[ワッチョイ]船乗りなんで ..
[2ch|▼Menu]
642:NASAしさん
18/04/21 15:51:14.72 0.net
>>640
船員系の学校出て船に就職しなかった人なんて結構いるよ

643:NASAしさん
18/04/21 18:56:44.96 F.net
下船、釈放����

644:NASAしさん
18/04/21 19:35:54.78 0.net
仮釈放(休暇)おめ

645:NASAしさん
18/04/21 21:32:13.82 0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)

646:NASAしさん
18/04/22 20:32:33.56 a.net
>>642
クズやん(;´Д`)

647:NASAしさん
18/04/22 23:11:33.94 0.net
大学に4〜5年居る間に、陸が良くなっちゃう奴多いよね
3級取って船に乗るのは半分くらい
エンジンは各種メーカーや造船系が多いし、デッキは運行管理とかフィリピンやベトナムで船員募集とか。
あとはサーベイヤーとか、フォアマンとか、3級持ってる奴を欲しがる陸の解釈多いよね。
遠洋航海なんかの乗船実習を受けてるから、社会性協調性はそこそこあるでしょ?みたいに思ってるらしい。

648:NASAしさん
18/04/23 00:26:25.85 a.net
もう丘でくたびれた無関係の若者甘言で引っ張ってきて育てたほうがええんちゃうか?

649:NASAしさん
18/04/23 10:34:45.87 d.net
俺も財閥系船会社で機関士してるわ
財閥系って時点でどこかすぐ分かると思うけど

650:NASAしさん
18/04/23 13:53:48.66 0.net
外船乗れなかった時点で陸に就職するべき
内航船ならいつでも乗れるんだし、新卒切符使って内航船なんてアホがやること
いっそ海事系の学校・学科なんて潰して一年制の専門学校でいいと思うよ

651:NASAしさん
18/04/23 14:09:20.50 0.net
かなりいい大学出たのに就職失敗して引きこもり
尾道行って零細内航船員とかいう俺より負け組みおりゅ?

652:NASAしさん
18/04/23 14:37:35.74 0.net
>>650
若い楽しい時期に外船でほとんど海の上とかアホでしょう
内航で二日に一回帰れる、25歳35万で十分貯金もできる、十分

653:NASAしさん
18/04/23 14:45:24.12 0.net
>>651
尾道には行かなくてもよかったかもねw
>>652
内航船と違って陸上勤務あるから、内航船員の方がほとんど海の上のアホだよ

654:NASAしさん
18/04/23 16:32:03.78 a.net
外航は刑務所と同じだからな。

655:NASAしさん
18/04/23 16:45:09.98 0.net
>>651
東大?

656:NASAしさん
18/04/23 17:04:33.26 0.net
>>653
もちろん免状の無駄の陸上勤務さんが一番のアホだよ

657:NASAしさん
18/04/23 17:05:11.86 0.net
>>650
外船って外航船の略?
ってことは、お前は大卒でもないし外航乗りでもないのか。

658:NASAしさん
18/04/23 17:07:29.57 d.net
>>656
パイロット履歴付けさせないために陸勤させてんのに呑気なもんだな
陸勤がエラいのか?フェリー会社なら大手じゃなくても陸勤くらいさせられるよ

659:NASAしさん
18/04/23 18:03:35.38 0.net
外航コンプこじらせすぎ

660:NASAしさん
18/04/23 19:17:17.04 M.net
学歴コンプレックスもね!

661:NASAしさん
18/04/23 20:59:49.97 0.net
>>657
おそらく遠洋漁業なんでしょ

662:NASAしさん
18/04/24 11:38:02.98 a.net
※本邦に於いての定義
外船=外国籍の船
外航船=日本国籍の船で外地に赴く。(遠洋漁船も含む)※第3種甲はかなりのスキルを要する。
便宜置籍船=税金が優遇されるために他国に船籍を置く船
船員個々のスキルは、先進国の中でも日本は海運後進国なので、EU籍の"外船"船員が最上位。
北欧籍だと際立つ。
後進国籍は低レベル(支那朝鮮東南アジア)。
参考
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

663:NASAしさん
18/04/24 12:06:35.17 0.net
>>651
特定した
お前去年の航海課程にいたろ

664:NASAしさん
18/04/24 13:09:42.07 d.net
1000トン以上の司厨長の乗ってる船に乗りたい
自炊しんどい

665:NASAしさん
18/04/24 16:39:01.60 a.net
乗船
マァァァァァ����

666:NASAしさん
18/04/24 17:25:50.95 0.net
>>664
犬の餌みたいな飯出す司厨長もいるから
自炊が気楽だぞ

667:NASAしさん
18/04/24 17:37:04.69 D.net
贔屓目に見てもおまえは犬だぞ

668:NASAしさん
18/04/24 18:03:47.26 a.net
未経験筆記のみ19歳
ズバリ部員で雇ってくれそうなのは
大型船?
小型船?

669:NASAしさん
18/04/24 18:17:21.43 D.net
小型船に無免許乗せる余裕はないぞ
休暇時の交代要員にもならないから

670:NASAしさん
18/04/24 18:35:56.14 M.net
19歳なら、海技短大行けばええやん

671:NASAしさん
18/04/24 21:34:07.12 a.net
純粋に金が無い
参考書も市立図書館にあったのを使ったぐらい

672:NASAしさん
18/04/24 21:36:28.23 M.net
大型船に部員で乗れ

673:NASAしさん
18/04/24 23:58:09.00 a.net
よっしゃ頑張ってみるわ
調べた感じ乗るまでの工程って
1、採用される
2,船員手帳作る
3、日程決めて指定の港から乗る
であってる?
あと船員手帳作る健康診断って自費?

