[ワッチョイ]船乗りなんで ..
[2ch|▼Menu]
640:NASAしさん
18/01/07 19:19:00.90 .net
>>638
継続航海のバタワース作業?

641:NASAしさん
18/01/07 19:56:43.88 .net
>>640
バタワース後のタンク内の拭き取りとかサーベア入る前の確認とかも含めてタンククリーニングじゃないの?
内航だから自分らでするのが当たり前と思って今までしてきたよ

642:NASAしさん
18/01/07 20:14:14.12 .net
ここ外航の人いる?
外航の人も転職したいん?

643:NASAしさん
18/01/07 20:16:23.70 .net
船より陸のがきついって聞いたんですが本当ですか?

644:NASAしさん
18/01/07 20:19:46.83 .net
縛られるのが辛くないなら船のほうが楽かもね

645:NASAしさん
18/01/07 23:29:15.50 .net
>>643
仕事の厳しさは、陸>>>>>>>>>>船
船なんて大して成果を問われるわけじゃないんだから、気楽なもんだね

646:NASAしさん
18/01/07 23:38:52.90 .net
ないない
陸のまともな企業の方が断然楽

647:NASAしさん
18/01/08 02:35:48.28 .net
陸勤めもしたことあるけど慣れたら船の方が楽だわ
おんなじ事の繰り返しだし

648:NASAしさん
18/01/08 08:22:57.47 AUEQzERsd
そうなん!まぁ乗らんけど。

649:NASAしさん
18/01/08 10:27:52.01 .net
>>642
外航だよ。
船と海が好きなのと、20代はずっとリーマンしてたから、転職する気はないや。

650:NASAしさん
18/01/08 11:26:37.02 .net
陸の方がいいに決まってんだろ
じゃなかったら辞めん

651:NASAしさん
18/01/08 13:05:28.25 .net
企業や職種によって千差万別
陸or海の議論なんて意義ない

652:NASAしさん
18/01/08 13:30:11.24 .net
陸で働いたことないやつが今の辛さだけで語るべきではないな

653:NASAしさん
18/01/08 14:05:51.70 .net
>>649
外航船とか羨ましい

654:NASAしさん
18/01/08 14:07:23.73 .net
内航と外航ってそんなお給料違うの?

655:NASAしさん
18/01/08 14:17:21.31 .net
外航が意識高い系の美味しいラーメンならワイら内航は意識低い系ラーメン代表の二郎だと思っていただきたい

656:NASAしさん
18/01/08 15:22:25.17 .net
タンカー乗って早1年
機関長入れ替えてくれ
仮バースください
そして休暇もください(泣)

657:NASAしさん
18/01/08 15:28:16.45 .net
>>654
全然違う
内航はそんな貰えない

658:NASAしさん
18/01/08 16:42:22.30 .net
トヨタの研究者と下請け組み立て作業員くらい違う

659:NASAしさん
18/01/08 18:21:21.38 .net
短期大学卒の内航の初任給ってどんくらいなん?そこらの大学よりは全然いいらしいね

660:NASAしさん
18/01/08 18:44:43.03 .net
手取りで28位かな

661:NASAしさん
18/01/08 19:03:02.15 .net
>>657
でも半分以上陸勤じゃん?

662:NASAしさん
18/01/08 19:09:36.90 .net
外航海運はそもそも高給取りだろ

663:NASAしさん
18/01/08 20:41:52.78 .net
外航は冷凍運搬とか一部を除いて、海上職は単純な船員ではなく現場がわかる総合職として採用されてる。
会社側としたら全員外国人船員の方が安いし問題なく船も回る。
あくまで研修的に乗船させられるだけで生涯を通すと陸勤の方が長い。

664:NASAしさん
18/01/08 21:44:52.07 .net
>>663
船機長はピン公でも高い
それこそ日本人と変わらんレベルで高い

665:NASAしさん
18/01/08 23:43:46.61 .net
フィリピン人でもシニアクラスは月給1万ドルもらってるからね。
今円安なのもあるけど、お国では税制も優遇されているし、
手取りでいえばとっくに日本人より高い給料もらってるよ。

666:NASAしさん
18/01/09 01:04:52.94 .net
まだ高1今年で高2なんですが卒業は海上技術短期大学への進学を考えてます 時間があるうちは猛勉強してでも東京海洋、神戸大学をめざした方がいいですか? 前者と後者の卒業後での仕事の待遇ってどれくらい違うんですか?

667:NASAしさん
18/01/09 01:46:02.03 .net
大学入ってその中でも上位で大手入れば年収何百万も違う
船員は馬鹿でも10年引きこもりでもなれてそれなりに高収入なのが魅力であって
神戸大入れるなら船員になるより休みも時間あたりの給料もいい仕事いくらでもある

668:NASAしさん
18/01/09 02:52:32.30 .net
>>664
船機長フィリピンってどこの船?

669:NASAしさん
18/01/09 03:01:50.10 .net
>>666
浪人して入れそうならどう考えても後者
別の進路も選べるし、学歴はあるにこしたことはない

670:NASAしさん
18/01/09 10:22:36.85 .net
ベトナム人1/E、月給2500ドルくらいだったよ

671:NASAしさん
18/01/10 01:50:40.51 .net
>>665
外航に夢見ているのをぶち壊して悪いんだが、
うちの外航フィリピン人の船機長6000ドルだけど何か?
これでもJSSの組合船で、払い過ぎだと同業他社に怒られてるよ...
日本人が乗ったときは80万円(手取りではない)でボーナス無し。
見習い甲板員は300ドルからスタートだけど、それでも乗りたい日本人いるの?
当然ながら洋上はケータイ入らないからLINEもゲームも出来ないよ。

672:NASAしさん
18/01/10 08:55:26.42 .net
うちはピリちゃんの機関長が8000ドル位だなぁ。
ヨーロッパの船機長達が為替と自国の物価考えると、俺たちより貰ってるとぼやいてる。

673:NASAしさん
18/01/10 14:49:12.58 .net
>>666
海洋大か神戸大にいかないと話にならないよ。短大卒と大卒いたら大手は大卒とるし。
海短でて就職で後悔してる人いたけど時すでに遅しだったよ。

674:NASAしさん
18/01/10 17:28:20.89 .net
海短なんて学歴のうちに入らんからな
海洋大か神戸大なら陸でも立派な学歴よ
船員の仕事が合わない時でも、20代なら学歴で何とかなる

675:NASAしさん
18/01/10 17:46:58.06 .net
30代で神戸より上の学歴なのに部員やってるよ(´・ω・`)

676:NASAしさん
18/01/10 17:54:40.27 .net
東海にも船乗りになれる学科があるらしいけどそれはどうなん?

