ブラック会計事務所を ..
[2ch|▼Menu]
215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/03 22:31:24.87 wNjCSKZG0.net
>>212


216: 他の人に売れば1億2千万で売れる土地を特定の人に2千万で 売ったら明らかに低額譲渡だろ。 しかし競売などで2千万で売ったのなら時価取引で問題ないだろ。 質問するならもっとためになる質問しろよ。 こんな受験生みたいな質問じゃなくw



217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/03 23:34:02.68 qnTTLVJU0.net
>他の人に売れば1億2千万で売れる土地を特定の人に2千万で売ったら
また勝手に誰も言ってない前提作っちゃって

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 00:12:18.60 2iP6A4Gip.net
>>213
回答ありがとうございます。
有資格者以上の方だったんですね、失礼しました笑 
因みに、開業されてる方ですか?
最後に、私には難しいのでご教示いただきたいのですが、196のスレの顧問先さんへの説明は、合っていますか。
貴方の意見を聞かせていただけませんか。

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 01:17:18.33 qmc/ykw5a.net
>>215
俺は192で213ではないが、196で結果は合ってるよ。あんたがFPだったり、素人相手や多くのヘボ税理士相手ならとりあえずそれでいい。
でも、あんたのここでの聞き方とかからすると、本質的な理解や説明としてはダメだと思う。
俺みたいにきちんと理解していれば、時価の問題についてあんたみたいな質問の仕方にならないからな。
財産の種類も書かずに取引相場なんて言葉を使わないし、相場を何で知ったか書くし、何でそんな安くなったか書く。
後付けのように判例なんて書いてるが、判例研究すれば、親族なら、第三者ならってカテゴリー分けは一義的なものであって、
ここでプロ相手に質問する程度の問いに対する本質的な答えにはなりえないってことはわかると思うんだけど。
時価は、こうならこうっていうパターン的なもんじゃないんだよ。

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 07:22:28.88 h8HPZ7ho0.net
>>216
そうだよね。
質問するならもっと具体的に書かないと答えも
異なってくるからね。
まあそんな仕事してるのなら給料も上がらないのも納得w

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 08:00:18.87 h8HPZ7ho0.net
>>215
しかし有資格者なのに無資格者と同じ仕事して、給料も無資格者と
同等かそれ以下の待遇に甘んじて悔しくないのか?
とりあえず開業してがむしゃらに仕事をしろよ。
俺もそうしてなんとかなったんだから。

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 08:17:20.89 c3y5ax/+0.net
自分もそうだったからと他人に価値観を押し付ける奴ってそもそも大して成功していない奴が多い。

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 17:03:34.85 h8HPZ7ho0.net
いや知り合いにも税理士資格取ったけど雇われで
愚痴ばっか言ってるやつがいて、そんなに不満なら
さっさと退職して自分でやってみればとアドバイスしても
動かないんだよね。そんなやつ見るとイライラするんだよね。

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 17:20:30.77 bbXSDCujp.net
開業してもそう簡単に稼げないのは知ってるでしょう
容易に上手くいくなら皆んな開業するし、もっと受験生も増えるって
実際は開業しても売上500万あげるのも大変なんだから

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 18:13:03.78 h8HPZ7ho0.net
>>221
それでもいいんだよ。
そうすれば今のありがたみがわかり
仕事に真摯に向き合える。
能力もないくせに文句ばかり言って
何もしないよりましだろ?

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 19:01:34.71 EVoJQpbKa.net
そうそう、それがわかったら、自分ができない開業して人まで雇えるほどにしている所長をバカになんて絶対できないはず。
無資格なんてさらにその前の資格すら取れてないんだから。
開業に関しては、平成一桁までなら黙っていても人雇うくらいに勝手に増えたから今と比べるのは何とも言えないが、
資格取るのは今も昔も変わらんからな。
勤務条件や勉強の環境は今の方がずっと良いはずだ。

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 19:10:23.92 aPM6oyoDd.net
>>223
まあ40代で売上1億突破の俺すらこのスレでは無能なダメ所長扱いだからなー
普通に凄腕だよ。

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 20:16:36.35 N/a3rGMa0.net
>>224
職員相手にマウント取っている時点であんたはダメ所長だよ

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/04 21:15:39.39 89nz/wg3H.net
これこれ

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/05 06:01:24.62 13TtmfvS0.net
>>224
現実でも職員にダメ所長扱いされてると思うぞ