674:NASAしさん
18/04/25 00:43:30.52 0.net
小型と大型のそれぞれのメリットデメリットお願いします

675:NASAしさん
18/04/26 09:48:52.62 0.net
>>673
手帳と検診は領収書持って行けば出してくれるのが普通

676:NASAしさん
18/04/27 15:11:12.41 fjBN7GyTq
Twitterしてる小型鋼船の航海士多いなぁ、船とは船乗りとは的な偉そうな事呟いてる割に、今どこを通過中とか写メ載せてカッコつける前にワッチ中に携帯で遊ぶなよって話、それがタンカーの乗組員なら尚更

677:NASAしさん
18/04/28 08:34:15.10 d.net
夜荷役のあとの昼荷役‥
勘弁してくれ寝る暇ない

678:NASAしさん
18/04/28 12:28:41.52 a.net
そして夜ワッチで役満
やったな

679:NASAしさん
18/04/28 15:43:08.60 d.net
>>678
まさにその通り

680:NASAしさん
18/04/28 17:38:18.65 d.net
乗船して2週間
帰りたい…

681:NASAしさん
18/04/28 21:59:24.39 M.net
今度初めて転職するんだけど、うちの会社は、退職するときは1ヶ月前に会社に申告するって、就業規則なんだ
それで、5月末で、退職したいから昨日会社に連絡したんだよね
今休暇中で、30日に休暇終わりで1日から乗船が決まってたんだけど
会社から「もう来なくていい」って言われたんだ
給料はどうなるか聞いたら「休暇分だけ払って、それ以外は支給しない」と言われたんだけどこれって普通なのかな?
調べたら労基法20条の解雇予告ってのがあって、解雇するときは1ヶ月前に予告するとあるんだけど
これは船員には適応されないの?

682:NASAしさん
18/04/29 04:42:48.36 0.net
船員は労働基準法の適用外
退職日が合意の上なら、解雇ではない

683:NASAしさん
18/04/29 04:44:55.98 M.net
>>681
会社側から船員を解雇するには1ヶ月前に解雇する旨を通達しなければならない。
もしくは即日解雇したいのなら1ヶ月分の給料を支払う必要がある。
みたいな決まりがあるらしい。さだかではないが
ただ、今回の場合は依願退職なので会社側に落ち度はないと思われる。
まあ、もしかしたら不当解雇に当たるかもしれないので
海運局に相談すればいいと思う

684:NASAしさん
18/04/29 04:53:15.74 a.net
>>667
同意
社畜って犬だわwww

685:NASAしさん
18/04/29 05:06:12.59 a.net
>>683
守る会社なんか無いからこっちから言う。コレ、基本。
組合船でもそれはあるから確認前提で押し付ける事は必須。
でなきゃ、負け損だよ。
組合船の方がクソで底辺を彷徨ってるとこが多い。
不正を明かされた子会社のしんこう物流とか、前の総務大臣に献金してた鈴与とか。
日本海運もひまわりの 8と9を造ったが、さてさてw
現場は文句が出てるようだがなw
上野も政局睨んで、小泉悴を推すのか?秋の総裁選。
組合も力が無くなったもんな。
細々、コソコソで、組合船員に現場の意見は黙殺して、月に6000円も徴収してんだからお前ら仕事しろ!ってな話よ!

686:NASAしさん
18/04/29 08:23:11.65 0.net
>>681
俺も同じ、あと一月しか乗らないと解ってる人間に交通費等出したく無いんだと思う。俺も休暇中の給料が有給扱いで出て終わり、勿論手当無し。船員なんてそんなもんだろうと割り切って次の船乗ったよ。逆に辞める前提で乗っても周りの目とか辛いだけだと思う。

687:NASAしさん
18/04/29 09:48:58.52 0.net
会社の規則なんか守る方が馬鹿
法律では14日前に言えばいいのにウチなんか最低2ヶ月前に言うことになってる
なのに面倒見良かった先輩は無関係の責任押し付けられて2週間後クビ
労働者には守るように言うが会社はルールを守らない
俺も嫌気が差したんで5月でやめるがもちろんまだ言ってないし引き止められても知らん

688:NASAしさん
18/04/29 13:38:11.34 M.net
一晩でたくさんのレスありがとう
あれからさらに色々調べてみたよ
>>682
労基法116条で「労基法の一部を除き、労基法は船員に適用しない」ってあった
職務の特殊性から、労基法以外に船員法があるみたいね
>>683,>>686
自分なりに調べてみたんだけど、船員法44条の3のに(解雇の予告)ってのがあって
予備船員を解雇するときは、1ヶ月前に予告するか即日解雇なら1ヶ月分の給料を払わないといけないみたい
予備船員=船に乗るために会社に雇われてて船に乗ってない人間
となっていて、有給休暇中の船員などがこれにあたるみたい
つまり自分や>>686の場合はこの条文に違反してる可能性があるっぽい
44条の3の1項の但し書きに、予備船員の責に帰する事由の解雇はこの限りではないってあるけど
今まで、事故とか船内秩序を乱したこともないからこれにはあたらないと思うんだよね
>>687
民法627条では2週間前に言えばいいみたいね
でも会社との関係は悪くはないから、一応就業規則を守って1ヶ月前に会社言ったら、今回の結果になったんだ
>>685
こっちから言わないと会社の都合のいいようにやられるのは、今回で身に染みたよ
平日になったら会社のあるところの海運局に電話して相談してみる

689:NASAしさん
18/04/29 14:16:19.93 a.net
有り余る性欲がやばい
pc死んだし
スマホじゃ回線がおそすぎる

690:NASAしさん
18/04/29 14:46:16.65 0.net
普通オキニの動画ダウンロードしとくよね

691:NASAしさん
18/04/29 19:21:31.73 0.net
PCに大量にDLしたのあるけどPC死んだら見れないな

692:NASAしさん
18/04/29 21:53:59.12 0.net
>>691
君が死んだら何も言わずHDDを処分してあげよう

693:NASAしさん
18/04/29 22:06:22.23 M.net
シコる時大声出すのって隣に聞こえてるのかいつも気になる

694:NASAしさん
18/04/29 22:27:40.08 0.net
お前らが辞める話してると俺も辞めたくなってくるわ
あと二カ月でボーナスだから辞めるなら貰ってからだけどな

695:NASAしさん
18/04/30 05:07:49.03 a.net
>>688
電話?!
なんで!?
役所や労働組合系は"事務所に出向く"ってのが重みを与える事なんだが、電話ッスか?
電話対応はナメられて終了だよな。
おまえさん、コミニュケーションはSNS第一かい?
そんなん、手前勝手都合は役所は、役人は融通、利くと思うかな?
まあ、SNSがコミニュケーションの第一で優一なら、それをやってみて。
反日の造ったアプリに依存してるなら何も云うこと無いわ。

696:NASAしさん
18/04/30 10:20:30.32 M.net
労基法と船員法の区分けも知らないようなど素人ですから。

697:NASAしさん
18/04/30 13:14:00.60 a.net
>>695
こんなのと一緒の船やだろうな〜。電話でって話から何故かsnsが出てきたけど何でだろうね。
しかもsns=LINE
時代についていけず取り残されて、それにすらも気づかず勘違いしたまま、理解出来ないもの興味ないもの否定するなんて老害の良い見本ですね。

698:NASAしさん
18/04/30 14:13:52.01 d.net
最近船員になった人が『狂ってる』と思う人達を何十年と使ってきたのが船会社!丘の会社みたいにまともな会社が有ると思ってはイケナイ!所詮会社も個人にそこまで求めてない。

699:NASAしさん
18/04/30 14:19:18.27 H.net
人がいないから仕方ない
言動が狂ってようがパワハラしようが配船通りに船を持って行くやつが一番いい船長です

700:NASAしさん
18/04/30 14:25:35.16 0.net
狂ってるパワハラ船長だと下っ端が無駄に我慢するやつじゃないと入れ替わり激しくて安定しないけどな

701:NASAしさん
18/04/30 14:49:30.32 d.net
みんなドックで何してる?
前の会社なーんもしなく全部ドック任せだったんだけど皆さんの会社はどんなですか?