677:NASAしさん
18/01/10 18:20:23.66 .net
大手三社とかは普通の頭いい所から取って自社教育してる

678:NASAしさん
18/01/10 18:21:29.19 .net
>>672
日本人船乗りも物価安い国で暮らせばいいんじゃないか?

679:NASAしさん
18/01/10 18:24:37.85 .net
>>677
自社養成なんて年間五人程度
総合商社入るより難しい

680:NASAしさん
18/01/10 18:32:19.06 .net
将来の夢が日本の内航船の船乗りになってとあるヨーロッパの物価が安い国でのんびり暮らすことなんだけど三ヶ月日本で働いて休みになったらその国に行くって人生設計って現実的かな? 内航で働いてるけど暮らしは海外って人いる?

681:NASAしさん
18/01/10 18:38:16.47 .net
>>680
内航でヨーロッパに住むと急ぎの乗船が出来ないから使い勝手悪くて嫌われそう

682:NASAしさん
18/01/10 18:41:26.69 .net
ヨーロッパは成長しまくってるから現実的じゃない
スイスは平均年収1100万
物価クソ安くてセックスツアーとかやってたチェコなんか20年で平均年収3倍になってるし
世界が発展する中日本だけが衰退してる

683:NASAしさん
18/01/10 18:51:08.58 .net
>>682
スイスの物価知らんの?

684:NASAしさん
18/01/10 19:19:23.15 .net
マンニングなら大丈夫

685:NASAしさん
18/01/10 19:23:22.65 .net
物価安いってチェコの話だろ

686:NASAしさん
18/01/10 19:45:41.67 .net
波方の大学なら就職100%!

687:NASAしさん
18/01/10 19:52:22.65 .net
499tのコンテナって忙しい?

688:NASAしさん
18/01/10 19:53:13.91 .net
東南アジアで未成年
東欧で女買うのが流行だった

689:NASAしさん
18/01/10 20:03:43.87 .net
>>687
止めとけ
殺されるぞ

690:NASAしさん
18/01/10 22:56:28.70 .net
>>680
その国の人と結婚するなら現実的かもな

691:NASAしさん
18/01/10 22:57:42.65 .net
>>682
デタラメすぎてどこを突っ込んでいいか分からない

692:NASAしさん
18/01/10 23:50:14.66 .net
>>683
的外れ

693:NASAしさん
18/01/11 00:49:01.85 .net
ところでワイの誕生日に司厨長が気を利かせてうに丼を作ってくれたんやけど本当はいくら丼が食いたかったんや( ;∀;)

694:NASAしさん
18/01/11 00:55:03.68 .net
おめっとさん

695:NASAしさん
18/01/11 01:25:47.63 .net
>>680
フィリピン嫁貰って暮らしは向こうでって人居たけど国内の旅費は空港まで出るけどそれからは自費
行き帰りのチケットなんて事前予約やLCCなんて直前まで乗船日がわからないから使えず往復の旅費やホテル代など通常料金で1ヶ月近くの給料飛んでしょっちゅう入出国してるもんでイミグレで引っかかって乗船できなかった人は解雇になった

696:NASAしさん
18/01/11 01:30:50.30 .net
イミグレで引っかかっても、フィリピンに入国できないだけだから日本には普通に帰れるだろ?

697:NASAしさん
18/01/11 04:34:26.11 .net
ヨーロッパならポーランド辺りに行って金髪美女と結婚したいんじゃ

698:NASAしさん
18/01/11 07:53:39.23 .net
例えるなら
外航の船員はゼネコンの正社員
内航の船員は土建屋の人足

699:NASAしさん
18/01/11 08:52:04.59 .net
内航大手の方が生涯収入多い

700:NASAしさん
18/01/11 10:59:29.41 .net
電波通じる内航でいいや

701:NASAしさん
18/01/11 12:12:07.09 .net
>>660
短大卒なのにそんなに貰えるのか

702:NASAしさん
18/01/11 12:18:37.38 .net
しょぼい内航と違って外航は衛星使ったネット標準装備なんじゃ?

703:NASAしさん
18/01/11 13:02:37.47 .net
>>702
めっちゃ遅いけどな

704:NASAしさん
18/01/11 16:57:04.30 .net
内航ならほぼ圏内、船内Wi-Fiが標準じゃないの?
>>701
そんなにって?普通でしょ

705:NASAしさん
18/01/11 17:12:01.70 .net
>>701
みんなの嫌がるタンカーならもっと貰えるけどな

706:NASAしさん
18/01/11 17:21:49.42 .net
>>705
お金のために命削りたくないな

707:NASAしさん
18/01/11 22:12:26.43 .net
>>706
陸よりお金が良くてまとまった休暇のため何ヶ月も拘束されてんだからそれ言ったら船に乗る事自体を否定しないといけなくなるな

708:NASAしさん
18/01/11 22:28:05.02 .net
まとまった休暇って素敵よ 知り合いの高校教員の公務員でも海外旅行に行けるときなんて夏ぐらい 
海外旅行は視野が広がるしいい人生経験になる

709:NASAしさん
18/01/11 23:07:30.32 .net
>>685
スイスの物価が高いこと抜きに平均1100万とか言ったらまずいでしょ
チェコの物価については触れてるのに

710:NASAしさん
18/01/11 23:19:45.93 .net
>>707
タンカーはガスとか化学物質でガリガリ命削ったり火傷とか怪我してるイメージで給料良くても乗りたくない

711:NASAしさん
18/01/12 01:00:53.66 .net
>>687
司厨師いないで

712:NASAしさん
18/01/12 01:38:00.80 .net
>>710
もう少しタンカーについて学んだら?
化学薬品運んでるケミカルならともかく、
石油は健康的には余裕だし、火傷なんて甲板部では考えられないし、
機関部で火傷のリスクのない船舶はありえないでしょ。
むしろガット船や荷崩れ恐怖の貨物船なんかに乗ってる方が寿命縮む。
ちなみに二度と乗りたくないのは外航のニッケル船。
液状化して死ぬ恐怖を味わって、内航タンカーに逃げた。

713:NASAしさん
18/01/12 01:38:22.25 .net
>>706
陸の仕事からしたら船乗ってる時点で命削ってるようなもんだけどな

714:NASAしさん
18/01/12 02:05:49.66 .net
訳のわかんねー時間に起きて1日ぶっ続けで肉体労働した後
ワッチとかもうね

715:NASAしさん
18/01/12 07:19:56.36 .net
>>708
広がった気になるだけだぞ

716:NASAしさん
18/01/12 07:42:20.85 .net
イルカの群れや海ほたるの写真取ったことある人いますか?

