職員を雇うのは無駄 ..
[2ch|▼Menu]
176:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 09:38:34.53 AO7RRtga.net
しかしこのスレを見ていたら、志が低い奴らが多くて笑ったw
要は職員を使いこなせる能力が低いだけだろ
情報共有や工程表による管理、ボトルネックの把握などの管理手法を使えば
簿記2級クラスでも3ヶ月ほど教育したら結構使えるんだがな
たまに中小のおやじらと喋っていると、サービスはただで手に入るとか
勘違いしている奴が居るがそれと同レベルの発想だな



177:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 09:44:57.10 ldgZ4QIC.net
別表と試算表を渡して説明させるんだよ。
利益と売上しか説明しないやつは、それしか見てない証拠。
そもそも説明が下手くそは頭の回転が悪い証拠。

うちはもっと良い方法があるからそっちで見ているけど、前にやっていたのは
売上2億、1億債務超過の会社で役員借入が2億、繰越欠損が1億あるケース。
「黒字にしないとまずいんだけど、どうしたらいい?」って聞いたら、全員が「無理」か
「売上を増やす、経費を減らす」って感じだった。

「経費って何を減らすの?」って聞いたら、「金利の安いものに借り換え」って人もいたが、
債務超過で借り換えなんてできないってw

「債権放棄」が誰からも出ないんだから、職員のレベルは知れたもんだとわかった。
職員担当ってことは現場もこんな感じになるから、税理士が担当しないとダメなんだよね。
税理士でもこの程度の話ができない人多いけど。

178:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 09:47:38.65 KXEbSkE7.net
>>177 株主構成によっては贈与になるよ

179:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 10:01:20.73 AO7RRtga.net
正直前提条件があいまいすぎて答えにくいな
楽勝だろ、役員給与の減額と減額分を役員借入金の返済に
当てれば終了、どの時点で提案するかにもよるが次期以降なら
有効な方策だろうな
役員給与に掛かる所得税や社会保険も減らせるし、黒字により
繰越欠損金も合理的に消化できる

180:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 10:34:11.61 fBYa7dMa.net
>>176
言いたいことは、よく分かる。
でも、そういうやり方は、職員を雑用部隊にするしかない。
一体、どれくらいの待遇が用意出来る?
昇級は?
40歳、50歳になったら?
所長が3000万で、職員が300万というわけにもいかないでしょ。

181:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 10:45:40.43 KXEbSkE7.net
このスレってアホな税理士多いなw 税賠に気を付けろよw

182:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 11:32:51.27 bxkzxo03.net
>>177
まあ、言いたいことは分からんでもない。
実務上、どうするかは別として、「考えさせる」という意味ではいい問題。
債権放棄もケースとしては当てはまるが、そもそも「黒字」って、どのレベル?
税引き後利益なのか、営業利益なのか。
営業利益だったら、債権放棄だと無理。
>>179の意見もいいが、たぶん、焼石に水。
あと、社長借入金だったら、金融機関は資本とみなしているから、実質資産超過。
金融機関の格付けも、損益よりも、キャッシュフロー重視だから、債権放棄は無意味。
ケースバイケースなので、実務だといろいろな議論があるから答えはないが、
まあ、考えさせるという意味ではいい問題。

183:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 11:38:46.46 bxkzxo03.net
>>177
で、俺の答えだが。

1.過去からの顧客の場合
繰越欠損金が単年度ならともかく、過去数年間も赤字なら、
赤字初年度から、>>179の対応をするから、こんなことにならない。
それでも、ダメな場合もあり得るけど、正直な話、顧問料の貸倒れリスクを懸念するけどね。
値引きを要求されたら、やんわりと低価格事務所を進めるとか、いろいろ考えるところだな。

2.新規顧客の場合
貸倒れリスクがあるから、断る。
引き受ける場合には、前払い制にする。


184:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 11:50:35.96 AO7RRtga.net
>>180
俺の事務所のやり方だと効率重視なので上記に述べた方法を
取っている
残業を極力させていないので,今年法人税と消費税に合格した
従業員が出て俺も嬉しい
俺の最終目標が税理士法人なので、従業員は将来の仲間として考えている

報酬体系は担当を持っている奴には、業績連動の給与を支払う
で乗り切っているぞ
担当は一緒に仕事をしてある程度は任せても大丈夫
という段階で持たせている
目安は客先に行った時、俺がフォローせずともある程度客と喋れるようになった状態なら
担当を持たせることを考えるかな
もちろん年次決算等重要な節目では俺も一緒に打ち合わせに参加するし
懸念事項があればすぐに報告させている
簿記2級で入った奴も、早く担当を持ちたいらしく必死に勉強している
ので将来が楽しみ

177はそもそも問題の状況になるまで放置していた税理士が無能すぎる
役員の金で会社を回すなら、役員報酬はさっさと減らすべき
銀行からの借り入れを行うため、名目でも役員報酬を減らせないなら別だが
役員借入金で会社を回すケースなら、所得税や社会保険を考えれば
役員報酬は減額するべきと役員を説得するのが税理士の仕事


185:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:08:33.57 bxkzxo03.net
>>184
君は、いい経営者になれるよ。
別にお世辞でも、嫌味でもなく、本音でね。

その中で、いい税理士がでて、パートナーになって、規模が拡大して、、、
そうやって、辻本郷や山田&Pのような大事務所ができたんだろう。

でも、日本経済が拡大することは見込めない。
全員が全員、そんなレベルになれるわけじゃない。
ダメなやつを辞めてもらうか、ある程度抱えるか決断しなければいけない。

所長の所得最大化という意味では、
某セミナーの雑談話で100人を超えないなら、1人でやった方がいいと言った人がいた。
(別に経営セミナーじゃなくて、普通の税法セミナーの雑談だが。)

100人になるまで頑張るよりも、1人+パートでやって、
2〜3千万円の所得にした方がリスクも少ないし、
勉強する時間も取れるから、専門家としての地位は維持できる。

そういう意味で、このスレでは、1人事務所になることを選んでいる人が多いんだよ。

別に、職員を雇うこと、事務所を大きくすることを否定しているわけじゃない。

186:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:09:13.84 ldgZ4QIC.net
>>184
採用試験の問題に税理士が怠慢とか答えるバカっているか?
お前は本試験の問題に税理士の指導不足とか書くのかよw

