ブラック会計事務所を ..
[2ch|▼Menu]
316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 23:23:56.45 g+gQwDj4d.net
>>299
貧乏な中小零細企業がメイン顧客層だから安い顧問料だらけ。それで高い給料を



317:していたら潰れるわ。金が空から降ってくるわけじゃないし。 監査法人の給料が良いのはメイン顧客層が金のある大企業だからだよ。



318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 23:59:00.08 qSap+NLla.net
>>310
職員雇って回すやり方なんて、完全にビジネスモデルとして崩壊してるんだよ

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 00:02:55.14 QUhLbKgsd.net
>>311
一人親方ですか、お疲れさま

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 00:15:21.35 +AS69HhnH.net
>>311
そうでもない。
最近じゃITツールと弥生+達人で済む。
外回りもあまりしなくていい社会環境になった。
仮に売上1億の事務所なら所長の所得3000万とっても、家賃含む経費を3000万円に収めれば給与は4割払える。
担当売上1200万有れば480万貰えるだろ。

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 00:50:59.35 8PQzpKGS0.net
>>313
職員雇うのが合理的かどうかが、前の文章と一貫してないから、何が言いたいのか分からん
給料は担当売上の4割くらいで俺は不満ないけど

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 08:01:35.03 e51Spdlwp.net
50人規模の関西事務所
新卒の応募学歴みてると、関関同立多数
まっ、内定だしてもこないんだろうけど。
もっと他の良い業種があるだろ!と言いたいw
結局、関関同立には、内定出さず、Fラン2名採用wまっ、この業種は、学歴より人やからねー

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 08:25:02.20 TDVrnw8id.net
>>315
関関同立なら大手企業いけと思うわ
氷河期じゃないんだから

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 09:05:48.42 ldJzboqIa.net
>>313
大の大人が480万とかw

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 09:09:19.55 ldJzboqIa.net
開業スレ見ろ。「まともな」人材いないってみんな愚痴だわ。
まともじゃない人材はまだいるけどな。お前のことだよ314。

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 10:18:41.14 zze88huxd.net
この業界は基本、昇給ってないもの?
うちの事務所だけ?

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 10:24:06.25 SrOUjr0p0.net
集客も提案も出来ない、会計ライン工なんだから480万ももらえば十分だろ。

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 12:17:30.86 J/msUUCs0.net
そのライン工を正社員で雇う必要があるのか?っていうのが311の言うところだろ。

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 12:31:59.00 +pAOe3Lc0.net
>>319
能力が上がらなければ昇給ないんじゃない
他の業界もこれからはそうなると思うよ
長くいるというだけで昇給する方が当たり前じゃなくなる

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 12:43:50.18 B3edrSZQ0.net
はい、ここで年800万貰ってる無資格が通りますよー

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 14:49:03.79 SrOUjr0p0.net
>>321
完全機械化したお菓子工場でもライン工必要だろ?
少なからず必要

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 18:44:47.26 1iddjEqBd.net
>>324の理解力の無さがヤバいレベルなんだが

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 19:37:56.00 kFxJH5uld.net
はあ?

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 09:53:26.25 88FBMnzC0.net
馬鹿同士の会話

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 19:44:50.32 H54oVF9c0.net
20年以上在籍してる社員5人一気に辞めること確定
税理士の息子から絶縁されて事業継承できず。
25万で会計士資格必須で募集しつつ、昔付き合いのあった会計士に提携打診する愚行。
資格持ち社員が一部顧客をかっさらう予定なんだけどな

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 22:19:05.75 X8EcT8Nwa.net
⬆︎日本語喋ってくれないと何言ってるかわからないw

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 22:39:25.50 eH


338:2xxYGB0.net



339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/15 11:52:05.15 Tb/q6hwKd.net
開業スレは相変わらず馬鹿みてぇなやり取りしてんな。まぁスレタイからして頭悪いしお似合いだわw集るって蠅かよww

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/15 16:10:54.03 mLLemUbS0.net
たしかに。
未着品なんてどうでもいいよなw

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 01:27:48.54 UO+69/7K0.net
簿記論の試験みたい。開業5年未満なのかしらんが年々頭悪くなっていくなw

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 20:23:26.08 /XApXWuz0.net
事業再構築だしたー?
うちは、採択率50%で、手数料で500万ぐらいゲットらしい。
ただし、職員に還元ないやろなー、、、

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 23:10:41.52 UA5WYepZd.net
>>334
顧客の一部は興味津々だったけど、指針が公表されて一気に沈静化したわ。未だに一件もやってない

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:10:02.47 XRLtEoIS0.net
クソ代表からクソ居酒屋の事業再構築の申請1件丸投げされて通過。
うちの手数料100万。そのうち俺の取り分40万。

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:30:11.01 ewdlwzcsH.net
>>336
どんな内容で通った?