717:NASAしさん
18/01/12 08:39:28.89 .net
オレも旅行好きで、陸の仕事よりまとまった休暇の取れる船員になったけど、
突然休暇になったり、休暇中に突然召集がかかったりするから全然旅行に行けなくなっちゃった。
もうちっと予定がハッキリしてる船に乗ろうかな。

718:NASAしさん
18/01/12 11:23:57.69 .net
まとまった休暇っても乗船期間は24時間勤務と一緒だからほんと割に合わ無いよなー
うちの会社は110日の休暇ってなってるけど去年は87日しか休暇なかったんだけど23日分はどこにいったのやら?
この場合、会社に掛け合ったら休暇買い上げとかしてくれるんだろか?

719:NASAしさん
18/01/12 11:34:49.34 .net
>>716
そんなん良く見る風景だから写真なんてとらんよ。

720:NASAしさん
18/01/12 11:52:47.73 .net
>>712
ケミカルも含めた意味でタンカーって言ったつもりだったけど難しくてごめんね。まあシーバースとか町から隔離されたような僻地に着けるタンカーには乗らないね

721:NASAしさん
18/01/12 14:35:15.84 .net
どう見ても言い訳というか負け惜しみにしか見えないw

722:NASAしさん
18/01/12 16:06:59.00 .net
>>716
イルカの群れは大王崎辺りで見かける
南から南西海域
波の間に少ししか出てないから 写真ばえしないが…

723:NASAしさん
18/01/12 16:15:28.69 .net
タンカー船は漁船上がりの人が多くて
口が悪い印象しかない
無駄に人をけなしてくるし

724:NASAしさん
18/01/12 16:59:12.63 .net
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>165名 早慶<丶`∀´>枠
スレリンク(liveplus板)

725:NASAしさん
18/01/12 17:14:43.74 .net
ガスタンカーってどんなかな?

726:NASAしさん
18/01/12 19:12:17.09 .net
水産大学校って旧商船大と比べてどの程度の扱いなんですか?

727:NASAしさん
18/01/12 19:12:38.33 .net
>>689
まじ!やっぱ忙しいんやな!749tも大差無いかな?

728:NASAしさん
18/01/12 23:48:35.45 .net
>>726
高専くらい

729:NASAしさん
18/01/13 00:21:01.55 .net
>>726
外航大手の学閥なんかがある場合だと、旧商船大には明らかに劣るな。
給与面は、新卒だと組合規定だと4年大卒+1年専攻科なので、その分は若干だがちゃんとプラスされる。
あとは、船舶衛生管理者を卒業時にもらえるので、優遇する企業はあるな。
水産庁関連の官公庁船なんかに就職希望なら超強力なんじゃないかな。
中小の内航船社では、大卒ってだけで「扱い方わからないので他行ってください」なんてとこもあるな…

730:NASAしさん
18/01/13 00:40:22.49 .net
東海大学卒の扱いも気になる

731:NASAしさん
18/01/13 11:00:33.00 .net
>>730
東海大卒は…
っていうか、なんで東海大なんて行くんだろうなw
学費は私学の学費!に乗船実習費は別払い(確か\15000/日くらい×365)
東海は実習内容もケチりまくりだし…
当時最新の望星丸も今では…
内航の中小企業なら大卒!すごいな!なーんて言われるが、大手なら高専以下としか見られてなさそう。
海洋大の水産と商船も水産の奴らの方が頭良かったり、公務員なるなら水産学部の方がよかったり、潰しが効いたり、一概には言えない感じだよね

732:NASAしさん
18/01/13 11:21:20.89 .net
>>725
荷役自体はのんびりしてる
基本一種類しか積まないしバルブも5,6個しか操作しないね
チョッサーは忙しいかな
ただ、仮バース出来るところが限られてくるから、休みでもつけられることが少ない
アンカーしてボートで上がる船もある

733:NASAしさん
18/01/13 14:02:06.47 .net
学資にそれほど余裕ないなら東海行くなら短大でいいんじゃないかな もちろん金持ちなら私学でもいいと思うけどな

734:NASAしさん
18/01/13 14:11:26.75 .net
ならん

735:NASAしさん
18/01/13 14:11:43.89 .net
誤爆した

736:NASAしさん
18/01/13 16:01:45.28 .net
東海は変人が多い
高専はロクなヤツがいない

737:NASAしさん
18/01/13 19:07:39.41 .net
そもそもまともな人がいない
なんだかんだみんな変人なのがこの業界だろ

738:NASAしさん
18/01/13 19:08:34.71 .net
短大はホンマにヤバイやつが多い

739:NASAしさん
18/01/13 19:14:01.04 .net
海技大を忘れてないか?
うちの会社はもう二度と採用しないらしいけど。

740:NASAしさん
18/01/13 19:16:33.46 .net
飛び込んだのは確か海技大か
まぁ、あれは士官が悪いんだろうけど

741:NASAしさん
18/01/13 19:41:46.84 .net
清水の短大でも自殺者でてなかったっけ?

742:NASAしさん
18/01/13 21:57:56.93 .net
本人の人間性に問題があるのにすぐ出身校のせいにする悪しき伝統はそろそろ止めたほうがいいと思う
世間からしたら商船大も短大も高専も目糞鼻糞のアホの集まりだって自覚すべき
会社訪問や面接の時にそいつの人間性を見抜けなかった海務部が自分の無能さを責任転嫁するために言い出したんだろうけど

743:NASAしさん
18/01/13 22:46:58.96 .net
>>729
細かくありがとうごさいます
ちなみに旧商船大や水産大学校から内航フェリー(新日本海、商船三井フェリーetc…)ってありですか?

744:NASAしさん
18/01/13 23:01:27.97 .net
>>732
ボートって伝馬船で上がるの?通船?
俺はバラ積みしか経験が無くて、今C/Oしてるんだけど、
最初は甲板員で行った方が良いのかね?

745:NASAしさん
18/01/13 23:52:14.87 .net
ヤバい奴とかいってるが
内容がないよな、ただヤバい奴・・・
仕事ができないのなら、教えてあげようヤバい人

746:NASAしさん
18/01/14 00:07:38.15 .net
二級(航海)口述ってどんなかんじ?

