【ブチ富裕層】年収400 ..
[2ch|▼Menu]
518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/17 13:54:06 kA2+kPrq.net
シンガポールや香港はかなり国際的な批判を浴びてるけどもね
そりゃ税率下げたら、富裕層は来ますよ

>>515
累進課税がきついですからね・・・わかります

519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/17 15:08:47 rvrehTNe.net
>>515
仕事やめて引き篭もってトレードするか、不労所得を目指してどケチ暮らしでせっせと金を溜め込むか

さあ選べ

520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/18 12:24:59 S/ggwxFx.net
今年も4000万には届きそうにもない

内部統制バブルは良かったなぁ

521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/18 12:25:42 RqFPWluP.net
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(2style.net)
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 

522:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/18 21:07:13 gkyHtITW.net
人脈駆使会計士の動きをみていると、彼らはIFRSはあまり儲からないとみているね。ごく一部の専門家を除いては。
違う獲物がいるみたい。

523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/19 09:02:40 W4sjqm/l.net
>>522
一部はとあの公的セクター系に擦り寄っているね。

儲かるのだろうか?

524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/19 21:58:57 6b4t96oP.net
目立つ仕事は儲からないものが多い。
ところが奥の方に結構ドル箱が隠れている。
鼻の効く人が。競争の激しい民間を忌避して公的、公益に流れているよ。
ほとんどが会計士税理士。
そのために協会などの公職受けている人もいるでしょ。

525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/20 09:37:17 hm3z64gY.net
公開計はプロレス系の人間が強そうだな。
しかし、次から次へ節操なく、よくもまぁと言った感はある。

526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/20 17:48:59 PiSBtmQT.net

悪徳会計事務所員が、私の収入金額を実際より300万円ほど水増ししたデタラメの確定申告書を税務署に無断で提出してしまった。
確定申告書を見て直ぐに気づいて抗議したが、後の祭りだ。
悪徳会計事務所員いわく、「もう訂正できない。訂正したら税務調査されるよ」とぬかしおった。

取り敢えず、会計事務所への支払いを止めているが、
それだけでは損害分を取り戻せない。
収入の水増し額が300万円程度であれば、更正申告しても、
税務調査で経費を否認されてチャラにされるに決まっている。

何か良い対抗手段はないか。

どうも、悪徳税理士は、税務署から文句を言われるのが怖いようだ。
そのため、依頼人の収入額を水増しして申告して税金を余分に納めさせて、
少しぐらい計算ミスがあっても、セーフになるようにしているものと思われる。

税金が多ければ、税務署が間違いと気付いても、税務調査の対象とならないためだ。

これでは、納税者が僅かな経費の積み重ねで幾ら節税しようとしても、ざるだ。

何とかならんか



527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/03/20 20:37:48 tEEceoo0.net
>>524
それ以上詳しいこと書くなよ

528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/08 20:41:35 hh3CPjtS.net
公的セクター儲かるんだなw

529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/08 23:16:13 SoXzBFKq.net
地方後悔系でもやろうかな。

530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/09 15:01:31 XmIKkpB8.net
結構美味しいよね

531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/16 00:17:17 geCyZL8/.net
増税するなら「所得税も」 財務副大臣、見直しに言及
URLリンク(www.asahi.com)

財務省の峰崎直樹副大臣は15日の記者会見で、「(危機的な)財政を改革
して税収を上げていく場合、所得税と消費税の二つの改革は避けられない。
国際的にみても日本の所得税制は非常に貧弱だ」と述べ、増税の検討に入る
場合は消費税だけでなく、所得税とあわせた見直しが必要との認識を示した。

峰崎氏は「最高税率を上げるなど、いろいろな方法がある。(6月にまとめる)
中期財政フレームにどう反映させるかを工夫したい」とも述べた。政府税制
調査会で、高所得者の税負担を重くする所得税の最高税率(40%)の引き上げなどを検討する。


532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/19 00:45:35 pEwAygL0.net
会計士制度は、日本の投資家のほぼ大多数が大損して財産を滅失している状況から鑑みますに、役目を終えた資格だと思われ。


533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/19 06:47:31 ttDBeJoa.net

基地

534:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/21 09:15:02 2w6OglYM.net
美味しいところは公職の連中が押さえてしまっているから、
良くても日当5万とかの仕事しか回ってこないよ

535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/21 20:13:05 H6ZxDTBT.net
>>534
@大阪?

536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/23 21:38:45 dlzBMA++.net
本部ならともかく何で地域会にまでエース級の会計士が紛れ込んでいるのかと思ったら、そんな狙いがあるのか?

537:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/04/30 22:58:42 Hxh03L3c.net
非監査で会計士限定で妙に高い日当等が急に出始めたな。

これは何?

538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/01 12:49:54 hXgRo54u.net


539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/01 18:59:39 3uZ+VtOX.net
すいか関係なら縁故でないと無理じゃない?
募集かけているとこあるの?

540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/02 17:38:05 Fky7ksM2.net
大手が手を出していないから人出不足ぎみ
税務強くないと無理だし

また会計士税理士がひと儲けか

541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/07 12:10:21 moH8i6nk.net
高額所得者の所得税増税 民主公約原案、相続税課税強化
URLリンク(www.asahi.com)

民主党の参院選マニフェスト(政権公約)での、税制改革の原案が6日、
明らかになった。所得格差を税の再配分で是正するため、累進税率を見直して、
高額所得者の所得税を増税する。相続税も課税ベースや税率構造を見直し、
資産を多く持つ人への課税を強化する方針を明記している。


542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/09 20:16:29 Bv1qc4tj.net
今後1.2年はハイブリッド絶対優位だなw

543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/10 10:12:35 K7XaJ99V.net
タイムチャージ3-4万というのがぞくぞく出始めた

544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/11 19:34:54 ssNS9e8U.net
相変わらず上手く肖れるのは人脈駆使会計士だけだよ

545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/05/24 02:23:29 IYb1ybsM.net
オバタカズユキ自体が、無資格者だし、たしか私立文系でなんいもわかってないし、
ぱっぱらぱーなので読む価値すらない件

546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/06 14:25:33 F2R6kbhB.net
良い人脈はマジ大切

547:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/26 19:44:37 i23FxDav.net
みんなすごいネ
俺なんてキャリア12年でも年商3000万円いかない
所得は1000万円ぐらい
こんな次元でも法人化を検討中





548:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/27 15:52:29 Fwh6Ew0y.net
年商3000万なら一人事務所でこなせよ。
所得グンと上がるよ。

549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/27 16:05:17 QtekUYKE.net
オレなんか年商3400万円で、従業員3人使ってるちゅうねん

所得はかなり低いっちゅうねん

550:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/28 09:00:33 LOpV8Pbq.net
何で客増えないの?
普通に仕事してれば口コミで増えないか?
営業センスないのかな。

551:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/28 09:30:54 FsGABT9Q.net
増えてく途中なんだろ。

552:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/28 09:32:18 9OcyCL40.net
>>550

基本的に、需要と供給のバランスが悪いんだよ


553:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/28 09:33:09 b+OXCZhN.net
能力ないだけだろ

554:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/28 09:41:25 FsGABT9Q.net
>>552
需給バランスも悪いし、一定の割合で廃業したり、他の経営の支配下に入って会計事務所が変わってしまう。
増えるには増えるのだが、これらの減少で純増は僅かだな。

555:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/28 10:54:13 9OcyCL40.net
去年は年間報酬ベースで340千円増加、廃業1社で660千円減少
ひどい年だった


今年は年間報酬ベースで4,400千円増加
廃業2社、当方からの契約解除1社で1,280千円減少
珍しく順調だが、廃業しそうな客が数社あるため不安は消えない


556:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/29 12:21:43 RrhtzVPb.net
今年も3000万は稼げそうな俺様
昼時間なく吉野家
牛丼祀で安すぎてセツナイ
ああ2chやっている場合じゃねえ。

557:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/29 17:34:27 Ic1LTUZ9.net
なんで3000程度で飯食う時間ないほどに忙しいの?

558:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/30 12:05:01 V26bgyl+.net
>>557
時間の切り売りで稼ぐ一人親方なんだろw
事務所はきっと自宅兼

まあ、簿記講師よりはマシ

559:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/30 12:16:31 0kbznx0m.net
マネジメントがよほど美味いごく一部を除いては、
時間の切り売りしている人が大半だろ。
しかしこの時期にそんなに忙しいのはなぜだ?

560:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/07/30 12:17:38 0kbznx0m.net
ああ1Qの〆か。
最近金取から離れているから忘れたわ。

561:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/11/19 23:37:12 P2rgzFXc.net
この辺は問題ないねw

562:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/11/29 22:04:40 eTVORABE.net
俺も初期のころ、このスレ書き込みしてたけど2009年に大変なことがおきて
一気に収入激減、今はどうにか回復傾向にあるけど
独立して自分の力だけでやってると、こういうのがあるから怖いね、ほんとに

563:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/11/30 10:42:33 VBHBaSWz.net
>>2009年に大変なことがおきて

kwsk

564:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/11/30 16:00:53 DQcinp5r.net
内部統制の頃荒稼ぎ出来た人はそれなりのネットワークある人だから、

今でも結構稼げるでしょ。

565:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/11/30 20:34:51 9LvXBTtz.net
【税制改正】「国民共通番号制度は米国型」など提言まとめる―民主
スレリンク(newsplus板)l50

566:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/12/12 17:27:31 XeddJY61.net
何だか年末に動き活発になってきたな・・・・

567:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/12/15 20:22:24 +EKckvho.net
スイカモドキが若干あるからではないか?

568:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/12/17 13:55:07 OEZfHMtO.net
CCPキター

569:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
10/12/23 20:30:08 GiNlFuJO.net
>>568
裏山し過ぎす

570:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/01 16:30:30 8NNmJXl8.net
今年は稼ぐぜ!

571:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/02 11:31:11 pFCbHGUT.net
会計士もいろいろ

【資格】会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず 希望最低年俸300万円が3割も [10/12/19] (466)
スレリンク(bizplus板)

 公認会計士の「卵」が就職難に直面している。公認会計士試験を所管する金融庁は、一般
企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者が急増したが、需給のミス
マッチと不況のダブルパンチでもくろみは外れ、“会計士浪人”が増えている。新司法試験に
合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、日本公認会計士協会は企業
に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起になっている。

 公認会計士の合格者は、監査法人や会計事務所に就職するのが一般的。志望者は、試験の
合格前か後に2年間の実務経験を積む必要があるほか、合格後に1〜3年の座学研修(実務
補習)を修了して初めて資格が得られる。

 金融庁は、一般企業で会計・財務の専門家として活躍するなど会計士の役割の多様化を狙い
、平成18年に試験制度を改定。その結果、合格者は従来の1千人台から2千〜4千人台に
急増した。しかし、思うように雇用が進まず、試験に受かっているのに資格が取れない“浪人
”も増えた。



572:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/02 20:39:24 1zma1lll.net
独立系会計士が絶好調になってきたじゃん。

573:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/13 21:43:20 g1nh74HX.net
ネットワークあればね

574:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/14 06:16:46 3iuDM6dp.net
俺7000万しか稼げなかった
負け組だ

会計士のほうは3000万で、まあ残りは税務なんだが・・
今年は勝ち組に入りたい

575:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/14 08:59:26 7hWTG4jF.net
>>574
負け組確定オメwwwww

576:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/14 21:56:10 7hWTG4jF.net
とにかく何だかんだで絶好調だよな。

577:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/15 04:55:06 3QoQgLf8.net
しかし、本当に年収5000万円以上いかない人は
やり方を本当に考えたほうがいい

ま、俺も従業員が8人ぐらいいてこれが面倒なんだけどな

578:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/16 15:46:20 bYE/KHrD.net
独立会計士で年収5000万以下なんていないだろw

579:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/17 09:14:17 cqpBjZQ4.net
>>578
ま、普通そうだろうね
仕事がいろいろあるもんな

580:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/19 23:25:53 Ageq0CdE.net
名古屋だったら今独立したとして、1500万円でも余裕の勝ち組だぜ。


581:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/20 15:06:23 PniuCeeg.net
忙しすぎて流産しそうだぜ。

582:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/20 15:32:08 nq8rood1.net

なのに2ちゃんw

583:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/20 15:37:56 zgLOV+nY.net
ところで、年収は売上?所得?

584:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/20 15:54:35 B0T1AX21.net
みんな釣られるなよw

585:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/01/20 21:10:44 +/G0s9Dr.net
当然所得。
しかし稼いでも運用できないなぁーーー。
家族全員振興銀行から預金譲渡の可否を訪ねる通知がきてわろたwww

586:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/15 20:04:13 J48xUa8Y.net
>>振興銀行から預金譲渡の可否を訪ねる通知

俺もw

587:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/26 20:41:05.76 dz+n63Mu.net
確かに運用の問題あるよな〜
相変わらず定期の利息糞で・・・
株も大分売って儲けたが、このキャッシュマウンテンどうする?

588:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 15:24:47.64 L3oF1Pv3.net
会計士うらやましいな。知りあいの会計士は息子が海外留学だとか言うしw
所得も4000万割らないくらい儲かってるのか。まさにプチ富裕層だね。
おれんところは税理士でやっと所得が1800万なんだかんだ税金やら
社会保険料払うと残りが1000万切っちゃうよ息子は公立高校だしw
まさに貧富の差ですなw

589:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 16:12:44.63 1iRajfGE.net
所得1800万なら扶養控除なしで可能な限りの各種天引きしても手取り1000万切ることはないよ。
ちょっとは計算してからネタ話しようねボクちゃん。
そもそも税理士なのに社会保険料って…会計法人持ってるんだろうね?
だったら1800万の所得にたいする税金はさらにお安くなるよw

あとね1800万所得あったら普通に海外留学くらいさせられるよ


590:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 16:37:15.84 L3oF1Pv3.net
>>589
社会保険料ってか国民年金と年金基金と国保で年間120万くらい払ってるけどねえ。
社会保険料って言い方がマズかったか。ま売上から10%源泉引かれてるけど、
所得税の年税額って440〜450万程度だぞ、それに住民税、事業税、消費税
手取りつうか必要経費やら税金やら気にせず生活費その他で使っていいカネなんか
900万はあるが1000万は確実に切ってるけどねえ。息子を海外留学wありえないよ。公立高校がやっと。
へたすりゃ定時制へ編入かもしれんよw、ま会計士様に底辺税理士の苦しみなぞ理解できないのかもしれんがw


591:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 17:37:09.99 1iRajfGE.net
なんで、消費税や事業税が所得計算から外されてるんだw
あとな、所得税の年税額440万から課税所得を逆算してみろよ、1800万だろ。
所得金額にしたら余裕で2100万超えるじゃないか。
所得税、住民税、社会保険料引いても1300万は手取りがあるはず。

おまえ税理士ちゃうだろ。IDで板検索したら書き込みしてるの職員関連のスレばかりだが
職員としても怪しいレベルだわ。


592:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 18:12:25.78 L3oF1Pv3.net
>>591
>課税所得を逆算してみろよ、1800万だろ。
>所得金額にしたら余裕で2100万超えるじゃないか。

行かない。社会保険料控除120万、扶養控除38万(今年から高校生)
基礎控除38万(嫁とは離婚、息子は俺と同居)所得控除計1,960,000円
各種所得(事業所得)はいつも2000万行くか行かないかをさまよってる。

事業税とか住民税って翌年来るからさ、たとえば21年に儲けたとすれば、
22年とか辛いんだよねwそういうのがあるんだよ。
課税所得だってさ1800万とは言ったが1750だったり1810だったり
その辺をさまよってると、そういうことだ。税金は振替納税だから
4月の下旬とかキツイぞwあと6月あたりから住民税とか事業税とか国保とかな。

おまえ勤務税理士か会計事務所の無資格ベテの人とか、開業してない人だろw
カネの動きつうかキャッシュフローが全くわかってないw
消費税は未払消費税立ててそれが翌年4月に振替納税になるだろ。
この辺が偉くキツイんだよwとにかく、なんだかんだすると、
所得1800万つっても、手残りキャッシュなんか1000万切るからホント。




593:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 19:27:10.06 1iRajfGE.net
そういう言いわけより「事業借入の返済が多いから手取りが900万切るんだよ」って言った方が良かったんじゃねえの?

そもそもお前所得2000万弱が単発でなくて毎年平準してる風だからキャシュフロー影響ないんじゃないの?
書けば書くほどボロが出てくるなお前。

それにさ所得2000万弱で手取り1000万切るって節税対策してなさすぎだろ。
俺は実質所得1000〜1100万だが手取りは900万前後あるぞ
会計法人作って自分は給与所得者になって所得控除使うし、嫁親を役員にしたり。
所得300万くらいは即圧縮出来る。

それに国民年金基金+国保で120万払うなら、会計法人で40万くらい給与取って同額くらいの社会保険払った方が
年金も沢山もらえるんだよ。お前さんの妄想はザルなんだよね。
こういうことも知らない。知ってても実行できない奴が開業税理士ですって?

あと俺が勤務か無資格かって?開業5年スレみるといいよ。このIDで午前中にドラマLOSTの事書いてるから。
ここ最近何度かLOSTの話してるから検索するといい。

594:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 19:54:49.84 L3oF1Pv3.net
>>593
>嫁親を役員にしたり。
嫁とは離婚したと書いてあるだろ。親は75とか80歳だ。
そんなのが何の役員できるんだよ。所得分散やら給与所得控除目当てに
俺はそういうの嫌いなんだよ。それがお前の言う節税対策かw
つうか会計法人とか作るというが、そんなもの作って、そっちに移すスタッフもいないんだよw
職員はみんな税理士だし(何人いるかは敢えて言わないが)

借金は信用金庫との付き合いで100万程度の運転資金を借りてる程度だ。
返済なんか月2万も行かない。返そうと思えばいつでも返せる。つうか
定積解約して返せばいい程度の借金だけだ。

>俺は実質所得1000〜1100万だが手取りは900万前後あるぞ
そっか、それはすごいなw100〜200万しか税金払ってないんだwwww
俺は客に税金払えという立場だから、自分で小賢しく所得分散しておいて、
客に払えというのは嫌だから、そういう小細工はやらん主義なんよ。
ま、やりたいヤツは>>593みたいに節税なり脱税なりどんどんやればいいと思う。


595:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 20:09:19.53 L3oF1Pv3.net
いや、けどww会計士様は所得4000万超の富裕層だからなあ、
俺みたいな所得1800万の底辺税理士なんぞ叩きたくなる気持は分るがw
まあけど俺も今のところこれ以上は稼げんなw
人も何人も雇いたくないし。疲れるだけだからさ。



596:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 20:23:33.60 L3oF1Pv3.net
>そもそもお前所得2000万弱が単発でなくて毎年平準してる風だからキャシュフロー影響ないんじゃないの?

