顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか PART2 at TAX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 21:50:09.26 XBiAtkGs.net
前にも書いたがうちの支部は綱紀委員長が紹介会社使ってる

351:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 21:52:30.96 B1326mZL.net
どこの支部もひどいな

352:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 01:05:49.30 cLwifS7j.net
綱紀が紹介会社使ってるとか流石にネタだろ?
使わないように規制する側だぞ

353:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 08:39:39.64 zR/I8Ytj.net
うちの支部はちゃんと紹介会社使わないよう呼びかけてるぞ。
紹介会社が違法ってわけじゃなく、トラブルが相次いでるから使わないようにだとさ。
まぁこっそり使ってるやつもいるがw

354:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 08:44:19.75 zR/I8Ytj.net
税理士会全体のスタンスとして、紹介会社の利用は自己責任でご自由にって感じなんじゃないかな?
利用を推奨はしてないけど、別に禁止も


355:してないっていう。



356:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 08:48:26.53 zR/I8Ytj.net
副支部長や綱紀委員長なら開業してかなり立ってる事務所がやってるだろうが、紹介会社使わないといけないほど顧客いないとは思えないけど。

357:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 10:02:46.50 5p0Lw7Hh.net
紹介会社も法人なら税理士が普通顧問でついてるよな?
それを税理士会の偉い人がやってるとこが多かったりするので税理士会は紹介会社使うことへの規制をしてない、とかありえないかな?
弁護士や司法書士は紹介会社使うことに対しての規約めちゃ厳しいのに、税理士だけ不自然に甘いんだよな

358:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 10:24:29.86 ruS7ixSh.net
>>340
そりゃあるだろ。
自分が紹介会社起業するならそこを最初にやる。
先生のところは無料でいいとこ紹介しますね。くらいするかもな。
代わりに営業はやりたい放題やらせてもらうけど。
ま、なんかあっても営業くらいで当局は動かないし、税理士会が騒いだところで
会員(税理士)でなきゃ調査依頼が来ても受任義務無いからそこまでやらんでも
どうせ大丈夫。ってなめてるかもね。
弁護士とかも、違法会社より、提携した弁護士本人を懲戒にして律しているよ。

359:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 11:39:59.15 SVsYm2eW.net
>>339
2世や承継で最初多かったけど、客が減り続けてんだろ。
綱紀委員のHPみたら冴えない感じだったわ。
営業商材にことごとく引っかかってる感じ。
税理士会に力入れてる奴は低能が多い。

360:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 12:25:18.87 ZIinYPTX.net
紹介会社の顧問やったら、そこの紹介会社使ってる税理士事務所名が全部わかりそう。
会の偉い税理士が紹介会社の顧問やってるとか考えると、紹介会社使ってるものとしては怖いな。

361:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 16:05:40.94 eP3IYJz7.net
紹介会社使って罰されたという税理士は聞いたことないけどな

362:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 16:19:32.93 MNFs2tbO.net
司法書士は罰則厳しいってよく聞くね
社労士はどうなんだろう

363:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 20:06:43.33 ja9taA2H.net
社労は士業って言っても勤務社労士が多いからなぁ。
税理士よりはるかに格下なイメージ。

364:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 21:43:23.32 +fzygcbQ.net
親が弁護士だから跡を継ごうと頑張ってはみたものの
結局は大学院出て試験免除で税理士に
父ちゃん、俺は俺の道を行くよ

365:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 21:57:31.24 l7Oeod/U.net
社労士はほんとレベルが低い。
顧問先の顧問社労士なんだけど算定基礎届忘れたとかwあほか
提携してる社労士も自分のこだわりを絶対譲らないやつで、
紹介してやった5件のうち3件から俺にクレーム来るレベルだし…
どこかに優秀な社労士いないかな〜

366:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 22:08:26.06 FopIpTOI.net
賞与の届出を忘れた人もいる。

367:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/21 22:26:47.62 +DuRFrkH.net
税理士だってレベルの低いのはいるが、社労士はレベルが低いのが普通。
社労士紹介して欲しいって顧問先から言われても、まともな社労士探すのが難しいのが現実だよね。
まぁ優秀な奴は普通社労士なんかになったりしないしな。

368:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 10:12:14.21 lPO6g1LK.net
税理士と違って、高齢の社労士は値段ばっか高くて新しい知識がない人多いね

369:348
15/11/22 12:11:47.06 q/8jqlza.net
>>350
顧問先に社労士を紹介するときは「OLが会社帰りに予備校通って1年で取れちゃう資格ですからね、それを前提に付き合って下さい」って前置きすることに決めた。
本当に無茶苦茶な奴らなんだよ。顧問先の助成金関係でA社労士に仕事回したら俺に相談も報告もなしに他の社労士に外注出してた。
しかも無知な顧問先に専門用語連発で上から目


370:線で「書類持ってこい」みないな感じで顧問先に怒らせて俺が尻拭いするハメに… あれ得ないやつらだよ



371:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 12:31:29.32 V2AF941p.net
どこの社労士もひどいもんだな

372:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 12:33:32.18 V2AF941p.net
そういえば、資格学校が稼げる資格とか言って数年前から社労士プッシュしまくってるな
他の仕事で稼げない奴らの集まりみたいなもんだから、そりゃそうなるか

373:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 13:37:06.55 cy7CNTMC.net
税理士でもそうだけど、社労士・行書とかで自称「コンサル専門」で
「ややこしい届け出や計算は一切やってません」ってのがいちばん仕事できない。
ためしに仕事ふってみても、ぜんぜん「コンサル」レベルには及ばないし
かといってふつうの同業者がやってるようなペーパーワークも出来ない。
ああいう人たちって、この社会で居場所がないんだろうね

374:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 15:26:26.50 K0k7HzOs.net
この前おれのHP見て、もFPと行書持ってるやつから「法人設立を専門でやってます」と提携のお願いの電話来た。
会って話きくと、個人を法人化して節税(国保も含めて)の提案をしてるらしかった。
でうちに低価で決算だけしてくれと。
突っ込んで聞くと法人化のメリットもろくに知らなかった。
国保を社保に変えられる、生保に入れるくらいしかメリット知らなかった。
給与所得控除の事も、嫁を非常勤役員にして所得税も社保も扶養に入れるのも知らない。
しかもめちゃくちゃな法人化提案。
例えば飲食店してる個人の一部だけ法人化するとかw
色々説教して帰らした。

375:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 17:26:52.54 E9CBFAAL.net
社労士ってミスしても謝らないやつ多いよな

376:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 17:30:12.15 E9CBFAAL.net
社労士ってしょぼいやつしかいないから、普通に仕事できるやつが社労士になれば稼げそうな気もするな

377:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 18:03:42.87 q/8jqlza.net
司法試験諦めて社労士になったのがおる。
当初は同情してたが今や職員20人事務所になったからな

378:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 22:29:01.85 nve/kF0v.net
社労士は顧問先0件とか普通にいるからなぁ
外でバイトやって食いつないでる社労士も知ってるし

379:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 22:56:21.83 nve/kF0v.net
「社労士 紹介」とかのキーワードで検索すると社労士の紹介会社結構出てくるね
税理士と同様に、社労士会が紹介会社の利用を黙認してるのかな?

380:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/22 23:27:40.98 /p+nURKV.net
税理士や落語家ら7人逮捕=相続税約5億円免れた疑い―大阪地検
税務署に虚偽の税申告書を提出するなどし、相続税5億円近くを免れたとして、
大阪地検特捜部は22日、相続税法違反と偽造有印私文書行使の疑いで、
税理士岩上順(63)=大阪市北区=、不動産管理業高木孝治(73)=大阪府東大阪市
=両容疑者ら計7人を逮捕した。特捜部は認否を明らかにしていない。
ほかに逮捕されたのは、落語家の桂小軽(64)=本名西裏文雄、東大阪市=、
和歌山県日高川町の社会福祉法人「敬愛会」元理事の榎森広高(48)=堺市南区=両容疑者ら。
逮捕容疑では、7人は共謀し、高木容疑者が実兄から相続した財産のうち約8億5000万円を敬愛会に
寄付するとの虚偽の実兄の遺言書を添付し、約10億5000万円だった相続税課税価格を約2億円と
する申告書を提出。相続税約4億9500万円を免れた疑い。


381:  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00000139-jij-soci



382:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/23 11:36:53.34 hOhIIDDB.net
紹介会社の需要すら無いのが社労士だろ。
司法書士も過払い無くなったら一般人からの需要なんて無いよ。
ネットで探すのは弁護士と税理士だけ。
言い替えれば将来的に生き残るのもこの2つだけ。ってことだろうな。

383:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/23 11:43:54.79 qVG4CCLy.net
横レスで悪い このスレに触発されて
過去に遭った被害を実名いれてその紹介会社の本社所轄する警察署に相談してきた
俺が被った被害は「○万円払えば何件紹介保証」ってやつで、どうもその紹介してきた
会社とグルになってた気がしてしょうがない。たんなる俺の被害妄想か、それとも本当の
詐欺なのかは、おなじような被害うけた人が届け出てくれればやがて明らかになると
おもう。もし同じような事がおきたなら、その人も勇気を出して「その会社の本店を所轄する
警察署」の刑事課知能犯係まで届け出てほしい。

384:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/23 15:22:23.69 Zq5eSTgN.net
>>365
同じ紹介会社使ってないか税理士仲間に呼びかけてみるのはどう?
もしかして元は目黒区で今は渋谷区の会社のことかな?

385:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/23 17:15:38.64 qb6mtv5E.net
>>363
先見の明がある司法書士は過払いバブルで稼いだ金で転職したやついた

386:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/23 18:54:23.27 rjh3haLH.net
事実だけを言うなら、税理士として警察に相談しても何のリスクもないよな。

387:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/23 20:35:32.56 6FIK6MUy.net
なんか「セレブ女性のエスコートで高額収入」詐欺と手口そっくりだな

388:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 08:19:37.97 pgpMNqhi.net
>>364
呼び掛けるだけで全部匿名じゃねえかw
>>368
だな。
あれに引っ掛かるやついるのかよ。って話していたところだったが、
この業界には引っ掛かるバカがいっぱいいたみたいだから笑えるw

389:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 12:30:24.47 veBD2R5W.net
>>364 おれも今日通報してきた。
午前中「その会社管轄の警察(たぶん同じ所w)」の知能犯係の人に電話でてもらい
概要せつめいして書面で郵送することにした。いままでの経緯と被害と詐欺?会社の担当者
かいて担当者あてにさっき投函してきた。「何件か同じような相談はきている」
「事件性があればまた連絡する」って言ってくれたから、おそらく同志がいるんじゃないかと
ついでにマスコミ(バンキシャ、報道ステーション・・)のウェブにもこれから投稿する予定
けっこういいニュースネタになるんじゃないかな

390:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 14:52:08.17 XlbzPcV3.net
恥さらし

391:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:09:29.17 0k1QYLsg.net
社労士って助成金やってないやつ多いよな
助成金は社労士の業務なはずなのに

392:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:15:20.64 /lTQr6dY.net
>>363
税理士や弁護士だって力のないやつは仕事なくなって消ていくよ。
社労士もニーズはあるわけだし、実力あれば仕事は減らないよ。

393:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:24:01.77 pFVqkInv.net
税理士は実力ってより価格勝負の世界なんだよなぁ
他と差別化しずらいし、結局客が税務のこと知らないから価格くらいでしか税理士の良し悪しの判断ができない

394:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:33:03.51 2zx/jR6A.net
相見積もり取るとほとんどの


395:顧客は最終的には価格で決めるね。 相見積もり取るのはしょうがないけど、顧客に税務の知識がないどうにもならん。 紹介会社が各税理士の良し悪ししっかり顧客に説明してくれるなら紹介会社もちょっとは有益なんだが、そこまでしてくれる紹介会社ってあるのか?



396:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:35:21.53 2zx/jR6A.net
ホームページで集客してると面談もなしで見積もりだけ欲しいって問い合わせが最近多いな。
何十事務所に同じく問い合わせしてるんだろうが、見積もり出しても返信さえきたことがほとんどないや。

397:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:52:57.81 dxT4al52.net
>>376
ちゃんと見積もり出してあげて偉いなw
うちは面談しないやつには見積もり出さない!!
まぁ激安税理士でもなければ面談もなしで成約するなんてほぼないんじゃないか!?

398:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 15:56:14.63 dxT4al52.net
客が税務の知識ないから成約しないとか書いてるが、そんなの当然だ!
いかに自分の事務所が客にとって有益かを伝える力も税理士のスキルのうちだろ?

399:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:02:20.93 qGbvAf3K.net
結局自分で顧問先取れない営業下手な税理士が紹介会社使うことになる

税理士にはそういう営業力がないやつが多い

紹介会社が儲かる
税理士科目に営業でも入れれば誰も紹介会社使わなくなって紹介会社なくなるんじゃね?

400:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:30:03.80 wEii4HRv.net
社労士たちに10件以上は顧問先紹介して儲けさせてやってんのに、今まで一度も社労士から顧問先を紹介されたことがない。
あいつら自分の顧問先とちゃんとコミュニケーション取れてるのか心配になる。

401:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:33:56.21 by3dbJJq.net
>>364>>370
皆さんお馴染みの株式会社リブ○ンデ○ングは
最初の申込書と覚書にこんな能書きあるけど・・・・・・・
「第4条(秘密保持)
甲、また乙は本契約内容、本業務内容及び本業務にて知り得たお互いの情報、取引先の情報を第三者に開示しないものとする。
秘密保持の範囲としては、契約内容、案件依頼書内容、法人名・個人名、提案資料、提案内容なども含むものとする。
万が一情報を漏洩した事により、相手方が被害を被った場合は、
甲乙共に損害を与えた側が被害を受けた側に対して、その損害を賠償するものとする。
なお、本条の効力は本契約終了後も永続するものとする。」
こんなの気にしないでここでドンドン訪ねてみたら・・・・・
>>301は渋谷の移転先と思われるけど
ある程度声を挙げれば被害の拡大も防げたりするしね。

402:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:45:44.23 W6ox6pkQ.net
紹介会社から客紹介され今日面談してきたが、とっくに他の税理士に決まったから税理士いらないってその場で断られた。
紹介会社は成功報酬のとこだけど時間と交通費はかかってるわけだし、こういうのって紹介会社にクレーム入れたら交通費と最低時給で計算した時間分の給与くらいは請求できる?

403:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:48:14.54 COGMcrFV.net
今思い出してもめちゃむかつく。
他で決まってんなら事前に断われよ!!!

404:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:52:49.75 COGMcrFV.net
紹介会社もちゃんと事前に確認しておけ!
しかも同じようなことが前にもあった。
ちなみに紹介会社は東京の中央区にあるとこな。
税理士が紹介会社の代表やってるとこ。

405:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 16:58:13.60 AiL9S6U3.net
>>382
他でとっくに決まったってのか本当かどうかもわからないし、書き込み見る限りお前の態度が悪くて断られた可能性がある。
従って請求できない。

406:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 17:01:15.58 UIBuyNFD.net
>>377
お前が正しい。ネット経由で年間200近い問い合わせ受けて半分くらい面談してるが値段を最初に言う奴はまず見込みないし、契約したとしも安客だ。
あと相見積とるやつは絶対駄目。言語道断。

407:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 17:07:06.19 BsEwEXWS.net
>>382
前に紹介会社使ってたが、そんな確認ミスくらい紹介会社使ってると普通のことだったw
そんな遠くの客紹介されることないだろうから交通費なんてたかだかしれてるだろうし、放っておいたほうがいいと思うぞ。
やつらは自分の非は絶対認めないからクレーム入れるだけ時間と労力の無駄だwww

408:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 17:10:21.94 BsEwEXWS.net
>>386
俺もネット経由での問い合わせが最近多いが、ネット経由だと相見積もり取るやつばがりじゃね?

409:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 17:57:28.91 cNCfCPdS.net
紹介会社経由の紹介は基本相見積もり取られるね

410:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 19:24:52.82 WFAG+ii1.net
あいみつ取らない会社なんて知り合いからの紹介くらいだろ

411:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 20:06:52.22 24NxoKpX.net
ビスカスとか成功報酬型の紹介会社はアイミツ取らせないよ。だって、税理士の報酬が下がると自分たちの取り分も減るからね。

412:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 21:11:07.51 q2lwk5LZ.net
前にこのスレで「スーツは経費」とか言ってたレスがあったが
紹介会社から紹介された客が「スーツのクリーニング代」を経費に入れてきてたw
しかもワイシャツとかのクリーニング代だw
クリーニング代は経費にはならないって教えてやったら逆切れされたし、
紹介会社から紹介される客って頭おかしい客が多そうだなww

413:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 21:11:55.01 q2lwk5LZ.net
前にこのスレで「スーツは経費」とか言ってたレスがあったが
紹介会社から紹介された客が「スーツのクリーニング代」を経費に入れてきてたw
しかもワイシャツとかのクリーニング代もだw
クリーニング代は経費にはならないって教えてやったら逆切れされたし、
紹介会社から紹介される客って頭おかしい客が多そうだなww

414:393
15/11/24 21:16:50.43 q2lwk5LZ.net
↑ちなみに個人事業主のじゃないぞ
税務の知識ないくせに正しいことを教えたやったら怒り出すし、頭おかしいw

415:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 22:09:50.62 21un0adV.net
頭固いな、おまえ税務署職員か?
そんな調子だから紹介会社から仕事もらうような、しょぼい税理士なんだよ。
税法や税務署の解釈はこうだ。私もそうだと思う。でもお客さんがそういうなら経費に計上します。
調査があれば可能な限り弁明しますが指摘されれば間違いなく否認されるでしょうね。
と諭すよ。

416:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 23:01:48.85 9NUUuC0B.net
>>395
そういう客は否認されたら逆切れするぞ。
事情を説明したのに経費にしたのはお前だろって。

417:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 23:11:25.60 NR7fFtoc.net
そもそも仕事で使うスーツやシャツのクリーニング代は経費だろ?

418:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/24 23:30:29.88 /+r7aG3L.net
経費だろ。売上得るために使ったものは基本経費だからな。

419:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 00:11:54.18 UJYGS96U.net
個人事業なら経費で押し通せるが法人なら「あなた役員報酬もらって給与所得控除してるでしょ?給与所得控除ってなんだかわかってます?」で反論の余地ないよ。

420:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 07:42:24.26 +1RjDihs.net
また例の馬鹿がわいてるのか
税務調査も受けたことないほど客がいないのは容易に察しがつくが

421:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 09:47:46.77 eVgxen2f.net
クリーニング代は絶対経費にならないってのが正しい。税務調査入ったら終わりだ。

422:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 09:50:31.39 eVgxen2f.net
そういえば紹介会社から紹介される客ってなんでも経費に入れたがる傾向ある。一円でも税金払いたくないケチ社長が紹介会社使うんだろうな。

423:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 09:55:46.97 aSw983zV.net
スーツなんか仕事でしか使わないだろうし、クリーニング代は経費になるだろ?
ならないってやつは一から税法勉強してこい。

424:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 10:14:43.95 YfLhFIuD.net
だから個人事業はよいが法人なら無理

425:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 12:23:20.68 6g35NSM2.net
>>403 どこの大学院でたの?w

426:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 13:05:19.13 QLHXyxNm.net
ここ見るだけで、紹介会社使う税理士が税務の知識ないってのがわかるなw

427:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 14:50:35.26 OFiOHKh8.net
スーツのクリーニング代は経費にはならないが、それをどうクライアントに伝えるかが大事だよ。

428:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 15:44:31.84 hZ2OAFTs.net
「従業員全員ならいいですけど社長だけというのはダメです」
これくらい言えないのかよ

429:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 15:46:57.28 6g35NSM2.net
突き抜けたバカは考え方からして違うな

430:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 16:05:36.73 owo8YSrg.net
>>408
そんなこと言ったら間違いなく逆ギレして切られるよ。
紹介会社紹介された客って何かに付けてクレーム言ったり無茶言ったりしてくるからな。

431:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 18:02:23.21 hZ2OAFTs.net
>>409
クリーニング代は基本的に経費性あるだろ
でも一部の者を優遇するのはダメ
福利厚生と経済的利益の基本的考え方じゃん
>>410
なんだよそのヘタレ思考はw

432:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 21:38:19.14 dOcpAAdT.net
クリーニング代は法人の場合、経費にはならないよ

433:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/25 22:01:45.79 hZ2OAFTs.net
根拠は?

434:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 08:35:55.05 ZR0rZCeE.net
根拠っていうより常識だろう。
もしクリーニング代が経費になるというなら、仕事に行くとき使う靴やカバンも経費になるってことになってしまう。

435:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 08:44:27.27 Mpx2AkJb.net
経費になるだろう

436:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 08:45:58.35 WArB3JWc.net
なるだろ。何言ってんだよ
んなこと言うなら、忘年会が経費になる方がずっとおかしいって理屈になっちゃうぞ
仕事に使用する用具代と飲み食いのどっちが経費性高いと思うんだ?

437:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 09:06:04.59 qrxSDdtP.net
スーツもクリーニングも法人でも個人でもまともに争ったら負けだろうな。
でも、普通は見逃すでしょ。
もちろん頻度とかの問題もあって、たまに入っていて事務所のカーテンを
クリーニングに出したとか言う程度じゃない?
毎週とかだと医者の白衣とか理屈つかないと無理だろうな。
反面行かれても困るからオススメはしない。

438:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 09:28:43.96 CWSlKiMi.net
だから何度も言ってるが、スーツ着て仕事する個人ならオッケー、法人なら駄目。
給与所得控除がなんのためにあるか考えてみろよ

439:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 09:49:25.93 K2xcx9hL.net
これで税務署論破できなかったら、このアホが
責任とらされて追徴の尻拭いさせられるんだろうなw

440:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 10:14:45.11 Mpx2AkJb.net
主藤:しかもその時の経費の認められ方は、納税者の言い分の方が通りやすいと?
松島:通りやすいですね。
主藤:これは(世間は)逆だと思ってますよ、私もそういう認識だったんですけど。納税者側、つまり企業側なり経営者側の言い分の方が通りやすい?
松島:通りやすいです。
松島:簡単に言うと、税務署の税務調査って何を見つけるかというと、
不正取引を見つけたいんですね。もしくは、誰が見てもこれはダメですという
真っ黒なもの。その2つを見つけるんですけれども、経費というのは
グレーになりますので、グレーって決め手がないので、交渉せざるを得ないんです。その交渉道具として、「経費は認めるけども、真っ黒なのは認めなさい」とかですね。
本にも書きましたけど結局のところ、税務調査の決着というのは納税者の方の
反省を促すという仕組みになっていますので、真っ黒でも納税者が認めない限りは
税務調査では決着がつかない話になるので、基本的な話でいきますと、
そうなると真っ黒なものについては反省しますと。
でも経費っていうのはグレーなものですので、今回は見逃しますとかですね。
そういう落とし方になるんですよね。

441:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 12:09:35.03 qrxSDdtP.net
>>418
給与所得控除は概算経費だけじゃないよ。
あと、そもそも所得区分が違うので、給与所得とのバランスという主張は
ありだとしても、それが常に是であるとは言えない。

442:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 12:15:41.49 qrxSDdtP.net
>>420
俺もその考えだから、客には「売上は抜くな。その分経費を突っ込め」って言ってる。
いわゆる「