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/06 07:42:18.38 w1BbTrvc0.net
人の人生を滅茶苦茶にして平気な顔して業務を行っている倫理観ゼロの下衆税理士どもですよ。
人に寄り添う?
ちゃんちゃらおかしいわ笑わせんなですよと

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/06 08:04:03.01 w1BbTrvc0.net
しんでいいと思いますあろーどの方々

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/08 10:06:33.22 HbzNkiWoF.net
コロナ関連の給付金関係が正直うっとおしい、実際に影響を受けている飲食店にしたら死活問題なんだろうけど、そういう申請は自分でやって欲しい。会計事務所には依頼しないで欲しい。中には申請は支援機関でないとできないものもあるけど、書類は自分で作成して欲しいな。
正直、顧問先でもコロナ関係の事はどうだっていい。
いかにもで、いい人ぶって手伝いするのも正直バカらしくなってきた

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/08 17:40:00.33 P2PKrXZZ0.net
税理士会や行政書士会などで高額な一律報酬決めてもらいたい。自分でやらざるを得ない方向にもっていってもらいたい。はっきりいっていい迷惑だよな。
また月次支援金なんかも始まるからなあ。

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/08 19:42:02.50 6NG2XcMVp.net
>>230
飲食関連だとパソコン使えない人も多いから代わりに申請してるけどいつになっても終わらないよね
早くおわって欲しいわ

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/09 01:46:13.84 LsF6VTju0.net
>>230
ま、こっちが困ったときはドヤ顔する奴らばっかだから、そんな気持ちになるわな。

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/09 03:14:54.28 kdoKj0Tpd.net
>>231
ホントにそうだ
もう嫌だよ

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/09 08:07:14.94 LsF6VTju0.net
会のじいさんや二世達は格安スタッフにやらせるだけなので、国には良い顔しかしないから無理だな。

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/10 14:34:31.96 RAZBiUGOd.net
>>234
税理士の社会的存在意義の主張のためと割り切るしかない。

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 00:43:25.36 fD3gDfhq0.net
求人に「少数精鋭の事務所」的なことは書いてる事務所は、大概人が定着しないブラック事務所

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 04:26:42.56 GIrlfwC70.net
ゴールドマンサックスの女が
税理士なんて季節労働者で確定申告だけ忙しい暇人だろって言ってた
何か言い返せる?

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 04:29:22.87 GIrlfwC70.net
>>224
税理士所長やってたというおっさんが会社に入ってきた
いきなりやったのが粉飾決算だからな
勝手に売掛金と売上架空計上してんじゃねえよ
だから潰すんだよ
こっちは仕訳のプロだから何が違うかすぐ分かるってのに

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 07:24:47.44 KWS7cA300.net
>>238
全然違いますね
実態は常に仕事に追われていて、確定申告の時期は時間外、休日出勤当たり前、薄給で福利厚生などの手当も薄く、平均勤続年数も短く、退職金もないのが当たり前のブラック業界
これが正しい認識です

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 07:30:43.02 KWS7cA300.net
>>239
架空決算をやった経緯は?
たんなる間違いなのか、顧客からの要望なのか?
どちらにしてもダメだけどね
色々イレギュラーな事を言ってくる顧客はいるけど、きっちり断っとかないとドンドン要求がエスカレートするからなぁ

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 08:28:20.89 AqWHcT4pp.net
最近、仮装経理に伴う更正の請求(清算中バージョン)やったよー苦笑
中々出来ない経験w

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 09:04:54.79 hj5hoMRAH.net
>>239
利益率おかしくなるのにな。
売掛回収率も悪くなるし。
究極の粉飾は、固定資産/売上だよ
これも消費税申告書出せ言われるようになると難しいけど

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/14 11:35:36.12 qPauBAsn0.net
建設仮勘定/売上

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/15 05:49:44.99 bp67Pg6OM.net
うちの事務所は掛売上は売掛表経由で1か月分合計を一本で仕訳だから個別元帳で売上見たとき相手勘定が固定資産とかめっちゃ目立ちそう

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/15 11:09:19.41 B+cqcq9sp.net
凄まじいな!
固定資産/売上w
消費税は、課税仕入/課税売上で、相殺で影響なしか!

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/15 18:51:54.16 FOSrPd0z0.net
>>242
通常バージョンと清算中バージョンって何か違うの?