いや、それがねえ・・・前年に100万ちょっと所得が増えただけで
税率高いから苦しむんよホント・・・んで翌年の中途まで売上少なかったり、
年の後半に決算多かったりするとね、資金繰り的に疲れるんよ。
まあ、やりくりして、やっとこさ食ってる感じだな。
底辺税理士はつらいわほんと。

会計法人か・・・役員俺1人その他従業員0人で会計業務とか何もしなくても
いいもんなのかねえww俺の給料+社会保険料会社負担分と地方税の均等割程度を業務委託料とかで
移転させてトントンにしてか・・・馬鹿馬鹿しくてやってられんわ。
普通に税金払った方がマシ。そういうミミッちいこと嫌いなんよ俺。




597:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 21:02:32.22 ERCFd4Xi.net
やっぱお前税理士じゃないだろ。
会計法人の仕組みやルール知らないし、メリットを全く理解してないもんな。

それに「私は節税しません(キリ」だってさ。良く税理士業できるな〜
職員の転職相談スレに同じIDで書き込んでるようだし、ほんとは中堅職員なんだろ?
親子二人暮らしで手取り900万で私立高校も行かせられないってありえないぞ



598:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 21:13:19.55 L3oF1Pv3.net
>会計法人の仕組みやルール知らないし、
>メリットを全く理解してないもんな。

知らん、知りたくもないw


>親子二人暮らしで手取り900万で私立高校も行かせられないって
>ありえないぞ
そうなのか・・・底辺税理士だからな俺w
俺はそれでいい。底辺だがなんとか食って行けてるからこれで充分だ。
年間80万もかけて息子を私立高校になんかやりたくない。
大学は仕方ないかもしれないから今のうちに貯金はしてるよ。
400万あれば大体足りるだろ大学の学費。



599:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 21:32:06.63 L3oF1Pv3.net
やっぱ所得1800万程度の底辺だとバッシングがひどいなw
会計士様みたいに所得4000万超とか羨ましいわw

600:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/27 21:48:04.56 L3oF1Pv3.net
まけど、俺はほんとの事言ってるからさ。
そもそも匿名なんだから底辺税理士とか言われても痛くもないから、
普通に本当のこと言えるわけで。
所得が1800万手取りが900万ちょっとってのは本当だよ。
そうなんだから仕方ないだろ。節税下手糞言われようと余計なお世話。
税金軽くするためだけで他になんの経済的合理性もないような会社作って
所得分散しようとか、虫ズが走るわ。それで馬鹿だと言うなら言ってレバいい。


601:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/28 09:25:17.68 TJ8yZn6d.net
だからお前税理士じゃないだろって。税理士で所得2000万って謙遜しても中レベル。実際は中の上あたりだよ。
税理士の交友関係がないから所得2000万がどんなポジションか知らず「底辺税理士」とか思ってるんだろうな。
税理士の平均所得って600万くらいだぞ。これはOB税理士を含んでるから著しく低いが、
試験組税理士の平均でもやっと1000行くくらいだろう。

あと「税金軽くするためだけで他になんの経済的合理性もないような会社作って所得分散しようとか、虫ズが走るわ。」という書き込み。
自分が課税されてない身分だからこそ言える清いwセリフなんだよね。
三流私大生が「学歴なんか関係ない」、貧乏人が「お金だけが人生じゃない」って言うのと同列。
あなたの場合、納税だけで1000万に迫るほどの高額納税者で、それをちょっとした経理処理で合法的に節税出来るスキルを持ってるのに節税しないって、あり得ない話だろう。
開業税理士のスレでも頻繁に会計法人化の指南スレが書き込まれてる。
あなたの友人税理士の多くも会計法人作ってるだろう、なのに良い歳こいた中堅税理士が
会計法人の事全く知らないってありえないしわな。
加えて開業税理士スレは覗かないのに、職員転職相談スレは熱烈な指導書き込みしてるって

誰が見たって、自称税理士の職員君だよ。



602:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/28 19:14:24.37 afwT4tPb.net
>>601
>所得2000万がどんなポジションか知らず「底辺税理士」とか思ってるんだろうな。

つうか、ここのスレは所得が4000万以上が普通の人(会計士)のスレだろ?
俺は「さすが会計士様は良い御身分でなによりですな。私は底辺税理士で
所得は1800万をさまよっているところです。税金対策もしないので
手取りは少ないですね」

って言ってるだけだろw

お前は脱税まがいの所得分散でもして、お金貯めればいいだろ?うん?w

603:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/28 19:35:40.94 XUI7NptU.net
仕事しろよ

604:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/28 19:44:16.83 TJ8yZn6d.net
会計法人化が脱税まがいだってさw
さすが職員様。労働者の敵である雇用主の税理士の節税対策は脱税にしか思えないってか。
節税は別としてまず税理士と事業専従者が社会保険に入れる。これだけで意義がある。
生保も法人でかけて逓増定期なんかで退職金を損金絡めて積立。
なあ、もし顧問先が税理士事務所だとしたら俺は当然この提案をする。
お宅の妄想事務所(所得2000万)なら会計法人に役員報酬1000万払える状況にある。
1000万分が事業所得が給与所得に変われば個人事業税だけで50万節税、
給与所得控除で220万×税率(33%+10%)で94万所得税住民税の節税。
通年で毎年150万は節税出来る。逓増定期の損金も考えれば毎年200万近く節税出来るわな。
税理士報酬売上を1000万近く増やすのと同じ手取り額になろう。
さらに厚生年金はほぼ満額支払うので将来の年金受取額もUPUP
しこしこ国民年金基金を加算するとかアホの発想だろ。

605:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/28 22:46:24.40 LNpDaJhE.net
会計法人について詳しく知りたいんだけど、何で調べたら良い?

606:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/02/28 23:04:36.21 afwT4tPb.net
>>604
つうか、会計法人の節税効果とかおめえに聞かなくたってわかるんだけどよお、
んで?俺が会計法人作って、俺が代表取締役かなんかになって、んで、
そこで何やるの?w別に今の税理士事務所だけで充分用が足りてるのに、
そんな会計法人で俺が何の仕事やるのかねえ。パンチャーやるときは会計法人の従業員、
税務やるときは税理士事務所とかやるのかwwんなのに何の合理性があるんだよ。
つうか会計法人なんて俺みてえな所得1800万の底辺じゃなくて、
売上が1億とかあってさ、パンチャーも何十人と雇って、
そういう仕掛けの大きい税理士がやるもんだろ。


607:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 00:24:21.73 O4dlW36m.net
>>601
OBの方が稼げるって一般的に言われてるよ。
所得600ってどこ情報?


608:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 00:32:09.93 HKicIH+Z.net
税理士はOBか二世以外は儲からんね。

609:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 09:03:53.33 J6wOBpJv.net
会計士以外出ていけよ

貧乏税理士スレは他にいくらでもあるだろ

610:あれ?妄想開業だから前日の発言すらつじつまが合わないw
11/03/01 09:07:11.41 ZLWRV/fM.net
598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/02/27(日) 21:13:19.55 ID:L3oF1Pv3
>会計法人の仕組みやルール知らないし、
>メリットを全く理解してないもんな。
知らん、知りたくもないw

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/02/28(月) 23:04:36.21 ID:afwT4tPb
つうか、会計法人の節税効果とかおめえに聞かなくたってわかるんだけどよお、




611:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 09:13:14.85 ZLWRV/fM.net
>>607
OBが稼げるなんて逆にどこの情報だよw
国税局長レベルなら何らかの斡旋もあろうが、中核都市の所轄税務署長レベルでも全然ダメだよ。
実際税務署OBの人は登録はするが、年金貰いながらアルバイト程度で開業してる人が多数。
所得600万って4〜5年前の税理士連合会のアンケート。


612:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 10:48:23.26 ViSp3Mi7.net
って、O原の就職説明会で言ってたのか?

613:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 11:57:11.13 ZLWRV/fM.net
俺は独立するまでにOB事務所2つ勤務してたからね。
そのつながりで多くのOB税理士の知人がいるし、
人口60万都市の所轄税務署長の退職後のことも知ってるけど斡旋が何件かあったくらいだったわ。
OBで頑張ってる人はいるは所詮先輩OBの事務所承継してるだけの話。
ほとんどのOBは自宅兼事務所で細々とやってるよ。
公務員しかやったことなくて60前で業界デビュー、税務知識も偏ってる。
こういうおっさんたちが試験組なんかを押しのけて成功出来ると思う?
ただ「OB税理士がついてると税務調査がない、あるいは調査が甘い」とありもしない話で営業してる奴がいるようだけど。


614:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 18:14:50.47 LN1+XMsW.net
>>610
>知らん、知りたくもないw

わろたw鬼の首取ったみてえにコピペして馬鹿なのかw

「知らん、知りたくもない」ってのは、そんな脱税まがいの手口なんかに
関与したくもないし、考えたくもないし、関心もない、という意味で言ったんだろが。

脱税やら盗みの手口くれえ税理士でなくても誰でも知ってるだろし、
知らなくても思いつくだろ。
問題は、そんなことに関心があるか、実際にそれをやるかどうかということだろね。


615:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/01 20:06:04.76 ZLWRV/fM.net
よくもまあ毎度毎度都合のいい解釈しだすわな。

まず、一等最初に「息子は公立高校だしw」とか書いてるのに、所得の割に税額が多いのをつっこまれた都合上、
出来るだけ所得控除を減らすために特定扶養じゃない中3という設定になり、嫁も離婚して扶養でないことにw
おいおい父親が親権取るってめずらしいぞ。母親がダメダメ人間の場合くらいしかありえない。
そんなのと結婚したのかなw
でそんな大事な大事な息子様は自分の所得が足りないために私立高には行かせられなかったとさ。
会計法人作ればすぐ学費くらいは作れるのになwwwwwwwww

お前の話は作り話だからつっこまれるたびに無茶な言い訳しだすから面白いわ。

「知らん知りたくもない」は「関与したくないし、考えたくもない」の意味とか言い出すから
コーヒー噴き出すとこだったわ。


616:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 00:26:22.79 xwXtxKzw.net
>>615
かんぐり過ぎもはなはだしいわいwwそれこそ俺がコーヒー噴き出すところだわw

>おいおい父親が親権取るってめずらしいぞ。
>母親がダメダメ人間の場合くらいしかありえない。
>そんなのと結婚したのかなw

ダメダメ人間どころか、バリバリ人間だったなw
同じ税理士で職場恋愛みてえな形で結婚した。
息子ができて一時専業主婦になったが、息子が小学生になったあたりから
働きたいとか言い出して、初めはパンチャー程度しかやってなかったが、
その後少し給料の良い税理士事務所に勤め出してから
仕事人間になってね、家のことができなくなって、いざこざが絶え無くてね、
結局離婚と言うことになった。イメージ的には元会計士wの勝間みてえな女を想像してくれればいい。
息子の親権も、もともとそうやって仕事一筋みてえな女に息子をやるのは
危険だと判断したんで、こっちで息子を取ったんだよ。
それでも元嫁は、たまには遊びにくるよ。
俺の母親(つまり婆さん)と仲が悪くてねえwそれが一番困ったもんだ。


617:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 00:47:46.94 xwXtxKzw.net
>>615
>まず、一等最初に「息子は公立高校だしw」とか書いてるのに、

