顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか PART3 at TAX
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 21:27:10.99 PJkPQ5I/.net
顧問先を手っ取り早く増やす方法にビスカス、イーネットなど の顧問先の紹介会社がある。
これらの会社を旨く活用すれば事務所の拡大には有効だ★
そこで、このような紹介会社を利用した税理士や内情を知っている かたに自由に語ってもらいたいと思います!
それではどうぞ ☆
※前スレ
顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか(Part1-2)
スレリンク(tax板)
スレリンク(tax板)

2:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 21:33:08.04 Vh04Q+x9.net
新スレサンキュー!
税理士だけど、将来的に紹介会社をやろうと思ってる。
紹介会社経営してる税理士っているのかな?
税理士が紹介会社を経営したら何かまずいことってある?

3:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 21:45:08.57 DOaLPp2p.net
税理士だったら良い客だけ自分で契約して、いらない客は他の税理士に紹介するってのは良い方法かもな?
ただ、税理士法にひっかからないのか??

4:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 22:00:27.10 ssgtSLfp.net
それならいらない顧問先を紹介会社に売るのはどう?
税理士欲しくて成約するところ紹介代わりに紹介会社は金よこせってことなら、税理士法上も問題ないでしょ?

5:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 22:11:23.60 RVY7+2NM.net
儲けるつもりならネット集客が一番だよ。
ネット集客はカネかければかけるだけ集客できることが前スレで証明された。
できるだけカネかけてネット集客して、その客を他の税理士なり紹介会社に売れば大儲けだね。
何もなくてもカネだけどんどん入ってくるビジネス。
みんなが始めちゃうと集客減るから、やるなら早めにやった方が良いよ。
まず最初のステップとして、ネット集客をしてくれる会社の話聞いてみたらどう?
それで客集まりそうと思えばやれば良いし、そう思えないならやらなければ良いだけ。
カネ儲けたいと思うなら早めに動くのが絶対オススメ。
待ってても客なんて増えないし、キャッシュフローもどんどん減っていくでしょ?

6:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 22:27:45.54 36QyOP3M.net
怪しい紹介会社についての記述です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず結論ですが、3社計で約100万円かけて成約0です。
3社について紹介します。
ちまみにこの3社とも税理士営業代行と検索すると上位、通常1ページ目に出てきますので絶対に利用しないようにしてください。
@A社
上記の会社は大阪本社の会社で年間7件〜10件のアポイントかつ最低1社40万円以上のクライアント保証でその数を獲得できなかった場合は半額返金か、最低保証の7件獲得するまではサービス提供するとHPでうたっています。
年間費用は一番安いので50万円弱です成約した場合に継続顧問30%、単発20%とられます。
ところが契約当初から営業担当者、社長に電話、メールしても連絡すら取れず、アポイントも結局2年間で4件のみ(すべて既存の税理士がおり、うち1社は40万円未満)で成約なし。
当初約束の7件の獲得と成約するようなクライアントとのアポは期待できず、会社の営業担当者、社長と連絡すら取れないので、
半額返還求めたら、いつかわからないが3か月以内に返金すると返答後、1月以内の返金を求めたら、弁護士を利用して脅してきて、返金はしない&
残りのアポイントの獲得もしないという始末になりました。

7:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 22:28:51.41 36QyOP3M.net
AB社
上記会社は、名古屋本社の会社で最初の固定費20万強で最初の20万円以外は固定費はないが、アポイントごとに1件1万5千円、成果報酬は契約獲得した会社の規模に応じてだが数%のみ。
ここも2か月に1件はアポイントとれるという話で契約したが、ところがアポで紹介してくる先はすべて契約すらする気がなく、とりあえず話を聞こう程度で紹介してくるため、会う意味のあるアポはなく成約はなし。アポも最初の1年目に4件程度で、2年目は0。
結局、最初の固定費20万強をとるのが目的の会社で、あとは契約するもない先を無理やり合わしてアポイント料を徴収することを目的にした営業代行でした。
BC社
上記会社は東京本社の会社で上場企業や葬儀屋、老人ホームとの営業提携させてクライアントを引っ張る営業が主流ですが、ここも営業担当者のレスポンスが著しく悪く、
上場企業との営業提携を売りにしているのはいいのですが、上場企業もCEOかCFOクラスの役員でないと決裁権限がないので紹介してもらう意味ないのですが単なる一担当者、担当課長、部長レベルを紹介し提携させるだけなので当然仕事に繋がりません。
料金もお試し数か月で30万円程度、年間契約すると100万超えます。
私は最初のお試し数ヵ月でやめました。
ここも結局、決裁権もない上場企業の単なる一社員を紹介されただけでとても仕事にはつながりませんでした。
合計で約50万円、20万円、30万円の計100万円くらいです。
それぞれ一件成約したらもととれるという甘い考えで契約しましたが一件すらまともな紹介ない、成約しないのが実態です。
どれも初期費用、アポ料等成約、すなわち成果に関係なく報酬とるのでまともな紹介して成約させるインセンティブが営業代行会社にないのが悪徳商法の要因ですね。
以上からわかるように、3社ともまずその会社の社長、営業担当者はまともなレスポンス、営業ができず、ネットワークがないので頼む価値すらないです。

8:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/06 22:40:58.70 HT+ImtA6.net
>>5
まさにその通りなんだが、また「ステマ」とか書く奴が現れるぞw
どうもネット集客が流行ると困るらしいなww
おそらく紹介会社の人間か、自分がネット集客で上手くいっててライバル増やしたくない税理士かのどっちかだろうな

9:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/07 17:17:16.27 YdSvzswG.net
あれ?ステマ野郎がまだ現れないwww
おーい、ネット集客は儲かるぞwww

10:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/07 18:23:41.17 VFK7C/mV.net
>>5
ネット集客は確かに良さそうですね。
ネット集客して客が増えすぎたら紹介会社立てようと思います。
週明けにさっそく、複数のネット屋さんの話を聞いてきます。

11:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/08 02:22:47.37 FC+4WsU/.net
>>6
A社っておそらくリックトラストやな・・・
最近電話でよく掛かってくるけど、きっぱりと断ってよかった\(^o^)/

12:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/08 17:03:40.95 EWj+OBrB.net
話聞いたけど、ネット集客やらない税理士は馬鹿ですね。
話を聞くだけでもすごく勉強になるので、一度聞いてみて損はないですよ。

13:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/09 09:11:35.58 L4WYgoYK.net
紹介会社ってどこも怪しそうだな
こいつら仕事に対する誇りなんて無いんだろう

14:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/09 10:12:01.22 pfkSEUzI.net
税理士紹介会社からの勧誘電話
先日一本の営業電話がありました。
「○○税理士紹介センターです!ただいま鹿児島で顧問税理士をさがしているお客様がいます。今まで顧問していた税理士さんには年90万円支払っているそうです。当センターは是非中村先生をご紹介しようと考えいますが…」
ああ紹介会社か。以前も何度か電話来てガチャ切りしていたのですけど、システムとか興味あったので電話に付き合いました。
「で紹介料はいくらですか?」私は30%くらいかなと予想していたのですが、なんとなんと「60〜80%です」と返答してきた。
80%…絶句してしまいました。「ピン跳ね」という言葉が江戸時代からあるように、紹介料って昔から1(ピン)割って相場ですよね。それを80%…
もちろん顧問契約が5年10年続けば80%の紹介料でも元は取れると思いますが、2〜3年で契約解除されれば大赤字です。
若手の税理士で顧問先が少なく、背に腹は変えられず税理士紹介会社を利用する人がいると聞いてはいましたが、あまりに酷いし、喰えない若手税理士をカモにしていますね。
話口調もなんとなく上から目線で、「紹介料はこんなもんです。他にも紹介する税理士はいるんですよどうしますか?」的な態度だったので、イラっと来て少々きつい事言って電話切りました。

そもそも士業者が紹介業者にマージンを払ってお客様を紹介してもらうのはおかしな話で、現に弁護士と司法書士は厳格に規定で禁止されています。
税理士だけですこういう業者に甘いのは。百害あって一理なしで、税理士業界にとって紹介会社はマイナス要因でしかないのです。
税理士も税理士法でこのような紹介システムを禁止する旨の条文を増やすか、あるいは各税理士会がこのような紹介制度を確立させるか。弁護士会はやっていますよね。
税理士紹介会社に腹たったのですが色々考えるうちに重い腰を上げない税理士会に苛立ちを覚えました。

15:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/09 10:41:01.18 EfHBO9Sg.net
1年目が70%
2年目が50%
3年目が30%
4年目以降は紹介料なし
こんなに紹介料取ってる紹介会社あるけど、それでも利用する税理士がいるってのも問題だよな

16:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/09 22:42:10.58 nJ7uXs0U.net
・自分で顧客開拓できず紹介会社を税理士
・税理士を食い物にする紹介会社
・紹介会社を黙認している税理士会
全て悪いんだろうね

17:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/09 22:43:05.41 nJ7uXs0U.net
・自分で顧客開拓できず紹介会社を使う税理士
・税理士を食い物にする紹介会社
・紹介会社を黙認している税理士会
全て悪いんだろうね

18:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 06:11:30.22 QGO1ErNs.net
>>6
>>11
リックトラストという紹介会社は評判悪いね
これが本当なら警察はなんで動かないんだろう

19:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 09:28:32.53 hJ5hoCUc.net
税理士会も動かないの不思議だね
綱紀が紹介会社を取り締まらないのって何故だろう?

20:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 12:57:58.31 0/ngK4K/.net
本当税理士会って何もしてくれないね

21:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 16:06:54.57 y/fBCLCP.net
>>18
自分も今年に入って電話ありました
多分リックトラストと言ってたと思います
キャンペーン中と言ってたけど覚えておきます

22:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 17:07:47.32 mZwc+j7Z.net
綱紀って何のためにあるの?
何で紹介会社取り締まらないの?

23:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 19:01:20.70 QGO1ErNs.net
>>21
良かったな

24:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/10 22:20:45.59 u1aczS68.net
紹介会社は無能税理士を自滅に追い込む為に税理士会が作った組織なんだよ
自分の経営も満足に出来ない、損得の計算も出来ない馬鹿には税理士を名乗らせないという
自浄システムなのさ

25:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/11 10:13:33.95 1oEZ5CWe.net
確定申告対策まったく効果でないわ。
やたら広告クリックされるけど問い合わせはいまだ2件。
ラッキーなことに2件とも受注したが、広告費はすでに10万くらい使ってる。
ネット客に対して少し高めの料金にしてる点がネックなんだろうな。
東京の某税理士法人は確定申告だけで500万あげたと言っていたが、内容をチラッとみたが事業所得でも3万5万で請けてたからなあ。
不動産所得や消費税なしの事業所得で平均10〜15万ほしい。
10件目標にしてるがまだ2件。いやもう2件と思うべきか。やはり申告期間に入らないと納税者は動きださないのかな

26:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/11 21:47:42.77 /ArSk2Bb.net
>>25
確定申告期入ってからが問い合わせは本番
特に3月になってからの問い合わせは多いと思うよ

27:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/12 05:11:32.39 4FaRV3SO.net
ネットでその値段じゃこないだろ

28:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/12 08:50:49.77 Ya4lWILX.net
一見客は年明けから動き出してるし、事業は年内にもう決まってるだろ
これから動き出す奴なんてロクなのないから譲渡か贈与でもなければお断りだ

29:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/12 19:29:14.95 plX7F/kj.net
お金のかけ方が勿体無い
ネットなんてみんな価格しか見てないんだから、価格さえ安くすればどんな税理士でもバカみたいに受注できるぞ
たくさんクリックされても問い合わせが2件っていうのはそういうこと

30:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/12 21:36:59.29 ls//4HQr.net
>価格さえ安くすればどんな税理士でもバカみたいに受注できるぞ
みたいじゃなくてただの馬鹿だろw

31:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/12 21:38:03.42 2RWxd+8J.net
そのバカしかいないのがネット

32:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/13 01:42:56.15 gSDIXylN.net
スレチ

33:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/14 21:28:30.84 8buEDeCK.net
>>28
お前ネット集客したことないだろw
そもそも贈与の一見客は恐ろしくて絶対うけてないよ。
いつも「別に脱税行為じゃないから税務署に行って聞いた方がいいです、タダですし」って断ってる。

34:25
16/02/14 21:31:47.32 8buEDeCK.net
今週は1棟の不動産所得2万、新規法人の役員の不動産所得2件で7万、
そしてプロスポーツの個人事業の新規41万ゲット!
調子出てきたよ

35:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/14 23:22:13.74 vcWh9xOi.net
だから顧問先紹介会社のスレだから
ネット集客のスレを立てろよ

36:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/15 00:21:42.08 ipNS4En6.net
>>33
>>28だけど
うん、ネット集客なんか馬鹿らしくてやったことないよ
贈与の何が恐ろしいの?
もしかして資産税出来ない人?

37:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/15 12:28:17.44 TPR13Kb0.net
聞いた範囲で誠実に正確にやってりゃ怖いことなんかないわな
隠し事までこっちの責任じゃないし

38:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/18 21:57:40.06 Oc4rWFGF.net
>>36
いいな受験生は。
俺も贈与は怖くて一見客はうけないわ。
自信はあるがたかが5万程度で背景がまったくわからん奴のン千万の贈与とかしたくないわ。
確定申告始まると、全国対応の激安税理士が広告出しまくるし、freeeもうざいし、
何より国税庁もガンガン広告だしてるので全然集客につながってないわ。

39:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/19 00:45:43.98 qNBGrr8E.net
>>38
お前が税務調査を経験してない事だけは理解した

40:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/19 10:23:56.21 rE3G+xPH.net
>>38
契約書に貰った資料のみで判断して申告書を作成するとか、
自分を守れるような文言を入れて申告すればいいと思うが

41:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/19 12:38:07.79 z9VlNEbN.net
>>38
贈与の何がそんなに怖いのかさっぱりわからん
背景とかなんとか、ちゃんと聞き取りして資料収集して真っ当に仕事すればいいだけじゃん
それと、ン千万の贈与で5万てなんだよ
その金額なら俺も断るわw

42:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/20 01:28:36.71 bKNXqXkK.net
>>41
住宅資金でもない普通の現金贈与ならそんなもんだろ。

43:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/20 13:59:11.35 hSi4B6kx.net
カネがあるなら払えってことだろ

44:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/21 00:52:16.29 U4INMzT8.net
>>42
えっ、そんなのが怖くて受けられないの?
うそだろ

45:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/21 17:02:34.05 KdRhsnfd.net
飛び込みの贈与を受けるとかアホだろ

46:d
16/02/21 18:29:35.83 aN7ua2a0.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

47:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/24 06:36:19.42 J1g1rbUy.net
確定申告の集客やめるわ。
アホみたいにクリックされるがまともな奴から問合せがほとんど来ない。
税務署と税理士事務所の区別ついてない奴からの電話が一番イラつく。
「申告書が来ないんだけど」とか苦情言われてもな。クリック費用300円使われた上に勘違いクレームとか、逆ギレするわ。
料金表のせてるのに料金説明したら「高いわ」でガチャギリ。
脱税指南求めて来る馬鹿もいるし。
結局、白事業二人と青65不動産の計30万の受注が出来ただけ。広告もそれくらい使ってる。

48:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/24 10:16:59.01 4rW6zTns.net
>>47
だから言ったでしょ

49:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/26 06:32:44.81 3lcKjKtN.net
確定申告のネット集客はやっちゃダメだよ。
去年ネット経由で5〜6人やった。
年末と申告開始時期にメール送ったけどリアクションあったのは1人だけ。
ほかの激安税理士に流れたのだろうな。
広告費用使った上に初期処理で労力もいるのに単発で終わるとか元取れないよ。

50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/26 23:19:44.00 3lcKjKtN.net
さっき携帯がなった、事務所からの転送で相続の相談電話。
何時だと思ってんだ…
ひたすらほかの相続人の悪口。
ギリギリ相続税かかるくらいのようだ。
こんな客でも聞き上手の俺は小一時間愚痴を聞いてやる。
結局45万で受注できたからいいけどな。

51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/02/27 10:28:36.98 VLhVPmWQ.net
深夜割増付けてやれよ

52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/01 16:16:02.76 oT4TqlxG.net
支部のおじいさん税理士が、保険屋紹介したら
そこの親会社の税理士紹介屋にお客もっていかれた
って愚痴こぼしてた。
いまは生命保険代理店に仮装して営業してるから
おまえらも気をつけてね

53:ガチガチガチ
16/03/02 01:54:22.30 ADfBVTqG.net
まじー?
ちなみに、なんて社名?教え!

