラムは調理
プロデューサーはコック

この方が近くないか

442:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a61-/fp1)
20/01/29 22:57:54 Yo6G2Js40.net
ユニティとかだと、ちょっとしたアプリを作ってもサイズがデカくなるのが嫌なんだよな

443:デフォルトの名無しさん
20/01/29 23:11:47.29 fthxz1Eta.net
そうそう、牛刀割鶏感があるんだよな

444:デフォルトの名無しさん
20/01/30 00:50:29.16 V9RQpAmI0.net
著作権的に他人にコア部分押さえられてるんでしょ他人のフンドシなのよね

445:デフォルトの名無しさん
20/01/30 00:52:59.02 V9RQpAmI0.net
これに懇切丁寧に反論してきたらステマって奴なのかもしれんな先に言っておくご苦労さん

446:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e02-PErN)
20/01/30 08:49:20 pAb5rFOn0.net
ソース -> レシピ
開発環境 -> 自動調理器
ユニティ -> 出来合いの何か

447:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-fmCx)
20/01/30 16:29:09 zJan5p8uM.net
いつの間にやらロック解除のイベント使えなくなってるやん

448:デフォルトの名無しさん
20/01/30 19:43:56.10 c+3k5/u/0.net
ネイティブAPIも他人のフンドシだろ
Googleのさじ加減次第で機能が使えなくなっただの別のインターフェースに対応しないといけないとか振り回されて
低レベルに拘るのなんてただの自己満足でしかない

449:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a61-/fp1)
20/01/30 20:01:29 VSZN0lfL0.net
その自己満足がモチベーションだったりするから大事

450:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-B9XG)
20/01/30 23:30:35 NOwRS8x9a.net
五十歩百歩という言葉があるが、程度において両者は対等ではなく格差があることを認めねばならない

451:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-fMQ3)
20/01/31 00:25:13 eR0fLPqY0.net
物理エンジンにレンダラにアセットで8割位かしら 他人のフンドシ率

452:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea6d-vUNn)
20/01/31 01:01:10 sR1u9OUN0.net
自分で作る必要のない部分を作る労力をゲームの完成度を高める方に掛けてるだけだよ。
効率の悪い方法で仕事しておいて苦労してる方が偉いとのたまってる老害思考そのもの。

453:デフォルトの名無しさん
20/01/31 09:27:15.36 Ulic5uB60.net
車輪の再発明って言葉もあるが
車輪を車輪としてしてしか見ることができなくなる危険性
この意味が分かると、簡単に老害の一言で片づけられないんだわな

454:デフォルトの名無しさん
20/01/31 09:58:37.15 eR0fLPqY0.net
どんなに美辞麗句で飾っても所詮他人のフンドシよねコア部分は他人の物

455:デフォルトの名無しさん
20/01/31 10:12:26.66 Ulic5uB60.net
程度の話だから、それをいったらAPIガー、OSガー、とか、ちょっと違うんだけどね

456:デフォルトの名無しさん (スププ Sd0a-/IBB)
20/01/31 11:41:46 my59D+Cmd.net
他人の褌で良くない?
業務アプリでもライブラリぐらい買うっしょ。
最近はOSSすら使うし。
やりたい事が出来ればそれで良しじゃないのかな。

457:デフォルトの名無しさん
20/01/31 12:13:00.67 pUV7pRXza.net
もうテーマがAndroidと関係なくなってるw

458:デフォルトの名無しさん
20/01/31 12:44:22.88 AatGgoozd.net
価値観は人それぞれ

459:デフォルトの名無しさん
20/01/31 13:06:42.06 sR1u9OUN0.net
Unityは簡単にゲーム作れるみたいな謳い文句を真に受けて
初心者が作ったサンプルに毛が生えた程度の出来のアプリや
買ったアセット並べただけの出来損ないのアプリ見て偏見持った奴が
よく知りもせずにツクールとか言い出して馬鹿にされたから
引っ込み付かなくなっちゃったんでしょ

460:デフォルトの名無しさん
20/01/31 13:16:18.39 YmbKsQW3F.net
マカーがドザーを馬鹿にするのと根は一緒

461:デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM6d-GCDQ)
20/01/31 20:05:36 ICBAxdtvM.net
目的も人それぞれ。
ただ、自分を騙して目的を見失っちゃいかん。

462:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-fMQ3)
20/02/01 00:24:42 mTqiTRA60.net
ツクールの話ししたら勝手に勘違いして攻撃してくるユニティーの営業うざいんですけど
べつにユニティーをバカにはしてないですよ読解力無いお前はバカだけど

463:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ada-vUNn)
20/02/01 02:05:38 xO2bywe80.net
そうだぞ
バーカバーカ!

464:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a61-/fp1)
20/02/01 10:02:23 kpK2k1eW0.net
わが社のコーティング技


465:術は世界第一位 その技術力は、棒高跳び用のバーにも使用されるほどである アスリートの鍛え抜かれた肉体に体当たりされてもキズ1つつかない 高品質ポリカルボナートによるコーティング わが社の技術であなたのバーもカバーしませんか? 驚きのバーカバー力を是非



466: 【小吉】 (アウウィフ FF21-0Ybi)
20/02/01 10:11:32 fiLTG5NbF.net
安堂ロイド

467:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e02-PErN)
20/02/01 10:20:56 epoTom880.net
おいしそうなコーティングですね

468:デフォルトの名無しさん
20/02/03 20:20:27.38 rJyQuTm+M.net
(何故このスレで突然ツクールの話したんだろう...)

469:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-fMQ3)
20/02/04 01:02:39 fgOFfDcN0.net
(レス読まない人に説明すんのって無駄よね)

470:デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM15-90cx)
20/02/04 08:26:59 ApNHCWp+M.net
あーなるほど...(どのレスの事なんだろう😅)

471:デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF92-0Ybi)
20/02/04 12:32:34 SyKO2BA6F.net
Windows 上で C# で造ったアプリがあるのですが同じソースから
Android で動かす方法または apk を造る方法を教えて下さい

472:デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM12-GCDQ)
20/02/04 12:51:35 PQGsY8RbM.net
Xamarin.Androidとかあるみたいだけど、c#自体使わないから知らん。

今後の開発環境の対応とか考えると、android studioとkotlinで作り直したほうが手間が少ないと思う。

473:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ad-KnyN)
20/02/09 12:37:11 3AqFHxR70.net
Windows側アプリを捨てるわけでないならKotlin移行は必ずしも正しくない
例えばビジネスロジックなら共用したほうがいいと思う

山程あるUnityアプリはC#製
その基盤であるMonoはXamarinでも使われている

474:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f2c-ndoi)
20/02/09 14:11:02 lHBgXdX90.net
multi platform では、
C# で、Mono を使っているのは、Unity, Xamarin

JavaScript では、
React Native + Expo
アシアルのMonaca(Cordova/PhoneGap) + Onsen UI

475:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d784-56gX)
20/02/10 19:04:20 8xrISlRe0.net
AndroidアプリにGoogle翻訳機能を実装して公開すると、
アプリ利用者ではなく、アプリ開発者に翻訳費用の請求が来るって本当でしょうか?

476:デフォルトの名無しさん
20/02/10 19:12:17.11 1PvRX1WMr.net
よくわからんけど自分のトークン情報とかでサービス利用するようにしたらそうなるのでは

477:デフォルトの名無しさん
20/02/11 19:35:30.78 Rf2ENXAX0.net
この問題が影響するアプリはほとんど無いと思うが、自分のアプリが見事に
引っ掛かったので、チラシの裏代わりにここに書いとく。
GPSを利用したアプリなのだが、LocationListenerのonLocationChanged()
に渡されるLocationからgetTime()で取得するデータの時間がおかしい。
どうも、「GPS週数ロールオーバー問題」に引っ掛かったらしい。
URLリンク(qzss.go.jp)
家にあるデバイスでは、
Nexus7(2013) NG
LG-G2mini NG
SH-M05 問題無し
Androidのバージョン依存なのか、機種、あるいは製造時期依存なのかは不明。
今大丈夫なデバイスでも、2038年におかしくなる可能性あり。

478:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b75f-mZAX)
20/02/11 23:31:38 odG6AACR0.net
soundPool遅延がひどくて使いものにならないんだけど
やっぱUnityで作るしかないのか

479:デフォルトの名無しさん
20/02/12 00:17:11.82 sj0vwHxO0.net
>>472
ちゃんと予めloadしてる?

480:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-9iBN)
20/02/12 00:38:28 E/fi69Rk0.net
すいません
自己解決しました

481:デフォルトの名無しさん
20/02/12 06:51:08.38 GxniUgpX0.net
自己解決でも解決方法は書いておくべき

482:デフォルトの名無しさん
20/02/12 18:59:56.69 9njlrYj8M.net
初心者でーす
android studio でボタン配置してるんだけど、デフォルトのままだとクリック前と後で色が変わらないから、変える方法教えてほしい...単純にbacground を変えちゃうと余白も無くなるし色も単色でなんかかっこ悪い...てっきり規定で色変わると思ってたんだが

483:デフォルトの名無しさん
20/02/12 19:01:38.11 9njlrYj8M.net
クリック後ってのはisEnabledをfalseにしたときって意味です

484:デフォルトの名無しさん
20/02/12 19:47:49.18 0Sqe6j5xr.net
>>474
そもそも何についての話?

485:デフォルトの名無しさん
20/02/12 20:49:51.04 sj0vwHxO0.net
>>477
isEnabledでなくsetEnabledね
android button style.xml でググってみ

486:デフォルトの名無しさん
20/02/12 22:47:27.44 24E8ui2d0.net
intentの発行について、
他のアプリで撮った画像のuriを自アプリで受け取って、
そのuriの画像を見るために自アプリからビューワーに
uriをintentで渡したところ、
パーミッションがなく見れないとエラーが出ます
ビューワーでファイル名は出るのでパーミッションだけの
問題だろうと思うのですが、.setFlagsでそれっぽい設定を
してもエラーでアプリが落ちます
パーミッションをどう設定したらいいですか?
あるいは、無理ですか?

487:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-+CVV)
20/02/12 23:22:06 E/fi69Rk0.net
自己解決についてですがエミュレーターだとダメでしたが
実機だと問題なかったので解決としました

488:デフォルトの名無しさん
20/02/13 08:29:23.76 y5UAjRl+M.net
>>479
なんかいい感じにできそうだ
ありがとーう

489:デフォルトの名無しさん
20/02/16 11:27:08.62 +G0xUBcN0.net
3軸加速度センサーの出力を画面(LandScape固定)に表示するテスト用アプリ
URLリンク(pastebin.com)
を、Nexus7(写真手前)とACER-A500(写真奥)を壁に立てかけて実行すると
URLリンク(i.imgur.com)
のようになり、垂直(短手方向)がNexus7ではX軸に、ACER-A500ではY軸に、と
異なっている(X軸Y軸が逆である)ことがわかります。
どなたか、端末がどちらのタイプなのかアプリから知る方法を御存じでしたら
お教えください。
既にリリースしているアプリで、3D加速度センサーの出力と3D地磁気センサー
の出力から端末が向いている方向を計算しているのですが、ACER-A500のよう
なタイプがあるとは知らず考慮してないため、この場合アプリが正常に動作し
ません。
よろしくお願いいたします。

490:デフォルトの名無しさん
20/02/16 11:43:38.81 glYlhlSq0.net
>>483
設定でユーザーに選ばすのが手っ取り早い
あとセンサーも必ず付いてるとは限らない
端末によってはエミュレートされてたりもする
なので端末を絞った法が楽

491:483 (ワッチョイ 7720-oFCC)
20/02/18 08:48:14 xZBkIDIz0.net
解決しました。

考え方が間違っていたようで、Nexus7とACER-A500はセンサーの軸が異なっているのでは
無く、基本の画面の向きが異なっているということのようです。

Nexus7は縦長が画面の基本の向きなのでLandscapeは画面を90度回して使っている状態=
端末を90度回して使っている状態=センサーの軸を90度回して使っている状態、というこ
とになります。
他方ACER-A500は横長が画面の基本の向きなのでLandscapeは画面・端末・センサーが基本
の向きで使われていることになります。

画面の回転は getWindowManager().getDefaultDisplay().getRotation() で取得でき、
Landscapeの時、Nexus7はSurface.ROTATION_90を、ACER-A500はSurface.ROTATION_0を返
します。

◎解決の糸口になったサイト
URLリンク(siblog.seiwatec.co.jp)

◎確認用に作ったアプリ
URLリンク(pastebin.com)

>>484
最終手段としては有りですが、最初からそれを言ったら技術者として負けでしょ。

492:デフォルトの名無しさん (スップ Sd8a-P093)
20/02/27 19:59:55 hXGBd5E1d.net
rawフォルダに置いたファイルをそのままアプリのローカルストレージに置きたいんですが
try{
// 読み込み
InputStream is = this.getResources().openRawResource(R.raw.ファイル名);
int size = is.available();
byte[] buffer = new byte[size];
is.read(buffer);
is.close();
// 書き込み
FileOutputStream os = openFileOutput("ファイル名", Context.MODE_PRIVATE);
os.write(buffer);
os.flush();
os.close();
}
でいいのでしょうか?
できてないみたいなのですが

493:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacb-VlRL)
20/02/27 20:18:21 j5UTY/Wfa.net
どう「できてない」かわからんが、InputStream#availableはファイル全体のサイズ返すわけじゃないぞ。

494:デフォルトの名無しさん
20/02/27 20:27:06.06 hXGBd5E1d.net
>>487
なるほどそうなのか
どうできないかはファイルができてるか確かめる方法が分からなくて…

495:デフォルトの名無しさん
20/02/27 20:34:12.24 hXGBd5E1d.net
コマンドプロンプトでls /data/data/パッケージ名/filesやったらno such file or directoryなんです

496:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacb-VlRL)
20/02/27 20:39:09 j5UTY/Wfa.net
URLリンク(qiita.com)

497:デフォルトの名無しさん
20/03/28 14:33:35.15 YflIRFdV0.net
今、Androidアプリをアップデートしても、反映されない。
時間がかかっているらしい。

498:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1261-B4Y8)
20/03/28 17:06:01 f9w2nzmn0.net
>>486
try{
InputStream is = this.getResources().openRawResource(R.raw.ファイル名);
FileOutputStream os = openFileOutput("ファイル名", Context.MODE_PRIVATE);
byte[] buffer = new byte[16384]; // 16KB 適当なサイズで
int length;
while ((length = is.read(buffer)) > 0)
os.write(bytes, 0, length);
}

499:デフォルトの名無しさん
20/04/06 00:42:55.56 7H3/G44y0.net
水着の絵でも削除されるのだが
業者アプリで水着キャラって結構なくね?(よう調べてないけど)
業者はワイロでも渡してるのか?

500:デフォルトの名無しさん
20/04/06 07:32:55.15 Z5H/J+aO0.net
年齢設定は正しく設定してる?

