pythonがこの先生きの ..
[2ch|▼Menu]
2:デフォルトの名無しさん
07/01/05 21:00:55 .net
2get

3:デフォルトの名無しさん
07/01/06 02:47:33 .net
この先生、キノコτ

4:デフォルトの名無しさん
07/01/06 14:39:40 .net
python がっこの先生

きのこ ルニハ (14歳)

萌キャラ化きぼんぬ

5:デフォルトの名無しさん
07/01/06 15:52:43 .net
python 学院の鬼教官

茸神鬼平(たけがみおにへい(58歳

漢キャラ化quibonne

6:デフォルトの名無しさん
07/01/06 22:02:09 .net
class Bull:
  stack = []
  def __call__( _, x ):
    _.stack.append(x)
    return _

7:デフォルトの名無しさん
07/01/07 16:13:50 .net

> Pythonがこの先、生き残るには

誰かがWinny互換ファイル共有ソフトpynyをネットワーク部分だけ完成させて
俺がpynyにGUIを乗っけて配布すれば、Pythonは生き残る。

URLリンク(pyny.sourceforge.jp)

8:デフォルトの名無しさん
07/01/08 02:16:46 .net
むしろnyがいらね

9:デフォルトの名無しさん
07/01/09 20:43:57 .net
継承で出来ることをデコレーターでやる奴は馬鹿!














orz.......

10:デフォルトの名無しさん
07/01/10 03:17:00 .net
          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;//⌒ヽ
             |;/( ^ω^) >>1おっおっおっ乙枯ー
.           |{ ∪  ∪
             |;;ヾ.,____,ノ
             |;;; |
             |;;;;;|
             |;;;;;|


11:デフォルトの名無しさん
07/01/13 20:08:49 .net
tracのプラグ印を書かなきゃいけないんでpythonを覚えないといけない
んだけど、何か良い本を教えてください。
Perl,PHP,Rubyなどの言語は一通り使ったことがあります。
なのでプログラミングの基礎から説明している本は不要です。
なるべくさくっと読めるやつが欲しい。

12:デフォルトの名無しさん
07/01/13 23:36:45 .net
>>11
とりあえず、最初に公式のチュートリアルは読んだか?
URLリンク(www.python.jp)

あとは必要なときにライブラリリファレンス眺めれば本は買う必要ないと思う。

13:デフォルトの名無しさん
07/01/14 00:35:51 .net
自分もチュートリアルを一番に薦めるけど、
どうしても紙媒体を一個持っておきたいって言うなら
みんなのpythonかな、・・
一番万人向けなので要らなくなったときに人にあげやすい(ぇ
波長が合えば実践python(一番新しい奴)でも、いいけど、
結構玄人向けなのと、表紙が萌えっ娘なのであまりお勧めできない
それ以外はもう、微妙に古かったり(クイックリファレンス、切り口がおかしかったり(ノキア本、作法本
高すぎたり(クイックリファレンス

14:デフォルトの名無しさん
07/01/15 20:43:38 .net
>>12-13
とりあえずみんなのPythonを買ってきました。
となりに実践pythonもあったけど、あの表紙はありえないし、
中身の2段組みも見にくいし、内容も薄い感じがしたのでパス。
みんなのpythonはまだ半分くらい読んだところだけど、まあ
まあ読みやすい。
とにかくおすすめありがとうございました。

15:デフォルトの名無しさん
07/01/16 06:59:46 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

16:デフォルトの名無しさん
07/01/24 20:06:44 .net
なんか、pythonに慣れてくると、__str__とか__call__とかがない言語は
もうほとんどやる気が起きない

17:デフォルトの名無しさん
07/02/01 08:01:32 .net
don't leave me

18:デフォルトの名無しさん
07/02/05 01:43:19 .net
>>> a=[1]
>>> b=[1,a]
>>> b
[1, [1]]
>>> a.append(8)
>>> b
[1, [1, 8]]
>>> del a
>>> b
[1, [1, 8]]
>>> a
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'a' is not defined


19:デフォルトの名無しさん
07/02/05 01:43:55 .net
>>> a=9
>>> b
[1, [1, 8]]


20:デフォルトの名無しさん
07/02/06 06:33:29 .net
python詳しくねーけどそれ単純にaという名前をaの中身に対応付けるのをやめただけじゃねーの?

21:デフォルトの名無しさん
07/02/06 09:31:35 .net
pythonなんか,この先生きのこらなくていい

22:デフォルトの名無しさん
07/02/06 11:34:22 .net
ここは「Pythonを使いこなせない人が愚痴をこぼすスレ」になりました。

23:デフォルトの名無しさん
07/02/06 13:06:48 .net
Python 2.5 (r25:51908, Sep 19 2006, 09:52:17) [MSC v.1310 32 bit (Intel)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> a=1==1
>>> a
True
>>>


存在理由の分からない仕様w

24:デフォルトの名無しさん
07/02/06 14:25:06 .net
>>23
それ結構使われていると思うのだけど、まあなくてもいいと言えばそうかもね。

25:デフォルトの名無しさん
07/02/06 15:39:54 .net
>>23
なんか不自然なことがあるのか?

26:デフォルトの名無しさん
07/02/06 15:53:33 .net
「a」ってタイプしたら a の値が表示される仕様のことかな?

27:デフォルトの名無しさん
07/02/06 17:10:18 .net

最近、日本で Python が異様に流行っている件...