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/15 21:14:31.67 xaiLkCL60.net
減額更正受けても、ほってたら還付されないから一手間必要。

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/17 10:20:27.50 bZybDQVJ0.net
>>241
そのおっさんの自分の評価を上げるためだよ
粉飾決算の理由が
税理士事務所の所長なのに税理士資格なし

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/17 18:42:47.96 DQIuI7290.net
>>248
通常なら法人税が出たときに相殺だけど
清算する場合相殺できなくなるから還付の
手続きが必要ってわけね。

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/17 20:17:39.67 sMDqotTN0.net
コロナ延長申請の問い合わせきたーー
適当に書いときゃいいでしょとかいってた所長どうすんのかな

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/20 17:29:39.74 H1yCs+pe0.net
得意先が壊滅的に減ったのに、新人ばかりになったから
所長から片端から仕事投げ込まれる
たすけてくれ

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/20 18:33:02.25 z7ybLPx20.net
>>252
客が減ったのに従業員を採用してくれるなんていい事務所じゃないか

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/20 18:35:18.67 H1yCs+pe0.net
>>253
仕事のできる人間ほど逃げられるともいう

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 20:08:58.58 qgRDRnDz0.net
所長が気に入らない新人に毎日説教してる
認知症入ってるから、毎日同じ話するし、なんなら一日に七回くらい繰り返すから、
うんざりするか精神病んで辞めてしまう

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 21:38:28.93 QjsR+Xe30.net
>>255
それは気に入らないというより、毎日同じミスをしているのだと思うよ。
何もミスしてないのにさすがに怒る人はいないからね。

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/21 23:49:32.74 vlxc6Xrwr.net
マネージャー昇進の話が舞い込んだ。
受けるべきか受けるべきか、、、

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 05:58:55.81 q3yDU1hfp.net
>>257
受けない理由はある?
ずっと現場もしんどいでしょう

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 08:37:58.03 HwtJNt8P0.net
年齢もアラ


263:フォーやし、いい経験になるし受けるべきだねよね!



264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/22 13:38:31.98 q3yDU1hfp.net
>>256
何度いっても直らないから、注意をするわけで・・
直ってる事を何度も指摘するのは呆けだけど、そうではないだろうから、直さない新人に問題があると思う
何度言ってもわからない奴は一定数いるんだよね

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/24 21:29:23.62 0Km7qmeq0.net
書類を写メで送られんの結構ストレスだ
不動産の契約書から借入金の返済表や前事務所の作成した法人税の申告書までここんとこなんでもかんでもスマホの影が写り込んだ画像データが届く
こっちは大事な書類は綴じておきたいから汚えの嫌なんだよな
カード明細1年分とかうんざりする

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 08:12:19.58 n/mIJoCmd.net
こんな業界もうだめだ

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 08:53:08.23 x75c6GU3d.net
辞めてしまえばよい

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/26 09:00:36.66 uQFBNHWWF.net
>>261
そうか?今時LINEから直接印刷もできるし便利な世の中だぞ?

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 01:12:53.14 eAWWc5bo0.net
弊所はいまだに手書きで申告書を作成させられるぞ。
電子申告もワープロの延長にしか思ってない
機械でぴょぴょこ作ると申告書が作れなくなるそうだ

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 09:16:30.63 vPyO9LT+d.net
爺の開業会計士が頑なに紙提出のイメージがある

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 18:59:02.18 UV54DcbAM.net
うちの大ボス税理士IT嫌いで紙とハンコ大好き
電子申告はバカになると紙申告書を税務署に持っていきOCR用の別表1持っていくの忘れて受け付けてもらえずそのままノコノコ帰ってきた
業界40年のベテランだぜ?その場でペラ紙1枚書けばいいのになんのためのベテラン紙税理士なのかと

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 19:56:15.48 Q4hpzAU5F.net
申告書はソフトで作成してるくせに提出は紙ってやつが多い。
単にIT無知なんだろう

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/27 20:09:22.24 L2dphQxmd.net
どうでもええわ

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 08:42:18.75 QCrzIHzY0.net
>>267
普通はお前が出しに行くんじゃねーの?
なんのために事務所にいるんだ?