346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:41:50.15 XRLtEoIS0.net
店舗一個潰してテイクアウト&冷凍食品製造工場に変更

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:42:34.88 XRLtEoIS0.net
中華料理な

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 09:47:12.88 nNoqf/sX0.net
採択一覧を見ると
商品冷凍化
通販進出
ドローンを使って何ちゃら
非接触型なんちゃら
がかなり多かった印象

349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 10:38:12.56 kNqPdj/W0.net
>>338
王道だね。
俺は自分の事務所の申請しようと思ったが診断士から厳しい旨の意見をいただき諦めた。

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 20:17:06.73 +kMLrCPUd.net
また開業スレの精神異常者が暴れてるわ。業界長いけどあんなキチガイに出くわしたことが無い。掃き溜め事務所の人間って悲惨だなぁ…

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 22:00:07.03 0J4C1sBed.net
自称凄腕一人事務所で所得3500万、貯金2億らしいぜワラ
貯金2億は全て一つの普通預金口座に入れているとか、余裕があっていつ辞めてもいいと言いながら持続化給付金の不正受給してたり、平日昼間もずっとスレに張り付いているし、夢の中で生きているのだと思う。

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 22:10:11.54 t1r3gDy20.net
カス同士が最底辺を競ってマウンティングしあってるだけのゴミスレなんて見てたら頭悪くなるから止めなさい!
開業スレに常駐してる救いようのない屑になりたいのか!?

353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 09:31:02.42 TAn6rWLn0.net
>>344
ここはさらに底辺だけどな。

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 10:20:29.16 RF/59g67d.net
>>345
給与一つまとも払えないゴミスレ在住のカス税理士未満なんているの?

355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 11:38:16.91 Ju7Uagtqd.net
インボイス制度のことを考えると今から憂鬱・・・
廃止にならないかな・・・

356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 12:03:20.14 XS+MxRbs0.net
多分なるんじゃないかな?飲食とか該当するところ多いし、コロナとダブルパンチで倒産連鎖

357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 05:14:45.55 h1MYGn3ld.net
こんな仕事、世の中からなくなれ


358:ばいいんだ つらいつまらないブラック業界



359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 09:00:48.40 jdv/H7Oid.net
>>349
それを願うよりもお前がいなくなる方が早いよ(^_-)

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 12:40:19.16 SJR3RlwFM.net
資格取得出来なさそうなヤツは、こんな業界さっさと抜けて、事業会社の経理に転職しろよ。
その方が人生は豊かになるぞ。
今よりも収入が増えて、自由な時間も増えるぞ。

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 21:08:12.14 4GrrIKg30.net
転職は、エージェント使うべきか否か?

362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 22:21:48.01 i45rgMGoH.net
>>352
求人出したらエイジェント経由で売り込み来たで。
売り手市場を良いことに言いたい放題。
しまいには「制約の暁には手数料30%になります」とかワラ
誰が雇うかよ

363:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 23:10:23.48 jdv/H7Oid.net
×誰が雇うかよ
○人様を雇うような甲斐ありません

364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 02:40:18.26 qf1iwZn30.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
URLリンク(imgur.com)

365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 14:31:13.67 BHgE9EWpM.net
>>352
エージェント使うのが一番だよ。
転職の仕方すら知らないだろうからさ。
それにハロワの案件は地雷多いよ。
エージェントに依頼してても、税理士事務所を提案されるとは思うけどね。

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 10:05:37.22 nHGA0IR50.net
こんだけスマホが普及してる今、まともなスキルとキャリアのある奴はハローワークの求人なんか見てないし、まともな事務所はハローワークの求人になんか一切期待してない。

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 12:01:49.90 kYVkLyHLM.net
決めつけは良くないな

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 12:17:35.26 d0vK6rRed.net
確かに

369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 20:12:48.79 ZCOrN+I5p.net
エージェント経由より、直で応募した方が、年収高くならない?