702:NASAしさん
18/04/30 17:13:47.58 0.net
パワハラが問題となるご時世でもパワハラ船長はお咎めなし?
訴えても泣き寝入りになる?

703:NASAしさん
18/04/30 17:27:54.75 0.net
お咎めはあるでしょ
でも多少のダメージ程度で訴えた側が面倒なやつ扱いされて受けるダメージの方がでかい
よほど酷ければ同情的に回りもなるだろうけど転職した方がマシ

704:NASAしさん
18/04/30 17:32:11.28 0.net
>>703
なるほど、、、日本人の悪い癖で泣かされる訳ね
パワハラする輩は訴えられても多少のことでは動じないだろうし逆に武勲たてたみたいにドヤ顔しているとこが目に浮かぶな

705:NASAしさん
18/04/30 21:25:51.78 0.net
>>701
ドック着いたら、検査官きて救命設備や消防設備の検査開始。
夜はドックに接待受けて、外人系パブで毎週末お持ち帰り。
ドック事務所からタクシー券貰い放題で、飲み歩き…
サビ打ち等々は運行中は滅多にしないから20日間のドックで全部やってもらう。
ちなみに旅客船
ここまで書いたら、自覚がある社内のやついるかもww

706:NASAしさん
18/04/30 23:00:53.00 0.net
>>688
お前、組合船は辞めたいときに辞めれないって知らずに乗ってたのか?
アホとちゃうか?
乗船日や下船日を勝手にずらすと他の組合員に迷惑がかかるだろうが。
個別交渉を放棄して組合通してるんだから、組合の労働協約ぐらいは守れよw

707:NASAしさん
18/04/30 23:53:14.31 0.net
船が止まらない限り、どうだっていいが本音だからな
パワハラでも自殺でも関係ねえ

708:NASAしさん
18/05/01 12:45:11.61 M.net
>>707
まあ陸からすりゃあぶっちゃけそうなんだよね
ストライキでもしないと絶対本気にしないよ
オペは実際に回らないようにならないと取り合う気ないで

709:NASAしさん
18/05/01 16:15:42.57 0.net
日本の海運業界の明日はどっちだ?

710:NASAしさん
18/05/01 16:39:33.88 a.net
乗船��マァァァァァ����

711:NASAしさん
18/05/01 18:00:57.03 M.net
精子で部屋が臭い!

712:NASAしさん
18/05/01 20:47:29.59 0.net
>>709
だけどルルルルー

713:>>650
18/05/01 21:56:34.33 M.net
>>681を書き込んだ本人だけど労務官に電話で確認してみた
結論から言うと>>688に書いた44条3項の解釈で問題ないとのこと
つまり、会社は1ヶ月分の給与を支払う必要があるそうだ
ただ、労務官は船員と船舶所有者の双方から意見を聞く必要があるので
まずは、労務官から会社に聞き取りするみたい
>>695
会社のあるとかろの運輸局に問い合わせしたほうが、効果があると思って電話で聞いたんだ
今住んでる場所と会社の場所が離れてるから、会社のあるところの運輸局に直接出向くのは難しいんだ
>>706
うちは組合じゃなくて非組合船なんだ
しっかりと書いてなかったから勘違いさせてしまってすまん
今回は、会社の就業規則に書いてある「退職する1ヶ月前までに会社に申告する」ってのを守った結果なんだ

714:NASAしさん
18/05/01 22:55:47.18 M.net
毎日欠かさずに2回はオナってたけど
3日間オナ禁中
なんだか調子いいし、朝勃ちがスゴすぎる!
中学生ですか?って感じ
自分でも驚いたよ

715:NASAしさん
18/05/01 23:07:04.69 0.net
>>674
メリットとデメリットは人により真逆になるので定められません

716:NASAしさん
18/05/02 09:03:06.43 0.net
>>685
日本海運ってなんかやばいの?

717:NASAしさん
18/05/02 13:06:24.58 LI3G6xY5P
パワハラ セクハラ イジメ

718:NASAしさん
18/05/02 12:55:32.27 0.net
初めまして!質問させていただきます。
今年23の高卒リーマンです。
2年後退職し、海技士の資格を取るために4年制の大学を受験します。
ここで質問なのですが、
大学に入る前に勉強しておいた方がいいこと、とっておいた方がいい資格等ございますでしょうか?
皆さんの生の経験から教えていただけると嬉しいです。
P.S
ちなみに、持ってる資格(?)は英検2級と
TOEIC700点とダイビング免許です。
長文になりましたが、
よろしくお願い致します。

719:NASAしさん
18/05/02 13:21:02.47 D.net
>>718
4年じゃ免許取れないことは分かってるかな?
5年もしくは4年半かかるよ。
学費とか大丈夫? 乗船期間中はバイトもできないよ?

