税務調査の質問スレッ ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 20:24:16.67 P/V43Jay.net
>>174だって無申告でも重加算税にはなってないと思う
本当は生活用動産の譲渡だったかもしれないけど審判所は雑所得と判断したと言うだけ
審判所は国税の出先機関みたいなもんだから国税有利な判断になるし
年67回愛好家の興味を煽って販売して預金口座に振り込ませていたから生活用動産の譲渡による所得とは認められないって
どう言う基準で社会通念上生活用動産の譲渡による所得とは認められないのか全く説明がないでしょ
審判所じゃ判断つかないから裁判に投げただけの裁決だと思うよ
なんにせよ本人が生活用動産の譲渡だと思ってるなら申告しなくていいし商売だと思っているなら申告するというのが申告納税制度

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 20:38:51.99 dMDEjmOP.net
まぁ、そう思うんならそうしたら良いんじゃないw

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 20:53:59.10 I55fjq8k.net
申告した時点でみんなチェック入ってるよ。
税務署はオク等のサービス業者に支払う手数料を見てる。
沢山売ればそれだけ手数料払ってるから分かりやすい。
だから530万円分の手数料払っているのに、270万の申告しかしていないとちょっとおかしいぞと思うかもしれない。
でも同じアカウントで生活用動産の売買と商売をしてはいけないと言う法律は無いし、そうしている人も当然いるだろうから、いきなり税務調査して蓋を開けたらちゃんとしてましたって事も当然ありうる。
調査して是認でしたってのはなるべく避けたいから、まずは『お尋ね』の手紙を出して反応を見ると思う。
『お尋ね』にはこの辺どうなってるのか教えてちょとか、
大丈夫ですかー?間違ってませんかー?今修正申告すればペナルティないっすよーって内容の事が書いてある。
その時点で間違いに気づいて修正申告すればほぼペナルティ無し。
全く問題ないっす、これはこうなってて所得ではないっす、これが所得で間違いないっすとちゃんと説明すれば税務署はそれを見てんーどうかなー調査したら加算税いけるかなー無理かなーと考える。
無理だなと考えれば調査はないし、こいつからなら加算税いけそうかもと考えれば調査したろ、となる。

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 20:58:31.30 Tral3vHr.net
手数料なんかみなくても金額全部貰ってるし

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 21:07:45.17 l3+Ktq60.net
>>194
>>196
君らって税理士か公認会計士なん?
>>174って生活用動産の譲渡か否かの結構重要な基準を示しているけど判る?

199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 21:47:42.53 P/V43Jay.net
>>198
裁判所の判断ではないし裁判であってもその時々によって判断変わるから結局個別の判断の一つがそうだったと言うだけ
最高裁判決であれば指標にはなるけどこれは審判所の裁決だし
法的には生活用動産の譲渡であれば年に何度やろうと非課税
この回数を超えたら生活用動産の譲渡ではなくなると言う法律はないし
愛好家の興味を煽ったら生活用動産の譲渡ではなくなると言う法律もない
預金口座に振り込ませたら生活用動産の譲渡ではなくなると言う法律もない
では何故生活用動産の譲渡ではないのか
その説明がこの裁決にはない
だから審判所は判断に困って裁判所に判断を投げた裁決なんだと思う
例えば数十年前に集めてたキン消しをバラで100体処分したとしてそれは生活用動産の譲渡になるのか課税所得になるのか
これに確実に答えられる人はいないよ
最終的に裁判所の判断になるから
で、それが生活用動産の譲渡なのか商売なのかはじめに判断するのは本人ですよと言うのが申告納税制度の基本
次に(税務調査があれば)判断するのが税務署
最終的に判断するのは裁判所と言うことになる
だから本人が生活用動産の譲渡だと思うなら申告しなくても違法ではないし
商売だと思うなら申告しなければならない
ただそれだけの話