28:デフォルトの名無しさん
07/02/06 19:58:19 .net
>>27
kwsk

29:デフォルトの名無しさん
07/02/06 20:56:11 .net
流行ってねーだろ

30:デフォルトの名無しさん
07/02/06 20:59:06 .net
みんなのPythonが出てから
本屋で他の本も見る機会が増えた気はする
でも、流行ってはいないな
ましてや、異様になんてもってのほか

31:デフォルトの名無しさん
07/02/11 00:24:57 .net
Excelのマクロに採用されたら当分生き残ると思う願望


32:デフォルトの名無しさん
07/02/11 00:39:26 .net
それいいなぁ

33:デフォルトの名無しさん
07/02/11 00:53:05 .net
秀丸エディタのマクロにも採用

34:デフォルトの名無しさん
07/02/11 01:05:23 .net
Emacsのマクロにも採用

35:デフォルトの名無しさん
07/02/11 01:48:54 .net
Blenderがある限りはBlenderユーザーの間においては死にようがない

ということで、みんなも3DCG始めないか

36:デフォルトの名無しさん
07/02/11 02:09:52 .net
これ面白そうだ

37:デフォルトの名無しさん
07/02/14 11:44:02 .net
ウェ〜イ、耳片方だけ〜

38:デフォルトの名無しさん
07/02/15 04:27:24 .net
python

39:デフォルトの名無しさん
07/02/23 12:04:08 .net
やっぱりdef @deco func(x, y):って言う書き方のほうがよかった。
@deco
def func(x, y):
だと、まず@decoを形容詞にした場合語感がおかしいし、
@decoごときで一行とられるのが不愉快。
一行に濃密な意味を含められるpythonで、デコレータを使った部分だけ
異様に一行あたりの密度が薄くなるのが不愉快。

40:デフォルトの名無しさん
07/02/24 00:26:56 .net
>>35
物理エンジン搭載済みだしGameBlenderを始めようョ
3DCG描くだけよりPythonいっぱい使うし。

41:デフォルトの名無しさん
07/02/25 17:16:42 .net
pass は不要
if True: 0
で十分。こんなことで、予約語をひとつ増やすのは愚か。
せめてpassをbuiltin定数か何かにするべき。

42:デフォルトの名無しさん
07/02/27 03:24:41 .net
rubyなんて終わりまくってる言語大嫌いなんだけど、
ちょっとrubyスレ覗いたら、repositoryのコメントにみんな
で突っ込んだりしててちょっと楽しそう・・・・クヤシーヨー・・・

43:デフォルトの名無しさん
07/02/27 16:49:16 .net
pythonも五十歩百歩だろ

44:デフォルトの名無しさん
07/02/27 17:59:21 .net
なにを持って終わってるか次第だな

45:デフォルトの名無しさん
07/03/01 23:35:11 .net
>>41
オセロでも作らん限り、クラスにpassなんて関数定義しないでしょ。
予約語とかぶるようなら、あなたのネーミングセンスが(ry。

46:デフォルトの名無しさん
07/03/04 21:04:04 .net
>>>open('as.py', 'w').write('print "ok!"')
>>>import as as as, as as as, as as as
ok!

なんだってーーー!!!

47:デフォルトの名無しさん
07/03/04 22:08:37 .net
asは2.6から予約語になるってさ

48:デフォルトの名無しさん
07/03/05 13:25:18 .net
scipyとnumpyは使える。

49:デフォルトの名無しさん
07/03/05 16:34:06 .net
>>46
「as を as として import」 *3 してるのですか?!
as.py の中の asモジュール を asオブジェクト として読み込むとか…
わたし、わかりません ><

50:デフォルトの名無しさん
07/03/10 01:05:13 .net
class MyGod(object): pass

51:デフォルトの名無しさん
07/03/11 07:04:42 .net
def fib(n,m):
  a=b=1
  while 1:
    a,b=b,a+b
    print '()'*(a%m)
    if b>n: break

fib(2**1500, 35)

52:デフォルトの名無しさん
07/03/14 02:00:03 .net
PEP 3114 accepted
URLリンク(mail.python.org)

53:デフォルトの名無しさん
07/03/14 02:27:26 .net
GuidoってまだABC触ってるんだね。

>interfaces: no, but I'd like to work on ABCs instead

ABCは実験場か?w

54:デフォルトの名無しさん
07/03/14 03:43:45 .net
>>>def a(*v): print 'fuck'; return 1
...
>>>class A:
...  __metaclass__ = a
...  def b(self): pass
...
fuck
>>>A
1

メタクラスってこういうことか、・・・
凄いのかヒドイのか微妙なのか、良く分からん、けどなんとなく面白いかも・・・

55:デフォルトの名無しさん
07/03/15 03:22:33 .net
'pre-decorator'

@@(metaclass=mymeta, private=True, **kwargs)
class Foo(base1, base2, *otherbases):
   ...

56:デフォルトの名無しさん
07/03/15 04:06:21 .net
PEP3115重ッ

57:デフォルトの名無しさん
07/03/17 00:50:17 .net
よく見たらまだだった >>52

58:デフォルトの名無しさん
07/03/17 17:53:16 .net
e.__traceback__

59:デフォルトの名無しさん
07/03/17 18:50:05 .net
chris monsonのせいでoctalのliteralが0o123に・・・

60:デフォルトの名無しさん
07/03/18 20:15:46 .net
octalスレッドが荒れてるせいで肝心のメタクラスレがぜんぜんすすまなくてツマラナイ

61:デフォルトの名無しさん
07/03/20 20:12:41 .net
>>59
なにそれw
きんもー☆

62:デフォルトの名無しさん
07/03/20 21:58:25 .net
その前にpushされてたのが、0t345と0c345
でも、もう本格的に、0o345に決まったらしい・・・
ちなみに、0X1213みたいな大文字表記は禁止されるらしい。
したがって0O234という最悪の事態(笑、は免れるらしいw

63:デフォルトの名無しさん
07/03/22 11:38:10 .net
PyPyがpython-devに合流する可能性があるんだね。
py3.0のリリースよりはずっと先の話らしいが・・・
rubyはyarvに移ると言う、けど、この点ではrubyの方が一歩リード・・・?
perl6が出たらすべてにおいて先頭を走ってそうだけど、何しろ出ないからなぁ・・・

64:デフォルトの名無しさん
07/03/24 18:38:23 .net
おお、single-line blockは消えなそうと・・・危ない危ない・・・

65:デフォルトの名無しさん
07/04/03 22:05:00 .net
URLリンク(slashdot.jp)

66:デフォルトの名無しさん
07/04/11 05:53:57 .net
py3.0a1deadline告知キター
3000-list全然書き込み無いからこのままpep終了かと思ったけど、
少なくとも、5つは隠し玉が保留されてることが判明w
個人的に"abc" "efg"はかなり気になる、(ゴルファーとしてはw