720:NASAしさん
18/05/02 13:31:29.70 d.net
>>718
免状の大きさよりも経験年数がちょー重要だから未経験でもすぐ船に乗った方がいい。大学行く年数船乗ってれば免状とれるよ。
どうしても勉強したいなら尾道か短大いけ

721:NASAしさん
18/05/02 13:36:05.46 M.net
>>718
内航なら海短へ、
大学行っても外航でも大手はおそらく無理、
それでも大学へ行くのなら二級、一級の筆記試験、外航ならTOEICは少々武器になるかも

722:NASAしさん
18/05/02 13:40:10.74 d.net
外航希望でない限りいまから神戸or東京に通うのは時間の無駄だな
仮に入ったとして外航に行ける確率もかなり低い、機関ならワンチャンある程度
どうしても乗りたいなら上に書いてるアドバイスに素直に従う方がいい

723:NASAしさん
18/05/02 14:00:18.93 d.net
30歳の商船大学出の新人とかあつかいにくそ

724:NASAしさん
18/05/02 15:01:11.69 0.net
>>718です。端末替えたのでIDは多分変わってます。
>>719 >>720 >>721 >>722 >>723
沢山教えていただきありがとうございます!
外航船希望だったのですが、難しいのですね…。
実習中はバイトができなくて収入がなくなるのも見落としてました。
>>720さんの言う通り即入船するのが私の年を考えると良さそうですが、
資格なしの手ぶらでやってくのは少し不安です。
なので今の気持ちとしては、内航船勤務を目指して、
短大卒からの4級を取りに行こうと思っています。

725:NASAしさん
18/05/02 15:55:36.33 0.net
>>724
金額的に余裕がなければ任期満了まで海自に入って乗船履歴稼ぐのも1つの手かな
その間は収入もあるしやろうと思えば独学で海技士の勉強して3級海技士の筆記くらいは取れると思うよ

726:NASAしさん
18/05/02 16:27:07.29 0.net
学校行くなら2年後なんて言わずに即退社した方がいいぞ

727:NASAしさん
18/05/02 17:12:06.66 d.net
船なんか何でのろうと思うのか…
そのまま丘で働いた方が良いと思うけどなあ

728:NASAしさん
18/05/02 17:14:26.41 M.net
海短の授業料は寮に入るなら200万くらい、
早く仕事辞めて動いたほうがいいよ、
お金ないなら親に貸してもらえばよろし、
海短に入る場合でも上級資格の筆記は誰でもとれるし3級、又は更に上級をの筆記を勉強してたらいいよ、面接試験の時に有利になる可能性がある
海短に行くなら学校体験→AO入試がいいぞ

729:NASAしさん
18/05/02 17:18:23.03 M.net
あなたと同年代くらいが在学中二級筆記→一旦内航で就職→2、3年履歴つけた後一級筆記取得→外航という事もあった、まだ若いし早速資料請求して考えてみて

730:NASAしさん
18/05/02 18:21:39.94 0.net
皆さんいろいろとありがとうございます。
明日父と話をする時間をとることができました。
父の経営している会社で働いているので、
もう少し早めに辞める話等済ましてきます。

自衛隊で乗船期間を稼ぐなんてこともできるんですね。
そして、3級筆記なら独学でなんとかいけそう?
海短を受けるならaoが良くて、海短でも頑張り次第では外航の可能性も僅かですがあるということですね。
GW使っていろいろ調べてみます!

731:NASAしさん
18/05/02 20:17:46.91 z2eoz9xC6
URLリンク(twitter.com)

732:NASAしさん
18/05/02 19:32:13.77 0.net
3級独学TOEIC700の地頭があればおそらく余裕
なぜなら過去問から問題がそのまま出てくる
よって丸暗記すればいい
成山堂書店というところから過去問800題という参考書が出てるよ、
三年分しか収録されていないがそれだけ
丸暗記出来れば(おそらく)通る
でも外航行きたかったら3級じゃだめだよ、
最終的には最低二級筆記を
しかしここまで行っといてなんだが船乗りは人間関係とか最悪だぞ、
はっきりいってお薦めできない、
よく考えてな
お節介すまん

733:NASAしさん
18/05/02 20:46:39.16 0.net
外交は陽気なフィリピン人と過ごせるからいいやん

734:NASAしさん
18/05/02 20:47:03.79 a.net
>>730
筆記なら何級であれ過去問の解答丸暗記すれば余裕よ

735:NASAしさん
18/05/03 11:58:32.02 M.net
3級の航海を独学でやってるけど、問題集の回答が酷すぎる。
成山の毎回出題の天測の問題。なにかしら必ずミスがある。ミス率100パーセント
独学だと時間取られて腹立つわ

736:NASAしさん
18/05/03 13:24:47.86 2vhIGLNjd
URLリンク(goosgle.seesaa.net)

737:NASAしさん
18/05/03 14:37:32.16 0.net
海文堂の解説シリーズは航海のないのか

738:NASAしさん
18/05/03 16:53:27.77 a.net
海自で筆記狙うのはやめとけよ
まず下っ端は仕事の勉強してないと怒られるし
狙ったマークになれないとそもそも乗船履歴自体たまらないからな

739:NASAしさん
18/05/03 22:29:03.22 M.net
海自なら幹部候補生になれば、三級航海と機関の内容は勉強するよ
あと、候補生学校卒業すれば兼用練習航海で海外にも行ける
ただ、他の人が言ってる方法の方がオススメだとは思うよ

740:NASAしさん
18/05/04 00:36:16.72 0.net
真面目な話、船に乗ってみたら、親の会社で働く楽さ加減を痛感して戻ることになるのは間違いないから、船に乗ろうなんて思わない事だな。

741:NASAしさん
18/05/05 09:53:22.35 0.net
新卒だけど、入る会社間違えたかも…
タンカーキッツいわ

742:NASAしさん
18/05/05 10:56:02.32 0.net
タンカーキツイの当たり前やろ
なんで入った

743:NASAしさん
18/05/05 10:56:02.78 0.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
スレリンク(liveplus板)

744:NASAしさん
18/05/05 11:24:29.02 d.net
食油タンカーならきつくないぞ

745:NASAしさん
18/05/05 12:04:37.38 0.net
ほんとなんで入ったんだろ
いますぐ辞めてえなあ
人間性ゴミクズの奴もいるし

746:NASAしさん
18/05/05 12:19:57.41 .net
俺もケミカル辞めたい

747:NASAしさん
18/05/05 13:43:44.48 0.net
若くてもう船の仕事が合わないって感じるなら、辞めるのもありよ
船員の仕事なんて殆ど潰しが効かないから、続けても転職先で何の役にも立たないからね

748:NASAしさん
18/05/05 14:17:27.56 0.net
自分に対して、結構金が掛かる研修受けさせてるのに、そんなすぐ辞めさせてくれるだろうか
そこが心配

749:NASAしさん
18/05/05 15:44:17.48 a.net
下船、釈放☺️��

750:NASAしさん
18/05/05 16:03:02.71 .net
免許あるならすぐやめるのもいい
まぁ船以外の仕事就くってのはきついだろうけど 船ならいくらでもある

751:NASAしさん
18/05/05 18:07:15.24 0.net
そうか…免状は一応持ってるから、休暇と同時に辞めるのを視野に入れておこう
次、船に乗るなら平水の日帰り船がいいな…

752:NASAしさん
18/05/05 20:18:05.43 d.net
>>751
バンカー船やハーバータグなら日帰りだけど給料そんな良くないしなー

753:NASAしさん
18/05/06 00:46:13.96 d.net
>>752
ハーバータグをなめちゃいけない
なかなかいい給料貰ってるぞ
山ほど残業だけど

754:NASAしさん
18/05/06 02:13:53.53 0.net
平水乗るくらいなら陸の仕事しろよ

755:NASAしさん
18/05/06 23:00:58.94 0.net
内航30歳でどれくらいもらえる?