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 21:50:37.92 Tral3vHr.net
質問主は完全に生活動産じゃないって言ってるんだからムダな議論だな
言い張れとか脱税幇助してる奴がいるだけで

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 21:56:46.42 l3+Ktq60.net
>>199
そうやなくて>>174の中に普遍的に用いられている判断基準が示されているけど判ってるか?って尋ねているんやで。
公認会計士試験の租税法や税理士試験の所得税法、消費税法で習う基本的な内容やで。
君は、
>では何故生活用動産の譲渡ではないのか
>その説明がこの裁決にはない
ってレスしてるけどちゃんと>>174の中に書いてあるで。
多少の表現の違いは有れど、個人がその行為を事業者として行ったのか?消費者として行ったのか?で揉めた事例ではほぼほぼ基準とされている内容やで。

202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 21:57:01.96 zIgBlGAN.net
それより古物商の免許とってない時点でタイーホもあるんじゃ?
いつだったかせどりが挙げられたでしょ

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 21:58:25.96 l3+Ktq60.net
>>200
確かにそうやな。でも例え本人がどんな認識でどう強弁しようと無理やで、彼の場合。

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:03:13.40 P/V43Jay.net
>>201
じゃあその説明をしてみてよ
どう言う法律にどう言う事実を当てはめて結論を出したのか

205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:07:41.72 l3+Ktq60.net
>>204
説明ってまんま書いて有るやん。
君どう言うつもりか知らんけど結論ありきで>>174をちゃんと読んで無いやろ?
あんな簡単な文章も読みとれんのやったら他人に税務的なアドバイスしたらアカンで。

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:09:53.25 l3+Ktq60.net
>>204
あと租税法律主義なんて言うけど、実務的な運用はそうちゃうやろ?
それとも通達その他は認めません派なん?

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:10:23.52 P/V43Jay.net
>>205
だからどう言う法律にどう言う事実を当てはめて結論を出したのか
その部分抜き出してコピペしてみてよ
そのまんま書いてあるならさ

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:12:10.81 l3+Ktq60.net
>>207
ほい
資産の譲渡による所得が営利を目的として継続的に行われる所得に当たるか否かの判断に当たっては、
資産の売買回数、数量又は金額、売買に当たっての広告、宣伝等の方法等を総合して判断するものであるところ、

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:14:24.77 HIt2CX79.net
実務的な運用は違うとか通達とか国税の奴が言いそうな台詞w

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:15:58.03 P/V43Jay.net
>>208
それはどの法律の何条何項に書いてあるんですかねえ?

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:16:42.57 l3+Ktq60.net
>>209
君も俺の言ってる事、理解してへんやろ

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:18:18.17 l3+Ktq60.net
>>210
じゃあ逆にやけど、>>174で用いられている判断基準はレスした通りや。
それが適法でない根拠を出してくれ。

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:26:51.98 P/V43Jay.net
>>212
マジレスすると
また、〜
のくだりは譲渡所得か雑所得かを判断してるだけ
と言ったら理解出来るか?

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:29:45.86 l3+Ktq60.net
>>213
あんな、生活用動産の譲渡が非課税になるのって譲渡所得上の規定やねん。
そこ理解してるか?

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:32:55.98 l3+Ktq60.net
>>213
改めて聞くけど>>212の回答頼むわ。

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:37:35.54 STNbzH3z.net
>>199 は一部は正しいけど肝心な部分が間違っているな
生活用動産の売却が、どこまで非課税でどこからが課税対象かという明確な基準はどこにも示されていない
30万円以上の貴金属というのは別にしてね
結局は個別の事実認定にならざるを得ない。ここまでは正しい
しかし、
>だから本人が生活用動産の譲渡だと思うなら申告しなくても違法ではないし
これは大間違い
事実認定の結果、課税対象であるとなった場合には、直ちに違法となる
それに無職が年500万以上も売っているということは、その売ったものは転売を前提として購入しているに違いない
これは商品の仕入れであって、生活用動産ではない
つまりはただの商売ということだ
何をいつ買っていつ売ったかは全て記録に残っているから、言い逃れのしようがないしね