つうか、昨日合格発表だったよ。合格してたw
公立っても都立だけどね、わりと進学校のほうだから私立にやるより
全然いいわ。つうか、1〜3月って受験を控える親とかは気苦労が絶え無くて
大変なんよ。離婚のことにしても息子のことにしても、
おめえにいちいち繊細な詳細なんか話したくないんよ。


618:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 01:41:00.52 xwXtxKzw.net
まあ、でも会計法人だって、俺より儲かってても作ってない税理士なんか普通にいるけどねえw

課税所得金額が1800万そこそこを這いつくばってる底辺税理士の俺が、
それも会計法人に転籍させるようなスタッフも俺一人しかいないときにさ、
会計法人作って何の仕事すんのかねえw

この辺、何ひとつ答えがないんだよねwwwwwwwwwwwwwww

税金が安くなる、社会保険に加入できる、生命保険が損金で落とせる、んなのばっかww
租税回避行為なのは一目瞭然だろ。

売上が1億もあって、パンチャーやら何十人も抱えて、
そういう大仕掛けの税理士事務所なら、
会計法人で会計業務をやるとか言う理屈も理解できるが、

俺みたいな、自分を含めて数人の税理士だけでやってる零細事務所がさ、
会計法人に移転させるスタッフが所長先生の俺一人だけでw、
んで会計法人でやるっても、税理士事務所でやってることと何の変わりもない、
別に業務委託っても自分が自分に業務委託してるだけに過ぎないし、
そこには何の経済的合理性もない、ただあるとすれば、租税回避と社会保険加入のみだろ。
あと生命保険に加入すれば損金で落とせるとかww

ま、上の方で、実質所得が1000万でも、会計法人作って、
租税回避してるから税金なんか100万程度しか払ってないみてえなこと言ってるヤツもいたねw
そういうヤツってモロ租税回避だろw自分と身内親族を役員にしてか?w
その身内親族ってどういう役員の仕事してるんかねえww

619:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 10:55:00.03 tp8O/K8e.net
税理士スレでやろうぜ!

620:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 14:32:47.00 Jvh1C0fT.net
>>616-618
だったら税理士バッチうpしてみな。信用してやるから。

621:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 14:42:18.10 DRR+Mki+.net
とある会計士の例・・・・

給与控除は役員報酬関係で良い率まで利用・・・・・

23区内一戸建ては相当部分来客用スペース&書斎で減価償却(一戸建ての場合、土地価格がほとんどなので関係ねーよwご本人談)

高級車2台orPCやケータイ関係は当然100%経費

飲食費も高いものはすべて経費(自宅にお客くるし・・・・)

海外旅行は本人は時々英語が苦手になるらしく、青山の英文学科卒の奥様は気心も知れ(当たり前だろう・・・)子供も小さいので同伴せざるを得ない・・・・

うまくクライアントに絡め、ファーストないしビジネス利用で年間旅費約400万・・・・・

で、クルーザーなど危ないものには手を出さない・・・・・

その他教育費などはせいぜい年間100万・・・・

申告所得800万(奥様とジジババで2000万超らしい・・・青専控除後)でも優雅が生活が送れたとさ・・・・

所得=余り

というのがよく分かる。

622:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 14:43:25.98 DRR+Mki+.net
とある会計士の例・・・・

給与控除は役員報酬関係で良い率まで利用・・・・・

23区内一戸建ては相当部分来客用スペース&書斎で減価償却(一戸建ての場合、土地価格がほとんどなので関係ねーよwご本人談)

高級車2台orPCやケータイ関係は当然100%経費

飲食費も高いものはすべて経費(自宅にお客くるし・・・・)

海外旅行は本人は時々英語が苦手になるらしく、青山の英文学科卒の奥様は気心も知れ(当たり前だろう・・・)子供も小さいので同伴せざるを得ない・・・・

うまくクライアントに絡め、ファーストないしビジネス利用で年間旅費約400万・・・・・

で、クルーザーなど危ないものには手を出さない・・・・・

その他教育費などはせいぜい年間100万・・・・

申告所得800万(奥様とジジババで2000万超らしい・・・青専控除後)でも優雅が生活が送れたとさ・・・・

所得=余り

というのがよく分かる。

623:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 16:19:07.21 Jvh1C0fT.net
おいおい、租税正義の彼が聞いたら怒り狂うぞw会計法人すら悪と思ってるんだからw


624:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 17:27:54.44 xwXtxKzw.net
>>623
>租税正義の彼が聞いたら怒り狂うぞw

おいおいww別に>>621みてえな話を聞いたって、何とも思わないよ。
つうか、そういう生活してたら逆に仕事なんかしたくなくなるだろw
仕事より楽で面白いことなんか、世の中、山のようにあるわけでさ。
そんなものに浸って、さて次の日から税務とか、俺はとてもヤル気にならんよ。
かえって仕事がつらくなるだけだ。

まあ、大先生で、なーーんも仕事しなくても、お金が天から降って来るのが
保障されたような身分だったら、それでいいと思うけどねw

ま租税回避行為をやりたきゃ好きなようにやればいいと思うよw

あ、あとさ、
>>618
>課税所得金額が1800万そこそこを這いつくばってる底辺税理士の俺が、
>それも会計法人に転籍させるようなスタッフも俺一人しかいないときにさ、
>会計法人作って何の仕事すんのかねえw
>この辺、何ひとつ答えがないんだよねwwwwwwwwwwwwwww

この辺、早く答えてくれよw
租税回避行為じゃないんだろ?んなら答えられるはずだけどねえww
会計法人作っても、転籍させる人間が所長税理士たった1人しかいないとき、
会計法人に対する業務委託は、自分が自分に仕事を委託するのと何ら変わらず、
税負担の軽減と社会保険加入の利益以外何らの経済的合理性も見いだせないが、
それでも会計法人に対する業務委託料は俺の事業所得の計算上必要経費に算入して
差し支えないのか?差し支えないというならどういう根拠に基づいてそう言えるのか、
さっさと答えてくれやwwwww今まで否認された事例は無えとか言うのは無しなw