67:デフォルトの名無しさん
07/04/11 10:07:58 .net
海外も4月頭は忙しいんだっけか?
py3コミュもpl6コミュもなんとなく静かだ・・・

68:デフォルトの名無しさん
07/04/11 22:14:57 .net
>>66
ソースを出して話してくれよ

じゃないと参加したくてもできないじゃないか

69:デフォルトの名無しさん
07/04/12 03:58:25 .net
URLリンク(mail.python.org) ←Guidoの締め切りのお知らせ
URLリンク(mail.python.org) ←PEP予告
URLリンク(mail.python.org)
URLリンク(mail.python.org) ←PEP予告

70:デフォルトの名無しさん
07/04/20 02:30:07 .net
ABC, adapter, generic・・・実現したら、かなり危険な匂い・・・
グイドがTOOWTDIを捨てると名言したのにワロタ

71:デフォルトの名無しさん
07/04/29 22:16:53 .net
さて明日で3.0aに入る機能は締め切り
どうなることやら、・・・

72:デフォルトの名無しさん
07/05/05 06:17:39 .net
ちょっとみないうちにPEPが3132まで伸びてる、・・・、締め切りぎりぎりで大量投入されたんだろうか・・・読みきれない・・w

73:デフォルトの名無しさん
07/06/04 03:02:17 .net
PEP3117って何だコレと思ってたら、エイプリルフールネタだったのか・・・今日まで気づいてなかったww

74:デフォルトの名無しさん
07/06/04 03:04:21 .net
PEP一気に伸びたけど結構リジェクトが多いので本当の変更はそんなになさそう・・・

75:デフォルトの名無しさん
07/06/09 02:38:08 .net
なるほど、pep313もApril-1か・・・
URLリンク(www.python.org)

RomanNumeralLiteralってそらないわw

76:デフォルトの名無しさん
07/06/10 16:32:43 .net
map, filter残りますよと・・

77:デフォルトの名無しさん
07/06/10 16:36:17 .net
イテレーターを返すのがふさわしい場合は全部イテレータを返すようにするって言ってるけど、
rangeぐらいはrangeとxrangeを残すべきじゃないのか、
本当に配列が欲しいとき、(たとえばエラトステネスの篩みたいなコードで
いちいち、a=[x for x in range(1000000)]とか書かないいけないのは、多少違和感がある。

78:デフォルトの名無しさん
07/06/10 17:12:21 .net
list(range())で良いんじゃないか

79:デフォルトの名無しさん
07/06/11 23:19:57 .net
それだぁ〜

80:デフォルトの名無しさん
07/06/14 19:04:20 .net
Pythonってコンパイルできるのだと思っていましたが、Windowsだけ?????

他0$だと、ソース●三重?????

81:デフォルトの名無しさん
07/06/14 19:24:44 .net
>>> True=True==True==True==True==True==True
>>> True
True

82:デフォルトの名無しさん
07/07/01 06:36:12 .net
意味の分からない文に遭遇

>>> False in [False]
True
>>> (1 in []) in [False]
True
>>> 1 in [] in [False]
False

83:デフォルトの名無しさん
07/07/01 07:29:13 .net
inは述語だから、a in b in cは(a in b) and (b in c)の意味だった

>>> 0 in [0] in [[0]] in [[[0]]] in [[[[0]]]] in [[[[[0]]]]] in [[[[[[0]]]]]]
True

84:デフォルトの名無しさん
07/07/01 07:30:23 .net
実用性ゼロ

85:デフォルトの名無しさん
07/07/01 07:33:52 .net
>>82
↓これと同じことだと思う。

>>> False==False
True
>>> (1==2)==False
True
>>> 1==2==False
False
>>> 

Pythonの比較演算子は複数つなげられる。その場合、
最初の比較演算子が False なら結果は False、そうでなければ
次の比較演算子が False なら結果は False、そうでければ
その次の比較演算子が・・・・・と続けていって
すべての比較演算子が True なら結果は True となる。
ある比較演算子で False になると、そのあとに比較演算子があっても評価されない。

1 in [] in [False] の場合、最初の in 演算子が False になるので
次の in は評価されないまま結果は False となる。

86:85
07/07/01 07:35:53 .net
うへ、かぶった orz

87:デフォルトの名無しさん
07/07/01 09:57:05 .net
>>83
in演算子にもこの法則適用されるんだ……

>>84
そうねw

88:デフォルトの名無しさん
07/07/13 19:19:45 .net
>>> o='oOo'
>>> O='ooOOoo'
>>> def ooOOooOoOOoo(oO): print oO; return ooOOooOoOOoo
...
>>> ooOOooOoOOoo(o)(o)(O)(O)(o)(o)(O)(o)(O)(O)(o)(o)
oOo
oOo
ooOOoo
ooOOoo
oOo
oOo
ooOOoo
oOo
ooOOoo
ooOOoo
oOo
oOo

89:デフォルトの名無しさん
07/07/15 18:27:29 .net
いまのOctalは危険な気がするので0o123で良いんだが
(つーかどうせ使わん)、そんなことより2進表記を
用意して欲しいものよ・・

90:デフォルトの名無しさん
07/07/15 19:56:40 .net
危険って?

91:デフォルトの名無しさん
07/07/16 01:57:48 .net
こういうことじゃないの?

>>> 064 # base 8
52
>>> int('064') # base 10
64

2進表記って↓とは違う話?
URLリンク(www.python.org)

92:デフォルトの名無しさん
07/07/16 23:20:16 .net
あ〜まさにこのPEPで言い尽くされてます。
ちなみにハードウェア寄りの仕事してると
ビット列扱うことが結構あるんですわ。

93:デフォルトの名無しさん
07/07/16 23:27:52 .net
>>92
ハードウェア寄りの仕事でPython使うのん?

