俺たち経理マン 第42 ..
[2ch|▼Menu]
373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 21:36:15.51 tavJxJFJ.net
残業時間によるな
残業抜きなら悪くない

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:05:09.31 CVLFVOkb.net
結界をなんちゃらとかいう中華ゲーはフルボイスなのに日本語ガバガバで
声優もツッコミ入れながら収録してただろうな

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:26:23.46 u2chM2rZ.net
>>373
残業抜きだよ
他に住宅手当や家族手当も抜いた金額

376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:50:04.78 MeD8QpdW.net
勤務時間を記録してないから残業代もくそも無いんだけど転職した方がいいかな?

377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 06:17:49.29 hGchs218.net
>>376
ブラック
早く抜け出せ

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 06:46:20.58 3E0Sq3Df.net
>>376
4月1日からの新法で管理義務あるからやばくね

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 07:26:34.14 lkrYJiG5.net
だよな
おかしいよな

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 18:40:25.63 9a/YhMjF.net
上司や人事が勝手に記録代行しているんじゃないかな
ブラックでは会社側が勝手に定時退勤時間にタイムカード打刻するそうで

381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 19:20:51.20 fiJihZT1.net
手形の残高て
期日は到来してるけど
実際は決済が翌月になってるものも含めるの?
それを含めないで期日ベースで残高として報告すべきなんでしょうか?

382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 19:45:36.74 cS3voefG.net
>>376
労基に報告

383:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 20:18:21.51 mZPmhfbE.net
>>381
今年の3/31が日曜日
その日時点の預金残高は手形未決済状態ですよね
となれば3/31期日の受取手形および支払手形は手許にあるものとして帳簿残高になります

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:06:29.24 98qtmlEJ.net
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイリ、
シコ!!!!!!!!!!

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:08:43.36 98qtmlEJ.net
>>381
期末支払手形に含まれる。小切手との取り扱いの違いに要注意。経理の基本やで。

386:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:43:40.11 40pLgBqu.net
決算発表終わってんのに会計士にごちゃごちゃ言われて一人でテンパってる上司、ダサすぎて笑えるw
そんな仕事抱え込むような奴が管理職やってんなよ。俺が上司やった方がずっとマシだろw

387:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:55:50.95 4vrKY4vA.net
お前が信用できないから仕事抱えざるを得ないんと違うか

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 00:04:03.64 np1yMxFK.net
つーか決算確定してからごちゃごちゃ言われたら泣くわ

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 00:14:18.64 eFTl1GgY.net
>>387
頼まれてもそんなんやる気ねえよ。
>>388
どうせなんかの不正でもやったんだろ。俺は知らん。

390:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 00:17:32.70 SK74gCR5.net
疲れたわ

391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 06:03:58.40 BVbKzm7A.net
管理職はマネジメントがメインなのに実務してるのか

392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 08:01:02.89 pXPWlh+4.net
>>386
見落とし事項があって修正発表やれって話じゃないか
これくらい見逃せ、だーめ修正やれ、やだやだ、やれ
おまえみたいなのが上司になったら粉飾しまくりか
>>391
会社の規模、経理の人数で実情は違ってくるし

393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 08:02:20.36 S0wbdlcI.net
>>383
なるほど
ありがとうございます

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 00:34:06.89 u/UDCwyo.net
会計士にヒラやらせる訳にはいかないから、管理職やってるパターンは多そうだけど会計への見識広くてもマネジメント能力に乏しいのがキツイ
マネージャーとしても優秀な会計士は一千万くらいじゃ雇えないのかもだけど

395:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 00:41:38.32 TGqV09B/.net
うちは内部とも外部とも助け合ってやれてるからマシな方なんだなと実感

396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 02:35:54.64 MrG+i0uy.net
>>389
当事者意識、危機感を持って仕事した事無いんだな
大した実務経験も能力も無いんだろうな
上司がかわいそうだわ

397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 07:44:23.23 ko10Y4Q2.net
>>394
うちの管理職がまさにそれ
監査法人出身だから知識も申し分ないんだろうけどマネジメント能力は皆無
従順そうな新人が入るとそいつに仕事一極集中させるし
自分より若い会計士が入ってくるとわざと売掛金消し込みとかクソ業務回す嫌がらせするし
そうでなくても部下に指摘されると畳み掛けるように論破しようとするから人望ゼロ
結局自分で実務回して忙しい忙しいとアピールしてる