501:デフォルトの名無しさん
20/04/08 10:47:03.78 G78YYfHC0.net
絵を2〜3枚アップしてくれまいか?

502:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-BpA5)
20/05/05 22:10:12 9BrNCK4/a.net
アプリって個人で作った場合でも連絡先とか登録必要なの?
パッケージネームのところ自分の名前で作ってしまったし
んー

503:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7363-gIrT)
20/05/06 00:50:13 APiGOonM0.net
Japan, Tokyo にしてるが何も言ってこない。馬鹿正直に従うことはない

504:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b9a-oySJ)
20/05/06 15:50:34 lQLtwOwp0.net
String str1,str2;
str1="abcd";
str2="efgh";
str1.insert(2,str2);

この文字の任意位置への挿入がJavaやAndroidで使えるらしいのですが
実際Android Studioで記述するとinsertの部分が赤字になってしまいます。
これは他に何か記述する必要があるのでしょうか?

505:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd6-2nQ+)
20/05/06 18:18:08 pOvge4eDM.net
>>498
誰から使えると聞いたの?

506:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d35f-tC6Q)
20/05/06 18:21:21 63VCwvU/0.net
まずJAVAやAndroidで使えるってどういう意味なんだ?

507:デフォルトの名無しさん
20/05/06 20:06:07.02 pQATGBfn0.net
googleで『java string insert』を検索すると
StringBuilderクラス…が出てくるね

508:デフォルトの名無しさん
20/05/13 16:35:26.30 kY/x/Os2a.net
今までWindowsでAndroid studioの勉強していたのですが
壊れて買い替えてMacになりました
今まで作っていたプロジェクトをMac内に持っていったのですが
そのプロジェクトを初めて開くときに警告ウインドがでます
「Sync Android SDKs」←こんなの
設定が変わるから揃えるぞーみたいな警告なのはわかるのですが
別のPCから持って来てるからユーザー名とかも揃えていないとダメなのかな?

509:デフォルトの名無しさん
20/05/13 16:41:51.04 M/zHxxl40.net
SDKとかはプロジェクトとは別位置に保存されるからマシン変わったら再度だうんろーどされるよ。
その他のツールやライブラリも。

510:デフォルトの名無しさん
20/05/13 17:43:35.72 kY/x/Os2a.net
>>503
ありがとうございます
なんかダウンロードされて一応の動作確認していますが問題なく使えそうです
アプリの署名さえ合っていれば別のPCで作業しようとこのまま作業しても問題ないのかな?
まぁ変なことなったらなったで問い合わせてみます
ありがとうございました

511:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fabc-f9J/)
20/05/23 16:56:05 y+r12zlj0.net
ネイティブアプリとして作成する時は
載せる広告はAdMobの広告のみで、
いわゆる自分コード、i-mobileとか
そういった自分で用意した広告は載せることは出来ないでしょうか?

ハイブリッドアプリというものだと、
webviewで、その中に用意したwebサイトでは
自分で用意した広告が貼られたサイトが表示されるのは理解できますが、
webview以外の場所に関しての外枠などの広告はどうなっているのか
知りたくして質問させてもらいました・・。

512:デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-4/Di)
20/05/23 23:44:19 HukW+uz5M.net
自分で表示するなら何だって表示できる。

513:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-bydY)
20/05/24 01:38:25 /SmZM2aX0.net
君の行きたい場所へどこでもゆける

514:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-rJCj)
20/05/24 19:47:03 m9a3zmLna.net
メモリの割当てを変更したんだけど
IDE max heap size : 4096MB
これの下の
Gradle deamon max heap size
kotlin deamon max heap size
って何ですか?
Gradleの方はビルドの速度に関係するのかな?
kotlin側は何なんだろ
とりあえず両方とも 2048MBにはしましたが無駄な所に割当ててるなら戻した方がいいのかな

515:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-bydY)
20/05/24 19:49:04 /SmZM2aX0.net
ハイスペックPC買った方が早い

516:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-rJCj)
20/05/24 20:08:19 m9a3zmLna.net
一応32MBノートPCです
エミュ使うとCPU温度が90超えるから低い側に抑えた方がいいのかな

517:デフォルトの名無しさん
20/05/24 21:54:38.84 GYefEwTV0.net
32MBってThinkPad235かよ
まあ打ち間違いだろうけど

518:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7b3-a1Io)
20/05/24 22:37:19 Ez1xd3yL0.net
キャッシュ32MB?

519:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-f9J/)
20/05/25 00:03:06 1e5mtKqt0.net
ウィルスとかマルウェアとか感染しまくってて何もアプリ起動しない状態でも重たくなってんじゃないの

520:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-rJCj)
20/05/25 05:31:29 NJnk9KuUa.net
あれまw メモリ32GBですw
CPUの全8コアが85℃を超え一部90を超える
ノートだからやばいのよw

エミュではなく実機なら熱の心配は全くないです
でも、実機なんて複数持ってないしエミュ使うから
エミュを軽くする方法はないのでしょうか

521:デフォルトの名無しさん
20/05/25 13:19:41.46 qsYuWXt90.net
ローカルなServiceクラスを含むアプリで、
ApplicationクラスのインスタンスとServiceクラスのインスタンスは
ライフサイクルは同一ですか?

522:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-gyI6)
20/06/01 00:24:57 GbyCvZ3e0.net
エミュが重いってARM版やソフトレンダで使ってんのかしら

523:デフォルトの名無しさん
20/06/01 16:33:00.03 JphI8rwQF.net
重いレンダラ試練の道を

524:デフォルトの名無しさん
20/06/01 17:48:42.56 eyWhESob0.net
あの頃すでにあったんだな

525:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-gyI6)
20/06/01 18:56:35 GbyCvZ3e0.net
コンダラだろ(巻舌

526:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-yotr)
20/06/01 19:15:57 chGVGT9kM.net
ウザっ

527:デフォルトの名無しさん
20/06/12 19:15:44.38 dD3OW+Ep0.net
WebViewのsaveWebArchiveの保存したアーカイブの保存場所はどこですか?

528:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1)
20/06/14 19:03:28 /+z0TSBQ0.net
MapView.getMapAsync()をコールしてもGoogleMapが起動しないのですがFragmentを利用しないと出来ないのでしょうか?
■activity_main.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<LinearLayout xmlns:android="URLリンク(schemas.android.com)
android:orientation="vertical" android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="match_parent">

<com.google.android.gms.maps.MapView
android:id="@+id/mapView"
android:layout_width="match_parent"
android:layout_height="wrap_content"
android:apiKey="@string/google_maps_key" />
</LinearLayout>

class MapsActivity : AppCompatActivity() {

override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)

val mv = findViewById<MapView>(R.id.mapView)

mv.getMapAsync { p0 ->
val sydney = LatLng(-34.0, 151.0)
p0!!.addMarker(MarkerOptions().position(sydney).title("Marker in Sydney"))
p0!!.moveCamera(CameraUpdateFactory.newLatLng(sydney))
}
}
}

529:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a01-ESKQ)
20/07/05 13:57:55 v1ag/Ml60.net
フラグメントってやつはスマホとタブレット画面サイズ解像度が大きく違う場合の
画面構成を環境別で自動的に切り替えてくれる仕組みだから地図が出ないのは
関係ないんじゃない

530:デフォルトの名無しさん
20/07/07 09:45:43.47 HeMZw3QK0.net
androidアプリリリースについて、
playストアのリンクの作成の仕方についてお聞きしたいです。
自分の要望としては
プレイストアへのリンクは自分のサーバーのphpなどに飛ばして
そこで時刻やリファラなどを取ってから
転送させてplaystoreを表示させたいと思うのですが、
Googleplayバッジ作成ページにはここで作成してくださいとあり
リンクの改変はだめとは書いてないですが、
良いとも書いてないので、改変は一応認められてないのでしょうか?

あと、同ページ下のテキスト内でGoogleplayを使用するには審査の承認が必要とあるのですが、
playstoreへのリンクは
画像はバッジを使いサイズ変更以外は不可能で、
テキストは審査に出さなくてはいけない、というのが正解でしょうか・・?

531:デフォルトの名無しさん
20/07/07 10:11:59.65 HeMZw3QK0.net
リダイレクトでなくてPHPのページそのものにしてしまえば、
例えばアプリの宣伝をもう一度して、
LPのようなものを作ってしまえば、
そこで時刻もリファラも取って、
そこにバッジをしっかり貼れば
問題はないと思います…。

これだと最初のリンクはLPページにして
URLはLPとなるし、テキストリンクもLPでよく、
LP内はバッジで、URLも変えなくてよいですが、
バッジのURL変更が認められていれば
LPのワンクッションもなくなるので
間違いなくPlaystoreへは行くと思うのですが、
自分が色々勘違いしているだけなのか
改変はやはりだめなのか・・・

532:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b20-c9XW)
20/07/07 10:48:47 yCzs0cry0.net
だれか↓を日本語で分かり易く説明してくれ
URLリンク(android-developers.googleblog.com)

533:デフォルトの名無しさん
20/07/07 12:07:04.05 HeMZw3QK0.net
長くすみませんでした・・
つまり例えば、自分で用意した画像にアプリのストアページのリンクを貼っても良いのでしょうか・・・

534:デフォルトの名無しさん
20/07/07 12:15:43.24 OgYq9XzjM.net
文字でリンクするのはお咎めなしで画像リンクボタンだと怒られるとか思っているの?