採用試験は着眼点や思考プロセス、情報が不足している場合のコミュニケーション能力
を見るんだから、問題なんて多少前提が欠けるくらいでちょうどいいんだよ。
大事なのは、問題解かせてできたできないではなく、何でこう考えた?
この点に関して触れてないのは何故?っていう採用側の質問力だ。
採用やったことあれば常識だろ。

こんなこともわからんやつが雇用を語っても正体ばれてるぞ。
無資格の夢の楽園事務所の話はいいから、現実を見ろ。


1億債務超過で1億債権放棄して株主構成によっては贈与とか言ってるバカに
至ってはどうしようもない。
債権放棄も出さないで「時価ベースで含み益入れたら…」とか言うやつは面倒だから不採用w

187:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:15:31.74 bxkzxo03.net
>>186
まあ、そう怒るな。
言いたいことは分かるが、>>184の答えは、>>183の俺の書き込みのせいだとおもう。

>>182で書いたように、考えさせるという意味ではいい問題と認めている。

>>178>>181はバカというよりも、言いがかりをつけたいだけだから、こいつは相手にしなくていいが。

まあ、>>183の俺の書き込みは、茶化しすぎた。悪かった。

188:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:16:28.00 qLQwHy/e.net
障害者レベルの税理士がいるんだなW

189:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:26:55.88 bxkzxo03.net
>>186
ただ、>>184については、夢の楽園話ではなく、実際にありそうな話。
平時ですらすごい大変だし、事業は波があるから、下り坂のときは大変だけどね。
税理士としての専門的能力は平凡だけど、経営能力がある奴がたまにいて、
誰でもそこそこできる仕事を低価格で大量に回すやり方で成長している。
(どこだかわかるよね。)

それも一つの生き方だし、俺は否定しないが、
この低成長時代にリスクとリターンが見合わな過ぎる。

190:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:33:57.82 ldgZ4QIC.net
今の大手はどっかしら銀行と組んでいるから、良い時期に資産税絡めて一気に
拡大したって感じでしょ。
もちろん、資産税とか勉強もしたと思うけどね。
資産税なんてバブル期になってからのビジネスだからな。
先行者利益ってやつだ。

自分を顧みて、人を雇って思うが、人を伸ばすのは管理ではない。
伸びる環境作り。
一番いいのは「俺知らん。お前に任せたから間違ったら責任取れよ」って状態だと思う。
ブラックと感じるか、やり甲斐と緊張感と感じるかだが、今は先に客が逃げるか賠償食らうw

つか、無資格消えてくれよ。
無資格が現場回しているから、安く見られるんだ。
税理士はこのままだと行書や社労みたいになっちまう。
弁護士や司法書士みたいになるには、無資格を現場出禁にしなきゃ。
そうすりゃ税理士なんて一気に不足するんだから。
科目合格廃止するだけで片付くのに、爺が搾取モデルを守りたいからって改革する気なし。

191:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 12:48:17.13 aVQ01Hkh.net
>>190
俺も同意見。
時代が違うとしか言いようがない。

30代半ばで独立するか、社員税理士になるのかという選択を迫られる業界で、
年間どれだけのスピードで成長する必要があるのか。
それを考えると、この時代、人を雇うのには躊躇する。

192:191
11/12/29 13:18:34.92 EJLR379d.net
>>190
追加だが、無資格職員を使う事務所を否定しちゃいけない。
だって、品質の維持が大変だから、全部ではないが、品質が落ちる事務所が出てくる。

そういう場合に、無資格職員を使う事務所から、所長直接関与の事務所に選ぶ顧客が出てくるんだから、
我々にとって良いチャンス。

品質でそういう事務所に勝てる自信がなかったら、独立なんかしちゃダメだよ。

193:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 13:49:40.16 AO7RRtga.net
まあ資格持っていても国税OBや院免、会計士や弁護士出身
だと実際は無資格にも劣る奴が多いんだけどな

俺はセミナーの受講や税経通信等で努力は欠かさず
やっている人間なので、免許更新性にしてくれたら良いのにと思っている
必要最低限の知識も思考力もない連中が同じ資格で商売するのは
正直我慢できない

しょぼい税賠訴訟起こされている連中を見ていると、一緒にするなと言いたくなるな

194:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 14:13:18.76 ldgZ4QIC.net
>>192
品質ってことじゃなくて、本来あるべき姿ってこと。
客は有事にならないと無資格関与の危険性を理解できないじゃん。
広告や営業規制で、無資格事務所と勝負以前に試合すらできないわけでしょ。

まずは、税理士が客に対応するって原則に戻って、そうすりゃ税理士は明らかに
不足するんだから、会計士や弁護士の余剰を受け入れて、その過程で試験を
乗り入れの要件にすればいいだけじゃん。
客は誰が担当かって話だけで、無資格「事務所」なんて考えてないよ。
そもそも、何で無資格と勝負しなきゃならんの?税理士同士で勝負しなきゃ。
医者だって弁護士だってみんな同じでしょ。

無資格がいないと業界が困るって、どんだけ糞業界なんだと思うよ。
東京会の会報だっけな。
職員に取ったアンケートで、「科目合格制は必要」とか出ていて、お約束の
「多様な人材」とか書いてあった。
早い話、細かい実務作業できない爺さんが食い詰めの一般企業ドロップアウトを
拾って使い倒したいだけじゃん。

195:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 14:29:03.00 gfMKYh49.net
>>194
なんか平行線になりそうだけど、一応は反論。
職員を雇うのは無駄だと思っている人間だけど、それは、品質と効率性の問題から。

低価格を求めるお客さんと、高品質を求めるお客さんがいるのは仕方がない。

低価格を出すには、
・無資格職員を使う。
・所長が自宅開業する。
・効率化のためにいろいろやる。
などが考えられる。

高付加価値を出すためには、
・ブランドを作れるように頑張る。
・優秀な人間だけで仕事をする。
などが考えられる。

俺は、高品質で行きたいが、無資格職員に丸投げする事務所と
品質の違いが判らないクライアントは基本的には関与したくない。

てか、そんなクライアントは低価格事務所に行くんだから、気にすることはない。

196:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 14:30:41.38 2t5EgRqE.net
まんこ

197:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 15:44:15.97 AO7RRtga.net
>>186
客がうそをつかないという前提を疑って掛かるのが
税理士のお仕事
当然我々税理士が言うことに対しても疑問を持つ
姿勢が従業員にも欲しい、俺たちは万能では
ないからな
前提がそもそも正しいのかと質問できないようでは
仕事はできないぞ、疑問をもって仕事を進めるのは
税理士事務所の従業員としての必須のスキル

>>195
高品質戦略か、俺も将来的には狙っている
元々俺はグループで取り組む分野が得意なので
そこまでメンバーの能力を叩き上げていきたいに
考えている
独立している税理士と連携したいと考えたことも
あったのだが、癖がある人が多くて厳しかった
俺は税理士法人出身なので、有能だが一匹狼タイプと組むのは
しょうに合わなかった、付き合い方にコツがあるのかねえ

198:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 16:02:47.68 RZiMxDxK.net
>>197
俺も税理士法人出身だが、癖のある奴が多かったのは一緒。
高品質業務は、優秀な人間だけが関与可能。
なので、それ以外の人間は足手まとい。
また、教育しようとしている時点で、ボスを超えないから無理。

付き合い方のコツとしては、
・優秀な部分は優秀な部分として認めること。
・間違っても中に取り込もうとはしないこと。
・適正な報酬を払うこと。

これくらいかな?
そんなに難しいことじゃないんだけど、なかなかできない人が多い。
たぶん、>>197も無理。

高付加価値業務に従事する人は、高付加価値業務に従事する人達で群れるから、
俺達からするとむしろ癖がなくて付き合いやすいんだけど、
村の外の人間からすると、癖があるように見えるらしい。


199:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 16:46:05.33 AO7RRtga.net
>>198
俺は癖が強いと税理士法人では良く言われていたが
独立したら上が沢山居てびっくりしたぞ
所属していた税理士法人が規模が大きかったせいか
今となってはスマートな連中が多かったように思う、扱っている分野は
金の成る木だったが
弁護士は変な奴らが多いなと思っていたら、同等の連中が
税理士にも多くてびっくりだわ

付き合い方はその辺は心得ているつもりなんだが俺は結構
喧嘩腰らしいからなあ
出身の税理士法人だと結構周囲の人間が気を
使ってくれていた事実を独立してから気が付いたように思う





200:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 16:53:27.41 VqvGsNs8.net
そう言えば、TIPって、もう150人税理士が加入して直に200人だって。
加入金だけで30万円×200人=6000万円荒稼ぎ。
入るやつも馬鹿だよなあ。
こんなに加入税理士がいたら一人年間1件増えないよ。
まあ、ここに限らずそれだけ紹介会社っておいしいんだろうね。
みんなおとなしくしていてだまされるんだろうね。
多重紹介とダメ案件で紹介件数増やせば紹介したってアリバイは作れるし。
税理士も会計士も甘いからね。訴訟を起こすような人はいないだろうし。
まあ、自分も昔、間抜けな紹介会社にだまされた大間抜けだからよくわかるが。

201:198
11/12/29 17:00:54.25 lCpEFLTA.net
>>199
確かにわかる。
特に50〜60代にひどいのが多い。
職人気質なのに、若い人を認めたくない気持ちが重なって、酷い酷い。
ああなると、取り巻きの若手のレベルは下がってしまうことに気が付かないのかね。
職人気質なら、職人であり続ける努力と教えを乞う謙虚さが必要なのにね。

あとね、喧嘩腰くらいならまだいいんだよ。
問題は、一回、高品質の仕事から離れると、二度と戻れないから、
誰が能力が高くて、誰が低いか、全く分からなくなる。
だから、「優秀な部分を優秀な部分として認める」という能力がなくなる。

つまり、人を雇って、そこそこの人でもできるようにするというのは、
ビジネスの一つのやり方だけど、それをやる人に、優秀な人を使いこなすのは無理。
大手、中堅だって失敗して、優秀な人がどんどん独立しているんだから。

202:198
11/12/29 17:04:42.39 lCpEFLTA.net
>>200
まあ、ウェブ戦略とか、報酬体系とか、いろいろと経験するだけでもいいんじゃない。
手数料を取られた上に、値段も均一だから、直接取引なら値下げの余地がある。

さらに低価格戦略を若手会計士がやれば、棲み分けがしっかりしてくる。
ここ数年はデフレになるだろうけど、品質を保てば、棲み分けは可能。

203:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 21:24:10.90 VqvGsNs8.net
ウェブ戦略って言っても紹介会社に広告宣伝費お布施するようなもの。

まあ、確かにこんな紹介会社を使わない方が値下げ余地はあるね。
うちは実際ここより安い。喜んで良いのか悲しむべきか。

若手会計士は確かに値下げ競争をさらに挑んでくるだろうね。

紹介会社をつかったら、つぶれるうるさいお客が多いし、
いずれ自分が苦しむのがわかっていない。

204:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 22:19:25.42 ldgZ4QIC.net
一昔前は、会計士って言ったらぼったくりの高い顧問料だったのに、今となっては
安かろう悪かろうの代名詞みたいになってるしw

205:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 23:01:57.71 qLQwHy/e.net
>>192
我々って・・・・・

206:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/29 23:23:21.72 fBYa7dMa.net
ていうか、このスレは職員を雇うとメリットがあるかどうかという話だったはず。
何で、荒らしがいるの?
搾取しないから、いいことじゃん。

207:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 08:05:16.30 rj/1hkU0.net
このスレは他スレで作業員兼務の無能税理士の巣窟と晒されていたよ。
実際平日の朝から必死に連投している人もいたし・・・

208:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 08:13:08.00 9Cxg/46x.net
人間って、醜いね。
そう思うなら、無視すればいいのに。

209:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 11:34:45.14 ZbtZXMFM.net
作業員でも所得は1,000万から1,500万だけどな。

210:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 13:17:06.93 9Cxg/46x.net
まあ、言いたい奴には、言わしておけばいい。
職員を雇わなければ、余計な時間がなくて効率的だし、仕事がない日は遊んでいればいいし。
勤務時代は仕事がない日も事務所に行って無理矢理に仕事を作っていたけど、今はその必要はない。
職員を雇うとそういう訳にはいかないし、仕事を取ってこなければいけない。
個人的には、今の生活は気にいっている。

211:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 14:12:44.32 B/A/+ov4.net
まんこ舐めたい

212:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 14:50:55.27 bngfY+al.net
>>210
あなた雇ったことある?
俺も雇用には懐疑的だが、それは正社員として受験生を雇うことに対してであって、
まったくの1人はどうかと思うよ。
仕事は職員の有無に関わらず取らなきゃならんし、仕事が無い日は遊んでいたらダメじゃね?
俺の回りの人は、「気まま」と言いながら平日昼間に税理士会の野球に出たり
海外旅行行ったりして、紹介会社使って、客とトラブルったりしている。

まぁ、それもやり方だけど、それって今が楽なんだからいいじゃん。的なのと、
営業・雇用できない言い訳としか思えん。
こんなんで客前では「社長、職員に多くを求めても無理ですよ。」なんて
言ってるんだったら、客は腹で笑ってると思うけどね。

213:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 15:25:36.63 B/A/+ov4.net
まんこ

214:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 17:26:30.74 /ylr7Et3.net
敢えて言うが、正社員はいらね

クズは、働かない・居座る・さぼる
利口なヤツは、客とってとっとと逃げる

パートくらいでちょうどいい

215:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 18:08:19.60 84Rdi5LH.net
>>212
あるある、俺の知り合いの税理士連中の顔が浮かんで来たw

というかここの連中はスレ名が極悪そうな割に、善人が多くて
心配になって来た
俺の周りの税理士でも一人で仕事をしすぎて、うつ病や
顔面神経麻痺になって体を壊した奴や突然死した人を見ている
体が一番の資本だし、自分の時間は何者にも変えがたいものだから
ある程度人を頼るのも考えて欲しい、優秀な奴らが居なくなるのは
日本にとっても損失だからな


216:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 18:08:49.03 /MH8XFib.net
ある程度科目合格あってまじめにやってる受験生をアシスタントとして雇うのはいいことだと思う
だってこの業界、資格がないと将来ないでしょ
資格を持ってない人を雇ったとして、将来どうするの?
定年まで雇用し続けられるの?
普通の事業と違って、税理士本人が死んじゃったらそれで終わりなんだよ


217:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 18:14:08.95 m3PUSTVN.net
科目受験生雇わない
どうして?
客を取られるから

218:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 18:15:52.61 /ylr7Et3.net
モラトリアムちゃんだから

219:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 18:26:05.37 57xQ1wcD.net
人の使い方を知らない奴らがいっちょ前の事言ってやがるw
人が上手く動いてくれないのは、大抵において使う側に問題があるものなんだよ。

220:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 19:53:56.19 2TR3yNZG.net
スレリンク(tax板)l50

221:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 21:36:52.51 x8iXWGYU.net
俺もバイトしか雇ってないわ
元税理士事務所職員の45のおばさん。週2〜3で時給1200円出してるが法人担当3件、個人50万円分持たせて、うちの事務所の経理もさせてる。知識が10年まえで止まってるのが玉に傷
あとは税理士受験生のバイト。こちらは週2で800円。入力と雑用。年調や簡単な法人申告まで出来るレベルになった。勉強熱心で助かる
どちらともこれないときは嫁が電話番するんだけど、この体制で余裕で売上げ2000万を回せてる


222:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 22:39:29.06 9Cxg/46x.net
営業、営業というが、口コミと紹介で来た仕事以上に効率的で、リスクの少ない仕事はないでしょ。
仕事は、日々の仕事をきちんとしていれば、自然に来るもので、取りに行くものじゃない。
今の経済環境で、人を雇ってまで、営業するのはどうかと。変な仕事をつかまされるよ。
雇わなければ、忙しい時は土日出勤すればいいし。個人的には、リスクを負う経済環境ではないと思う。

223:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 22:57:27.66 2TR3yNZG.net
>>222
>>222
>>222
>>222

224:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 23:33:39.91 bngfY+al.net
>>222
口コミと紹介はいいけど、紹介者を増やす努力はしないとな。
飲みに行っておごってやるとか、中元歳暮・誕生日に贈り物とかじゃねえぞ。
いい仕事していりゃ口コミで紹介増えるとか思ってないよな?

客に「紹介くれ」とか言うなよw

何もしてないやつは、何もしてないことがリスクってことを自覚しないと駄目だぞw

225:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/30 23:57:23.97 wgFB8o3b.net
このスレ面白いな
独立を最近意識するようになったから参考になるわ
レスの見極めが難しいけどw

226:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 02:31:25.33 +WNWg8+B.net
受験生男を正社員で雇うな。→若手事務所の共通原則になりつつある
パートナー候補そだてろ→優秀な奴は独立するからなんとも言えん
主婦パート・20代女を補助戦力で→固い選択。失敗少ない
完全一人→雑用も自分担当なんてどうなんだろ

227:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 08:18:01.17 d8f1nqCw.net
いい仕事をしてれば紹介って時代じゃないんだよ
やはり相手にも仕事を紹介してあげるようなギブアンドテイクするような
努力がないと
それが営業能力ない人には難しい。

本当は受験生や主婦が片手間でやるような仕事じゃないんだけどな
今はパソコンのお蔭で単純作業にほとんど変わったけど
やはりミスが致命的な結果になるからね。
そういうやつらも雑用補助専門で10万台で安く回せるなら
雇ってもいいんじゃない?
ただし有期雇用(雇止めあり)にする。顧客持ち出し禁止。時給制という契約にする。


228:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 08:58:49.42 6D4fniuZ.net
受験生が採用されないなら、科目合格は履歴書に書かなきゃ良いってことだね。

229:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 09:35:07.73 SDlDQRB3.net
マーチ税理士はバイトしか雇ってないことが判明
売上も少ないくせに自慢してるのが謎
こいつは10年残れないね

230:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 10:43:46.33 BYLA6f+F.net
<<227
そういうのは、誰でもやっている。ただ、勤務時代の人脈とノウハウがベースで、あとは、やりながら増やすしかない。
でも、勤務時代がいい加減な人が多いから、ライバルは多くない。
感覚的に半年から一年で軌道にのらないと、厳しいと思う。

231:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 11:05:02.01 q/cf38uA.net
>>230
まずアンカーくらい覚えようぜw

232:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 11:06:52.80 1U2Rg/FW.net
欧州の消費税は生活必需品主に食料などには非課税です!!!!!