370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 20:38:19.10 qcbhtnCH0.net
>>360
そんなことはないと思う。
応募の仕方によって年収を変えるメリットが雇う側にないと思うが

371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 21:49:04.21 UcWlYsPDM.net
>>360-361
直で応募の方がエージェントへの手数料がない分、採用時の給与を高くできるという話は聞いたことある。

372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 22:01:22.35 2a9/jeG4d.net
いつ辞めるか分からん人間の採用のためにエージェント手数料100万も払いたくないわ。

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 23:09:23.51 Ug6gvxDD0.net
>>363
もういいから
巣へお帰り

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 23:32:34.30 oa8N9kNiM.net
退職率の高いゴミ待遇事務所はハロワ使うのが基本

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 08:49:33.91 48g2y3xQH.net
今回募集した結果書いとく。雇う側の気持ちわかると思うぞ。
エージェント経由
アラフォー男経験者 初っ端から完全リモート勤務させろとか、とにかく自分の都合ばかり言ってくる。不採用
インディード
20代半ば女未経験 Fラン卒職歴すらない 不採用
同上 Fラン卒転職多し 不採用 
インディードは気軽な気持ちの応募者が多い。前回は絵文字入りの問い合わせとかあった。
ハロワ
アラ還男未経験 面接すらしなかった
同上
アラフォー女未経験 


376:不採用 経験業界が真逆すぎた。 アラサー女経験者 採用 明確な目標も持っており学歴もそこそこ。 アラフォー男経験者 不採用 上の採用者いなかったら採用したかも 同上 不採用 青山で10年くらい前に買ったようなスーツ着てた。生理的にだめ。 アラサー未経験女 不採用 美人だったけど使い物になりそうにない。



377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 08:53:45.39 48g2y3xQH.net
>>365
面談者に「たくさん求人出ていて、うちが特に高待遇ってわけじゃないのにどうしてうちに応募してきたの?」と質問した。
1常時求人出しているところは避けた
2仕事内容を細かく書いてあることが好感持てた
3所長のブログやTwitter見て人柄がわかった
こんなところ。

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 09:42:20.64 b2HhqLEPM.net
>>367
いまだに怒鳴り散らかしたりハゲ散らかしたりしてる所長が多い業界だから、まともなだけでウリになるんじゃないでしょうか
所長がまともなら効率化の提案も通るし、生産性のいい事務所は給料も事業会社以上だ
ハゲ散らかした所長は人の意見聞かず昔のやり方で生産性悪く、給料が事業会社以下どころか派遣さん以下
ハゲ散らかし事務所は人が去っていくからハロワで永久求人ループしてますよね
その応募者はよくわかっていらっしゃる

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 10:28:35.65 yvZ9kJ4xM.net
ハゲは関係ないけどな

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 12:41:35.20 pCPEY8cZ0.net
そうだ!ハゲは関係ないぞ!

381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 14:51:02.65 QB6KOygqd.net
>>366
その採用した女いいな

382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 15:38:46.09 QB6KOygqd.net
>>363
だよな

383:366
21/06/30 22:03:37.78 tux8DjpDd.net
採用した子が前に勤務していた税理士法人は「完全週休2日。勤務3年目で年収480万円!」て常時求人出してるところ。
こんな条件いいのに常時求人してて不思議だったが、採用者によくよく話聞くと、土日休みだが平日徹夜もあるとの事。
さっき帰宅時遠回りして事務所の前をゆっくり通ってみたが電気ついてて職員の車がたくさんとめてあった。
月末最終日の21時半だぞ?
求人の内容、ある意味詐欺だよな。

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 22:10:43.89 9ZljiaZRd.net
>>373
もういいから。
巣へお帰り

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 23:41:45.45 9P0Jcmmid.net
>>373
そうしないと利益でない業界なのね

386:366
21/07/01 10:07:14.96 BGB6Y/Nb0.net
>>375
いやいや、TKC事務所でありがちな「どうでも良い無駄な金にならない作業」のせいだと思うわ。
会計データから変換ボタン一つで科目内訳が出来上がるのをヨシとしているようだが、会計データの補助設定する方がよほど大変だろう。
科目内訳も全取引先を住所まど載せるとか、意味不明な残高確認証明書作ったり。
あと月二万の顧問先に毎月訪問して、自計化達成のために客先で事務所職員が記帳代行代行してたり。

387:366
21/07/01 10:12:31.63 BGB6Y/Nb0.net
>>374
お前なあ、このスレは別に職員専用じゃねえんだよ。
職員が愚痴ってるだけのスレより、雇う側の本音も書かれた方がお互い意義があんだろ?
まあうちはブラックじゃないからそれほど参考にならんけどな。

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 12:20:16.82 zDCPFTCsd.net
>>377
マジでもういいから。
ダルいわ
巣へお帰り。

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 12:35:56.87 VM7OdzhFd.net
>>378
おまえもウザ


390:い



391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 12:38:06.75 zDCPFTCsd.net
>>379
お前らコンビかよw

392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 19:01:48.18 QPtMJUBb0.net
働くのが嫌いな所長とパート10名のうちの会社。パートに20件弱顧客持たせて、所長は申告送信ボタンポチるのが仕事。
正社員雇わず、国税退職後のおじいちゃん先生を呼び込み、手伝いとは名ばかりで税務相談から申告の精査からおじいちゃんに丸投げ。
コンサルやりたいとか言い出すから、公務員あがりが何出来るんだか陰でパートに笑われてます。
転勤族じゃなきゃとっくに辞めてるわ

393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 19:44:06.46 OBs2kjMO0.net
>>377
>>1を熟読した上でなお、ショッチョさんだと言うなら、バッジをid付きでアップをお願い致します!
ウザ絡みする奴らを黙らしてやって下さい!!

