俺たち経理マン 第42 ..
[2ch|▼Menu]
498:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 07:53:05.95 8cWhInaA.net
そんなに連結てレベル高いの?

499:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 09:06:41.93 b2pDNITN.net
>>498
高くねーよ
大企業で10社以上も連結対象があれば面倒になるくらい
固定資産の除売却や修繕の判定と同レベル

500:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 18:40:18.76 mA8Ni4uK.net
連結ってなにやるん?
EXCELで集計するだけ?

501:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 20:33:46.93 YtoQ5qrI.net
取引少なければそんな感じ
多ければ専用のソフト使う

502:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 21:09:32.46 5tay7+EP.net
連結なんて子会社の財務諸表の出来次第で、誰でもできる作業にもなれば、ドロ沼業務にもなるね。
低品質な子会社財務諸表を改善させる気もなく、親会社で騙し騙し辻褄合わせするなんてのは、何の役にも立たない苦労でしかないが、実際にはそういう所多そうだよね。

503:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 21:34:00.42 wytKAHpl.net
それなら>>497は一体何が言いたかったんや?
俺は子会社が3社くらいしかないから連結は大変じゃなかったし、めんどいのはbs側の消去がクソだった

504:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 22:18:15.84 n6U5CGcE.net
連結てのは零細じゃない会社なら大体出てくる処理だから、
出来る事がプラスな訳じゃなく、
出来ない事がマイナスって感じかな
転職市場ではそんなもんじゃない?

505:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 22:32:00.59 6Oo80clH.net
>>504
経理自体が未経験ならともかく、今までやったことない、勉強してないからこの業務は出来ません、てのはマイナスだよ。連結に限らず。

506:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 23:15:08.78 xNRdNT4q.net
>>505
適正によるけど経理マンはわりと事務処理得意でコミュ力ない人多いから管理会計とかやりながら経営企画とか海外拠点管理とかやると転職しやすくなるかも。
財務会計とか効率化進むしね

507:505
19/06/05 00:54:43.14 wZwmh9Dp.net
>>506
すまんが>>505からどうやってその話に結びつくんだ?

508:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 06:32:43.22 NKwjwiNk.net
>>506
理想論や机上論の頭でっかち
おまけに他人の話を全く聞いてないコミュ障か

509:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 07:48:34.37 fRe+8LXa.net
>>506
言いたいことはわかる

510:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 20:12:52.87 DVXjPQ2L.net
>>508
まいあまり処理とかをするより
会社の予算や各拠点の状況を把握して何か削減や効率化プロジェクトとか回せると強そうよな

511:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 21:09:50.23 xap+sB8i.net
久しぶりに言わせて頂く
日本語でおk

512:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 22:42:43.37 r7mRiumC.net
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

513:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 20:47:47.27 9B9rF/hR.net
海外子会社に新しい会計処理を周知させたりシステム導入したり内部統制向上のために指導したりするのは経験として強みになるの?
親会社の経理だったらそういう業務はつきものだと思うけど

514:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 20:56:14.48 oTLigx11.net
海外子会社といってもいろいろあるから
国によって商慣習が違う、国民性が違う
子会社設立の経緯が違う、日本との人材交流の有無
大規模工場か町工場レベルか

515:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 21:34:09.09 thNT6X5C.net
>>513
多分強みとして評価する所が多いと思う。
ただ、>>514にもある通り会社によって事情は違うので、一概に他社での経験がそのまま生かせるわけじゃない。
メール一本配信すれば黙って言うこと聞いてくれる所もあれば、ちょっとした話でも下手に出てお願いしないといけない所もある。
自分の所でも最近転職してきた人がそういうギャップでかなり苦しんでる。

516:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 22:16:56.31 8UGvmeF5.net
gpsgpdo krkrkr sk

517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 22:59:53.52 L6gYB42F.net
海外担当はめんどくさ過ぎてうちは誰もやりたがらない
強みになるかと聞かれたらならないと思う
そっちにパイプ作ったりトラブった時に言うこと聞かせるのは最終的には経理ではないと思うので
一つ言えるのは転職ありきの考えでそういう経験積みたいからやりたい、ってのは歓迎される考え方じゃねえと思う

518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 09:28:56.26 /8d+K0Oh.net
経理の立場が低くない会社に転職したい
今までいたところは営業様様か技術屋様様って感じで
管理部門は常に下手に出なきゃだし給与テーブルも別会社かってくらい違う
仕事してないわけじゃない、むしろ昨今の人材不足で仕事増えてんのに馬鹿らしくてやってられん

519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 11:15:49.03 /WdZQU2q.net
>>518
であれば、事業部制が機能してる企業の本社くらいしかないんじゃないか?
古い言い方だけど、頭に総合がつく業種、総合商社、総合電機みたいなところだと、経理の立場は強いんではないかな。
ただ、そういう所は経理は出来て当たり前で、その他の管理部門業務もある程度理解してないとしんどそうだね。