217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:46:46.32 P/V43Jay.net
>>214
あのさ君は>>174をちゃんと理解しているか?
>請求人は〜(略)〜認められない。
で生活用動産の譲渡なのかそうでないかを判断して、
>また、〜(略)〜認められる。
でそれが(臨時的な)譲渡所得なのか、(営利を目的とした)雑所得なのかを判断している
多分これが理解できていないのだと思う
>>216
まあそうなんだけど、申告時点で生活用動産だと判断したならそれは適法という意味
その後税務調査があって違法と判断される可能性はもちろんあるが違法となったとしても
審査請求や裁判で争いやはり適法となることもあるしどちらが正しいかどうかはわからない
また、税務調査で違法と判断されたとしても仮装隠蔽にはならないから通常重加算税が課される事はないと言うこと

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:46:55.28 STNbzH3z.net
>>199
>審判所じゃ判断つかないから裁判に投げただけの裁決だと思うよ
いやいや、これは審判所の採決だろ
>>213
また、〜の件じゃなくて、しかしながら〜の件を読めよ
>>ID:P/V43Jay
結局あんた、ただのど素人なんだろ

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:48:49.44 STNbzH3z.net
>申告時点で生活用動産だと判断したならそれは適法という意味
ちゃうよ。間違った判断に基づいて間違った申告をすること自体が違法なんだよ

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:50:49.44 P/V43Jay.net
>>219
それはつまり正しい判断であれば適法って事だよ
あなたが「間違った判断」と言う前提で話しているだけで

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:55:15.02 l3+Ktq60.net
>>217
何を言うとんや君は。
「また」で文章を結ぶ時は前段の補強をしてるんやで、判例や裁決の基本やろ。

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:57:12.58 STNbzH3z.net
>>220
>それはつまり正しい判断であれば適法って事だよ
当たり前だろw
で、 >>153 のどこが正しいんだ?

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 22:57:13.60 P/V43Jay.net
>>221
>また、資産の譲渡による所得が営利を目的として継続的に行われる所得に当たるか否かの判断に当たっては、
これ読んでそう思うならもう何も言わないよ

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:01:37.60 P/V43Jay.net
>>222
そんなもん知らんよ530万のうち課税所得がいくらか書いてないし正しいかどうかなんてわからん
逆にそれだけ見て判断出来るやつなんかいないだろ

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:03:12.06 STNbzH3z.net
>>223
その文章に何の意味があると思っているんだw
肝心なのはそれ以前に課税所得だと認定されたことであって、その部分は単に所得の種類を示しただけだろう

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:04:12.29 l3+Ktq60.net
>>223
そうやって揚げ足取ろうと、文章を都合よく切り取って読むから誤読するんやで。
最初に指摘したけど、君は自分の結論ありきでちゃんと>>174を読んでへんで。
自分の事を自己責任で判断するんはエエで。でも物知り顔で他人にアドバイスするのは止めとき。
税務の勉強もしてなさそうやし、感覚的な判断も一般常識に照らしても無茶苦茶やで。

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:04:58.12 STNbzH3z.net
>>224
いやいや、誰でも一目で判断できるわw
その程度の判断も出来ない奴が何を威張っとんのや

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:06:40.92 STNbzH3z.net
>>226
すまん、思わず俺まで関西弁になってもうた

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:08:38.49 HIt2CX79.net
高卒調査官ID変えて自演w

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:15:50.29 uyJDWAGF.net
結局のところネットオークションは基準が曖昧だから売り上げがずれていても指摘される可能性は低いってことでオーケー?