格の違いを見せつけてやって下さい!!

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 20:11:53.86 fHVUvFXb0.net
うちは期限ブッチなんか当たり前で源泉とか税務署から電話かかってきてようやく作り始める始末
うちにもOBでいいから誰かいてくれればいいけど職員全員無資格だからな
終わってるわ

395:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 20:55:04.67 Jp3PJOVTd.net
>>382
するかよ。
そもそも所長のフリして面接の話する意味ってなんだ?
お前が巡回監査士の賞状でもうpしたら考えてやんよ。

396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 20:59:50.93 VM7OdzhFd.net
巡回監査士の資格ってTKC事務所に転職するときしか役に立たなさそう
日商簿記1級の方が転職に百倍役に立つ

397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 21:00:32.98 zDCPFTCsd.net
>>384
お前らネット税理士はいつもそれだな
もういいから。
巣へお帰り。
あともっと“気の利いた”レスしてみろよw

398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 21:04:30.24 zDCPFTCsd.net
>>385
お前ら本当にワンセットでレスしてくるなw

399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 21:40:08.58 O//M/NfCd.net
>>386 開業税理士の人、現実の話を書いてくれてるじゃん。お前の書き込みが一番中身無いんだけど。不要なレスいらないから消えてくれ。

400:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 22:41:20.61 QRzMck5F0.net
>>387
とりあえず開業税理士と無関係な話はその辺で。

401:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 22:44:44.71 bVeg0Agod.net
>>388
どのレスのどこが中身があって参考になったか教えてくれ
てか、開業スレに行けよ。
邪魔

402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 22:49:12.99 OBs2kjMO0.net
>>384
悪いが…持ってない資格の賞状??はアップ出来ないんだ。アナタと同じく…

403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 05:28:14.79 LXqdEJLL0.net
頼むからホモ以外は出てってくれないかな

404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 07:02:53.68 A5ZDEPtQM.net
巡回監査士を資格欄に書いてたらたけし事務所以外ではむしろマイナスになりませんか

405:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 08:24:00.55 Re4MffXmH.net
>>393
この前面接に来た子が書いていたよ。
雇う側からしたら前の事務所がTKCっていうのはマイナス要因かもしれない。
マニュアル化した業務を淡々とこなすコンビニ店員みたいもん。
昔勤務時代(俺が28歳の頃)にTKC事務所から転職してきたおっさんいたけど、個人事業の元入金の繰越を手計算で出来ないレベルだったので俺的にTKCに対して悪い先入観がある。

406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/02 18:13:24.80 bJn6Dekd0.net
>>391
書き込みの内容や一連の流れで384が開業税理士と判断できない思考能力なら、
事務所


407:、顧問先に迷惑かけるだけだから、工場の流れ作業に転職したほうが良いよ。



408:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/07 20:25:11.55 l0UjIEnnd.net
事務の女性の被害妄想が大きくて、扱いが面倒臭い・・・

409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/10 14:03:30.80 5/MpKuJ30.net
有給休暇を取らせないで自身の税引後キャッシュフォローを最大限にする横浜の税理士兼社会保険労務士

410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/10 16:31:14.55 FvhKH0owM.net
キャッシュフォローは大事だよな

411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 09:03:56.73 X5bLIdKB0.net
有給取れる事務所ってあるの?公務員か大手くらいしかまだ無理だろ。

412:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 09:25:54.21 wba+8ptw0.net
普通に取れるけど。盆休みの他に3日間自由に夏休み取れる。試験休暇は2週間ある。

413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 09:39:02.03 rRkTTgr30.net
>>400
有給3日しかないの?

414:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 10:14:20.72 Ij6B/lErM.net
>>400
年間休日140日くらい?それで年収いくら??

