俺たち経理マン 第46 ..
[2ch|▼Menu]
171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ eea6-Ugou)
20/04/27 07:07:28 3UpLJgF30.net
>>163
税理士資格もつ52歳だけど中堅企業に1500万円でスカウトされたよ
CFOの待遇でもあるけど。
中小企業の時は自社の決算、申告、税務調査対応、社保は俺一人で全部やっていた。
何か強力な武器があると高齢でも転職できるよ。

172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9b02-NXyr)
20/04/27 07:09:21 7228feOz0.net
>>171
税理士資格五科目持ってるんですか?
それが決め手?

173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ eea6-Ugou)
20/04/27 07:13:32 3UpLJgF30.net
>>172
税理士事務所に3年勤務したこともあるから登録もしているよ

174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 08:05:25.97 PX4my8VO0.net
>>173
それが強みで、採用された理由ですか?

175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 09:49:31.21 XAGQMhPEa.net
テレワーク捗らねーーーーーー

176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 09:59:48.06 Pg7pvk7b0.net
>>170
決算を自分で組めると言う厳密な内容はなんでしょう

177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 10:32:08.31 PX4my8VO0.net
>>176
取り纏め経験。中小規模だとデータ取り纏めて最終の財務諸表って1人で作るから。表示や組み替えもやるし、注記も作る

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 10:48:47.66 Pg7pvk7b0.net
>>177
一切税理士に頼らずってとですかね
個別注記ぐらいは作ってますが

179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 16:15:52.81 FavG8XNZ0.net
>>171
どうせワンマン社長が無理難題を言って精神病むから
そんなところはやめたほうがいいよ。
下手すると脱税のすべての責任を負わされ逮捕もありうるw

180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ fcde-NXyr)
20/04/27 17:23:26 PX4my8VO0.net
>>179
確かにいきなり高い報酬を払うところは注意すべきですよね。

181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ fcde-NXyr)
20/04/27 17:25:40 PX4my8VO0.net
>>178
まず、税理士に決算頼むような会社は経理の経験はあまり積めないでしょう。
経理部として独立してる部で、税理士に決算を任せていない会社が良いのでは。

182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 21:53:25.25 IrZtWCEG0.net
決算なんて何年もやってたら飽きない?モチベーションの保ち方がわからない

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9b02-NXyr)
20/04/27 22:07:36 7228feOz0.net
>>182
何の仕事も繰り返しだろ。クリエイティブな仕事なら別だが、ほとんどの仕事がそんなもんだよ。

184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 22:36:33.92 L7ZLvNdt0.net
クリエイティブと言ってもよほど世界の最先端でも無い限り、大体は似たような事の繰り返しだったり

185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 22:43:30.67 P7TN4lYpa.net
>>182
年次決算は苦労もあるが楽しいけどな
毎回すったもんだ有るが監査法人と戯れるのも良いものだぞ

186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/27 22:44:11.49 7228feOz0.net
>>185
監査人の監査のほうがクソつまらんと思う。

187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9c60-1Gce)
20/04/28 01:09:21 zcUrDSR20.net
四半期決算なんてやめようや

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f268-1Gce)
20/04/28 06:40:26 b+0+24IT0.net
分かる
めんどいよな

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/28 08:24:06.05 y3WbybYVM.net
中小経理総務から大手経理に転職したけど、えらい目にあってる

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/28 08:31:02.31 c2763gyX0.net
>>189
どうなったの?

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ブーイモ MMfb-2W84)
20/04/28 08:56:48 PJwDRU/7M.net
>>190
周りの言ってることやスケジュール感についていけなくてボロボロ

192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/28 10:36:06.09 c2763gyX0.net
>>191
レベルが合わないってことか。
勉強すれば慣れるよ

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d849-OJRJ)
20/04/28 11:12:15 DHjSBv4i0.net
>>191
転職できただけでも優秀

194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa08-Ws7/)
20/04/28 12:48:01 AIXxKNqPa.net
>>191
でも年収倍ぐらいにはなったんでしょ?

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1e02-IlnE)
20/04/28 17:15:42 DKdwnxTC0.net
大手になったら経理として変わることある?
根幹は一緒でしょ?

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f12d-NXyr)
20/04/28 17:22:13 MDBRXba90.net
仕事が細分化されて1つ1つが深くなる感じ

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sd00-smme)
20/04/28 18:04:43 EDD/o70+d.net
おい。

てめーらもアイーンの後に続けやww

なーに。心配すんなよ。
優しい俺がてめーらの墓でダップンだーって言って脱糞してやっからよww

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bade-NXyr)
20/04/28 18:08:39 c2763gyX0.net
>>195
歯車でつまなんないかも。
スキルが付かないという人もいるね。

199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 06ad-UuRC)
20/04/28 20:35:30 bsAcnZSc0.net
有価証券報告書なんて、ハイライト、役員、保有株式くらいしか読まないだろ。

まじ、時間の無駄。

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 07:41:15.60 sZVKcSjl0.net
仕訳ルール変更する時って、期末と期首とっちがいいだろう?