535:デフォルトの名無しさん
20/07/07 12:38:45.74 HeMZw3QK0.net
>>528
いえ、今は分からない状態です。

文字リンクは審査提出・・
画像リンクは画像もURL部分変更もだめ・・
とある気がしますが、どちらも
オリジナルでやって大丈夫ですよね?
と、疑問に思っているところです、すみません・・

536:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa82-h0J+)
20/07/07 17:22:21 uexhphk9a.net
>>526
さらっと流れ読みだと
デスクトップからクラウドベースに移り
定期購読者やアカウントアクセスの管理をシンプルかつセキュアにして
ネットブック的な使い方をするスマホアプリ
に洗練されたデザイン開発が出来るようになりますよ
ってな事かと。

537:デフォルトの名無しさん
20/07/08 08:20:04.68 C+/zLGIPM.net
なんか、アプリ開発の中でやれる事、やれない事がわかるサイトない?
スマホのIPアドレスの設定は権限が高すぎてできないとかapkインストール時に処理は出来ないとか、内部linuxコマンドはどこまで使えるとか
さっぱりわからないし、バージョンで変わりすぎてる

538:デフォルトの名無しさん
20/07/08 09:27:16.66 hADFKHguF.net
URLリンク(drfone.wondershare.jp)
逆にここに描いてあることが出来ないと思えば良いんじゃね

539:526
20/07/10 06:50:38.47 4nVLAS+U0.net
Googleから>>526の日本語版が
「[要対応] XXXX様: 定期購入プラットフォームを更新しました」
という件名のメールで送られてきた。
ウワーめんどくさそ〜〜〜〜

540:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4520-6wWl)
20/07/11 10:55:18 kVrtT1Vk0.net
アプリA・アプリBがあり、アプリAからアプリBをデータを渡して起動したい
のですが、このデータを渡す方法について、以下のように検討しています。

何か間違っている点・まずい点や、もっと良いアイデア等がありましたらご
教示下さい。

[渡すデータ]
? int 数個
? double 数個
? byte[](独自形式の画像データ) 1MB〜4MB程度

※ ボツになった案
Intent.putExtra()でデータを渡すのが正攻法ですが、
URLリンク(developer.android.com)
によるとデータサイズが数KBに制限されているそうなのでボツ。

※ できれば使いたくない案
アプリAでファイルに書く → アプリBでファイルを読むの制限が無さそうで
すが、できればファイルR/Wの Runtime Permission を実装したくない。

※ 現段階で最有力の案
両アプリに同じ android:sharedUserId を設定し、アプリAでSharedPreferences
に書く → アプリBはアプリAのSharedPreferencesを読む。
ただし、SharedPreferencesはdouble・byte[]を直接は扱えないので、
Double.parseDouble() → String.valueOf()
Base64.encodeToString() → Base64.decode()
で文字列に変化して受け渡す。

以上、よろしくお願いいたします。

541:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-c9t6)
20/07/11 11:03:42 Rtii2xnWa.net
ExcelからAccessにデータ渡して起動するみたいな話?
CSV方式はイヤだったらどうするんだろうなぁ・・

542:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:20:36.79 JRomdPtmM.net
数kBを1000回繰り返せば数MBに

543:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:23:25.22 JRomdPtmM.net
つーかリアルタイムにやり取りするわけでもなく
一方的に送りつけて起動だろ?
共通のtempフォルダに必要なファイルを転送して
そのファイルを使うようにしとけ

544:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:23:46.85 Rtii2xnWa.net
そうだっ良い事思いついた!クリップボードを乗っとっ・

545:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:32:22.96 60oNEnIZd.net
アプリAがデータを紙に印刷
アプリBがそれをカメラでとって解析

546:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:32:24.59 MvZ8zj47M.net
それでええやん

547:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:32:48.83 60oNEnIZd.net
まじか

548:デフォルトの名無しさん
20/07/11 11:35:10.15 Rtii2xnWa.net
>>539
良いねGJ👍

549:デフォルトの名無しさん
20/07/11 15:59:27.07 sGHMgavQ0.net
アプリB起動してアプリAを参照するじゃダメなん

550:デフォルトの名無しさん
20/07/11 17:23:35.30 xpF7JBD50.net
コンテンツプロバイダー

551:534 (ワッチョイ 4520-6wWl)
20/07/11 18:36:36 kVrtT1Vk0.net
>>544
ありがとうございます。

コンテンツプロバイダー、知りませんでした。
まさに今回のようなアプリ間のデータ共有のための機能ですね。
これで検討してみます。

552:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-c9t6)
20/07/12 05:02:16 hUo/wpDBa.net
すみません最近始めたばかりの初心者なんですが

URLリンク(i.imgur.com)
や、
URLリンク(i.imgur.com)
のように
色々な図形を描いてメインの関数を書き換えてみてはいるんですが
リストボックスかラジオボタンで切り替えたい思ったりしました
しかしメインアクティビティ全体にcanvasをアタッチしたviewを描いているのでボタンの配置などが分からなかったのです
スライダー等のフォームから図形をインタラクティブに変化させてもみたいのですが、よく分からなくて
少し調べてみたところ、

ViewPager を使用してタブ付きスワイプビューを作成する

URLリンク(developer.android.com)

【はじめてのAndroidアプリ開発】タブ機能を使う

URLリンク(youtu.be)

等で取り敢えず複数画面は
ViewPagerやタブをスワイプするようなのですが
フラグメントにcanvasのviewを接続するのが良く分からないです
各タブそれぞれ図形に応じてスライダーなどで変化出来れば理想です
他に何かアドバイス有れば宜しくお願いします