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 08:50:18.98 SeJwkte5H.net
>>267
俺は30年。当然B5サイズの手書き時代からやってるけど、もう20年は手書きしてないから法人地方税あたりが書けないかも。

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 11:06:58.44 hy9yELYzM.net
>>270
一番手が空いてるひとが提出に行くから誰が行くか決まっていない

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 17:55:14.65 MpvsPuiRM.net
さっきの出来事
年一社長「書類持ってきてやったぞあとよろしく」
繁忙期のしごと完了してたはずのワイ明日から休日出勤につき無事死亡
せめてcsvにしてくれマジ

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 18:26:26.20 6fk9ovrZ0.net
>>273
真面目やな。
うちの職員どもはこういう場合「申告期限月曜日ですから間に合わないので期限後申告になります」って言ってるよ。

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 19:10:15.74 dEGq


280:jHED0.net



281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/28 19:17:07.40 3B5balmId.net
開業スレ相変わらず荒れてんな。どんな人生送ってたらあんな不毛なやり取りを延々と続けられるんだろうか?

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/30 23:27:26.87 Al2pGDXc0.net
開業スレのやり取りキチガイ過ぎる。延々と同じ内容でレスバしてる…頭おかしなるで。

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 06:25:50.68 ZZ+nFkxQd.net
>>277
マジであいつ等、精神疾患が有るんだと思う。

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/05/31 12:48:22.57 elYcdyJV0.net
>>273
間に合わないから期限後申告になりますんでよろしくって言えば済む話でしょ

285:sage
21/06/02 06:32:04.95 t/8OaKwa0.net
開業板酷いな。今度は製本がどうとかコミュ症がどうとかで延々と騒いでる。俺、客だったらあんなのに頼みたくないわ。

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/02 07:11:12.81 YrkhREXWd.net
最後にレスした方が勝ち系のキチガイが居着いちゃってるからな。

覗いてきたけど、読むに堪えないとはこの事だわ。

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/03 12:49:00.93 3lqlwm0Vd.net
開業スレの連中、今度は銀行員が個別にメアド持ってるか否かでレスバ始めたわ。
アホやwwwアホがおるわwww

288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 00:07:31.80 v+u4rzDD0.net
新規の客、社長も経理担当も口うるさくて何かと文句言ってくるくせに実際のところ全然理解していないから面倒くさい
ひたすらこっちが間違ってる前提で話してくる
もう嫌

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 00:39:51.78 lQKPHgskd.net
説明が伝わってないか、そもそも信用されてないのでは?
付き合い始めに何かチョンボしたとか

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 17:59:39.86 i1X4c0Vja.net
うちの事務所
残業 1、2月以外あまりない 年間100時間程度
社会保険完備
給料 毎年昇給、同年代の平均以上
誰も辞めない
って感じ

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 19:27:34.30 BF0jhhGp0.net
>>285
あんまり意識したこと無かったけど、同年代の平均ってどのくらい?20代、30、40で。

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 20:17:24.45 i1X4c0Vja.net
30は400、40は500、50は600くらいでは

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 20:24:03.35 uV98OVD4d.net
>>287
やりすぎだろ。東京の事務所でも高い方だよ。

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 20:41:14.28 BF0jhhGp0.net
>>287
ありがとう。日本って本当に貧乏になったよな…

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 21:21:12.22 7wacxw/NH.net
>>289
いやいや、生活必需品の値段は下がる一方だからバランスは取れてる。

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 21:36:14.11 BF0jhhGp0.net
>>290
それのヤバさが解らんのか…

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/06 22:49:52.94 lQKPHgskd.net
日本なんでやねん
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 07:59:09.50 wnwiurCfM.net
MARCH卒だと30歳で550〜600万くらいだったよ
平均給料データ
30歳で400万ってどんだけ生産性低い個人事務所なんだろう
人とりまくってる税理士法人の1年目年収より低いよね
やっぱ個人事務所はゴミだわ

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 08:23:19.29 nANtMqpi0.net
なんかイキってる猿いるね
お前は何歳で年収いくらなんだ?

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 08:35:57.42 yQ6ihSbaH.net
>>293
マーチレベルって年代別人口


301:艪フでいうと上位10%くらいの上級民だぞ? 事務所の人材って三流私大と高卒だろ?なんで同じに考えるんだ?



302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 08:41:55.32 yQ6ihSbaH.net
うちの職員の学歴
日東駒専の下のランクの私大
地方私大
Fラン私大2名
高卒
地方駅弁4名→のちに2名は院免で税理士。
マーチは雲の上の存在

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 08:42:32.96 yQ6ihSbaH.net
うちの職員の学歴
日東駒専の下のランクの私大
地方私大
Fラン私大2名
高卒
地方駅弁4名→のちに2名は院免で税理士。
マーチは雲の上の存在

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 08:56:05.37 bR9hQazsd.net
会計事務所って、やっぱり平均年収低いのかな。ブラック事務所は論外として平均が低いとなると構造的な理由か?