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 07:44:05.83 sZVKcSjl0.net
合併するんだけど、会社の仕訳ルールが結構違う
運用ルールはすり合わせるしかないけど、「未払費用」「未払金」など勘定科目が違うパターンもある
ずっと迷ってるけどよくわからん

202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 08:57:20.64 EkLENrUI0.net
未払費用と未払金は定義検索すれば出てくるので確認して正しい方に合わせればいいし、それが調整できないならどちらかに合わせるしかない。
会計士がOK出すなら極論いえばどっちも流動負債なのでブレなければどっちでもいいのジャッジになるはず。
前職で前受金と前払費用がそんな感じになってたが会社なりに整理して会計士がOKだしたので定義と異なる運用してた。俺は違和感しかなかったが。
長文失礼。参考までに。

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e768-OCZp)
20/04/29 10:17:24 l4uCobPO0.net
うちは未払費用使ってないな

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e701-4AVG)
20/04/29 10:39:34 tHKkE4o00.net
>>202
重箱の隅つつくようで悪いが、前受金->前払金じゃないのか。

205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 11:29:15.07 EkLENrUI0.net
>>204
ああそうそう失礼前払金

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 11:34:59.82 tHKkE4o00.net
未払金と未払費用の区分に拘れる経理って平和でいいな。
今まで20年以上そういう所に拘る余裕のある経理部門に所属したことがない。
レベルの低い所だと勘定明細がぐちゃぐちゃで意味不明な会社があったし、
そうでない会社は毎年何かしら会社買収してのれん積み上げる一方で、減損も毎年発生とかで全然落ち着かんわ。

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 12:02:09.12 9gqMYvek0.net
>>206
でも普通上場してたらそここだわるも何も分かってるからちゃんと区分するけど。

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 12:17:14.91 tHKkE4o00.net
>>207
普通の会社はそういうもんなのかもな。
ただ、監査人も流動資産・流動負債の科目間の入りくりなんてスルーすること多いけどね。

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 12:20:41.60 9gqMYvek0.net
>>208
経理部員の出入りが激しいとか?

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 12:29:36.11 tHKkE4o00.net
>>209
私の言ってることと出入りの激しさはあまり関係ないと思うが、今の職場は平均勤続6〜7年だな。まあ普通だよ。
自分自身も現職5年目だから来年異動がなければそろそろ次の所探すかという感じ。

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 87de-4AVG)
20/04/29 13:53:28 9gqMYvek0.net
>>210
いやいや、十分出入り激しいよ。

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 16:34:35.95 QJugrfct0.net
流動負債とかしっかり管理してなかったら謎の負債が一生残るしそれって指摘されないの?

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 18:11:45.96 Ocje6kFnd.net
言っちゃいけないかもだけど大企業だとスレッショルド数億円以上あるからザコい仕訳なんてscope外だよ
処理を聞いちゃうとちゃんと答えてくるけどね

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 18:12:36.21 Ocje6kFnd.net
上は監査の話ね

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 18:53:24.45 tKuKtac/M.net
売掛買掛管理ってみんなどうしてる?
販売管理ソフトのみ?

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 19:08:06.52 eOqdg1d2d.net
>>215
してねーよそんなもん

217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 19:13:49.73 QJugrfct0.net
エクセル

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/29 23:37:37.26 sZVKcSjl0.net
>>202
ありがとう。できるだけ違和感のない運用にしたいね
>>203
前の会社では使ってなかったな
未払費用って期末以外に使わないものと思っていたけど、どうなんだろう
今はなんでもカンでも未払費用だけど、多分全部未払金に置き換える
>>206
というか今までがそうだった。売掛も請求もしてないのに一方的に入金だけあって大混乱とか、ザラにある
俺の代でなんとかしようと思う・・・けど、代々潰れて来た事を思うと俺も無理なんだろうかね〜

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 00:49:29.18 n6Tc+SmCd.net
脱糞だー

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 01:14:26.71 Movf1ihF0.net
各企業に対して、支払い遅延のお願いをした
これに応じない、もしくは「潰れそうなんですか?」と舐めた応答した取引先は今後、全部切る事になった
会長依頼の仕事はめんどくさいことが多いけど、今回だけは全力でやらせてもらったぜ
資金余ってるのにこういうのをするのは気が引けるけど、だからこその今があるのだろう

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 01:19:45.07 SJ/DcGLp0.net
何だかなあ

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 01:27:40.08 Movf1ihF0.net
>>221
中小だからね、これぐらいがめつくないと生き残れんのよ・・
でもちゃんとキャッシュフローが本当にキツイから払って欲しいと正直に言った所は、会長に取引を続けたいと進言するよ
こういう非常事態は人間味が大切になってくる、と学習したわ

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2701-Nt3R)
20/04/30 03:05:55 7EmJwP9J0.net
>>222
人非人かよ。と思ったけど

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dfad-B40i)
20/04/30 07:06:23 J4gHkZEa0.net
ステイウィークだけど、経理は通常出勤。
月次決算の締めとか、遅らせたりしてる?

