俺たち経理マン 第42 ..
[2ch|▼Menu]
260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/27 23:31:06.32 p0gLxiMw.net
皆さんは28〜30歳の時どんな業務を担当されてましたか?
27歳、小さな一部上場(売上40億程度、連結なし)で経理やってますが、人数が少なく(3人)ずっとしたっぱのままなので、伝票入力とかの誰でもできる作業ばかり必然的にやらされます。
やはり、月次締や決算書関係、税務申告等の業務は経験していましたか?

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 00:55:15.26 Ke0lfA0b.net
>>260
経理オンリー?総務人事や庶務的な業務は兼務なし?
定型的な入力作業(特に仕訳伝票、振込入金消し込み、給与社保年調手続きなど)だけしかやらされないのはシステム化や流行りのRPA導入決めたらヤバイ事になる。
すぐにでもジョブローテーションで皆で業務の幅を広げることで皆で有給も取りやすくなり、それが働き方や管理部門の生産性改善につながると、建前でも上司に訴えてみては?

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 02:05:39.74 RG5GBWvF.net
おれも一部上場で経理やってたけど担当制でローテーションも無かったからクソつまらんかったわ
今は転職して未上場だけど色んなことやれて楽しいぞ

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 06:12:18.34 H8U6iNBe.net
大企業は縦割分業で業務の幅は狭いよな
このままだとリストラされたら再就職できないしなんとかしないといけないのはわかってるんだが、
給与や福利厚生は満足してるからだらだら今の会社にしがみついてる

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 06:34:11.61 NifvAyfc.net
早くリストラされますように。

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 08:16:00.85 pEe6k4CA.net
>>261
やはりそういう流れになってきますよね...
環境を変えることも含めていろいろ考えようと思います。

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 15:57:33.59 f2MmMUhO.net
俺30歳未上場大手メー子だけど、月次、決算、監査、システム、業績と色々やるわ

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 16:50:21.02 0JDTYhn5.net
色々なことやらされても見合った給与貰えなきゃストレス溜まるだけだよ

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/28 17:12:15.26 joYHONTK.net
税理士や会計士目指してる奴おる?

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 12:47:09.73 GFZCOAnf.net
今どきそんな情弱おらんだろw

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 12:48:52.62 11MWkIR6.net
そう思った時もあって勉強したけど、あんな仕事つまらん過ぎだろ
相当優秀な部類なら知らんけど

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 14:20:32.30 +/cwWrWJ.net
税理士勉強してた時期はあったな
結局簿財だけ取って税法科目は受けなかった

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 16:37:07.42 QxajJjfj.net
監査なんて糞つまらんだろ。

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 20:05:23.29 BSs9P7Aq.net
いろんな企業の内部を知れるのは面白そう

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 21:51:35.19 XQ8JCBBI.net
そういう人は要りませんから

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 22:25:59.11 zhC968oB.net
監査受ける側だけど、ここ10年位で監査手続の工数って確実に増えてて、若手どころか中堅の会計士でも作業に追われてる感じがするね。
なので、俗に言う実質的判断ができる現場主査が少なくなって、マネージャー以上でないと話が通じない印象を受ける。

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/29 22:29:46.86 EBX4p+Kq.net
>>275
どこが、「なので」なのか分からん

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/30 13:07:20.33 4fCxIHh8.net
事務処理しかできない経理は危機感持っとけ

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/30 18:10:51.69 dYrt/qu2.net
むしろ窓際にしてもらいたい
金には困ってない

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/30 20:21:49.30 PQUymEiz.net
窓際じゃなくてクビだよクビ

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/30 22:13:50.01 7r3sB8rG.net
オレも、大企業の窓際になるのが夢

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 06:27:32.64 7wr2g+nd.net
>>275
JSOXや内部統制やIFRSで仕事が増えるので会計士合格を増やした年代があった、そして用済みとなってリストラ
また仕事量が増えるから合格者増やそうかと考えたが
またリストラする悪循環になるので合格者は増やさない
その結果、人は増えずに仕事が増えた

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 14:31:43.35 IetcfrNC.net
毎日同じことだけやって窓際で定年になりたい
他人の目とか金なんてどうでもいい

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 16:04:39.61 ejwYaxbC.net
俺も窓際ヒラで良いわ
現状がそれだが800万はもらえるし

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 19:44:08.26 fu7VIStd.net
こんな奴等を左遷も解雇もしない会社があるとは羨ましい限りだ

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 20:13:19.37 +FlWohz0.net
重大な過失でもないと解雇はできんからな
給与大幅に下げるでもして本人の辞職を待つしかない

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 20:41:53.95 DXJDcEkd.net
現状、正社員は利権。

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 21:12:05.64 zq2fHzGv.net
窓際さんは小林稔侍!