94:デフォルトの名無しさん
07/07/16 23:59:25 .net
いつでもどこでもPythonを使いたいもんだ。


95:デフォルトの名無しさん
07/07/26 16:22:29 .net
URLリンク(groups.google.com)

flattenとか結構共通の話題なんだなぁという感じ・・・
2chよりレベル低いのがわらわらいて笑える

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:00:32 .net
きのこ

97:デフォルトの名無しさん
07/07/31 06:56:03 .net
そんなことは無い

グッスミン、ララ〜、ララッラ、ラッラッラ〜

98:デフォルトの名無しさん
07/07/31 23:11:09 .net
死にかけてるわけじゃ無いんだから、
このスレいらんがな。

99:デフォルトの名無しさん
07/08/01 23:08:15 .net
このスレは本スレにはとても書けない様なかっこいいネタを見つけてしまった人専用の隔離スレです。

100:デフォルトの名無しさん
07/08/01 23:13:32 .net
今日optparseに感動しますた

101:デフォルトの名無しさん
07/08/02 11:26:54 .net
でもついついgetopt って書いちゃったり

102:デフォルトの名無しさん
07/08/02 23:47:30 .net
ちょっとしたうれしい発見

>>> def g():yield 1;yield 2;yield 3
...
>>> g()
<generator object at 0x00BE5490>
>>> a,b,c=g()
>>> a
1
>>> b
2
>>> c
3

103:デフォルトの名無しさん
07/08/03 08:03:15 .net
あ、ジェネレータでもできるんだ。

でもイテレータやジェネレータって個数わかんないことが多いから使う機会少なそう……。

104:デフォルトの名無しさん
07/08/03 08:04:45 .net
a, b, c = 'abc'

もっと使わなそうなのもあるぜ

105:デフォルトの名無しさん
07/08/03 08:17:52 .net
左辺がリストの場合、
・sequenceである式
・yield式
のどちらか。

106:デフォルトの名無しさん
07/08/13 17:42:20 .net
URLリンク(www.python.jp)

小文字の "l" 一文字は使ってはいけませんと自分たちで言っておいて、ドキュメントの例の中で使ってる件

107:デフォルトの名無しさん
07/08/13 17:43:58 .net
だから大人は嫌いなんだぁぁうわぁぁぁぁああああああ

108:デフォルトの名無しさん
07/08/13 23:15:17 .net
このドキュメントを作ったのは誰だぁっ!?

109:デフォルトの名無しさん
07/08/14 01:57:54 .net
pythonって元々の哲学から逸脱してるような気がする。

110:デフォルトの名無しさん
07/08/14 04:01:00 .net
>Python リファレンスマニュアル
>Guido van Rossum

URLリンク(www.python.jp)

111:デフォルトの名無しさん
07/08/14 06:01:19 .net
Neal Norwitz:
>Alpha 1 is a few *weeks* away. The release will hopefully come
>shortly after the sprint at Google which is Aug 22-25.

windows用installerとかもすぐ出るんだろうか・・・?

112:デフォルトの名無しさん
07/08/23 09:56:13 .net
URLリンク(www.python.org)

いつの間にかGeneric Functionが無期限延期に、・・・・
正体不明で期待してたのに・・・・
なんか、相当根本的な難点にぶつかったらしい・・・

113:デフォルトの名無しさん
07/08/23 20:38:48 .net
本家のgrammer.txtがバグバグな件
URLリンク(docs.python.org)

ちなみにPyJUGも
URLリンク(www.python.jp)

114:デフォルトの名無しさん
07/08/23 22:40:00 .net
どこらへんが?
PythonのBNFは専用に拡張されてたはずだけど
そのこと?

115:デフォルトの名無しさん
07/08/24 09:14:30 .net
a_expr とか and_expr とか xor_expr とか augop とかで、
texから変換したときのミスで出てきたっぽい意味ない記号がポロポロ混じってる。
ひどいのがprint_stmtでこれは相当カンを働かせないと元が何だったか分からない。
(まあ、本文見れば正解が分かるけど、・・・

116:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:02:16 .net
callもひどい、変な重複があるし、なぞのTab文字が混入してるし、

117:デフォルトの名無しさん
07/08/24 16:30:20 .net
ソース見ればいいし
誰も必要としてないから
きちんと保守されてないのかな。


118:デフォルトの名無しさん
07/08/25 00:12:29 .net
確認

>>> class A(object):pass
...
>>> isinstance(A,type)
True
>>> isinstance(A(),A)
True

119:デフォルトの名無しさん
07/08/27 21:34:18 .net
もーいーくつねーるーとーあーるーふぁーいーちー

120:デフォルトの名無しさん
07/09/13 04:08:35 .net
α何とか出したけど、実際はまだまだ問題山積みっぽい感じだ、ML見てると・・・、

121:デフォルトの名無しさん
07/09/13 06:40:40 .net
>>120
だからαなんでしょ。
Pythonのリリーススケジュールはかなり寝られてる。
安心して一年待てや。

122:デフォルトの名無しさん
07/09/14 22:47:52 .net
会社のおっさんSE(昔の自慢話ばかりしてる)にPythonの説明してたら、
偉そうに「みんな同じようなソースになってつまらない」とか言ってた。
俺は教養主義者じゃないけど、こういうアホを見ると計算機科学の基礎くらいはやった方がいいと思った。
なんか自分が発明したアルゴリズムがいくつかもパクられてるとか言ってるし…。
つーか仕事の邪魔だよおっさんひっこんでろ!

123:デフォルトの名無しさん
07/09/15 01:48:33 .net
・・・・・・

124:デフォルトの名無しさん
07/09/15 16:51:42 .net
同じことやるソースなら、同じになっていいんだよ。
だから、同じようなソースを書くのがいやなら、同じことをやらなければいい。
みんなで同じのを作って競うんでもない限り、やったことないことをやった方が楽しいじゃん。
同じ問題に対して、今までと違うやり方でやるのも含めてね。

125:デフォルトの名無しさん
07/09/15 20:47:44 .net
同じになるのはインデントだけ

126:デフォルトの名無しさん
07/09/15 22:35:17 .net
同じ処理でもクラス作りたがる奴、ローカル関数作りたがる奴、
ワンライナーにしたがる奴…と色々特徴はあるぜ

127:デフォルトの名無しさん
07/09/16 00:39:28 .net
すまん、板違いだった…。
>126
λを知らないし、そもそも関数の意味とか分かってない。
だから、ジェネレータや高階関数の意義も理解できないし、思い浮かびもしないはず。
(それでアルゴリズムを作ったとか言っているあたりが…。)
ただ、最近の若手はこのあたりを抑えてて、頼もしく感じる。

あと、お詫びにこのスレに沿った話題も。リスト内包はジェネレータ表現に統合されていくらしいね。
これはときどきリスト内包しか使えない場所にジェネレータ表現を使ってしまうことがあるので、個人的には助かる。
(書く内容はほとんど一緒なわけだし)

128:デフォルトの名無しさん
07/09/16 03:09:29 .net
抑えてどーするw

129:デフォルトの名無しさん
07/10/16 10:21:37 .net
C++のプロジェクトからPythonのモジュールを利用する方法教えて下さいでつ。

130:デフォルトの名無しさん
07/10/24 23:10:31 .net
>>129
boost.python

131:デフォルトの名無しさん
07/11/01 00:53:04 .net
(1.0 + 2.0j).realのリアルは何で、methodじゃなくて属性なんだろう、・・・
conjugateはメソッドなのに、・・・なんかシンメトリーが崩れてる気がする。

132:デフォルトの名無しさん
07/11/01 06:01:44 .net
複素数に対して共役は関数だが実数部は関数じゃないからでは

133:デフォルトの名無しさん
07/11/01 08:45:03 .net
???
R を実数全体、C を複素数全体とすると
real: C→R
conjugate: C→C
で両方とも関数だけど、そういうことじゃなくて?