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 07:54:59.07 KePcrYiKd.net
釣りだろ
あの会社資金繰りやばいらしいと逆に取引断られるのがオチ
銀行の耳に入れば融資の引き上げにもなる
当然実は資金大丈夫ですなんて言ったら袋叩きだろうし

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 08:11:03.45 vMYugNSea.net
支払い伸ばしてくれなんて言われたら察するわw

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/04/30 12:05:01.00 7EmJwP9J0.net
たよね、まんまと釣られてしまったわ

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e790-LOjX)
20/04/30 17:37:43 368AMx9N0.net
人間味とか言ってんの経理に向いてねーよ

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 075f-TYrY)
20/05/03 10:58:28 ZF2NqDbk0.net
おれなんて転職失敗組だぞ
そこそこ規模デカいのに会計ソフトに手打ちとか聞いてないわ
面接の際にシステム関係もっと聞いとけばよかったわくそ

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0735-ts7H)
20/05/03 11:05:30 o4XQkO8n0.net
経理って出来上がる物はほぼ同じだけど、ルーチンワークが全く違うよな

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff02-RlNR)
20/05/03 13:02:42 MyYX/zI/0.net
支払い遅延なんか言ってきたら速攻引き上げに動くけどな

しかし持続化給付金で必要になる
法人概況説明書、税務署に出してなかったようなんだがアウトか?
提出義務はあっても罰則ないから税理士がやってなかった

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0735-ts7H)
20/05/03 13:05:20 o4XQkO8n0.net
そういうのは大体税務調査が来るだけだな
税務調査が罰則みたいなもんだから、出せるなら早めに出して置いたほうが良い

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff02-RlNR)
20/05/03 13:06:41 MyYX/zI/0.net
後から概況書だけ出して修正申告ってありなのかな?
今の会社入ってまだ一年経ってないから

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/03 13:41:02.22 hCDB6w1gd.net
修正申告の理由にならないから無理っていうか単に出し忘れてました、サーセンって言えば受け付けてくれるよ

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/03 14:55:55.17 7vPkp1Eo0.net
>>229
これって伝票入力が手入力ってこと?
やっぱ大きいとこだとocrとかで自動なの

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e790-LOjX)
20/05/03 16:45:31 ooeO4GoS0.net
3桁カンマ打たない奴ってなんで経理やろうと思ったんだろう

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/03 21:06:20.72 M2oNsJNy0.net
>>236
経理以前に社会人としてビンタもんだろw

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/03 21:31:03.63 o4XQkO8n0.net
新入社員だと気持ちはわかるがね・・・
億単位とかひたすら〇を書く作業でしかないからな。あほ荒らしいと思う気持ちはわかる
でもさすがに怒る

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/04 03:53:54.42 7BBw53Ec0.net
億単位こそカンマ必要だろう

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e701-4AVG)
20/05/04 12:02:47 z8Tl/1co0.net
>>239
カンマ打たないのもイラっとくるが、百万円、億円単位で議論するのが目的なのに円単位で資料作られるのも困りもんだよな。
一度自分の部署でそういう癖のある人に注意したら、お前は数字が読めないのか、と言われてしまったよ。
そういう問題じゃねえんだが。

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df4f-XNX6)
20/05/04 18:49:31 4f3DJifP0.net
百万、億単位でいいんだけどセルの書式とかでやってほしい
データにはきっかりした数字使ってほしい
まあこんなの好みの世界だけど

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e701-4AVG)
20/05/04 20:27:10 z8Tl/1co0.net
まあ好みの問題だろうね。小生は管理会計も割とやってたというのもあるけど。
あと細かいこと言えば、数値は正しいのかも知らんけど、罫線ぐちゃぐちゃ、色使い、フォントに統一性のない資料は見てて疲れる。
そういう所に気を遣えないなら最初から罫線引いたり、色付けて強調とかしなきゃいいのに。

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/04 20:55:59.85 93ToUFJa0.net
しかもそういうのに限って色付けにどぎつい色使ってたりするんだよな
自分で見てて分かりやすいかどうかの視点が無い人いるよね

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/04 20:56:58.04 g7JQo7qM0.net
ピンポイントで淡い黄色セル
これ

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 075f-TYrY)
20/05/04 22:35:13 HWLMM+Vm0.net
原色複数はまじで目がチカチカするからやめてほしいわ

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0735-ts7H)
20/05/05 13:21:31 59n46h7q0.net
車両の残高マイナスなんだが、一体何があった。

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c7f8-yASc)
20/05/05 13:36:06 DnzNacRa0.net
有価証券の減損した後に特別分配金が積み重なって有価証券がマイナスになってるんだがこの処理合ってる?