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 09:51:52.09 ixdhSzghM.net
平均年収が低い理由は業界横断的な労働組合がないから
なんで組合がないかというと、有能な人は資格とって開業することを目指してるから
開業したあとのこと考えると組合なんて作りたくないし入りたくない

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 10:18:13.43 Pgne1Lc40.net
>>298
そもそも人材のレベルが低いから。
田舎の工場ライン工が丸の内のリーマンと給料が違うのと一緒。
会社のせいじゃない。

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 10:45:06.86 bR9hQazsd.net
>>299
会計事務所の労働分配率って約35%って言われてんじゃん。これが平均値なのか中央値なのかは知らないけど、やっぱり業界として生産性が低いんじゃね?とは思っている。

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 10:49:31.42 bR9hQazsd.net
>>300
一応言っておくと、ここはスタッフがメインのスレだからな。どう言う意図と文脈で田舎のライン工と丸の内リーマンを比較しているのか知らんが

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 12:25:49.60 Pgne1Lc40.net
>>301
今時35%は低いかな。
うちは40%超えてる。
担当売上って1500万辺りが限界だからおのずと上限給与は決まっちゃうね。
それでもほかの士業スタッフに比べたらVIP待遇だろ。
それなりの学歴の無資格なんだから、公務員や上場企業と比較にならんのは当たり前なのに、「所長が高所得だから俺たちにもわけ前よこせ」的な感覚がそもそもおかしい。

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 12:28:38.03 Pgne1Lc40.net
>>302
>>293
所長目線で言うと、営業もできなければ気の利いた提案もできない、責任取るわけでもない。
与えられた仕事をこなすだけのスタッフ。なんでマーチレベルと比べるだろ。

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 12:32:41.59 bR9hQazsd.net
>>303-304
すまんが、自分とこのスタッフを前提にアレコレ語らないでくれるか?知らんがなとしか言いようが無い。
所長が高所得だから分け前寄越せ?営業も出来ない?気の利いた提案も出来ない?

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 12:41:09.65 N6+vhJpUM.net
そもそもマーチや上位国立大が個人事務所応募してくるのはレアケース
どう考えてもBIG4や大手事務所に行くでしょ
MARCH以上特に旧帝早慶レベル揃えてる個人事務所は所長税理士と案件が優秀なんだと思うよ多分東京の都会の事務所じゃねーか

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 12:45:17.19 bR9hQazsd.net
>>306
仕事の難易度は兎も角、顧問料単価は都心部じゃない方が高いイメージ有るけど違うのかな?

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 21:53:41.42 Y6klscSA0.net
>>305
お前も自分とのダメ所長を前提にアレコレ語らないでくれるか?

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 22:34:35.78 bR9hQazsd.net
>>308
自分との?
話が理解出来ないならレスしなくて良いよ。いち所長の話なんぞしてないわ。
業界の話してんだよ

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 23:23:56.45 g+gQwDj4d.net
>>299
貧乏な中小零細企業がメイン顧客層だから安い顧問料だらけ。それで高い給料を



317:していたら潰れるわ。金が空から降ってくるわけじゃないし。 監査法人の給料が良いのはメイン顧客層が金のある大企業だからだよ。



318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/07 23:59:00.08 qSap+NLla.net
>>310
職員雇って回すやり方なんて、完全にビジネスモデルとして崩壊してるんだよ

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 00:02:55.14 QUhLbKgsd.net
>>311
一人親方ですか、お疲れさま

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 00:15:21.35 +AS69HhnH.net
>>311
そうでもない。
最近じゃITツールと弥生+達人で済む。
外回りもあまりしなくていい社会環境になった。
仮に売上1億の事務所なら所長の所得3000万とっても、家賃含む経費を3000万円に収めれば給与は4割払える。
担当売上1200万有れば480万貰えるだろ。

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 00:50:59.35 8PQzpKGS0.net
>>313
職員雇うのが合理的かどうかが、前の文章と一貫してないから、何が言いたいのか分からん
給料は担当売上の4割くらいで俺は不満ないけど

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 08:01:35.03 e51Spdlwp.net
50人規模の関西事務所
新卒の応募学歴みてると、関関同立多数
まっ、内定だしてもこないんだろうけど。
もっと他の良い業種があるだろ!と言いたいw
結局、関関同立には、内定出さず、Fラン2名採用wまっ、この業種は、学歴より人やからねー

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 08:25:02.20 TDVrnw8id.net
>>315
関関同立なら大手企業いけと思うわ
氷河期じゃないんだから

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 09:05:48.42 ldJzboqIa.net
>>313
大の大人が480万とかw

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 09:09:19.55 ldJzboqIa.net
開業スレ見ろ。「まともな」人材いないってみんな愚痴だわ。
まともじゃない人材はまだいるけどな。お前のことだよ314。

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 10:18:41.14 zze88huxd.net
この業界は基本、昇給ってないもの?
うちの事務所だけ?

