顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか PART2 at TAX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:04:18.50 BRYMuuXB.net
あいつら登録なんか関係なく勝手に載せるんだよ
ふざけやがって

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:31:17.15 DPtjWJXn.net
>>143
うちの綱紀はQtaxに加盟して紹介会社とも提携してるよ(笑)

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:35:05.07 6gr+4oO0.net
トラスタックスとかいう会社のFAXが関与先に届きまくってる。
別に乗り換えられたわけじゃないが、おもしろくないな。

153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 14:35:06.09 5fM32xon.net
税理士会ってもしかして紹介会社の利用を推奨してんる?

154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 17:10:20.59 IAMcrOgK.net
紹介会社で契約 2か月で解約されたことある。法人なんだけど社長個人の洋服代を経費にしまくってたから、注意したら、経費の考えが合わないだとよ
普通の会社なのに、営業につかうとかなんとかの理由で、洋服代経費に入れる税理士いるのか?

155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 17:12:22.55 cxrqpei4.net
受験生スレで「スーツは経費」ってほざいてたやついたけどな

156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 17:54:05.18 R7EIpg84.net
通勤や外回り等誰でも着るようなスーツは経費にしていない
例外として講演専用など外では着ないような派手なスーツは経費にした。当然外では着ないよう指示した

157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 18:03:54.51 wf56p3wq.net
中身見ないでサインする格安事務所も多いからね。。
どうせ調査も来ないし、来たところで否認されるのは一部だから
結局、何でもかんでも落としたもの勝ちだからなあ
毎年100万の時計を経費で買ってる経営者がいるが、
5本買って、調査で問題になったのは1本だけらしい

158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 18:24


159::33.16 ID:ZGYXxSbu.net



160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:13:28.48 pFuW3AFd.net
スーツってレシートに明細が書いてあったら経費にはできないが、
スーツファクトリーとかコナカとかの領収書だったら明細がわからないから落としとく。
調査なんて毎年来ないし、細かいの見て拾って帰ってくれたらラッキーだ。
では、せめて会社の持ち物ということで、社名を裏地に刺繍入れてください。
そうしたら、使用料を取るか取らないかの議論に持ち込んでみます。
くらい言えない151にセンスの無さを感じる。
スーツ屋っぽくない名前の店でカードで買えとかでもいいし、
10万100万のスーツでもなければ問答無用で否定する話ではないだろ。

161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:24:14.72 cxrqpei4.net
>>155 
おまえもしかして客にむかって「個人事業では交際費はいくらでもおとせます」とか
バカみたいなこといってない?

162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:31:56.59 pFuW3AFd.net
ついでに、経費の考え方が合わないっていうのは経費の範囲ってことだけではないと思うぞ。
新米にありがちなのが、税務署みたいに経費になるかならないかの判断をしてしまうこと。
客はどうしたら落とせますよ。
って話を聞きたいのであって、黒か白かの判断を求めちゃいない。
すべての領収書は経費で落とせるとかいう本があったが、あの発想だ(読んでないけど)。
これじゃ難しい。次からこうやってもらってくれ。そうしたらうちも細かい明細まで聞かないから。
みたいなやつ。

163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:34:58.61 cxrqpei4.net
「個人事業者の必要経費」って本が
詳しくのってるけどな。ベテ公がほざく「経費」の
概念がいかに間違っているかよく分かる一冊

164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 20:19:05.07 7oQL2wYY.net
>>159
正解とか本の話じゃないだろ。
スーツなんて訴訟になったら100%負けだわ。それを訴訟に行かさず、
屁理屈こねて指導で終わらせるのが税理士の力量ってもんだろ。
実務は正しいことをやるんじゃない。問題ないことをやる。
よく言われることだけど、どこから先が問題になるか?って判断を
してやるのが税理士の仕事でしょ。
調査官だって細かい経費全部見て反面やってからじゃないと調査終了
にしませんよ。ってわけじゃないんだから。
なんかしら理屈がつくならとりあえず落としちゃえでいいと思う。
もちろん、額や頻度、内容によるけど、税理士ってなんか勘違いして
この辺の融通きかないというか、立ち回りが下手な奴が多いから、
紹介会社なんて頼らなくても普通に仕事なんて来ているけどなぁ。

165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 20:22:49.51 7oQL2wYY.net
ちなみに、個人事業主なんてまず調査来ないから、経費と思うなら
何でも落とさせているよ。売上だけは絶対抜くなと言っている。
経費率で引っかかったらその時はその時。
さすがにそんなに経費入れてこないからね。
こちらは経費の中身まではチェックしないことにしている。
調査入っても、そこまで見てられません。って言ってやるわ。
税理士の処分対象って、顧問先同士の架空経費の計上とか、
明らかに税理士主導ってやつだからね。

166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 21:58:41.97 cxrqpei4.net
>>160 
てかオマエの身勝手な解釈じゃなく、その本
不服審判所事例集なんだけどね。

167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 22:56:56.29 1zZVlucr.net
>>152
スーツは経費だよ。
大昔大学教授の訴訟で答えでてる。
まあ税務署は口頭では認めないが、
絶対更正できんよ。

168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 23:50:46.97 JHt2Xw9E.net
>>162
裁決事例なんて無駄なもん見てんの?
個人で調査来る規模な


169:逍@人成りさせろよ。 そもそも審判所まで上げる時点で調整能力ゼロじゃん。



170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 00:19:35.57 22GcfmMo.net
>>163
スーツの額にもよるだろうが、10万前後のスーツで更正の決議書作ったら、
統括が飛ばされるだれw

171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 01:34:39.91 802hPbRU.net
給与所得者の特定支出の改正で衣服費が認められるということが明記されたんだよ
給与所得者が良くて事業者がダメなわけないだろ
と、これくらいの理屈が立てられなくてどうすんだよまったく