415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 11:35:47.36 wba+8ptw0.net
>>401
有給は法定通り、有給と別に7〜9月の好きなときに3日。俺は関係ないけど生理休暇もある。年間休日数えたことないな。
職員だと31歳で給与32万くらい、賞与は夏冬合わせて前期は5.5ヶ月だった。
自分は経営側なので参考にならないと思う。

416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 11:36:37.24 wba+8ptw0.net
文字化け
7月から9月の間

417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 14:26:07.83 ccOqtRPF0.net
>>399
うちはみんな有休フルに使ってるし土日出たら振替休みもあるよ。

418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 15:12:00.21 Gqm5nPvpH.net
うちはホワイト事務所と自負してる。
でもブラック職員がいるんだよな。
8時59分出社(ギリギリまで車内で待機)でゴミ箱集めとか絶対手伝わない。
17時40分頃から身支度始め18時1分に退社。
仕事が期限後になろうが残業や休出は絶対しない。
有給はもちろん忌引きも規定通りマックスで取る。
パートを酷使。下手すると法人申告書なんかも作らせる。
自分が苦手な客はパートに対応させる。
電話に出ない。誰もいなくても出ない。
難しい案件は自分で応答せず脊髄反射で所長に回す。自分で考えようという姿勢がない。
こんなポンコツなんだけど自分の事務所での評価を気にしがち。

419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 17:06:33.92 wba+8ptw0.net
>>406
おおー!
俺と全く同じ
8時59分に出社して17時1分に帰る社員がいる。新規や質問案件は全て税理士に回す。人手が足りないといつも訴えてる。

420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 17:29:09.61 SIZySa6/d.net
>>406
うちの2世がそんな感じだ。
違うとしたら、遅刻の常習犯と仕事なくても無駄に残って残業代稼いでる

421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/11 17:42:34.42 Gqm5nPvpH.net
>>407
そうそう!そいつも「人手が足りない」って言うわ。
先日、新規事業始めるにあたりパートさんのちょっとした部署替えをしたんだ。
みんな新事業の立ち上げスケージュールの話してる中、そいつが割入って「パートのAさんにさせてる私の入力誰がするんですか!」とか新事業の話とは関係ない自分勝手な主張し始めて、みんな目が点になった。
「ほかのパートさんにさせればいいでしょ」と黙らせたけど。
会議の後も即俺の席


422:に来てだらだら「〇〇社と△△社はややこしいからAさんじゃないと出来ないはず!」と訴えかけてくるし。 俺はこいつの賞与絶対減らそうとオモタ



423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 12:46:44.33 xTL808hcM.net
>>409
407ですが先生のお気持ちとても良く分かります。ほんと直接やり取りして愚痴りたいくらいです。
そういう社員どうすればいいんでしょうね。税理士試験も簿記論を毎年受けてますが受かる気配すらないようです。

424:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 14:04:26.15 29f6fsQH0.net
>>406
労働者が権利を主張するのは当たり前
記載事項は全て労働者の権利(労働時間、休暇など)
ただし、会社の利益にならない社員の査定(給与や賞与)を決定できるのは経営者の権利
問題があるのなら、こんな会計事務所職員の愚痴スレ書き込んでないで、合理的な理由をつけて給与を下げるべき
ちなみに職員の指示管理は税理士に課せられてる義務
対外的に見れば、職員が無能なのは、そこの管理者である税理士が無能だからと見られることをお忘れなく

425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 18:18:59.82 eGmUT+ubM.net
時間外に無休奴隷しなかったから給料下げるとか思考がやばいわ
だからこの業界そのへんだめな個人事務所から人が逃げ出して、税理士法人にしか人が来ない
個人事務所は正社員応募ないとこ多いんだよねパートさんはいくらでもくるからパートさんで回してるけど結局事務所としてのレベルが上がらない

426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 18:40:12.22 5TIhfdtBd.net
税理士法人もピンキリ

427:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 22:25:35.55 pk7+vgN+0.net
大手の税理士法人も土日に仕事持って帰ってこっそりやるとかが状態化しているからなー。
(顧客の情報とかを持ち出すわけではないけど、スキームの検討とかが土日になってしまう)
結局は中堅クラスの税理士法人に人が流れる

428:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/12 22:53:02.14 FedZYfFc0.net
会社の利益にならない社員と書いたのになぜ時間外労働が前提になってるんだ

429:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 00:24:37.53 iH2cAv6ZM.net
ゴミ箱集めとか掃除とかパートさんにやってもらってるけど。
そういう人件費削りたくて早出でタダ働きしろみたいなとこまだあるのかな?昭和ブラック残ってるならド田舎事務所かな。

430:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 00:30:00.72 w6rUHl+1H.net
>>416
こういう事言う職員に限って仕事できないよねー

