顧問先紹介会社についてそろそろ語ろうか PART2 at TAX
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:08:24.32 ZSZPfqcF.net
>>47
お金になるしクライアント探しと紹介は一応ちゃんとやってるよ。
ただそれを紹介するのは自分たちにとって一番メリット大きいとこだけっていうのと、
自分たちにとって都合いいやり方なら何でもいいやってことだね(例えば、一年で契約切らせたりね)。
クライアントのことは客と思ってるけど、税理士のことは客と思ってないね。
ただお金くれる人ってだけの感覚。

51:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:11:23.63 CSu8ZDz3.net
>>50
なるほどなるほど。
その辺が本音なんだろうね。

52:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:17:53.65 cILwhzJd.net
一年で契約切られる・・・・・・・・・・・これもよく聞くな。

53:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:32:09.99 ZSZPfqcF.net
紹介会社は使わないのが一番いいと思うけど、もし使うならまともなとこの見分け方は意外と簡単だよ。
こういうような最初にお金取るとこは絶対使わない方がいいね。
URLリンク(kurachikono.jp)
成約の保証もないようだし、サクラは紹介されるか適条件悪い客紹介されるだけになる可能性があり。
もしこういうところ使うならきちんと成約を保証して、そうならなかった時はいつまでに返金って決めてもらわないとね。
サクラは見抜くの無理っていうか、紹介された会社の社長が税理士探してるって言えばそれが本当か調べる方法ないしね。

54:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:37:37.35 ZSZPfqcF.net
成功報酬のとこは、支払い条件と返金規定でこっちがどんなケースでも損をしない条件にしてくれるとこだね。
例えば、1ヶ月以内、3ヶ月以内、半年以内とか、切られた時ちゃんと返金規定してこっちが損をしないようにしてくれるとこね。
ちなみに契約の時、意外とそこら辺って交渉に乗ってくれるから交渉した方が得。
普通途中で切られることって滅多にないし、まともに紹介してるとこならそこら辺はちゃんとしてくれるよ。
逆にそこら辺嫌がるって紹介会社は何か不都合なことしようと疑っていいと思うよ。

55:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:42:44.30 ZSZPfqcF.net
一年で切られるのを防ぐのは難しいね。
2年契約で途中解約の場合違約金って入れてもくらいからはお金取りづらいしね。
紹介会社の手数料払引いたクライアントから入ってきたお金>紹介会社への手数料
になればいいか、くらいの感覚で使わないとあんまりいいことないと思うよ

56:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:43:31.56 ZSZPfqcF.net
一年で切られるのを防ぐのは難しいね。
2年契約で途中解約の場合違約金って顧問契約書に入れてもクライアントからはお金取りづらいしね。
紹介会社の手数料払引いたクライアントから入ってきたお金>紹介会社への手数料
になればいいか、くらいの感覚で使わないとあんまりいいことないと思うよ

57:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 13:58:57.74 ZSZPfqcF.net
あと紹介会社うまく使おうと考えてるなら、担当者がある程度力ありそうならうまく使うことかな。
会社がお金入ればいいやってスタンスなので、社員も会社が儲かろうとどうでもいいし、税理士のこともどうでもいいって思う社員多いんだよね。。
担当者にもよるけど、いい顧客紹介すれば会社には秘密で担当者個人にいくらバックするって言うといい顧客紹介されやすいかな。
数万円でも社員にとってはいいボーナスになるしね。
私もそれでいい案件まわしてたw

58:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 16:00:11.34 Ws/NGcCl.net
紹介会社なんか使わないで自分で集客サイト立ち上げた方が安上がりなのにな

59:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 16:20:51.35 dyRa0z1j.net
>>50が本音だよ
税理士は会社を使ってるつもりかも知れないが
会社の方はカモとしか見てないからね
担当といい関係築かなくちゃなんて、ご機嫌伺いする馬鹿までいるしね

60:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 17:36:28.03 jnbRu6J3.net
税理士っていう業界の中で料金とかが決まっていくのはいいんだが、
現状、広告規制とかあるのに外部が好き勝手に営業して、それで
相場観ができているところもあるから、そ


61:黷ヘおかしいと思うんだよ。 建築とかは基本的に資格や広告規制が業界として無いから、紹介会社 とかがいろいろ営業しても対抗手段もあるし、いいと思うんだけど、 片や紹介会社が料金で売って無責任な表示とかしてんのに、税理士が それやったらアウトっていうのはどう考えてもおかしいでしょ。 税理士会は、紹介会社でもまともなところもある。それは合法。 一部の輩がおかしいから、それは随時チェックしているっていう感覚。 つまりは紹介会社って存在を一律に否定するのは無理って感じだから、 だったら広告規制みたいな自分らの首絞めてる規制を撤廃しろって ことなんだよね。



62:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 17:39:48.00 jnbRu6J3.net
あと、無資格に丸投げする前提で料金設定する事務所。
ぶっちゃけ、売上1000万の法人なんて調査はよほど資料とかでおかしく
なければ来ないから、割り切っちゃえば、時給1000円のパートに丸投げして
年15万でも、入力2日で原価2万。決算書と申告書をサクっと作って
電子申告半日で終わらせれば、事実上日当10万の仕事になる。
こんなのを野放しにしているのもおかしい話なんだよな。

63:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 17:47:30.39 jnbRu6J3.net
どこかに100円のハンバーガーの客に1000円のランチって話があったが、
客って税理士の仕事を見て、100円のハンバーガーか1000円のランチか
って判断できないじゃん。
だから業界規制として広告規制とかがあるわけで、実際、本当に100円
バーガー売ってる激安記帳事務所の実態を客が聞いて、それでも客は
「いいよ。作業だけで」なんて思うかな?
そういうところをもっときちんとすべきなんだが、会務やってる連中が
実務そっちのけで会務や選挙で大忙しだから、こんなのまともにやったら、
自分らが真っ先にアウトなんだからな。

64:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 17:50:33.64 jnbRu6J3.net
だいたい、税理士だけだぜ。業務管理簿つけてないの(行と社は知らん)。
弁護士も司法書士も事件の受任記録簿は義務で、みんなつけているのにね。
当然うちもつけてないw
マイナンバーの取得とかの管理履歴も杜撰な事務所が多いんだろうな。
戸籍の職務上請求用紙も、申告用と名変用とかで結構使っちゃてるし、
税理士ってホント、この辺ユルユル。
そもそも職印を税理士会に登録しなくていいとか、補助者を税理士会に
登録しなくていいから、無資格の内職も減らないってわかっちゃいない。
で、会報で職員の管理をちゃんとやれとか。
お前ら本会が補助者登録させて、登録時の職歴管理までちゃんとやれよ。
っていうのに、税理士の実務証明をネタにした奴隷制度の崩壊を恐れて
やりやしないんだわ。

65:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 18:02:20.75 NolEunnR.net
いろいろ鬱憤が溜まっているみたいだね。
俺は、安売り歓迎だけど。
そういう事務所の所長及び職員のレベルって、数年でとてつもなく下がるから。
所長対応が好ましいというクライアントが一定数は存在するから、
上手くすみわけができて、それはそれでいいんじゃない。

66:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 18:02:49.32 cILwhzJd.net
>>60 だけだろう、あと余分!!

67:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 18:22:36.37 jnbRu6J3.net
簡単に言えば、税務代理だけが独占業務になっていいから、
早く強制入会廃止してくれよ。ってこと。

68:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 18:29:27.44 dyRa0z1j.net
会費も払えないボッチには紹介会社は脅威なんだね

69:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 18:34:48.59 skxqr6tF.net
>>66
いっそのこと、独占業務を全廃してしまうとか。
そうなれば、会計事務所のいくつかが上場するから、面白くはなる。
まあ、諸外国でも行われていないから、無理だろうけど。

70:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 22:08:30.87 de90n3dH.net
>>67
迷惑してるのは各地域でネット集客してる税理士。
こいつらがリスティング広告の入札価格釣り上げるからこちらも上げざるを得ない。
リスティング広告平均単価なんてふつう300円がいいとこだが、700円くらい使わないいけない。
グーグルの人も特異は状態だと言ってた。
こいつらの経費って全国展開してようが数人の従業員とと1事務所だけだからリスティング広告にスゲー予算使えるんだよね。
こいつらがいなくなったら俺の広告料は月5万は減る。成約数も月2件くらい増えれると思う。

71:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 22:14:08.81 OpI4VMDa.net
>>69
キーワードが単純すぎるんじゃない?
もっと絞れよ。

72:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 22:55:37.36 de90n3dH.net
いやビッグキーワードの「地方名 税理士」を完全に抑えられてる

73:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 23:05:01.70 OpI4VMDa.net
>>71
そんなもんで勝負すんなよw
「銀行融資」でワード取らずに、「銀行融資の手引き」で勝負すんだよ。
で、手引きの小冊子を配布してメルマガ読ませて、リアルのセミナーに
呼んで有料相談とかフロント商品をかませて契約するんだよ。
「地方名 税理士」って、ターゲットの客筋自体が目的見えない客じゃん。
もっと絞って、ニーズが顕在している客にアプローチしないと価格競争になるぜ。
あと、ネットのワンステップも客単上がらんだろ。
3ステップくらいに育成かけて、おたくの事務所のファン化させなきゃ。

74:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 23:41:11.90 1fDCKClY.net
おいおい、50万都市ながら年間100成約してる俺に何講釈たれてんだ?

75:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 23:49:37.42 OpI4VMDa.net
安いの100件を自慢してどうすんだよ。

76:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/05 23:57:19.14 LQySDmgX.net
俺はクリック単価3000円を投じてるけど?
だいたい月に広告は1000万かけてるよ
ビジネスは最後は資本力勝負なんだよ

77:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 00:35:07.57 GChziLWu.net
はいはい。なんの広告かな(笑)

78:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 08:22:55.29 dmW/d0Kr.net
紹介会社だけじゃなくネット屋までステマかけて
きたw

79:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 08:47:51.03 49qyIeTf.net
スポットで入った仕事だけど、
顧問税理士がいい加減だからという理由で、依頼された。
俺「もともとどういう経緯で顧問税理士の先生とお知り合いに?」
客「ネットで一生懸命営業しているし、所長も若いから、
  安い値段でこき使えそうだから。」
俺「え???」
ちょっと、酷いなと思ったけど、ネット営業のやり過ぎは、やばいと思った。
何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如し。

80:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 10:06:46.43 ssjXtE8x.net
イイジャン、1年で去るんだろうからwww

81:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 10:38:55.02 EdZdYK9z.net
ほんとネット客ってゴミばっかりなんだな

82:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 12:01:20.74 OdeZXbl9.net
>>78
ネット集客はじめた最初の半年は「商圏最安値」で勝負かけたけど、
意外に食いつき悪い。食いついてもホントごみ客だった。
適正額にしても食いつき具合は変わらなかった。逆に大口の成約が出来た気がする。

83:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 12:47:02.50 oY4PjctU.net
>>81
なんか、経済学か経営学で学んだような。
市場が効率的なら、値段が安い方を需要者は好むけど、
実際は、値段が高い方が好まれることもあり得ると。

84:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 12:48:19.16 ssjXtE8x.net
ネット屋までステマ

85:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 13:02:46.64 OdeZXbl9.net
ねえねえネット屋って何? こんなステマで誰得になるんだ?

86:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 13:28:22.72 hig81HU9.net
うちは安いのと個人事業はやらないから、個人は青色申告会へ。
法人はネットで安いの探せって言って、やんわりお引き取りいただいてる。
たまに、割はいいけど安いから断るっていうのがある。
ネットはこんなのが来るんだと思うとねぇ。
売上1000万の1店舗の焼鳥屋が、法人を作ったとのこと。
入力は客がやるが、個人と法人で最適な役員報酬を提案してくれとのこと。
年18万だったが、ネット乞食には上客か?
ちなみに、うちなら月2、決算18、年調5。
年一18とか、決算期の管理とかするだけで赤字だわ。

87:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 13:45:28.13 GChziLWu.net
地方都市だけと、受けるか受けないかのラインだな。
5月申告ならまず断る

88:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 14:47:35.91 b2M3bc8u.net
年一で提案なんて出来んな
作業として18万なら余裕で受けるが

89:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 16:55:23.06 hig81HU9.net
>>84
ネット屋っていうのは、ホームページ作成代行会社や
リスティング代行、SEO代行会社の総称。
どれも自分でできるよ。
ホームページは自分で作らないとイマイチピントがずれてありきたりな内容になる。
しかも、更新のたびに金取られて鴨になる。
リスティングは自分でやらないといつまでもノウハウが貯まらない。
SEOは自分でやらないとノウハウが貯まらないどころか、業者がサボっていてもわからない。
この点は税理士の顧問も一緒だけどね(笑)
どの業者ももっともらしいことを言うが、導線からの流れを考えたホームページを
作れる業者はほとんどいない。
情弱が鴨られるって点も税理士と一緒。
ホームページ作成業者はリース組ませるから解約できず、
サーバー利用料をボッタくるのが特徴。
これは税理士も見習うべきだな。
会計システムを300万で売って、5年間解約できない。
メンテナンス費用として月1万とかね。

90:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 19:33:36.10 OqCEJbjK.net
専門家と名乗るもので本当にその仕事を理解しているのは5%と言うからな

91:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 20:29:32.81 GChziLWu.net
>>88
制作会社がリース組ませるとか、何年前の話してんだ?
今時は50ページでしっかり作り込んで、被リンクもそこそこ貼って、メンテ代はサーバー料含めて月5000円くらいだよ。この金額で細々した訂正は応じてくれる

92:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 20:36:15.53 GChziLWu.net
あとサイトを自分で作る?なに言ってんだこいつ(笑)
ホームページビルダーで作ったサイトで何すんだ?
こんな幼稚な知識だから「ネット屋のステマ」とか言ってんだな

93:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 21:32:46.26 hig81HU9.net
ね、ネット屋が簡単に釣れたでしょw

94:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 21:37:22.58 hig81HU9.net
昔みたいにダサイデザインではダメだが、イラレやフォトショ使えば
デザインなんて簡単。
ビルダーのウェブアートデザイナーでもかなりのものができるよ。
CGIもレンタルサーバー会社で無償提供してるからな。
簿記なんてわからなくても決算できるように、HTML知らなくても
ホームページなんて簡単にできるわw

95:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 21:40:39.95 yfQJX17+.net
なんだろうねこいつ、一昔前のHP立ち上げ詐欺にあって頭おかしくなってるのかな?

96:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 22:04:20.06 hig81HU9.net
ネット屋って煽りも単純。
さすがIT土方だけあるわw

97:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 22:09:14.32 yfQJX17+.net
なあ、話聞いてやるよ、ネット屋やらにどんなひどい目に合わされたんだ?

98:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/06 22:15:36.61 cr4IELj2.net
なんで会計板にネット屋がいるの?
税理士にステマしないと食えないの?
仕事が無くてやること無いの?
あと3ヵ月で貯金底つくの?

99:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/07 23:55:16.26 oZ4v0oaH.net
ネット屋は週末にステマして平日は電話営業か?w
ネット屋の電話がうざいんだが、そんだけ集客できるサイトを作れるなら
電話営業してんじゃねぇよw

100:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/08 09:43:57.68 /iuYJOdG.net
紹介屋の猛反撃ワロタw

101:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 14:43:40.30 IqsItare.net
紹介屋をツブす方法は至って簡単で、
このスレにたとえばROM含めて30人いるとして
その30人が毎日5回紹介屋のリスティングを
クリックすれば半年後には破産している。
紹介屋の社員がクリック単価10〜20万で
設定しているらしいから、計算上はそうなる。

102:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 16:34:43.10 U2lQq5wA.net
いやいや1クリック500〜1000円だよ。
10人で一日10クリックしで50000〜100000

103:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 18:05:00.61 ejxG3eSH.net
試しにどこか貼ってみて、みんなでクリックしまくって
しばらく様子見してみようぜw
クリックしたら「お勤め完了」って書いてまた貼るとしよう。

104:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 19:04:22.82 U2lQq5wA.net
それはさすがに威力営業妨害だからな〜

105:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 19:35:21.30 IqsItare.net
>>101 それはない、いまは万円単位いってる
     

106:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 20:14:52.78 U2lQq5wA.net
1万とかねえよ。リスティング広告知らんのに知ったようなこというなよ。
ほかの入札者がせいぜい1000だから10000入札する必要もない。
そもそも税理士関連のキーワードで設定して予算は平均表示2〜3位になるようにして一地区ので日10クリック位される。
仮に10000とかにしたら一日で破産するよ

107:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 20:21:33.48 IqsItare.net
おまえこそものしらんな

108:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 21:00:39.90 Vnrc5hUo.net
>>106
じゃあ、グーグルのリスティング広告はどこの銀行に振り込んでどれくらいのちに反映される?
超基本な話なこれ

109:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/09 21:35:31.35 cLoO988j.net
よし、じゃあ試しにみんなでやってみようぜw

110:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/13 15:31:13.84 CFuLIhyq.net
紹介会社の社員見てると、就職失敗者の吹き溜まりにしか見えない。
顧問先紹介してくれたら転職先紹介してあげるのに。それで紹介料
を相殺だ。

111:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/14 21:22:42.23 MMDwLPUY.net
今日、ネット集客で問い合わせが来たので面談した。
俺のほかに紹介会社にも連絡してたようだけど、「お宅ら無料で税理士を紹介してるようだけどどうやって事業が成り立ってるの?」って聞いたらしい
すると「登録してる税理士さんから会費をもらってるのです」と答えたんだって。
俺がからくりを説明して「年50万の希望ですよね?税理士は紹介会社に40万くらい払うんです。
当然そのしわ寄せはお客様に来ますよ。税理士はそれだけの仕事しかしませんから。
私と契約していただけたら嬉しいのですが、もしほかの税理士と契約するとして紹介会社経由だけはやめた方がいいです」
売り上げ2000万の役員2人だけの工務店ゲット

112:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/14 23:36:48.49 lQQUMIBK.net
そりゃ紹介会社のシステムを知ったら客は逃げるだろ
最大手ビス○スは別途金払ってるのが優先紹介されてるだけとのこと。
ここの広告見るたびに偽善まるだしなあきれた広告であきれる。
裏の拝金システムはひた隠し。

113:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 11:07:


114:56.54 ID:hcN9mJbg.net



115:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 11:11:35.30 xFy0FHMs.net
ごめん。書き方が悪かった。
あなたが言うような説明をした。

116:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 12:16:18.36 CHzISZ89.net
てか紹介屋経由で契約するなら
電話帳めくって適当な税理士2〜3件と
面談したほうが、はるかにいい結果でるとおもうけど
まあ、そんな智慧もないから紹介屋頼るんだろうけどね

117:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 13:54:36.58 xFy0FHMs.net
今時タウンページとかいう発想がな。
まあ頑張れ

118:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 15:04:30.82 hcN9mJbg.net
>>113
50万払って10万の内容で契約してるなら、本人も最初から承知なんだからいいだろ。
お前が言いたいのは、客は50万払ってるから50万のサービスを期待しているのに、
蓋明けてみたら10万のサービスしかしてくれないって話だろ?
入力して出た数字を無資格が報告するだけ。
所長に電話して大事な相談したくても、もいつも無資格に回されてしまうとか。
客は50万払ってるから所長が対応してくれると思ったのに、税理士は
10万しか残らないから無資格に丸投げみたいな。

119:113
15/09/15 15:43:52.33 fNsw497V.net
今契約したんだがちょうど紹介会社から電話が来てて「だったらうちは30万でします」だとさ。
面談もしてない受注内容も話し合ってないのに金額提示するってアホなのか?
自分たちは税理士報酬30万の60%だか80%だか抜いて、あとは税理士が苦労するだけ、
税理士側から契約破棄しても紹介会社は腹は痛まないから、金額提示して税理士指名するだけ。
そもそも紹介会社が顧問報酬決定していいのか?

120:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 17:34:58.79 mRZH+0FP.net
法人決算申告書の確認は、申告書一式をメール添付。 税額とポイントだけメールで書いて、客からオッケーがでたら電子申告をする。
合理的だけど、決算確認のときに、こんなやり方してる事務所いますか?
あまりにそっけないので、これでいいのかと迷ってます。ただ、低単価なので、こういうやり方をしている次第です。

121:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 18:06:18.63 RXsIV8Ja.net
>>118
業種、売上その他詳細が判らないから何ともいえんだろ

・・・・・・・・・・・マッ、ほぼ休眠会社だったらええんでねぇ〜の。

122:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 21:12:46.57 CHzISZ89.net
>>118 それは正しい 会う時間は意外に客にとっても事務所にとっても無駄

123:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 22:52:55.49 xq7bJlI4.net
紹介会社、複数使ってるが一番高いのがビスカス。でも高いからといって紹介の質は全くかわらないというかビスカスが一番ショボい。
どこか良い会社教えて欲しい。
このスレで議論して順位付けしてくれよ。

124:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 22:54:12.85 CHzISZ89.net
てか紹介屋経由の客なんて、例外なくクレーマー予備軍
みたいな連中だから

125:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 23:28:48.51 y93hPxC6.net
クレーマー率は高い。
それより頭が痛いのは相見積とってる奴が多すぎる。
中古車の下取りじゃねえっつうの

126:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/15 23:39:36.72 TXc6Fez8.net
値段で選ばれてんのによく仕事できるな。って感心するわ

127:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 08:03:32.02 yjve/uCW.net
>>121
>どこか良い会社教えて欲しい。


そりゃなったって>>2みたいに社名ドンドン変えていく会社だろ。

128:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 08:15:55.09 1uOGg0Vn.net
>>124
相見積取る奴は基本断る。
経験上、決算終わると「来年は他の税理士に頼みます」が多かった。
スーパーのチラシ並べて一番安いとこに行く感覚なんだろうな。

129:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 08:52:23.71 ilbhsvDz.net
>>123
「他ではこれくらいでやってくれる先生がいる」ってほざいた客がいて
「じゃあ、そちらにお願いされては」と断ったら、
「いや!私は例としていったつもりで」と日本語の会話にならなかった
けっきょく断った

130:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 09:35:08.81 K5ttNp8F.net
事業やってて税理士報酬ケチる奴はどうしようもないバカ経営者が多いのは事実。

131:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 09:46:24.21 MYfatC6c.net
自己愛が多いよ
自分の武勇伝や地に足の付いてない「経営哲学」は
語るけど、平日昼間から愛人つれてゴルフいったり
それを経費でおとしたり。税理士なんて外注先だから
叩いて当たり前。経営なんて全く診てないから、当然
会社おかしくなるけど責任はなぜか税理士。
最後ひとりで火病おこして切れるパターンがおおい

132:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 10:44:26.78 1RlQtDvd.net
ボッチ法人の大赤字の会社に限って社長のそのパターン。
妄想の億単位の話をはじめ、アクロバット的な節税対策を迫る

133:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 14:32:04.33 lMzdDDcw.net
>>127
それあるね。
「例えで言ったのに!」とか、なぜか怒っていたけどシカトしたわ。

134:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/16 14:37:07.27 lMzdDDcw.net
>>129
俺もそんなタイプだな。
だから自分で勉強してホームページも作れるようになったし、事務所のネットワークも
組んでるし、マクロとかも全部自分で組んでるし、訴訟も自分でやったし、登記も社保も。
税務や会計なんて勉強して自分でやればいいのに。
節税の知恵だけならネットで手に入るでしょ。

135:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/17 20:10:33.71 9whaB/Wt.net
そのタイプの経営者で調査はいられて追徴2000万
ってのみてる。黒字の年は毎年、届出なしに役員賞与をだして
少し黒字にして大満足してたみたい。

136:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/17 22:36:37.63 DXXKaG+J.net
>>129
お前、本当にそんなことしてるなら、相当馬鹿だな。

137:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/18 10:20:27.76 96QWrRQb.net
>>133
それ、本人申告?税理士は申告だけ?

138:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/18 16:36:07.29 a+VMvDt+.net
本人申告

139:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/18 16:46:18.99 qPZJgBm/.net
>>134 酒固徴のおまえにいわれたらおしまいだ

140:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/18 22:44:33.64 96QWrRQb.net
>>136
本人申告なら仕方ないな。
相続時精算課税なんかも、申告しないと2500万控除受けられないのに、
2500万以下なら非課税でしょ?ってとこだけ見て何もしてない人いるよね。
届出出さずに青色専従者給与出してるとか、生計一親族に対価払って
必要経費にしてるとかもありがち。
個人は税務署も見てないからずっと通っちゃってることもあるけど。

141:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/23 10:45:10.96


142:WI2TBdUw.net



143:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/24 06:29:22.02 ZkYv2f5A.net
紹介会社からのFaxが連休中に3件届いてたが、連休中も営業してたんだな

144:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/24 08:22:54.97 ZkYv2f5A.net
連休中の着信履歴、番号検索してみたら全部紹介会社っぽい。
税理士って土日祝日も仕事してる奴多いから紹介会社も営業してんのか?

145:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/25 18:12:21.12 7lQGnQdt.net
>>139
弊社に対しての誹謗中傷を
含む、実際の営業活動とは異なった虚偽の情報が書き込まれております。

・・・・・・・・・・・虚偽www、虚偽情報なんて書込まれてねぇ〜ジャン!!

146:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 07:45:43.79 VDziqU2V.net
税理士会支部の役員やってる税理士が紹介会社のホームページに載ってたwww
紹介会社は税理士会公認なのか!?

147:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 08:13:55.47 o+MaE8Ib.net
税理士会支部に力入れてるやつはダメな暇人ばかりだからな。
紹介会社にお世話になってるカモばかりだろ。

148:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 08:59:33.43 VDziqU2V.net
支部の役員が紹介会社に登録はまずいんじゃね?

149:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:01:53.88 a9PPjNgL.net
うp汁!

150:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:04:18.50 BRYMuuXB.net
あいつら登録なんか関係なく勝手に載せるんだよ
ふざけやがって

151:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:31:17.15 DPtjWJXn.net
>>143
うちの綱紀はQtaxに加盟して紹介会社とも提携してるよ(笑)

152:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 09:35:05.07 6gr+4oO0.net
トラスタックスとかいう会社のFAXが関与先に届きまくってる。
別に乗り換えられたわけじゃないが、おもしろくないな。

153:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 14:35:06.09 5fM32xon.net
税理士会ってもしかして紹介会社の利用を推奨してんる?

154:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 17:10:20.59 IAMcrOgK.net
紹介会社で契約 2か月で解約されたことある。法人なんだけど社長個人の洋服代を経費にしまくってたから、注意したら、経費の考えが合わないだとよ
普通の会社なのに、営業につかうとかなんとかの理由で、洋服代経費に入れる税理士いるのか?

155:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 17:12:22.55 cxrqpei4.net
受験生スレで「スーツは経費」ってほざいてたやついたけどな

156:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 17:54:05.18 R7EIpg84.net
通勤や外回り等誰でも着るようなスーツは経費にしていない
例外として講演専用など外では着ないような派手なスーツは経費にした。当然外では着ないよう指示した

157:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 18:03:54.51 wf56p3wq.net
中身見ないでサインする格安事務所も多いからね。。
どうせ調査も来ないし、来たところで否認されるのは一部だから
結局、何でもかんでも落としたもの勝ちだからなあ
毎年100万の時計を経費で買ってる経営者がいるが、
5本買って、調査で問題になったのは1本だけらしい

158:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 18:24


159::33.16 ID:ZGYXxSbu.net



160:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:13:28.48 pFuW3AFd.net
スーツってレシートに明細が書いてあったら経費にはできないが、
スーツファクトリーとかコナカとかの領収書だったら明細がわからないから落としとく。
調査なんて毎年来ないし、細かいの見て拾って帰ってくれたらラッキーだ。
では、せめて会社の持ち物ということで、社名を裏地に刺繍入れてください。
そうしたら、使用料を取るか取らないかの議論に持ち込んでみます。
くらい言えない151にセンスの無さを感じる。
スーツ屋っぽくない名前の店でカードで買えとかでもいいし、
10万100万のスーツでもなければ問答無用で否定する話ではないだろ。

161:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:24:14.72 cxrqpei4.net
>>155 
おまえもしかして客にむかって「個人事業では交際費はいくらでもおとせます」とか
バカみたいなこといってない?

162:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:31:56.59 pFuW3AFd.net
ついでに、経費の考え方が合わないっていうのは経費の範囲ってことだけではないと思うぞ。
新米にありがちなのが、税務署みたいに経費になるかならないかの判断をしてしまうこと。
客はどうしたら落とせますよ。
って話を聞きたいのであって、黒か白かの判断を求めちゃいない。
すべての領収書は経費で落とせるとかいう本があったが、あの発想だ(読んでないけど)。
これじゃ難しい。次からこうやってもらってくれ。そうしたらうちも細かい明細まで聞かないから。
みたいなやつ。

163:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 19:34:58.61 cxrqpei4.net
「個人事業者の必要経費」って本が
詳しくのってるけどな。ベテ公がほざく「経費」の
概念がいかに間違っているかよく分かる一冊

164:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 20:19:05.07 7oQL2wYY.net
>>159
正解とか本の話じゃないだろ。
スーツなんて訴訟になったら100%負けだわ。それを訴訟に行かさず、
屁理屈こねて指導で終わらせるのが税理士の力量ってもんだろ。
実務は正しいことをやるんじゃない。問題ないことをやる。
よく言われることだけど、どこから先が問題になるか?って判断を
してやるのが税理士の仕事でしょ。
調査官だって細かい経費全部見て反面やってからじゃないと調査終了
にしませんよ。ってわけじゃないんだから。
なんかしら理屈がつくならとりあえず落としちゃえでいいと思う。
もちろん、額や頻度、内容によるけど、税理士ってなんか勘違いして
この辺の融通きかないというか、立ち回りが下手な奴が多いから、
紹介会社なんて頼らなくても普通に仕事なんて来ているけどなぁ。

165:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 20:22:49.51 7oQL2wYY.net
ちなみに、個人事業主なんてまず調査来ないから、経費と思うなら
何でも落とさせているよ。売上だけは絶対抜くなと言っている。
経費率で引っかかったらその時はその時。
さすがにそんなに経費入れてこないからね。
こちらは経費の中身まではチェックしないことにしている。
調査入っても、そこまで見てられません。って言ってやるわ。
税理士の処分対象って、顧問先同士の架空経費の計上とか、
明らかに税理士主導ってやつだからね。

166:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 21:58:41.97 cxrqpei4.net
>>160 
てかオマエの身勝手な解釈じゃなく、その本
不服審判所事例集なんだけどね。

167:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 22:56:56.29 1zZVlucr.net
>>152
スーツは経費だよ。
大昔大学教授の訴訟で答えでてる。
まあ税務署は口頭では認めないが、
絶対更正できんよ。

168:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/26 23:50:46.97 JHt2Xw9E.net
>>162
裁決事例なんて無駄なもん見てんの?
個人で調査来る規模な


169:逍@人成りさせろよ。 そもそも審判所まで上げる時点で調整能力ゼロじゃん。



170:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 00:19:35.57 22GcfmMo.net
>>163
スーツの額にもよるだろうが、10万前後のスーツで更正の決議書作ったら、
統括が飛ばされるだれw

171:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 01:34:39.91 802hPbRU.net
給与所得者の特定支出の改正で衣服費が認められるということが明記されたんだよ
給与所得者が良くて事業者がダメなわけないだろ
と、これくらいの理屈が立てられなくてどうすんだよまったく

172:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 08:42:49.70 Lnae7Ai6.net
151みたいに自分の実力がなくて契約解除されても、まるで紹介会社のせいにするクレーマー税理士も多そうだね

173:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 08:56:10.94 rnyKqXAn.net
本人が経費に入れてくれって言うなら余程論外でなければ、否認されるリスク説明して入れればいいよ。
先月移ってきた客がまさにそういうのに不満があったようで色々助言してやったら即税理士変更してくれた。
年報酬100近い。
前の税理士の事務所をストリートビューで調べたら自宅兼事務所の奴だった。100万報酬減れば痛かっただろうな。
客の要望に応えないけ頭の固い税理士が多すぎる。税の専門家の前にサービス業と言うこと忘れている。

174:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 09:29:57.07 pfEXwYM2.net
>>168
そういう客は実際調査で否認されたら
豹変して税理士を攻め立てるぞ。

175:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:06:42.29 rnyKqXAn.net
言い方の問題だろ。おれはただの一度もない。

176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:28:43.84 QgNqPsln.net
調査で否認されるのは一部だけだろ
100落として20否認だったら充分メリットあるじゃん

177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:31:00.38 pfEXwYM2.net
自分で申告すれば好きなだけ経費にできるんだから
自分ですればいいのに

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:49:57.65 rnyKqXAn.net
>>171
TKCを例えてそれも説明してる。

179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 10:58:46.65 pfEXwYM2.net
>>171
でもそれ認めると歯止めが利かなくなり
なんでもかんでも経費にされるぞ。

180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:31:01.47 22GcfmMo.net
>>168
そうそう。これができない青二才と爺が多いんだよな。
こういう客はNOから入らず、まずはYES。
それからいろいろ話して最終的にNOにする。
反面行かれたら困るから相手の経理処理を聞いてくれ。とか言ってると、
そこまでやるならいいよ。ってなる。
ま、スーツとか服なんて贈答用とか言えば何とかなるし、調査でも細かいのは見ないからな。
細かいのなんて拾われても年数10万。税額でいくら?そもそも100落として20否認でも
調査の確率考えたら500落として20とか、1000落として20って話だろうね。
こういう客ほど、こちらが親身になってやるといい客になるんだよね。

181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:33:04.30 22GcfmMo.net
>>174
されたらはじけばいいだけ。
役員借入って数字をうまく作っておくんだよ。
これも税理士の腕の見せどころw

182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:39:52.38 22GcfmMo.net
ダメ税理士と言えば、役員借入を勝手に現金残と相殺して客激怒
っていうのが結構あるんだよな。
確かに現金残だぶついたりするからしょうがないんだが、話の持っていき方が下手。
こういうのも、うまく説明してやると客は評価してくれるんだよな。
税理士の営業力や付加価値って、まさにこういうところだと思うわ。
こういうのできずに元帳にインデックス貼って「商品ダ」とか、しょうもないところに
「お客様」意識持つバカばかりだから楽勝な業界だよ。
これを理解できないやつが紹介会社に登録したり、ネット営業とかやらなきゃならなくなるんだわ。

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:44:44.35 WixjZfkY.net
確かに前の税理士が不満でこっちに来た客に元帳持ってきてというと