172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 08:42:49.70 Lnae7Ai6.net
151みたいに自分の実力がなくて契約解除されても、まるで紹介会社のせいにするクレーマー税理士も多そうだね

173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 08:56:10.94 rnyKqXAn.net
本人が経費に入れてくれって言うなら余程論外でなければ、否認されるリスク説明して入れればいいよ。
先月移ってきた客がまさにそういうのに不満があったようで色々助言してやったら即税理士変更してくれた。
年報酬100近い。
前の税理士の事務所をストリートビューで調べたら自宅兼事務所の奴だった。100万報酬減れば痛かっただろうな。
客の要望に応えないけ頭の固い税理士が多すぎる。税の専門家の前にサービス業と言うこと忘れている。

174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 09:29:57.07 pfEXwYM2.net
>>168
そういう客は実際調査で否認されたら
豹変して税理士を攻め立てるぞ。

175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:06:42.29 rnyKqXAn.net
言い方の問題だろ。おれはただの一度もない。

176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:28:43.84 QgNqPsln.net
調査で否認されるのは一部だけだろ
100落として20否認だったら充分メリットあるじゃん

177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:31:00.38 pfEXwYM2.net
自分で申告すれば好きなだけ経費にできるんだから
自分ですればいいのに

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:49:57.65 rnyKqXAn.net
>>171
TKCを例えてそれも説明してる。

179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:58:46.65 pfEXwYM2.net
>>171
でもそれ認めると歯止めが利かなくなり
なんでもかんでも経費にされるぞ。

180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:31:01.47 22GcfmMo.net
>>168
そうそう。これができない青二才と爺が多いんだよな。
こういう客はNOから入らず、まずはYES。
それからいろいろ話して最終的にNOにする。
反面行かれたら困るから相手の経理処理を聞いてくれ。とか言ってると、
そこまでやるならいいよ。ってなる。
ま、スーツとか服なんて贈答用とか言えば何とかなるし、調査でも細かいのは見ないからな。
細かいのなんて拾われても年数10万。税額でいくら?そもそも100落として20否認でも
調査の確率考えたら500落として20とか、1000落として20って話だろうね。
こういう客ほど、こちらが親身になってやるといい客になるんだよね。

181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:33:04.30 22GcfmMo.net
>>174
されたらはじけばいいだけ。
役員借入って数字をうまく作っておくんだよ。
これも税理士の腕の見せどころw

182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:39:52.38 22GcfmMo.net
ダメ税理士と言えば、役員借入を勝手に現金残と相殺して客激怒
っていうのが結構あるんだよな。
確かに現金残だぶついたりするからしょうがないんだが、話の持っていき方が下手。
こういうのも、うまく説明してやると客は評価してくれるんだよな。
税理士の営業力や付加価値って、まさにこういうところだと思うわ。
こういうのできずに元帳にインデックス貼って「商品ダ」とか、しょうもないところに
「お客様」意識持つバカばかりだから楽勝な業界だよ。
これを理解できないやつが紹介会社に登録したり、ネット営業とかやらなきゃならなくなるんだわ。

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:44:44.35 WixjZfkY.net
確かに前の税理士が不満でこっちに来た客に元帳持ってきてというと


184:インデックスびっしり貼った立派な元帳持ってくるね



185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:49:12.09 huAZPyqY.net
あるある。
しょうがないのでそういう客の元帳は引き続きインデックス貼ってる

186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 14:13:45.19 802hPbRU.net
>>179
やめりゃいいじゃん
無駄という説明ができないお前も無能だw

187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 14:13:54.98 22GcfmMo.net
>>169
お前みたいな税理士だと、日頃から客も構えているから、何かあると
鬼の首を取ったように責め立てられるんだよ。
日頃から客の言い分を聞いて、客の味方ってスタンスで接していれば、
調査でちょっとくらい出ても不満も出ない。
今までそれ以上に落としてもらってんだから当たり前だ。
調査なんて毎期来るわけじゃないし、来たら必ず3期きっちり見るわけでもない。

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 14:17:17.29 BxaUNGrm.net
>>179
前税理士が決算書に表紙付けて元帳にインデックス貼っていた客。
うちでは元帳は出力していない。
PDFにしていて調査になったら印刷する。
解約になったらCDに入れて送る。
さすがに決算書はクリアファイルに入れるだけで返しているよ。
でも報酬はうちの方が高いw

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 17:50:25.25 pfEXwYM2.net
>>176
勝手にはじくと激怒されるんじゃねーの?
いちいちはじくのに客の了承を得るのか?
めんどくせーw

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 18:52:44.31 BQaB9Qln.net
兵庫県神戸市長田区御屋敷通1丁目 東急ドエル・アルス御屋敷通204号岡田会計事務所税理士の立場を悪用し、遺産相続で頂けた金を返さずに、逃げています。
でたらめな脱税を指南し自分の顧客の脱税情報を税務所に通報し税務調査の立ち会い料を稼いでいます。
セコイ!!。精神病院から退院してきた精神分裂病の長男がマンションを排回しているので住民のみなさんは注意してください。
岡田先生の苦情こちら×→神戸税理士協同組合
ぜったい見に行くな””神戸市須磨区緑ヶ丘2丁目18−8有名なキチガイ家族

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 23:53:56.92 PB6cq7AM.net
>>184
そこで役員借入だって書いてあんだろ。
そのくらいの仕込みは税理士ならやっておけよ。

192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 23:57:59.87 pfEXwYM2.net
>>185
だから勝手に役員借入にしたら客が怒るんじゃねーの?

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 00:09:49.46 WTlCoReN.net
なんか言ってること矛盾してね?
客の要望で仕事に関係のないものでも経費にする。
そううしたら歯止めが利かなくなる。
それなら役員借入金にする。
いったい何がしたいの?