520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 11:49:41.29 LPm60RxF.net
間接部門の強弱は完全に経営者の考え次第でしょ
うちは社長がゴリゴリの営業出身だけど設立当初は自分で経理やってたから経理の立場で発言してくれるからやりやすい。まあその分うちらにも厳しいけど

521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 12:37:42.50 /kJpqF5Y.net
Excelの転記とか振替仕訳投入の手作業がやたら多く原始的なやり方してる会社に転職。更に30代で局化してるおば様もいるから、上司の意向も踏まえて抱えてたルーチン作業をどんどんRPAに置き換えていってるが、案の定裏でブチブチ言ってるらしい。
転記とかの単純作業で、部署でデカイ顔してる奴なんて、早く追い込まないとな。

522:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 14:15:38.42 BaJp79vf.net
素朴な疑問なんだが、RPA導入したとしてRPAのロジックそのものを変えなきゃいけない場合は誰がメンテするんだろう?

523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 16:14:40.34 3V3m/VjE.net
一時期導入考えて色々調べたんだが、
年の運用費考えたら単純事務員5人はいらなくなるようなパフォーマンスじゃないと元取れないと思うんだがどうなの

524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 17:02:53.93 Un0aKv0z.net
ウィンアクターって200万くらいじゃなかった?

525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 19:00:28.38 1twsTBnk.net
>>518
転職くりかえした経験から言うと従業員200名以上の会社なら全ての部門が平等
それ以下の会社は営業の発言が強く事務部門を養ってやる頭が高い平伏せという雰囲気

526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 19:05:16.37 lXsho1fn.net
経理で費用面の心配しなくちゃいけないような会社ならuipath無料やんけ

527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 19:59:12.38 8+IA1E9u.net
>>523
元々手作業で回せてた程度の業務量でかつ社内に保守できるような人材がいないような企業だったら本末転倒になる可能性は高いね。
大企業だったら社内に専門部隊がいるし内部統制の観点からも導入は必須だけど。

528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 20:02:15.01 aGeoh0jW.net
>>518
メーカーは基本的に現場が強いぞ

529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 22:06:38.94 mtPo0Ouq.net
さあて、ババアのクッサいマンコ舐めてくるわ。

530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 22:25:00.32 oD6GtsGL.net
内部統制気にしなきゃいけないから中々RPA導入できないんだが

531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/09 09:17:31.80 BhBmRn27.net
内部統制なんて関係ないだろ
ただの業務支援ツールなんだから

532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/09 10:55:53.68 PIyQQ6OD.net
業務フローを変えてキーコントロールを省略、変更するような話だと内部統制のデザイン変えないとダメでしょ。
IT統制まで絡むと話が面倒くさいよ。

533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/09 22:12:38.52 8EvyYvFo.net
ケイリケイリケイリ

534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/10 20:54:02.87 d2JTsa+C.net
シコ

535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/11 21:18:51.20 qcsPF4iP.net
ケリケリケイリケイリケイリ

536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 22:18:07.93 dP1nWYLy.net
アソレダ レダセイ ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

537:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 22:18:59.76 dP1nWYLy.net
ヘッセンディーヘッセンディー
ヘッセンヘッセンディー
シコ

538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 02:10:12.01 RXMrAFOH.net
公認亀頭口内研磨口内射精士

539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 06:51:55.20 8DkJE3nd.net
こうやって精神が崩壊するのが経理なのか・・・

540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 13:56:10.47 3thvuIlS.net
まあ、しゃあないな!
てか、三年ぶりに簿記の勉強したんだが
手書きで仕分けを切るという行為のあまりの馬鹿らしさに
30分で辞めてしまったw

541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 14:09:48.97 reFdivoM.net
セミナー早く抜けて風俗行こうとしたけど、抜け出せる雰囲気じゃない、、

542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 19:03:09.19 tlZv9Xag.net
おっぱい評価損
垂れ具合という経年劣化で評価損を計上
そういうのが好きで評価を上げる人もいるか

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 22:45:30.70 RXMrAFOH.net
ふむ。つまり、会計上は評価損を出しつつも税務上は加算調整する必要があるってことやね。

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 23:24:12.54 5tLqkhYS.net
胸部へのシリコン製バッグ注入が収益的支出であるかどうか、
税務当局でも見解がわかれている
しかし、竿への真珠の仕込みは議論の余地なく資本的支出だという
もっと、もっと、とおねだりされ、施術前より価値があがるのだという

545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 23:39:05.49 LMVMvtJu.net
つまんね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1841日前に更新/128 KB
担当:undef