288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 21:40:28.70 ArgHxfFA.net
AI導入で、銀行は大リストラの嵐やで。

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 22:06:00.89 DXJDcEkd.net
リストラてったってクビじゃないだろ。配置転換か、退職金大幅割増の依願だろ。

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/01 23:46:27.45 0gfAlb5h.net
皆さん月の残業はどんな感じ?
自分は所定労働が1日8時間で月45くらい

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 00:11:01.31 WfDhL8Nw.net
10〜20くらいだな
残業なんて全くしない日もあれば終電の日もある感じ

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 01:38:18.42 77dhmrHl.net
3月決算上場企業で10連休全部出勤の同志はいる?

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 13:42:58.03 5iTSL816.net
うちもそうだけど役職付だけ数日出て平は休み
フル出勤いるのか

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 16:57:08.18 dKygPofF.net
4月中に無理やりやれと言われた
前例を作ってしまった

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 20:47:55.73 LbprAdn3.net
リストラされた時の備えって何かしてる?
家庭持ってるとリストラが怖くて仕方ない
独身なら最悪は非正規でもなんとかなるんだが

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 20:59:24.49 WfDhL8Nw.net
同じ業界であればどこでも通用するようになるしかない
だから転職先の少ない特殊な業界とか、業務の一端しか担えないような会社は避けた

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 21:46:31.93 OPOFXvjS.net
>>295
現金だろうなぁ

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/02 22:29:07.31 kr2vPDJM.net
>>296
50過ぎでクビだとそれでもキツいかもなぁ。コネがあれば別だけど。

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 02:08:29.27 I2VxCSTX.net
人脈だよな
独立して個人事業主になりそうなやつに
将来経理で雇えと根回ししてるw

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 04:51:53.00 M0tSrwYi.net
>>292
俺も開示担当だから連休無しだよ

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 07:21:11.30 12bTVLMQ.net
リストラされた時の備え(笑)
リストラされないポジションまで上り詰める努力した方がいいんじゃないかな?
そうすれば最悪なんかあっても転職できるくらいの能力も自然と身につくだろ

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 07:27:20.58 KMoPYeNb.net
経団連が終身雇用無理って言ってたけど
終身雇用信じてるのなんて無能なおっさんだけだろ

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 09:44:44.20 t0YdIHmw.net
開示は本当につまんねえ仕事だよな。
嫌気が差したので交代してもらったわ。

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 09:59:31.44 cBbMewJI.net
とカイジが申しております

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/03 10:52:08.36 C5j8apSK.net
>>301
リストラされないと思った人がリストラされる
その逆も然り

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/04 21:13:22.35 CPAMRu+x.net
富士通やUFJのスタッフ配置転換の話聞いてると、他人事とは思えなくて怖え…仕訳入力しかできない経理事務屋は淘汰されていく時代に入ったんやなって

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/04 21:30:41.62 eZ+KY6+N.net
むしろそんなのが正社員で高給貰ってたのが異常だと思うが

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/04 21:31:33.89 eZ+KY6+N.net
あっ、別にリストラおじに言ったわけではりません!
どうかスレ荒らさないで下さいまし

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/04 21:38:05.73 LQ+CTgpC.net
前のあの人どうなったんだろうね

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/04 21:56:39.74 Nc/ndSnU.net
ほんと50代おばさんが俺より給料もらってるのかと思うと腹立たしいわ

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 07:03:47.29 zbCH+SaE.net
なんでそんなに意識高いのに経理なんかやってんの?
もっと高級取れる職選ぶでしょ

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 08:23:30.70 pw0toenT.net
高給取りは完全歩合の営業とかシステム屋しか思いつかん
あとの職種は鬼残業休出で稼いでるイメージ

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 09:52:25.68 GHfAPOId.net
高給取りって年収どれくらいのことを言うの?
800万くらいかね

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 11:27:07.24 vSN3qlSN.net
40歳でも400万超えれば高給取りという負け組もいるからね
営業などで1000万くらいの高給取りでも見栄で散財して貯蓄ほとんど無い40代の家族持ちというのもいる
業績下がって給与カットになって車を売り払ってしまったり

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 14:34:18.30 8YG4sSTO.net
経理なんてそんなに稼げないしな。
管理部門はどうにもならん。

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 17:27:31.34 GHfAPOId.net
大企業入れば経理でも30代で年収800万くらいは稼げるけどな
それが高給取りかと言われるとそうでもないだろうけど