194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 07:36:26.23 TRsU1q0U.net
>>187
頭悪いなぁ。
客には経費にしたともしないとも言わずに役員借入で消しとけってことだろ。
バカ正直に経費になりませんとか言うから角が立つんだし、税金払いたくないから
経費にしろって話になるんだから、節税は代替手段で行っておけばいい。
何でも報告して説明とかするのは無資格の作業だけで十分。
開業している税理士なら信頼関係の中でうまくやっときゃ、いちいち報告なんていらん。
職員脳から脱却できないから紹介会社に頼らないといけなくなるんだよ。
で、客とトラブルになる。コミュ力無さすぎ。

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 09:47:51.23 rxmGPQ6s.net
マスコミでも紹介屋について取り上げればいいのにな。
じっさい税理士もそうだけど、利用者でも「騙された」って
いってた人いたよ。

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 10:38:24.86 qL696ZBl.net
もっとうまくやればいいのに、頭の固い税理士多いね

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 12:46:1


198:9.92 ID:WTlCoReN.net



199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/30 22:58:02.80 2HOZadCb.net
スレリンク(estate板:126番)
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/15 16:19:46.45 2oga/3Sw.net
>>2

今、フェイスアップ日本とか名乗ってのか。

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 18:20:16.10 T8ZbpGyo.net
紹介会社経由の案件って解約多いな
身内が税理士開業したとか言って解約が3件連続であったが、そんなに偶然開業が続くか?

202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 18:23:47.21 T8ZbpGyo.net
っていうか、普通身内が税理士事務所開業したからって税理士変えないだろう?

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 18:29:20.33 T8ZbpGyo.net
今まで税理士和えられたこともなかったし、顧問料だって月に2万程度だぞ?
ふざけんな

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 21:08:11.39 sbqOZR8j.net
紹介会社がもっと安いとこ紹介してるんだよ
あいつらグルグル回せば回すほど儲かるからな
断りかたも定型文があるんだろ

205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 23:06:09.02 6mXGDXKp.net
じゃあ最終的には一番安いとこに案件集まるってことか?

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 23:23:01.85 eBuw7zS/.net
まじで税理士会仕事しろよなあ

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 08:40:24.06 SHQT0H6+.net
開業スレ見ると年5万で決算やったりしてるからね。
こういう連中がいる限り業者は無くならないよ。

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 12:03:09.89 Pe85nZXe.net
月5000、決算3万で新設法人の顧問やってるとこあるぞ
年間9万じゃどうやっても採算合わないだろうし、他の税理士に対する嫌がらせか

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 12:12:03.01 Qcj5zP3y.net
それ実質年1業務だろうな

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 16:07:44.69 RE+C2Iot.net
年一でも10万は取れなきゃ赤字だろう

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 16:09:26.43 RE+C2Iot.net
昔はバカみたいに安いとこなんてなかったのに、全部税理士会と紹介会社の責任だな
そのうち税理士がやっていけなくなって、どんどん廃業していくよ

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 22:12:46.06 V2nCcqqx.net
信金の紹介で月2決算6で受けたら2年後に、切られた。
決算料なしで、月1万円でやってもらえるらしい。

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 09:50:24.93 R5YNnR2w.net
真実の意味で喰えてない税理士いるからな。
でも免税で年1ならおれも年12万でも受けるかもしれん。
この前新設法人のエステをそれで受けたよ。だって美熟女だったし。

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 12:05:56.74 kTHUNRGA.net
値段で選ぶ客は基本切ったほうがいいよ

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 13:03:41.96 R5YNnR2w.net
ネット集客してて毎月10件から問い合わせたらくるけど、上の人がいうように、金額金額いうのはブラックが多い。
ただ本当に厳しくて「できるだけリーズナブルに」って方はまだ救いがあるが、ある程度の規模なのに「安くしろ安くしろ」は100%といっていいほどクレーマー。
相見積とってておれが面談三人目だったが、前の税理士の名刺を並べ「この人は年間20万、こっちは18万。であなたはいくらで出してくれる?」
個人事業で「話聞いてやるから店に来い」って流れだったが…殴りたくなった。
あ、もうひとつ。初面談のとき頭ごなしに「こっちに来い」系もブラック率激高。

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 13:57:34.97 FJyk16qd.net
>>208
紹介や顔見知りならともかく、基本的に新規はまず来させなきゃ。
いきなり行きます。って時点で安く見られる


217:オ、毎月来てという流れになる。 訪問するなら有料見積りって言えばいい。 営業専門が居ないなら、多少の敷居の高さは必要だよ。 セミナーや相談を無料でやると一気に成約率が悪くなるのと一緒。 ここでふるいにかけなきゃ。 もちろん、事務所も重要。しっかりした事務所だと、そりゃこの事務所維持するのに 月1万はありえんわ。って空気になるからね。 安い仕事ばっか巡り合う人は、こういうところができていないんだよなぁ。



218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 14:51:53.65 kTHUNRGA.net
「高い」っていってもコンテンツに見合った値段なら
常識的な人間だったらけっして高いとおもわないけどな。
それでもうまくいかないとしたら、サービス・アピールが
できてないんじゃないか?
それでも「高い、まけろ」っていう客は「そういう類の人種」だから
相手にしないほうがいい。

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 18:57:51.71 0XFXiEkK.net
税理士なんかみんな同じ資格持ってるし、みんな同じ、と思ってる客が多いんだよ
だから価格競争になる

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 19:06:30.55 3uZ3HZw0.net
>>211
お前自身がそう思ってるから価格でしか競争できないんだよ
客の所為でも紹介会社の所為でも税理士会の所為でもない
思い通りにいかないのは、全部お前のせい