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/05 14:19:02.70 9D2KkSB/0.net
>>247
たぶん間違い。ざっと言えばマイナスになってる分は営業外収益か特益。

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/05 18:13:40.94 ay3NFzR0i
新卒で大手の経理部採用になったんですけど、経理部全体で40人前後らしくて、大体大手でもそれくらいの規模なんですか?

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (バットンキン MM3b-YNq7)
20/05/05 18:49:47 Szo8O8oRM.net
正社員の経理から派遣の経理にいった人ってやっぱりいないよね?

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0735-ts7H)
20/05/05 18:55:33 59n46h7q0.net
俺だわ
正社員疲れたから派遣でのんびりしようと派遣会社に登録しに行ったら、
その派遣会社の正社員で登用された
給料低くていいから楽したいんだが、上手くいかんらしい

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0702-4AVG)
20/05/05 19:01:45 xV+e6Xrm0.net
>>251
なぜそんな不安定を選ぶ?しかもこの状況下で。

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df4f-XNX6)
20/05/05 19:33:44 3IdlBYXX0.net
むしろこの状況下なら派遣のほうがいいんじゃね

254:平松正孝 (ワッチョイ 2701-4AVG)
20/05/05 20:01:45 0EMNVgoE0.net
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
URLリンク(itp.ne.jp)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0735-ts7H)
20/05/05 20:22:14 59n46h7q0.net
>>252
安定性よりも経験積みたかったんだよね
給料なんて二の次で、若い内に色々な業界や職種を見て、経験しておきたかった

>253
正社員でコロコロ転職するよりかは派遣で期間満了の方が色々と都合がいいからね
まぁ、上手く行かんかったが

倉庫のバイトでも事務のバイトでも速攻で正社員に登用しようとするの辞めろ
俺はのんびりしたいんや

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e72d-4AVG)
20/05/05 20:30:38 5Z1q31qc0.net
若いやつはどこも取り合いやぞ
若いってだけで価値あるから

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0702-4AVG)
20/05/05 21:10:16 xV+e6Xrm0.net
>>255
でも派遣の期間って正社員と違って評価されないよ。

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 075f-TYrY)
20/05/05 21:52:53 fhFWQxy60.net
20代で4社目突入しそう
さすがにまずいか、、

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0735-ts7H)
20/05/05 22:11:09 59n46h7q0.net
>>257
それは評価されないような働き方してるからじゃないかな〜
俺にとっては派遣やバイトでも関係ないんだな、これが

>>258
何もせずにただ辞めるだけだと不利な経歴でしかないね
何かその会社に残した物があったりするとそれはそれで評価に繋がる

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f02-IY8Z)
20/05/06 00:44:41 9G92QnGG0.net
>>259
派遣で?聞いたことねぇわ、そんなの。、
派遣で責任ある仕事任せてくれるの?

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/06 07:53:22.60 iaieKBNS0.net
>>260
といっても俺も派遣で働いた事は無いんだけどね
バイト時代はやりたい放題やって会社をどんどん効率化していったな
あの頃は怖いものなしだった。楽しかった

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f02-IY8Z)
20/05/06 10:50:26 9G92QnGG0.net
>>261
なんだ。
エージェントから聞いたことあるが、派遣での期間は評価されないらしいわ。
一般的に責任ある仕事任せないから。

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb01-IY8Z)
20/05/06 15:00:29 +qyp1v7e0.net
ITだと派遣が正社員に指示出したり、業務のレビューやったりとかあるみたいだけど、経理でそういうのは見たことないな。
派遣の経歴で評価されるとしたら正社員を使うようなレベルなんじゃないかねえ。

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sd2a-kl3N)
20/05/06 19:36:27 pmrt+VMad.net
おい。

てめーらもアイーンの後に続けやww

なーに。心配すんなよ。
優しい俺がてめーらの墓でダップンだーって言って脱糞してやっからよww

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6668-oySJ)
20/05/06 20:03:12 ESKlCeu/0.net
好き勝手言ってスマンかった
派遣って、業務外の事を指示するのもやるのも違法みたいだね
あらかじめ契約したこと以外は、出来ないんだって。知らんかった

