【クラウド】JDLユ ..
[2ch|▼Menu]
227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 11:26:15.74 /mSsirqw.net
税理士1人パート3人(月次入力)でJDLだと見積もりどれくらいですか?

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 11:35:52.71 nLYh0pAs.net
>>227
組曲majorでのベース例
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 11:38:13.53 9uXxIPHb.net
資産税以外の税務をワンライセンス
財務だけは4ライセンス
仮想サーバーと仮想WS(合計4台使用可能)
どれもライセンスは「同時使用」なので、必要に応じて増減
財務の帳票オプションが他に必要かも
またソフトウェアの年間利用料のみなので、ハードウェアは完全に別途必要です

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 11:47:03.15 9uXxIPHb.net
ただJDL営業所に相談すると今なら、AI-OCRを導入して入力専用のパートさんの数を減らすことを提案されるかもしれませんね

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 14:45:26.95 /mSsirqw.net
>>230
ありがとうございます!仮想サーバー入れても以外と安価でいけますね。
AI-OCRは専用器のみですか?

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 15:16:08.77 9uXxIPHb.net
>>231
そうなんです。JDLは「ハードウェア売るのが一流企業」と考えている会社なので、どうしても専用機売りたいのです。

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 15:17:24.96 9uXxIPHb.net
AI-OCR の全国展示会の郵送の案内が来たけど、これで明らかになったことは いまだにたったの2,000件しか売れてないということ
2,000という数字をJDLはドヤっているがたったの2,000だよ?
これを汎用のシステムとして提供、つまり汎用のスキャナと、JDLのデータセンター側のクラウドサーバー上でOCR処理が可能になるようにして、組曲Major ユーザーにも売れば、さらにもっと言うなら、JDLシステムと無関係に、証憑→任意のフォーマットでの仕訳化システムとして売れば、どれだけユーザーを増やすことができて、どれだけJDLの利益に貢献できることか
ただただ「機械を売りたい」という意味不明のこだわりさえ捨てれば、いくらでも事業が広がるというのに。

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 15:17:34.66 1mgwhs4F.net
いや、財務の帳票出力のオプションは謎にライセンスの数だけ購入しなくちゃいけないという罠が待ってるぞー

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 15:23:40.68 lHxAds32.net
電子帳簿保存法のこと考えたら関与先のパソコンでAI-OCRを使えた方がいいんだけど
現状じゃそういうのって他社のクラウドサービスじゃないとできんよね?
もっとスマートにならんかな

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 17:44:56.29 /dfgkT2y.net
AI-OCRは確かに便利だよ
関与先の外注先が個人事業主で屋号付き口座持ってないと「この個人名の振込はなんだ?」と思うことがままある
月次顧問ならともかく、3ヶ月に1度みたいな関与先だと忘れる
他社クラウド会計みたくネットバンク連携が一番楽なんだとは思うが、領収書の束と通帳コピー預かって会計丸投げのアナログな関与先はまだまだ多いし
AI-OCRが通帳の振込名義覚えてて適切な科目と摘要を屋号に仕訳してくれるのは楽

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 19:19:24.82 9uXxIPHb.net
>>236
ネットバンク連携だと、会計事務と関係なくオンラインバンク使っている関与先ならいいですけど、そうでない場合、関与先に利用コスト負担して貰わなければならないですしね、スキャンからのOCRは、現状の AI-OCRレベルの読み取り精度が出るなら使えるシステムだろうと思います
レシートからの読み取りはともかく、通帳はPDFをクラウドに投げることで同じことができれば良いのにと思います。

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 20:29:55.04 XB4/5qT8.net
AI-OCRもいいけど、適要予測機能も便利だね

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/17 20:52:29.49 9uXxIPHb.net
>>238
そっちなんて組曲Major ではできないなんて理由はこれっぽっちもないのに、専用機の差異化のために提供されてませんね
こんなの絶対同じコードを「専用機かどうか」を条件にしてMajor の側では機能を disable にしているだけだと思います

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/18 15:16:32.48 ZZrDfNrj.net
AI-OCRいいなぁ
専用機にしたら税理士1人パート3人だとかなり高くなりますか?

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/18 22:07:36.88 1ncO7iYR.net
>>240
是非、営業に見積もり出して貰ってここで教えて下さい
でも、イニシャルで300万~500万くらいじゃ無いですかね?