134:デフォルトの名無しさん
07/11/01 09:23:35 .net
確かに実数部を取り出す操作は関数で表せるが、この場合は実数部が
複素数の属性(項)だということを強調したんじゃないか、ということ。

135:デフォルトの名無しさん
07/11/12 07:53:07 .net
単なる容量節約のような気もする・・・

136:デフォルトの名無しさん
07/11/12 07:54:31 .net
どうせ属性値として持ってんだから、わざわざ関数作るまでもないだろ、みたいな不精

137:デフォルトの名無しさん
07/11/12 10:13:21 .net
>>131
崩れてない。

138:デフォルトの名無しさん
07/11/13 22:51:54 .net
>>137
kwsk

139:デフォルトの名無しさん
07/11/15 04:02:42 .net
URLリンク(mail.python.org)
>Currently (in 3.0), "".join(<seq>) automatically applies str() to the
>items of <seq>,

いつのまにかきもい仕様が入りだしてる。
joinはstringの列以外が来たらエラーを吐くのがpythonらしくていいと思ってたのに・・

140:デフォルトの名無しさん
07/11/15 04:33:41 .net
IOをハックしてた人(でも、contributeするほどには知識がなかった人)にGuidoがやさしい言葉をかけてるのが和んだ

141:デフォルトの名無しさん
07/11/19 07:30:25 .net
おいおいマジか・・・

def a():
  p = yield 1

for i in a(): print i

142:デフォルトの名無しさん
07/11/19 12:02:01 .net
>p = yield 1
構文エラーにならないのかよってこと?


143:デフォルトの名無しさん
07/11/19 21:40:42 .net
そうそう、

文を式として使うなんて、・・・
こんなのなんで必要なんだろう・・・

144:デフォルトの名無しさん
07/11/19 22:00:33 .net
ジェネレータ使う側との通信用だよ
まあもっと良い書き方はないのかという気はするが

145:デフォルトの名無しさん
07/11/20 01:37:11 .net
値を出力する言語要素は少ないからな。
importに倣って yield_stmt ::= "yield" expr ["receive" name] とか?
しかしまぁ今のでもlambdaと同程度には穏当かと。

146:デフォルトの名無しさん
07/11/21 14:48:37 .net
>>143
assignment_stmt ::=
(target_list "=")+
(expression_list | yield_expression)

yield_stmt ::=
yield_expression

なんだが?
むしろyield文は、式文のように値を捨てている。

yield式は、常に値をスタックに積んで、
yield「文」なら(制御から戻った時に)要らないから捨てる。
単純な実装だとこうなる。
構文に合致していてスタックマシンで実装しやすい。

147:デフォルトの名無しさん
07/11/21 21:17:52 .net
(expression_list | yield_expression)

expression_listなんていうかなり一般的なものと、yield_expressionつう割と特殊な
ものが並列で並んじゃうこと自体がおかしいと思う。

148:デフォルトの名無しさん
07/11/21 21:48:11 .net
>>147
Python構文のBNFの構造(grammar.txt)は、
単純な実装コードへ自然に変換できるような書き方になってる。
優先順位を埋め込んだり。

特別な処理が必要なものは、
コンパイラ・コンパイラのアクション部に実装を書けるところまで、
特別なノンターミナルとして扱うとコード生成が簡単。

かなり構文/意味解析に手慣れた人たちが書いているなあと思う。

ただ、後から拡張した部分が、継接的に残っているところもあるみたい。


149:デフォルトの名無しさん
07/11/26 12:12:07 .net
α2遅い

150:デフォルトの名無しさん
07/12/01 18:51:41 .net
Pythonオワタ・・・orz
俺もう乗り換えるわ

Running the snippets above, I got the following results:

Python 2.5.1:   31.507s
Ruby 1.9.0:    11.934s

The Ruby code:

def fib(n)
 if n == 0 || n == 1
  n
 else
  fib(n-1) + fib(n-2)
 end
end

36.times do |i|
 puts "n=#{i} => #{fib(i)}"
end

And the Python equivalent:

def fib(n):
  if n == 0 or n == 1:
   return n
  else:
   return fib(n-1) + fib(n-2)

for i in range(36):
  print "n=%d => %d" % (i, fib(i))

151:デフォルトの名無しさん
07/12/01 22:00:55 .net
うちの環境だとpython2.5は37秒ぐらいで、ruby1.8は100秒前後だった、(まるっきり↑のコードまんまで
ruby1.9ってほんとにそんなに早いの?(入れるのめんどくさくて試せない
つうか、py3000は速度的な改善はないんだっけ?

152:デフォルトの名無しさん
07/12/02 03:48:48 .net
どうやってパフォーマンス計るの?

153:デフォルトの名無しさん
07/12/02 10:03:55 .net
>>152
time(1)

154:デフォルトの名無しさん
07/12/02 10:48:03 .net
>>153
ありがとうございます。
自分でもやってみました。

python2.5.1:    49.147s
python2.5.1+psyco: 2.958s
ruby 1.8.6:    1m59.859s
ruby 1.9:     36.132s

155:デフォルトの名無しさん
07/12/02 12:02:17 .net
python 2.5.1
0m49.463s

jython 2.1 on java1.6.0 (JIT: null)
0m28.918s


156:デフォルトの名無しさん
07/12/02 12:04:24 .net
誰かIronPythonでも計測して!