398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 11:01:30.85 Yku1e4lG.net
>>397
そいつにマネジメントやらせてる社長がアホなんだろ

399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 13:14:23.48 Bbt6oED9.net
Excel保存するとタイトルの横に保存しましたって出るんだけどいつからこうなった

400:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 06:04:05.81 e4M4cR5E.net
>>397
あるあるw
そういうやつは理論は好きだけど実務が嫌いってやつがおおい

401:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 07:59:27.55 4+kn6Y+m.net
>>398
前職が上場企業や有名大卒や高難易度資格だけで要職に就かせるワンマン社長の会社ではよくある話

402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 08:49:18.37 QM+A9aeb.net
>>397
うちの会社かと思ったわ
ちなみに自分は嫌がらせを受ける側
(有名どこの会社に居たのが気に食わんらしいそれで絡まれた)
今は没交渉でなんとか他の人と仕事してる
今度役職つけるっていうから自分は反対派にまわっとる

403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 09:48:14.31 s/on4F5M.net
Excel令和になってるな

404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 21:40:43.19 2SrRDq8E.net
Rに変換来てた!

405:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 05:19:54.06 c06xXLaF.net
西暦でええやん

406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 06:29:07.21 dx0qx8di.net
お役所に提出する書類は元号

407:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 06:45:35.04 lngK/M1W.net
>>406
これまじでゴミだわ
元号とかいう似非文化はやめろよ

408:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 14:10:32.67 5HcDWvbA.net
キリストの生まれた年に特別な意味を持たせる精神的植民地化されたヤツがおるなw

409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 14:41:12.75 gmHhNLV4.net
世界共通で合理的だからな

410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 14:46:02.79 1D385NLF.net
せめて皇紀とか連続した数字だな
元号はゴミ

411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 15:32:49.37 5HcDWvbA.net
世界共通がそんなに合理的でいいなら英語しゃべってキリスト教徒になって
日本文化は全部廃止してろよw

412:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 15:34:19.91 5HcDWvbA.net
あ、今や中国人が一番多いから中国の植民地になってろよww

413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 17:56:19.40 2KF8A7DY.net
急に発狂しだしたやついるけど大丈夫か?

414:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 18:13:19.35 o+PP+VQR.net
大丈夫だ、問題ない

415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 18:40:35.96 gmHhNLV4.net
国粋主義者は頭おかしいからな基本

416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 19:23:19.59 5HcDWvbA.net
反論ができずに、レッテル貼りしかできないヤツは無能w

417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 21:20:48.76 cA7Tm3Zz.net
>>408
そのキリストも本当にいた人物なのか疑わしいからな
便宜上で西暦も使うが国内行事と祝祭日は地域の暦を使う国は多いよ
中国韓国の正月は旧暦で休暇になる

418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 22:20:38.51 yTMpGaEx.net
中韓は古い文化を大切にしているからな
日本は西欧かぶれで明治にありとあらゆる伝統を捨てて似非伝統を作っただけ
ちなみに中韓は西暦使ってる

419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 08:09:16.57 NcLrOG3n.net
>>406
そうなんだよねぇ
これが無ければ西暦ですんなりなんだが
郵貯も記帳したら1年になってた
メガバンとかは西暦だけど

420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 10:37:29.89 FvIOw6tD.net
>>419
MUFGとSMBCの個人預金の通帳を見たら元号だったよ

421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 10:58:09.72 YdIjXMh/.net
仕入れ先に過払いしてしまった
数百万。
次の仕入れはない
相手は返してくれるとのことだが
不安しかない

422:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 11:58:15.13 BID0227a.net
>>421
やっちまったな

423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 12:23:00.07 YdIjXMh/.net
何回か分けて払うとかなんか色々支払いルールが自由なことになってたらしく
相手も二重で請求書送ってきてるし
しんどいわ
同じ経験ある人います?

424:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 12:31:41.43 pfWyZ5eg.net
ふつうに返してくれるだろ
ビビんなそんなことで

425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 12:53:04.42 FZiMEt19.net
返さないと犯罪だからね
刑事告訴可能

426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 13:21:06.74 fb44An+e.net
誤入金を返すのにも稟議通して理由説明して3週間かかるとかそういうのがマジで馬鹿らしい

427:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 13:30:39.11 w6h/vqJ5.net
自分で立て替えるしかないな。

428:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 13:38:45.69 w6h/vqJ5.net
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

429:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 14:38:30.00 TBZ2kTBM.net
>>423
取引条件が自由なことになってるって、その支払先実は破綻寸前じゃないのか?
だとしたら、過払分は金融機関への返済、滞留した買掛の支払に回されてるかもしれんぞ。

430:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 15:08:15.07 4h1dbP9V.net
>>429
資金繰りがやばいっぽい事言ってて恐ろしい

431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 17:59:32.34 NcLrOG3n.net
>>420
すまん
最近みずほしか見てなかった
ホントだめぽ銀行やなw

432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:04:02.57 NEtZfxdT.net
>>430
次の仕入がないというのも信用不安で取引停止にしたからじゃないの?
そういう局面で二重払いやらかして下手打っちゃったってことかもねえ。

433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:14:54.56 YdIjXMh/.net
向こうから支払いを早くして欲しいとか依頼があって
色々やばそうなんだよね
金が入ってくるから支払える的なことも言ってるが
金額足りないかもとか言い出したりやばい

434:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:18:47.29 YdIjXMh/.net
そもそもあまり仕入れない相手先で信用不安で取引停止と言うわけではないが
個人企業で色々不安だ

435:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:19:45.15 St75a14n.net
過払いも悪いけど信用調査なに格付けしてない購買部門もだめだね

436:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:55:25.20 tx24iMH4.net
>>434
預け金にして貸引処理すれば良いだけだろ
何が問題かサッパリわからん

437:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 10:34:59.18 AhnpwPh5.net
>>436
あなたが上司だといいねえ。
仕入先への支払をうっかり間違えて自分の作った法人に振り込んでも預け金にして貸引処理すればいいんだから。

438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 10:35:29.91 LD2F+6bn.net
応募条件に開示経験連結経験と書かれてること多いけど
国内子会社しかない総売上1000億以下の弱小グループでも良ければ一応経験あるから応募していいかな

439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 12:56:06.92 wVa+mHE5.net
連結開示に規模は関係無いだろ
こっちは数字の羅列を扱うだけだし

440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 13:17:01.96 LD2F+6bn.net
>>439
そんなもんかな
素人でも調べながらやればできるような作業しかしてないから経験あるって書きにくい

441:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 16:32:30.14 wIxrKpld.net
>>440
連結1000億企業の開示の補助作業を経験したことがある
見よう見まねで何とか全部できると思うと言ったら採用され
連結50億程度の上場の開示を丸ごとやることになった
やってみると何とかなったよ
規模が小さいから出来た

442:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 19:16:48.54 2yhHD/n+.net
有報だと経理の状況以外ほとんどやったことないけど、出来ると言っていいものだろうか
事業の状況とかの作文も経理でやってるとこ多い?

443:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 19:29:22.08 o8yZusyS.net
>>442
作文は総務と監査役が書いてくれる
書き込む数字と増減の理由を箇条書きにして総務に回す
素案が出来たら取締役全員に回覧して加筆修正があれば意見を出して貰う

444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 19:30:03.85 amylba9p.net
大きい会社はIR部門を別に持っていてそっちでやるイメージ
なけりゃまず経理だろうね

445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 20:32:43.99 2atPcVQU.net
大企業の連結決算(開示)経験って転職市場で有利に働くのかね
やっぱ税務や管理会計の方が今は良いんだろうか

446:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 21:45:46.66 Kq9JDZ74.net
>>445
連結開示管理会計は歓迎条件で年数問わず経験さえあればとりあえずプラスな気がする
税務は需要多いけど税理士科目合格以上もしくは数十年単位での経験が必須条件のハイスペック求人が多い印象

447:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/23 23:24:10.68 hEEY0uk0.net
アソレダレダセイ
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

448:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/24 01:44:56.95 9vS1rYVj.net
ゴッペンセンガッペンディーオ

449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 19:18:54.53 Sv+5nwx2.net
3年後なんてオリンピック後で景気最悪じゃない?

450:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 22:34:39.31 fT14MWpk.net
寶 r (脳るようーニなる日剛腕ガス織離ガス業界でも経理部門以外の方には、簿言己は ... 中で、減価償却費や前キム金、前受金プよどのややこしし丶内容カ主睾できるようしこなります。

451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 23:52:59.36 fT14MWpk.net
経理マンコ

452:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 13:57:25.44 UHR5fMfx.net
出向元から請求書がくるのですが
そこには役務提供料 税込の金額がのってるのですが
総務の人の仕分けが、役務提供料、法定福利費なわけで
私は役務の提供料一本で仕分がようのではないかと

453:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 18:14:53.05 Cc2RgLC6.net
なんで?

454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:04:18.24 /qlpoUBJ.net
>>453
社保料は出向元が払うべきかと思いまして
だって所属している会社が給料を払うわけだし
うちは役務を受けてそれを払うお客様なのでは?
だから請求書には消費税が課税されてました。
だけど総務の仕訳は、役務料、社会保険料となってました

455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:22:20.53 Pw0LZgwQ.net
赤字企業(グループ企業の利益吸って生きながらえてる)
の癖に、営業マンはこれまで出張した際のホテル代定額で9000円とかもらってて
ホテルのレシートすら提出してなかった。
俺が経理に入ったぐらいから、実費支給にしたら、営業がやたら陰口叩いてるみたいで鬱陶しい
俺が悪いのかな
上司の指示でやってるだけなんだけどね
これまでの会社でもホテル代は実費ってのは当たり前だったけどな
みなさんの所はどうですか?

456:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:25:17.18 /qlpoUBJ.net
>>455
実費ていうか
領収書ないとはらえないでしょ
領収書を超える金額については
日当あつかいでは?

457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:30:22.26 Pw0LZgwQ.net
>>456
日当は別枠で出てる
領収書なくても定額で9000円とか一律で払ってたみたい。
現在は領収書の価格でしか払わないし、9000円を超えた場合は自分で負担ってことになってる。
それでもクオカード付きホテルとか泊まるんだろうけどね。
赤字出しまくりなのに節約しようっていう考えが一切ない。

458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:30:39.88 yo5quJk1.net
個人がその都度勝手に決めてるみたいな会社は辞めたほうがいいよ
普通は全部社内規定で決まってる事だから、
あの経理部長のもとではああだったこうだったとかなるはずないから
最後は全部あんたに押し付けられるよ

459:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:34:11.80 Pw0LZgwQ.net
>>458
これまでも社内規定で実費支給って決まっていたのに、経理が適当に払ってたっぽい。
で、外部コンサルから指摘受けて、改めて社内規定を改定して厳守する流れになってる。
一応会議上では伝えてるが、これまで出張行くたびに数千円ネコババ出来てた営業マンには気に食わないって所だろう

460:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:40:02.28 yo5quJk1.net
これ冗談抜きにマジの話なんだが、
ガチガチに筋トレして日サロ行ってから、
足組んで「ハァ?社内規定見ろ、領収書出せや」って言ってみ
従うよ
管理部門は見た目もやしが多いから駄目なんや

461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:54:25.86 weqNEJwg.net
>>459
なんで規程の方を変える発想にならないの?
実費請求なんて業務負荷増えるだけだし、数千円自分に懐に入れようがどうでもいい。
そんなので赤字会社が黒字になるわけじゃないんだし。
旅費がらみでいえば、自分の今の職場は宿泊費実費支給だけど、周囲が規程の上限超えだとかうるさいんだよ。
20年近く変えてなくて、現実的に守れない上限なんだから、規程を見直して欲しいと言っているのだけど。

462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:58:39.59 Pw0LZgwQ.net
>>461
上限幾らにしてるんだ?
5000円とかならその金額を変更すべきって話にはなるだろうが。

463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 22:02:55.14 dEaBrpDI.net
>>455
それって営業が必死こいて安いホテル使って浮かせた金を小遣いにしていとしか考えられん
俺のところも規定変更で実費精算にしたら営業から猛反発を喰らったが
元はといえば営業内で問題視する人が多くて規定変更を訴えたのが始まりだった
反発していた社員には役員が出てきて今までの分は見逃してやるからといって静にさせた

464:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 22:30:46.61 pJuCwaQW.net
>>462
国内はまあいいんだけど、問題なのは海外で欧米100USD、アジア中東75USD。

465:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 22:46:44.22 cxdzPFb+.net
>>455
うちの会社は宿泊費で定額決まってるからどこ泊まろうが関係ない
その金額超える場合は実費で申請して領収書も提出

466:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 23:52:46.79 pJuCwaQW.net
他人の旅費やら交際費をいちいちチェックするのってほんとやりたくないね。
一時期その仕事振られたことあったが、やる気が全く起こらんので適当にやってたら、3ヶ月でその仕事外してもらった。

467:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 00:58:19.48 1KS8kbwU.net
出向元から請求書がくるのですが
そこには役務提供料 税込の金額がのってるのですが
総務の人の仕分けが、役務提供料、法定福利費なわけで
私は役務の提供料一本で仕分がようのではないかと
社保料は出向元が払うべきかと思いまして
だって所属している会社が給料を払うわけだし
うちは役務を受けてそれを払うお客様なのでは?
だから請求書には消費税が課税されてました。
だけど総務の仕訳は、役務料、社会保険料となってました

468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 01:20:57.27 hr45R/RP.net
出向先があなたの人件費をどう処理しようが、あなたには関係ないんじゃないの?
出向元があなたの社会保険料納めてないんじゃないかって疑ってるって事?

469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 01:40:42.72 /3ru10/a.net
やり方によっては問題ではないよ。「派遣社員法定福利費」のようにはっきりと科目を分けるか、
法定福利費を使用するけど部門を分けておいてわかるようにしておいて期末で派遣費用などに振り替える。
どちらにしろ税務では法人税の金額が変わらないから問題にならない。監査でも結局は財務諸表で組み換えすれば大丈夫。

470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 02:00:10.23 t6ouQCV/.net
コピー用紙は事務用品?消耗品?ぐらい科目なんざどうでもいい
ただ法定福利費に課税仕入が含まれるとちょっと気持ち悪いな

471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 08:08:51.35 HKZ47Tha.net
>>470
そこなんですよ
請求書は役務提供料で課税されてるのに
仕訳が役務提供料と社会保険の法定福利に分けてある。
入社したばっかで総務にツッコミ入れられないし、自分も知識浅いし
どうなんでしょ?

472:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 08:13:20.83 HKZ47Tha.net
>>468
社会保険の負担自体がうちなら
向こうから社会保険料が含んだ形では請求来ないですよね?
派遣会社から請求来たら
仕訳を派遣費用と法廷福利に分けませんよね?

473:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 09:38:01.47 zU4U6502.net
面倒くさいやつだなぁ・・・

474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 12:37:51.72 OSl+3kE9.net
>>471
俺たち経理マンは明らかな経理ミスでない限り前任者と同じ仕訳を切っときゃいい。
それが気持ち悪いと思ったとしても。
科目を変えると前期と比較したときにズレが生じる。
説明もしないといけなくなり面倒くさい。

475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 20:29:20.37 zJclJAcb.net
役務提供は向こうからしたら外注費的な扱いだから課税仕入れ
向こうからしたら外注に払う報酬には社会保険はかからない
でこっちには源泉徴収された後の額が振り込まれてる
だから総務が法定福利費で社会保険料引いて本来の月給とは別枠で加算してるんだと思うけどどうだろう

476:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 20:51:56.81 4FIHytIx.net
知らんがな
いつまで続けるんだよ
あっちとこっちの顧問税理士に聞いて相互に調整しろよ

477:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 02:17:31.05 YztLH8dq.net
3月決算のやつら結局GW10連休とか糞だったよな?