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:21:15.59 STNbzH3z.net
>>229
ちゃうわw
>>226
俺のせいで疑われてしまった
ほんと、ごめんよー
>>230
万引きが全員捕まるわけではないという意味でね

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:25:37.77 HIt2CX79.net
香ばしい奴だなw

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:42:43.05 l3+Ktq60.net
>>231
ええんやでw
茶々入れてくるしょうもない奴なんて気にしてへんからw

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:50:50.32 XzYIMpkr.net
みなさんいろいろありがとうございます
>>196のような手紙が来てから修正すれば良いかなともちょっと思い出しました

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/17 23:59:00.77 jmezM4OA.net
>>234
貴方のような人間からしたら馬鹿正直に納税している俺みたいな人間は間抜けに見えるんだろうけど、これだけは言わせてください、、、

お前、本当にどうしょうもねぇな

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 00:12:49.00 qv9faprX.net
そうかwwww思い出しちゃったかぁ〜wwww

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 01:41:13.73 piIRq4nF.net
>>235
間抜けだなんて思わないですよ
税務調査に怯えながらこれから暮らすくらいならもっと納税しておけば良かったなと後悔しています

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 01:48:15.92 eu4JPPYB.net
クズ同士の罵り合いは醜いよ

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 02:29:20.11 dAZim3JC.net
馬鹿正直に納税するけど節税はします

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 12:57:31.23 cGXbK5eR.net
>>179
数千万です。
仕事としてではなく贈与にしたいということで、一度その友人が全額保有し、その中から貰う形です。
贈与ではなく所得扱いになるのですね。

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 13:13:36.33 gPfQCBWN.net
修正申告と更正では、支払うべき追徴税額も同じです。調査官の否認指摘が全部で100万円だとすると、
修正申告でも更正でも、同じ100万円を支払うことになりますし、加算税や延滞税の金額も同じになります。
ということは、税務調査を受ける側からすると、修正申告と更正では、どちらが不利ということはないのです。
ただ、1点だけ違いがあります。
それは、不服申立てをできるかどうかです。

不服申立てとは、税務署からの処分に納得できない場合、裁判の前段階で税務署もしくは
国税不服審判所に訴えを起こすことをいいます。 修正申告は、自ら納得して提出するものであるため、
救済措置である不服申立てはできませんが、更正の場合は、税務署からの処分であるため、
処分内容に納得できない場合、不服申立てすることができるのです。

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/18 19:36:05.66 5KiSE3wP.net
>>240
友人が贈与にしたいと言ってるなら友人の国の税務処理上そうしたいって事だと思うし
友人はそう処理するんだろうから贈与で受け取るのがベストじゃないの?
贈与税の方が高くつくから贈与で処理しても国税は何も言わないと思う

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/19 09:01:31.91 97DOWpHS.net
>>242
というか、仕事としての報酬を与える=所得=所得税となるっていう考えらしく、単純に仕事とした場合はいろいろ手続きが面倒だからという理由らしいです。
こちらとしてはどのみち海外からの送金の場合、日本国内での私の証明とか手続きが面倒そうですが。

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/19 09:17:39.26 g6A1E6N6.net
>>243
それってヤバイ仕事だったのか?
税金面だけでなくマネーロンダリングで目を付けられそうだなwww

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/19 14:03:03.22 17AY7mXp.net
振り込め詐欺みたいな話
そのうちお金請求されたりしてw

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/19 14:56:26.08 Ey3sAu84.net
>>243
友人は個人で支払うの?友人が経営している法人からだったら問答無用で所得税課税やで。
あと贈与税課税でも日本は受け取った側が納税義務を負うけど、贈与側が納税義務を負う国もあるし、資産によっては非課税だったり贈与税に相当する法律が無い国もある。額が額やからちゃんとした専門家に相談した方がええんちゃう?