431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 08:05:04.52 s3LipYf3M.net
>>417
っていうふうに話のすり替えして職員を攻撃してブラックの残業代未払いをうやむやにしようとするする空気があるから個人事務所はブラックのままなんだよ
ついでに言うと残業代つけないで残業する奴が仕事できるやつというブラックの感覚のままだったりもする。
爺の時代はそれが当たり前の仕事のやり方だったからね

受験生は絶対に個人事務所に入らないほうがいいぞ
顧客の零細企業以下のゴミが個人事務所だから。

432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 11:17:59.89 0BtdPy5Rd.net
>>418
受験生は税理士法人の方がいいんですか?
税理士法人のほうが忙しいイメージです

433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 12:28:13.22 qxYlTIUqM.net
個人事務所での経験は転職市場で税理士法人よりワンランク下の扱いなんですよ
暇だというのはそういうことです

434:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 13:35:45.31 8ykeIAjVd.net
だーかーらー、税理士法人もピンキリ

435:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 13:41:46.01 aNvAQJRdd.net
>>420
何言ってんだ?
この人手不足の時代、経験者というだけで採用前提で面接してるよ。
でも自称


436:経験者が多くてさ、15年前に半年けとか、短期間で法人税申告もしたことないとか、ただのパンチャーとかばっかり。 あと税理士事務所歴よりその前職や学歴の方見るね。



437:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 17:55:07.58 s3LipYf3M.net
学歴あったらこんな業界こないですよ
監査法人就職した公認会計士試験合格の無資格者、初年度600万ですよ

438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 20:48:22.18 ZG1TqV5u0.net
>>423
監査法人と学歴関係ないような

439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 21:20:55.73 qIlH/NDv0.net
>>422
いるいる、「自称」経験者。
「担当持ってました!申告書作ってました!」って言ってたくせに
実際やらせてみたら赤字決算の申告書もまともに作れない。
その癖「自分このメルマガで勉強してるんすよ。読んだ方がいいですよ」だと。
マジでぶん殴りたくなるわ。

440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/13 22:49:09.10 JlylCJn6M.net
そりゃ学歴あったほうがいいけどなんで学歴ある人が個人事務所に応募してくると思うんだ?

441:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/14 00:08:58.14 IkQ2CGSBd.net
>>426
来るぜ。永久就職じゃない修行の場だから潜り込めればどこでもいいんだろう。

442:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/14 22:06:16.56 sIc5870up.net
現物支給の給与仕訳について
税抜経理の法人
税込11万のスーツを現物支給した場合の仕訳を教えて欲しいです。

443:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/14 22:39:43.28 9XBsbsRI0.net
>>428
給与 100,000 / 現金 110,000
仮消  10,000

444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/14 22:41:24.58 BuyQ7e1k0.net
>>428
そのスーツはなんで現物支給したの?
会社の福利厚生としてタダであげたってこと?それとも仕事で使うものを貸与したってこと?

445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/14 23:34:27.07 kcLDE1AB0.net
源泉は?
その借方は?
スーツを特定の従業員に支給するので、福利厚生は難しい。

446:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/14 23:53:27.32 8Z5GjVmXd.net
>>429
現物給与は課税仕入だから、給与勘定じゃなくて福利厚生費勘定じゃねえかな?

447:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 00:18:45.76 1N9R96Ted.net
>>432
課税仕入でも源泉徴収するよ
おまえ大丈夫か?
というか、この業界に優秀な若者が
来なくなったんだなマジで

448:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 05:21:02.18 v6hQIXoBd.net
>>433
そういう意味じゃねえよタコ。
給与勘定で入力したら消費税の課税コード選択出来ないだろ。

449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 08:59:29.11 peuw4bET0.net
別に決まりがあるわけではないし、給与でも福利厚生でもどっちでも大丈夫だよ。
だけどここは会計事務所スレだから税務目線で行くと、所得税法上の給与に該当するものであれば給与勘定で仕訳切った方が後々楽かもしれん。
消費税コードの入力可否はソフトによるかな

450:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 09:02:35.48 NQhrdPhb0.net
>>431
源泉は個人個人で違うだろ。0円だってあり得る
仮払消費税分が対象になるのか? という質問なら、NO
>>434
ソフトの仕様まで知るかアホ

451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 11:50:17.42 TdCA9aqJ0.net
なんだこの逆ギレ野郎は。
まずは無能呼ばわりした事を謝罪しろ。
ちなみに俺は5科目合格所長税理士だ。
所得税も合格してるし、実務も25年選手でキサマより源泉はわかってると思うがな。
職員目線で消費税コードの事を指摘したまでだ。
JDLは給与勘定は課税を選べない(この10年自分で触らないから知らんが)から、通勤手当