478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 02:22:45.28 gjm3b9xU.net
>>472
あなたが正しいと思う。請求書の内訳は出向元がどういう費用を請求しているかの明細なだけで、出向先は全て課税仕入で処理すれば良いと思う。

479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 08:08:26.61 3MRVFvgJ.net
>>477
意地で休んだけど前後は地獄だった

480:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 11:32:26.82 QIvT26ku.net
>>477
明けてからの月締めが嫌だった

481:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 15:32:46.94 nVziFR7/.net
URLリンク(i.imgur.com)

482:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 16:43:53.85 y9KCzt1d.net
このご時世に残高確認とかくだらなすぎてほんともう封を開ける気が起きない
ほんと面倒

483:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 17:56:49.49 Qk5nAEa4.net
会計ってホント中途半端よな
色んな業態があるからそれに考慮して色んな会計処理OKにしてるけどそれが逆に混乱を招いてるという

484:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 20:18:41.69 TbUfNnz5.net
>>482
それは監査法人のスレで言えばいいと思うが。

485:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 20:41:51.11 11A8UB9f.net
確認状がくだらないだと?
確認状の重要性を全然理解してないな。

486:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 21:02:16.56 RalbSva9.net
そういや、某外資小売は残確に一切回答しないよ。

487:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 21:16:12.34 YztLH8dq.net
外資はシステムから通知発行してんだからそれ見ろっていう定型メール来て終わり。
まあ、そりゃそうだよなって感じ。

488:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 07:38:38.06 6Ro9XTq6.net
確認書の返信を遅らせると督促を寄越す会社や監査法人があるよね
電話一本で済むのにまた同じ用紙に返信用封筒を同封で送ってくる

489:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 10:29:44.92 AKoc4V+W.net
確認状は監査証拠として証拠力強いからな。
代替手続きが困難で回答がないと監査意見出せないケースも少なくない。
確認状の対応が杜撰な会社は取引先に多大な迷惑かけてることを自覚すべき。

490:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 10:31:55.51 EVn7XxGR.net
ざんかくはまじ面倒。。
合わないとまじ最悪

491:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 13:00:45.13 9h+nTT3F.net
相手先からSOAもらって照合するの大変だよな。超不毛な作業。

492:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 15:13:31.17 R+qb052g.net
証拠力なんて強く無いよ
向こうの事業部と結託して発行したとして
監査法人それ見抜けんの?

493:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 17:46:04.07 4NrZwmah.net
3末に押し込み売上計上して遅くても翌々末までに入金されれば売上売掛金を認めるが
それが遅れるとなれば架空と疑う
決算日までに発送や検収が出来ない場合は前方が在庫と認識する確認票を別途作成
預かり在庫や預け在庫という処理もある
それが通じるのは非上場くらいか、非上場の大手ではまかり通っていたが上場では無理そう

494:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 21:10:49.77 EVn7XxGR.net
不正はあかんと思うけど、めんどくさいんよ

495:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/02 13:03:27.04 wB1rqNqU.net
不正といえば、ホジザキの調査報告書は
悪いところを煮詰めた感があって面白かったな

496:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/02 13:04:34.68 wB1rqNqU.net
>>495
ホシザキだった

497:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 07:48:33.66 xNRdNT4q.net
うちの会社でも主計は効率化されてるからこれからは主計は連結やらないとダメな気がする。
あとは管理会計とか経営企画の経験を積むとか。
景気そんなに良くなさそうだけどどこも経理の人手不足やばくない?

498:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 07:53:05.95 8cWhInaA.net
そんなに連結てレベル高いの?

499:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 09:06:41.93 b2pDNITN.net
>>498
高くねーよ
大企業で10社以上も連結対象があれば面倒になるくらい
固定資産の除売却や修繕の判定と同レベル

500:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 18:40:18.76 mA8Ni4uK.net
連結ってなにやるん?
EXCELで集計するだけ?

501:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 20:33:46.93 YtoQ5qrI.net
取引少なければそんな感じ
多ければ専用のソフト使う

502:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 21:09:32.46 5tay7+EP.net
連結なんて子会社の財務諸表の出来次第で、誰でもできる作業にもなれば、ドロ沼業務にもなるね。
低品質な子会社財務諸表を改善させる気もなく、親会社で騙し騙し辻褄合わせするなんてのは、何の役にも立たない苦労でしかないが、実際にはそういう所多そうだよね。

503:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 21:34:00.42 wytKAHpl.net
それなら>>497は一体何が言いたかったんや?
俺は子会社が3社くらいしかないから連結は大変じゃなかったし、めんどいのはbs側の消去がクソだった

504:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 22:18:15.84 n6U5CGcE.net
連結てのは零細じゃない会社なら大体出てくる処理だから、
出来る事がプラスな訳じゃなく、
出来ない事がマイナスって感じかな
転職市場ではそんなもんじゃない?

505:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 22:32:00.59 6Oo80clH.net
>>504
経理自体が未経験ならともかく、今までやったことない、勉強してないからこの業務は出来ません、てのはマイナスだよ。連結に限らず。

506:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/04 23:15:08.78 xNRdNT4q.net
>>505
適正によるけど経理マンはわりと事務処理得意でコミュ力ない人多いから管理会計とかやりながら経営企画とか海外拠点管理とかやると転職しやすくなるかも。
財務会計とか効率化進むしね

507:505
19/06/05 00:54:43.14 wZwmh9Dp.net
>>506
すまんが>>505からどうやってその話に結びつくんだ?

508:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 06:32:43.22 NKwjwiNk.net
>>506
理想論や机上論の頭でっかち
おまけに他人の話を全く聞いてないコミュ障か

509:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 07:48:34.37 fRe+8LXa.net
>>506
言いたいことはわかる

510:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 20:12:52.87 DVXjPQ2L.net
>>508
まいあまり処理とかをするより
会社の予算や各拠点の状況を把握して何か削減や効率化プロジェクトとか回せると強そうよな

511:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 21:09:50.23 xap+sB8i.net
久しぶりに言わせて頂く
日本語でおk

512:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/05 22:42:43.37 r7mRiumC.net
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

513:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 20:47:47.27 9B9rF/hR.net
海外子会社に新しい会計処理を周知させたりシステム導入したり内部統制向上のために指導したりするのは経験として強みになるの?
親会社の経理だったらそういう業務はつきものだと思うけど

514:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 20:56:14.48 oTLigx11.net
海外子会社といってもいろいろあるから
国によって商慣習が違う、国民性が違う
子会社設立の経緯が違う、日本との人材交流の有無
大規模工場か町工場レベルか

515:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 21:34:09.09 thNT6X5C.net
>>513
多分強みとして評価する所が多いと思う。
ただ、>>514にもある通り会社によって事情は違うので、一概に他社での経験がそのまま生かせるわけじゃない。
メール一本配信すれば黙って言うこと聞いてくれる所もあれば、ちょっとした話でも下手に出てお願いしないといけない所もある。
自分の所でも最近転職してきた人がそういうギャップでかなり苦しんでる。

516:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 22:16:56.31 8UGvmeF5.net
gpsgpdo krkrkr sk

517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/06 22:59:53.52 L6gYB42F.net
海外担当はめんどくさ過ぎてうちは誰もやりたがらない
強みになるかと聞かれたらならないと思う
そっちにパイプ作ったりトラブった時に言うこと聞かせるのは最終的には経理ではないと思うので
一つ言えるのは転職ありきの考えでそういう経験積みたいからやりたい、ってのは歓迎される考え方じゃねえと思う

518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 09:28:56.26 /8d+K0Oh.net
経理の立場が低くない会社に転職したい
今までいたところは営業様様か技術屋様様って感じで
管理部門は常に下手に出なきゃだし給与テーブルも別会社かってくらい違う
仕事してないわけじゃない、むしろ昨今の人材不足で仕事増えてんのに馬鹿らしくてやってられん

519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 11:15:49.03 /WdZQU2q.net
>>518
であれば、事業部制が機能してる企業の本社くらいしかないんじゃないか?
古い言い方だけど、頭に総合がつく業種、総合商社、総合電機みたいなところだと、経理の立場は強いんではないかな。
ただ、そういう所は経理は出来て当たり前で、その他の管理部門業務もある程度理解してないとしんどそうだね。

520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 11:49:41.29 LPm60RxF.net
間接部門の強弱は完全に経営者の考え次第でしょ
うちは社長がゴリゴリの営業出身だけど設立当初は自分で経理やってたから経理の立場で発言してくれるからやりやすい。まあその分うちらにも厳しいけど

521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 12:37:42.50 /kJpqF5Y.net
Excelの転記とか振替仕訳投入の手作業がやたら多く原始的なやり方してる会社に転職。更に30代で局化してるおば様もいるから、上司の意向も踏まえて抱えてたルーチン作業をどんどんRPAに置き換えていってるが、案の定裏でブチブチ言ってるらしい。
転記とかの単純作業で、部署でデカイ顔してる奴なんて、早く追い込まないとな。

522:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 14:15:38.42 BaJp79vf.net
素朴な疑問なんだが、RPA導入したとしてRPAのロジックそのものを変えなきゃいけない場合は誰がメンテするんだろう?