54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/02 05:35:07.57 uhELr57x.net
たしかに むかしは堂々と「税理士紹介会社」って
名乗っていたけど、いまじゃ特定の税理士と結託して
るのがわかってきちゃったから生保代理店や他士業事務所を
傘下において客を奪いに来てるよね 警戒するに越したことない

55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/02 07:46:19.88 Km17fBqv.net
>>53 紹介屋のHPの「関連会社」のところ見れば一発でわかるよ

56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/02 07:56:53.95 Km17fBqv.net
うちも超絶ブラック労働で有名なH事務所の
傘下法律事務所から提携メールがきてたw
客もっていかれるのやだから丁重にお断りしたけど、
気づかないとそのまま情報筒抜けで食い物にされるだろうな

57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/08 11:36:28.95 xQHAo9yP.net
新手の紹介会社から電話来たよ。
@地元で5税理士限定で契約してます。
Aすでに5税理士と契約してるのですが、紹介が多すぎてパンクしてしまい辞退されましので、1枠の税理士を探しています。
B登録料は本来30万円ですが、今回は特別に10万円です。
C紹介は成功報酬ではありません。アポイント料、つまり面談にこぎつけたら7万円いただきます。
D交渉が下手な税理士先生でも3件に1件は成約出来てますので初年度から十分採算取れます。
だってさ。

58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/08 13:00:50.16 lJFW963F.net
怪しすぎw

59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/08 13:29:35.93 ZGPgv0YE.net
ひっかかるヤツが馬鹿だな

60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/08 17:07:33.12 ZGPgv0YE.net
リスクなんたらという資格商法みたいなのが
一時期しょっちゅう電話かけてきたよ
「30万円の受講料がこんかいは10万円ポッキリ!」
「税理士の方は無試験で資格取得できます!」
「今後国家資格になると、むずかしくなります!」とか
ほざいてた。あいつらなにやってんだろ

61:57
16/03/08 21:53:22.49 tzOnf3UL.net
>>58
面白そうなので30万くらい捨て金覚悟で乗ってみようかなと笑
GMOの60万のSEO対策も契約するような俺だからな。

62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/09 05:59:08.74 7r/q/9z+.net
SEO対策はこっちが思っている仕事はするだろうけど、
前金制度の紹介会社は詐欺まがいというのが共通した見解だからな

63:57
16/03/09 06:16:58.69 EYI4pRWU.net
GMOもどうなんだろうな。
散々叩かれてるがSEO対策会社として10数年存在してるから心底詐欺ではないと思うが…
ビッグワード5個、サブキーワード20個での対策するというが、今んとこビッグキーワードは1つが15位くらいから5位になったくらいで、ほかは特に変わらない。
一年契約でまだ一月しか経ってないからなんとも言えない。

64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/09 06:27:55.02 EYI4pRWU.net
確定申告は結局10人ほど契約出来た。
ほとんどが売上1000前後の白事業だ。報酬は7万前後。1人大物がかかってこれから年50万で契約した。
全員に青65万控除のメリット説明して、来年から青に。報酬は12〜15万。
来年も来てくれたら今年投資した分の回収は出来るんだが…ちなみに特設ページとリスティングで40万近く使った。
初面談時におおよその税額知らせると「考えてみます」と立ち去る者、脱税指南を求める者など流石個人事業だわ。
ちなみに去年ネット経由で来た(期限後含む)6人は、メールやLINEで事前連絡したが3人しか来てない。

65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/09 20:23:28.68 JVvmFBFx.net
>>64
同業とは思えん仕事のスタイルだなw

66:64
16/03/10 19:20:33.05 l1yOaoJa.net
いや、100万前後の顧問先も沢山いるよ。
経理代行会社もやってるし、色んな手法でやってるだけ。
安い報酬だけど低関与だから収益性は一般的な事務所と同じだ

67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/14 01:38:19.26 4uRgpnPJ.net
大前研一「人工知能により、今後は税理士は要らなくなり、医者の仕事も減るだろう」

68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/14 03:34:07.72 Bw/jsaCj.net
コンピューターが〜
は昭和50年代から言われ続けられてるけどな。
昨日、「ホームページ見ました」の飛び込み来たよ。売上5000万の仕訳4000位の大物。
「職員総出ですれば間に合いますよ、とりあえず大筋の数字で15日に提出して、後日修正申告か更正の請求する形なら」という条件で50万で請けた。
摘要入れないで分散入力でやればなんとかなる。
やっと終わって月曜日に数人報告が残ってるだけだったのにゴメン職員たち。確定申告手当+5万出すから頑張って。

69:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/27 14:28:24.44 /CY8kS0z.net
週間ダイヤモンド 2016/03/12 p41
「北國銀行は、まずは取引先の会計事務効率化を目指し、freeeを紹介して回っている。
「会計事務に課題を抱えながらもお金を避けない取引先が多い」(安宅建樹・北國銀行頭取)
ため、「アンバランスなくらい安くて高品質」(北國銀行幹部)と評価するfreeeの導入で、
取引先の生産性改善を期待。」

70:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/28 23:30:09.87 N1bs7PBd.net
「MFクラウド給与」と「MFクラウド会計」が機能連携、給与データを自動で仕訳
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

71:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/29 04:45:42.69 bBAVazYK.net
マネーフォワード、群馬銀行及び滋賀銀行との業務提携を開始
URLリンク(news.mynavi.jp)

72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/29 18:27:58.62 HO58QHof.net
知りあいの税理士が、リブランディングというとこらから電話があったようで、
前金でお金を払うと、何件か顧問先を紹介してくれるとのこと。
成功報酬ではないので、全く取れないケースもあるかと。
断ったようだけど、当たり前か。ネットで調べると、さくらも使っているようだし。