452:もわざわざ別勘定作って課税仕入にしてるよ。



453:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 12:22:25.49 yLuxY4FSM.net
なんかスレタイから脱線してるような。
自分は開業10年未満の税理士ですが経験年数が長ければイコール優秀というわけでも無い気がします。実務から遠ざかってる所長もいるし。

454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 12:25:55.61 7JGIWgfod.net
勝手に勘違いして人を無能呼ばわりしておいて、さらに逆ギレとか、お仕置きしないと気がすまないわ。

455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 12:52:42.66 UrgU1MWAM.net
なんだかんだみんな会計も税務も大好きだな
こんなしょーもない質問に熱くなって
良かったわ、税務業界で会計とか税務が好きなのは俺だけかと思ってた

456:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 13:02:25.00 NQhrdPhb0.net
>>437 >>439
同一人物か?
なんだこのキ〇ガイは

457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 14:05:41.14 TdCA9aqJ0.net
おい、謝罪しろって。
そんなことも出来ないで、誤魔化すような事ばっかりやってるからいつまで経ってもブラック職員なんだよ。

458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 14:11:18.64 TdCA9aqJ0.net
現物給与の消費税処理の話してんのに、いきなり源泉所得税の処理の話で割って入って人を無能呼ばわり。
普通謝るよな?百歩譲ってスルー。
なんで逆ギレしてさらに人をキチガイ呼ばわりするんだ?
人間性の問題だぞ?

459:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 14:51:10.04 NQhrdPhb0.net
は?
現物給与の仕訳の話をしているのに、自分で使ってるソフトの入力コードの話をされても、他の人は知らんがなとしか言いようがないだろ
>現物給与は課税仕入だから、給与勘定じゃなくて福利厚生費勘定じゃねえかな?
意味不明
>給与勘定で入力したら消費税の課税コード選択出来ないだろ。
お前んとこのソフトなんか知らねーよ
>なんだこの逆ギレ野郎は。
逆ギレはおめーだろタコスケw
>無能呼ばわり。
レスを読み返したけど誰も無能呼ばわりはしてないよな
と思ったら>>433のことか
俺は>>433じゃないよ >>429

460:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 15:57:12.83 plvkgujL0.net
ド底辺職員とド底辺所長が罵り合うスレ

461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 16:36:12.06 TdCA9aqJ0.net
>>444
文章の流れからして433かと同一人物と思った。
それは謝るよな。
それでも436でいきなりアホ呼ばわりしてくるんだからやっぱりお前はダメ人間だよ。
現物給与は税法上の「給与扱い」であって「給与」ではない。 
給与とは「金銭で支払われる労働の対価である」と関係諸法で定義されている。
算定基礎届などみても別枠で現物給与書くだろ?
一昔前の消費税の課税取引金額計算表も給与賃金の欄にな課税取引金額を書くスペースがない。
賄い飯も含め、現物給与は福利厚生勘定な。労働の対価の金銭のみが給与なんよ。
はい論破。
猿みたいにらキーキー言わないで法的根拠を持って反論お願いしますね、職員様。

462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 17:22:20.24 NQhrdPhb0.net
>>446
法的根拠ワロタw
どこがだよwww
>現物給与は課税仕入だから
>給与勘定で入力したら消費税の課税コード選択出来ないだろ。
これが理由じゃなかったのかよwww
しかも、はい論破って
労基法に「賃金は金銭で」とは書いてあるけど、簿記会計の勘定科目を区別しろなんてどこにも書いてねーよ
持って来るなら法律じゃなくて会計だろうが
「現物給与は、課税対象となる場合は給料手当勘定で、課税対象とはならない場合は福利厚生費勘定等の借方に記帳して費用計上する。」
URLリンク(kanjokamoku.k-solution.info)
ここにこんな風に書いてありますけどーwww
はい論破www

463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 17:28:57.54 NQhrdPhb0.net
>>>433
>そういう意味じゃねえよタコ。
>いきなりアホ呼ばわりしてくるんだからやっぱりお前はダメ人間だよ。
俺は別にいいけど>>433には「私はダメ人間ですごめんなさい」って謝っとけよ

464:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 17:35:15.97 NQhrdPhb0.net
>給与とは「金銭で支払われる労働の対価である」と関係諸法で定義されている。
そもそも、これ嘘だよな。

465:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 18


466::03:09.49 ID:TdCA9aqJ0.net



467:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 18:20:43.64 Y165KQa/d.net
いつの間にかスレ伸びていた
「現物給与として支給する物品の購入は課税仕入れになる」でググれ
非課税枠を超えた通勤定期代だって源泉徴収の対象だが全額課税仕入だ
今は新幹線も使えるくらい距離伸びたが