非課税なんです!!!!!!

車や時計など高級品に対して高い消費税が徹底されてるんです!!!!!!

日本では食品から衣料品医療品に対して全て消費税が適用されています
欧州諸国よりも税収が多いのに一体何に使ってるんでしょうかねぇ?

国家公務員給与…638.5万円 (人事院)
民間     …412.5万円 (国税庁) 

その差「226.0万円」、
その上、退職金、年金、年金掛け金、住居手当、宿舎、保養所など金銭評価すれば莫大な「差額」となる。

これをそのままにして、「復興増税25年間」が、民主、自民、公明の談合ですでに決まっている。
そして、昨日、政府税調が消費増税(5%→8%→10%)案を決めた。

233:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 15:15:38.69 bCbUXKjw.net
>>227
ダメ人間なんて時給にしたら普通の人が3時間で終わる仕事を2日かけるから何倍も経費かかるよ。
だから、最低賃金ベースで固定給を決めて、残りを残業ってことで、
残業込みで固定18とかにする。
それを超えるなら申請出させるように就業規則を作っておくこと。

これなら残業しまくって18万以上になっても、承認してなきゃ払わなくても合法。
一応、タイムカードで超過していたら1回は「認めてない残業するな。」って
注意した履歴は残しておくこと。
これなら勝手に残業していた、注意しても無視していたって実績になるから
超過分を払う義務はなくなる。

234:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 15:34:39.30 BYLA6f+F.net
かなり、際どいぞ。
弁護士じゃないからわからんが。
そこまでして、人を雇うひつようがあるのかね。

235:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 16:01:12.64 p4TZnPW5.net
>>233
それって労基はかわせても、民事訴訟では負け筋じゃない?

236:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 17:24:46.18 +WNWg8+B.net
使える男職員は感覚的に2割くらい。
あとは万年凡庸受験生か作業マシン。
こんな奴を増やしたところでリスク急増するだけ。職員に搾取されるなんてゴメンだね。

237:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 17:30:45.00 bCbUXKjw.net
234、235
もちろん、日報とかも必要だよ。
明らかに終わらない納期設定や業務量じゃないってことの立証資料とか、終わらない場合は
報告しろとかって告知もしておくのは当然。
うちは資料渡す時に、納期とかを書いた指示書を一緒に渡しているから、
それと日報で、どんだけの効率かわかるようにしてある。
製造業のセル生産をモデルにやって、工場見学とかも行って作ったw

サビ残は、規則作っていても黙認すると訴訟で負けるが、事務所が許可せず知らないところで
勝手にやったものは就業時間ではないから払う必要ない。
逆に、就業時間外は事務所への立入禁止って規則だから、無許可残業は就業規則違反だ。
仕事してるかどうかじゃなくて、規則と法だからな。

うちは、今は正社員いないよ。
人を雇うならそこまでやっておくってだけで、正社員いた時はそうやっていたっていうだけ。
こんな話をしていたら、顧問先の役員就任要請が何社かあったw

238:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 17:58:48.58 TC0oFbgH.net
>>237
それだと職員が
ちょっと気になることがあっても
スルーにならないか?

239:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 18:29:41.08 bCbUXKjw.net
気になることって?
工場労働と一緒にしているから、作業時間と不良率しか気にならないけど?
外回りは、標準時間内に仕上がって不良率が3ポイント以下
(検査リストあり)にならないとやらせないようにしているが、クリアできたやつがいないw

原価計算もできるからいいよ。
マンレートが1200円で標準作業時間かけて予定原価を出しているから、差額は賞与
原資なんだけど、標準時間をクリアできないから支給実績なしwww

原価計算って、自分とこでやると面白いし勉強になるよ。

240:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 19:36:03.67 d8f1nqCw.net
負の連鎖を断ち切るという意味では職員を極力雇わないっていいことだと思う。
安い給料で搾取されワーワー言われて辞めさせられる
職員やパート見てきて
給料下げられたり、いじめられたり そんなの当たり前の世界
普通の会社と違い個人商店の丁稚なんだからしょうがない。
そういうの見てきてると自分が税理士になった時
何故か自分がやられたまたは見た嫌なことを必ず引き継いでしまうものなんだ。
そういう負の連鎖を作らないためになるべく受験生などの
職員は雇わないようにするほうがよい。
兵隊みたいに巡回監査ってもう時代遅れ以外の何物でもないだろ?
受験合格生は研修で資格取れるように変わるだろうし


241:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 19:49:22.56 D99xk4dx.net
>>239
それ原価計算じゃなくてただの予実管理だろ

242:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 19:53:53.45 f7MG+NUr.net
>>239
セル生産モデルのデメリットって知っているのかな
239の発想だと逆に非常に不効率になるんだけどなw
セル生産モデルのデメリットは熟練するまでに時間がかかること、
作業効率が作業者個人のやる気に依存するということ
また上記の前提として長期雇用が前提でないと
上手くいかないんだけどな

中途半端にかじった知識で経営を行うと業務を効率的に
運営出来ないの典型だぞ、もっと勉強しろ
そんな知識では顧問先に迷惑をかける

243:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 20:18:16.84 Ws4e2NXs.net
>>236
使える使えないの前に受験生は適当でいいんだよ。
所長もいい加減なんだから。
無資格番頭だけこき使われればいいんだよ。
そして脱税は通報。
未払い残業・不当解雇は訴訟

244:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/12/31 20:29:45.16 bCbUXKjw.net
【税理士】顧問料を下げる時代が到来【会計事務所】
スレリンク(tax板)

職員入れてもここの299・300みたいな事務所になるだけ。
月2万でこの要求も無茶苦茶だけどなw

税理士登録の実務要件廃止になるみたいだし、開業税理士が増えて
既存の事務所は税理士雇って、こういう無資格担当事務所は身ぐるみ剥がされるんだろうな。
ようやくまともな業界になる。
税理士が担当してるかどうかが勝負になったら、大手とは言っても何も特徴ない
ところは厳しいだろうね。