317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 17:48:33.31 of5Q92FW.net
高給取りは最低でも1000万以上だろうな
800万なんて都内勤務ならゴロゴロいる

318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 20:23:32.20 utqhNkz/.net
30代経理で800とか無理だろ
社名教えろよどうせ嘘だろ

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 20:59:10.96 /0nkJ9Rp.net
マスコミか右肩上がりのITやゲーム業界でもなければ無理な話

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 21:39:38.06 drCWClO1.net
大企業のコーポレート部門って基本経理だから給料安いとかあまりなくないか?
会社のレベルに応じるとしか

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/05 21:57:51.09 neLN+9fO.net
年収なんて気にせず楽しくやろうや

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/06 00:11:40.72 Pp747OyV.net
年収の話すると互いに悲しくなるからね
みんなはGW休めたかい

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/06 09:29:05.76 FVSc5O7B.net
>>322
毎年恒例でGWは休めてないけど、株総終わったら1週間休んでバリにでも行ってくるよ。

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/07 00:46:49.79 sHbnSbvo.net
残業規制への対応に頭がいっぱいで休んだ気がしない

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/07 03:58:02.53 1ff3+YVS.net
働き方改革のせいで余計な負担かかりすぎだわ…
誰のためのものなんだか全く分からん

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 08:05:54.40 cgQSyO3R.net
上司が変な人でやりづらい
入社したばかりなのに
ほとんど仕事教えないで
勝手にやっておいて状態
前任もそいつのせいで辞めてるのに
会計事務所出身者は問題ある奴多いな

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 08:55:41.51 MtMWvMR9.net
変なやつ多いね
自分も今同じ状況だからよく分かる
知識と経験はあるけど人に教えられない、まとめられない
非常に邪魔

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 09:18:08.63 1nJ7ArJP.net
>>326
>>327
そんな会社に入った自分も悪いだろ。しかも、そんなのを管理職にしてる会社とかw

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 11:34:03.80 c/pj9/Lv.net
>>328
それを入る前に察知できるわけじゃないから
採用したのは部長、仕事を教えるのが課長や係長
そいつらがいい加減な指導することがある
どういうわけか部長もそいつらをしっかり監督していない
思わず本音で
おまえなんか早く辞めろよ
部長の気まぐれで入れたが人を補充する必要ないんだよ
こういうことを平然と言う
この調子で何人も追い出していることを自慢していた

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 14:26:27.51 kGs3iNHl.net
まだそんな会社が存在するんだな
スキル以外を笑顔で右から左へ受け流し、
とっとと転職しろ

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 17:51:54.35 1nJ7ArJP.net
>>329
部長に報告して、そいつを追い出すか降格させろよ

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 17:54:42.67 1nJ7ArJP.net
>>329
証拠を録音して部長に報告な。社長でもいいけど。
あと、会社口コミサイトのVorkers(ヴォーカーズ)?等に書き込む。

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 20:25:00.52 WkYPxLoj.net
辞めるとき社員全員にパワハラされた内容をメールで送りつけるのいいぞ

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 21:31:29.99 rMXJ7I4X.net
VOKERSはほんとにやばいのは反映されないよ
あそこから求人応募に飛べるように企業がスポンサーになってるから
ありのまま書いたらNGで、嘘でもよいしょしまくったら反映されたw

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 21:31:42.82 1oWOAbtW.net
ズボンずり下げてフェラチオさせてたら、女がチンポから口を離した瞬間に発射してしまって、スーツに精子が飛び散ったわ。
参った。

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 21:43:51.32 rMXJ7I4X.net
>>331
自浄作用のある会社ならとっくにホワイトになってるだろう
それを放置する時点でグルか無能上司
そしてそれに気づくときは入社後という絶望状態

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/08 23:49:23.95 v1CVNIxp.net
仕事教えてもらえないというけど、教えてもらえずに困ってることって具体的になんなんだろね。
経理は他の職種に比べると汎用的な知識、ノウハウでどうにかなる部分が多いと思うのだけど。

338:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 00:17:56.76 AgzaF5r0.net
そこの会社独特の癖ってない?
仕訳ひとつにしてもうわっこんなやりかたしてんのかとか
他部署の関わりもありーのなんか複雑化してる自称ありまくりで
転職組の自分は戸惑うばかり

339:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 04:00:41.06 /5G/5gyY.net
>>338
わかるわー
俺の会社なんか困ったら全て雑収入、雑費だからな
後から仕訳みても意味がサッパリわからない

340:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 06:53:08.70 Tp5nQVRj.net
>>338
転職したことあるやつなら分かるよな
会社によって仕訳異なるし独特の勘定科目あるし
最終的な財務諸表の形は基本的に同じだけどそこに至るまでの過程が会社によって様々

341:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 07:32:09.14 fgXYQFbh.net
>>337
338が書いているような独自な癖のある会社
その会社では当たり前だけど入ったばかりの人は戸惑うくらいの作業手順がある
疑問点があって聞いても説明する時間がない、経験者なら判るだろうと逃げられる
自分なりに考えて無駄なこともあり効率のいいやり方を進めるが
この会社のやり方と違うと見つかると怒られる、改善点を指摘しても聞いてくれない
同時期に中途で入った人も同じ目にあって耐えきれずに数ヶ月で辞めた

342:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 11:48:59.54 LKvxwNeO.net
海外子会社のIFRS適用による期初の影響額って年明けの為替レート使う?

343:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 12:51:00.11 PpbV9OWn.net
>>342
いや、HR

344:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 23:14:59.78 4de03Uwx.net
IFRSかー
強制適用されないって分かったら社内で対応する機運がすっかり萎んだけど今後増えるんかね
収益認識基準もなんか面倒そう

345:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/10 06:17:39.98 QedYcHGM.net
仕訳は分かりやすくしたほうが良い
簡略化させると他の人が分かりにくくなってしまう

346:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/10 19:40:09.47 l4J9KqrS.net
IFRSなんて海外で資金調達したい企業以外は必要ないよ。面倒なだけ。

347:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 09:02:09.63 WfYJHHJD.net
原価に絡む通信費なら相手科目買掛金でよいのか?
普通は通信費は未払だが

348:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 09:05:00.27 WfYJHHJD.net
7年ぶりに仕訳起こす経理に戻ったら
あやふやに知識がなってる

349:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 09:05:28.07 WfYJHHJD.net
知識があやふやになってるw

350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 09:30:22.31 WfYJHHJD.net
例えば通信保守をやる会社の場合
プロバイダ料金なんかをお客様に請求する場合
それはお客様にたいする仕入れと認識して
通信費 買掛金となる場合もありますよね?

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 09:33:08.38 WfYJHHJD.net
工場の電気代なんか
製造原価に配布してるのですが
その場合は
光熱費 未払金として 光熱費 買掛金とはしてなかったような気がします。
独学で覚えてしまったし、会社によって処理が違うので困ります。

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 10:16:49.44 JdXNFZc7.net
>>347
営業循環にかかる費用だから当然買掛金
ただし、御社の経理規定による

353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 10:33:19.67 WfYJHHJD.net
>>352
ありがとう
なんか自信が持てなくて

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 10:39:20.00 9INJGDKa.net
今いるところ、買掛金売掛金ねーわ
金融だからなのかな

355:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 10:39:58.90 xhCveU+V.net
まだ期が始まったばかりだから前年度の元帳と伝票を一通り目通しして流れをつかめ

356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 11:36:05.44 J249PVpl.net
金融F/Sは特殊すぎて見てもよくわかんね

357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 11:51:13.54 y+tKPJv/.net
このスレ見てる人は簿記一級や簿財あたりは標準装備なの?
なんか資格勉強しようかな

358:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 12:42:20.49 19jdvc3k.net
2級すらもってないからほとんど話についていけないぞ

359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 13:00:57.48 JdXNFZc7.net
資格は兎も角、知識は一級程度持ってないと仕事にならないだろう
連結決算、原価計算、キャッシュフロー等など…

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 13:24:00.92 WfYJHHJD.net
>>357
あるわけないじゃん

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 14:10:30.43 /4AtKl1Y.net
簿財持ってる

362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 14:37:16.28 FmBd7/3J.net
二人に一人は会計士持ち

363:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 14:49:11.76 V1qLJN/5.net
>>359
連結やキャッシュフローはともかく原価計算なんて実務やってりゃみにつくだろ

364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 14:54:13.21 iFpD7T/x.net
>>359
まだこんなこと言ってる奴いるんだな
資格持って無くても出来る奴はいるし、そういう人間の方が何故か仕事も速いんだよ
そして何故か夜よく遊ぶ
人間設定ってやつかも

365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 17:33:08.72 vtoEd+72.net
無資格経理マンやってますw

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 18:08:06.47 7h/Buj9h.net
>>359
簿記2級TOEIC無しで海外含む連結とCF作成してるよ

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 19:19:45.33 9INJGDKa.net
一級程度の知識という意味では?