184:インデックスびっしり貼った立派な元帳持ってくるね



185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 12:49:12.09 huAZPyqY.net
あるある。
しょうがないのでそういう客の元帳は引き続きインデックス貼ってる

186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 14:13:45.19 802hPbRU.net
>>179
やめりゃいいじゃん
無駄という説明ができないお前も無能だw

187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 14:13:54.98 22GcfmMo.net
>>169
お前みたいな税理士だと、日頃から客も構えているから、何かあると
鬼の首を取ったように責め立てられるんだよ。
日頃から客の言い分を聞いて、客の味方ってスタンスで接していれば、
調査でちょっとくらい出ても不満も出ない。
今までそれ以上に落としてもらってんだから当たり前だ。
調査なんて毎期来るわけじゃないし、来たら必ず3期きっちり見るわけでもない。

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 14:17:17.29 BxaUNGrm.net
>>179
前税理士が決算書に表紙付けて元帳にインデックス貼っていた客。
うちでは元帳は出力していない。
PDFにしていて調査になったら印刷する。
解約になったらCDに入れて送る。
さすがに決算書はクリアファイルに入れるだけで返しているよ。
でも報酬はうちの方が高いw

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 17:50:25.25 pfEXwYM2.net
>>176
勝手にはじくと激怒されるんじゃねーの?
いちいちはじくのに客の了承を得るのか?
めんどくせーw

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 18:52:44.31 BQaB9Qln.net
兵庫県神戸市長田区御屋敷通1丁目 東急ドエル・アルス御屋敷通204号岡田会計事務所税理士の立場を悪用し、遺産相続で頂けた金を返さずに、逃げています。
でたらめな脱税を指南し自分の顧客の脱税情報を税務所に通報し税務調査の立ち会い料を稼いでいます。
セコイ!!。精神病院から退院してきた精神分裂病の長男がマンションを排回しているので住民のみなさんは注意してください。
岡田先生の苦情こちら×→神戸税理士協同組合
ぜったい見に行くな””神戸市須磨区緑ヶ丘2丁目18−8有名なキチガイ家族

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 23:53:56.92 PB6cq7AM.net
>>184
そこで役員借入だって書いてあんだろ。
そのくらいの仕込みは税理士ならやっておけよ。

192:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/27 23:57:59.87 pfEXwYM2.net
>>185
だから勝手に役員借入にしたら客が怒るんじゃねーの?

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 00:09:49.46 WTlCoReN.net
なんか言ってること矛盾してね?
客の要望で仕事に関係のないものでも経費にする。
そううしたら歯止めが利かなくなる。
それなら役員借入金にする。
いったい何がしたいの?

194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 07:36:26.23 TRsU1q0U.net
>>187
頭悪いなぁ。
客には経費にしたともしないとも言わずに役員借入で消しとけってことだろ。
バカ正直に経費になりませんとか言うから角が立つんだし、税金払いたくないから
経費にしろって話になるんだから、節税は代替手段で行っておけばいい。
何でも報告して説明とかするのは無資格の作業だけで十分。
開業している税理士なら信頼関係の中でうまくやっときゃ、いちいち報告なんていらん。
職員脳から脱却できないから紹介会社に頼らないといけなくなるんだよ。
で、客とトラブルになる。コミュ力無さすぎ。

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 09:47:51.23 rxmGPQ6s.net
マスコミでも紹介屋について取り上げればいいのにな。
じっさい税理士もそうだけど、利用者でも「騙された」って
いってた人いたよ。

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 10:38:24.86 qL696ZBl.net
もっとうまくやればいいのに、頭の固い税理士多いね

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/28 12:46:1


198:9.92 ID:WTlCoReN.net



199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/09/30 22:58:02.80 2HOZadCb.net
スレリンク(estate板:126番)
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/15 16:19:46.45 2oga/3Sw.net
>>2

今、フェイスアップ日本とか名乗ってのか。

201:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 18:20:16.10 T8ZbpGyo.net
紹介会社経由の案件って解約多いな
身内が税理士開業したとか言って解約が3件連続であったが、そんなに偶然開業が続くか?

202:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 18:23:47.21 T8ZbpGyo.net
っていうか、普通身内が税理士事務所開業したからって税理士変えないだろう?

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 18:29:20.33 T8ZbpGyo.net
今まで税理士和えられたこともなかったし、顧問料だって月に2万程度だぞ?
ふざけんな

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 21:08:11.39 sbqOZR8j.net
紹介会社がもっと安いとこ紹介してるんだよ
あいつらグルグル回せば回すほど儲かるからな
断りかたも定型文があるんだろ

205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 23:06:09.02 6mXGDXKp.net
じゃあ最終的には一番安いとこに案件集まるってことか?

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/19 23:23:01.85 eBuw7zS/.net
まじで税理士会仕事しろよなあ

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 08:40:24.06 SHQT0H6+.net
開業スレ見ると年5万で決算やったりしてるからね。
こういう連中がいる限り業者は無くならないよ。

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 12:03:09.89 Pe85nZXe.net
月5000、決算3万で新設法人の顧問やってるとこあるぞ
年間9万じゃどうやっても採算合わないだろうし、他の税理士に対する嫌がらせか

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 12:12:03.01 Qcj5zP3y.net
それ実質年1業務だろうな

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 16:07:44.69 RE+C2Iot.net
年一でも10万は取れなきゃ赤字だろう

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 16:09:26.43 RE+C2Iot.net
昔はバカみたいに安いとこなんてなかったのに、全部税理士会と紹介会社の責任だな
そのうち税理士がやっていけなくなって、どんどん廃業していくよ

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/20 22:12:46.06 V2nCcqqx.net
信金の紹介で月2決算6で受けたら2年後に、切られた。
決算料なしで、月1万円でやってもらえるらしい。

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 09:50:24.93 R5YNnR2w.net
真実の意味で喰えてない税理士いるからな。
でも免税で年1ならおれも年12万でも受けるかもしれん。
この前新設法人のエステをそれで受けたよ。だって美熟女だったし。