756:NASAしさん
18/05/06 23:19:43.68 0.net
>>755
800

757:NASAしさん
18/05/06 23:31:16.85 0.net
新卒で大手入ればな

758:NASAしさん
18/05/06 23:53:28.25 M.net
内航の大手ってどこ?
内労協に加盟してる会社になるのか

759:NASAしさん
18/05/07 00:56:37.29 0.net
大手30歳で手取り40〜45くらいか?

760:NASAしさん
18/05/07 12:03:16.74 0.net
他の船に転職するにしてもどこのサイトで求人ってみれる?
船員求人情報ネット?

761:NASAしさん
18/05/07 12:09:45.57 .net
>>760
そこが一番無難だけど海運局に登録しなきゃ詳しい電話番号とかは出ないね

762:NASAしさん
18/05/07 17:06:29.81 0.net
>>761
海運局に登録するのか
ありがと

763:NASAしさん
18/05/08 00:31:13.01 M.net
優良企業は自社ホームページでしか求人出さないからちゃんと探した方がいい
3級以上なら

764:NASAしさん
18/05/08 12:07:31.82 M.net
上虎なんて前は死ぬほどこき使われたけど今どうなってんかね

765:NASAしさん
18/05/08 13:48:28.99 d.net
就職してもうすぐ1ヶ月
辞めたいです
あと2ヶ月続く気がしない

766:NASAしさん
18/05/08 14:37:43.18 a.net
>>764
今も一緒
休ませる気ない配船してる

767:NASAしさん
18/05/08 14:44:18.83 0.net
海運局に登録って求人登録?
それしたら電話番号とか見れた?ログインとかあったっけ?

768:NASAしさん
18/05/08 15:49:09.71 a.net
>>767
登録しなくてもロッピーみたいなやつで勝手に見れる

769:NASAしさん
18/05/08 18:01:08.02 0.net
>>765
新卒か?
何が辛いんだ?
おじちゃんに話してみろ

770:NASAしさん
18/05/08 18:39:38.34 a.net
未経験の人間だけど求人の誘いが来た。
でもついこないだ4月で卒業生出たはずだよな?
で今5月に誘いがくるってつまりそういうことだよな?

771:NASAしさん
18/05/08 20:38:32.37 0.net
卒業生だけじゃ全然数が足らんのよ
船員学校出ても船員になってすぐやめるやつが多いのは確かだけど

772:NASAしさん
18/05/08 20:39:22.79 a.net
>>765
俺も新卒
まだ1ヶ月だけど、正直持つ気がしないよ…
休みなんてなーんもない船だし
といっても、一年もしないで船辞めたところで、俗に言う優良企業には入れないよなあって

773:NASAしさん
18/05/08 20:40:52.01 M.net
船員求人ネットに登録している会社ってほとんどブラックと思っていいのかな?
まともな会社はHPでしか募集しないとも書いてあったし、、、どうなんだろう?

774:NASAしさん
18/05/08 20:44:54.11 0.net
いい会社もあるぞ
まともというより知名度のある優良中堅大手で黙ってても応募がどんどん来る会社はHPでしか募集しない

775:NASAしさん
18/05/09 00:35:43.32 H.net
>>766
まじかよ
そんなんじゃそのうちそっぽ向かれるんじゃ

776:NASAしさん
18/05/09 08:03:11.67 d.net
>>772
同じ
休みなんてないし
昼夜関係なしの荷役
こんなにしんどいとは思わなかったよ
辞めて帰りたいけど辞められない辛さ…

777:NASAしさん
18/05/09 08:10:06.82 0.net
>>770
免状持って卒業する海技系の高校、高専、大学の卒業生全員が船に就職しても足りないのに、免状持ってんのに船に乗るのは半分くらいだからな
ま、勉強してたら途中で気づくってことかな。船ってそういうところ。

778:NASAしさん
18/05/09 13:53:45.53 a.net
総トン数671t/全長77.8m/全幅12.5m
のフェリーを航行可能なイベント会場に魔改造したとして運航だけで何人位乗組員が必要になるものでしょうか?

779:NASAしさん
18/05/09 16:47:59.64 d.net
デッキ3人エンジン2人だな

780:NASAしさん
18/05/09 16:53:45.49 d.net
>>778
5人

781:NASAしさん
18/05/09 17:38:21.35 M.net
船員学校卒業生が中小零細に行くわけないじゃん
人不足なのはブラック系の会社
勘違いしないよーに!

782:NASAしさん
18/05/09 19:19:12.19 0.net
>>776
キツいよなあ
仮バースなし、沖アンカーもほぼなし
こんなもんなのかなって思うけど、正直もっとリサーチして会社選べば良かったって後悔してるよ

783:NASAしさん
18/05/09 20:00:36.63 d.net
>>782
まったくだよ
ただとにかく走りっぱなしで気が狂うよ
乗ってる人間もまともなの居ないし
飯は自炊だし
飯炊きいる船に乗ればよかったよ

784:NASAしさん
18/05/09 22:17:23.81 M.net
GWから仮バースばっかりで小遣いがなくなる
ちな皆が嫌いな白油タンカー

785:NASAしさん
18/05/10 12:54:23.89 d.net
仮バース避難以外はとらない
もう帰りたい

786:NASAしさん
18/05/10 20:17:09.82 +tsrMPAOV
・12時間労働、少ない睡眠時間で体力面(無論、何十連勤)
・労働時間中の空いた隙間も、下っ端飯炊き等で座る時間すらほぼ皆無
・船内居住、上司の目ありで仕事終わりも自由な時間なし
 (上司との付き合い等)
・陰湿上司多数

仕事のやりがい1mmも感じません。

787:NASAしさん
18/05/10 21:44:57.15 M.net
お風呂場でタオル忘れて腹が立つ
あーマジ帰りてー(棒)