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/19 19:07:56.18 yYYz4b1G.net
新米ですがよろしくお願いします。
財務や申告書のインストール版を利用し始めたところです。
もう1台のパソコンにライセンス?を購入して予備用にしたいと思っています。
この場合、予備機にソフトをインストールして、メインPC のファイル退避メニューから
すべての納税者のすべての年度のすべてのシステムを退避して予備機に復元してやれば
税理士事務所の基本項目等の設定は不要で移植できるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/19 22:23:48.23 5Tob/sO/.net
サブ機を予備としてセットアップするということですね
この場合必要なライセンスは、一台目でも使った「インストールライセンス」2,000円だけです。
財務等のライセンスはフローティングなので同時使用しなければ今のものが有効です。
二台目へのデータの復元ですが、一台目と同様にユーザーの初期登録は必要ですし
CFMを初回起動時には、税理士情報は設定が必要だと思います。
つまり関与先側の情報はそのまま復元されますが、事務所、税理士情報は必要になると思います。
※ごめんなさい、スタンドアローン端末の再セットアップはそんなにしょっちゅうやる作業ではないので手順が異なるかも
なお、二台を同時使用するのは、どっちが最新のデータなのかわからなくなってしまうことがあるので、あまりお勧めできません。

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/20 14:38:41.94 Tncwne7c.net
>>243
ありがとうございます
自分の情報の設定も復元できたら・・と思ってました。
データの更新はおっしゃるとおりで 気を付けないとですね

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/20 16:17:35.06 GNEc7XHE.net
法人の申告書を作る時に上の方に減価償却や内訳書のタブがいくつか出てくるけど、この中のチェックリストっていうのを使ってる人いますか?便利なのかなと思って。

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/20 16:33:58.92 BtRH4TqL.net
使ってますよ
便利です
ちょっとクセがあって使いにくい部分もありますが、数値の転記や合計額が間違ってないかどうか確認できます。

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/20 18:05:07.28 GNEc7XHE.net
>>246
そうなんですね。
長くJDLを使ってるけど一度も使ったことがなかったので。
一度試して見ます。

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/20 23:51:11 ZrO9GkFz.net
242の新人ユーザーです

245のチェックリストの件もそうですが、過去ログ見ると参考になることばかりです。

TKCを数回触らせてもらったことがありますが、ミスが発生しないような仕組みが充実
している印象があります(もちろん慣れていれば、の前提はありますが)。

JDLのマニュアルはちょっと理解しにくい印象があり、自分の習熟度が低いとはいえ
過去ログのまとめwikiがほしいくらいです。

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/21 00:27:23.30 8ZxZnw0K.net
>>248
JDLの財務は、床屋、美容師のハサミです。切れ味は良いけど使いこなせるかどうかは使う人次第
TKCは誰でも使うことができたり、講習などもあるかもしれないけど、切れ味が悪い、融通が利かない
じゃないかと私は考えてます。
JDLのシステムでわからないことがあったらここで質問してくれれば答えます。

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/21 13:18:32.89 OZLHpji5.net
私がJDL財務ならではの使い心地で、これがないと仕事ができないと思っているのが、検索と置換をキーボード操作だけで簡単に超高速で行うことができるところ簡単な例で言うと、クレカの入金処理を合わせる時に、入金振込と対応する売上と手数料の仕訳が起きているとして、それでもまだ残高があっていない時点をスタートとします。
ここで(補助)元帳の目視から対応して合っていると思われる仕訳にのみ[END]キーでのマーク機能(私は付箋は使わずにマークを多用)で例えば (合)の印をつけます。
(合)が付いた仕訳のみを元帳上で絞り込んで、合っている(その仕訳分だけで残高がゼロになる)ことが確認できたら、[表示](仕訳一覧)で、(合)の印がついているものだけに絞り込む
次にそこから置換機能で、-クレカあってない の補助から -クレカあった の補助に置換する
こうやっていって - クレカあってない が少なくなっていって、金額の入れ間違えなどを発見して全て合わせて完了
こんな感じですね

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/21 13:21:15.95 OZLHpji5.net
元データが、CSVで提供されるようなものはそれを使えば良いわけですが、自動車整備工場の立替金など細かくて量が多いものを手作業で合わせるような時にも、同様の手順を使えます
マーク機能+絞り込み+置換は、応用がいくらでもできる

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/21 13:22:30.44 OZLHpji5.net
[課区][税区]も試算表を税込で固めてから、科目ごとに置換でコードを入れる事が多いです
インボイス後はそうもいかなくなるわけですが…

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/22 14:56:32.03 RCPoNqw2.net
税理士会のバカ役員どもが、なぜ軽減税率や煩雑極まるインボイスや電子取引に反対しなかったのか、コロナ禍のさなか
強行されているのに、中小企業の味方のはずの税理士のみなさん大人しすぎです。

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/22 19:08:16.41 1yJT44I8.net
>>253
反対してたよ。

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/24 09:27:08.72 6e4R/P8z.net
久しぶりに見たらサポートデスクみたいになっていますね(笑)
これもサポート有料化の弊害、か。。。

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/24 09:55:11.83 ryeUBi4D.net
サポート有料化は悪手だよね。
月に一度まで無料で2回目から有料くらいにすればよかったと思う。
使いにくくなってユーザー満足度は下がってると思う。

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/24 19:09:37.38 Yv3Sf4HC.net
>>256
これは本当にそう思いますね。なんでもかんでもすぐサポートに電話してくるユーザーの行動を抑止したかっただけのはずなので、おっしゃる通り月に数回は無償にした方がよかった
JDLって本当に無料が嫌いなんですよ
これも元々メーカーだからでしょうね。