73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/29 21:28:16.41 YCvGxEkl.net
ネット集客は屑客が多いよな〜
この一年でこっちから切った法人が3つある。
@年30万の3月決算法人
「前の税理士事務所は3か月毎に来て半日入力作業して帰ってた。報酬は年30万だった」
とのことで前の事務所と同じ関与形態と料金で契約。
ところがとても半日じゃ終わらない内容。月次入力に2日かかる。報酬も前税理士は40万だった。
そのうえ毎月訪問を要求してきた。しかも税理士本人が来いと。
即切った。
A4月決算法人、20万。
申告時期に駆け込みで年一で請けたんだが、報酬未払い。
なんど催促してもダメ。たぶん少額訴訟するだろうなあ。
甘かったわ。前金でもらうべきだった。
B3月決算法人、40万
経理担当のおばさんに全権限があり、前の税理士が気に入らず俺の事務所に来た。
6月に契約したが金払いは良いがいつも上から目線。まったく資料をよこさない。
連絡してもほぼいつも居留守つかわれる。
おそらく5月に1年分まとめて持ってくる気のようだったので、金も返して契約切った

74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/29 21:49:05.43 UJ1R8WIh.net
>「前の税理士事務所は3か月毎に来て半日入力作業して帰ってた。報酬は年30万だった」
 基本信じないほうが良い

75:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/29 22:25:56.02 /kSEl5hF.net
うちもゴミクラはバシバシ切る
決算一回こっきり後腐れなし
内容?んなもん知らんがな!

76:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/29 22:36:53.18 YCvGxEkl.net
>>74
どうせ元帳見るわけだから嘘つくはずないと思った

77:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/30 07:44:18.93 JRl8VcbG.net
「うちは手間かからないから」という客と値切る客は
要注意フラグたてといたほうがいいで

78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/03/31 16:08:21.65 ObDIFMzi.net
>>72 前スレ嫁

79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 08:21:25.59 /IuOaZ+Q.net
ネット集客は報酬未払いの企業の割合が多かった。
金額も安いし、訴訟する手間とか考えると結局回収できずに終わるんだよな。
客も翌年は別の税理士に依頼して、また未払いっていうのを繰り返してるんだろうな。

80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 08:36:49.94 5g78ncMb.net
面談重ねると雰囲気でわかってくるのでそういう客は前金にしてる。
特に飛び込み決算の客。

81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 09:39:11.74 nMc3YPut.net
前金っていと嫌がる客多いよ。

82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 11:16:33.04 f6bW9ZOL.net
前金嫌がる時点で切るべきだよ。
百歩譲って手付金だな。

83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 12:17:32.97 p4fa6xcI.net
弁護士みたいに着手金が当たり障り無いかな

84:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 18:43:39.00 VTYj/Qfq.net
前金とか着手金っていうと嫌がられて断られるんだよな〜

85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 19:30:45.62 J1PvUVd8.net
なんで嫌がるんだ?

86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 20:11:24.08 atjgGEPS.net
もともと払う気ないからだろ

87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/01 20:45:58.95 rzSB1jXt.net
よく言われるのは、前に頼んでた税理士は着手金なんてなかったってさ

88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/02 16:43:41.29 bYKavi0c.net
「うちは皆さんにこういうやり方でお願いしていますので」で返せ
飛び込み客なんてそれだけでもう事故扱いだろ

89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/03 00:20:30.90 UAxiWi4/.net
飛び込みで掛け売りなんてする商売は税理士くらいのもんだろ。
いい鴨だ。そりゃ、ネット屋や紹介屋が群がるのも無理無い。

90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/03 11:36:12.16 bO7hCElW.net
そもそも顧問税理士がいる事業者の飛び込みは着手金もらわないとダメだよ。
この前も来たけど元帳チラ見したら払った形跡がなかった。
で着手金の話したら「用意します」といってそれきりだった。

91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/04 12:15:47.36 +YCe/hPa.net
おまえら一見客の半分は嘘ついてるとおもっておいたほうがいいぞ

92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/05 10:19:40.75 9n/pCLCR.net
半分でいいのか?8割嘘だろ

93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/06 15:50:02.97 9BDnKVYe.net
比較ビズってどうなの?

94:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/06 17:21:27.45 0Hxo9JOD.net
紹介斡旋するところは100%搾取目的
考えるまでもない

95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/09 14:24:21.69 +DSaOLxT.net
クラウド会計ソフトシェアNo.1(※1)の「クラウド会計ソフト freee」は有効事業所60万(※2)を突破。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

96:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/09 16:50:44.87 kZO0LUVH.net
もうすでに弥生に抜かれているだろ

97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/09 21:47:34.98 pDXcjemO.net
勝ち組はアピールしない。
うまくいっていない負け組なので、
屁理屈のでかい数字(注ばっかりwww)でアピールするしかない。
freeeの6月決算が楽しみだな。
赤字がまた何十億上乗せになるのやら。

98:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/10 20:44:34.80 fTKB7SK4.net
Freee株式会社 決算公告
URLリンク(kessan-kanpo.blogspot.jp)

99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/11 08:03:42.21 InoIP6Mo.net
13億欠損ってすごすぎるw

100:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/20 13:57:36.19 0mBaD03/.net
着手金の話するとだいたい断られるね

101:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/21 16:39:55.41 5jSIb4R2.net
着手金の話しして断られるより、着手金なしでも契約取れたほうがマシだよ
未払いなんて普通そんなにないし、いざとなれば簡易訴訟でもすれば回収出来るしな

102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/21 19:22:20.26 a6lwJMGm.net
着手金断るようなのは先々考えても断られて正解だからいいんじゃね
紹介ならとらんけど得体の知れない一見を信頼しろってのが無理

103:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/21 23:34:31.38 orQU4Ly8.net
ばっくられた事ないからそんな生ぬるい事言ってんだよ

104:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/22 17:13:33.05 ytAOdyzN.net
ネット集客で15件以上契約したが、今までバックれなんてされさこと一度も経験ないよ
支払い遅延は3件あったが、本気で払う気のないのに依頼する奴はそうはいないだろう

105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/22 19:46:11.74 GJtadmxf.net
おれは40件で一件

106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/23 22:41:19.34 3p0qCVAs.net
約20件で0件です

107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/24 14:25:03.48 jqnyruJK.net
近所だったので、本気で火をつけてやろうかと思ったことはある

108:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/26 12:37:47.15 J6UGOWMW.net
やっぱ着手金なしの方がいいのかな
ばっくれの率なんて相当低いみたいだし
っていうか、ばっくれって犯罪だろ

109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/26 13:01:44.25 O8H4HLa1.net
いや着手金は貰えよ。
知り合いの紹介でもないネット客に高額商品を掛で売るとかあり得んわ

110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/04/30 17:30:06.12 Qs3LJUaK.net
うひゃー!
悪徳紹介会社の社員って変わった奴多いな。
紹介会社の社長は金が入るから詐欺まがいのことするのもまだわかるが、社員はたいした給与ももらってないはずなのに。
自分が逮捕されるかもとかってリスクは考えないのだろうか。

111:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/01 06:31:01.10 7bd7ysUg.net
GWも朝から電話かけてくるクズ客。
こういうのに限って支払いが遅れてる。
しかもそういう客って全て紹介会社からの紹介。

112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/01 16:26:24.17 DDU/6+6a.net
支払いが遅れた客からの電話なんて無視すればいいだろ

113:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/04 08:15:13.67 YGNP6KHN.net
紹介屋の客って、なにか説明しても理解できないんだよな。
なのにその責任をとらせるため「契約している」感覚
あんな連中危なくて契約できないよ

114:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/06 12:14:30.10 /1RXwa4b.net
ほんとゴミ客のブラックリストみたいなのが出来て
業界内で横の情報交換できればいいんだけどな

115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/08 23:31:33.82 vJbRVd/C.net
このすれの最初の方で話題が出ているリックトラストという紹介会社と契約したけど、半年以上たっても連絡が来ねぇ・・・
騙されたのかな?・・・・・

116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/09 09:53:49.42 nplTBLl8.net
待ってて連絡こないんなら、一度連絡してみれば?
それでちゃんと対応しないようなら騙されてるかもね。

117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/09 14:57:13.63 DH4px4Rl.net
前金払ってんならお笑いだな

118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/09 18:07:37.99 q4ydpOrT.net
1年目が50%
2年目が20%
3年目が20%
4年目以降は紹介料なし
客と三者面談で合意になったら一週間以内に50%振り込んでくれとさ
これって紹介する側は一年毎に少しずつ安い税理士紹介しまわすのが一番儲かるな
それを覚悟で会員になったけどなwww

119:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/18 14:24:29.56 bNGiv+4R.net
紹介会社使うより、紹介会社経営したほうがずっと儲かりそうだな

120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/25 08:50:41.72 L5AMUvFi.net
紹介会社はどんどん倒産してる
結局たいして儲からないんだろう

121:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/05/25 21:27:12.95 ln4HUhY3.net
経費はリスティグ費用と電話番くらいなのにな。
紹介会社の倒産
競合減ってリスティング単価下がる
競合の参入
リスティング単価上昇
紹介会社の倒産
を繰り返してるのか(^^)

122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/07 15:57:23.19 qJLxmlod.net
紹介会社やりたいけど、税理士に紹介する顧客捕まえるのが大変そうだな

123:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/07 19:58:03.55 sQYez4Z7.net
ダミー会社作って自演すればいいんだよ

124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/07 20:06:51.41 QszKecEg.net
悪いけど紹介屋経由の客ってビジネス以前の
ド素人がおおいよ
お金があるから「○○やりたい」ってそういう幼稚園児レベル
当然税理士の知り合いもいなければ同業・仕入・売先も
まったくゼロスタート
自称「コンサルタント」や無料セミナーで仕入れた
中途半端な知識で成功すると夢見ているだけの妄想集団
そんなのがうまくいくわけない
もちろんうまくいかないと「税理士」の責任

125:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/07 20:32:13.39 sQYez4Z7.net
×お金があるから「○○やりたい」
○お金はないけど欲しいから「○○やりたい」

126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/13 11:12:16.09 r/bmG5dv.net
>>123
ダミー会社で自演なんかしたら詐欺になるだろ。。。

127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/17 17:50:05.22 SucAt0gT.net
紹介屋経由の客って「え?それってそっちでやってくれるんじゃないの」
みたいなのがおおいな。消費税・開業届はおろか、ヘタしたら社会保険・納税
まで「え?そっちでやってくれるんじゃないの」ってほざく。
トラブルの元だからかかわらないほうがいいよ。

128:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/20 20:11:02.90 udXNIsrC.net
                【ゲスウヨ】   彼らはただ座って待っているだけです。  【カブキチ】

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落
ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
URLリンク(www.youtube.com) tUkq8

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。

129:sage
16/06/20 20:36:42.75 uL61NTlA.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

130:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/22 16:46:37.68 zpcaeqz4.net
リックトラストで検索していてここに来ました
上で書き込まれた
>>6 >>7 >>11
は本当かも知れませんね・・・・・
電話番号から調べるタイプの口コミサイトで調べたら口コミが削除だらけって・・・・・
URLリンク(www.jpnumber.com)
クレームの書き込みがあって、会社が削除させたとしか思えない・・・・・
独立したら紹介会社に頼もうと考えてたんだが、紹介会社ってこんなあやしい会社ばっかりなんですかねぇ・・・・・
どこの紹介会社も良いうわさを聞かないですし

131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/22 20:28:58.78 tCTN/nNA.net
紹介屋の上得意 くろちゃんトコここんとこハロワで時給900円で
ずっと募集しまくってるけど、だいじょうぶかな?