443:頭の固い」先生達は自分が税務署と勘違いしているフシがあるが、 経費なんていくらでも理屈つけられるし、そんなので時間かかって 肝心なところスルーなら喜んでって感じだもんな。 あとはこちらがどこまで把握していたかだ。 ワイシャツなんて電子マネーで買って旅費交通費にしときゃいい。 ユニクロやABCマートは今まで調査で指摘されたことすら無い。 クリーニングは引き落としにすれば引き落とし会社の名前になるから 消耗品にでもしときゃ見ないよ。 ってか、役員報酬上げて赤字にしときゃ調査なんて来ないから いろいろ落としたきゃ赤字にしときな。あと、うちで証憑見たらいろいろ言わなきゃ いけなくなるから、現金はそっちで入力しな。摘要は店の名前だけでいいよ。 って感じだな。 ネットで来るような客にはこんなの言わないけどねw



444:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 17:47:32.45 X7a0Fhu2.net
脱税幇助乙

445:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 18:47:04.33 VJtu9oow.net
三流大学院卒論「スーツ代は経費で落ちるか?」

446:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 18:54:13.67 FYX5ro4G.net
>>422
それ仮装隠ぺいで重課の対象で7年さかのぼられても
文句が言えない。
無資格は責任ないから適当なこと言えていいよなw

447:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 19:05:14.46 Mpx2AkJb.net
ちなみに422は東大卒の元国税な

448:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 19:17:36.93 qrxSDdtP.net
>>425
7年なんてよほど悪質な売上除外じゃなきゃやらないから。
若い税理士は経験無いからこういうところ弱いね。
自分も開業当初は勤務時代をひきずって、現金出納帳つけないと青色申告
取り消されるとか赤字になるほど報酬取ったら過大報酬で否認されるとか、
今では失笑もんの話を真顔で客にしていたな。

449:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 19:22:16.64 FYX5ro4G.net
>>427
それなら生活費を全部経費にしてみろw

450:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/26 20:28:40.47 qrxSDdtP.net
苦しくなって極論w

451:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 00:32:26.84 4n/LmfzM.net
いや程度の問題だろ。
個人的な支出を少しだけ経費にするくらいなら
何も言われないが、なんでもかんでも経費にすれば
言われるだろ。

452:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 01:48:21.46 4n/LmfzM.net
>>427
>>赤字になるほど報酬取ったら過大報酬で否認されるとか
だからそれも程度の問題なんだよ。
医療法人で理事長が年5千万給料もらってたら否認されたよ。
恥ずかしいから自分のしょぼい経験でものをいうのは
やめてくれないかw

453:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 07:14:08.22 b8fZ62BD.net
>>431
それはお前の能力不足だろ

454:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 10:10:51.20 Fc2OgqxU.net
馬鹿ばっかだな
クリーニング代なんて普通に考えて経費にならないだろう
屁理屈つけて細かいとこばっか気にしてると仕事できないって思われるぞ

455:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 11:13:10.08 b8fZ62BD.net
グレーなんだから経費になるだろう
バカはお前だろう

456:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 11:52:27.16 KBosBS5S.net
経費になろうがなるまいがクリーニング代なんてたかが知れてるし、そのなので脱税幇助とかなったらバカバカしいぞ

457:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 12:45:04.94 b8fZ62BD.net
なるわけないだろう
根本的に理解していないな

458:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 12:56:04.30 0m4hRILp.net
>>431
過大報酬で否認って、マジで税理士の無能極まれりってところだよ。
税務雑誌の記事見て書いたのかもしれないが、ああいうのは調査に
協力的でなかったりして徹底的にやられた結果の話っていう裏事情も
実務家ならおさえておきたいところだ(某税務雑誌風w)。
税理士訴えられたっていうのも、保険使うためにわざと訴訟にして
いるのも相当数あるんだろうなぁ。

459:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 13:48:10.45 c47CTk3e.net
と、過大報酬と無縁


460:な客ばかり扱ってる零細税理士が申しております



461:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 16:03:26.10 4n/LmfzM.net
>>437
なんにもわかってないな。
調査に来てほかに何もなかったから
給料少し高くないですかねって言われて
役員報酬を否認するんだよ。
それでいくらなら妥当か尋ねてそのくらいなら
税金を払うから早く調査を終わらしてくれって
いう話になるんだよ。
お前らみたいな零細事務所には関係ないかw

462:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 17:57:28.92 fT7ZAXDt.net
院免2世はいうことがちがうなw

463:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/27 21:28:35.56 0m4hRILp.net
>>439
あほか?何もなかったら普通に是認だろ。
年配の上席あたりは「何かくれ」とか言うのがいるけど、源泉か消費だ。
過大報酬なんて決議上げるのどうすんだよ。
調査は納税者が認めたから「はいOK」ってもんじゃないぞ。
臨場した人間は統括の決済を取らないと終わらない。
税法のどこにどう反していたから納税者が修正したかっていうのも
問われる。ここが弱いと統括の決済おりないぞ。
会計検査院のチェックが入るからな。
まったく、コピー取りで何回か調査に立ち会ったからって、無資格が
適当なこと書くなよ。
ん?もしかして有資格者?しかも開業してんの?
だとしたら終わってるわw
さっさと廃業しろ。

464:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 00:00:17.16 WvYleewc.net
>>441
何必死になってるんだよw
そん理論が通用するなら役員報酬なんて
いくらでもいいことになるわ。
過去に沖縄の法人がこの件で争ってるので
判例ぐらい読んどけ。馬鹿がw
俺の話は以前統括官をやってた人から聞いた
話なんだけどね。
無知で何も知らないくせに粋がるなよ。
恥ずかしい。お前こそ廃業しろ。
いや無資格だから関係ないかw
クズがw

465:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 00:30:50.41 2cnUELg8.net
役員報酬なんていくらでもいいに決まってるだろ
沖縄の泡盛の件は、実際は別件だろ

466:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 00:44:56.60 WvYleewc.net
>>443
以前非常勤の役員報酬で全国で一斉調査をされたの
知らないのか?

467:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 00:55:59.47 WvYleewc.net
そういえば平成15年くらいに非常勤の役員報酬の
判例も出てたな。読んどけよ。
役員報酬なんていくらでもいいとか言ってるやつに
限ってしょぼい金額しか取ってないだよな。
そんな金額だから否認されないだけなのに
役員報酬なんていくらでもいいとかほざく。
くやしかったら自分の顧問先の法人でこんだけ役員報酬取ってるが
否認されてないケースを言ってみろw

468:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 08:59:58.14 A37nz1Mm.net
15万のやつ?
おれはあの判例があるから、客にな15万が上限て言ってある

469:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 11:08:18.51 zG5vMGow.net
非常勤に月100万
常勤だと言い張って通したけど?

470:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 19:55:45.20 t+rSTZFG.net
レス見る限り仕事できなそうなやつばかりだな
このスレきてるってことは紹介会社使ってるんだろうし、自分で客捕まえられないから紹介会社ってのがよくわかるわ

471:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/28 22:17:47.88 A37nz1Mm.net
>>448
「スーツは経費」はどっち派?
根拠も聞きたい

472:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 08:02:55.85 8SUv7lgB.net
経費にならない、なるわけがない
そんなのを経費にしようとすること自体が常識から考えておかしい
スーツが経費になるならそこら中の多くの会社がそうしてるだろうがしてるだろうが、実際してないだろ?

473:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 08:52:00.83 a+LxBQFb.net
個人事業主は経費、役員は×
ただし、会社名入り従業員含めての支給ならOK

474:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 08:52:55.32 a+LxBQFb.net
もちろん不相当に高額な物は×

475:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 08:59:46.49 Aeoa+62f.net
業務主催役員の損金不算入があった時は「パンツまで経費にして大丈夫です」と指導した
実際そこまでや


476:チた会社はなかったけど、ゴルフクラブや打ちっぱなしは経費にしたな 調査で「この規定はそういう意味ですよね」と税務署に言ったら黙ったな クリーニング代?今でも経費にしてるよ



477:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 14:41:31.88 mDl7jUQy.net
税理士会の偉い方々に聞いてもスーツは経費にはならないって言ってたよ。

478:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 14:54:27.03 rTQXw+xG.net
スーツを経費にしたいのなら会社のロゴや会社名を
刺繍しておけば大丈夫だろ。
お前ら頭を使えよ。馬鹿だなw

479:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 15:00:30.71 rTQXw+xG.net
経費になるかどうか考える暇があるのなら
経費にする方法を考えろよ。
だからお前らは儲からないんだよw
馬鹿だなw

480:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 19:25:02.67 NH9+/TF4.net
経費にする方法って。。。
そりゃ脱税の手伝いすれば儲かるよなw

481:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 19:43:38.92 Aeoa+62f.net
どこが脱税だよ

482:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 20:28:11.66 NH9+/TF4.net
普通に考えて経費にならないないものを経費にするって、そりゃ脱税だろ

483:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 20:52:18.73 rTQXw+xG.net
経費にできるか微妙なものを確実に経費として
認めさせることが脱税なわけないだろ。
馬鹿か。

484:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 20:56:38.75 NH9+/TF4.net
クリーニング代は微妙なものじゃなくてふつ確実に経費にならないものだよ
それを経費にするってどう考えても脱税だろう

485:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 21:05:00.61 Aeoa+62f.net
だが俺は調査で一度も指摘されたことがない

486:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 21:09:54.18 QfHz2DOQ.net
>>461
何言ってんだお前?
開業医が白衣をクリーニング出して経費で落とせないのか?
俺たちはお堅い仕事だからスーツ必須だ。仕事のためにスーツを何着も買って
身だしなみでクリーニングも出す。
なにが経費で落ちない?あほだろお前
落ちない理由を書いてみろよ、ことごとく論破してやるから

487:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 21:19:33.82 Aeoa+62f.net
貧乏人はスーツも自分で洗うんだろう
クリーニングなんて贅沢は非常識なんだよきっと

488:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 21:20:42.08 rTQXw+xG.net
>>461
クリーニング代が経費になるかどうかの判断基準は
何をクリーニングしたかだろ。
確実に経費にならないとか言ってる時点で馬鹿。

489:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 21:22:06.45 Aeoa+62f.net
フェラーリが経費になるという判例があるなんて言ったら発狂するのかな?

490:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/29 23:06:31.01 QfHz2DOQ.net
判例なんか見なくても、法人所有の法人敷地で車庫証明、保険も法人名義でどうやって否認すんだ?
でもたした2台の高級車もアウディか何かで訴訟で負けてた判例あったよ?
法人側の言い訳が「役員の命を守るべく頑丈な車に乗るのはあたりまえで〜」みたいなもんだった

491:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/30 15:54:53.16 W1EDJw9C.net
おいおい、延々スレの本筋外してんじゃね。

ヤラセお見合いパーティーみたいな紹介屋ドンドン晒せよ!!

492:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/30 16:27:17.70 hwBFao1U.net
しかし、ここ最近紹介会社からの電話営業攻勢がすごいらしいよ。
顧問先様でよくいわれる。なんだか必死で…

493:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 13:34:49.41 saHHUw2Z.net
バカと利口の試金石→「犬の飼育代は経費になるか?」
さあ答えてみろ

494:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 15:53:30.48 aM/19b2u.net
なる場合とならない場合がある

495:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 18:22:31.23 Aey3d8yu.net
仕事に犬が関係してたらなるが、そうじゃなければならない
まぁ普通の会社なら経費にならないな

496:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 18:26:12.73 u2Chsso1.net
鶏舎の番犬の分を経費で落としてるよ

497:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 19:44:48.37 hQ7QFAaP.net
>>470
答え:お前はバカです

498:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 20:15:59.16 MdW9x6o2.net
と、院免が回答

499:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 20:33:27.52 pGppZgaV.net
>>474が正解
真面目に考えた奴がバカ

500:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 2


501:2:20:12.40 ID:IFgbgOLA.net



502:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/01 23:42:00.22 H6JlWW8s.net
犬ぞりを使って営業してるところは旅費交通費

503:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 00:47:23.21 iRZX6jTn.net
>>477
Amazonの購入履歴から捕捉されるな。
ついでにその他の恥ずかしい購入履歴と購入しようとした恥ずかしい閲覧履歴まで捕捉される。

504:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 02:50:18.98 eqKSpttJ.net
何かわからない支出は否認されて役員賞与だろ。
税務署からすればごっつぁんですってかんじだろw

505:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 08:55:22.03 lJYwm6l+.net
で?>>470の答えは?
逃げずにちゃんと答えろよ
おもいっきり馬鹿にしてやるからw

506:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 11:44:00.81 UPM7kiG1.net
前に紹介会社から紹介してもらった顧問先が、さっきスーツ代を経費に入れてた。
いままでそんなことなかったのに、ここ読んでんのかな?
顧問料は月に10000円しかもらってない安客だから切られても別にいいし、
もちろん、経費になることはありえないって言ってやったけどねwww
S社のY社長、ここ見てますか?w
スーツは経費になりませんよーwww

507:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 13:53:25.99 YVNy5QtV.net
>>479>>480
本当に税理士?
無資格職員で所長にそうやって脅かされてんだろ?
月数件のアマゾンで反面なんて普通やらんよ。
もちろん程度の問題で、毎月何十件もあったり、何十万も買ってりゃ話は違うけどな。
うちも無資格には暴走しないように、脱税になるぞ!粉飾になるぞ!
背任だ!横領だ!賠償請求される!と常に脅しをかけているけどね(笑)

508:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 18:54:39.95 YRTITJ5R.net
脱税幇助でも平気でやる税理士多いみたいだな。
紹介会社使ってる税理士なんてまあそんなものか

509:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/02 20:16:49.44 rbLptgIp.net
>>483
お前馬鹿だろ。
調査でアマゾンで買ってもカードを捨てたら
何の支払いかわからない。
明細を取り寄せてくれって言われて取り寄せなければ
否認だろ。反面なんかする余地もない。

510:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 00:45:15.30 ld5TCj1Y.net
>>483
お前は税務云々の前に世の中の事を知らないな。
Amazonで何を買ったかなんて、購入者のアカウントに履歴として残るんだよ。
反面なんてやる必要もない。

511:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 06:18:19.00 YAK0xRjs.net
パスワードを忘れたので、amazonに問い合わせてくれ、でいいんじゃないか?

512:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 06:47:11.03 mSC8BXOg.net
紹介会社から紹介される客って金払い悪い癖に、無茶な節税しろっての多いよな。
スーツ代なんかまだマシな方。
この前なんか社員複数の架空の移動交通費を1年分入れてたからな。

513:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 08:28:12.38 5ObKHwYA.net
脱税幇助で資格取消おめでとう

514:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 08:46:17.98 UvXGsiig.net
脱税幇助で資格取り消しになる税理士なんて年間ほとんどいないよ。
よっぽど悪質じゃなければ大丈夫なので、アマゾンくらいは全然平気。

515:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 09:22:37.09 rudCELVz.net
なに言ってるんだ?
営業停止でも事務所としてはもう終わりだよ。
で脱税幇助の営業停止なんてのは、うちの500人の支部でも年に1〜2人出てる。

516:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 11:00:06.23 odUYJM98.net
民度の低い支部だな

517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 14:44:19.87 1hiWMXea.net
普通の支部には脱税で営業停止なんてやつ滅多にいねぇよ

518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 17:00:09.46 JDBryeE6.net
脱税幇助で毎年支部の2/500が営業停止ってどんなひ


519:どい支部だよ



520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 17:35:00.99 D+QR2fV4.net
いつもの無資格が所長から言われた脅し文句真に受けて書いてんだろw

521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 17:41:28.97 D+QR2fV4.net
>>491
そういう時こそ食えない税理士見つけて客を「紹介」して6割ピンハネだろ。
業務停止はせいぜい6ヶ月。時期によっては全関与先が申告や調査を迎えるわけでないから、
記帳で関与しといて申告は若手に紹介して6割ゲット。
ドラフトに声かけすると、サイン用の税理士を探してくれるぞ(うちは昔依頼来たが断った)。

522:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 21:34:29.00 5ObKHwYA.net
名義貸しって、いちばん懲戒でも罪重いほうなんだけどな

523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 22:01:49.39 eySrfPmM.net
営業停止なんかされても一時的に知り合いの税理士が面倒みる
だけだから実質意味ないよね。

524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 22:04:21.00 5ObKHwYA.net
某高円寺の先生なんて業務停止中
堂々とHP出してたし

525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 22:09:36.58 HLVTZKLr.net
紹介会社使った税理士は営業停止とかにすれば紹介会社も減るのにな

526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/03 23:59:41.43 D+QR2fV4.net
>>497
名義貸しって、よほどじゃないと該当しないよ。
サインする税理士が客と会って、ざっくりでいいから中身見たりして、
その税理士のソフトで申告書を作れば全く問題ない。
横着して本当にサインだけにするから問題になる。

527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/04 05:14:11.51 0IgcItv9.net
名義貸しは問題だよ。
何かの理由で結局ばれるリスクがあるし。
名義貸しなんかするなら、営業停止になるないようにまともに仕事をすべき。

528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/04 07:02:43.57 IHWS+oem.net
URLリンク(www.sankei.com)
業務禁止の懲戒処分を受けている間に、別の税理士名義で営業し、
所得税と消費税計約1億3600万円を脱税したとして、
大阪地検特捜部は2日、所得税法違反などの疑いで、
いずれも税理士の細川又一郎(60)=大阪市西成区=と佐久間一泰(かずやす)(63)=同市東住吉区=の両容疑者を逮捕した。特捜部は2人の認否を明らかにしていない。
関係者によると、細川容疑者は19年7月、事務所の従業員が脱税に加担したとして2カ月の業務停止の懲戒処分を受けた。
しかし、その間も税理士業を続けていたとして、
23年5月に再度処分を受け、3年間の業務禁止となっていた。
さすが西成。すごいな。大学の先輩・後輩らしいが、こんな奴に名義貸すなんて。
ついに地検特捜部とは。

529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/04 08:18:50.78 1BZ1XpH/.net
僕ら経済大国ニッポンの資格の価値が一目で分かる!
(ほぼ毎日情報更新)
■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
URLリンク(jobinjapan.jp)
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
URLリンク(jobinjapan.jp)
ぼくらの大切な資格は正当に評価されているのか!