788:NASAしさん
18/05/11 14:02:53.47 d.net
ああマジ帰りてぇ

789:NASAしさん
18/05/11 14:43:39.41 .net
あと47

790:NASAしさん
18/05/11 16:41:51.84 a.net
乗船��マァァァァァ����

791:NASAしさん
18/05/11 20:15:14.47 0.net
>>766
最近は上トラも毎月のように仮バース貰えてるよ。

792:NASAしさん
18/05/11 21:26:12.70 d.net
>>791
ここ最近の最低オペはSのファンネルマークで一択やと思う
営業は俺らのことを100円ライターくらいの使い捨てと思ってるしな

793:NASAしさん
18/05/11 22:36:55.26 M.net
そんなに辛いなら体壊す前に船乗りなんて辞めればいいのに

794:NASAしさん
18/05/11 23:38:02.18 M.net
自分のとこが一番キツイアピール出ましたー!w

795:NASAしさん
18/05/12 00:39:15.75 a.net
他も歩いたコトもない。否、歩けないのが自分のとこが一番キツいって錯覚してんだよな。
まあ、イヤなら辞めれば良い。それだけの話だ。
弱音を出すのは自分が弱い証し。

796:NASAしさん
18/05/12 04:12:12.97 0.net
弱音を出すのは自分が弱い証し(キリッ

797:NASAしさん
18/05/12 08:02:11.00 M.net
Sってなんだっけ、昭和油送?
新和は、もう古いファンネルないよね?
昭和はオペレーターの訪船でもかなり上から高圧的だと聞いたw 会社じゃ下っ端だから、下請けにきて、偉ぶりたいんだろうな…

798:NASAしさん
18/05/12 13:29:29.93 d.net
昭和のタンカー乗っているとパフォーマンス強要されるのがダルい。

799:NASAしさん
18/05/12 16:33:13.72 .net
あと46

800:NASAしさん
18/05/12 17:02:26.75 a.net
昭和ニッタンのケミカルに乗ってますが、かなりうるさいですね

801:NASAしさん
18/05/12 17:37:41.84 d.net
あと61

802:NASAしさん
18/05/13 09:43:32.16 .net
あと45

803:NASAしさん
18/05/13 09:46:31.35 0.net
ぼくちゃんはあと35

804:NASAしさん
18/05/13 13:43:56.20 a.net
昭和って昭和ニッタンだろ?
別会社じゃなくて、同じ会社だろが。
新卒入ると八割辞めるって有名だがw
旧ニッタン系が劣悪で、旧昭和系がそれよりマトモで、社船がマグロ船並みに乗せて、チャーターの方が休暇が回るとは聞いた事がある。
オレはカーゴだから知ったこっちゃ無い。

805:NASAしさん
18/05/13 14:06:44.72 M.net
タンカーで8割なら普通やろw
俺はカーゴだけど、新卒で一年で辞める確率は体感で6割だな

806:NASAしさん
18/05/13 17:26:20.03 0.net
>>804
すまん、何と何が別会社だと誰か言った??
ちと意味がわからん

807:NASAしさん
18/05/13 17:53:52.23 a.net
>>806
昭和とにったんが合併して、昭和ニッタンになったんだよ。
そんな事知らんで、タンカー業界にいんの?
カーゴ業界の俺がタンカー業界のアンタに教えるような状況がカオスってるだろ?ってのと、船員って業界を舐めてるヤツが多いのわな。
昭和ニッタン系は昇給殺して、チャーターだろ。www
カネが欲しいなら漁船乗れwww履歴はつけれるwww

808:NASAしさん
18/05/13 17:59:49.37 a.net
>>806
補足で、昭和昭和と言ってたら昭和タンカーと知らんヤツは思うぞ。
"昭和ニッタン"では昭和系はニッタン系よりは良く聞こえるのさ。
ニッタン系のほうが更に悪いがな。
一時代は、"5000KL内航タンカー最速船"で、今は当然なスーパーカーゴだったよ。
タンカー屋さん、ハートもスーパーカーゴになれよ。
お前らの業界だけが船員じゃないぞ。

809:NASAしさん
18/05/13 18:56:01.77 M.net
>>783
自炊はまだ良い方だぞ
飯炊きやるとマジで心が荒んでくるからな
出汁・醤油がどうのこうのって文句言うから、ハンバーグやステーキ・焼き魚出してたら、
味付けが単調だのなんだの好き放題に文句言われて殺してやろうかと何回も思ったよw

810:NASAしさん
18/05/13 19:33:59.95 M.net
本当、人の作った飯に文句言う馬鹿は飯を食う資格はない
そんなに味付けにうるさいのなら自分で作れって話だよなぁ

811:NASAしさん
18/05/13 20:12:30.69 M.net
>>807
俺は762と771だけど。
ちなみに10000DWカーゴの航海士してる。
762で、757にレスしたんだけど、なにか間違ってたか??
昭和油槽は昭和ニッタンになったのは知ってるけど、Sマークっていうから新和の古いファンネルもまだどっかにあんのかなーとか、他にもあんのかとか思っただけ。
769は762にレスしたんだろ??
なんかお前が言ってるの的外れな気がするんだけど?

812:NASAしさん
18/05/14 04:40:38.13 0.net
>>811
10000DWTのカーゴ航海士がSファンネルとか言ってたらいかんでしょ。
いつ合併したと思ってるんだよ。定期ドックまたいでるんだから
とっくに内航も外航もカーゴもタンカーも「U」ファンネルに書き換え済。

813:NASAしさん
18/05/14 12:57:23.77 0.net
>>811
何も間違ってないよ。
日本語が通じてない人がいるだけだから気にしなさんな

814:NASAしさん
18/05/14 13:48:51.10 0.net
ごめん、10年くらい前に名前変わったとこでも昔の名前で呼んでるわ

815:NASAしさん
18/05/14 14:07:16.97 d.net
今日、下船して新幹線の中なんだけど次の乗船を考えてめっちゃ鬱になってる俺はもう限界やろか?

816:NASAしさん
18/05/14 14:21:40.22 a.net
DW10000カーゴの航海士が後だし言い訳して、タンカー話とカーゴ話のコンタミさせんなよ。

817:NASAしさん
18/05/14 14:30:15.53 d.net
要は、
>>807
が、新和と昭和を読み間違えたんだろ

818:NASAしさん
18/05/14 15:19:52.82 d.net
>>815
転職てしまだ1ヶ月なのに鬱の私はどうしたらいいのでしょうか?