747:NASAしさん
18/01/14 01:02:47.82 .net
>>743
アリもなにも王道かと

748:NASAしさん
18/01/14 01:12:07.18 .net
内航フェリーとか夢が無いな
大学からならまずは外船目指せよ

749:NASAしさん
18/01/14 10:56:16.71 .net
商船大の大学院卒ってどんな評価ですか?

750:NASAしさん
18/01/14 13:40:47.20 .net
>>749
そんなレアキャラ、今まで一度も船の乗組員として会ったことないな…
船乗り希望なら、大抵は院には行かずに履歴だけ取って修業就職するからな
カリキュラムも船乗り課程と、院に進学するのでは微妙に違うはず

751:NASAしさん
18/01/14 15:51:29.30 .net
船乗りの給料って年功序列なん?それとも頭打ち?

752:NASAしさん
18/01/14 17:17:21.11 .net
商船大学の大学院から船乗りもごく僅かだけどいるよ。
まぁ研究職や教員が圧倒的に多いけど。
実習行ってから10月入学もできるし、4月まで待ってから入学も出来る。

753:NASAしさん
18/01/14 17:43:41.26 .net
>>744
伝馬も通船もどっちもある
四日市とかは通船使ってるね
瀬戸内とか走れるなら航海士で行けると思うよ
航海士で履歴つけて、防災とればチョッサーもいける

754:NASAしさん
18/01/14 18:58:54.47 .net
この前漁船が当たり屋してきて漁具弁償させられたわ
漁師は皆殺しにしろ

755:NASAしさん
18/01/14 19:44:13.63 .net
>>754
子供がバイク欲しがったら・・・
まあそういう事だw

756:NASAしさん
18/01/14 22:12:25.14 .net
>>754
ペラにまいて皆殺しにすりゃ良かったのに

757:NASAしさん
18/01/14 22:18:35.53 .net
船のってて船員に殴られた場合ってどうやって訴えたらいい?
ちなみに録画とか録音はない

758:NASAしさん
18/01/14 22:25:03.95 .net
>>754
電通のねーちゃんみたいに、この国は人が死なないと制度が変わらない。
じゃんじゃん漁船ひっかけてどんどんぶっ殺せば何か変わるのでは?

759:NASAしさん
18/01/14 22:27:01.27 .net
>>757
まずは病院行って診断書書いてもらって、それ持って警察か海保に被害届出す。

760:NASAしさん
18/01/15 00:11:48.79 .net
>>753
なるほど
瀬戸内全部は走ったことないが、面接で事情を話してみるとするよ

761:NASAしさん
18/01/15 01:47:19.83 .net
>>742
学校が生徒の特性隠して売り込んだのが原因の場合が多い。
毎日てんかんの薬を服用してる学生を健康で問題ないとか、
毎日乗船中に寝坊した奴を、大変まじめな生徒とか、
乗船してすぐバレる嘘ついて就職させるから出禁になる。

762:NASAしさん
18/01/15 08:29:37.29 .net
>>760
自分は未経験から、油→ガスと乗ってきたけど
免状とって二航士やらせてもらってる
ガスには二年くらい乗ってる
荷役の基本的な計算自体は楽なんだけど
製油所によって計算のローカルルールみたいのがあるからそこが面倒だね
荷役作業自体は簡単だから普通の人ならある程度は乗ってれば覚えられると思う

763:NASAしさん
18/01/15 13:36:38.18 .net
セコンドの仕事ってどんな事するのかな?
舵持つだけじゃだめなのかな?

764:NASAしさん
18/01/15 13:53:36.73 .net
海図の管理、医薬品の管理、0-4当直、船尾責任者

765:NASAしさん
18/01/15 14:03:29.11 .net
>>761
学校なんて就職させるまでが勝負
それに騙される会社が悪い

766:NASAしさん
18/01/15 14:28:22.85 .net
高専の学歴コンプレックス、卑屈さは異常

767:NASAしさん
18/01/15 14:39:41.66 .net
うちは大卒が性格に難がある奴ばっかりで、
高専はおろか水産高卒にも出世で負けてる
結局個人の性格の問題だから、学歴とは関係ないんだがね
>>742に同意だ

768:NASAしさん
18/01/15 14:48:17.07 .net
>>754
「親父、はす向かいのカズオが新しいエアロ付けたんやけど」
「わかった任せろ、いっちょ大物引っ掛けてくるぞなもしw」

769:NASAしさん
18/01/15 14:51:44.96 .net
>>764
今まで小さな船で働いていたのですが
転職しまして1000トンクラスの船に乗ることになりました
そこでセコンドをしてもらうと言われたので質問しました
難しい仕事はないですかね?

770:NASAしさん
18/01/15 14:56:07.16 .net
>>769
1000トンクラスなら部員が居るから楽やぞ
二航士・三航士が一番気楽でコスパ良い
今は一航士やってるけど三航士時代はほんと天国だったw

771:NASAしさん
18/01/15 15:39:00.41 .net
>>767
内航の出世頭は水高卒だよな
18歳で4級、専攻科出れば20歳で3級!
水高のマグロ延縄実習はかなり大変みたいだし、しごかれて育ってるのでタフさはあるよね
俺は水産系の大卒セコンドだけど、見習い次席3航の水高卒は毎回いいやつ来るよ。
でも、水高卒で3級持っててやる気ある奴らはマグロの沖積み冷凍船とかに稼ぎに行くからなー…

772:NASAしさん
18/01/15 15:55:48.56 .net
>>770
そうですか
楽なら引き受けようかなぁ
でも大きい船初めてだし少し心配だなぁ
なんとかなるかな?

773:NASAしさん
18/01/15 16:50:03.62 .net
>>772
大きくて人数多い船の方が気楽
責任も仕事も分担って感じ
船走らせれるなら、大したプレッシャー感じなくていいと思うよ

774:NASAしさん
18/01/15 17:03:46.98 .net
休暇が残ってて下船する時って 会社は買い上げてくれないんだね
有給休暇じゃないから関係ないって 40日残ってるのに
有給休暇もらってないから請求して その分だけでも買い取ってもらえるのかな?