553:デフォルトの名無しさん
20/07/12 10:33:10.46 NK7E+AG5F.net
マルチ

554:デフォルトの名無しさん
20/07/12 11:49:39.03 qTTW9SSya.net
違うよちゃんと順番に投稿してるし

555:デフォルトの名無しさん
20/07/12 14:06:12.28 PWnjRyZbH.net
AOSPの話でもいいですか?
externalの下に、あるオープンソースのライブラリのプロジェクトを追加したいのですが、
既存のプロジェクトを見るとどうもconfigureを走らせてconfig.hを生成した後の状態で
ソースファイル等を置いてあるっぽく見えました。
しかしふと、Androidの環境に相当するconfig.hを生成するにはどうやってconfigure
を走らせたらいいのかと。
いうまでもなく、AOSPはクロスビルドなのでビルド環境上(Ubuntuとか)でconfigureを
走らせてもそれはAndroid用のconfig.hを生成したことにはならないですよね?
仮に手でconfig.hを作るにしても各#defineをどう設定したらいいかよくわからない。

556:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd63-NGFb)
20/07/12 14:54:27 8M1g63hi0.net
ndk

557:デフォルトの名無しさん
20/07/12 15:46:49.20 HUEdWKoe0.net
configure --help

558:デフォルトの名無しさん
20/07/12 19:54:48.16 k6yh5YK20.net
>>549
configure build host target
でググッてみ

559:549
20/07/12 21:36:43.95 JAFHCsvMH.net
>>550-552
ああそっか、ありがとうございます。
と思ったのですが、以下のようなエラーが。クロスコンパイラの癖が強いw
configure:4240: arm-linux-androideabi-gcc conftest.c
$(AOSP_PATH)/prebuilts/gcc/linux-x86/arm/arm-linux-androideabi-4.9/bin/../lib/gcc/arm-linux-androideabi/4.9/../../../../arm-linux-androideabi/bin/ld: error: cannot open crtbegin_dynamic.o: No such file or directory
このクロスコンパイラ、いろんなものを指定してやんないと動かないのかな?
あと普段のAOSPのビルドを見るとgccでなくclangが呼ばれてるw まさかこのgcc死んでる?

560:デフォルトの名無しさん
20/07/13 09:59:30.72 +mCuetAH0.net
馬鹿には無理

561:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd63-mXGD)
20/07/14 20:01:59 vj8bpZw/0.net
AACのViewModelのコンストラクタでデータを渡せなくてFactory経由で渡さないといけない感じになっていて面倒臭いんですが
あんまりコンストラクタでデータを渡すのは推奨しない感じなんでしょうか

562:デフォルトの名無しさん
20/07/14 22:08:02.65 gTvV7l0L0.net
静的なファクトリメソッドの最大の利点ってメソッド名を自由にできることじゃない?
コンストラクタはクラス名1つしかつけられないけどFactoryにすれば自由に名前つけられるから
使用目的が明確になる

563:デフォルトの名無しさん
20/07/16 09:20:59.96 cImu9aPHH.net
>>549の件、一応ビルドはできるようになりました (AOSPのMakefileに癖があり少しハマった)。
新たな疑問が。普通のLinuxとかだと関連ファイルを /usr/local/lib とかに置いたりしますが
Android内部ではそれはどこに置いたらいいんですかね?
とりあえず/data の下に適当にディレクトリを作ってみましたが、ここは不思議なアクセス制限(?)
があって、どのプロセス(アクティビティ)からもアクセスできるようにファイルを置くことは困難?

564:デフォルトの名無しさん
20/07/19 20:32:22.95 TZtUD7Ok0.net
firestoreのデータの読み取り回数ってデータ取得のタイミングで
プログラムから取得できたりしないんdしょうか

565:デフォルトの名無しさん
20/07/22 09:47:42.16 BkYJEVgh0.net
お助けください。
問題が起きているのはファイラ―等からIntentで渡されたファイルのURLで示
されたファイルを読み込んで表示する機能を持つアプリです。
これまでAndroid4.0.3からAndroid9までは問題なく動いていたのですが、
AndroidStudioのAndroid10のAVD(API29/x86/GooglePlay有り)でファイルの読
み込みに失敗します。
デバッガ―で調べてみたところ、Downloadに置いたファイル"hogehoge"は
アプリに渡されたintentを
Uri uri = intent.getData() ;
String strPath = uri.getPath();
でファイルのパスを取得すると、
例えばNexus7-2013(Android6.01)では
strPath=/storage/emulated/0/Download/hogehoge
となり、このパスで問題なくファイルを読むことができます。
ところがAVDでは
strPath=/le//storage/emulated/0/Download/hogehoge
となり、このパスでファイルを読もうとすると、NoSuchFile例外になります。
試しにファイルを開く前に
strPath = strPath.replace( "/le//storage/", "/storage/" ) ;
としてみると問題なくファイルを読めるので、ファイルが無いとかファイルの
中身の問題ではなく、渡されたIntentのURLが間違っていると思われます。
URLリンク(play.google.com)
URLリンク(play.google.com)
の二つのファイラ―で同じ状況なのでファイラ―のせいでは無いと思われます。
「Android "/le//storage/"」でググってみましたが、関連しそうな情報は
見つからず、お手上げの状態です。何か解決に繋がりそうなヒントをください。