819:NASAしさん
18/05/14 15:41:46.98 M.net
嫌なら辞めればいい
船なんていくらでもある
そう思えば気楽だろ

820:NASAしさん
18/05/14 15:46:42.59 d.net
>>819
まあそうなんですけど
入社して1ヶ月で辞めるのはどうかと思いまして…
なかなか仕事に慣れなくて苦労してます

821:NASAしさん
18/05/14 16:28:18.38 M.net
>>820
一ヶ月で慣れるわけないだろw
周りがゴチャゴチャ言ってくるなら、そいつ等の頭がおかしいだけだ

822:NASAしさん
18/05/14 17:04:42.62 .net
あと44

823:NASAしさん
18/05/14 17:25:32.89 619ZTGRp+
≫820 1ヶ月以内に本人の申し出により下船なんてゴロゴロ居る 気にせんで良し

824:NASAしさん
18/05/14 17:57:58.13 d.net
>>821
ありがとうございます
まだ慣れなくても普通ですかね?
もう少し頑張ってみます

825:NASAしさん
18/05/14 18:01:31.61 D.net
外船のチョッサーの話が来た、20代の若造が上に立つとか怖いんですけど

826:NASAしさん
18/05/14 22:22:38.25 d.net
前の会社で事故(衝突っぽい)して首になった奴が今度乗船予定なんだがこんな奴とどう付き合っていけばいいんだよ
噂でしかないからなんとも言えないが検索してもそいつの名前出てこねー

827:NASAしさん
18/05/15 03:45:50.56 0.net
>>826
船種は?

828:NASAしさん
18/05/16 07:28:38.94 a.net
相談なんですが機関員としての履歴が2年弱しかないんですけど、他船への転職は可能でしょうか?
それとも履歴が3年つくまで転職は控えた方がいいですか?

829:NASAしさん
18/05/16 10:18:44.74 0.net
>>828
免許取れ

830:NASAしさん
18/05/16 13:00:50.96 M.net
その船が嫌で嫌でどうしようもないなら辞めるしかない
待遇のいいところに移りたいと言う理由なら無駄

831:NASAしさん
18/05/16 15:16:15.21 d.net
あと57

832:NASAしさん
18/05/16 15:38:10.52 0.net
2年弱って2年未満なの?
ならば免状取るまで粘ったほうがいいと思うが、嫌で仕方ないのなら他に行けばいいだろ

833:NASAしさん
18/05/16 16:23:54.96 a.net
皆さんご意見ありがとうございます
免状とるまで今の船で頑張ります

834:NASAしさん
18/05/16 21:08:16.12 0.net
勉強不足で申し訳ないのですが、航海訓練所は3ヶ月乗船1ヶ月休暇のスパンでよろしいのでしょうか?
身内が目指し始めたのですが、地方の一般校で船業界を知る人がおりません。
よろしくお願いします。

835:NASAしさん
18/05/16 21:10:44.75 0.net
追記です。
>>834
は職員になった場合です。

836:NASAしさん
18/05/16 21:43:39.37 D.net
>>834
航海訓練所に就職したらってこと…??
航海訓練所の乗組員は、年間スケジュール決まってて、3ヶ月乗船1ヶ月休暇なんて決まってない。
だけど、きちんと入港、出航日決まってるから岸壁で停泊中は当直日でなければ休暇って感じかな。
普通の商船の乗組員とはまったく違う。
それとも、目指してるってことは、学生で乗ったらということ?
それは各学校のカリキュラムで決まってるはず。
3級とれる学校に行くなら、5年間とかでトータル1年間の乗船日数が必要なので、カリキュラムで卒業までに1年間乗ることになる。
最長で3ヶ月とか の、は、ず。

837:NASAしさん
18/05/16 23:34:39.19 d.net
航海訓練所って、学生としてまず最初に、ここだけは就職したくねぇな…って学ぶ所だったな。
パワハラとか普通に見た事あるし。
実習生の前でも平気でやるような所だぞ。

838:NASAしさん
18/05/17 07:00:29.38 r.net
あと41

839:NASAしさん
18/05/17 11:52:45.63 d.net
帰りてぇ
帰りてぇよ

840:NASAしさん
18/05/17 14:14:13.82 0.net
むしろ俺は航海訓練所に転職するのもありかな、と思ってるけど
荷役ない、停泊多い、部員ならしんどくなさそう…

841:NASAしさん
18/05/17 14:40:15.48 D.net
瀬戸内メインなんだけど、WiMAX使ってる人いる?
ダメダメかな、、、?

842:NASAしさん
18/05/17 14:55:35.67 0.net
ポケットWIFIは最初レンタルで試すとええで
月6000円くらいだけど乗るところに合わせて各社使ってみて一番いいのを本契約するといい

843:NASAしさん
18/05/17 15:47:17.39 M.net
>>841
ええで〜、3980円
早いし

844:NASAしさん
18/05/17 16:45:00.67 M.net
>>843
だましたんなよ

845:NASAしさん
18/05/17 17:59:44.15 D.net
>>842
Wifiレンタルなんてあるんだな
次の乗船でレンタルして試してみる!!
>>843
ええのんか!
ちと、希望が見えてきた…
>>844
う、、、やはりダメなところもあるでしょうねぇ…
瀬戸内は全域LTE繋がるけど、Wimaxはそうはいかんのやろうな…

846:NASAしさん
18/05/17 21:52:19.75 M.net
四日市〜千葉の航路だとWIMAXでも問題なかった

847:NASAしさん
18/05/18 01:36:25.75 a.net
ty

848:NASAしさん
18/05/18 05:50:19.46 .net
後40

849:NASAしさん
18/05/18 16:49:34.24 a.net
乗船��マァァァァァ����

850:NASAしさん
18/05/19 02:05:48.69 M.net
しねよ瀬戸内の漁船

851:NASAしさん
18/05/19 09:44:16.04 d.net
瀬戸内の漁船はたちが悪い

852:NASAしさん
18/05/19 11:28:31.52 0.net
タンカーって普通は仮バース取らないもんなの?
半年間乗船してる人が「1日休める仮バースはない」って言ってたんだけど
この会社の船が休みないだけで、どこかで仮バースしてるのか…?