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 12:05:56.74 kTHUNRGA.net
値段で選ぶ客は基本切ったほうがいいよ

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 13:03:41.96 R5YNnR2w.net
ネット集客してて毎月10件から問い合わせたらくるけど、上の人がいうように、金額金額いうのはブラックが多い。
ただ本当に厳しくて「できるだけリーズナブルに」って方はまだ救いがあるが、ある程度の規模なのに「安くしろ安くしろ」は100%といっていいほどクレーマー。
相見積とってておれが面談三人目だったが、前の税理士の名刺を並べ「この人は年間20万、こっちは18万。であなたはいくらで出してくれる?」
個人事業で「話聞いてやるから店に来い」って流れだったが…殴りたくなった。
あ、もうひとつ。初面談のとき頭ごなしに「こっちに来い」系もブラック率激高。

216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 13:57:34.97 FJyk16qd.net
>>208
紹介や顔見知りならともかく、基本的に新規はまず来させなきゃ。
いきなり行きます。って時点で安く見られる


217:オ、毎月来てという流れになる。 訪問するなら有料見積りって言えばいい。 営業専門が居ないなら、多少の敷居の高さは必要だよ。 セミナーや相談を無料でやると一気に成約率が悪くなるのと一緒。 ここでふるいにかけなきゃ。 もちろん、事務所も重要。しっかりした事務所だと、そりゃこの事務所維持するのに 月1万はありえんわ。って空気になるからね。 安い仕事ばっか巡り合う人は、こういうところができていないんだよなぁ。



218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 14:51:53.65 kTHUNRGA.net
「高い」っていってもコンテンツに見合った値段なら
常識的な人間だったらけっして高いとおもわないけどな。
それでもうまくいかないとしたら、サービス・アピールが
できてないんじゃないか?
それでも「高い、まけろ」っていう客は「そういう類の人種」だから
相手にしないほうがいい。

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 18:57:51.71 0XFXiEkK.net
税理士なんかみんな同じ資格持ってるし、みんな同じ、と思ってる客が多いんだよ
だから価格競争になる

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 19:06:30.55 3uZ3HZw0.net
>>211
お前自身がそう思ってるから価格でしか競争できないんだよ
客の所為でも紹介会社の所為でも税理士会の所為でもない
思い通りにいかないのは、全部お前のせい

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 21:23:09.29 R5YNnR2w.net
またでたよ「俺は能力あるから高度な提案出来るから高い報酬とれる」系。
どっからそんなザクザク都合のいい客が現れるんだ?
諸団体に所属してる、チャネル開拓も怠らない、セミナーもやる、特化サイトも持っててリスティングもやってるが、客は次々問い合わせに来るが、100万越えの「上客」なんて5〜10件に1件だ。

222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 22:06:34.04 tubKpEAr.net
お前もまた出たかw
お前はサイトとかやってるからダメなんだよ。
高度な提案なんてしなくても十分。
100万請求すべきやつが100万請求すれば客は100万払う。
もうかりゃいい。って感覚の人間には、客もとりあえず最低限
払っときゃいいとしか思わないんだよ。
税理士会と認定支援機関以外の諸団体に所属してない、チャネル開拓してない、
セミナーは5年以上やってない、サイト無し。
相続今年は10件以上申告済みで手持ちがなお10件。
月10万の法人3件獲得済み。
お前と俺の差は、俺がくだらない営業セミナーとか行かず、
相場とか無視して自信もって月10の請求しているだけのこと。
お前はどうせボッタクリとか相場とか言うんだろ?
一生乞食やっとれw

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 22:22:54.87 /mY/n9vw.net
書いててむなしくないか?
それとも「自分が税理士になった暁にはこれくらい行く」と妄想して書いてるのか?

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:05:05.02 OoIUsgkC.net
>>215
お前にはわからない世界があるんだよ。
俺もお前みたいな乞食の世界はわからないし知りたくもないw

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:19:31.89 FJyk16qd.net
サイト作ると問い合わせがガンガン来るようなステマがさりげなく仕込まれてる213のレスだが、
こんなのに引っ掛かるアホはいないから、得意の電話営業やりなよ。
つか、成約高いサイト作ると言いながら電話営業する不思議w

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:20:26.95 /mY/n9vw.net
「お前には知らない世界がある」も開業スレので散々吐かれた逃げ口上だよな

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:31:39.64 R5YNnR2w.net
>>217
おまえ、数か月前に税理士五年未満スレで「ホムペ業者の〜」って、暴れていたやつだな?

228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:48:07.72 OoIUsgkC.net
>>218
逃げ口上っていうより、事実だろ。
実際お前、全然わかってないじゃん。



229:ざとかもしれんが、知識があって高度な節税対策を売りに高額客 がひっきりなしに・・・って思ってるみたいだけど、そんなことはない。 うちの新規は全部紹介。昔はセミナーやったりしていたけどな。 他の税理士がお手上げの案件とかが来るから必然的に高額で契約に なるし、こちらも自分の提案に価値があるのがわかっているから 安く売らないだけ。 特別なことやってるわけではないが、どうも税理士っていうのは 視野が狭いやつが多いらしく、こちらでいろんな角度から提案して やると客は喜ぶのに税理士は「そんなの脱税」とか言う。 で、結局こちらが選ばれる。それだけのこと。



230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
15/10/21 23:51:31.82 OoIUsgkC.net
>>218
ついでに、お前の世界を俺は多少理解しているよ。
今の税理士より安くなるってDMやってる税理士が知人にいるけど、
パート入れて年30万くらいの客かき集めてやってるから、あんな
感じだろうなと思ってる。
それはそれでいいじゃん。
ただ、俺は彼を税理士とは思ってないから、彼に業務の相談を
することは無いし、彼とは仕事の話をしない。
彼は俺によく質問してくるけど、適当にはぐらかしてる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

353日前に更新/281 KB
担当:undef