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 10:24:06.25 SrOUjr0p0.net
集客も提案も出来ない、会計ライン工なんだから480万ももらえば十分だろ。

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 12:17:30.86 J/msUUCs0.net
そのライン工を正社員で雇う必要があるのか?っていうのが311の言うところだろ。

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 12:31:59.00 +pAOe3Lc0.net
>>319
能力が上がらなければ昇給ないんじゃない
他の業界もこれからはそうなると思うよ
長くいるというだけで昇給する方が当たり前じゃなくなる

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 12:43:50.18 B3edrSZQ0.net
はい、ここで年800万貰ってる無資格が通りますよー

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 14:49:03.79 SrOUjr0p0.net
>>321
完全機械化したお菓子工場でもライン工必要だろ?
少なからず必要

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 18:44:47.26 1iddjEqBd.net
>>324の理解力の無さがヤバいレベルなんだが

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/08 19:37:56.00 kFxJH5uld.net
はあ?

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/09 09:53:26.25 88FBMnzC0.net
馬鹿同士の会話

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 19:44:50.32 H54oVF9c0.net
20年以上在籍してる社員5人一気に辞めること確定
税理士の息子から絶縁されて事業継承できず。
25万で会計士資格必須で募集しつつ、昔付き合いのあった会計士に提携打診する愚行。
資格持ち社員が一部顧客をかっさらう予定なんだけどな

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 22:19:05.75 X8EcT8Nwa.net
⬆︎日本語喋ってくれないと何言ってるかわからないw

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/14 22:39:25.50 eH


338:2xxYGB0.net



339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/15 11:52:05.15 Tb/q6hwKd.net
開業スレは相変わらず馬鹿みてぇなやり取りしてんな。まぁスレタイからして頭悪いしお似合いだわw集るって蠅かよww

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/15 16:10:54.03 mLLemUbS0.net
たしかに。
未着品なんてどうでもいいよなw

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/16 01:27:48.54 UO+69/7K0.net
簿記論の試験みたい。開業5年未満なのかしらんが年々頭悪くなっていくなw

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 20:23:26.08 /XApXWuz0.net
事業再構築だしたー?
うちは、採択率50%で、手数料で500万ぐらいゲットらしい。
ただし、職員に還元ないやろなー、、、

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/20 23:10:41.52 UA5WYepZd.net
>>334
顧客の一部は興味津々だったけど、指針が公表されて一気に沈静化したわ。未だに一件もやってない

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:10:02.47 XRLtEoIS0.net
クソ代表からクソ居酒屋の事業再構築の申請1件丸投げされて通過。
うちの手数料100万。そのうち俺の取り分40万。

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:30:11.01 ewdlwzcsH.net
>>336
どんな内容で通った?

346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:41:50.15 XRLtEoIS0.net
店舗一個潰してテイクアウト&冷凍食品製造工場に変更

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 07:42:34.88 XRLtEoIS0.net
中華料理な

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 09:47:12.88 nNoqf/sX0.net
採択一覧を見ると
商品冷凍化
通販進出
ドローンを使って何ちゃら
非接触型なんちゃら
がかなり多かった印象

349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/21 10:38:12.56 kNqPdj/W0.net
>>338
王道だね。
俺は自分の事務所の申請しようと思ったが診断士から厳しい旨の意見をいただき諦めた。

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 20:17:06.73 +kMLrCPUd.net
また開業スレの精神異常者が暴れてるわ。業界長いけどあんなキチガイに出くわしたことが無い。掃き溜め事務所の人間って悲惨だなぁ…

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 22:00:07.03 0J4C1sBed.net
自称凄腕一人事務所で所得3500万、貯金2億らしいぜワラ
貯金2億は全て一つの普通預金口座に入れているとか、余裕があっていつ辞めてもいいと言いながら持続化給付金の不正受給してたり、平日昼間もずっとスレに張り付いているし、夢の中で生きているのだと思う。

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/23 22:10:11.54 t1r3gDy20.net
カス同士が最底辺を競ってマウンティングしあってるだけのゴミスレなんて見てたら頭悪くなるから止めなさい!
開業スレに常駐してる救いようのない屑になりたいのか!?