853:NASAしさん
18/05/19 13:48:43.93 M.net
半日休む仮バースでもしてんでしょ(適当

854:NASAしさん
18/05/19 13:51:10.07 d.net
タンカーじゃないけど
1日休む仮バースなんてないよ
走りっぱなし

855:NASAしさん
18/05/19 14:40:07.74 a.net
そもそもオペが船員の事を、糞する消耗品位にしか思ってないからね

856:NASAしさん
18/05/19 15:12:28.04 r.net
>>852
ケミカルだとたまにある
荷役場が土日休みだったりするし
後39

857:NASAしさん
18/05/19 16:34:44.05 M.net
>>852
船や会社、オペ次第
自分のとこは船によるけど夕方に着けて翌朝離桟がほとんど、平均で月に1,2回
ごく稀に丸一日の仮バースも有りはする
電力の専航船乗ってた時は毎週土日は仮バースだった

858:NASAしさん
18/05/19 20:29:52.77 M.net
最近毎航海仮バースで小遣いなくなる@白油タンカー

859:NASAしさん
18/05/19 21:21:36.22 a.net
最近やたらなんか緑色のレーザーポインタ照射してくるキチガイ外船おらん?
別に危ないわけでもない船間距離なのにさ

860:NASAしさん
18/05/19 21:32:36.35 0.net
>>859
特定の船じゃなくて何隻もいるの?
俺は見た事も聞いたことも無いけどね

861:NASAしさん
18/05/19 21:43:45.26 M.net
たぶん中国船だろうね。
中国人のパイロットは皆レーザーポインタ使ってたな

862:NASAしさん
18/05/20 04:23:52.55 d.net
シーシェパードの変な帆船を、夜中見かけたときは不気味だったな…
LEDやらレーザーやら…

863:NASAしさん
18/05/20 08:41:18.63 0.net
>>857
大型タンカーの船員が小型船ばっかり仮バースって文句言うけど、
荷役2時間で終わる小型船が短時間バースにつけて弁当買いに行ってるだけだから。
749GTで毎日揚げ積み手動荷役に嫌気がさして大型行ったら、楽すぎて吹いたわ。
何もしなくても食事出てくる大型タンカーが文句言う筋合いは無いわ。

864:NASAしさん
18/05/20 11:38:16.75 M.net
で結局大型と小型はどっちがいいんだ?

865:NASAしさん
18/05/20 12:04:02.52 D.net
>>863
別に小型船に文句言ってるわけじゃないだろwww
仕事が辛いって話してるだけだろwww
なんでキレてんだよw

866:NASAしさん
18/05/20 12:13:05.05 d.net
>>859
結構前からいるよ。
剣埼沖であっちが避航船なのにやられたことがある。

867:NASAしさん
18/05/20 12:36:05.46 0.net
>>866
だよな
ワケわからんわ
>>861
うん多分中国船
こっちも買って反撃してやろうかなマジで

868:NASAしさん
18/05/20 12:36:31.45 0.net
>>860
何隻かいるかも

869:NASAしさん
18/05/20 18:12:56.90 0.net
やっぱいくらしんどくても、最初の船は最低でも一年、三年は乗るべきなんだな
すぐ辞めても次にいいところ入れるわけないし

870:NASAしさん
18/05/20 19:00:49.50 M.net
1年と3年はだいぶ違う

871:NASAしさん
18/05/21 13:51:47.16 a.net
でも当直部員あるなら人間関係マシなとこに移ってもいいと思うわ

872:NASAしさん
18/05/21 15:52:27.39 d.net
フェリーで働いてる人どう?

873:NASAしさん
18/05/21 17:46:14.85 d.net
自分は、部員で3年我慢して3級を実免にして、二航士になってから他に移ったよ。

874:NASAしさん
18/05/21 18:18:24.52 D.net
>>872
何が悲しくて同じ所を行ったり来たりして喋る荷物運ぶのか

875:NASAしさん
18/05/21 18:54:52.41 M.net
>>874
家畜の糞もあるでよ

876:NASAしさん
18/05/21 18:57:34.17 d.net
フェリーええのんちゃう?
新日本海は20日乗って10日休みて言うてた。

877:NASAしさん
18/05/21 19:56:20.20 0.net
最近40代の弟が未経験で船員に転職しましたが
小型タンカーで40日乗って10日休みって普通ですか?
拘束時間は朝の6時から早くて18時。20時くらいも当たり前。
陸の仕事と同じ尺度では計れないのはわかりますが
残業扱いとか、せめて給料に反映されていればいいのですが。

878:NASAしさん
18/05/21 21:13:13.07 M.net
弟じゃなくて自分の話だろ
バレバレやで
未経験でタンカーはね

879:NASAしさん
18/05/21 22:17:35.50 0.net
>>877
40日のって10日休みはあまり一般的ではない
199tとかかな?
なに積んでるタンカーか知らないけど小さい会社は固定給も多いしなあ

880:NASAしさん
18/05/22 00:21:34.82 a.net
家族船でいうところの他人サンってヤツね

881:NASAしさん
18/05/22 01:06:28.76 0.net
弟ですよ。小さい会社みたいです。船の大きさはわかりません。
瀬戸内を行ったり来たりするそうです。
本人は海と船が好きで飛び込んだ世界ですが
勤務条件があまりにもハードそうなので
これってアリなのかと思ってお聞きしました

882:NASAしさん
18/05/22 06:42:19.13 r.net
後36

883:NASAしさん
18/05/22 07:41:17.55 0.net
>>881
勝手な想像だけど瀬戸内だけの199tか299tくらいの重油の転送船かな
40代未経験で入ったのはすげえな
小さい船なら余分な人員乗せるの稀だし

884:NASAしさん
18/05/22 07:53:46.50 0.net
荷役終わってから航海当直とるのが普通だから18時にでも終われば良いんじゃない?

885:NASAしさん
18/05/22 10:10:14.39 d.net
船の規模にもよるんですね。
船員になると聞いて私が調べた船員の生活リズムより
かなりハードなので驚きました
少人数で寝食を共にするので私用電話もしにくいようです
見習いでお給料を一人前にもらうわけにもいかないとはいえ
いつか報われるといいのですが。

886:NASAしさん
18/05/22 16:57:46.78 d.net
いやいや、船員は丘に比べたら楽だよ!俺東京湾の日帰りタンカー乗ってたんだけど、通勤が有るから沿岸船に比べれば辛いけど丘に比べれば楽だよ笑

887:NASAしさん
18/05/22 21:18:18.79 0.net
東京湾のバンカー船乗りたいもんだな…
忙しそうだけど、家に帰れる、給料も悪くないって友達の話
求人ないもんかなあ

888:NASAしさん
18/05/22 23:35:23.07 d.net
>>887
東京湾のわらじ船、岸壁がうちのマンションから見えるんだけど、早いと15時くらいに帰ってきてるよ。
その分朝が早いんだろうけど。
サードの時、日本人おれ一人で乗せられて、食事がヒドいから、話しを聞きに行ったら「人出不足で困ってる」って言ってた。
BMWとか船の脇に置いてあるから、給料はいいみたい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1761日前に更新/211 KB
担当:undef