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 08:54:34.89 1RjLGDLA.net
フランチャイジーの会計処理を本部サイトから出力される数万行の生データを加工して、CSV経由でJDL財務に取り込む形でやっていると、こんなの絶対にJDL財務使わないとできないだろうなと思う
銀行の取引履歴を仕訳に取り込むなんていうのとレベルが違うからな

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 10:40:29.82 1RjLGDLA.net
JDL財務の良いところの一つに、CSVでのデータの出し入れがめちゃくちゃ高速に動作するってこともある
エラー対応が雑だし、取り込み不足(間違って期間外の日付になってる場合)にエラーが出ないなど、不満な点も多いけど、この高速動作は何にも代えがたい

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 10:42:07.85 1RjLGDLA.net
エラー対応が雑っていうのは設定してない補助コードのデータがあった場合に全部がエラーになるんだけど、その場で補助追加しても、結局エラーが出た全仕訳を手作業で修正しなければならないことなど
現行のJDL財務の中だけでも、もうちょっとどうにかならないのかあということは多い

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 11:30:28.62 1RjLGDLA.net
JDL財務の [課区]には「不課税」の区分がなく、未入力なのと、不課税なのとの区別がつかない。
細かく課税区分を追い込んでいくときに「不課税」扱いのコードがあると、そこは判断済みだってことになるので使いやすいのだが
部門処理も同じで、BS科目の部門管理をしない場合に預金への預入などの部門が関係ない仕訳は
もう確認しなくて良いという意味での「部門処理不要」扱いのコードを入れておきたい。
これらができると コード 0 のものを確認して追い込んでいくって処理が簡単になる。

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 13:56:49.20 jg3QmmH/.net
クラウド組曲MajorでクレカのCSVを取り込む時は、摘要から勘定科目を学習させることはできないですか?

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 14:15:05.34 1RjLGDLA.net
>>262
どうなんでしょう?Major の場合、財務オプションが強制的に全ライセンス数分購入になるので、うちでは通帳よみとり(年間2万)も銀行明細取込(本体より高い年間31,200円)も使ってないのです

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 14:59:01.90 jg3QmmH/.net
>>263
うちもです。
WEBPost BOXから取込をやるんですが、やはり勘定科目は手入力になるんですね。

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/27 15:25:25 1RjLGDLA.net
>>264
うちのお客様で使っているところはないですけど、出納帳Major 自体はスキャンデータの読み取り機能があったような・・・

JDL は今はAI-OCR一押しのわけですが、Major に提供されている通帳やクレカ明細読み取り機能はそれと比べたら一段落ちるものになるでしょうんね

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/31 09:56:10.25 MaRrTt+K.net
2週間ほど前にお世話になった新米です
以下ご存知でしたらご教示ください
法人の納税地の異動が期中にありまして、会社マスターから会社情報の所在地を変更しました。
確定申告書を作成するどこかのタイミングで、「会社マスターの変更を反映させるか?」的な
メッセージが表示された?ので、迷わず指示に従いました。
電子申告システムからetaxで申告書を送信し、電子申告終了報告書を確認したところ
「地方税の申告書の会社所在地が旧所在地のまま」でした。
1 これはどこかで地方税の会社所在を変更すべきタイミングがあったのを見落としていたということでしょうか?
2 地方税申告の会社所在地を訂正するには マスターの電子申告事績ファイルを
削除してから訂正データを再送するのでしょうか?
おわかりでしたらよろしくお願いいたします・・・

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/31 11:34:14.28 lSCXWFwT.net
>>266
たまにしかやらない処理で、その場その場で解決してしまうためはっきりとした手順を今は示すことができませんが、ローカルのJDLデータ上で訂正するだけでは駄目、また、異動届を出すだけでも駄目であり、eLTAX の基本情報を納税者/税理士側からのアクションで書き換えてからやる必要があるのだったと思います。

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/31 12:26:29.05 MaRrTt+K.net
>>267
ありがとうございました
JDLとエルタックスの連携のしくみの都合でしょうかね
電子申告システム上で 手入力補正しました。

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/31 18:44:17.19 lSCXWFwT.net
>>268
えっと話はもうちょっとややこしくてですね。多分JDLの電子の上で生成されたデータを訂正しても駄目なんです
eLTAX 側が持っている利用者情報を訂正しないと
住所などならeLTAX WEB版で確認、変更可能なのでログインしてみて下さい
URLリンク(www.portal.eltax.lta.go.jp)
なおこのあたりは、JDLの問題というよりも eLTAX のシステム側の問題です

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/31 21:25:20.99 p1SegNku.net
>>269
わざわざフォローしてくださりありがとうございます
明日以降確かめてみます

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/05/31 21:49:23.84 /A2Ayh3S.net
>>269-270
JDLの電子申告システムからなら「補助機能」タブの「ポータルセンタ」ボタン?からeLTAXの情報変更画面に飛べる
ポータルセンタ→納税者を選択→ポータルセンタ接続ダイアログが表示されたら「利用者情報メニュー」→「利用者情報照会・変更」→利用者情報ダイアログが表示される
変更したら「次へ」→「送信」でOK
これでデータを再作成すれば変更が反映されてるはず