月2のこの客も、3万で半年に1回訪問、数字合わせはメールでデータもらって
職員にやらせれば、そんなに悪くもない。

245:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 01:11:10.57 3kbRAg5M.net
あけましておめでとうございます

実務要件廃止になるの?
それはいいことだ。
この実務要件の2年のせいでくだらない丁稚奉公を強いられて潰されてきた有資格者がどれ程いるだろう。
仮にも難関の国家試験合格者が奴隷のように扱われ搾取されるとはなんということか。
それも腐れ会計士や院免にだぞ
面接でもさんざん屈辱を味わったしな
後進が簡単に開業できるというのは複雑な気持ちだが、良いことだと認めざるをえないわ。




246:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 02:27:11.64 uEFoxadr.net
実務要件は廃止になりませんよ。適当でも2年は在籍しませんと。

247:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 09:57:36.13 l7nUWFj3.net
確か実務要件を満たせない奴のために補修所のような
制度を作ろうかという案は聞いたことがあるが
まあ俺は痛くも痒くもないので良いとは思うな
逆に弁護士のように補修所で強化するのは大賛成だ
税理士は資格を持っていても、個々の能力の差が
大きすぎて資格だけでは出来る奴かどうか分からない
ここ最近は問題がまともらしいが俺のときは、馬鹿製造機
の理論だったしなw

このスレでもセル生産方式をまともに知らんくせに嬉しそうに講釈
する馬鹿が居て同業者として恥ずかしい
人を育てる発想がない経営者にとってはデメリットでしかない
考え方なんだがなw
だから会計士連中に原価計算を理解していないとか
馬鹿にされる

248:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 16:25:39.49 hTYkNpml.net
会計事務所の職員の作業なんてセル生産そのものだろ。
マニュアルと手順書・チェックリストでうちは何も不自由していない。
入力して数字合わせるのに育てるとか必要か?
セル生産の工員の育成って意味では、データ入力が速くなるような
トレーニングとかするわけかw

自分で認めているように、馬鹿製造機で作られた不良品だと
能書きばっかで使えないってことだなw

理屈はいいから人を雇ってみろ。
育てるとか書いてる時点で職員の成りすまし乙って感じだけど。

249:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 19:29:31.84 WBVk+vqI.net
人を育てるというが、
どんな待遇で、どんな労働体系ならきちんとした人が来るんだ。
・若くて優秀な奴は大手、中堅に行くし、
・経験者は、2〜3年で、独立する気満々だし、
・じゃあ、まずは非常勤からと考えたら、受験崩れしか来ないし、

みんな、どれくらいの感じで雇っている?
俺のところは、
正社員
→有資格者  25万円×15か月、残業代別途、業績連動報酬あり。
→3科目以上 22万円×15か月、残業代別途。
アルバイト(週3日程度)
→簿記2級以上 時給1,200円
→1科目以上  時給1,500円
で出したんだが、なかなかいい人が来なくて、諦めた。

もっと、条件をよくした方がいいんかな。
ていうか、採用前に挫折というのは早いのかな。

250:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 20:11:17.01 l7nUWFj3.net
>>248
あ、不良品お前ねw、過去のお前っぽい奴の投稿見ていたら
セル生産方式のデメリットが最大限に出ている
多分俺の事務所の職員の方が、原価計算や経営に詳しいな、
同業者として恥ずかしい、勉強不足だし反省が全く無いな

元来セル生産方式は高付加価値業務に取り組むための
発想、お前のその業務はただの場末の税理士の仕事
あえてセル生産方式を使用する意味が分からんw、経営のセンスを疑うな
ただ覚えたセル生産方式という言葉を使いたかっただけだろ

たまに税理士で理解もしていないカタカナを使って、客や仲間に苦笑される奴が
いるが影で笑われるだけなので辞めるように

251:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 22:34:01.14 /ndlg4Wq.net
>>249
いい人材が集まらないのは求職者もお前の人柄を見てるからだよ。

252:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 22:50:43.03 mS7RHilc.net
おいおい、面接してこちらが断われるなら分かるんだが、そういうんじゃないぞ。
最近、思うんだが、年齢に見合う職歴のある奴が少なくないか?
普通、職歴なしなら25歳までに試験合格、職歴ありなら30歳未満で3科目以上合格かつ空白1年未満というのが普通じゃないか?

253:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 22:54:14.40 l7nUWFj3.net
>>249
待遇は俺の所とそんなに変わらないなw
求人のポイントは研修制度の体制が整っていることを書くことじゃないかね
ある程度具体的に書くといいぞ
頭が働く人間はそもそも使い倒されて、その上スキルが身に付かない
事務所には来るはずがないからなw

俺の出身では、KO大出身の内部進学者で体育会系のあほの子でも
高付加価値業務に携われるような体制を作っていた
俺自身もかなり手厚い研修を受けているし、早朝に仲間と自主的に
勉強会やったりして勉強できる環境で伸ばしてもらったと思う、
先輩から業務中に教わることも多々あったしな
独立してからも世話になったのもあって、関係は続いているしな

まあそういう環境があるとアピールすれば、結局は有能な奴が
来る、将来のビジネスパートナーを生み出すという姿勢であれば
比較的面接に来る奴で将来有望な奴も食いついてくるぞ

254:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 22:58:38.27 mS7RHilc.net
個人事務所で研修制度なんかアピールできるか。
嘘だと思われるわ。

255:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 23:07:18.45 uEFoxadr.net
>>207

256:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 23:38:11.02 l7nUWFj3.net
>>254
結局大規模税理士法人と俺らの規模の事務所の差は
確かに有能な人間が入ってくるかどうかもあるが、
研修などでスキルアップを出来る機会が出来る環境
があるかどうかも、非常に大きいと俺個人の経験から感じる

研修体制を整えるまでは非常に俺も苦労したが、
上手く行き始めると業務の効率化とサービスの質が
上がったと思うし、俺のマネージメント能力も
向上したように思う、ついでにプライベートの時間も逆に
増えたしなw


257:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 23:52:48.90 mS7RHilc.net
まぁ、研修とかマニュアルは最低限のレベルを引き上げるもので、Sクラスの人間を作るものではないのに、そこそこの職員を優秀だと熱弁していたブラック事務所の所長を知っているがね。
年下とはいえ、開業税理士に言うのは、業界人としてのマナー違反だと思ったが、その場は、スルーしたが。

258:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/01 23:58:32.36 uEFoxadr.net
日本語でおK

259:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 01:05:03.05 BvJCAQgv.net
職員の能力に期待しすぎなんじゃないか?
これが工場などだと手順を完全に標準化して、誰でも同じ質の製品を作れるような仕組みができてる。
それが近代の生産システムってもんだろう。
なぜ事務作業ではその考え方ができない?

260:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 02:10:16.91 oLhlLRxz.net
事務作業を単純労働と考えてるような税理士に
仕事を任せたい社長はおらんと思うぞ

261:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 05:19:37.64 2DLdBvJ4.net
事務作業は単純労働だろ。
客に教えてもすぐに覚える。
大学生のバイトに教えても一発で覚えたぞ。

こんなもんに付加価値を見出だしたいのは万年巡回・入力業務の受験生だけ。
開業してりゃ、この感覚わかるだろ?

わからないやつはよっぽどのヘボか受験生だ。

262:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 08:41:20.03 xlfJTVA/.net
その感覚はよく分かる。
付加価値のある仕事は月次試算表ができてからの決算対策とか資金繰りとか相続対策とかの判断の部分で、記帳なんか誰でもできる。
ただ、マニュアル作ったり、研修をしたりというのは、最低10人は必要で、それ以下なら、かえって効率がわるい。

263:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 10:32:34.00 O2QuOGaz.net
そんなんだから客が増えないんだよ。
気付けよ馬鹿。

264:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 11:18:22.54 NFw1Kv4F.net
その辺の感覚は、考え方の違いだから、バカ呼ばわりはよくない。

ていうか、お前、本当に税理士か?

顧問先の帳簿を見ていればわかることだが、
従業員を雇わない会社で、高年収の人が意外と多いことくらい知っているだろ。

中途半端に人を雇うくらいなら、雇わない方が所得が高いことくらい
中小零細企業の社長さん達と話してればわかることだろ。

だいたい、規模の拡大過程というのは、
@所長が忙しくて大変。
Aじゃあ、従業員を雇おう。
B教育が大変で、所長が死にそう。
Cやっと、従業員が育って、楽になった。
D@に戻る。
なんだから、効率の良い顧客だけにして、効率の悪い顧客を断るモデルも一つの選択。

効率の良い顧客だけを選ぶから、当然、規模は拡大できない。

人を雇うというのは、良い面と悪い面がそれぞれあり、一概には言えないんだよ。

265:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 11:26:19.22 NFw1Kv4F.net
264だが、もし、開業時の自分に会えるとしたら、
「絶対に人を雇うな。」と言いたい。

なぜなら、その方が楽だから。

目標の所得水準が2,000万円なら、家賃200万円、事業税100万円、その他200万円で、経費500万円
となると、だいたい2,500万円の売上の目標値になる。

つまり、不稼働率、社内業務率が20%として、
稼働率80%くらいで、3,000万円程度の固定売上+スポット売上が挙げられるようにすればいい。
消費税も簡易課税で益税メリットがあるし。

わかりやすく言えば、上記に当てはまるように、報酬水準を決めて、
10%〜20%のディスカウントは仕方がないとしても、大幅に合わない仕事は断ればいい。

たぶん、人を雇って規模を拡大するよりも、この方が簡単だと思う。
(紆余曲折して、ようやくこのモデルになったから、本当によくわかる。)

266:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 12:01:29.04 +3AZWqwb.net
>>265
所長+パートだけで3000万円の売上なんて行くもの?
顧問先一件あたり年間報酬が良くて100万円としても、30件必要だよ。


267:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 14:14:35.70 O2QuOGaz.net
>>265
お前本当に税理士か?

268:265
12/01/02 14:19:07.90 EQZmrpmK.net
>>266
固定だけだと、2,500万円くらい。スポット込みで3,000万円くらい。
個人的には稼働率がまだ悪い気がする。
上記の計算は、かなり大雑把で、あくまでも考え方。

パート込みだと、給料と交通費が上乗せされるから、経費は800万円くらいになる。
なので、所得は、2,200万円くらい。
本則の課税仕入れの計算をしていないから適当だが、益税は50〜60万円くらいだと思う。

一応、一昨年、去年はそんな感じだった。200〜300万円程度の上下は事業リスクで仕方がない。

てか、所長+パートだけのモデルなんか、こんなもんだろ。
作業員兼務の所長だと、勤務税理士の2倍〜3倍のスピードで仕事ができるし、
残業も苦にならんから、これが標準クラスだと思う。

これ以上、稼いでも、税率が50%だし、事業税も増えるし、
事業規模を増加させるモチベーションが沸かない。

草食系なのかもしれん。

269:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 14:24:41.10 a2vGd+x4.net
正月から2ちゃんに張り付いて長文連投W
恥を知れよ。

270:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 15:13:07.13 +3AZWqwb.net
>>268
だから固定の顧問先って何件?
いくら所長が2〜3倍のスピードで仕事ができて残業が苦にならなくても、
年間20〜30件なんてようやらんわ。

271:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 15:35:06.21 2DLdBvJ4.net
>>265
俺も似たような感じだけど、客は永遠じゃないし、自分が歳取ったら
客って増えるより減るリスクが大きいから、完全に1人は怖くない?