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/19 16:19:43.66 xUAUmGHV.net
法人からの贈与で一時所得となるのが一番税負担少なく済みそう。
その場合贈与なのかお手伝いの業務に対する対価なのかの議論になりそうだけど。
まあ、仕事とした場合手続き面倒とかの話からして個人間取引なんだろうけど。
>>244の言うようにマネロンだとかの犯罪に巻き込まれないように警戒したくなる話だな。

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/26 00:29:04.76 dBpc9d9T.net
更正で終わること

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/27 02:09:48.48 5nHnl1LE.net
任意ですよね?と常に確認する

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 11:34:50.39 BkhLI4rE.net
1. 一人株式会社のAから個人事業主Bへ仕事の報酬として800万円を支払った
2. その報酬800万円は外注費として経費計上した
3. 個人事業主Bが個人事業主a(=一人株式会社Aの社長)に仕事の報酬として500万円を支払った
4. その報酬500万円は外注費として経費計上した
これは問題になりますか?

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 11:53:35.02 ji94VnBi.net
同一取引なら問題

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 11:59:34.12 zP6lNQn1.net
調査用にお土産をあえて残しておくという社長がいるのですが
最近の調査の傾向として、お土産があると次回も短期間での調査を呼び込んでしまうから、お土産がないようにしっかりしておいたほうが信頼してもらい、次回の調査も
遠のく傾向にあると聞くのですが現実どちらになりますか?お土産の内容にもよりますか?

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 14:48:09.09 6KqEdJiU.net
>>250
請負契約ではなく雇用契約と指摘されて、
源泉徴収漏れと言われ、消費税も給与なら非課税取引だから、
仕入税額控除分を納付しろと言われる可能性がある

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 15:02:44.66 ji94VnBi.net
全部が同一取引なのかどうか、法人と個人が同業なのかどうか、代表個人に報酬を払う理由は
前提条件が足らなすぎて答えようが無い
>>250
土産なんて要らんよ

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 15:04:15.45 ji94VnBi.net
アンカー間違えた
>>252
土産作らなくても税務署が勝手に土産取ろうとするから、あえて作る必要は無い

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 18:25:38.97 0K1hITtQ.net
調査終わって問題なかったけど、その後大きなミスがあったんだがそのままにしておいて問題ないかな?

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 22:48:00.78 ra1urQDu.net
>>256
その調査の対象期間内だけにとどまるミスだったら墓場まで持っていけばいい

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/28 23:24:50.23 +XLWSb8r.net
請負契約か雇用契約かは重要だけど
請負契約であるなら請負契約だと主張すればいいだけ
国税は雇用契約であることを立証する事はまず無理
雇用契約なのに請負契約として処理すればどこかに綻びが出てそこからボロが出る
請負契約なのに雇用契約と言うことにして税金を取ろうとするクソ調査官もいないとも限らないけどそう言う奴は更正してみろで返り討ち

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/29 12:14:01.81 tiFgEQN8.net
>>257
ありがとう、闇に葬ります

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/29 12:26:22.36 JCR29d/T.net
秘密録音は忘れずに

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/30 21:46:36.72 udccyyUF.net
脱税はお金を持っていなかったら家庭調査をされることはしないんですか?(残高が0で無職の場合)

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/30 21:59:59.94 F1g07PEV.net
>>258
そんなの請負契約しても実態が雇用契約だったら
更正されて終わりだよw

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/30 22:51:47.15 em25ohg6.net
実態が請負契約であればどう足掻いても雇用契約の更正は出来ないし
出来たとしても審査請求や裁判で国税が負けるよ
実態がどうかなんてのは査察が何ヶ月も張り込んで証拠を抑えるか
契約書が出てくるか
当人や取引先が言うかしなきゃ分からないわけで
究極的な話税務調査程度なら口裏合わせられたら国税は何も出来ない

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/30 23:00:52.28 dI8hAgHy.net
>>263
税務調査の際に用いられる雇用契約か請負契約かの判断基準って知ってる?