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/01 07:04:11.74 Q0Ns5xYm.net
>>271
遅い時間にありがとうございます!
試してみます

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/01 18:16:00 yZBQJtq6.net
電子申告の受付番号などを控えに印刷する方法を教えてくれませんか

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/01 18:22:35 lIiGqCSu.net
>>273
電子申告システム上で開いた帳票を印刷

終了報告書ってところから操作すると一括印刷もできる

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/01 20:28:07.68 fBdf5lyk.net
法人税、市町村の税率を手で入れなきゃいけないの、
何とかならないのかな。

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/01 20:59:15.59 DeNB026R.net
>>275
今は公式でデータベース化されてるから、やろうと思えばできるはずなんだけどね

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/02 01:39:49.47 JJvrhFrR.net
URLリンク(m.youtube.com)
JDLの社員もこの頃は一流企業と言われていたんだね。。

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/02 01:51:40.81 JJvrhFrR.net
URLリンク(m.youtube.com)

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/02 01:59:40.04 JJvrhFrR.net
1個目の9分20秒に本社が。。笑

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/02 06:54:24.11 pBCcFh5S.net
テレビ的に 一部上場=一流企業 なのだろう

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/07 15:02:52 ArqZfIyP.net
科目編集について どなたかご存知でしたらご教示ください

A社と同じ事業を営むB社でも A社と同じ科目体系と利用したい場合、
A社の科目体系をB社にコピーするような方法はあるでしょうか?

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/07 15:20:47.98 ArqZfIyP.net
281 自己レスです
マニュアル読みながら何となくできました
最初に 基本科目体系というのを 用いたい会社用に作って置き、
それをほかの会社ファイルに適用登録する感じですね?

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/07 16:03:24.47 gZmSaX6Z.net
>>282
そうですね、その通りです。
JDL財務の科目設定回りは設計が古くて困りますね

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 09:22:27.90 0PjxwGpN.net
会計事務所のものです。クレジット明細をCSVで取り込みしています。
税率はCSVデータでは判断できないので基本10%で処理しています。
ただインボイスが導入されると細かく確認しなければならないと思いますが、みなさんどのように対応される予定でしょうか?
クレジットカードの明細も税率まで出てくると助かるのですが、そんなクレジット会社ありませんよね?

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 09:30:47.23 glxW9gf1.net
インボイス始まる前にクレカ会社が対応するやろ

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 13:36:50 Zqm0GhiY.net
>>284
クレカの明細ではインボイスにならないので、そもそもクレカを利用した課税仕入れの相手先からインボイス貰うしかないと思いますね

インボイスは何気に3万未満は帳簿で可の要件が外れることも大きいと思う

>>285
それは無理でしょうね。飲食店がスーパーなどで税率混在、値引きもあるような課税仕入れを行う場合を想定すれば、クレカ会社の立場では対応しようがないことはわかる

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 14:57:01.87 Zqm0GhiY.net
特に課税仕入れ側のインボイス対応の会計処理、どこまでも確認作業が細かくなって切りがないけど、申告する事業者側にも会計事務所側にも何のインセンティブもないところが辛い
丁寧にやってインボイス番号付きの明細書でも添付したら調査にこなくなるとかのインセンティブが欲しい

288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 14:59:18.56 Zqm0GhiY.net
いくらインボイス番号検索サイトがあっても課税仕入れの全数につき適切性を確認することなどできない
適格請求書の形式が整っていればそれを信頼するしかないけど、そこが課税期間変わったタイミングで
適格事業者でなくなったのに、従来通り適格番号付きの請求書出してたらどうなる?
その確認まで課税仕入れを認識する側に求められる?
システム的に整備すれば会計ソフト側でなんらかの対応は可能かもしれないが、恐らくJDL財務にはそんなことは期待できない

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 15:09:10.94 glxW9gf1.net
初めて法人の申告を電子申告したんですが、法人税は電子申告できていたのに県民税と市民税が未送信のままになっていました。
同時に送信されるものと思っていましたが、何か設定しなければいけないのでしょうか?

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 15:29:25 Zqm0GhiY.net
>>289
地方税の電子のデータは生成されていたのですか?
署名は地方税のデータもしましたか?
送信操作の時に地方税のデータも送信対象として選択しましたか?
送信時に税理士側のアカウントでまず国税、次に地方税とパスワードの入力を
促されると思いますが、適切に操作しましたか?