132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/27 13:22:57.82 JtVI2tpu.net
最近紹介会社減った?
電話営業があまりない気がする。

133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/28 11:19:05.38 3nX5oOHz.net
そういやこなくなったな
客もバカじゃないから横の噂で
紹介屋のお粗末な実態がわかってきたんだろ

134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/29 14:56:40.02 Jbqz2Kki.net
いや、紹介会社使う客なんて馬鹿だろw

135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/30 13:08:53.69 dNZ47g5L.net
リンオフィスってとこから電話かかってきたけど
ここどう?

136:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/30 15:00:27.25 sBmKio87.net
>>135
リンオフィスって中目黒の紹介会社?

137:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/06/30 21:40:05.71 G/gAAVuU.net
紹介会社自体がロクなもんじゃない
無視無視

138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/01 05:58:45.17 8ssf6fI+.net
紹介会社使うくらいなら、自分でHP作ってリスティング広告ディスプレイ広告で金使った方がよっぽどコスパいいのにな。
紹介会社なんて最低でも年報酬の半分だろ?
広告費ならじゃぶじゃぶ使っても20%だよ。しかも自分で取ってきてるから自信も持てる。
紹介会社使う奴ってクレクレの自分でなにも出来ない奴なんだろうな。

139:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/01 16:54:21.33 YqRmhR8q.net
>>137

HP作成会社も負けてねぇ〜みて〜だよwww

140:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/02 01:11:32.22 k21WjJbb.net
自分で広告打って試行錯誤するのは
ビジネス感覚を持つ為にも有用だと思うね
紹介なんて受けてるのはビジネスマンとして受け身の姿勢で
一般企業じゃ役に立たないし、経営者と話があうわけがない

141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/02 01:37:50.41 Pxcas2qm.net
>>140
士業はビジネスの側面もあれば顧問の側面もあるからね。
ビジネスとしてやるなら広告もありだと思うが、顧問っていうのは
やはり口コミや紹介だろうな。
広告で客集めするなら、もはや税理士ではなく、広告含めた売上
アップのコンサルタントとしてやらなきゃ。
当然月3万とかのお駄賃仕事じゃなくて月10万〜の先生商売。
コンサルなら月10万なんて安いもんね。

142:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 05:18:16.30 03TYFgJ/.net
税理士は、経理や税金
のことは詳しいですが、経営のプロではありません。
もし、経営相談のできる税理士を探そうとしても、おそらく
そのような税理士と出会うことは、難しいと思います。
(税理士の方には、申し訳ないですが...)
私は、仕事柄、税理士の方と一緒に仕事をする機会がありますが、
経営の事がわかっている税理士の方と出会ったことがありません。
それもそのはず、事務所を経営している所長は別として、
その以外の方は実際に経営の経験がない方なのですから、経営相談
に応じられる能力があるとは思えません。

143:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 12:35:48.50 0bCDACp4.net
つか、経営のプロなんて存在自体ないけどな。プロなら自分でやってるわ

144:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 15:05:32.56 uhdZRWAs.net
経営相談したいなら、ただの税理士より、税理士資格も持ってる公認会計士の方がずっといいよ。
公認会計士の方がコンサル売りにしてる人多いしね。

145:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/03 23:25:01.86 4rFh4/zm.net
>公認会計士の方がコンサル売りにしてる人多いしね。
 じぶんのほうがコンサルうけたほうがいいような
 レンタルデスクマンでしょw

146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/04 22:54:18.35 k90JZBi0.net
公認会計士の方が一般の税理士よりもコンサルで優秀な人多いのは事実だけどね。
税務しかできない税理士と違って多角的な見方ができる人多いよね。

147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/05 09:06:21.71 o9NPzZBf.net
だからさ、コンサルって具体的に何よ。
税務コンサルもコンサルなんだけど。

148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/05 15:49:26.57 7mp4bCb3.net
【DQN机借り】
世は平成乱世、 IPOを検討している社長は経理部長に尋ねました。
「わたしは、常日頃からIFRS導入を検討しているつもりだ。
だが、マトモなコンサルタントに出会った試しがない。
これはどういうことなのか?」
経理部長は言いました。
「まず、社長に尋ねます。都内に低所得の2人がいました。
一人は昼はドカチンやって、夜はパチンコ通いの高卒DQN。
またある者は会計士だけれども、マトモに食って
いけずに先輩の事務所で机借りだったとします。
そこで会計士資格を持つ者が、パチンコ通いの高卒DQNに
『おまえ、生きてて恥ずかしくない?』と言って笑ったとします。
社長はどう思われます。」
「それはおかしい。食っていけないことには違いないではないか。」
そのとおり、と経理部長は言います。そして言い寄ってくる
机借りどももその辺を歩いているルンペンと同類なのだと指摘し、
経理部長のもとで慎重にIFRSを導入していくのです。

149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/05 15:50:51.97 7mp4bCb3.net
           ____        ) 『コンサル一本で独立したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´       TOEIC800ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
        ____
    /::::::─三三─\            マジレスすると「机借り」という最底辺の属性会計人になる
  /:::::::: ( ○)三(○)\            先輩の事務所に寄生し、満たされない自我を他人の陰口ではらす
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____     人間として最低の部類のクズになる。おまけに収入も最底辺(平均300万円)
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |             もちろんクズに客はつかないし、老後は河原で空き缶ひろいが関の山w
   ノ::::::::   `ー'´  \ | | 