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/31 04:16:50.99 JN2fhjQ+.net
請負契約か雇用契約かの裁判事例はたくさんあって、ほぼ国が勝ってる

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/31 23:30:18.13 F+P6ytZH.net
>>263
実態が請負契約だと言う事は当然国税の判断基準を満たしていると言う事だ
>>265
そら証拠があって勝てる案件しか更正せんからな
雇用契約であってもそれがわかる様な証拠がなく
捏造であっても請負契約を示す様な証拠があれば国税が勝てる見込みはない
当然捏造の請負契約は国税の判断基準を満たすものになるだろうな
そう言った状況では査察ならまだしも税務調査程度では証拠がつかめないと言う話をしただけだ

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/03/31 23:49:38.59 KMUv/J/Q.net
当たり前

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/01 00:32:42.90 Rq0afzqj.net
パチンコの負け金額って経費になるんですか?
URLリンク(ameblo.jp)
パチンコの動画youtuberでパチンコの負け金額を経費扱いにしている人がいるんですが、すべて認められるのですか?

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/01 01:26:53.08 rVw3OOxw.net
この人は「動画制作費」として経費にしている。収入(景品)もちゃんと計上しているしこの人の理屈としては筋を通している。
ただ帳簿はともかく、投下した軍資金を客観的に証するの領収書類をどうしているんだろうか?パッキーかな??

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/01 14:25:36.77 Rq0afzqj.net
>>269
すべてノートみたいです。
パッキーカードとかではなく現金をコインサンドに投入
しております。
URLリンク(ameblo.jp)
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/01 16:10:30.17 rVw3OOxw.net
>>270
まぁ出来るだけ細かく資料作って、関連する動画(無編集版)を残すとかして客観性を補強しておけば、無碍には否認出来ないんじゃね?
一般人が遊興でやってるパチスロの負け金とは質が違うと思うよ。
URLリンク(www.zeiri4.com)

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/01 17:34:20.21 Rq0afzqj.net
>>271
ありがとうございます。

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/02 00:16:07.08 X7SVjlyD.net
トレーニングマシン豪邸
再放送ありますね
2019年4月7日(日曜日)14時〜

274:犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
19/04/04 12:59:24.45 NKJpzL96.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/10 00:20:07.44 ChkH99WQ.net
ノルマがあるらしいから
とことん戦え
そもそもノルマってw

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/11 00:44:50.75 AXjCyPO9.net
ノルマがあるからえん罪が増えるらしい

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/11 05:23:35.70 duCV4zBz.net
本当に適当な事ばっかり言ってんな

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/19 02:23:17.10 6+P/Mo8X.net
>>271
URLリンク(twitter.com)
税務署から電話があり私の収入と経費を調査することが通知されました ユーチューバーとしての収入、売上、経費を自宅に伺って確認したいということです 私は動画で説明したとおりの数字を帳簿や領収書で説明するだけです なおさら店から金もらってない証拠がとれるかも
(deleted an unsolicited ad)

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/04/20 11:30:57.31 HmElPE5f.net
パチンコパチスロの収入なんか申告しなくても税務署は何も出来ないってよ
景品交換所が他省庁の利権に食い込んでるからとかなんとか
某YouTuberが税務署に聞いたら申告されると困るとか言われたとか
んで実際◯千万申告してないって公言してた
考えてみりゃ景品交換所が誰にいくら払ったかなんて調べようがないしパチ屋に税務調査は聞いたことあるけど
景品交換所に税務調査なんて聞いたことないよね

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/04 00:11:20.12 NFb6nOTg.net
とにかく時間をかけさせること
御用税理士に近づかない

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/07 22:15:52.94 cJeQI6jj.net
質問応答記録書は作らせない

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/09 00:05:41.28 DNeILCdB.net
ブログのアフェリエイト収入が500万円くらいあるのですが、クラウドソージングで記事を外注したりしています。
これを経費に入れたいのですが、計算したら100万円以上になりました。実際に税務調査に入られたら、クラウドソージングで依頼して支払った内容まで全部チェックされますかね?