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 19:49:47 Zqm0GhiY.net
会計ソフトがインボイスにしっかり対応するとしたら
?関与先の取引がある事業者のリストを作りそこに登録番号を入れる
?定期的にインボイス検索サイトのAPIを利用して、個々の時期に登録事業者であるかそうでないかの情報を更新しておく
?財務の仕訳入力時に「取引先」の情報を従来のように摘要に文字列入力するだけじゃなくて、?で作ったリストのID番号入れて個別に識別する
?「インボイスチェック」というような操作をすると、それぞれの課税仕入れの時期にインボイス事業者かそうじゃないかの区分を正確に更新してくれる

こんな感じになるかなあ?
この程度のこと、他社なら普通にやってきそうだけど、JDLは仕訳のデータ構造変更するのが難しいので?の部分が無理だと思う。

来年の9月でJDL財務はインボイス時代から取り残されて終焉を迎えてしまうかもしれないね。

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 20:56:12.31 cir+T/cy.net
対応できればインボイスの番号から定型の難しかったOCRの読取り向上や勘定科目内訳書の相手先住所、取引先のインボイス登録、取消で適切な課税処理ができる
インボイスと合わせて電子取引の保存も対応できるか、かなり大掛かりな改変が求められるね

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/08 23:05:50.53 DZlJsik9.net
AI-OCRって有能なの?
サーバー必須でstandは別売で卑怯な商売じゃ

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 01:26:51.97 mIY1D/NF.net
>>293
関与先がメールで送ってきた、携帯で適当に撮った通帳の写真もわりと正確に読むよ

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 08:51:12.23 s1CEHzbu.net
>>291
自己レスなんだけど、ここで書いたようなことを現行のデータフォーマットの中で実現するとしたらこんな対応が考えられると思う
取引先情報は@のように別途データベースで管理、仕訳の摘要の中では #A0001 のような形で直接の文字列ではなく、取引先ID をデータとしては記録する
ただし、仕訳の画面上の表示、印刷等では、#A0001の部分は自動的に「晦BC商事」のように展開されて表現される
入力時も、現在の各種入力補助機能を拡張することで、晦BC商事 と入力しても内部データとしては #A0001 で保存されるようにする

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 08:55:38.71 s1CEHzbu.net
この方法で、
@仕訳の要素を新規に追加しないで対応可能
A仕訳の要素である摘要文字列の部分も現行のサイズのままで対応可能
ということになる。恐らく@が現在のJDL財務にとってはとても困難なこと
これは仕訳データが汎用DBシステムに載っておらず、JDLの独自形式で持っていることによる
また拡張すると関連システム全体に影響が及ぶので開発の難易度が上がる
今回の私の提案では、インボイス有無のチェックのキーとなる取引先ID を現行の摘要の中に特定のサイズが小さな文字列として保存可能
インボイスチェック部分は、他のシステムと全く切り離した形で管理・チェックが可能
まあ素人が適当に考えただけだけど、どうにかしてインボイス対応をまともなものにしなくてはJDLの未来がない

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 08:59:07.46 s1CEHzbu.net
現行の新興勢力の会計システムは当然だけど、仕訳データはなんらかの汎用データベースシステムに記録されている
その場合、仕訳を表すレコードに新しいフィールドを追加することは容易にできる
JDLもその方向を検討はしているのだろうけど、現在の超快適、超快速に仕訳データを自由自在に編集することができなくなる可能性がある
A-SaaSが、JDLクローンで財務をSQLiteベースで実装しているので、できないこともないのだろうけど。
いずれにせよ、JDLとしては財務を中心としたシステム全体を構築しなおす必要が生じてしまう

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 09:43:08.34 s1CEHzbu.net
会計ファイルのデータ構造として、補助コードが数字4桁固定、補助文字列もあまりに短いもので固定であるということがかなり不便なのだが、これもデータ構造を下手にいじれないからということにより放置されている。
補助コードにアルファベットも許容し、桁数も増やせば、他社売掛、買掛管理システムからそのままデータを貰うこともできるのに、今ではJDL財務のためにコードの変換が必要になる。

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 09:44:25.52 s1CEHzbu.net
私は例えば商奉行の売上伝票、入金伝票をJDL仕訳にコンバートして処理している関与先があるけど、補助コードはいったんデータベースソフトを間に入れることで変換している

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 12:52:13.57 cNlSCFjD.net
>>293
うちはたまたまリース更新でそのバージョンになったけど、確定申告時期は年次の通帳や医療費の集計結構助かったよ

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/09 20:15:34.61 8JOgbdQu.net
ほかの先生の手伝いをしながら開業準備中で、財務や申告は組曲majorのインストール版を導入しました。
記帳代行で請け負った先がすでに5件ありますが、顧問先に自計能力がある場合や推進していく場合、
やはり IBEX出納帳Major→WEBPost BOX→事務所 がいちばん運営しやすいでしょうか?
出納帳Majorについての情報があまりないのですが(事務所自身で使わないため?)、
おもには出納帳と仕訳伝票入力、あるいは総勘定元帳形式の入力でしょうか。
事務所で会計ファイルや科目編集したものが顧問先の出納帳Majorに反映される感じでしょうか。
質問ばかりで恐縮ですが、どこかにわかりやすい導入ガイダンスがありますかね?

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 02:07:59.26 LbpWB7yY.net
>>300
jdl scan stand無しでも運用できますか?複合機やスマホ、タブレットのみ。効率は落ちますかね?