468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 18:23:36.13 Y165KQa/d.net
ついでに言うと
勘定科目名で自動的に課税仕入にならないソフトもあるが、TKCは租税公課も
課税仕入にできる

469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 18:23:55.92 NQhrdPhb0.net
>>450
>>447でお前が引用してるのは税法の話だろ?
はあ? 会計の話だっつってんだろ。頭大丈夫か?
>ちゃんと「現物給与は税法上の「給与扱い」であって「給与」ではない」て書いた
どこがちゃんとだよ。何を根拠に「給与ではない」と言ってるんだよ?

470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 18:29:24.81 NQhrdPhb0.net
>>452
>>450の主張は、最初は「給与だと課税仕入れの入力ができない」だったけど、いつの間にか「現物給与は給与じゃないと法律で決まってる」に変わってる。

471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 20:04:35.61 /4iERboA0.net
まだやってるんですね
先生方ストレス溜まりまくってますね

472:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 21:11:00.64 ysh1VDWrM.net
>>452
できたっけ?
給与手当6111は通勤手当が有るから課税仕入に出来るけど租税公課6211は出来なくない?
というか租税公課とすべきもので課税仕入になるものって有る?
そしてどちらかというと科目ごとに課税区分の可否が有る&借方貸方で課税区分を共用してしまうTKCの方がマイナーなのであって(クラウドは貸借に別れたと思うが)
普通の会計ソフトはどんな科目も課税区分はイジれちゃう印象だが

473:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 21:16:56.52 ysh1VDWrM.net
借方貸方で共用、はちと表現がおかしいか
仕訳一行につき課税区分が一つ、なのがTKCでマイナーというかレガシーというか…
普通に貸借で設定できる方が楽なんだが…課税区分直すたびに諸口が挟まるとかもうね…
要するにクソ

474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/15 23:51:00.33 WUnjoM0d0.net
私は、MBAを取るために、ハワイにある伝統的なビジネススクールに通っていたとき、どこかの大企業で
働く中間管理職が教えるマネジメント「論」や経済「論」を学ぼうとしている自分に気付いた。
ビジネス経験のない先生は、学校制度の外に一度も出たことがない人だ。つまり彼は、5歳で幼稚園に入ってから
ずっと学校制度の中にいるにもかかわらず、学生たちに実社会について教えようとしていることだ。
とんだお笑い草だと思った。
講師陣や中間管理職や教師のほとんどは、ゼロからビジネスを立ち上げるのに何が必要なのかについては何も知らなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P62〜63
彼らのほとんどは、学校という象牙の塔を出ると、企業社会という象牙の塔に入った。
安定した仕事と給料に依存していた。つまり、素晴らしいビジネス論をもっている人は
たくさんいたが、現実の世界でビジネスをゼロから立ち上げ、大きな富を蓄えるのを可能にする、
素晴らしいビジネススキルのある人はほとんどいなかったということだ。
彼らのほとんどは給料なしで生きていけなかった。
ロバートキヨサキ「人助けが好きなあなたに贈る金持ち父さんのビジネススクール」P63

475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/16 00:51:08.77 TuLNwWwIM.net
epson財務顧問は科目マスター設定すればすべての科目で消費税区分も税率もいじれたと思う
いじれない会計ソフトは顧問先と勘定変えなきゃいけないからめんどくさそうだね
でもさ、租税公課でも不課税と非課税あるし設定変えれなきゃ困るわけだからどのソフトでも使うかどうかは別にして課税仕入も選択できるっじゃねえの?

476:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/16 01:17:38.14 hj6fNO0JM.net
それもね…
まず非課税仕入と不課税仕入を分ける意味がないだろっていうね、まぁいいけど
そしてTKCはイジれない場合は本当にイジれないのよ、アホほど設定項目有る割には
とどのつまりはクソ

477:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/16 11:57:59.30 rKUR++M1M.net
TKCっていいとこないの?

478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/16 12:50:51.40 o3RohKQbM.net
不撓不屈

479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/16 16:02:09.46 qHD2XSBV0.net
67歳のおばちゃんがコロナが怖くて引退&帰省するために昨日退職して、代わりに60歳で会計事務所を定年退職したじじいが来たんだけど
溜息がうるさすぎて仕事にならねえw
前はJDLで今はエプソンだから迷うのはわかるが・・・
おれも前職はJDLだったけどそこまで思い詰めるもんなのか
まぁ癖だろうけど、うぜぇぇ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

515日前に更新/271 KB
担当:undef