150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/06 11:22:10.89 fefmlSig.net
>>146
それ言うなら「税務もできない」自称コンサル会計士

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/06 20:14:59.83 41BR64mh.net
コンサルって名乗るだけで怪しさ満載だよね。
個人でコンサルとか適当な事を大げさに言ってるだけだろう。
大手のコンサル会社みたいに長い経験と数多くの実績に基づいてのコンサルなら信用できるがねえ

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/07 18:43:12.34 T2Wi1Mrg.net
衝撃的だったのは、自称「資金調達コンサル」の会計士が
近所に事務所を構えていたこと。 それもドブ川の近くのシケたアパートの2階
見物しにいったらキチンと布団が干してあった

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:33:46.15 DYzRl0Z8.net
シケたアパートの2階で布団を干さないと
エリートコンサルタントとは言えんということダナ!

154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/14 16:25:12.72 yYtZlrXR.net
当たり前だろ 食卓でプレゼン資料ひろげて
社長・役員・部長よびつけて説教しないと
「プロのコンサル」とはいえない

155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/14 16:30:08.71 yYtZlrXR.net
しかも相手は背広できても、自分はパジャマで

156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/17 16:36:23.07 jLbZjHnJ.net
>>130
着手金か分からんけど、先払いの紹介会社は ”やばい” のは当たり前、常識だろがw
この業界の鉄則を知らなかったのは、お前が悪いかな?これは違うなw
本当は ”新手の振り込め詐欺まがいの紹介会社” が一番悪いんだけどなw

157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/21 09:14:01.84 V/QHUo5B.net
紹介会社はもう夏休みか?
今月に入ってから電話営業がだいぶ減った気がする。

158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/07/22 15:11:15.19 kdQbShr/.net
長い夏休みにはいったんだろw

159:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/02 08:25:39.95 TJ0zxA2c.net
最近前金で金取りたがる紹介会社からの電話が多い
それもなぜか前金で50万円前後のとこばっか

160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/02 15:28:01.46 EwzLdd5s.net
>>159
その紹介会社の名前は何というのですか?

161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/02 17:13:37.03 oLCSB0G5.net
確かに最近少なくなったね。
アイモバイルって、前はしつこかったのにどこに行ったんだ?
アスクルもまだやってんのか?
ビスカスくらいしか見ない気がする。
だいたいの紹介屋はホームページ作成とセットだったから、カモ一巡したので
違う業界に行ったんじゃないか?

162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/03 10:17:20.33 /gsxJS8/.net
トラストタックスという会社がうるさく電話をかけてくるけどな

163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/03 14:53:48.32 0/jEssgz.net
>>160
電話だけだったのでうろ覚えだけど、確かアローズってとことCIブランディングって名前だったと思う

164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 11:03:27.40 Y+kJ+wCj.net
>>163
有難うございます。
仲間内で前金制の顧問先紹介会社は、振り込め詐欺だと話しているので、
そういうところから電話があったら気を付けます。

165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 12:41:51.15 n40lWFsO.net
リ●●ンディン●からまた電話かかってきた
2、3回断ってんのにまだわからんのかね
アポの管理もできんのか ここは

166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 13:15:53.37 1oAOyMX+.net
来い顧問ドットコムとかいうのがたまにFAX来るんだが、これ、
ゼイカイ出してるところがやってんだよな。
税理士事務所の名前使って営業代行するらしいが、
これ、税理士でない者が税理士の名前使って営業したら
完全に税理士法違反じゃないか?
最近はエッサムも古田土やチェスターの商材売ってカモろうとしてるし、
こういう会社からは買い物したくないね。

167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 17:15:20.23 i18uKdlJ.net
>>166
税理士の業務を行ってないならOK
税務書類の作成とかを代わりにするならアウトだろうけど

168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 18:10:18.86 /ItIuRgc.net
>>147
そういう輩は相手にしなくていいよ。
アフォな会計士のコンサルもいれば、優秀な税理士のコンサルもいる。
活躍してきたフィールドが違うんだから同一に比べられない。
企業規模を基軸にして会計士は自慢したいんだろうがそれは良しとして、中小企業に対するコンサルは会計士の視点で
本当に通用するのか?
しかもコンサルって法人のみならず経営者の個人の税務にも絡んでくる。会計士で相続まで関与できるってスーパーマン少ないと思うよ。

169:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 20:50:59.39 1oAOyMX+.net
>>167
税理士でない者が税理士を名乗って営業したらまずくないか?
雇用契約があるわけでもないし。
電話の営業だって「ソフトバンク代理店の」って言うじゃん。
こんなのに依頼したら普通に品位保持に抵触すると思うが。

170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 21:21:36.61 BfBS3C8F.net
>>169
税理士じゃないものが「税理士の◯◯です」ってのだとまずいだろうが、
「◯◯税理士事務所です」って営業するのは問題ないだろう?
そんなこと言ったら税理士事務所は税理士以外の営業マン雇えないことになる

171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 21:28:20.66 xzhxUpEa.net
ビスカスの紹介料はは非会員の場合は初年度年間顧問料の50%で
2年目は10%3〜5年目は5%だったが今も同じ?

172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 21:35:18.65 Ycs73mAX.net
>「◯◯税理士事務所です」って営業するのは問題ないだろう?
おおありだよ。○○税理士事務所は税理士会に登録してる屋号だ

173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
16/08/05 21:53:25.18 1oAOyMX+.net
>>170
雇用契約があれば職員が税理士事務所の名前で仕事するのは問題ない。

株式会社田中税理士事務所
って、たぶん登記できると思うが問題あるだろ?
そういうことだよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/267 KB
担当:undef