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 05:17:50.33 nbANxP1G.net
>>302
scan standあれば便利だけどA4読み取りはできないし必須ではないかな?
通帳読み取りなら複合機やスマホでも十分だが、領収書は折り目や湿気で丸まってると撮り辛いのと、複合機で領収書読み取りは怖いからscansnapのxi1300かxi1500を買うのをおすすめするよ

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 09:45:01.59 jzjg0Y6X.net
>>302
あれ?
事務所側で専用機+複合コピー機の扱いは可能なんでしたっけ?
事務所側はJDLの製品(PFUかスタンド)しか駄目だと思ってました
関与先がスキャンしたものを受領するというテイにすれば、事務所の複合機などでの運用も可?

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 10:03:21.75 jzjg0Y6X.net
>>301
Major よりは、IBEX出納帳の方が運用しやすいと思いますが、現在組曲Major にはIBEX出納帳の初期導入ツールが提供されてないのでそこは不便です。
出納帳Major は、関与先側も事務所側も実データの存在を意識させない運用になっており、その方法しかできません。
関与先側では事務所側でデータが更新されているかどうか起動時にチェックして自動取り込み、
事務所側では、関与先で更新されたデータがあるが取り込むかどうか確認してから取込みなのですが、
IBEX出納帳での運用のように「個々の時点(会計ファイル)を保存しておいて、そこまで復旧するという運用」がまずできません。
また事務所側にデータを取り込む際に、「仕訳の追加取込み」が指定できないため、事務所側で先行して仕訳を入れておくことができません
ヘルプ等は、JDLのサイトのどこかにあると思いますが、実際のところ、私もいきあたりばったりで運用しているので「ここにある」とポイントできませんね。

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 13:00:24.38 3vuNCFS4.net
>>304
AI-OCR対応のサーバーを導入していれば事務所もPDFで読取りができるようになります

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 14:38:06.39 jzjg0Y6X.net
どこかのJDL事務所が AI-OCR システム買って、他の事務所と NDA 契約結んで、原始資料をJDLデータ化する商売とか成り立ちそう
JDLとの間では契約違反になるかもしれないけど

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 14:39:17.19 jzjg0Y6X.net
でも会社DB収納可能な最大数とかもあるから現実的じゃないですね
組曲Major ユーザーにもクラウドサービスとして普通に提供して欲しいし、
なんなら他のシステムのユーザー向けにもサービス提供できるはずっってことは前に書いた

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 17:16:59.28 5SKMhkd6.net
展示会見てきたけど処理はかなり早かったな
あれをクラウドで実現するならたぶん相当のネットワーク回線への投資いるんじゃないかな

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 18:16:19.94 yGkck4g3.net
>>305
ありがとうございます
小規模事業者から手探りでやってみます
関与先にはfreeeとかマネーフォワードで運用させて
パスワードを共有する手とかも考えてますが
科目変換とか、基本科目 補助科目の編集とか
なるべく楽したいと思ってるところです・・

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 18:34:37.32 jzjg0Y6X.net
>>309
仮想WSでの運用を前提にすれば、ネットワーク性能が要求されるのはスキャンしたデータをアップロードする部分だけなので、そこはそう大したことないのではないかと思います。
JDLのデータセンターのサーバーでOCR処理をするとしてもまだ余力は十分あるでしょうし

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/10 21:33:15.27 1fqU30Y6.net
>>310
URLリンク(twitter.com)
サラリーマン会計士@worker_cpa
freee申告で、税務申告書作ってみたのだが、freeeのマニュアルがわかりやすく、操作もしやすい。
こりゃあ、税理士さん仕事なくなるぞ・・・。
監査やってて、監査つまらいから税理士法人行って税務でもやるか、とか思ってる会計士は、少し考え直したほうがいいと思うぞ。
(deleted an unsolicited ad)

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/11 09:43:58.85 WddkCJ9a.net
>>312
正直、フリーランス規模の一人個人事業主、一人社長の企業の税務申告は、自分でやれるならどうぞ自分でやって下さいとしか思わないなあ

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/11 09:46:14.67 WddkCJ9a.net
普通の会計事務所の普通の仕事って会計、税務事務のアウトソースを受けているわけで、会社の事務体制で賄えない部分を補っていると考えれば、会計・税務ソフトの改善程度で社内でやれる部分はどうぞ社内でやって下さいとしか言えない
全部手取り、足取りでアプリで解決できるわけでもないし、それなりのスキルの事務員(あるいは経営者自身の作業リソースとスキル)が必要なわけで

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/12 22:53:43 uim6SUFv.net
POSTBOX 経由の他社データ受入がびっくりするほどうまくいって驚いた(奉行クラウドから)んだけど、何故か税率情報だけはコンバートできないのでそこだけ手作業になった

だけど軽減税率のものだけ手作業で修正した後には、元ソフトとJDLでどっちでも消費税納税額がぴたりとあったので、思わずガッツポーズした
按分計算が必要な業種なのでJDLでも計算してみないと心配だったのだが、これで安心だ

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/13 09:44:42.23 2In0Eug3.net
明日法人税メンテだから今日はまだ申告書作らない方が無難だな。
暇になった。