353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 09:31:02.42 TAn6rWLn0.net
>>344
ここはさらに底辺だけどな。

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/24 10:20:29.16 RF/59g67d.net
>>345
給与一つまとも払えないゴミスレ在住のカス税理士未満なんているの?

355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 11:38:16.91 Ju7Uagtqd.net
インボイス制度のことを考えると今から憂鬱・・・
廃止にならないかな・・・

356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/25 12:03:20.14 XS+MxRbs0.net
多分なるんじゃないかな?飲食とか該当するところ多いし、コロナとダブルパンチで倒産連鎖

357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 05:14:45.55 h1MYGn3ld.net
こんな仕事、世の中からなくなれ


358:ばいいんだ つらいつまらないブラック業界



359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 09:00:48.40 jdv/H7Oid.net
>>349
それを願うよりもお前がいなくなる方が早いよ(^_-)

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 12:40:19.16 SJR3RlwFM.net
資格取得出来なさそうなヤツは、こんな業界さっさと抜けて、事業会社の経理に転職しろよ。
その方が人生は豊かになるぞ。
今よりも収入が増えて、自由な時間も増えるぞ。

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 21:08:12.14 4GrrIKg30.net
転職は、エージェント使うべきか否か?

362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 22:21:48.01 i45rgMGoH.net
>>352
求人出したらエイジェント経由で売り込み来たで。
売り手市場を良いことに言いたい放題。
しまいには「制約の暁には手数料30%になります」とかワラ
誰が雇うかよ

363:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/26 23:10:23.48 jdv/H7Oid.net
×誰が雇うかよ
○人様を雇うような甲斐ありません

364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 02:40:18.26 qf1iwZn30.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
URLリンク(imgur.com)

365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/27 14:31:13.67 BHgE9EWpM.net
>>352
エージェント使うのが一番だよ。
転職の仕方すら知らないだろうからさ。
それにハロワの案件は地雷多いよ。
エージェントに依頼してても、税理士事務所を提案されるとは思うけどね。

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 10:05:37.22 nHGA0IR50.net
こんだけスマホが普及してる今、まともなスキルとキャリアのある奴はハローワークの求人なんか見てないし、まともな事務所はハローワークの求人になんか一切期待してない。

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 12:01:49.90 kYVkLyHLM.net
決めつけは良くないな

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 12:17:35.26 d0vK6rRed.net
確かに

369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 20:12:48.79 ZCOrN+I5p.net
エージェント経由より、直で応募した方が、年収高くならない?

370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 20:38:19.10 qcbhtnCH0.net
>>360
そんなことはないと思う。
応募の仕方によって年収を変えるメリットが雇う側にないと思うが

371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 21:49:04.21 UcWlYsPDM.net
>>360-361
直で応募の方がエージェントへの手数料がない分、採用時の給与を高くできるという話は聞いたことある。

372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 22:01:22.35 2a9/jeG4d.net
いつ辞めるか分からん人間の採用のためにエージェント手数料100万も払いたくないわ。

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 23:09:23.51 Ug6gvxDD0.net
>>363
もういいから
巣へお帰り

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/28 23:32:34.30 oa8N9kNiM.net
退職率の高いゴミ待遇事務所はハロワ使うのが基本

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 08:49:33.91 48g2y3xQH.net
今回募集した結果書いとく。雇う側の気持ちわかると思うぞ。
エージェント経由
アラフォー男経験者 初っ端から完全リモート勤務させろとか、とにかく自分の都合ばかり言ってくる。不採用
インディード
20代半ば女未経験 Fラン卒職歴すらない 不採用
同上 Fラン卒転職多し 不採用 
インディードは気軽な気持ちの応募者が多い。前回は絵文字入りの問い合わせとかあった。
ハロワ
アラ還男未経験 面接すらしなかった
同上
アラフォー女未経験 


376:不採用 経験業界が真逆すぎた。 アラサー女経験者 採用 明確な目標も持っており学歴もそこそこ。 アラフォー男経験者 不採用 上の採用者いなかったら採用したかも 同上 不採用 青山で10年くらい前に買ったようなスーツ着てた。生理的にだめ。 アラサー未経験女 不採用 美人だったけど使い物になりそうにない。