派遣労働者を守るためでもあるけど、正社員登用されたいと思うような人には枷になるような法律だな

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 66de-IY8Z)
20/05/06 22:22:08 lEzkIDg60.net
>>265
楽したいのは分かるが、この状況下で派遣になりたいのが分からない。

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/06 22:49:56.19 ESKlCeu/0.net
>>266
派遣だろうが丁稚だろうが基本なんだっていい
俺は経験を積みたいのだ
ただ、時給900円で毎日3食カップ麺を食ってた時は体を悪くして死ぬかと思った

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/06 23:38:42.74 +f+FaSXF0.net
だから「派遣じゃ経験積めないよ」って話だろ

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/06 23:55:43.41 9G92QnGG0.net
何か話が進まないな。
もういいや。派遣に興味はないし。

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 00:07:58.13 9clIu0Vt0.net
非正規に会社の根幹に関わる重要な仕事任せないよね

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 00:09:02.19 xbyqRsan0.net
なおディズニーランド

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sd8a-m6Mi)
20/05/07 06:40:07 jtPrnUyud.net
中小や専門派遣ならありえる

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 18:59:17.74 ZQoRnF+Va.net
久々に出勤したら疲れた

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 19:22:57.80 tJzpYLJid.net
>>273
出勤してんじゃねぇよハゲww

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 19:43:12.22 tJzpYLJid.net
出勤すんなよハゲ

276:あぼーん
あぼーん
あぼーん

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 20:37:34.63 MdfIib8m0.net
営業車屋トラックをリースで買うメリットってありますか?
現金かローン、借入に対するメリットを感じません

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 21:33:24.83 MKxSAmcT0.net
>>277
キャッシュがあるなら買えば?

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 21:46:43.48 v1t0LFGb0.net
出勤せずに振込どうしてる?

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/07 23:24:53.62 tJzpYLJid.net
>>279
払ってねーよ

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6668-oySJ)
20/05/08 06:59:24 YwiPIkJW0.net
>>279
チームビューワーでやるから特に問題なし
ってかテレワーク終わりそうだな

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6668-oySJ)
20/05/08 07:21:26 YwiPIkJW0.net
URLリンク(daikokudrug.com)
【必須スキル・経験】 に経験は合っても、資格は必要ないんだ

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6aad-VKB8)
20/05/09 00:36:30 PIbLSUZc0.net
新卒で入社して、また経理やりたい?

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b2d-IY8Z)
20/05/09 02:54:13 f6oJ7ikX0.net
そもそも次はサラリーマンになりたくない

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb68-oySJ)
20/05/09 07:48:16 OIJj/yKM0.net
農業とかしたいな・・・

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0b02-Pzcn)
20/05/09 09:38:22 A1SLEbxj0.net
俺は元々上場企業本社いたけど
人間関係が駄目で転職して
異動がある所にした五年ぐらいずつ異動があるから人間関係が固定化されなくていい
年収は低いけど実家の役員収入と株取引でなんとか暮らしていくつもり

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f02-IY8Z)
20/05/09 09:40:50 rjdMbBQo0.net
>>286
実家の家業でええやん。

288:平松正孝 (ワッチョイ 2301-IY8Z)
20/05/09 10:00:43 1/PfFoOp0.net
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
URLリンク(itp.ne.jp)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb68-oySJ)
20/05/09 10:29:27 OIJj/yKM0.net
俺も不労所得年間50マンぐらいあるけど絶妙に食っていけない

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sd8a-m6Mi)
20/05/09 10:55:44 FoUFaiQpd.net
30万程度やから賃貸家賃すら払えん
地方は安くても60万くらいないとなー

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/09 12:20:35.60 rjdMbBQo0.net
>>289
全然ましやろ。

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cf68-OgXG)
20/05/09 14:31:33 QBu97GsI0.net
不労所得って何?
どうしてそんなものが貰えるの?

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb68-oySJ)
20/05/09 15:02:44 OIJj/yKM0.net
>>292
駐車場経営とか自販機運営とか
物によっては補助金もらえるものも

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM9b-SpMl)
20/05/09 16:35:00 I8Ty3CRcM.net
Excelの関数で珍しいのは何使ってる?
資金繰り、予算編成、管理会計とか管理職レベルの経理の本でお勧めあったら教えて
(分かりやすいやつで)

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/09 16:51:14.34 EdsZEkoid.net
一番楽な不労所得は株だろ
28で1000万運用してて年間配当30万程度だわ

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/09 16:58:50.26 OIJj/yKM0.net
鰍ヘ今はなぁ
アベノミクスの時は随分と稼がせてもらったけど、コロナでしばらくは撤退っす

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/09 16:59:37.14 OIJj/yKM0.net
そういや株主優待券使って会社の経費節約してる人っていてる?
色々安く買える事を知って使って見ようと思うけど、経理処理がよくわからん

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/09 19:40:21.37 8+z5nwe10.net
それは個人の?法人の?