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/10 11:48:26.86 CXcMv6nL.net
契約書に印紙貼ってあるかはまず一番にチェックされると聞いたので、貼っておこうと思うのですが
よく考えたら終わった案件の契約書なんて捨てればいいですよね。実際に捨てなくても、別の場所に置いておいて見せなければいい。
それとも帳簿に載ってる取引ごとに契約書見せろとか言われて必要になることってありますか?

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/10 20:38:16.93 p+zdxi5z.net
ある

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/10 20:54:12.21 XznXcgsY.net
建設業法の問題で税法には関係ないけど
売りをごまかしてると疑われたたら
契約書出さないなら反面で確認するだけ。

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/10 23:18:31.30 WcLznSg3.net
>>283
印紙税は別税目だから法人消費の調査では細かく見られないだろうが、
契約書のコピー提出を求められたら、コピーする前に印紙貼っとけw

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 00:42:24.34 h4TOk0mc.net
印紙税の脱税を堂々と発表するとはね
契約書も領収書も相手が信用できない場合に作るもので
信用出来るなら契約書も領収書も作らなくてもいいんだよ
それなら脱税にはならないよ
税務調査で指摘されても反面調査して貰えば事実だと分かる事だしね

288:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 00:46:25.80 U/seAcDm.net
>>287
はい、そうですね。
契約書も「領収書も作らないで商売できるといいですね

289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 01:54:23.00 kHP/qVPm.net
契約書見せてって言われて紛失したって言っとけば、脱税の疑いはあっても証拠はないよな
なんか日本政府みたいだけど

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/11 11:48:54.06 /4AtKl1Y.net
>>286
後から印紙を貼るとバレるけどねw

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 00:38:46.99 R6aO/I9i.net
>>289
調査受けたことある?そんなのは通用しないよ
保存義務って知ってる?

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 05:17:05.84 4swgd5WM.net
「なくした」と言ったら保存義務違反だけど、最初から作ってなければ関係ないよな

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 07:10:22.16 R6aO/I9i.net
最初から作ってなかったらそもそも保存義務に当てはまらないだろ?意味わかる?

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 07:21:26.29 C96ZtLp6.net
>>293
通用しない
嘘は悪質なケースとみなされるから事業者はリスクが高いよ

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 07:59:47.99 R6aO/I9i.net
>>294
何に対して通用しないんだ?
レスの相手間違ってないか、嘘だとか一切論じてないんだけど

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 09:32:12.58 m/JHwCd2.net
>>295
契約書の作成有無や廃棄自体は
契約書にかわる証拠資料があればどうにか対処できそうだが
もしそういう代替資料がなければ想定課税されるリスクはあるかもね

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 09:32:58.01 m/JHwCd2.net
>>296
X想定課税
〇推定課税

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 09:45:45.24 WuY4u5iM.net
契約書一切作らずに商売すれば印紙の節約になると思うが
そんなの高が知れてるしなあ

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 10:54:44.16 m/JHwCd2.net
>>298
商売によっては印紙税代もばかにならない。
なお印紙が必要なのは紙の契約書面なので、
ネット上で契約する電子契約を利用して印紙代を節約できる
URLリンク(www.gmo-agree.com)

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 11:29:25.26 PZzNBF1+.net
印紙税自体廃止しろって思うな。
あと税金からの発想は危険、契約書なんて大事な書類を印紙税節約の為廃棄とかアホとしか思えない。
分譲会社の印紙については調査に来た人も同情してたわ。
まあ、税金からの発想を先にしてる点で終わってるな。

301:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 11:40:54.87 m/JHwCd2.net
>>300
確かにそもそもの契約書を作る目的を忘れちゃいかんよね
でもここは税務調査スレなので税金のことも忘れたらあかんやろ

302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 11:46:10.02 PZzNBF1+.net
>>301
契約書に印紙貼って契約し調査でもちゃんと出すしかないでしょ。
節約で契約書作らないとか妄想レベル。

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 12:22:05.29 SNED6CWj.net
>>297
青色申告で推定課税されたら
青色申告取り消しだよな。
わかってるの?