>>266
相続で500ちょいあるからうちは3000くらい行ってる。
法人で2000ちょい、個人の3月や年調・調査・スポット入れて2500弱くらいだな。
客は30件くらいだけど、月10万もらって訪問無しとかあるし、月3とか2とかもあるけど、
半年に1回とか年一とか。

どちらかと言えば、入力とかの作業が面倒で、受験生社員入れてやってもらったが
間違い多く、費用対効果が悪かった。
どうせチェックしなきゃならんならってことで2級パートにしたら社保とか無くなって
半分で良くなったから、まぁいいやって割り切ってる。
職員に任せたいが、客減る方が困るから、それは無理だね。

職員雇うと職員用の客を用意しなきゃならん。
かといって、そんな客集めたところで辞められたら割の悪い客でこっちがパンクする。
既存客は減るリスクを考えたら任せられんってことで、結論は税理士雇うしかないね。
新法免除で300万+歩合で開業予定のやついないかな。

272:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 15:43:22.37 9DHbbbAi.net
>>271
客が減るリスクを考えると、固定費が少ない方がいいのか、
若くて信頼できる奴と組むのがいいのか、悩みどころだね。

若くて信頼できる奴をどうやって探すかというのも問題だが。
これは永遠の悩みだね。たぶん、答えはない。

あと、報酬の少ない仕事ほど手間がかかるというのも、不思議なものだね。
この法則があるが故に、人を雇うのに踏み出せない。

273:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 15:47:46.81 P3wjeEig.net
うちは元従業員が独立した記帳代行会社へ外注している。
社会保険や雇用保険もかからないし、多少割高だけど従業員を
飼うよりまし。 その記帳代行会社の社長は、年収で1000万円程度は
あるそうな…

274:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 16:24:40.45 aCZw4Liv.net
選択肢としては
1全く雇わない
2ベテランパートのおばちゃん
3信頼できるパートナー
ってところか
3は勤務時代に見つけるべきだな

275:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 16:38:10.68 2DLdBvJ4.net
雇わなくても良い時代になったことは確かだね。
メールでデータをやりとりして、電話で説明して話せば訪問は必ずしも必要じゃない。
出先でもPC開いてメールもらってデータ見れるし、スキャナでデータもらえば
ファックスもいらない。

電話だって携帯でいつでもつながるし、職員はさんで伝言ゲームやるなら
最初から税理士が対応してくれた方が話も早いし、答えも出るから楽。
決算資料もうちは全部エクセル、メモはワード、資料はPDFにしているから
客の決算資料なんてデータでしか持ち歩かないし、いつでも見れる。

客も、訪問してもらって月々かかるなら、自分で入力やって、利益や売上くらいは自分で見て、
定期的に数字見てもらって、その分安くやってもらった方がいい。
実際、職員が毎月巡回、入力やって月5だったのが、訪問は年一で入力は客、
月3って感じで成約している。
半年で18万だから、月次18万みたいなもので割は良い。

276:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 16:58:50.41 7wQCj3Jq.net
>>274
3の勤務時代に云々というのは同意。
ただ、独立して2年〜3年くらいしないと、
報酬も払えないし、ビジネスモデルも未定だから難しい。
これは、縁としか言いようがない。

>>275
その価値観はよくわかる。


277:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 17:04:18.34 7wQCj3Jq.net
>>274
ちなみに、女子大生というのは選択肢にないんかい。
仕事が早いし、賃金が安くても怒らないし、
女性ならではのきめ細かさが助かっている。

うまく、卒業時に入れ替わりが入るようにお願いすれば、
それなりにうまく回ると思うんだが。

ただ、本当に雑用しかできないのが問題なんだが。

278:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 18:55:50.81 mQsoGXVy.net
信頼できるパートナーなんていらね
トップは一人に限る。
パートナーとかにして勘違いされて何のために資格とったかわからん

279:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 21:07:29.14 2DLdBvJ4.net
>>278
でもさ、自分が倒れたりしたらどうすんの?
そんな場合でも職員ごときに任せられないっていうのは当然として、それでもまぁ、
とりあえず作業が完全に止まるよりはマシ?って考え方もある。

個人的には共同事務所だな。
何かのはずみで来てもらったとして、いきなりピンチヒッターで来ました
っていうよりは、元々共同事務所って話の方が話も早いし。
開業志向の4科目合格者なら、1〜2年一緒にやって相性とか見れるじゃん。
相手も実務証明もらえて初期投資も少なくて良いし、最初は外注でもらえば
当面の食いぶちも確保できて、何かとメリットあるんじゃない?

280:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/02 23:44:30.13 HQqnZ4Gf.net
報酬が少ない仕事の方が手間がかかる
確かにこれ真実だ
職員を雇うのは無駄というのも
そういう点で真実だ

281:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/03 00:45:08.16 r6/td0ln.net
手間がかからない仕事は知恵が必要だから、職員では無理だからな。
結局、安い作業をこなすのが職員のポジションである以上、
雇うなら正社員じゃなくてパートで十分ってことだ。
零細の月次巡回と作業の相場が落ちまくって、社保入れて残業つけて
賞与まで出すような仕事ではなくなりつつある。

月5万以上の仕事は税理士が直接対応ってことなら、話は、職員雇うかよりも、
ピンチヒッター含めて税理士対応を維持して、他にも臨時の大型案件の受注など、
どうやって複数の税理士が集まる形を作るかに尽きるでしょ。
20年前みたいに職員に顔出させておけば月5万も10万も入ってきた時代じゃないし、
かといってまったくの一匹狼じゃ、将来的にジリ貧だから。

282:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/03 00:51:28.21 vScFzDy9.net
職員もいなければ友達もいないんだな・・・

283:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/03 01:01:54.35 S1d13zpE.net
税理士といっても
院免とかだと困るな

284:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
12/01/03 08:24:11.80 1MITc1zN.net
報酬が少ない会社ほど手間がかかり客がうるさい
例外があるけど確かに言える法則だね。
一人前の仕事できない赤字のやつほど反抗的で権利ばかり主張してうるさい
これも真実だよ
労働基準法とか振りかざす前に自分がどれだけ利益に貢献したんだよって
言いたくなる。
税理士受験生や税理士や税理士候補は基本的に雇わない。 
そういうのって結局自分で一から仕事とれないでくれくれ君の顧客狙いがほとんどだから
挨拶できない。返事しない。命令に従わない 勝手な行動する ホウレンソウしない
会計事務所の受験生やその卒業生は本当に社会常識のないやつが多いよ
単純作業しかできないくせに、いっぱしの専門職 職人だと思ってる。
職員に訪問させても付加価値の高いアドバイスなんてできないし資料預かるのが
関の山  手のかからない良客は任せられないよ
自分が病気になった時は頼める他の儲からない開業税理士をキープしてあるから
OK


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1863日前に更新/375 KB
担当:undef