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 22:37:19.88 HqeJ3IbF.net
人が次々辞めるから今年の決算は外線や来客対応の雑務やりながら
伝票起票から開示までやらされるという地獄だったわ
まだ入社一年目だけど既に転職したい

369:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 22:51:39.37 J249PVpl.net
若いうちに激務こなして色々経験したほうがあとあと為になるぞ

370:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 05:10:47.55 gyVjnQgc.net
>>368
人が辞める理由は?
ブラックなの?

371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 20:58:12.14 NzP1WEHz.net
入社1年目て24歳くらいの話なら我慢しとけ

372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 21:22:47.00 u2chM2rZ.net
経理で年収600万以上もらえてるならしがみつくべきだよな?

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 21:36:15.51 tavJxJFJ.net
残業時間によるな
残業抜きなら悪くない

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:05:09.31 CVLFVOkb.net
結界をなんちゃらとかいう中華ゲーはフルボイスなのに日本語ガバガバで
声優もツッコミ入れながら収録してただろうな

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:26:23.46 u2chM2rZ.net
>>373
残業抜きだよ
他に住宅手当や家族手当も抜いた金額

376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:50:04.78 MeD8QpdW.net
勤務時間を記録してないから残業代もくそも無いんだけど転職した方がいいかな?

377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 06:17:49.29 hGchs218.net
>>376
ブラック
早く抜け出せ

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 06:46:20.58 3E0Sq3Df.net
>>376
4月1日からの新法で管理義務あるからやばくね

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 07:26:34.14 lkrYJiG5.net
だよな
おかしいよな

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 18:40:25.63 9a/YhMjF.net
上司や人事が勝手に記録代行しているんじゃないかな
ブラックでは会社側が勝手に定時退勤時間にタイムカード打刻するそうで

381:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 19:20:51.20 fiJihZT1.net
手形の残高て
期日は到来してるけど
実際は決済が翌月になってるものも含めるの?
それを含めないで期日ベースで残高として報告すべきなんでしょうか?

382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 19:45:36.74 cS3voefG.net
>>376
労基に報告

383:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 20:18:21.51 mZPmhfbE.net
>>381
今年の3/31が日曜日
その日時点の預金残高は手形未決済状態ですよね
となれば3/31期日の受取手形および支払手形は手許にあるものとして帳簿残高になります

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:06:29.24 98qtmlEJ.net
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイリ、
シコ!!!!!!!!!!

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:08:43.36 98qtmlEJ.net
>>381
期末支払手形に含まれる。小切手との取り扱いの違いに要注意。経理の基本やで。

386:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:43:40.11 40pLgBqu.net
決算発表終わってんのに会計士にごちゃごちゃ言われて一人でテンパってる上司、ダサすぎて笑えるw
そんな仕事抱え込むような奴が管理職やってんなよ。俺が上司やった方がずっとマシだろw

387:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/13 23:55:50.95 4vrKY4vA.net
お前が信用できないから仕事抱えざるを得ないんと違うか

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 00:04:03.64 np1yMxFK.net
つーか決算確定してからごちゃごちゃ言われたら泣くわ

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 00:14:18.64 eFTl1GgY.net
>>387
頼まれてもそんなんやる気ねえよ。
>>388
どうせなんかの不正でもやったんだろ。俺は知らん。

390:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 00:17:32.70 SK74gCR5.net
疲れたわ

391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 06:03:58.40 BVbKzm7A.net
管理職はマネジメントがメインなのに実務してるのか

392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 08:01:02.89 pXPWlh+4.net
>>386
見落とし事項があって修正発表やれって話じゃないか
これくらい見逃せ、だーめ修正やれ、やだやだ、やれ
おまえみたいなのが上司になったら粉飾しまくりか
>>391
会社の規模、経理の人数で実情は違ってくるし

393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 08:02:20.36 S0wbdlcI.net
>>383
なるほど
ありがとうございます

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 00:34:06.89 u/UDCwyo.net
会計士にヒラやらせる訳にはいかないから、管理職やってるパターンは多そうだけど会計への見識広くてもマネジメント能力に乏しいのがキツイ
マネージャーとしても優秀な会計士は一千万くらいじゃ雇えないのかもだけど

395:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 00:41:38.32 TGqV09B/.net
うちは内部とも外部とも助け合ってやれてるからマシな方なんだなと実感

396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 02:35:54.64 MrG+i0uy.net
>>389
当事者意識、危機感を持って仕事した事無いんだな
大した実務経験も能力も無いんだろうな
上司がかわいそうだわ