775:NASAしさん
18/01/15 17:43:15.14 .net
漁師ってマジで頭おかしいな
航路に網張って壊したら逆ギレしてくるし
しかも海保は漁協の言いなり
なんなんあいつら全然役たたねえじゃん

776:NASAしさん
18/01/15 17:44:34.23 .net
漁師なんて土人だからな

777:NASAしさん
18/01/15 18:12:18.14 .net
嘘かホントか
むかし田舎の保安部が漁船取り締まったら
子供が小学校でボコボコされたって話
嫁が旦那に泣きながら子供のためにやめてって頼んだらしい

778:NASAしさん
18/01/15 18:12:24.57 .net
タンカーで女が乗ってた
その会社行きたいんだが

779:NASAしさん
18/01/15 18:38:22.74 .net
船でも始められる、続けられるって趣味なんかいいのないですかねー?

780:NASAしさん
18/01/15 18:41:22.71 .net
筋トレ

781:NASAしさん
18/01/15 18:59:41.32 .net
>>779
震災の影響だったけど、アマチュア無線始めた。
非番時に勉強したよ。
土地土地?海域海域で、CQCQ

782:NASAしさん
18/01/15 19:01:35.11 .net
休暇中に使うフライを巻く

783:NASAしさん
18/01/15 19:37:08.97 .net
>>779
同人活動

784:NASAしさん
18/01/15 22:25:39.58 .net
>>773
そうですか
じゃあ前向きに考えます
ありがとう

785:NASAしさん
18/01/15 23:57:39.33 .net
内航タンカーから499の貨物船に転職を考えてます。
当方5000キロ積みしか乗ったこと無いんで
船尾での係船機の操作等不安ばかりです。
畑違いですかね、、

786:NASAしさん
18/01/16 00:08:28.92 .net
皆さん操舵号令とかちゃんと使ってる?

787:NASAしさん
18/01/16 00:13:49.85 .net
>>785
トモってことは機関の人??
当方甲板だけど、499のエンジンは担当機器とか細かく決まってないし、守備範囲は広くなるかも。
でも、仕事は覚えれるかも

788:NASAしさん
18/01/16 00:18:41.04 .net
>>786
一応IMO標準操船号令を使うように心がけてた。
今は1人ワッチなんで、おもーかーじ もどーせー とか独り言を…

789:NASAしさん
18/01/16 00:23:54.66 .net
一人でジャック・スパロウのモノマネしてる...

790:NASAしさん
18/01/16 01:19:22.15 .net
操舵号令使ったことない…
転職先でうまく使えるかな
不安‥

791:NASAしさん
18/01/16 02:26:24.24 .net
一人ワッチなので暇つぶしに士官、サブワッチ、操舵当番、ルックアウト、リーサイドの
一人五役で練習船ごっこやってるオレは側から見たら相当ヤバいw

792:NASAしさん
18/01/16 02:37:21.88 .net
1人ワッチとか居眠りが怖くて出来る気がしない

793:NASAしさん
18/01/16 07:45:11.23 .net
>>791
変針点の報告もちゃんとするんだぞ

794:NASAしさん
18/01/16 15:28:58.04 .net
もう一回実習生として乗ってみたい
今なら反論できるわ

795:NASAしさん
18/01/16 15:44:03.99 .net
45歳で甲板手ってどう思う?

796:NASAしさん
18/01/16 16:34:29.20 .net
>>795
何年目か分からんが、、、
45歳甲板手なら、ヘッドクォーターマスターだろうな
とは思う。
ベテラン甲板部員で、そろそろB/Sの声がかかるんじゃ?
って感じの人かな?

797:NASAしさん
18/01/16 16:38:53.90 .net
将来船乗りになりたい学生ですがやっぱり船の仕事してる人はこの仕事にやりがいを持ってる人が多いですか?

798:NASAしさん
18/01/16 17:14:16.41 .net
>>797
統計とったことないけど、大学時代の同期や先輩後輩は志あるやつは半数くらい居た。
無資格で転職してくる中年のおっちゃんたちは、多重債務から逃れる為にとか、陸よりは給料いいとか…
誰も統計とってないし、大企業と中小でも多い少ないは違うと思う
少なからず、海や船や物流に興味なりないと、ただのキツイ仕事だと思う

799:NASAしさん
18/01/16 17:36:19.48 .net
>>797
ないと思う。
海で働きはじめたら陸では働けない環境になってしまうから、そのまま惰性で船に乗ってるだけ。

800:NASAしさん
18/01/16 18:08:44.86 .net
セーラーからクォーターマスターに上がるのって何年ぐらいかかるもんなの?

801:NASAしさん
18/01/16 18:32:02.12 .net
>>800
士官とワッチ執ったら、クォーターマスター役なんじゃない?
というわけで、無資格無経験からでも半年間の乗船履歴があれば、航海当直部員(だっけ?)になれるので、実歴半年。
出入港なんかで舵とる操舵長役のヘッドクォーターマスターまでの道のりは会社によるだろうが、短くても3年〜5年くらいはかかるんじゃない??

802:NASAしさん
18/01/16 19:38:54.45 .net
>>801
それだったらウチの会社のセーラーはほとんどクォーターマスターになっちゃうよw
セーラーでも来島持ったりするし、ウチだけおかしいんかな

803:NASAしさん
18/01/16 21:31:58.33 .net
>>802
大型カーフェリーや客船以外だと、ほぼすべての内航船はセーラー≒クォーターマスターだと思うよ
なので、ヘッドクォーターマスターや操舵長と呼び分けてた。
セーラーでも来島もつ って、ラット握ってるだけでしょ?それともワッチもつの?

804:NASAしさん
18/01/17 09:19:48.52 .net
ワッチのセーラー3人以外にボースンがいるの?ええなぁ

805:NASAしさん
18/01/17 10:03:28.60 .net
うちの船、普通に部員で1人ワッチ取るよ航海日誌には2人で取ってる様にして免状無しでも1人で取るから事故でも起こした日には会社が傾くな

806:NASAしさん
18/01/17 10:31:53.67 .net
すでに傾いてないか?