317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/13 14:14:14.63 IkossYDk.net
>>301
組曲majorのjobメニュー7411でローカルでヘルプが見られます。
そこにマニュアルがあります。
この7411いつからか隠されるようになりました。(意地悪)

318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/13 16:06:34.69 pIn2jBl6.net
>>317
301です。 いろいろありがとうございます。
インストール版を利用していますが
JOBメニュー7411はわたしの環境だと
「JDL webサポートセンター」としてJOBメニュー画面の「ネット」タブ
にショートカット登録がありました。
ネットのJDL Webサポートセンターにつながって
ネット上のpdfマニュアルを参照できました。

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/15 19:05:01 usp5ZCkr.net
羽入辰郎 マックスヴェーの犯罪-倫理論文における資料操作の詐術と知的性術性の崩壊ー ミネルヴァ書房 

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/17 22:42:44.87 Ngk7rk96.net
jdlのAI-OCRの様なネットバンキング等と連携しなくても取り込める仕組みは他社もしていますか?

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/19 22:44:48.79 0Enay6Xa.net
>>320
TKC
URLリンク(www.tkc.jp)
ミロク
URLリンク(www.mjs.co.jp)
ICS
URLリンク(www.ics-p.net)
新興クラウド系
URLリンク(hiroya-blog.com)

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 06:50:41.26 F4nqHl3H.net
開業したらJDL使おうと思ってます
今まで勤務でミロクを使ってたけど
JDLはすぐに慣れますか?
ミロクは最低限のキータッチで仕訳入力が出来るように
工夫されていたけど、JDLはその辺りは工夫されているのかどうか気になります

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 10:57:03.57 HD7dV/L5.net
>>322
元ミロクユーザーでJDLを使おうとする理由は何かありますか?
JDLの製品のどの点に興味をもったのでしょうか?

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 10:57:10.31 V2N7xreJ.net
なんでミロクにしないの?

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 12:02:01.52 U0UvTBqw.net
料金の安さに惹かれました。

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 13:54:16.01 HD7dV/L5.net
>>325
新規開業の事務所さんには、無償トライアルが提供されるので、まずは試してみてはいかがでしょうあk
URLリンク(www.jdlibex.net)

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 13:55:13.70 HD7dV/L5.net
またちょうど全国で展示会やってるので、顔出してみるのもいいかもしれません
URLリンク(www.jdl.co.jp)

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 20:26:16.81 mgfUAmkd.net
>>327
JDLのAI-OCRは他社(TKC,MJS,ICS)と何か秀でる点は何でしょうか?

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 20:45:06.50 HD7dV/L5.net
>>328
それは是非展示会行って聞いてみて下さい
私はデモで見た程度ですが結構精度よく認識されてましたね

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/20 22:01:23.91 bGnbajE6.net
>>326
試してみます。
ありがとうございます。

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/21 05:55:35.06 xMdBvhZ1.net
TKCのFinTechとai-ocrはサイト情報を見る限りかなり高精度かつ効率化できてそうだけど、利用料金がそれなりにかかるので中規模の会社向けですね
ICSは以前から手書き伝票読取りなどOCR機能に力を入れてるから興味ありますね

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/21 09:42:17.70 gLPCrsAo.net
>>328
ICSしか見たことないけど精度ゴミだったよ
営業も積極的に薦めてこない

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/22 19:02:02.96 N6mwYRMb.net
クラウド組曲majorで東プレのリアルフォース使ってる人いますか?
JDLキーボードのように…とはいかないでしょうが、ある程度キーボードのみで操作できますか?
ややスレの主旨とはそれますが、もし良かったらお使いのキーの重さも教えてください

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/22 19:32:57.29 optvSaGg.net
>>333
ずっとリアルフォース使ってますが、キーバインドはごく普通の標準キーボードなので、
JDLキーボードからの直接の代替製品にはならないでしょうね
なお、現在のペカペカメンブレンになる以前のJDLキーボードは、東プレのOEMでした。
標準キーボードでの操作でも、JDLは普通に使えますよ。ファンクションキーの上の段は
CTRL+ファンクションキーです

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/22 19:34:53.70 N6mwYRMb.net
>>334
あのノートとても重かったですが、そこ良かったんですよね
ファンクションで動く感じですか、ありがとうございます

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/22 19:42:38.13 optvSaGg.net
>>335
会計事務所ユースなら、腱鞘炎にならないためにもJDLユーザーじゃなくてもみんなリアルフォース使うと良いと思いますね
なお私の使っているモデルは変荷重です

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/23 12:14:18.46 VGVgnCEV.net
>>331
TKCはさすがに大手だけあって精度高そうな感じですね!JDLも展示会の感じだと精度高そう!ICSは低めと言うことでMJSはどうなんだろうね

338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/23 18:36:54.09 HtgzE8hg.net
最近大阪で事務所開いた単価大卒のとっちゃん坊や。
いつまで若い時の写真HPで使ってんねん。
いつまでも気持ちは若くって、周り見えてなさすぎだろ。お前は歳のわりにクソガキすぎんだよ。むしろ大人になれ。