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/10 09:28:32.15 4qQ3RoLT0.net
>全国各地の地方自治体によると、マイナンバーの「通知カード」は令和2年5月末(予定)で廃止となり、
>再交付や氏名、住所等の変更手続きは廃止の前日に終了するとのことです。
>通知カードの廃止後はマイナンバーを証明する書類として利用することが出来ず、
>地方自治体は公式ホームページを通してマイナンバーカードへの切り替えや、
>早めの変更手続きを行うように呼び掛けています。
マイナンバーってどうなるんだ
今まで通知カードの控えを証明として会社に保管してたけど、それはそのままで良い?
新しい人はマイナンバーカードとってもらってそれのコピーが必要になるってこと?

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2301-oObg)
20/05/10 13:11:57 t/pMPmkg0.net
新規発行とか訂正が出来なくなるだけで、今あるのはそのまま使える

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/10 13:36:08.34 4qQ3RoLT0.net
>>298
俺の余ってる優待券でもいいし、メルカリで落としても良い
JRだと、5割引なんだけど・・・
この場合と
・300円で株主優待券を購入
・10000円の運賃が5000円になった
この場合てどういう仕訳になるんだろう
・無料で社員から株主優待券を譲渡。相場は300円
・10000円の運賃が5000円になった
>>300
そ、そうだよな、ありがとう
でも12月入社とかめんどくさいことになりそう。マイナンバーカードの所持率とかまだまだ低いのだろう

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb01-IY8Z)
20/05/10 21:19:57 47F02n9N0.net
>>301
めんどくさいから旅費5000/現預金5000でいいよ。旅費5300/受贈益300&現預金5000でもいいけど。
ていうか、個人の持ち物供出して経費節約するのはやめといた方がいいんじゃないの?どういう事情があるのかは知らんけど。

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/10 23:12:51.40 4qQ3RoLT0.net
>>302
ありがとう
旅費5000/現預金5000
で行くわ
単純に俺が使い切れなかった優待券があるんだ。あと、めるかりで買ったセットの余り。俺にとてはゴミ。
会社としては良いことなのに、経理処理ってやたらめんどくさくなるよな

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/13 19:25:45.90 ifuPUPXyd.net
>>303
てめーが余計な事すっからだろボケぇ

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/13 20:08:37.22 s0QOnI/50.net
処理が煩雑になると返ってコストがかかる場合もあるわな

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4514-eXIG)
20/05/13 20:32:06 Nbs3X63Z0.net
上場企業はいつもどおりに短信発表しててすごいなー。
うちは決算は流石に大丈夫だが、4月下旬からずっとテレワークで
4月の月次が締めれるか雲行きが怪しいんだが・・・。

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ドコグロ MM4f-nbRf)
20/05/14 07:49:43 nZjkJ5AjM.net
月次が締められるか怪しくてもちゃんとテレワークに切り替えている方が従業員保護という意味では凄い
緊急事態宣言ガン無視でGWも出社とか地獄よ
予定通り短信出すことに何の意味があるんだ

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cde8-jjUc)
20/05/16 08:38:17 zAXa40ez0.net
突然だけど、振込手数料を差っ引いた上で振り込んだ結果
手数料が変わっちゃうような場合、みんなのとこだとどうしてる?

例えばですよ、振込手数料が振込金額1万円未満で300円、1万円以上で500円だとします。

振込金額は10,400円で、振込手数料が500円かかるので、
本来の振込金額からその手数料500円を引いた金額、すなわち9,900円を振り込みます。

すると、振込手数料は実は500円もしなくて300円で済んでいた、ということになってしまわけです。
なら引くのは300円にしようか、と10,100円を振り込んだら今度は手数料500円になるし。

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM49-3lOM)
20/05/16 08:46:18 ivPxdXPlM.net
>>308
手数料を振込先負担にして振り込めばいいだけだろ⁉

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cde8-jjUc)
20/05/16 10:40:42 zAXa40ez0.net
いつもこちらで事前に計算して振り込んでいるので、みなさんはどうしておられるのかな?と。

ちょっとググってみると、やっぱ悩んでおられる方が多いみたい。

URLリンク(www.hokugin.co.jp)
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

対応は各社それぞれで正解はないけれど、
機械的に差っ引く(今の例でいえば何も考えずに500円引く)のが多い印象ですね。
先輩に相談してみますわ。(最初からそうしろと)
ありがとうございました。

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/16 16:58:09.75 LQ6ozUZ+0.net
窓口かインターネットバンキングかでも変わる
あと単発か複数一括かにもよる