807:NASAしさん
18/01/17 13:27:46.04 .net
>>804
24h走ってるカーフェリーだったけど、
ボースン、クォーターマスター、ストーキー、セイラー2人。
航海士3人。
1分たりとも8時間を越えないようなシフトだったw

808:NASAしさん
18/01/17 16:04:16.65 .net
>>805
どこよw

809:NASAしさん
18/01/17 20:29:02.08 .net
船長が入ってることにして、セーラー一人ってあるぞ
セーラーって言っても免状持ってるとか、ある程度経験があるやつだけど

810:NASAしさん
18/01/17 21:01:17.88 .net
もう派遣がおらんと船回らんな
政治の方じゃ有事に船員の自衛隊協力とか言われてるけど
有事の前に海運死ぬわこら

811:NASAしさん
18/01/17 21:08:50.86 .net
派遣はピンきりだろ
使えるやつと使えないやつの差が激しすぎ
ワッチ任せられないから負担増えてやばい

812:NASAしさん
18/01/17 21:15:41.51 .net
派遣に来島任せてて事故ったとこあったな

813:NASAしさん
18/01/17 22:43:32.82 .net
>>808
みんなが大好き白船タンカー
あえてファンネルマークは言わないけど内航大手オペの会社
仕向地までc/pc/o2/o部員2人の5人で仕向地までの時間を頭割りして1人ワッチだからうちの船には0〜4、4〜8とかの概念が無い

814:NASAしさん
18/01/17 23:18:19.32 .net
自分が陸に上がったときは何も買ってこないくせに、いざ人が仮バースとか買い物で陸にあがると何か買ってこいだの買ってきたものに対してよっしゃ食おうや!って意気揚々と食べ始めるタコ
ええかげんにせぇや
タチ悪いんじゃ

815:NASAしさん
18/01/17 23:52:19.59 .net
なにその乞食w

816:NASAしさん
18/01/18 00:49:25.79 .net
質問です
独身の船員の方って休暇はどの家で過ごされてますか?
実家ですか? それともご自分で家を借りてますか?

817:NASAしさん
18/01/18 01:06:54.75 .net
倉庫+住民票置くためだけのやっすい賃貸を借りて休暇はホテル暮らしかバイクでキャンプツーリングしてる

818:NASAしさん
18/01/18 01:27:06.06 .net
ガスタンカーに乗ろうかと思うのですがどんなですか?
今までタグボートしか経験ないのですが仕事的にきついですか?

819:NASAしさん
18/01/18 08:30:59.19 .net
60過ぎのじいさんが乗ってきたのだがまぁ何もできないじいさんで驚いた。
ワッチもロクに取れず、レットはフェアリーダーに通し忘れる。ホーサーのアイも出来ない。
ウィンチのレバーは指示と逆に操作する。
自称中卒からカーゴに乗って50年近いらしいが嘘なんじゃないかというぐらい何もできない。
こんなじいさん船員に初めて出会ったよ。
おそらくバージの後ろに乗っかっていただけの人間なんじゃないかな。
オレは船内イジメとかやらない派だったけど初めてイジメやるやつの気持ちがわかった気がする。

820:NASAしさん
18/01/18 09:27:17.95 .net
導いてやれよそれでダメだっだら相手しなければいい。イジメる奴の気持ちがわかるってそれ終わってるよ。

821:NASAしさん
18/01/18 09:50:53.24 .net
若いのなら出来なくて当然だし怒鳴ったりしたことなんか一度もないよ
でも60ジジイで仕事できないとかアウトだろ

822:NASAしさん
18/01/18 10:29:34.68 .net
>>819
5年前くらいに見たけど、
船員安全なんちゃら協会?みたいなのの、事故の統計とか原因とか、解決策とか問題点とかの資料があって、事故の種類は墜落、巻き込みなんかが上位なのはいつも通りなんだけど、問題点に挙げられていたのが、
年配の船員には指導を行っても、危険な省略行為や危険行動を改めようとしない。
これは、長年の経験に基づく自信等があり、また自分より年下の者の意見を受け入れない。
たしかこんなことが書いてあって、妙に納得した。

823:NASAしさん
18/01/18 15:01:19.30 .net
>>819
うちなんかそれに加えて外航上がりかなんか知らないけどプライド高くて船長機関長の言うこと聞かない口を開けば嘘バレバレの自慢話しかしない人の食べ物盗む衛生観点まるでゼロの爺さんが乗ってきたことあるぞ
バンカー船の船長に「あの爺さん本船にいたんですねw」って笑われるほどその筋じゃ有名人らしいけど

824:NASAしさん
18/01/18 17:59:58.12 .net
航海灯付いてないとかわざわざVHFでチクんなよww

825:NASAしさん
18/01/18 18:19:15.36 .net
事故りかけた あっぶねぇ終わるところだった

826:NASAしさん
18/01/18 18:51:45.08 .net
>>824
無灯火たまにいるけどお前はよいかもしれないけどこっちとしては危なくて仕方ない
航海灯は自分のためじゃなくて他船のためって分かれや!

827:NASAしさん
18/01/18 19:53:53.95 .net
>>824
大島の北側か。オレも聞いてたw
水島向けの船がマーチスにチクってる最中に無灯火船が慌てて航海灯付けてたなw

828:NASAしさん
18/01/18 21:26:13.99 .net
未経験で額面32万って高待遇?

829:NASAしさん
18/01/18 21:29:38.82 .net
ハーバータグに転職しようかと思ってます
メリットデメリット教えて下さい
当方五級デッキ持ち37才

830:NASAしさん
18/01/18 21:47:30.54 .net
>>827
これこれ
まぁチクったって訳じゃなくついてませんよーって言ってたのをマーチスが食いついたってかんじだったけど

831:NASAしさん
18/01/18 22:33:07.88 .net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
スレリンク(liveplus板)

832:NASAしさん
18/01/19 01:23:14.21 .net
ここで聞くべきなのかわからないんですが
今高2で普通の工学部に行くか東京海洋大学に行ってこの業界目指すかで悩んでます
アドバイスいただけないでしょうか

833:NASAしさん
18/01/19 01:40:13.20 .net
>>832
ちなみにもし海洋大に入るとしたら機関士を目指そうと思っています

834:NASAしさん
18/01/19 02:41:04.80 .net
>>833
普通の工学部を卒業後と海洋大の卒業後を
各大学の広報担当に聞いた方がいいと思うよ

835:NASAしさん
18/01/19 08:43:42.75 .net
あーあ。使えないジジイのおかげでさっそくケガしたよ。
これから病院行ってくる。骨いったかも知れない。めちゃ痛い。
>>820
散々親切丁寧に教えてるのに何度教えても覚えない。もう無視モードに入ってたとこ。
>>821
新卒や未経験者も指導してきたけどここまで何度教えても覚えない人間に初めて出くわしたよ。
それも船員経験50年近いというのにね。
>>822
まさにそれ。なまじっか無駄に経験がある分未経験者よりも格段にタチが悪い。
昨日もこんなやりかたしないであれ使ってこうしたらいいのにとか延々と抜かすので、今あるもんでやるしかねーだろ!とついに怒鳴っちまった。
>>823
そんなジジイもいるんだ。
今までじいさん船員と何人かいっしょに乗ったけど
みなアイがめっちゃうまかったり、ややこしい水路をうまく通るコツを教えてもらったり皆さすが年の功という感じだったんだけどな。
今回の件でホントジジイには懲りたわ。