さあ答えてみろwwwwwwww

625:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 17:42:46.32 xwXtxKzw.net
まけど、医者もMS法人だとか作って、所得分散してるし、
んだからと言って、そういうのを明文規定作って、
禁止するわけにもいかんのだろうね。

つまり、医者とか税理士だとか、法人成りがかなりめんどくさかったり、
制限されてるような商売ってのは、普通に法人成りできる商売に比べれば、
税負担やら社会保障の点で公平さに欠けるから、多少所得分散しても、
架空取引でもない限り大目にみてやろうや、つう国税庁の胸先三寸だろうと思うよ。
ま、そこまで面倒みてやってるんだから、おめえら仕事しろよ、って意味なのかもしれんけどねえw
そんなことはどこにも書いてないしww税理士業務要覧にちょこっと書いてるだけだろw
つうか俺も従業員やらパートやら何十人も抱えたら会計法人くらいやってもいいと思うけどねえ。
たかだか所得1800万程度の底辺税理士の分際ででチマチマ抜いたりしたくねえんだよ。
セコ過ぎだろw税務署にも笑われるんじゃねえのwwそれでもやってるヤツがいるってんだから
ほんとに情けないわwコンビニ弁当の使った後の割り箸を洗って何度も使うとかみたいな
そんな薄汚さを感じるわマジww



626:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 18:00:01.38 xwXtxKzw.net
まあ、けどねえ、俺もいろんな税理士知ってるけど、
会計法人作って所得分散に励む税理士も知ってるが、
その税理士は最低でも所得税の年税額は1,000万払うとか言ってたぞw
俺からみればかなり大きい事務所だったし、
それこそ>>618みたいな優雅な税理士ライフを送っていたが、
それでも年税額1,000万払うのは俺のプライドだ、とも言ってたよ。
人間ってさ、税金いくら払えるかで価値が決まると言っても過言じゃねえんだよ。
税金ってのは、払っても何の反対給付もねえから、それでも払うってヤツは
人間として尊敬に値するし、真の意味で信用に値するんだよ。
何があってもたとえ明日死ぬにしても税金払って死ぬ、そういう人間こそ、
まさに人間だろうと俺は思うよ。まあ、これは俺の個人的な考えだから
他のヤツらには共感を強いるつもりは毛頭ないがね。
会計法人?租税回避行為?やりたきゃ好きにやればいい。
別に羨ましいともなんとも思わないけどねえw


627:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 18:10:39.81 Jvh1C0fT.net
で言い訳ばかりして結局税理士バッジのうpはしないんだろw
30分以上かけて長文書いてるけどみんな最初の2行しか読んでねえよw

628:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 18:11:52.89 xwXtxKzw.net
つうか、商売なんか無数にあるんだからさ、
本当にカネ儲けしたいなら、税理士なんかにならずに、
IT関係の社長wだとか、儲かってる業界で起業するとかさ、
もっと儲けの手口なんかいくらでもあるだろ。

それなのになんでわざわざ斜陽産業の税理士業なんかやるのかねえw
んで?はした金を失いたくないとか言って会計法人作って
ちまちま節税やら脱税やら?いや(ぷ、おれはとてもじゃねえけど
そんなことできんわ。つうかそんなにカネが欲しいつうなら、転職した方がマシだろw
もっといくらでも稼げる商売あるだろし。


629:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 18:13:03.10 xwXtxKzw.net
>税理士バッジのうpはしないんだろw

どこにうpすりゃいいの?www

つうか、俺がうpするまで、ここにいるのか?www



630:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 18:15:42.42 xwXtxKzw.net
ほらみろ、いねえだろww

うpしたまんま、さらしものになんかできねえからよアホww

うpしたって5分だね。

あと5分まって、返事がねえなら落ちるぞw


631:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 18:19:52.52 xwXtxKzw.net
ほら、返事もねえし、落ちるわ。

さいなら、またなw

632:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 21:54:46.99 q96N3dff.net
会計法人てなんだ?

税理士法人のことか?

633:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 22:33:44.05 x4xp37oi.net
616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 00:26:22.79 ID:xwXtxKzw
617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 00:47:46.94 ID:xwXtxKzw
618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 01:41:00.52 ID:xwXtxKzw
624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 17:27:54.44 ID:xwXtxKzw
625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 17:42:46.32 ID:xwXtxKzw
626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 18:00:01.38 ID:xwXtxKzw
628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 18:11:52.89 ID:xwXtxKzw
629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 18:13:03.10 ID:xwXtxKzw
630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/03/02(水) 18:15:42.42 ID:xwXtxKzw


634:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 22:45:55.24 x4xp37oi.net
自宅兼事務所ってことがバレバレ。
深夜の書き込みIDと、この時期に帰宅してることがありえない時間帯(夕方5時台前半)に同じIDで書き込み。
自宅兼事務所で所得2000万だってさ(大爆笑)
父子家庭なのに手取り1000万弱で息子を私立高校断念して公立に通わせる、って話自体ネタだろう。
月手取り80万の2人家族でどうして学費が出ないんだ????????????


635:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 22:56:59.13 xwXtxKzw.net
>自宅兼事務所ってことがバレバレ。
わろたwIDが同じだと自宅兼事務所しかないのか?w

それより、俺の質問にはいつ答えるんだ?おい。
俺の書き込みは最初の2行しか読んでないとか言って、
まあIDは必死で追いかけてるの?ww


636:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:12:44.10 xwXtxKzw.net
>月手取り80万の2人家族でどうして学費が出ないんだ???