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 17:50:57 JNs1+cySd.net
>>308
以前某信金で聞いたら
「さっ引く前に」9,999円までなら一律
振込手数料300円、10,000円以上なら振込手数料500円なので
機械的に10,400でさっ引くことで9,999円以下になっても手数料は500円
という対応をされました

複数一括でした

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 17:51:23 JNs1+cySd.net
あ、窓口です

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 17:56:45 JNs1+cySd.net
>>308
また、別の銀行では
10,299円までは手数料300円で
(さっ引くと9999円)
10,300円からは手数料500円となり
(さっ引いたら10,000円超える)

10,400なんだから手数料は500円というところもありました

取引金融機関に聞いた方が早いです

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 18:03:22 JNs1+cySd.net
>>299
新しい人は
市販のマイナンバー保存キットみたいなの使って直接面談でカード本体とか通知カード見せてもらって聞いてる
(聞き取ったら本人にカード返す)
コピーは預からない

都度保管目的記入と年月日記入
取扱者の印鑑
後日外部提供したらメモ

零細企業だからアナログ

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5f60-gIXh)
20/05/16 20:25:09 yqbjEx6S0.net
>>315
>>299の疑問点まるで分かってないしょ

317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab68-gIXh)
20/05/16 20:28:25 5s40vSDz0.net
>>308
安い方で振り込めばおk

a.安い方
未払 10400 / 預金 9900
       / 預金  300
       / 支手  200

b.高い方
未払 10400 / 預金 10000
支手  100 / 預金  500

ぶっちゃけ、そんな差で文句を言う企業は無いから気にするな
あと、10100はやめろ。せめて10000ちょうどだ

318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab68-gIXh)
20/05/16 20:32:48 5s40vSDz0.net
そもそも「振込手数料は支払側負担」という商慣習について、考えてみた

振り込み入金時、10円少ないとする

〜上司に報告〜

経理「金額が10円合いませんが、どうしましょう?」
上司「先方に連絡を取ろう、10円振り込んでもらうか、次回調整だ」

〜連絡〜

先方の経理「すいません、10円間違えました!」
自分「大丈夫ですよ、次回10円多く振り込んで下さいね」

※経理双方の時給、下手すれば振り込み手数料が更にかかる事に・・・

〜その後〜

「500円以内の差額は全部振込手数料ってことにしようぜw手数料なw」
と、誰かが言いだしたことが発端だと思う
何が凄いって、これが広まった事
※俺の妄想です

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 22:33:58 JNs1+cySd.net
>>316
もう答えてる人いるし

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 22:35:19 JNs1+cySd.net
>>318
10円差で継続的な取引相手なら次回取引分で了解取って相殺するでしょ
請求書は-10円表示しとく

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 22:37:54 JNs1+cySd.net
振込手数料は支払側負担でお願いします
とわざわざ書いてある請求書の方が多いからむしろ最初は受取側負担が商慣習だったんでは?

製造業請負系とか

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-gIXh)
20/05/16 22:40:32 8uLacvf0a.net
損して得取れ

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdd7-DADy)
20/05/16 22:53:20 JNs1+cySd.net
金融機関の収入源でしょう
振込手数料

同行内口座間現金振込手数料無料だったのに有料になった
消費増税のバカヤロー

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9701-7tKh)
20/05/17 10:44:38 +4+XVmap0.net
303からの議論が全くわからんわ。こういう相談されたらお手上げだわ。楽なやり方でやればいいとしかいえない。
経理は難しいなあ。

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf84-Iuwk)
20/05/17 10:59:16 +j2kd+Pd0.net
手数料負担の基準とか明確なルールってあるんか?
なんか企業間の暗黙の了解みたいな感じでいまいち納得できんのよね

A社 購入金額が5,000未満の場合は手数料負担願います
B社 購入金額が10,000未満の場合は手数料負担願います
とか会社によりけりだし

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f7c-gkuG)
20/05/17 11:07:30 Q8n+cL9V0.net
昔は料金回収は集金が当たり前だった。その後振込がはじまったが、振込にしてもらう(自分の手間が省けるが相手に手間がかかる)代わりに手数料は受け取り側が持ちますというのが普通だった。その頃のことを覚えている人はもうほとんどいないんだろうな。

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f101-gYCW)
20/05/17 14:12:14 I3z4IcDn0.net
家賃は持参支払だから支払側負担、とかね

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4514-eXIG)
20/05/17 14:33:57 0Dzr2CuM0.net
システム化された現代において、
振り込みに手数料がかかるってのはよく分からない。
メールを送るのに、メールの送信手数料とかないのに。
振込先間違えたときに「お金は口座にお戻ししました」も理解不能。

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H03-EePB)
20/05/17 22:58:14 0KssdiovH.net
金融業全否定かよ

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ fbad-yMO+)
20/05/18 00:20:53 G75Og2P60.net
申告納付をコロナ延期した?