836:NASAしさん
18/01/19 10:16:18.67 .net
怪我させられて骨までいったってことは、まさかロープをフェアリーダーにかけてる時にウィンチ巻かれて指がいったとかじゃないよな?労災扱いにして陸で休んで前向きにとらえろバカンスだバカンス。

837:NASAしさん
18/01/19 14:27:32.29 .net
>>824
自分の船名も相手の船名もなんも言わずに「航海灯ついてないですよー!」ってだけVHFで言ってあげるのが大正解
下手に自分の船名言ったらマーチスが呼び出していろいろ聞いてきて鬱陶しい

838:NASAしさん
18/01/19 16:30:03.50 .net
>>836
この前四日市で腕切断してるもんな、洒落にならんでゥ

839:NASAしさん
18/01/19 16:36:09.05 .net
>>836
部位は違うけどまさにフェアリーダー絡み。
結局打撲だったけどめっちゃ痛い。
交代要員いないから打撲ぐらいじゃ降ろしてもらえない。
ジジイもそのまま。
明日からジジイ見学にさせて自分一人で着けようか考え中。
>>838
四日市のは一人で準備していて巻かれたんだっけ?
こっちは二人で着けててこのザマだからなぁ。

840:NASAしさん
18/01/19 17:15:10.41 .net
>>839
四日市のは仮バースに着岸終わって機関長はエンジン手仕舞いで下に降りていってセコンド1人でバイトロープを取ってたらフェアリーダーからホーサー外れてそのまま係船機に巻き込まれて腕切断
立ってた位置も悪いけどマジで可哀想

841:NASAしさん
18/01/19 21:13:18.13 .net
本日のVHF大賞
神子元沖でバカアホ罵り合い
次点
東京湾で、航路の端に寄って欲しいという巨大船のエスコートにお前らが避けろ!
以上

842:NASAしさん
18/01/20 10:25:03.11 .net
神子元島もアホな走り方するやつおるからなぁ

843:NASAしさん
18/01/20 11:01:18.12 .net
>>824
船名言わなくても食らいついてくるよ、東京湾で保安庁がつけてないのを言ったらすぐ反応した

844:NASAしさん
18/01/20 12:20:14.17 .net
こちらが東向きに走ってて、神子元の内側を爪木崎から潮岬に向けて斜めに突っ切って来る船もムカつくわ。
あんな走り方するなら最初から神子元の外を走れと。

845:NASAしさん
18/01/20 13:08:18.28 .net
>>844
相手はお前が変な走り方してると思ってるよ

846:NASAしさん
18/01/20 19:22:10.53 .net
>>839
使えないのが二人って感じだな
ホーサーで事故るヤツは犬ねこレベル
迷惑なんだよ
真面目にやれ

847:NASAしさん
18/01/20 19:51:11.53 .net
アホなセーラーが係船機の操作を誤ってホーサー切断して>>846に命中すればいいのに

848:NASAしさん
18/01/20 21:23:15.94 .net
ホーサー関係で事故るのは自分にも責任あるのは同意
手元足元なんていかに巻き込まれないかを考えた位置取りが重要なのに

849:NASAしさん
18/01/20 21:42:03.26 .net
郵船のグループ会社って給料いいですか?

850:NASAしさん
18/01/20 21:42:39.82 .net
ワイなんか両腕失っても未だに現役だけどな

851:NASAしさん
18/01/20 23:01:25.60 .net
神子元って島に近づきすぎらん限り別に浅瀬とか無いだろ?
普通に左舷対左舷で変わるような位置で行けば良いのに

852:NASAしさん
18/01/20 23:32:06.48 .net
陸側の暗礁の方が危険だから西向けの船はみなインコースを避けたいから島よりに走る
東向けは島に近づきたくないから中央よりを走る

853:NASAしさん
18/01/20 23:47:01.66 .net
その左舷対左舷を逆走する感じで潮岬に向けるのがいるからこまる

854:NASAしさん
18/01/21 00:45:28.32 .net
海技士の試験申請忘れてたわ

855:NASAしさん
18/01/21 02:26:02.81 .net
lpo
人生はリベンジマッチ
URLリンク(youtu.be)

856:NASAしさん
18/01/21 14:02:32.69 .net
海短出て大手内航だと初任給どれくらいですか?

857:NASAしさん
18/01/21 15:37:58.24 .net
内航大手だと組合船だろうから組合規定で初任給が決まってるから調べたらわかると思うよ

858:NASAしさん
18/01/21 17:34:42.66 .net
未経験で手取り30万以上ってあるんですか?

859:NASAしさん
18/01/21 17:40:26.89 .net
少し前のレスも読まないのが多くなったな・・・

860:NASAしさん
18/01/21 18:02:06.35 .net
自演じゃない?

861:NASAしさん
18/01/21 19:18:43.59 .net
なんか就活情報収集スレに成り下がってきたなぁ

862:NASAしさん
18/01/21 19:39:46.88 .net
あさたん
ってどんなイメージ?

863:NASAしさん
18/01/21 19:55:12.03 .net
>>862
未組織、いつても首にできるってイメージ

864:NASAしさん
18/01/21 20:12:23.95 .net
>>862
鶴○ 昭○ 上○ に比べたらまだ楽な配船するオペレーターってイメージ

865:NASAしさん
18/01/21 20:14:56.66 .net
タンカーとかブラックなイメージしかなかったわ

866:NASAしさん
18/01/21 23:06:28.35 .net
ここでお前らに相談しても何も解決しないもんなw相談じゃなくて雑談になってるし

867:NASAしさん
18/01/22 00:03:34.84 .net
海技短大卒で内航船で働く場合の平均的な年収を教えて下さい。貨物船に3ヶ月乗船して一ヶ月休む勤務形態でお願いします。20代、30代、40代、50代とそれぞれ教えてくれれば嬉しいです。

868:NASAしさん
18/01/22 00:35:30.82 .net
知恵袋でききな

869:NASAしさん
18/01/22 01:13:59.34 .net
免状と仕事の覚え次第だろ

870:NASAしさん
18/01/22 01:24:23.30 .net
>>867
金だけで会社選ぶとろくなことにならないよ。
給料が高い会社で募集が絶えないところとか、特にやばいよ。
本当に良い会社は求人してなくて入社待ち行列だから。