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 12:30:45.73 4swgd5WM.net
電子契約書で全部解決やな
サービス調べてみるわ、GMOは避けたいw

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 13:12:21.69 C96ZtLp6.net
紙の良さっていうのは情報漏洩が少ない、偽造されにくいってところだから、うまく媒体を使い分ければいいと思う
大きい会社は電子契約書は嫌がることもある
情報リテラシーが低いと信用されないし、ケースバイケース

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 13:16:09.74 RIkVWvmG.net
>>303
偉そうに言ってるけど「推計」な笑

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 18:22:49.81 HHDaryik.net
>>303
青色申告者に推計課税の適用はないからな
順番的には青色申告取り消し食らってから推計という流れ

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 18:24:05.28 HHDaryik.net
>>303
ということでおまえがいちばん分かってないっぽい

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 22:53:14.03 SNED6CWj.net
>>308
でどうなるの?

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/12 23:44:07.60 R6aO/I9i.net
>>309
その返しはちょっと恥ずかしいな

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 20:51:58.37 i9zDa04F.net
282ですが誰かアドバイスください

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 20:54:57.32 9kJODLsC.net
あたりまえでしょ
何のための調査だよ

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 22:11:05.42 ne8iER94.net
>>282
されます

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 23:32:25.79 i9zDa04F.net
こんな少額の個人事業主に税務調査が来る確率はどれくらいですか

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/14 23:42:03.58 ljfPaIIW.net
申告書の記載内容次第だから確率など考えるだけ無駄

316:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/15 19:53:46.55 h3Gml74U.net
珍しい仕事をしていると、データ収集の目的で「ちょっと見に行こか」となることもある

317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/23 00:57:28.83 DWFDaqbq.net
相続税の季節

318:気をつけてください
19/05/23 10:54:54.27 8DsZpyk1.net
URLリンク(www.jpnumber.com)
気を付けて

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/23 23:09:20.87 DWFDaqbq.net
しまっていきましょう

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/24 06:07:43.74 5ea5X/C0.net
>>319
タンスに?

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/24 08:09:24.90 pa8L9vTf.net
税務調査に入られた時読みスレ★3
スレリンク(management板)

322:会計士もいろいろ
19/05/24 10:37:06.70 aiCY0h91.net
URLリンク(www.jpnumber.com)
会計士はやり放題

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 00:29:36.57 7M3JPkvw.net
テンプレート
税務署長 殿
質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。
あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。
修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。
言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。
それではよろしくお願いします。

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 08:08:26.01 BwaefXTm.net
こんなもん糞の役にも立つかよwww

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 11:01:12.83 7M3JPkvw.net
実際
役にったったよ

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 11:37:03.98 axlHVcYJ.net
税務署の中の人乙w

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 13:28:19.79 ZOhtjMX7.net
こんなのが通ったら言い値で税金納めればいいってことになるなw

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/28 13:47:55.21 xd5Zs2sw.net
はいはい、あんたが大将w

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 12:58:09.43 nmCBUBYt.net
帳簿と法律で勝負しろ

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/30 19:26:30.05 RFd6qPPk.net
>>325
俺は役に立たなかったな

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/05/31 15:35:58.44 nVziFR7/.net
URLリンク(i.imgur.com)

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 00:50:25.02 35BL+y3V.net
とにかく長期戦に持ち込め

333:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 13:21:03.66 kXD8BnG0.net
税務調査したことある奴いる?

334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
19/06/01 15:02:32.08 YKlzZb3f.net
税務調査は自分でやるか、高学歴の税理士か弁護士に頼れ。あなただって悩みがあるときには頭悪い人へ相談しないでしょ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

727日前に更新/280 KB
担当:undef