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 21:23:09.29 R5YNnR2w.net
またでたよ「俺は能力あるから高度な提案出来るから高い報酬とれる」系。
どっからそんなザクザク都合のいい客が現れるんだ?
諸団体に所属してる、チャネル開拓も怠らない、セミナーもやる、特化サイトも持っててリスティングもやってるが、客は次々問い合わせに来るが、100万越えの「上客」なんて5〜10件に1件だ。

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 22:06:34.04 tubKpEAr.net
お前もまた出たかw
お前はサイトとかやってるからダメなんだよ。
高度な提案なんてしなくても十分。
100万請求すべきやつが100万請求すれば客は100万払う。
もうかりゃいい。って感覚の人間には、客もとりあえず最低限
払っときゃいいとしか思わないんだよ。
税理士会と認定支援機関以外の諸団体に所属してない、チャネル開拓してない、
セミナーは5年以上やってない、サイト無し。
相続今年は10件以上申告済みで手持ちがなお10件。
月10万の法人3件獲得済み。
お前と俺の差は、俺がくだらない営業セミナーとか行かず、
相場とか無視して自信もって月10の請求しているだけのこと。
お前はどうせボッタクリとか相場とか言うんだろ?
一生乞食やっとれw

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 22:22:54.87 /mY/n9vw.net
書いててむなしくないか?
それとも「自分が税理士になった暁にはこれくらい行く」と妄想して書いてるのか?

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:05:05.02 OoIUsgkC.net
>>215
お前にはわからない世界があるんだよ。
俺もお前みたいな乞食の世界はわからないし知りたくもないw

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:19:31.89 FJyk16qd.net
サイト作ると問い合わせがガンガン来るようなステマがさりげなく仕込まれてる213のレスだが、
こんなのに引っ掛かるアホはいないから、得意の電話営業やりなよ。
つか、成約高いサイト作ると言いながら電話営業する不思議w

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:20:26.95 /mY/n9vw.net
「お前には知らない世界がある」も開業スレので散々吐かれた逃げ口上だよな

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:31:39.64 R5YNnR2w.net
>>217
おまえ、数か月前に税理士五年未満スレで「ホムペ業者の〜」って、暴れていたやつだな?

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:48:07.72 OoIUsgkC.net
>>218
逃げ口上っていうより、事実だろ。
実際お前、全然わかってないじゃん。



229:ざとかもしれんが、知識があって高度な節税対策を売りに高額客 がひっきりなしに・・・って思ってるみたいだけど、そんなことはない。 うちの新規は全部紹介。昔はセミナーやったりしていたけどな。 他の税理士がお手上げの案件とかが来るから必然的に高額で契約に なるし、こちらも自分の提案に価値があるのがわかっているから 安く売らないだけ。 特別なことやってるわけではないが、どうも税理士っていうのは 視野が狭いやつが多いらしく、こちらでいろんな角度から提案して やると客は喜ぶのに税理士は「そんなの脱税」とか言う。 で、結局こちらが選ばれる。それだけのこと。



230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:51:31.82 OoIUsgkC.net
>>218
ついでに、お前の世界を俺は多少理解しているよ。
今の税理士より安くなるってDMやってる税理士が知人にいるけど、
パート入れて年30万くらいの客かき集めてやってるから、あんな
感じだろうなと思ってる。
それはそれでいいじゃん。
ただ、俺は彼を税理士とは思ってないから、彼に業務の相談を
することは無いし、彼とは仕事の話をしない。
彼は俺によく質問してくるけど、適当にはぐらかしてる。

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 00:05:52.01 fP3FyoAI.net
もういいよ。

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 00:40:36.66 8qWoG8XL.net
>視野が狭いやつが多いらしく、こちらでいろんな角度から提案して
>やると客は喜ぶのに税理士は「そんなの脱税」とか言う。
例えば?

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 07:23:20.07 /P2aByLY.net
年1回処理20万の法人のWEB集客もやってた。
3か月に一度訪問、紹介で来た年1000万円近い企業グループもやっている。
儲かるのはもちろん後者。
紹介は単価高い。爺さん税理士が難しくてギブアップしたのが多い。
高度な税務もやってる。
判例読み込んで国税局とやりあったり、大綱出たら通過前に個別認定取りに行ったり。
失敗したら税金億だしリスクあるから、普段から知識の量と正確さ、行動のスピードは必要だけどな。
最近じゃ人件費も上がって、価格もさらに下がるので安いのはもう辞めようかと思う。
15万円とか絶対やりたくない。ゴミ客は忙しいだけで儲からない。PPC高いし。
安くおばちゃんパート使い倒して、作業のさや抜きとかゴミ。そんなのに時間取られたくない。

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 07:41:51.45 0zrTsX/U.net
3か月に一度訪問、紹介で来た年1000万円近い企業グループもやっている。
儲かるのはもちろん後者。

バカか?当たり前だろ。そんな客がゴロゴロ転がってないからネット集客で新設法人記帳込みで年1〜3回面談で25万とかかき集めてんのよ。

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 07:49:02.94 fP3FyoAI.net
ほう。3ヶ月に一回訪問で1000万と来たか(笑)

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 09:15:57.76 sX6enbpg.net
>>224
1000万とかどうでもいい。
年一20万のWEB集客の話聞きたい。
@専用サイト作ったか?作ったのならターゲットは何か?
A広告はしたか?リスティングかDMか?
教えてください。
自分は税理士事務所のHP持ってて、顧問税理士(変更・初めて)、相続、記帳代行給与計算、開業支援の4つの柱だけど、
顧問税理士変更と新設法人が多いので新設法人に絞ってサイト作ろうかなと。
そう考えていたときに近隣の県の税理士でコンサル会社にコンサルしてもらってこれやった税理士がいるんだけど、
その県の年間新設法人の10%を取ったと言ってた。
うちの県のだと70件だわ。
その半分だとしても35件×25万円で800〜900万