157:デフォルトの名無しさん
07/12/02 12:59:33 .net
python 2.5.1
102.657s

IronPython 2.0A6
54.043s

158:デフォルトの名無しさん
07/12/02 14:27:01 .net
JRubyかもん!

159:デフォルトの名無しさん
07/12/03 00:14:35 .net
IronPythonは起動に時間がかかるのがふにふに。
ruby1.9は何が変わったんでしょう?

あと、ついでなのでF#もおいときますね。
let rec fib n = if n = 0 || n = 1 then n else fib(n-1) + fib(n-2)
let _ =
  for i = 0 to 35 do
    printfn "n=%d=> %d" i (fib i)
  done;;


160:デフォルトの名無しさん
07/12/03 00:56:52 .net
Ruby 1.9の最大の変更点は。
RoRが動かなくなることだよ。

161:デフォルトの名無しさん
07/12/03 23:13:27 .net
>>159
税金が投入されたこと

162:デフォルトの名無しさん
07/12/03 23:54:58 .net
PyFinalizeでメモリ回収しきる前にGC終わらせる動作なんとかならないの?


163:デフォルトの名無しさん
07/12/04 17:41:05 .net
>>155
> python 2.5.1
> 0m49.463s
>
> jython 2.1 on java1.6.0 (JIT: null)
> 0m28.918s

つづき (全く同じ環境です)

ruby 1.8.5
1m50.823s

ruby 1.9.0
2m28.901s

jruby 1.1.b1 on java1.6.0
0m30.278s

やっぱJVM w/HotSpotはこういう単純なテストだと速いね。
俺の環境(Intel L2300 @ 1.50GHz)だとruby 1.9.0はかなり遅い。

164:デフォルトの名無しさん
07/12/04 17:49:42 .net
あ、同じ1.9.0でも20060609→20070830としたら、

ruby 1.9.0 (20070830)
0m34.250s

となりました。

165:デフォルトの名無しさん
07/12/05 12:41:04 .net
うちの環境 @PentiumM 1.7GHz

Python 2.5.1
40.00s user 0.32s system 98% cpu 41.066 total

Python 2.5.1 + Cython
18.73s user 0.11s system 98% cpu 19.174 total

Python 2.5.1 + psyco
2.13s user 0.04s system 91% cpu 2.371 total

166:デフォルトの名無しさん
07/12/05 21:50:15 .net
>>165
Cythonはもっと速度が出ると思うけど

167:デフォルトの名無しさん
07/12/06 08:24:32 .net
自分で計測したら?

168:デフォルトの名無しさん
07/12/06 09:00:10 .net
>>166
糞コードそのままだからね
書き換えたら100まででこんな感じ

…略…
n=98 => 135301852344706746049
n=99 => 218922995834555169026
python fibtest.py 0.03s user 0.01s system 13% cpu 0.295 total

169:デフォルトの名無しさん
07/12/06 09:06:21 .net
書き換えたらどれでも速いだろ。

170:デフォルトの名無しさん
07/12/06 09:17:26 .net
どこをどう書き換えたか書いとけよ

171:デフォルトの名無しさん
07/12/07 06:42:57 .net
>>150は計測専用だろ、
むしろこんなアルゴリズムでフィボナッチ数計算しようなんて逆に思いつかない

172:デフォルトの名無しさん
07/12/07 12:27:23 .net
普通はそういうのを糞コードとは呼ばないけどな

173:デフォルトの名無しさん
07/12/07 12:42:05 .net
haskellを優位に見せるためだけのコードでしょ、あれは

174:デフォルトの名無しさん
07/12/07 13:35:10 .net
インタープリタの Moscow ML でも Python の 10 倍くらい速かったよ。

175:デフォルトの名無しさん
07/12/09 03:31:38 .net
3.0で
単に[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8]が欲しいごときで

list(range(9))

って書かなきゃいけないのって長くね?
対話実行時にストレス感じそう

176:デフォルトの名無しさん
07/12/09 03:46:49 .net
>>175
r=range
list(r(9))
インタラクティブならこういうことしない?

r=lambda x: list(range(x))
r(9)
めちゃつかうならこうしちゃえばいいし。

177:デフォルトの名無しさん
07/12/21 13:19:04 .net
def N():
   i = 0
   while 1:
      yield i
      i += 1

def enumerate(g):
   return zip(N(), g)

178:デフォルトの名無しさん
07/12/24 06:34:09 .net
本家MLでmetaclassの話題振ってきたやつに対する海老ーの対応が
いやな奴過ぎてドン引きした。

179:デフォルトの名無しさん
07/12/25 10:44:15 .net
URLリンク(mail.python.org)
この辺?

180:デフォルトの名無しさん
07/12/28 21:48:48 .net
それは全然普通に議論してるように見えるけど・・・

それじゃなくて、ごく最近ので、初ポストですって言ってメタクラスの話題振ってた奴に対して
の扱いがなんか異常だった。
で、その人の最後の捨て台詞が、「なんでpythonに貢献することが、楽しみというよりもむしろつまんねー作業なのかが
良く分かりました。本当にありがとうございました。」

181:デフォルトの名無しさん
08/01/01 21:28:01 .net
今年もきのこる!

182:デフォルトの名無しさん
08/01/02 21:17:44 .net
>Python 3.0 compatibility
>------------------------
>As it will be used for Python 3.0 too, the toolset should be kept in a state
>where it is fully usable Python 3 code after one run of the ``2to3`` utility.

> 3.0でも使えなきゃやだ。道具箱の手入れは怠るべからず。3.0でも使えるように。
>一連の2to3ユーティリティが登場したら。

2to3コンバータツールをかまして互換性を取るというのは本当?
もしそうだとしたらコードを書く時どういう点に注意したら良いでしょうか。

183:デフォルトの名無しさん
08/01/05 19:11:14 .net
きのこる揚げ

184:デフォルトの名無しさん
08/01/05 19:52:04 .net
Python 3000 FAQ
URLリンク(www.artima.com)
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
>You can't use .iterkeys(), but .keys() works differently in 2.6 and 3.0.
>You can't use xrange(), but range() works differently.
>You can't use metaclasses, as the syntax for specifying a metaclass
>is completely changed in 3.0. And so on.