530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/04 17:18:42.37 0IgcItv9.net
名義貸し怖いね

531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/04 23:15:20.31 OP4O1Zyu.net
結局クリーニング代は経費になるの?ならないの?

532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/04 23:53:59.36 1oNzYI9k.net
>>503
ばかだよなぁ。
詳細はわからんが、別の税理士名義で営業なんかしないで法人作ってそっちで
営業すりゃあ良かったのに


533:B 税務は税理士紹介します。って言っといて、紹介先の税理士と客には喪が明けたら 契約変更を前提にする。 さすがに脱税繰り返すのはまずいし、額も額だから詳細知るともっと いろんな問題があるんだろうけどね。 ま、OB税理士が若手に作業丸投げして、決算の説明だけ顔出すなんて今も普通にある話。 きちんと線引きして税務はノータッチを遵守しとけば処分はできないよ。 懲戒されてる間は知人の事務所に雇ってもらうのも有りじゃないかな?



534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 08:08:58.56 mL9P2AOs.net
名義貸しは即資格取消だから

535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 10:52:43.10 JczngEi6.net
資格取り消しなんて年にそんなないよ

536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 11:27:19.37 xARAiGSl.net
去年うちの所轄出会ったわ。
自分の申告で売上除外や架空経費のオンパレード。
でその職員たちはちりぢりになったけど行った先で名義貸しみたいなことしてる。
関与法人が「税理士替わってその挨拶もなければ、申告時も来なかった」って
しょぼい客ならわかるが記帳代行なしの年70万の法人なんだけどね。
これどう考えても名義貸しでしょ

537:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 16:56:53.08 kgrg4Vnc.net
名義貸しなんてする税理士はリスク管理もできない馬鹿税理士

538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 17:21:42.23 aEecFizA.net
昨日、なんとか不動産とかいう会社から地元の税理士を探しているという電話があったので
「じゃあこちらから連絡取りますので先方の電話番号教えて下さい」って言ったら
急にアウアウ言い始めて、電話切れた
これで5回目だが、何故かどの紹介会社も同じ反応するなw

539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 19:27:51.21 Hj+5tMu9.net
税理士自体が無資格にブン投げて所長はチラ見でサインするだけなんだから
名義貸しが業みたいなものなのに、何でこんなにうるさいのか?
というか、何でそっち(職員に丸投げ)は放置なのか?
これじゃ、資格って、人材派遣の認可と一緒じゃね?

540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 20:15:43.97 CDP6Rrwe.net
逆に、無資格がいるとHPに書いて全部税理士が対応するのは
過大広告に抵触するので問題らしいぞ。
税理士会綱紀委員からの指摘があったから間違いない。

541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 21:36:03.25 rHlF9MZd.net
おれなんかホームに「運営 税理士鈴木太郎」ってタイトルしただけで、呼び出し。
登録は「鈴木太郎税理士事務所」だから「運営 鈴木太郎税理士事務所」にしろ、だとさ。
嫌がらせのレベル

542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 22:26:53.17 kpQV/28a.net
それは同業者の誰かがクレーム入れたんじゃね?

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 22:31:33.50 nwxKUl2o.net
そうだと思う。
数か月後に税務署の実態調査があったのもそいつの仕業と思ってる。
田舎なのでネット集客とか刺激が強かったのだろう

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 22:42:43.48 CDP6Rrwe.net
冴えない同業者の妬み僻み以外ないよな。
税理士会は同業者の足引っ張る暇があるなら紹介会社取り締まれよ。
こんなことしてるから税理士会の綱紀委員と聞いても一目置く気にもならん。
「ジジイのおこぼれ営業するしか能の無いカス暇人」なんですねって感じ。

545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/05 23:29:35.62 591L8cLX.net
儲かってない同業者は暇だからな

546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
2015/12/06


547:(日) 00:35:54.96 ID:/aApDTIi.net



548:515
15/12/06 09:09:35.53 uIOXgSrZ.net
ネット集客しててゴミみたいな客いるが、ホントに困ってる奴に嘆願されるとどうしても受けちゃうわ。
先日も「明日、局から差し押さえにくるんです」とかいきなり相談に来られて、
「そういうのは既に弁護士に仕事です」って帰したけど、夜に再度メール来て、なんかかわいそうになって受けてしまった。
法人のサービス業で消費税2年滞納と次の2年無申告。おそらく500万くらい。
ほぼボランティアだったが勉強になった。
局の回収班のやつらも良いとこあって、レジ銭の一部だけ差し押さえて、あとは見て見ぬふり。厨房什器や店舗敷金とか押さえればいい金額回収できるんだろうが、しなかった。
で社長に@法人の解散&清算をすること、A法人と個人間で事業譲渡契約書結ぶこと、B個人の開業届け出すこと、C(2年無申告だから今さら申告しろとは言わんが)@と同時に休業届けだせ。
と告げて帰っていった。要は敷金も備品も差し押さえないで個人事業としての再出発の道を残してやったようだ。

549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/12/06 10:04:55.36 GkFbh4TR.net
第二次納税義務は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

350日前に更新/281 KB
担当:undef