237:売上作れる。



238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 09:33:52.11 m2ctpPXa.net
>3か月に一度訪問、紹介で来た年1000万円近い企業グループ
ネット税理士が高額客はネタとか高額客相手の税理士を貶めようとして
わざと書いてんだろ
ネット使いはこういうの巧妙だからな

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 09:44:09.32 OyOedP68.net
てかコイツ常駐してる客なし酒固徴だろ?
うまくいってる税理士をだまして一日「仕事」してるニートだとおもうよ

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 12:58:34.46 1zT9OGP3.net
>>224
免税事業者の鳶のあんちゃん数人相手しただけだろwww

241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 13:01:51.99 OyOedP68.net
夢は大きい方がいいw

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 15:11:36.54 8Z+BoI5K.net
結局、集客とかは税理士としての能力ではなく、紹介会社でもいいし
WEB業者でもいい能力。だからまともな税理士からはバカにされる。
稼いだ者勝ちと言いたいのだろうが、その割には年何億も稼いでいる
わけでもない。
225が言うように、本来税理士としてあるべき姿になれないから苦し紛れ
っていうのが見透かされているんだよね。
試験合格者が免除をあざ笑うのに似ているかな。

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 15:50:38.65 gb7MZsmu.net
何言ってんだ?
金儲けするために税理士になったんだろ
集客てのは商売で最も重要なポイントだろ

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 15:56:32.96 8Z+BoI5K.net
ゴミ客相手に金儲けしようなんて思って税理士になったのはお前くらいだよ。
お前も最初はそうじゃなかったんだろうけどな。

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 16:00:54.96 gb7MZsmu.net
そんなことないだろ
半数は金儲けするために税理士になったんだろ
税理士という資格があれば、世間の荒波の中でも
比較的に楽して、安定的に金が儲けられるから税理士になるんだよ

246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 16:01:51.46 gb7MZsmu.net
ゴミ客だろうがなんだろうが関係ないんだよ
金が儲かれば何だっていいんだよ
そう思わないのであれば、資本主義の世界ではお前の感覚がずれているよ

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 16:27:12.79 1zT9OGP3.net
>>236
金を儲けさせてくれる諸条件がそろっていないから
ゴミ客っ〜んだろ!  ボケ!!

・・・・・・・・・・勤め人がバカらしいんで税理士してるだけだよ。

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 16:51:12.20 8Z+BoI5K.net
まともな客には相手にされなかったから仕方なく安い客を集めて
しのいでる。本当は税理士らしい仕事がしたい。
となぜ言えないw

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 17:09:52.28 1zT9OGP3.net
>>233>>235>>236・・・・・・・・・・コイツ紹介屋だな。
若い奴がゼンゼン起業しない、小規模、零細企業は減るばかり
税理士報酬は値下げラッシュ・・・・・・・ここ数年の趨勢がら
>>233>>235>>236のような意見の税理士は考えにくい。
このバカも60万払えば2年で6件(前は8件)紹介するとか言い出すのでろうかwww?

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 17:44:00.15 sX6enbpg.net
お前誰と戦ってるんだ?

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 17:51:29.08 sX6enbpg.net
つかさお前ら安客をゴミゴミとか、安客受けるやつは税理士と呼べないとか…
中小企業のうち半分だか6割だかは売上3000万以下なんだぞ。
この層を安客だからと無視するのは商売人としてセンスがない。
あとねこの層を面倒みることこそが真の社会貢献だと思うけどな。

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 17:54:28.49 t0BJvgZ/.net
金もうけと言ったり社会貢献と言ったり、
貧乏税理士ぶれまくりやんw

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 17:57:49.83 t0BJvgZ/.net
>>241
この業界の従事者のうち7割は無資格とすれば、
半分だか6割の零細は無資格にやらせる仕事で、税理士が残りをやる。
ところがお前は3割の税理士側に入れず7割の無資格側に入ってるってことだろw

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 18:08:27.93 gb7MZsmu.net
そんな変なプライド持ってるから専門バカって言われるんだよ
金儲けだろ?
どういう形であれ、金を儲ける奴が一番


255:L能なんだよ



256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 18:50:31.47 sX6enbpg.net
自分試験組だけど、登録したての頃に地元で一番売り上げのある税理士を話したことがある。
「俺、開業してからの○年間全く勉強してない。いや税理としての仕事は全くしてない。営業ばかりしてる。だって俺経営者だもん」
とか開き直ってて「なんだこいつは」って感じたけど自分が今その過程にいると、すごい深い言葉なんだよな。

257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 19:53:02.72 nqWQluDB.net
税務の話が出来るのも、税理士にとっては営業スキルの一つだろうに
何言ってんのお前

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 23:30:40.06 t0BJvgZ/.net
>>244
いや、プライドではなく事実。
わざわざ安い客をかき集めないとやっていけない連中が理解できないだけ。
爺、免除、OB、巡回経験しか無い若手。
競争相手の面子を見たって普通にやってりゃ超一流は難しくても一流にはなれるだろw

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/22 23:38:08.91 t0BJvgZ/.net
てか、金儲け税理士は、紹介屋に肯定的なんだろ?
あえて否定的な要素を考えても、リステイングやPPCの競合くらいしか思い当たらん。
かえって、単価高い税理士から客引きはがしてくれて、普通の税理士が相手しない
単価層に誘導してくれるんだから願ったり叶ったりだよな。

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 09:54:48.43 kvHdzQtQ.net
わざわざ税理士の看板ぶら下げて税理士でなくてもできる仕事して
喜んでりゃ世話ねぇわ。しかもそんな使い方している資格を勉強して
取ったなんて言ったら噴飯ものだ。
免除でさっさと資格を金で買って、そのリターンと割り切って人入れて
効率だけで回収にかかるならそういう考えはありかと思う。
246が言うように、営業するのに税務の知識が不要と思っている無資格か
自分の低単価ブラック事務所を正当化したいか、業者が必死にネット営業の
優位性をステマしているとしか思えん。
ま、でも俺の周りの激安やってんのは確かにみんなバカだけどw