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f101-irQy)
20/05/19 18:30:37 z6vp/kqN0.net
>>41
自分も経理経験で転職したのですが、事業管理部になりました。同期の女の子は未経験でしたが、経理配属になりました。
私の会社の事業管理部は、管理会計とかはしておらず、担当営業何人かついて、請求書の発行と入金の売掛金管理という営業事務みたいなことしてます、。

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d5f-RbCf)
20/05/19 20:06:41 KlU7dORI0.net
事業所税で憂鬱だわ

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3f4f-2B6s)
20/05/19 21:08:47 ZNCKqF6P0.net
その経理の女の子もやってるのは伝票入力だろ

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab68-gIXh)
20/05/19 21:32:57 /ORMjCrM0.net
営業事務みたいな経理って糞つまらんよな

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/20 00:20:27.23 e9VnlEDC0.net
>>334
転職で、一部上場企業の経理と大手子の経理から内定もらって、上場経理のレベルの高さから敬遠してしまって、子会社選んだら営業事務経理になってしまった、笑 俺のキャリア積んだ。

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/20 00:22:24.75 e9VnlEDC0.net
営業事務経理つまらないけど、内容は楽。それで残業無しで400万超えるから文句は言えない。

337:平松正孝 (ワッチョイ 8b01-O5Ya)
20/05/20 01:38:49 Na1zkUlO0.net
この税理士さんは、脱税のプロです!
他の税理士さんには、断られましたが、、、。

平松正孝税理士事務所
〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目8番7
0774-73-2332
近畿税理士会所属
登録番号 71587
登録年月日 平成3年2月19日

会社法人 番号 1200-01-004564
商号 株式会社大阪会計
大阪市平野区喜連西4-7-16-201
取締役 平松 和子
取締役 平松 正孝
住所:京都府相楽郡精華町桜ヶ丘3-29-11
代表取締役 平松正孝
監査役 平松 理

最近、HPを削除したようでこちらに移行してるよー!
URLリンク(itp.ne.jp)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f368-crVl)
20/05/20 07:59:08 4XM7IUrG0.net
>>336
分かるわ〜
給料が高ければモンクは無いよね

339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ fa8b-Xij6)
20/05/20 22:21:40 12rPbeTv0.net
経理ってソフトやアイディアで作業量は一気に変わるからなー。

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/20 22:57:13.60 4XM7IUrG0.net
システムを移行した
前のシステムの売掛の補助元帳が
・新規=その他顧客
・継続=顧客名
となっている
仮払などもそうで、まぁ来週には帰ってくるやろ、的な奴は補助元帳なしで振っていた
結果、補助元帳なしは移行前の仕訳を突合しながら売掛買掛未払仮払立替を仕訳する事になった
地獄だぁ・・・

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/20 23:07:34.57 4XM7IUrG0.net
>>339
あと、交渉な
「少しの差額を許容して、手間を大幅に減らして完全に正確にする」
を認めてもらったわ
例)代引発送の売上
変更前:
売上→大量の伝票を計上
入金→ヤマトの明細と売掛を突き合わせる。
間違いや訂正、キャンセル処理の追いかけで数時間
変更後:
ヤマトの明細で売上上げるだけ。インポートするだけなので量関係なしに1分
※売上時点で伝票の計上をしないので、ヤマトに入力する前のキャンセルが取得できない→どうでもいい

342:株式会社大阪会計 (ワッチョイ 8b01-O5Ya)
20/05/21 01:13:43 r32gNjq50.net
国家資格って黒い物も白くするんだね。
怖い怖い。((((;゚Д゚)))))))

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/21 12:57:28.42 UTkZWdQ9d.net
月次決算までしか出来ないけど、経理って何年から経験にはいるの?

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 032d-O5Ya)
20/05/21 20:16:24 v/GtV0DJ0.net
内容の濃さにもよるけど客観的に考えて2〜3年じゃないの

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/21 21:56:06.18 BmryTPTR0.net
経理に5年いますがエクセルデータのコピペ、伝票入力しか出来ません。
これは経験に入りますか???

346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/21 22:34:54.22 M+Fy0RRi0.net
>>345
入らない。決算の取り纏めとかしたことある?
決算整理事項はなんの処理があるかわかる?
法人税や消費税の税務申告書書いたことある?
原価計算の経験はある?

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/21 22:44:12.23 aXRyjwP90.net
経験には入るけど評価は今ひとつかなぁ

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20/05/21 23:50:13.05 +BY9Obun0.net
原価計算しかまともにしてない
あとは月次締処理やな
決算業務もぶっちゃけ原価に関わる部分しか処理しないから知らねえままもう五年
総務だから他のこともやってるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1373日前に更新/243 KB
担当:undef