871:NASAしさん
18/01/22 05:06:30.69 .net
後10日で休暇(´;ω;`)の筈……(´;ω;`)

872:NASAしさん
18/01/22 07:33:38.94 .net
>>866
ずいぶん上から目線だな

873:NASAしさん
18/01/22 08:59:58.13 .net
あげる奴にろくなのいないよな

874:NASAしさん
18/01/22 17:27:01.84 .net
未組織だと年齢関係ないゾ
学歴も関係ない

875:NASAしさん
18/01/22 19:49:10.18 .net
はいww休暇まともに取れなくなりそう(´;ω;`)

876:NASAしさん
18/01/22 22:34:15.02 .net
ダメじいさんネタで引っ張って申し訳ないが、どうも経歴詐称っぽい。
船長の話だと船員手帳が白紙だったそう。
本人に問いただすと以前、船会社を経営していて自分が乗るときは雇用関係がないから白紙なんだとか。
そんな話本当にあるのか?
おそらく、警戒船とかバージとかの小型船舶で乗船履歴つけて海技士取っただけの大型船未経験者なんだと思う。

877:NASAしさん
18/01/22 22:46:42.44 .net
履歴も確認せずに雇うお前の会社もダメダメだと思う

878:NASAしさん
18/01/22 22:50:54.19 .net
ところでバラストフルでも走れないならカーゴタンクに海水入れてまで走ってほしいとオペレーターが遠回しに言ってくるんだけどどう思う?

879:NASAしさん
18/01/22 23:23:35.55 .net
お前を固定バラストにしてやるって遠回しに伝えたくなりそう

880:NASAしさん
18/01/22 23:29:05.22 .net
>>878
カスケードタンクに突っ込む

881:NASAしさん
18/01/22 23:50:53.65 .net
彼女欲しいよな

882:NASAしさん
18/01/23 05:59:27.97 .net
>>878
匿名で保安部に船名チクれば
オペの指示だって

883:NASAしさん
18/01/23 08:27:26.36 .net
>>878
そのうちバラスト抜いて荷物積めって言ってくるかも

884:NASAしさん
18/01/23 08:28:26.61 .net
求人してない会社って新卒で入らんとダメなんか・・・

885:NASAしさん
18/01/23 10:19:41.50 .net
>>849
むちゃくちゃいいよ。
自分は派遣で行ってたんだけど、ボーナス無いかわりに、都知事と同じくらいの月給だった!

886:NASAしさん
18/01/23 19:15:02.67 .net
津波くる?

887:NASAしさん
18/01/23 19:22:58.86 .net
>>885
年収1200万以上って嘘やろ

888:NASAしさん
18/01/23 19:39:15.42 .net
外船だろ
休暇中の給料は無いぞ

889:NASAしさん
18/01/23 20:06:44.22 .net
>>883
普通はバラスト抜かんと積めないだろ

890:NASAしさん
18/01/23 20:19:35.78 .net
>>888
それでも1200万近くね?

891:NASAしさん
18/01/23 21:31:01.37 .net
>>887
鳥羽商船からNYKに行った30代後半でそんなもんだけど、3/Oの初任給でそんなにある訳無いやろ(^^)

892:844
18/01/23 22:10:00.54 .net
1,200万超える予定だったが、スクラップ売船になって4か月半で下船、という落ちでしたw

893:NASAしさん
18/01/24 19:56:58.80 .net
>>889
セ号クラスの話だろ

894:NASAしさん
18/01/24 21:14:33.77 .net
未経験でいきなり乗っても年収500万なんだから良い職業よな
船乗りって

895:NASAしさん
18/01/24 21:30:42.11 .net
何言ってんだこいつ?

896:NASAしさん
18/01/24 23:02:45.78 .net
37で転職した俺の初年度の年収が480万だからそんなもんじゃないの?
未組織なんて面接の時で給料決まるから交渉次第でしょ前からいた人より未経験の俺の給料の方が高かったくらいだしね

897:NASAしさん
18/01/25 04:31:46.54 .net
>>876
船主なら海員名簿五票で乗れば大型フェリーでもセメントでも内航なら手帳いらんよ。
ついでに検診もいらない。

898:NASAしさん
18/01/25 10:55:37.74 .net
>>896
その後、今までの履歴年数と年収が知りたい…

899:NASAしさん
18/01/25 18:11:18.13 .net
>>898
5年目セコンド年収600

900:NASAしさん
18/01/25 19:20:40.29 .net
最初から高いけどそこから中々上がらんし
40代以降は時給換算したら中小企業未満、拘束時間考えたらバイト以下やで

901:NASAしさん
18/01/25 20:26:15.01 .net
社員300人の鉄鋼メーカーにいたとき年休120残業年20hくらいで年収600あった
当然夜勤なんてなくて有給ありで上司優しくて超ホワイト
後悔しまくり

902:NASAしさん
18/01/26 09:02:55.01 .net
>>900
バイトで600万稼げるわけねーだろタコ

903:NASAしさん
18/01/26 09:03:01.53 .net
萩の船員の性格屑率は異常

904:NASAしさん
18/01/26 10:33:43.83 .net
>>902
月給90万円÷31日÷24時間=時給1,210円

905:NASAしさん
18/01/26 10:54:33.42 .net
治験ボランティア参加すると24時間拘束でその時間分バイト代出るから月60万もある

906:NASAしさん
18/01/26 11:50:44.41 .net
>>904
はいはい

907:NASAしさん
18/01/26 12:10:02.13 .net
>>903
天草に比べればまだまだ雑魚

908:NASAしさん
18/01/26 16:56:12.02 .net
ビットコインに手を出したらひどい目にあった

909:NASAしさん
18/01/26 17:09:48.50 .net
16万で買って80万で売って300万くらいしか儲けられんかった
100万超えてから買ったやつおりゅ?wwwww

910:NASAしさん
18/01/26 18:33:35.26 .net
>>903
うちの会社の船長も同じこと言ってたが、海運業界では共通認識なんだな

911:NASAしさん
18/01/26 19:21:20.10 .net
萩も天草も津久見に比べりゃ可愛いものよ

912:NASAしさん
18/01/26 21:26:55.41 .net
要は西日本出身者の人間性最悪っとことだよね
VHFでわめいているのもたいてい西の方言の人間だし

913:NASAしさん
18/01/26 21:58:01.76 .net
東北の遠洋漁業上がりの人間も最悪だけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1754日前に更新/199 KB
担当:undef