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 10:14:09.69 GoO5Baas.net
バカだなあ
どういう形であれ、金を稼いだもの勝ちなんだよ

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 11:02:27.30 6DYk2iNB.net
税務の知識が不要な営業って、それってもう税理士事務所として営業してないんだろう
稼いだもん勝ちは当然だが、税理士としては稼いでない

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 11:04:30.06 6DYk2iNB.net
税理士以外で稼げる能力あるのなら、税理士なんて効率の悪い仕事するべきでは無いよ

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 11:59:07.37 GoO5Baas.net
バカじゃん
稼げる能力がある奴が、競争の緩い税理士市場に参入するから大儲けできるんだよ

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 13:17:44.72 6DYk2iNB.net
紹介会社の立場としてはそうなんだろうね

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 13:21:02.85 9p4c/fwB.net
>>249
ぼけ、実務経験20年で試験組だからちょこちょこ改正点だけ仕入れればええんだよ。
開業してあわてて勉強する方がおかしいわ。
開業1年でも30年でも客からしたら同じ税理士だよ。

267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 15:43:55.08 6DYk2iNB.net
全く勉強せず税務の仕事すらしていないのと、試験合格組が定期的に改正点仕入れているのとは
大違いなんだけど

268:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 16:42:09.22 GoO5Baas.net
金儲け第一主義でも改正点のチェックくらいするだろ
お前も変なプライドもってないで金儲けの仕組みをもっと勉強したらどうだい
世の中は刻々と変わっていくから、金儲けの仕組みも常に勉強が必要だよ

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/23 16:53:29.77 6DYk2iNB.net
紹介会社使わないで良いくらいには仕事あるから遠慮しとくわ
それより紹介会社が儲かるってのがよく分からんね

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/24 09:12:04.09 xhKSN9kd.net
〇○カスとかア×ク×とか、やはり好きになれんなあ。
開業当初、ちょっと使ったけど、最悪ですぐやめた。



271:いつら税理士なめてる。ゴミ扱いされてるのがわかる。 普通にやってたら、紹介で客は増えてきた。 今、売上1500だけど、自宅なんで経費実質300ない。 色々あるんだろうけど、俺はこれで十分。 20社だけど、これ以上客が増えると面倒。 パートとろうかと思ったけど自計客ばっかなので気を使うのも面倒。 増えたらその分、客減らそうと思う。 趣味にも時間さけるし、家族とものんびり過ごせる。 従業員使って、従業員のために働くなんてしたくない。 友達で10人使っている奴いるけど、忙しそうだし、人が大変って言ってる。 拡大の広告費で金がないって言ってる。 いまだに独身。



272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/24 17:20:56.76 l9YoJY++.net
いや、拡大路線いけよ。ずっとそのペースで仕事できると思うか?

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/24 20:52:07.46 gRAEaBCR.net
○スカスから紹介あった。
これぐらいの顧問料で先方にはお伝えしてます。実際あったらそんなこと言ってないよといわれる始末。紹介時点でとれそうな料金で面談時に提案するように情報操作してるから注意しれ。まじネタです。クズの集まりクズカスに注意。

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/24 23:51:27.19 xhKSN9kd.net
>>260
余裕でできる。
20社でも大きいところはないから。

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/25 09:50:28.10 cBMKIX2s.net
>>262
いや、今の客もだんだん減っていくし、
5年、10年後には高単価の客も市場にいなくなっていくけど?

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/25 14:46:47.65 b36HTdnP.net
「大きい所はない」といいつつ、客単価75万って
どういう妄想だよwwwww

277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/25 20:06:34.81 PiiVv8IK.net
自力営業だけであつめた20社が平均75万はありえんは。

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/25 21:55:14.59 LgeoDhEA.net
結論:受験生

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/27 21:47:59.20 XxzIhbR1.net
>>261
ブスカスはそんなの普通。
客も税理士もだまして金にまみれた
不細工集団です

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/28 09:08:31.16 9fY0BIpL.net
結局客も税理士も損してるんだよな。
客にとっては契約後に紹介屋でふくらまされていた
期待を裏切られるし、税理士は金とられるぶんサービスの質下げるし。
そのうち規制されて先物屋みたいに滅びるとおもうけど

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/28 10:09:40.07 U1C2qYKS.net
ステ看業者も一夜にして消えた
こんなの国が本気だせば即消える業種だ

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/28 10:37:58.78 U1C2qYKS.net
いましがたかかってきた、コピー屋

283:259=262
15/10/28 13:17:56.78 8kSOMA8j.net
>>263、265
大きいのは1社だけ、その他に相続税等もあるし。
それ除くと月3、年57が普通。
毎月訪問が原則で、安くは受けないようにしているので。
嫌な安い客を切って、楽でいい客にしたらこんなもん。
ボッチ税理士なんでうるさくて安いゴミ客は取らない。
人前に出てくと紹介もたまには出るよ。お客からの紹介もあるし。
減ってもその分増やせばいい。
正直、これ以上増やして面倒な方が嫌なので営業してない。
人件費考えたら月3の客が高単価とは思わないし、
それくらいの客なら、さすがに俺でも取れる。

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/06 14:29:59.79 MxTzxk3r.net
ひとり税理士も
また楽しからずや

285:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/06 14:31:07.45 14qFXMM3.net
オナニーやりほうだいだからだろ

286:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/07 14:56:20.59 x1f331FK.net
決まってんジャンwww

287:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/12 09:39:48.46 Dhp9Xoy


288:f.net



289:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/12 11:12:57.43 A9pQRT28.net
紹介屋経由の客にクレーマーがおおいのは、
紹介屋がなにか余計なこと吹き込んでるからなんだろうな

290:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/12 21:48:29.75 RdDqCxLU.net
>>275
半年間の顧問料は紹介会社が負担
税理士は半年間継続の時点で紹介料の支払い義務発生

291:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 00:19:40.37 Z+1+yU0B.net
>>276
紹介会社を使うような客は、本人が意図してなくても発想がモンスターになってんだよ。
顧問業務はお互い様感が大切で、それは信頼関係に基づくものなんだが、
紹介会社を使う人は代行サービスを買うって感覚だから、お互い様感が無い。
金払ったんだから全部自分の思い通りは当然。さらに完璧にやれ。って感覚。
なのに税理士は中抜きされて最初からやる気無しだから、なおさら合わない。
紹介会社経由に限ったことではなく「こっちは客だ」的な客にありがちなのが
紹介会社経由には多いってことだと思うな。

292:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 00:24:39.44 NImQadil.net
ネット集客してるが先日はじめて契約をこちらから切った。
最初の面談で告げられた記帳量、難易度が全く違う。実に四倍な上に海外取引までありだった。
三ヶ月毎の訪問の約束だったが毎月、しかも税理士が来いと言い出す。
「報酬は税込の約束だったよね」とかとぼけて2万丁度しか振り込まない。
消費税の予定納税の減額申請のための仮決算してくれとか言い出す。
下手すりゃ連帯で訴えられかねない経理処理の要求。

293:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 00:30:22.27 NImQadil.net
>>280
特別な理由もないのに初面談で「こっちに来い」的なのはまず100%クレーマーとか、俺は客だぞ的な態度のごみ客だ。
思い返すと今まで五件ほどあるが全部ヤバかった。

294:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 09:11:41.54 SBAUH4YY.net
ネット集客出来ると、客を切れるのは利点。
俺は1円単位の質問魔を切った。
従業員も辞めて、今はバカ社長が1人で会社やってる。
ざまあみろ。潰れるのも時間の問題だろうな。

295:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 09:14:02.30 yFKozp7d.net
>>279
ネット集客は金がかかるからもたん・・・。
以前やって痛い目に遭った。
1ヶ月いくら使ってる?いいWEB会社があれば教えてほしいもんだ・・・。

296:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 09:14:45.76 Z+1+yU0B.net
ネット集客しなければ、そもそもそんなのは最初から相手にする必要が無いよ。

297:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 11:44:53.05 5lBQDFFV.net
>>282
月25万前後。二つのサイトの制作費150万近く。
維持に週10時間は使ってる。
そこまでしないと継続的な問い合わせはないよ

298:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 11:54:51.99 Nre3Fo0C.net
どのくらいでもとが取れるんだろう

299:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 12:25:00.65 yFKozp7d.net
>>284
もろもろ考えると高いな。
そんだけ手間かけても客が来なかったら割に合わない。
金持ってる大きな事務所じゃないと太刀打ちできんな。
ってことは紹介会社を使ったほうが得ってこと?
紹介会社はいくら金突っ込んでんだ??

300:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 14:11:43.28 wvufH2gp.net
>>278
それはあるかもしれんな 「はじめて税理士に頼む」のがおおくて
素人判断で感知しないところであれこれ勝手にやっておいて
あとで尻拭いってパターンがおおい
故知やお客さん紹介でお客になった人は、丁寧にあれこれ


301:インフォームして手伝ってくれるけど 紹介屋経由は「知らないのはおまえがわるい」「ぜんぶフォローして当たり前」って態度だからな おまけに決算おわるとかならず値切り交渉開始



302:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 14:14:06.90 X1FNhPgI.net
紹介会社は2年も営業してくれて60万と消費税。
かかるお金がたったそれだけだから安いよね?

303:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 14:44:22.16 wvufH2gp.net
営業乙

304:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 15:10:29.36 yFKozp7d.net
まあいずれにしても、紹介会社丸儲けなのか。
○スカス、売上公開してないけど、どれくらいなんだろ。

305:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 15:24:45.95 Z+1+yU0B.net
税理士:○○さんありがとう。○○さんの紹介だから一生懸命やろう。
客:一生懸命やってくれて助かる。○○さんありがとう。
紹介者:先生、ありがとう。

紹介会社経由の仕事に足りないのは「ありがとう」という気持ち。
税理士:これしか残らないからここまでしかできんわ。
客:こんなに払ってんのにこれしかしてくんないのかよ。
紹介会社:紹介料もらったから後は知らん。
紹介会社経由の仕事はすべて金。税理士も客も幸せなわけがない。

306:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 15:40:09.36 yFKozp7d.net
紹介会社は顧客を集めるのが仕事。
ビジネス上、成約後のフォローまでしてたらキリがないし、
成約後の解約ははっきりいえば、税理士側に責任があると思う。
紹介会社には税理士の存在価値や必要性を客に啓蒙してもらいたいし、
もっとも税理士は客に「こんなに払ってるのに」と思わせない工夫や
ふるまいが必要だと思う。
税理士はそういうのが下手。

307:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 16:54:59.57 wvufH2gp.net
ようするに害悪ってことだな紹介会社って

308:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 21:46:24.31 s+psZCvI.net
紹介会社の紹介内容自体が虚偽だから

309:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 21:51:34.86 2Z7HLm0m.net
零細起業するものだけど、要は出来きれば紹介で見つけて、それがダメならHPだしてる税理士にすればよいってことね。

310:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 23:29:14.50 spaHCBtR.net
紹介でウマが合いそうならいいんじゃない
税理士への不満って結局コミュニケーション不足が一番多い気がする

311:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/13 23:45:09.66 2Z7HLm0m.net
紹介でもいけるんだけど、ちと遠いんだよね。会社が…。
移動って時間の無駄だだと考えているからさ

312:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/14 10:09:16.09 ZZCmQBIC.net
>>296
安い報酬で受ける