397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 07:44:23.23 ko10Y4Q2.net
>>394
うちの管理職がまさにそれ
監査法人出身だから知識も申し分ないんだろうけどマネジメント能力は皆無
従順そうな新人が入るとそいつに仕事一極集中させるし
自分より若い会計士が入ってくるとわざと売掛金消し込みとかクソ業務回す嫌がらせするし
そうでなくても部下に指摘されると畳み掛けるように論破しようとするから人望ゼロ
結局自分で実務回して忙しい忙しいとアピールしてる

398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 11:01:30.85 Yku1e4lG.net
>>397
そいつにマネジメントやらせてる社長がアホなんだろ

399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 13:14:23.48 Bbt6oED9.net
Excel保存するとタイトルの横に保存しましたって出るんだけどいつからこうなった

400:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 06:04:05.81 e4M4cR5E.net
>>397
あるあるw
そういうやつは理論は好きだけど実務が嫌いってやつがおおい

401:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 07:59:27.55 4+kn6Y+m.net
>>398
前職が上場企業や有名大卒や高難易度資格だけで要職に就かせるワンマン社長の会社ではよくある話

402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 08:49:18.37 QM+A9aeb.net
>>397
うちの会社かと思ったわ
ちなみに自分は嫌がらせを受ける側
(有名どこの会社に居たのが気に食わんらしいそれで絡まれた)
今は没交渉でなんとか他の人と仕事してる
今度役職つけるっていうから自分は反対派にまわっとる

403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 09:48:14.31 s/on4F5M.net
Excel令和になってるな

404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/16 21:40:43.19 2SrRDq8E.net
Rに変換来てた!

405:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 05:19:54.06 c06xXLaF.net
西暦でええやん

406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 06:29:07.21 dx0qx8di.net
お役所に提出する書類は元号

407:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 06:45:35.04 lngK/M1W.net
>>406
これまじでゴミだわ
元号とかいう似非文化はやめろよ

408:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 14:10:32.67 5HcDWvbA.net
キリストの生まれた年に特別な意味を持たせる精神的植民地化されたヤツがおるなw

409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 14:41:12.75 gmHhNLV4.net
世界共通で合理的だからな

410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 14:46:02.79 1D385NLF.net
せめて皇紀とか連続した数字だな
元号はゴミ

411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 15:32:49.37 5HcDWvbA.net
世界共通がそんなに合理的でいいなら英語しゃべってキリスト教徒になって
日本文化は全部廃止してろよw

412:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 15:34:19.91 5HcDWvbA.net
あ、今や中国人が一番多いから中国の植民地になってろよww

413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 17:56:19.40 2KF8A7DY.net
急に発狂しだしたやついるけど大丈夫か?

414:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 18:13:19.35 o+PP+VQR.net
大丈夫だ、問題ない

415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 18:40:35.96 gmHhNLV4.net
国粋主義者は頭おかしいからな基本

416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 19:23:19.59 5HcDWvbA.net
反論ができずに、レッテル貼りしかできないヤツは無能w

417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 21:20:48.76 cA7Tm3Zz.net
>>408
そのキリストも本当にいた人物なのか疑わしいからな
便宜上で西暦も使うが国内行事と祝祭日は地域の暦を使う国は多いよ
中国韓国の正月は旧暦で休暇になる

418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/17 22:20:38.51 yTMpGaEx.net
中韓は古い文化を大切にしているからな
日本は西欧かぶれで明治にありとあらゆる伝統を捨てて似非伝統を作っただけ
ちなみに中韓は西暦使ってる

419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 08:09:16.57 NcLrOG3n.net
>>406
そうなんだよねぇ
これが無ければ西暦ですんなりなんだが
郵貯も記帳したら1年になってた
メガバンとかは西暦だけど

420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 10:37:29.89 FvIOw6tD.net
>>419
MUFGとSMBCの個人預金の通帳を見たら元号だったよ

421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 10:58:09.72 YdIjXMh/.net
仕入れ先に過払いしてしまった
数百万。
次の仕入れはない
相手は返してくれるとのことだが
不安しかない

422:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 11:58:15.13 BID0227a.net
>>421
やっちまったな

423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 12:23:00.07 YdIjXMh/.net
何回か分けて払うとかなんか色々支払いルールが自由なことになってたらしく
相手も二重で請求書送ってきてるし
しんどいわ
同じ経験ある人います?

424:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 12:31:41.43 pfWyZ5eg.net
ふつうに返してくれるだろ
ビビんなそんなことで

425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 12:53:04.42 FZiMEt19.net
返さないと犯罪だからね
刑事告訴可能

426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 13:21:06.74 fb44An+e.net
誤入金を返すのにも稟議通して理由説明して3週間かかるとかそういうのがマジで馬鹿らしい

427:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 13:30:39.11 w6h/vqJ5.net
自分で立て替えるしかないな。

428:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 13:38:45.69 w6h/vqJ5.net
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイ
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

429:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 14:38:30.00 TBZ2kTBM.net
>>423
取引条件が自由なことになってるって、その支払先実は破綻寸前じゃないのか?
だとしたら、過払分は金融機関への返済、滞留した買掛の支払に回されてるかもしれんぞ。

430:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 15:08:15.07 4h1dbP9V.net
>>429
資金繰りがやばいっぽい事言ってて恐ろしい

431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 17:59:32.34 NcLrOG3n.net
>>420
すまん
最近みずほしか見てなかった
ホントだめぽ銀行やなw

432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:04:02.57 NEtZfxdT.net
>>430
次の仕入がないというのも信用不安で取引停止にしたからじゃないの?
そういう局面で二重払いやらかして下手打っちゃったってことかもねえ。

433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:14:54.56 YdIjXMh/.net
向こうから支払いを早くして欲しいとか依頼があって
色々やばそうなんだよね
金が入ってくるから支払える的なことも言ってるが
金額足りないかもとか言い出したりやばい

434:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:18:47.29 YdIjXMh/.net
そもそもあまり仕入れない相手先で信用不安で取引停止と言うわけではないが
個人企業で色々不安だ

435:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:19:45.15 St75a14n.net
過払いも悪いけど信用調査なに格付けしてない購買部門もだめだね

436:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/18 21:55:25.20 tx24iMH4.net
>>434
預け金にして貸引処理すれば良いだけだろ
何が問題かサッパリわからん

437:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 10:34:59.18 AhnpwPh5.net
>>436
あなたが上司だといいねえ。
仕入先への支払をうっかり間違えて自分の作った法人に振り込んでも預け金にして貸引処理すればいいんだから。

438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 10:35:29.91 LD2F+6bn.net
応募条件に開示経験連結経験と書かれてること多いけど
国内子会社しかない総売上1000億以下の弱小グループでも良ければ一応経験あるから応募していいかな

439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 12:56:06.92 wVa+mHE5.net
連結開示に規模は関係無いだろ
こっちは数字の羅列を扱うだけだし

440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 13:17:01.96 LD2F+6bn.net
>>439
そんなもんかな
素人でも調べながらやればできるような作業しかしてないから経験あるって書きにくい

441:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/19 16:32:30.14 wIxrKpld.net
>>440
連結1000億企業の開示の補助作業を経験したことがある
見よう見まねで何とか全部できると思うと言ったら採用され
連結50億程度の上場の開示を丸ごとやることになった
やってみると何とかなったよ
規模が小さいから出来た

442:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 19:16:48.54 2yhHD/n+.net
有報だと経理の状況以外ほとんどやったことないけど、出来ると言っていいものだろうか
事業の状況とかの作文も経理でやってるとこ多い?

443:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 19:29:22.08 o8yZusyS.net
>>442
作文は総務と監査役が書いてくれる
書き込む数字と増減の理由を箇条書きにして総務に回す
素案が出来たら取締役全員に回覧して加筆修正があれば意見を出して貰う

444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 19:30:03.85 amylba9p.net
大きい会社はIR部門を別に持っていてそっちでやるイメージ
なけりゃまず経理だろうね

445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 20:32:43.99 2atPcVQU.net
大企業の連結決算(開示)経験って転職市場で有利に働くのかね
やっぱ税務や管理会計の方が今は良いんだろうか

446:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/20 21:45:46.66 Kq9JDZ74.net
>>445
連結開示管理会計は歓迎条件で年数問わず経験さえあればとりあえずプラスな気がする
税務は需要多いけど税理士科目合格以上もしくは数十年単位での経験が必須条件のハイスペック求人が多い印象

447:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/23 23:24:10.68 hEEY0uk0.net
アソレダレダセイ
ケイリケイリケイリ、シコ!!!!!

448:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/24 01:44:56.95 9vS1rYVj.net
ゴッペンセンガッペンディーオ

449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 19:18:54.53 Sv+5nwx2.net
3年後なんてオリンピック後で景気最悪じゃない?

450:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 22:34:39.31 fT14MWpk.net
寶 r (脳るようーニなる日剛腕ガス織離ガス業界でも経理部門以外の方には、簿言己は ... 中で、減価償却費や前キム金、前受金プよどのややこしし丶内容カ主睾できるようしこなります。

451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 23:52:59.36 fT14MWpk.net
経理マンコ

452:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 13:57:25.44 UHR5fMfx.net
出向元から請求書がくるのですが
そこには役務提供料 税込の金額がのってるのですが
総務の人の仕分けが、役務提供料、法定福利費なわけで
私は役務の提供料一本で仕分がようのではないかと

453:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 18:14:53.05 Cc2RgLC6.net
なんで?

454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:04:18.24 /qlpoUBJ.net
>>453
社保料は出向元が払うべきかと思いまして
だって所属している会社が給料を払うわけだし
うちは役務を受けてそれを払うお客様なのでは?
だから請求書には消費税が課税されてました。
だけど総務の仕訳は、役務料、社会保険料となってました

455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:22:20.53 Pw0LZgwQ.net
赤字企業(グループ企業の利益吸って生きながらえてる)
の癖に、営業マンはこれまで出張した際のホテル代定額で9000円とかもらってて
ホテルのレシートすら提出してなかった。
俺が経理に入ったぐらいから、実費支給にしたら、営業がやたら陰口叩いてるみたいで鬱陶しい
俺が悪いのかな
上司の指示でやってるだけなんだけどね
これまでの会社でもホテル代は実費ってのは当たり前だったけどな
みなさんの所はどうですか?

456:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:25:17.18 /qlpoUBJ.net
>>455
実費ていうか
領収書ないとはらえないでしょ
領収書を超える金額については
日当あつかいでは?

457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:30:22.26 Pw0LZgwQ.net
>>456
日当は別枠で出てる
領収書なくても定額で9000円とか一律で払ってたみたい。
現在は領収書の価格でしか払わないし、9000円を超えた場合は自分で負担ってことになってる。
それでもクオカード付きホテルとか泊まるんだろうけどね。
赤字出しまくりなのに節約しようっていう考えが一切ない。

458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:30:39.88 yo5quJk1.net
個人がその都度勝手に決めてるみたいな会社は辞めたほうがいいよ
普通は全部社内規定で決まってる事だから、
あの経理部長のもとではああだったこうだったとかなるはずないから
最後は全部あんたに押し付けられるよ

459:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:34:11.80 Pw0LZgwQ.net
>>458
これまでも社内規定で実費支給って決まっていたのに、経理が適当に払ってたっぽい。
で、外部コンサルから指摘受けて、改めて社内規定を改定して厳守する流れになってる。
一応会議上では伝えてるが、これまで出張行くたびに数千円ネコババ出来てた営業マンには気に食わないって所だろう

460:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:40:02.28 yo5quJk1.net
これ冗談抜きにマジの話なんだが、
ガチガチに筋トレして日サロ行ってから、
足組んで「ハァ?社内規定見ろ、領収書出せや」って言ってみ
従うよ
管理部門は見た目もやしが多いから駄目なんや

461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:54:25.86 weqNEJwg.net
>>459
なんで規程の方を変える発想にならないの?
実費請求なんて業務負荷増えるだけだし、数千円自分に懐に入れようがどうでもいい。
そんなので赤字会社が黒字になるわけじゃないんだし。
旅費がらみでいえば、自分の今の職場は宿泊費実費支給だけど、周囲が規程の上限超えだとかうるさいんだよ。
20年近く変えてなくて、現実的に守れない上限なんだから、規程を見直して欲しいと言っているのだけど。

462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 20:58:39.59 Pw0LZgwQ.net
>>461
上限幾らにしてるんだ?
5000円とかならその金額を変更すべきって話にはなるだろうが。

463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 22:02:55.14 dEaBrpDI.net
>>455
それって営業が必死こいて安いホテル使って浮かせた金を小遣いにしていとしか考えられん
俺のところも規定変更で実費精算にしたら営業から猛反発を喰らったが
元はといえば営業内で問題視する人が多くて規定変更を訴えたのが始まりだった
反発していた社員には役員が出てきて今までの分は見逃してやるからといって静にさせた

464:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 22:30:46.61 pJuCwaQW.net
>>462
国内はまあいいんだけど、問題なのは海外で欧米100USD、アジア中東75USD。

465:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 22:46:44.22 cxdzPFb+.net
>>455
うちの会社は宿泊費で定額決まってるからどこ泊まろうが関係ない
その金額超える場合は実費で申請して領収書も提出

466:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/29 23:52:46.79 pJuCwaQW.net
他人の旅費やら交際費をいちいちチェックするのってほんとやりたくないね。
一時期その仕事振られたことあったが、やる気が全く起こらんので適当にやってたら、3ヶ月でその仕事外してもらった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1828日前に更新/128 KB
担当:undef