566:デフォルトの名無しさん
20/07/22 09:51:10.07 Ha6GlMgb0.net
<application android:requestLegacyExternalStorage="true" ... >
で直ったりしないの

567:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9920-8Xcr)
20/07/22 10:04:17 BkYJEVgh0.net
>>560
><application android:requestLegacyExternalStorage="true" ... >
>で直ったりしないの
はい、既に入れていますがダメです。

568:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
20/07/22 11:18:23 J4Vacr3ka.net
>>559
Android Studio Part3
URLリンク(itest.5ch.net)
>Andoid.data/hogehoge/filesでアプリ間のデータのやりとりを行っていた
>俺のアプリは動かなくなったよ。


>動作の変更点: すべてのアプリ (Android10)
URLリンク(developer.android.com)

動作の変更点: すべてのアプリ (Android9)
URLリンク(developer.android.com)

569:559
20/07/22 17:43:27.40 BkYJEVgh0.net
>>562
URLリンク(developer.android.com)
を一通り見てみましたが、原因になりそうな物は見つかりませんでした。 <


570:br> その後、Android10のADV環境に自分ので無いアプリ(Perfect Viewer)を入れて ファイラーからIntent渡しを試してみると問題無く起動します。 また、Android11のADV環境を作って自分のアプリを試して見るとAndroid10 環境と同様に /le//storage/emulated/0/Download/hogehoge に化けました。 以上から、自分のアプリに原因があることは間違いなさそうです。 明日、問題の起きているアプリとは全く別にIntentを受けてパスを表示する だけのアプリを新規に作って試して見ます。



571:デフォルトの名無しさん
20/07/22 21:58:18.10 9CjpIVfLM.net
次はAndroid11だよ
動作の変更点: すべてのアプリ
URLリンク(developer.android.com)

572:デフォルトの名無しさん
20/07/23 14:10:46.23 SCX+ej6J0.net
よろしくお願いします
OTGという機能がありますが
android2.3ではサポートされていなかったように思います
仮にその機種を4.0にアップデート出来たとしたら、どんな2.3の機種でもOTGは使えるようになるのでしょうか?
それともOSの問題ではなく、ハード的にOTGに対応していないというのもあったりするのでしょうか

573:デフォルトの名無しさん
20/07/23 14:16:44.32 ojpGG/yh0.net
ハード側も必要よ

574:559
20/07/23 15:05:33.52 Vl+heUR+0.net
解決しました。
Manifestの<intent-filter>には(昔作った時のどこかからのコピペしたままで)
<data android:scheme="file" /> と
<data android:scheme="content" /> の二つのschemeを記述していたのですが、
この場合、Android9まではfileの、Android10/11ではcontentのIntentを送って
くるようです。
問題のアプリは常にfileで来るとして
 Uri uri = intent.getData() ;
 String strPath = uri.getPath();
 File file = new File(strPath);
と処理していたため、contentのUriを無理矢理uri.getPath()すると
strPath=/le//storage/emulated/0/Download/hogehoge
となっていました。
getPath()せずUriのまま
InputStream stream = getContentResolver().openInputStream(uri);
とすることでfile/content両対応にし、Android10/11でも正常動作するように
なりました。
<data android:scheme="content" />を削除すればAndroid10もfileで送って
くるかと試してみましたが、ダメ(ファイラ―での開くアプリ候補にこのアプ
リが現れない)でした。
なぜダメなのかは不明です。

575:デフォルトの名無しさん
20/07/23 16:12:45.78 PddEecf3M.net
>>567
それ単に送る側のアプリの仕様変更じゃない?5年以上前に初アプリ作ったときも、一部のアプリがcontent://送ってくるから対応した覚えがある

576:デフォルトの名無しさん
20/08/27 23:58:43.23 dFdPJZhGO
ブログは最初の1円稼ぐまでが地獄【初心者が挫折しない3つのコツ】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログで稼げない人の”致命的な勘違い”
URLリンク(www.youtube.com)
【ブログvsYouTube】どっちが稼げる?集客しやすい?
URLリンク(www.youtube.com)
【収益10倍】全ブロガーはWEBマーケターになるべし
URLリンク(www.youtube.com)
大学生がやるべきことは「社会の理不尽を知ること」。
URLリンク(www.youtube.com)
Webライターvsブログ!今稼ぐならどっち?【僕ならこうする】
URLリンク(www.youtube.com)
ブログや副業が辛い人は大チャンスです。
URLリンク(www.youtube.com)
一生稼げない敗者のマインド3選【過去の失敗談から語る】
URLリンク(www.youtube.com)
有料noteやBrainで継続的に稼ぐ3つの方法【コンテンツ販売】
URLリンク(www.youtube.com)
アフィリエイトの始め方と稼ぐための基礎知識【超初心者向け】
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

206日前に更新/276 KB
担当:undef