コミュニケーションにかける時間が限られる

コミュニケーション不足

解約
やはりある程度の報酬を貰って、信頼関係気づくのが一番だよな。

313:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/14 21:09:25.04 TbL9QHSI.net
>>298
客はコミュニケーションを求めてるんじゃなくてサービスを買いにきてるんだから、
物販としてサービスを売ればいいんだよ。
毎月きちんと仕訳数数えて請求して、相談電話は時間計ってチャージして、
「買い物」させればいい。
この業界の仕事を安くやるっていうのはそういうことだ。
客と紹介屋は「買い物」として税理士を見ているのに税理士は昔ながらの顧問(信頼)
と考えるからおかしなことになる。
買い物客相手なら、本来なら決算は着手金もらってから作業して
申告と同時にカード切らせるか、提出用渡すのと引き換えに残金をもらう。
顧問じゃないならこのくらいやるのが当たり前なんだけどね。
紹介会社とか相見積りとか、相手は信頼関係を入り口に入ってきてないんだからさ。

314:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/14 21:16:43.91 B961TLEH.net
仕訳数w
バラ売りはしてませんwww

315:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 13:38:01.70 kMhRORf9.net
フェイスなんとかって会社から最近あった営業電話
・2年間営業する
・最低6件紹介する
・前金で60万円ください
あれ、前は8件だったのに値上げされてるwww
sssp://o.8ch.net/15s6.png


316:



317:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 13:39:36.13 udaYTEPG.net
確定申告の医療費控除6件という落ち?

318:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 13:42:46.13 kMhRORf9.net
この板見る限り、サクラ6件で終わりって可能性もwwx

319:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 13:45:49.14 kMhRORf9.net
成約するかは税理士次第なので、あくまで見込み案件の紹介だとさ

320:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 16:48:36.76 AAOoJakq.net
紹介された会社がサクラかどうか見抜く方法ってあるのかな?

321:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 17:14:45.48 FpM6Oy0p.net
>>301
上目黒から渋谷へ逃げた詐欺会社、皆の衆気を付けなはれwww

322:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 17:27:53.38 tYZU69Pg.net
前金とかアホかよ。俺なら金だけもらってシカトしとくわ。
60万の金で訴訟なんてやらないだろうし、負けても口座逃がせば差し押さえできないし、
刑事でも事業者同士の紹介したしないなんて捜査せんだろうからな。
こんなのに引っ掛かる税理士いるのか?
いそうだから怖い…w

323:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 17:37:47.73 FpM6Oy0p.net
価格設定がうまいよねぇ〜〜
税理士賠償保険の免責と同額、引っかかったのは自己責任ってかぁ〜〜

324:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 18:42:47.99 Gc6N0RA9.net
なぜマイナンバーを他人に教えたらいけないのか
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
URLリンク(m.youtube.com)
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しよう
URLリンク(m.youtube.com)

325:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 19:25:36.59 fzoNaa4w.net
>>307
詐欺被害・架空請求・スパム相談掲示板ってとこに引っかかった税理士の書き込みがあるよ
こういう心理で引っかかるんだってのがよくわかる書き込み

326:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/18 20:45:27.71 WqAQfVhX.net
トラスタックスに加盟しようとして、
知り合いの税理士に聞いたけど、評判悪いな。
前金だし、東京の税理士に平気で北海道のあんけを紹介してくるって。

327:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/19 00:57:46.92 0hrxR893.net
>>310
掲示板は検索してすぐに見つかったが、それらしきスレが見つからない。
教えて、偉い人!

328:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/19 10:02:34.55 nHlds9ja.net
そんな書き込み元々ないんだろう。
前金で60万も払うやつなんていねぇよ。

329:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/19 13:02:04.21 cq57aDxu.net
せめていつの書き込みかくらいわからんと探せなんな
全部のスレの中身チェックするなんてできんし

330:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 11:38:38.80 s+ZbgjrC.net
60万も前金で払うってどこの情弱税理士だよwww

331:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 12:23:10.46 WAC0VxH2.net
しかし出来レースで会社紹介して、断らせるって
どうみても詐欺だよな
よく警察放置してんな なんなら実名もらえれば
俺が代わりに通報してやろうか?

332:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 14:40:06.08 r+X4SFeB.net
>>316
詐欺の立証は難しいよ。
出来レースかどうかって、どうやって立証すんのかねぇ。
同じ会社紹介されて短期で解約されたり成約しなくても、
合わなかったと言われたらそれまでだもんなぁ。
刑事は無理だと思う。
民事は、1件でも紹介されたら、件数確約で返金規定ありならともかく、
そうでなければ債務不履行で返金させるのも厳しいんじゃない?
契約延長で残りの件数頑張りますわ。で和解だと思う。
判決取っても、紹介なんて相手があるものを確約って話自体がおかしい


333:オ、 一般人相手ならともかく、事業主ならそこはリスク承知でしょ? って判決なんじゃないかな。執行までの費用考えたら60万なんて 本人訴訟で全部やらないと赤字だろうし。 オレオレ詐欺みたいなもんで、税理士自体が鴨られてんな。



334:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 15:32:27.52 KvMvIhlm.net
紹介会社なんか使わずにネット集客が一番だよ。
お金かければ確実に客増えるしな。

335:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 15:34:41.44 KvMvIhlm.net
まだまだネット集客使ってない税理士が大半だから、増える前に早めにやっておいたほうがいいと思うよ。
注ぎ込んだお金の分だけ客が増える感じ。

336:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 15:37:59.97 XOtbYUvQ.net
ネット集客なら詐欺とかもありえないし、本当いいよね?

337:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/11/20 15:45:21.15 iD0WpRE8.net
ネット集客が万能ってわけでは無いが、紹介会社使うよりはまぁマシだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

353日前に更新/281 KB
担当:undef