>あなたは2.6と同じ記法で.iterkeys(),xrange(),metaclassを扱うことはできません。
>.iterkeys(),xrange()は廃止 => keys(),range()に移行
>metaclassは定義の仕方が変更されます

よく読んでみたら、あんま変わらないってことなのかな?英語ややこしい
むぅ

185:デフォルトの名無しさん
08/01/10 08:32:14 .net
iterkeys()は使えませんが、keys()は使えます。ただし2.6と3.0では異なる動作です。
xrange()は使えませんが、異なる動作のrange()は使えます。
今までのmetaclassは使えません。metaclassを記述する文法が3.0では完全に変わりました。
などなど。

186:デフォルトの名無しさん
08/01/10 09:41:11 .net
要するに

del range
range = xrange
del xrange

みたいなことが起こる

187:デフォルトの名無しさん
08/01/11 01:16:19 .net
全然「要」じゃないじゃんw

188:デフォルトの名無しさん
08/01/11 01:26:28 .net
えっと、じゃあ

range=xrange;del xrange

189:デフォルトの名無しさん
08/01/13 21:48:08 .net
小飼弾に100の質問
>Q25 今一番興味のある言語は何ですか?

>特定の言語というより言語の特徴かな。erlangの
>軽量processとか。Lispはいつまでたっても興味がつきない。
>Perlもそう。Pythonも悪くないけど、ユーザーコミュニティー
>がいまひとつかなと。Pythonそのものが「俺のやり方至上主義」的な
>ところがある。誰が書いても同じコードになるのは初心者が迷わず
>にすむという意味ではいいのだけど、迷う過程が好きな僕にとって
>Pythonは退屈でしかない。

こいつわかってないな、
お前が「迷う過程」だと思ってるのは、「自転車置き場の議論」レベルの話であって、
そういうくだらないところで迷わないで済むのがpython、
そのレベルを一歩超えれば、迷うところはいくらだってある。

190:デフォルトの名無しさん
08/01/13 21:55:54 .net
>>189
リファレンスマニュアル片手にどう書こうかと迷いたいんだろwww

191:デフォルトの名無しさん
08/01/13 22:07:41 .net
ユーザーコミュニティーが いまひとつ

192:デフォルトの名無しさん
08/01/13 22:08:47 .net
Zopeの怨念をぬぐいさればいまひとつじゃなくなれるんだろうか


193:デフォルトの名無しさん
08/01/13 23:38:10 .net
ITゴロの言うことを真に受ける方が馬鹿。

194:デフォルトの名無しさん
08/01/14 09:20:09 .net
日本のユーザーコミュニティーがいまいちってことなんかな

195:デフォルトの名無しさん
08/01/14 11:02:22 .net
PyJUG立ち上げたばっかりの頃が熱かった。
ユーザーは増えたとおもうけど、日本だとウェブ系(フレームワーク)ばっかりじゃない?
内骨格のひととかもいるけどさ。

196:デフォルトの名無しさん
08/01/14 11:33:46 .net
>>195
昔を懐かしむのはオッサンの悪い癖だよ。
文句があるなら自分で行動を起こせばいいんだよオッサン。

197:デフォルトの名無しさん
08/01/14 11:36:20 .net
懐かしむ云々じゃなくてユーザーコミュニティ云々の話ではないのか?

198:デフォルトの名無しさん
08/01/14 13:17:40 .net
python-jpも最近は多少流れてるけど、減ってるよね。
まあそれぞれ細かい分野ごとに分散しただけなのかも知れないけど。

199:デフォルトの名無しさん
08/01/14 14:09:47 .net
Rubyと比べて食わず嫌いになってる人は多そう
もっともRubyは食ってみて嫌いになったけど

200:デフォルトの名無しさん
08/01/14 14:24:28 .net
>>199
Rubyと比べて食わず嫌い云々じゃなくてユーザーコミュニティ云々の話ではないのか?


201:デフォルトの名無しさん
08/01/14 16:04:34 .net
>>200
al3x.net: Shared Hosting is a Ghetto
URLリンク(www.al3x.net)

外人いい加減だよな tumbler は rail じゃないだろよw

プロフィールみたら24歳よ。日本だとコメント欄が3つも
付いたら御の字よ。

レスは偉い人から承るものだったり、顔見知り同士で
社交辞令を交わすためのものなのですよ♪言語問わず
個人同士あれこれできるのは土壌の違いか…

The B-List: Shared hosting is not a ghetto
URLリンク(www.b-list.org)
ここ経由で発見しますた

The B-List: Making magic
URLリンク(www.b-list.org)
The B-List: Clarke's Third Law
URLリンク(www.b-list.org)

202:デフォルトの名無しさん
08/01/14 16:12:45 .net
>>195 >>198
って、よくみたら流れが読めてないか
ゆとり力と言わざるを得ない orz

203:デフォルトの名無しさん
08/01/14 18:38:31 .net
「日本の」コミュニティなんて言ってる段階でDQN確定だろ

>言語問わず個人同士あれこれできるのは土壌の違いか…

これだよ
日本人だろうがやってる香具師はもうやってる

日本語でしかコミュニケーション出来ない糞が集まっても仕方ない


204:デフォルトの名無しさん
08/01/14 18:42:19 .net
ゆとり乙。ついでにtumblerじゃなくてtumblrな。


205:デフォルトの名無しさん
08/01/14 19:33:52 .net
小飼弾に100の質問
>Q55 自分より年下で注目しているプログラマーは?