つうか息子の親権が父親なのはおかしい、とか、そんなことまで
俺は全部説明してやってるのに、今度は手取り80万でも息子を公立高校に
行かせる理由をまた説明せなあかんの?
別になあ、俺の言ってることがネタだと思いたいなら、そう思ってればいいだろ。
そうやってまた、その理由を説明すると、また今度は違う疑問を投げかけてくるだけだろ。
きりがねえからもうやめた。

会計士が所得4000万なのが普通だって言うから、所得1800万の俺は底辺税理士だね、
会計士が羨ましい、俺が言いたかったのはただそれだけだからさw
あとはネタだろうとなんだろうと思いたいように思えばいいだろ。

637:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:17:49.72 x4xp37oi.net
会計士の平均所得が4000万だと思ってるの???
やっぱりこいつ税理士じゃないわw
税理士なら知ってて当然の知識を全く知らないし、税理士バッジのうpは頑なに拒否するし。
そもそも消費税や個人事業税を人税と同じ扱いにしてる点で正式な税務の勉強してないのは明らか。


638:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:23:58.99 xwXtxKzw.net
屁理屈なんか聞きたくないわ、何が人税だってこのすっとこどっこい。

639:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:30:13.11 xwXtxKzw.net
自宅兼事務所にはわろたwまあ自宅兼事務所にすりゃカネが浮くけどなw
までもカネが浮いたらまた税金払うことになるだろうし結局たいして意味ねえだろがw

税理士バッジうpとかwんだからどこにうpすればええの?ってさっきから言ってるだろ馬鹿。

640:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:35:08.30 xwXtxKzw.net
ほらな、税理士バッジをどこにうpすればいいんだ?って聞くと、
返答がねえのなw頭おかしいのかコイツらw人税とかなんだとか
院免か何かだろw

641:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:39:54.51 x4xp37oi.net
うpローダくらい自分で探せてよおっさん。
その前に終日同じIDの理由書けよ。

642:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:47:56.56 xwXtxKzw.net
税理士バッジうpしたって、借りて来たんだろ、とか言うだけだろw

とにかく、自分が気に入らないものは全部ウソだ、の世界だからなw

こいつら頭悪いんだろw院免か何かだろねw

ま試験組が人税とか、んな用語あんまり使わないからさw
院免モロバレやん。つうかそう言えば、院免税理士って、
脱税の手口を考えるのが税理士の仕事だ、みてえに思ってるヤツが多いね。
それは明らかにそう言える。会計法人とか積極的なのも院免だろしw
なんか小賢しいテクを駆使すれば税金が安くなって儲かるとか思ってるのかも知れんがw

643:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/02 23:53:36.18 842c0tjf.net


















この糞忙しい時期に何やってんだか・・・・・・・・・・・

ゼイリシタソ・・・・・・・・・・・・・・












644:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:01:27.62 /cVkMEtz.net
おいおいおいおいww やっぱりこいつ税理士じゃないだろww
「人税」がわからないか?主に応能負担税のこと、つまり所得税住民税や相続税のことだぞ?
さすがは消費税や個人事業税を必要経費内でなく所得税や住民税と同じ扱いと思ってる方だわ。
お前最初から最後まで嘘ばかりじゃん。
最初のになんて書いた?「所得1800万だけど手取り1000万切る」って書いたよな?
それが絶対ありえない計算だと指摘されると。消費税や個人事業を天引きとか、
年によっては所得が変動するとか言い訳しだした。
会計法人のルールやメリットを全く知らないし、職員の転職相談スレではたくさん書き込みしてるし、
バッジうpを要求したら色々理由つけて拒否するし…

 誰がお前を信じるの?




645:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:07:08.31 Qu1cO3M+.net
>消費税や個人事業を天引きとか

天引き?馬鹿か?ww源泉所得税じゃあるまいしwwおめえの事務所じゃ
消費税を天引きすんのか(ぷ

>会計法人のルール
へー、なんだろね、ルールってwつうかルール以前に
俺様が聞いたことには何ひとつ答えてないだろ。

>バッジうpを要求したら色々理由つけて拒否するし

拒否?してないけど。見たけりゃ、どこにうpするか指定せえ、って言ってるんだよ。

馬鹿だろコイツら、脳味噌モロ院免w

646:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:07:26.03 /cVkMEtz.net
どこのスレにも職員や夢見る受験生の自称税理士での書きこみ多いんだよな。
今回のように突っ込んでやると最初は否定するけど、バッジのうpを要求すると逃走、
「せめて合格年の理論問題言ってみろ」「税理士登録手続きの大まかな流れを書いてみろ」と指摘すると
やっぱり逃走する。今まで何度もこの手の突っ込みしてるが、身元を立証したやつは1人しかいない。
ほぼ全員が逃亡。


647:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:16:29.82 /cVkMEtz.net
おいおいお前自分の>>590>>592のカキコ読み返してみろw消費税と事業税も所得金額外の扱いしてるだろ?
消費税と事業税が引かれるから所得が1000万切っちゃう、みたいに書いてるだろ?

所得税が440〜450万なんだろ?
課税所得が1800万前後なんだろ?で所得控除は基礎38万扶養38万社保120万なんだろ?
所得約2000万だろ?所得税440〜450万、住民税180万前後、社会保険120万でどうして手取り1000万切るんだ??????????????????
消費税と事業税引いての手取り1000万切りなんだろ?お前の思考では。

どこの税理士が消費税と事業税除外して所得するんだ?

648:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:18:28.47 /cVkMEtz.net
2行目は「所得が1000万切っちゃう」じゃなくて「手取りが1000万切っちゃう」ね


649:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:18:55.07 Qu1cO3M+.net
>バッジのうpを要求すると逃走、

逃走してんのはおめえだろ馬鹿w租税回避してるヤツの言い分ってのは
いつもこんなもん。理屈も筋も通らないそこいらのオバサンの言いがかりと同じw

>税理士登録手続きの大まかな流れを書いてみろ
もう何年も前の話だから細かいことは覚えてないが、5科目取ると
速効で税理士会から「税理士登録の手引き」が送られてきて、
説明会に行って、履歴書(登録事項)みてえなの買いて、
職歴を証明するために勤め先の所長先生に証明書と所長先生の印鑑証明発行してもらって、
さらに勤め先からもらった源泉徴収票2年分と登録免許税(15万だったか25万だったか忘れたがそれくらい)
納めて、都税事務所から税金の滞納がねえか確認の電話が入ったり、
なんだかんだで登録が終わると最後に記念写真を取る。こんなもんだろ。
ま、東京税理士会の話だけどなw田舎はどうかわからんけどw

650:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/03/03 00:27:40.56 Qu1cO3M+.net
>消費税と事業税も所得金額外の扱いしてるだろ?

おめえが読解力ねえからそう読めるだけだろこの院免脳がw



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

507日前に更新/314 KB
担当:undef