377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 08:53:45.39 48g2y3xQH.net
>>365
面談者に「たくさん求人出ていて、うちが特に高待遇ってわけじゃないのにどうしてうちに応募してきたの?」と質問した。
1常時求人出しているところは避けた
2仕事内容を細かく書いてあることが好感持てた
3所長のブログやTwitter見て人柄がわかった
こんなところ。

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 09:42:20.64 b2HhqLEPM.net
>>367
いまだに怒鳴り散らかしたりハゲ散らかしたりしてる所長が多い業界だから、まともなだけでウリになるんじゃないでしょうか
所長がまともなら効率化の提案も通るし、生産性のいい事務所は給料も事業会社以上だ
ハゲ散らかした所長は人の意見聞かず昔のやり方で生産性悪く、給料が事業会社以下どころか派遣さん以下
ハゲ散らかし事務所は人が去っていくからハロワで永久求人ループしてますよね
その応募者はよくわかっていらっしゃる

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 10:28:35.65 yvZ9kJ4xM.net
ハゲは関係ないけどな

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 12:41:35.20 pCPEY8cZ0.net
そうだ!ハゲは関係ないぞ!

381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 14:51:02.65 QB6KOygqd.net
>>366
その採用した女いいな

382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/29 15:38:46.09 QB6KOygqd.net
>>363
だよな

383:366
21/06/30 22:03:37.78 tux8DjpDd.net
採用した子が前に勤務していた税理士法人は「完全週休2日。勤務3年目で年収480万円!」て常時求人出してるところ。
こんな条件いいのに常時求人してて不思議だったが、採用者によくよく話聞くと、土日休みだが平日徹夜もあるとの事。
さっき帰宅時遠回りして事務所の前をゆっくり通ってみたが電気ついてて職員の車がたくさんとめてあった。
月末最終日の21時半だぞ?
求人の内容、ある意味詐欺だよな。

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 22:10:43.89 9ZljiaZRd.net
>>373
もういいから。
巣へお帰り

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/06/30 23:41:45.45 9P0Jcmmid.net
>>373
そうしないと利益でない業界なのね

386:366
21/07/01 10:07:14.96 BGB6Y/Nb0.net
>>375
いやいや、TKC事務所でありがちな「どうでも良い無駄な金にならない作業」のせいだと思うわ。
会計データから変換ボタン一つで科目内訳が出来上がるのをヨシとしているようだが、会計データの補助設定する方がよほど大変だろう。
科目内訳も全取引先を住所まど載せるとか、意味不明な残高確認証明書作ったり。
あと月二万の顧問先に毎月訪問して、自計化達成のために客先で事務所職員が記帳代行代行してたり。

387:366
21/07/01 10:12:31.63 BGB6Y/Nb0.net
>>374
お前なあ、このスレは別に職員専用じゃねえんだよ。
職員が愚痴ってるだけのスレより、雇う側の本音も書かれた方がお互い意義があんだろ?
まあうちはブラックじゃないからそれほど参考にならんけどな。

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 12:20:16.82 zDCPFTCsd.net
>>377
マジでもういいから。
ダルいわ
巣へお帰り。

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 12:35:56.87 VM7OdzhFd.net
>>378
おまえもウザ


390:い



391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 12:38:06.75 zDCPFTCsd.net
>>379
お前らコンビかよw

392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 19:01:48.18 QPtMJUBb0.net
働くのが嫌いな所長とパート10名のうちの会社。パートに20件弱顧客持たせて、所長は申告送信ボタンポチるのが仕事。
正社員雇わず、国税退職後のおじいちゃん先生を呼び込み、手伝いとは名ばかりで税務相談から申告の精査からおじいちゃんに丸投げ。
コンサルやりたいとか言い出すから、公務員あがりが何出来るんだか陰でパートに笑われてます。
転勤族じゃなきゃとっくに辞めてるわ

393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 19:44:06.46 OBs2kjMO0.net
>>377
>>1を熟読した上でなお、ショッチョさんだと言うなら、バッジをid付きでアップをお願い致します!
ウザ絡みする奴らを黙らしてやって下さい!!

格の違いを見せつけてやって下さい!!

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
21/07/01 20:11:53.86 fHVUvFXb0.net
うちは期限ブッチなんか当たり前で源泉とか税務署から電話かかってきてようやく作り始める始末
うちにもOBでいいから誰かいてくれればいいけど職員全員無資格だからな
終わってるわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

518日前に更新/271 KB
担当:undef