>これまた大勢。最近はむしろ年下の方が多いのかも。
>今の僕のJavascriptの書き方はほとんどAmachangに
>教わったようなものだし。一生プログラマーでいれるか
>どうかは、言い換えれば年下から学べるか否か。年長
>者が文句を言うだけの存在と化すのなら、その余命を
>もっと活用してくれるであろう人間に譲れ、と真剣に思う。
>余命が長い人の方が根源的な価値があるのだから。
>そういう意味ではプログラマーにとって一番重要な財産は「暇」なのかも。

ゆとり乙ですべて済まそうとするダメなおっさんに比べれば、
dankogaiの方がよほどまし

206:デフォルトの名無しさん
08/01/14 19:51:50 .net
同感
>>202 >>203 >>204
この程度は本当にどうしようもないな

207:デフォルトの名無しさん
08/01/14 19:54:18 .net
205はただのミーハー。
戦争になったら真っ先に死んでくれるタイプの人間ですね。
みなさん、国の宝なので大切にしましょう。

208:デフォルトの名無しさん
08/01/14 20:00:32 .net
そりゃ年下からだって、学ぶものはあるさ。
201=202が読み取れないゆとりからは学ぶことはないだろうけどw

209:デフォルトの名無しさん
08/01/14 20:15:10 .net
189以降ゆとりバカだろ、つられてんじゃねーよ

210:デフォルトの名無しさん
08/01/14 21:23:13 .net
ダメなおっさん。ゆとり。ミーハー。
こいつらがPythonコミュニティをダメにしているようにしか見えない(wwwwwwwwww

211:デフォルトの名無しさん
08/01/14 21:32:58 .net
いいえ、mojixです


212:デフォルトの名無しさん
08/01/14 21:37:13 .net
>>211
なんだよそれ(wwwwwwww
池沼という新キャラ登場か?(wwwwwwwwwwwwwwwwww

213:デフォルトの名無しさん
08/01/14 21:52:53 .net
ゆとりゆとり言わないと気が休まらない奴は
20代後半から30代に多いって話は本当なのかね。

214:デフォルトの名無しさん
08/01/14 21:56:42 .net
ゆとり言うやつはゆとり
という説もある

215:デフォルトの名無しさん
08/01/14 22:01:34 .net
このていたらくでは、日本のPythonコミュニティはおしまいだな(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216:デフォルトの名無しさん
08/01/14 22:20:59 .net
コミュニティ言うやつはコミュニティ
という説もあるとかないとか

217:デフォルトの名無しさん
08/01/15 00:49:08 .net
日本語圏がある意味閉じちゃってて、英語圏のPythonコミュニティとあまり交流がない
のはRubyやPerlも一緒じゃないのかな。

RubyやPerlと比較して明らかに違う部分は、大御所扱いされるような
「本家へのコミット実績のある人」がいないが存在感がない、っていうところかと。

218:217
08/01/15 00:50:13 .net
訂正:
誤: いない が 存在感がない
誤: いない か 存在感がない

219:デフォルトの名無しさん
08/01/15 00:56:06 .net
>>217
おまいが英語苦手でしかも技術力がないダメなオッサンであることはもうよく分かった。
痛々しいからこれいじょうやめような(ww

220:217
08/01/15 01:26:42 .net
27才におっさんなんてひどいや


221:デフォルトの名無しさん
08/01/15 17:00:01 .net
>>217
いやちょっと Python いじってれば分かるけど重要なモジュール等も
英語のみの情報なので英語圏に取り込まれてしまっているという方が
正しいかと

Python も日本人著者による入門書がやっと出始めたばかりなので
日本語圏というのが出来るのはこれからだと思う


222:デフォルトの名無しさん
08/01/15 19:43:07 .net
index of mix/lib/
URLリンク(fleur.hio.jp)
module list
URLリンク(fleur.hio.jp)
untitled
URLリンク(ciel.hio.jp)

ここみて Perl ってなにげにすごいよな
とか見直した漏れがいる…

外部ライブラリもそれなりにドキュメント化されてるし
底力って大切だよな…

とか思いつつ他の言語が気になってしまう罠
Pythonと平行して学習中…

223:デフォルトの名無しさん
08/01/15 22:42:41 .net
>>222
まあPerl 6で前捨てなんだけどね

224:デフォルトの名無しさん
08/01/16 11:00:50 .net
>>222
何でそんなサイト見てるの? CPAN見なよ。
やっぱりCPANがscript系言語に与えた影響は大きいと思うよ。
モジュールシステムのない言語は駄目だってことが決定的になった。
純粋主義のschemeでさえR6RSで入った。

225:デフォルトの名無しさん
08/01/16 12:59:23 .net
>>224
CPANにあるモジュールのうち、どのていどがPerl 6でも生き残るのでしょうか。
分からないので教えてください。

226:デフォルトの名無しさん
08/01/16 14:53:21 .net
>>224
なんかどこから見ていいかわからないよとか
しばらくトップページから入って彷徨ってたけど

CPAN saisoku search
URLリンク(cpan.ma.la)

とか便利そげだった。
うーんでも俺は>>222のとこのほうが肌に合うな
普段IEコンポのブラウザとかOpera使ってるし

あと訳文と原文を併記するのは原著者に対して誠意をもった
作業だと思う。印象が良いね。これは趣味の問題かもしれんけど

CPAN Mirrors
URLリンク(mirrors.cpan.org)
>There are currently 238 CPAN mirrors around the World

てかミラーサイトが238箇所あるんだな
富の分布に準じた形だな…

227:デフォルトの名無しさん
08/01/16 15:30:27 .net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

JSON::XSが圧倒的すぐるwww

228:デフォルトの名無しさん
08/01/16 17:43:40 .net
>>225
perl6自体脳死状態なのでそのようなことを考えるのは無駄です。
故人perlの偉大な業績を継承してpythonはこの先生きのこるのです。

229:デフォルトの名無しさん
08/01/17 02:25:43 .net
python、って中間層が抜けてるよね…

あとブログ形式でスニペットが散逸してく
最近の傾向がなんか嫌。これはpythonに
限らないことだけど。

*3万行以上あるフレームワークに基づいたプラグイン
*どう組み合わせたら良いか素人目にはわからない
外部ライブラリ依存しまくりなツール

これがブログのささやかな日常の合間合間に
サンプルコード・使用法として挿入されてたり…

嫌いではないけど、すこし入って行きづらい部分が
あると問われると否定できない俺ガイル…

230:デフォルトの名無しさん
08/01/17 02:35:51 .net
巨漢大砲主義な傾向があって小回りが
利かない印象が…BeatifulSoup vs Hpricotみたいな(爆)

231:デフォルトの名無しさん
08/01/17 02:41:00 .net
でも Trac とかインフラ系ツールは便利だし
適材適所? というかケースバイケースかもしれん…

232:デフォルトの名無しさん
08/01/17 03:40:37 .net
>>230
朝鮮人はうざいなあwww

233:デフォルトの名無しさん
08/01/17 09:15:00 .net
>>229
Django使いは正直ウザいよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3206日前に更新/149 KB
担当:undef