523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 16:14:40.34 3V3m/VjE.net
一時期導入考えて色々調べたんだが、
年の運用費考えたら単純事務員5人はいらなくなるようなパフォーマンスじゃないと元取れないと思うんだがどうなの

524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 17:02:53.93 Un0aKv0z.net
ウィンアクターって200万くらいじゃなかった?

525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 19:00:28.38 1twsTBnk.net
>>518
転職くりかえした経験から言うと従業員200名以上の会社なら全ての部門が平等
それ以下の会社は営業の発言が強く事務部門を養ってやる頭が高い平伏せという雰囲気

526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 19:05:16.37 lXsho1fn.net
経理で費用面の心配しなくちゃいけないような会社ならuipath無料やんけ

527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 19:59:12.38 8+IA1E9u.net
>>523
元々手作業で回せてた程度の業務量でかつ社内に保守できるような人材がいないような企業だったら本末転倒になる可能性は高いね。
大企業だったら社内に専門部隊がいるし内部統制の観点からも導入は必須だけど。

528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 20:02:15.01 aGeoh0jW.net
>>518
メーカーは基本的に現場が強いぞ

529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 22:06:38.94 mtPo0Ouq.net
さあて、ババアのクッサいマンコ舐めてくるわ。

530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/08 22:25:00.32 oD6GtsGL.net
内部統制気にしなきゃいけないから中々RPA導入できないんだが

531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/09 09:17:31.80 BhBmRn27.net
内部統制なんて関係ないだろ
ただの業務支援ツールなんだから

532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/09 10:55:53.68 PIyQQ6OD.net
業務フローを変えてキーコントロールを省略、変更するような話だと内部統制のデザイン変えないとダメでしょ。
IT統制まで絡むと話が面倒くさいよ。

533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/09 22:12:38.52 8EvyYvFo.net
ケイリケイリケイリ

534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/10 20:54:02.87 d2JTsa+C.net
シコ

535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/11 21:18:51.20 qcsPF4iP.net
ケリケリケイリケイリケイリ

536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 22:18:07.93 dP1nWYLy.net
アソレダ レダセイ ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

537:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/12 22:18:59.76 dP1nWYLy.net
ヘッセンディーヘッセンディー
ヘッセンヘッセンディー
シコ

538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 02:10:12.01 RXMrAFOH.net
公認亀頭口内研磨口内射精士

539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 06:51:55.20 8DkJE3nd.net
こうやって精神が崩壊するのが経理なのか・・・

540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 13:56:10.47 3thvuIlS.net
まあ、しゃあないな!
てか、三年ぶりに簿記の勉強したんだが
手書きで仕分けを切るという行為のあまりの馬鹿らしさに
30分で辞めてしまったw

541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 14:09:48.97 reFdivoM.net
セミナー早く抜けて風俗行こうとしたけど、抜け出せる雰囲気じゃない、、

542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 19:03:09.19 tlZv9Xag.net
おっぱい評価損
垂れ具合という経年劣化で評価損を計上
そういうのが好きで評価を上げる人もいるか

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 22:45:30.70 RXMrAFOH.net
ふむ。つまり、会計上は評価損を出しつつも税務上は加算調整する必要があるってことやね。

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 23:24:12.54 5tLqkhYS.net
胸部へのシリコン製バッグ注入が収益的支出であるかどうか、
税務当局でも見解がわかれている
しかし、竿への真珠の仕込みは議論の余地なく資本的支出だという
もっと、もっと、とおねだりされ、施術前より価値があがるのだという

545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/14 23:39:05.49 LMVMvtJu.net
つまんね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1831日前に更新/128 KB
担当:undef