339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/24 17:37:31.99 5K4GT3BW.net
顧問先には、夫婦それぞれ会社の代表者として経営している会社があります。
妻 すでに建設関係のA社を経営していて、
 たまたま某民主商工会より、今年から会計ソフトとして推奨された IBEX出納帳netがインスコされていました。
夫 新規に不動産関係のB社を設立し、わたしが関わることとなり、
 本日上記A社の出納帳netインスコ済みのPCに、B社用の出納帳Majorをインスコしたところ、
問題なく設定も完了しました。
今後の運営で何かトラブルが出るのか?心配ですが、ご経験者からのアドバイスがあればお願いします
いつもお尋ねばかりで恐縮です

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/24 21:53:15.99 8w475cEp.net
>>339
IBEX出納帳と出納帳Major が同一環境で使えるかってことですね?
まあインストールできて動いてるなら大丈夫なのではないでしょうか?
それぞれの製品のページのどこかに同じ環境で使えないものについて説明がされているのではないかと思います。

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/24 22:10:10.40 /wNqaItT.net
>>340
今日出納帳Majorをインスコしましょうという段になって、
実はこういうのを入れたんです とお申し出があったのです。
取り急ぎ 出納帳Majorのマニュアルや両製品の紹介ページに
さっと目を通したんですが、それらしい記載は見つけられなかったので
ダメなら途中で弾かれるだろうと思いつつインスコしてみましたら、
問題なく入ったものですから・・・

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/24 22:40:59.33 8w475cEp.net
>>341
URLリンク(www.jdlibex.net)
このページの末尾にありますが、バッティングするのはJDL IBEX出納帳会計だけで他は大丈夫らしいですね

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/25 13:02:49.00 ADLpHtBn.net
クラウド組曲Majorを新しいPCにインストールしてから、「単体運用」ってのでアカウントやパスワードを作成してしまいました。
本来は仮想サーバー運用をしたかったことに後で気づきました。
これって変更する方法あるか誰かご存じないですか?

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/25 16:01:35.55 +seI1P5h.net
>>343
できますよ
色々注意が必要です
事務所に戻ったら説明するのでお待ち下さい。

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/25 17:47:13.35 2WQ4kdev.net
>>343
事務所に戻りました。
まず一番注意することは、単体運用を始めたローカル端末(Major PC)にデータが入っているかどうかです
データが入っているなら、CFM を使ってバックアップし、その上でローカル側のデータは全部消した方が良いです。
というのは、単体運用をしているものを仮想サーバー運用に変更する際には、ローカルに存在しているデータを
全て仮想サーバーに強制的にアップロードし消去するという過程が入ってしまうからです。
ここで、もしローカル側と仮想側でデータのバッティングがあると、いろいろ確認が出てくるし、
あまりローカル側のデータが多いようだと、アップロードに時間がかかり、最悪ローカル側が中途半端な
状態でハングアップしてしまうということがあり得るからです。
冒頭で「まず」と始めましたが、注意すべき点はこの点です。
ローカル運用のものを仮想運用に切り替えるのは多分「環境設定」からやるのだと思います。
この作業は私も Major 導入直後に一度やっただけなので、あまり覚えておらず、マニュアルをざっと見たけど説明箇所が見つかりませんでした。

346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/25 20:22:57 ADLpHtBn.net
>>345
ありがとうございます
PCにデータは一切入っていないので大丈夫です

環境設定、、、ってどこでしたかね。
一度試してみます
ありがとうございます

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/25 20:33:39 2WQ4kdev.net
>>346

9001ですね

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/25 20:43:46.75 ADLpHtBn.net
>>347
ありがとうございます。
検索でも探せました。システムユーティリティってとこから。環境設定でできました。
助かりました。分からないと月曜に問い合わせしなければならないところでした。
ありがとうございました。

349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/26 02:21:32.65 R51RRTUI.net
単体運用、仮想サーバー運用の話をしていたものですが、やっぱりうまくいっていないようです。
新たに給与計算システムのデータを作成できなかったりしているので。
みなさんは、複数台目のPCにインストールするときに、間違えないようになさってください。
自分は、週明けに電話で問い合わせてみます。

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/26 08:54:19.32 G2JWcj4g.net
>>349
仮想サーバーは見えているのですね?
仮想サーバー契約があるなら仮想WSがワンライセンスはあるので、まず仮想WSから操作して確認してみて下さい。
仮想サーバーが普通に見えていて、個別アプリレベルでのみトラブルが起こるということはないだろうと思います。
「給与計算システムのデータを作成できない」というのはどういうエラーが起きているのでしょうか?

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/27 08:52:47.49 S6Pq1o/c.net
たった今気が付いたんだけど、法人税も所得税同様に過年度分を別のウィンドウで開くことができるんだ・・・
もっと早く気が付いていれば・・・

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
22/06/27 13:17:15 73Ocomxe.net
>>351
ホントだ。所得税も知らなかった。
JDL20年以上使ってるが初めて知ったよ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

16日前に更新/403 KB
担当:undef