フィギュアスケート★男子シングルPart536 IDなし at SKATE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 09:53:25.76 .net
2014 ソチシーズン グランプリファイナル 福岡
SP
9.04 チャン
8.93 羽生
9.00 9.25 9.00 9.25 8.75 9.00 9.25 9.00 8.75 Factor 1.00 9.04 チャン
9.00 8.75 9.75 9.50 9.25 8.25 8.75 8.50 8.75 Factor 1.00 8.93  羽生
FP
9.46 チャン
9.11 羽生
9.50 9.00 9.50 9.50 9.50 9.50 9.25 9.50 9.50 Factor 2.00 9.46 チャン
9.00 9.25 8.75 9.25 9.25 9.50 9.00 9.25 8.75 Factor 2.00 9.11  羽生
ショートでは3人チャンより羽生のスケーティングスキルが上とつけたジャッジ、同じスケーティングスキルをつけたジャッジが2人 
フリーでは、1人チャンより上のスケーティングスキルをつけたジャッジ、それ以外に1人同じスケーティングスキルをつけたジャッジ

651:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/03 11:02:32.24 .net
ネーデル発狂中

652:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
16/05/03 11:07:46.67 .net
ネーデルさんてときどき素人くさいこというよね
チャンの1番ジャッジと羽生の1番ジャッジが同じだと思ってるんだー

653:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 11:10:33.41 .net
1年で8.00から9.11まであがるんだ

654:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 11:18:05.32 .net
1年じゃないわw
スケカナからグランプリファイナルまでだから、2カ月w

655:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 11:22:27.96 .net
>ジャッジ自体がそういう状況になってきているということがわかる
ネーデルの決まり文句w
前は転倒はジャッジ印象が悪い、ノーミスだと上がる
ジャッジ自体がそういう状況になってきているということがわかる
と一日50連投していたな

656:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 11:28:14.87 .net
>>655
実際、そうだよね
羽生にしろ、フェルナンデスにしろ、異次元ともてはやすような点が出たのはノーミスのときだけ
それ以外は180点台だった

657:氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
16/05/03 12:27:57.43 .net
ノーミスじゃなけりゃ点が低いのは当たり前じゃん
ばかなの?

658:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/03 14:50:56.74 .net
ユーロの点はどうかと思ったけどワールドフリーは妥当な点だよねフェルナンデス
結局は相対評価だから

659:氷上の名無しさん@実況厳禁(秋田県)
16/05/03 18:45:58.69 .net
ユーロの点もワールドFSから3ミスした分の点数を引けば200点で
妥当だったということが分かるよ

660:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 18:52:09.78 .net
2016世界選手権スケーティングスキル
フリー
9.61 フェルナンデス
9.36 チャン
9.29 羽生
8.86 宇野
8.54 コリヤダ
8.43 リッポン
8.32 アーロン
8.18 テン
ミスがあれば、スケーティングスキルもここまで下がるしね

661:氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
16/05/03 21:33:08.44 .net
プログラムの準備次第だなという感想

662:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/03 22:09:06.74 .net
ナンデススケーティングスキルが羽生より上とか
失笑

663:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 22:34:05.05 .net
>>662
でも、ソチシーズンの始めのスケートカナダでは、羽生のスケーティングスキルは8.0だったという

664:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/03 22:36:38.34 .net
ゴリ押し橋だけ被災地支援一切やらないよね
お里が知れる

665:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 22:49:08.51 .net
今シーズンのスケートカナダフリーの
羽生のスケーティングスキル
9.00 8.75 7.75 9.00 9.00 8.75 9.25 9.00 9.00 Factor 2.00 8.93
羽生の世界選手権
9.25 9.00 9.25 9.00 9.25 9.75 9.50 9.75 9.00 Factor 2.00 9.29
宇野のグランプリファイナルのスケーティングスキル
8.25 9.25 9.25 9.25 8.50 8.50 9.50 9.00 9.50 Factor 2.00 9.04
宇野の世界選手権
8.50 9.00 8.75 9.00 9.50 9.00 9.25 8.00 8.50 Factor 2.00 8.86
来シーズンは、そのときのでき次第でひっくり返る場面が出てくるよ
ちなみにTCCでの宇野はショート、フリーとも9.10

666:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 23:22:59.09 .net
PCSの中のSSだけひっくり返ろうが
そんなのどうでもいいな
ネーデルはSS項目だけにこだわることにしたのかw

667:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 23:25:21.86 .net
基礎的なそのスケーターの滑りの評価だから
外的要因に依存しない

668:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 23:33:15.98 .net
ジャッジがどの選手に勝って欲しいかがモロに出てくる
ジャッジのお気に入り度やこれからどうしようとしているのか
フエルナンデスは、もともとの評価がそれほど高くなく、ミスしたり、他の選択肢が出てくると、下げられていくことが予測できる
テンなどは、それが既に出始めて位置付けも下がっていることがわかる

669:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 23:35:02.40 .net
PCSの中のSSはべつに基礎的なそのスケーターの滑りの評価じゃないよ
ネーデル婆

670:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/03 23:37:23.41 .net
基礎的なスケーティングスキルに関する項目だからね

671:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/04 02:51:36.14 .net
宇野は、エキシで、F、Lo、3Aの構成で飛んでいるようだけど
もしかして、来シーズンのSP
4F、4Lo、どっちかのコンビ、3A
の構成考えている?
これだけ、構成に変動がありそうなら、振付師が樋口先生というのも仕方ないかもと思ってきた
シーズン中にもどんどん変えていきそう

672:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/04 17:34:00.82 .net
>>665
ジャッジの人数も少ないお祭り試合のTCCはあくまでも参考記録でしょ 来季はプロも変わるしルールも変わる SPの4Fはステップ無しだからまともに採点すれば減点だし 試合でどう評価されるかだよ

673:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/04 19:57:06.69 .net
スケーティングスキルの話でしょ

674:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 00:27:43.08 .net
2016世界選手権男子PCS各項目
Skating Skills
SP
9.89 羽生
9.57 チャン
9.14 フェルナンデス
8.96 宇野
8.36 テン
8.32 リッポン
8.14 コフトン
7.89 ブレジナ
7.86 アーロン
7.75 ボーヤン
FP
9.61 フェルナンデス
9.36 チャン
9.29 羽生
8.86 宇野
8.54 コリヤダ
8.43 リッポン
8.32 アーロン
8.18 テン
8.07 ブレジナ
7.86 ボーヤン

675:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 00:38:42.23 .net
2016世界選手権男子PCS各項目
Transition / Linking Footwork
SP
9.61 羽生
9.32 チャン
9.18 フェルナンデス
8.50 宇野
8.00 リッポン
7.68 コフトン
7.61 ブレジナ
7.50 ヴァシリエフス
7.46 コリヤダ
7.39 ボーヤン、リギーニ
FP
9.61 フェルナンデス
9.18 チャン、羽生
8.50 宇野
8.21 コリヤダ
8.18 リッポン
7.61 ブレジナ
7.57 アーロン
7.54 テン
7.43 ホッホスタイン
7.25 ボーヤン

676:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 00:48:21.13 .net
2016世界選手権男子PCS各項目
Performance / Execution
SP
9.93 羽生
9.32 チャン
9.21 フェルナンデス
8.79 宇野
8.54 リッポン
8.18 テン
8.11 コフトン
7.89 リギーニ
7.82 コリヤダ
7.79 ヴァシリエフス
FP
9.96 フェルナンデス
9.04 チャン
8.96 羽生
8.82 リッポン
8.61 宇野
8.50 コリヤダ
8.21 アーロン
7.89 ホッホスタイン
7.82 ブレジナ
7.71 テン、ボーヤン

677:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 00:57:47.25 .net
2016世界選手権男子PCS各項目
Choreography / Composition
SP
9.79 羽生
9.50 チャン、フェルナンデス
8.68 宇野
8.36 リッポン
8.25 テン
8.14 コフトン
7.96 ブレジナ
7.79 コリヤダ
7.75 リギーニ
FP
10.0 フェルナンデス
9.36 チャン
9.29 羽生
8.64 リッポン
8.61 宇野
8.57 コリヤダ
8.00 テン
7.89 アーロン
7.86 ブレジナ
7.82 ホッホスタイン

678:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 01:05:07.40 .net
2016世界選手権男子PCS各項目
Interpretation
SP
9.82 羽生
9.50 チャン
9.43 フェルナンデス
8.64 宇野
8.54 リッポン
8.43 テン
8.04 コフトン
8.00 リギーニ
7.89 ブレジナ
7.82 コリヤダ
FP
10.0 フェルナンデス
9.36 チャン
9.29 羽生
8.75 リッポン
8.71 宇野
8.50 コリヤダ
7.93 テン、ブレジナ
7.86 アーロン
7.82 ホッホスタイン

679:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 14:17:57.03 .net
糞橋糞輔のお粗末顔芸
423 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2012/11/24(土) 23:51:42.72 ID:nDo3D4iL0
高橋の演技見てるとき
ああーグリッた…でもとられないんだろうな
ああー前向き降り…でもとられないんだろうなせいぜいURか
ああーグリッた…でもとられないんだろうな
ああールッツのエッジ…でもとられないんだろうな
ああーまたグリッた…でもとられないんだろうな
ああーまたグリッたもうグリグリしすぎ…でもとられないんだろうな
ああーなんかスピン微妙トラベリングしてる…でも加点つくんだろうな
ああなんかぱっとしない手抜き演技だった…でもPCS高いんだろうな
みたいな感じ

680:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 14:20:40.64 .net
高橋の糞ジャンプはノービス女子以下だよ

681:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 14:25:27.10 .net
2013年B級と4CCも入れた今季ここまでの上位陣
小数点以下切り捨て。()内はその前の年の数字
高橋: 3A 27%(56%) / 4T 22%(22%)
織田: 3A 100%(64%) / 4T 33%(36%)
小塚: 3A 78%(58%) / 4T 0%(12%)
町田: 3A 86%(50%) / 4T 60%(20%)
無良: 3A 80%(72%) / 4T 18%(41%)
羽生: 3A 80%(95%) / 4T 60%(78%) / 4S 20%(14%)
高橋の4Tの22%はNHK杯の回転不足見逃しも含めての数字
高橋の4Tってまともに採点されてたら…それはもう恐ろしい事に
織田と高橋…今季の3Aの眩しいことw
3Aが27%ってヤバ過ぎる
そして織田の3A、100%だったんだなあ
つくづく引退が勿体なさ過ぎる

682:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 14:26:25.96 .net
織田さんはいまもクワドバンバン決めてる
さすが意識が高い

683:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 14:26:31.61 .net
日本男子四回転成功率 最終版(2014.6/28作成)
2013-14シーズンISU公認試合+全日本
4回転成功率(成功/回数)※4回転本数
【失敗=GOEマイナス、抜け、回転不足 】
町田 65.22% (15/23)※SP1,FS2
羽生 59.09%(13/22)※SP1,FS2 4S込み
織田 33.33% (5/15) ※SP1,FS2
高橋 18.18% (2/11) ※SP1,FS1(N杯・全日本はFS2)
無良 16.67% (2/12) ※SP1,FS1
小塚   0% (0/11) ※SP1,FS1
参考記録
羽生の4Tだけの成功率 73.33%(11/15)
日本男子3A成功率 最終版(6/28作成)
2013-14シーズンISU公認試合+全日本
4回転成功率(成功/回数)※4回転本数
【失敗=GOEマイナス、抜け、回転不足 】
織田 100.00% (15/15)
無良  83.33% (15/18)
羽生  81.82%(18/22)
町田  78.26%(18/23)
小塚  64.71% (11/17)
高橋  38.46% ( 5/13)
4T高橋 18.18% (2/11) 疑惑のNHD杯のみ成功、あと全滅
3A高橋  38.46% ( 5/13)  全滅

684:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 14:28:54.67 .net
高橋ってショーでもジャンプ全滅でなんでしゃあしゃあと
でてくんの
さっさと消えろクズ

685:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/05 15:17:42.81 .net
ここ現役男子シングルスレなんで

686:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/06 00:58:42.68 .net
消えるのは>>684

687:氷上の名無しさん@実況厳禁(長野県)
16/05/06 17:55:43.81 .net
>>662
何言ってるの
なんですのスケーティングスキルには前から定評があるよ
スケートのキャリアの晩年の選手の記録を今一番ノリノリのいい年齢のトップ選手と並べて
何がしたいんだろ

688:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/06 18:11:47.75 .net
>>687
ないよ
だからこそ、フェルナンデスは今回自分はPCSで点数がもらえるようになったのがうれしいといってるわけで

689:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/06 18:17:07.27 .net
URLリンク(web.canon.jp)
今まで、僕は4回転が得点源で、PCSの面ではユヅルやパトリック(チャン)には及ばなかった。だからこのPCSが伸びたのは、僕にとって新しいステージ。
この試合で得た一番のものは、金メダルでもなく、300点でもなく、「僕はPCSで勝負できる選手になれた」ということです。
―たしかにPCSを伸ばすのは、一昼夜でできることではないですものね。
そうなんです、積み重ねです。
良い技術を保ち続け、良い演技を見せ続けて、ちょっとずつ評価が上がっていくもの。
いつになったら僕はPCSでも評価されるのかなと、首を長くして待っていた感じです。

690:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/06 18:36:15.90 .net
2016世界選手権 ショートスケーティングスキル
URLリンク(www.isuresults.com)
9.25 9.25 9.25 9.00 8.75 9.25 9.25 8.75 9.25 Factor 1.00 9.14   フェルナンデス
8.75 9.00 8.25 9.25 8.50 9.25 9.25 9.00 9.00 Factor 1.00 8.96   宇野
トータルで
フェルナンデス 9.13
宇野       8.96
だが
ジャッジによって、宇野の方に高い点を出したり同じ点をつけるような状況になってきている
それだけ評価が高くなってきている上、来季は今季のボーヤン級の難易度(フェルナンデスや羽生よりショートで3点くらい高い)の構成をとるような状況になっている
来季ジャッジはトップ争いの点を出す準備をしているといえる

691:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/06 18:40:38.69 .net
(東京都)ネーデル
ワッチョイスレには来れない負け犬

692:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/06 18:42:34.91 .net
ボーヤンは、これを上げるのにしばらく時間がかかるだろうね

693:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/06 18:46:14.17 .net
ネーデルうさ゛
ネーデルよけに高橋の壊滅的データでもはってやろうかw

694:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
16/05/06 18:50:16.59 .net
ボーヤンはワールド初出場18歳で銅メダル
しかも中国人史上初メダル
あれだけの大技持ちなのもあってPCSは極端に抑えられてる
宇野は7位
PCSは上がったと言っても今後の伸び率はボーヤンより期待できない
ボーヤンの自爆待ちは変わらず

695:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/06 18:55:08.23 .net
>>689
―たしかにPCSを伸ばすのは、一昼夜でできることではないですものね。
そうなんです、積み重ねです。
良い技術を保ち続け、良い演技を見せ続けて、ちょっとずつ評価が上がっていくもの。
いつになったら僕はPCSでも評価されるのかなと、首を長くして待っていた感じです。

696:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/06 21:47:51.21 .net
前にテンのPCSがワールドで急に上昇したね
ボーヤンはローリー振り付けの上短期間キャロルコーチの指導を受ける
同じ効果を狙うのかも

697:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 00:20:50.90 .net
テンはもともと滑り自体はいいから

698:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/07 04:01:10.39 .net
糞橋消えろバーカ

699:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/07 07:48:50.03 .net
高橋叩きたいだけのやつも一緒に消えてほしい

700:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 08:13:23.36 .net
>>694
ショート最新予定構成
51.33 ボーヤン
51.31 宇野
48.05 羽生、フェルナンデス
フリー最新予定構成
103.70 ボーヤン     4クワド
96.97  宇野        3クワド
96.01  羽生        3クワド
95.13  フェルナンデス  3クワド
今や構成でほぼ並び
PCSでは、ショート、フリートータルで15点近く宇野の方が上
スピン、ステップもショート、フリートータルで5点以上宇野の方が点が出る
それで、宇野がボーヤンの自爆待ちというのなら
羽生もボーヤンの自爆待ちだわな

701:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/07 08:56:31.17 .net
>>700
そう今のボーヤンはPCSが足枷だけど2シーズンでトップに近くなれば総合で勝てる

702:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 08:59:39.23 .net
>>701
うまい選手は小さい頃から10年以上もかけて磨いたもの
そんなに簡単に上がるなら誰も苦労はしていない

703:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 09:00:44.10 .net
例えば、ボーヤンがチャンのようなスケーティングになるなんて一生無理だろうね

704:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 09:11:43.64 .net
それであげられるなら、ナムだってコフトンだってアーロンだってハンヤンだってみんなやるわな
全員上がるから、みんな100点近くになっているはずだわw

705:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/07 09:47:47.65 .net
>>702
トップ選手のPCSを越えなくても総合でなら越えられるでしょ 五輪までにチャンや羽生やハビのPCSを越えるのは無理だけど近づき具合によっては総合は越えられるよ

706:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 09:54:45.44 .net
>>705
むしろ、ほかの選手の構成上げのスピードの方が速いから
ルッツ以外で4回転を跳べるような状況になっちゃうと
仮に、ボーヤンが今跳べていないフリップやループの4回転を入れられるようになったとしても現実的な状況として構成でのアドバンテージは組み合わせによって生まれる状況ではなくなってしまう
ショートは4回転2回にしても、ほぼ同じ構成
下手すると12点台のフリップとループの組み合わせを取ってこられるとボーヤンがフリップかループを入れないと構成でも劣る
フリーでは次の五輪まではせいぜい4回転は4回か5回まででしょう
それならほかの選手も入れられる状況になってしまっているから
海外の解説者がホールパッケージの選手などといっているのはそういう意味

707:氷上の名無しさん@実況厳禁(滋賀県)
16/05/07 10:29:04.25 .net
ペアのスイハンをここ二年ほどで別人のようにPCSとれる選手に成長させたノウハウが転用できればボーヤンもどえらいことになりそうだけどな
でも中国って別カテゴリ間の指導上の交流ってなさそうだよね

708:氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
16/05/07 15:37:55.52 .net
スケーティングが評価されている選手は、基本、ジュニアのときからそういう評価をもらっている
シニアになってから、PCSを上げる選手は、スケーティングそのものが評価が上がったという側面よりも
ジャンプの技術で高難度をノーミスを連続するなどして少しずつ評価を上げていくというようなパターンになる
あるいは、もともとそこそこ評価が高かったが、ジャンプのミスが出るなどしてなかなか点をもらえていなかった選手が、大舞台でノーミスして突然上がるようなパターン
ジュニアのときに評価を得ていない選手は、基本もともとの滑り自体をジャッジが評価していない選手ということになる
そういう選手は結構簡単に評価が下げられていく
テンなどは、このパターンでもはやノーミスしてもなかなか点がもらえなかったりするモードになっている
フェルナンデスも今回相対的に点をやらざるをえないので、フリーでは高い得点になったが、基本はそれほどジャッジからそこまで評価されていないというのが窺える
どちらにしてもボーヤンはジュニアにいたときから評価されていないパターンの選手
滑りをみてもあと2年ではトップなみのPCSまではとても無理という感じだろうね
ノーミスを続ければ、ショートで42くらい、フリーで90近くまで上がってくるだろうけど
でもこの世代は、ジュニアにいるときからボーヤンと戦い、ジャンプに対抗するために表現も磨いてきた世代
サモヒンにしろラトデニにしろアリエフにしろジャンプだけじゃなく滑りも魅力的な選手がたくさん上がってくる
そうなってくると相対的にボーヤンを上位にするのはなかなか難しいだろうね

709:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/07 16:36:07.21 .net
ネーデルの次のターゲットはボーヤンか

710:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/07 16:43:49.05 .net
宇野が上にいくために邪魔だと思われる選手をたたいてる感じ

711:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 16:58:46.92 .net
2015世界ジュニアPCS
SP
38.06 宇野
34.86 ペトロフ
34.03 ピトキーエフ
33.54 ボーヤン
33.21 サモーヒン
33.15 ジンソ
32.82 ネイサン
32.67 ヴァシリエフス
FP
76.34 宇野
70.14 ヴァシリエフス
70.00 Andrew TORGASHEV
69.22 ネイサン
67.86 ピトキーエフ
67.80 ペトロフ
67.22 サモーヒン
66.04 ボーヤン
66.02 山本
ヴァシリエフスやネイサン、サモーヒン、ピトキーエフなど年下にもPCSで負ける状況だから
ジュニア卒業年や表彰台に上がるような状況で、これだけ年下にも負ける状況はジャッジが基本的な滑りを評価していないということを意味する。
年下世代がシニアに上がってくる状況で、彼らも伸び盛りで上がってくる
相対的な比較になるから、いかにジャンプを跳んでもほかの選手が何年もかけて習得したことをほかの選手も伸びてくる中で逆転するのはかなり難しい

712:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 17:07:59.54 .net
2014世界ジュニアPCS
SP
33.65 宇野
32.61 田中
32.21 ナム、張鶴
31.87 ボーヤン
31.72 ピトキーエフ
31.45 ネイサン
31.31 ペトロフ
FP
68.50 ネイサン
67.94 宇野
67.56 ナム
67.14 ペトロフ
64.54 ピトキーエフ
64.50 ボーヤン
63.92 ヴァシリエフス
ナム優勝の2014
ナムは優勝したもののPCSでは3番以下だった
その後、バトルにプログラムを依頼したりPCSを上げようとしているにもかかわらず、なかなかこれが上がらないことをみてもわかるように、
ジュニア時代にPCSで点を貰っていない選手は、基本ジャッジから滑りを評価されていない選手なのでなかなかこれを上げることは難しい

713:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/07 17:28:04.79 .net
そうネーデル(東京都)が書いてるようにPCS3位でもナムは金だった
ソチの羽生もPCSは3位で金
ソチの高橋はPCS2位だけど6位すっね
バンクーバーの高橋はPCS1位で銅メダルっすね

説明乙!

714:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 17:37:58.33 .net
ジュニアでそういう状況だと
毎年ジュニアから上がってくるシニアの中で(当然前年度、前々年度PCSジュニア1位がいて累積している)なかなか上がらないんだよね
シニアのPCSにすると、到底トップは狙えないようなPCSがつけられてしまう。
ナムにしてもしかり

日本選手も残っているのは、みんなジュニア時代から評価されている選手
逆に、スケーティングを評価されず技術で世界ジュニアをとったような選手は、残っていっていない
チャンが2位のときの1位のキャリエールとか

715:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/07 19:51:15.54 .net
ラトデニ期待の星って事か

716:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 19:54:30.51 .net
ラトデニは、やっぱりうまいよね
この前のアイスショーにも出ていたけど
彼は、ジャンプが飛べるかが勝負

717:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 21:13:23.49 .net
2016世界ジュニアPCS
SP
38.00 ヴァシリエフス
37.79 アリエフ
36.89 サマーリン
35.69 サモーヒン
35.34 エイモズ
35.22 ナドゥー
FP
74.70 サモーヒン
74.06 ナドゥー
73.64 ヴァシリエフス
72.28 樋渡
71.70 サマーリン

718:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 22:20:31.29 .net
URLリンク(www.isuresults.com)
WS更新
1 羽生        4098
2 フェルナンデス 3944
3 宇野        2607
4 リッポン      2607
5 コフトン      2557
6 テン        2556
7 ボーヤン     2525
8 ブレジナ     2511
9 ボロノフ     2489
10 アーロン    2343
11 無良       2227
20 村上       1849
30 田中       1529
34 山本       1197

719:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 22:25:04.91 .net
日本の五輪選考に関わる(五輪時にポイントが残る)今シーズンのシーズンランキング

1 羽生        2530
2 フェルナンデス  2320
3 宇野        1884
4 ボーヤン     1857
5 リッポン      1833
6 チャン       1823

15 田中        1253
22 無良        1078
35 村上        796
54 山本        534

720:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 23:26:53.76 .net
>>716
三流ですが

721:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/07 23:45:24.10 .net
ラトデニは間違いなくジャッジのお気に入り

722:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/08 06:06:21.86 .net
一昔前はナンデスやマルティネスくんがその立場だった
新興国からの才能溢れる選手
ネーデルが下げるって事はいいポジションまで行くだろうね
コーチはウルマノフだし

723:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/08 10:31:05.67 .net
>>722
全然違う
ナンデスはジャッジから滑りはそれほど評価されている選手じゃなかったし
今でもそこまで評価はされていない
相対的にパーフェクトな演技をしたときは点が出ているが

例えば、世界選手権のショートのスケーティングスキルの項目
ナンデスにもミスが出たが宇野にもミスが出た
それでこういう状況

9.25 9.25 9.25 9.00 8.75 9.25 9.25 8.75 9.25 Factor 1.00 9.14  フェルナンデス
8.75 9.00 8.25 9.25 8.50 9.25 9.25 9.00 9.00 Factor 1.00 8.96  宇野

宇野の方に高い得点をつけたり同じ得点をつけるジャッジが4人前後でる状況になっている
前シーズンの世界王者なのに
来シーズンは、そのときのでき次第によってひっくり返っていくような兆候が既に出ている
フェルナンデスは自分でもいっているようにPCSの評価がそれほど高くなかった選手
逆にラトデニは評価がすごく高い選手
マルチネスはもともとそんなに評価は高くない

724:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/08 10:42:59.73 .net
ラトデニいい選手なんだけどPCSは評価され過ぎな気もする
ユーロ勢の期待の星だからかな
ジュニアもアジア勢ばかりだから

725:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/08 10:43:30.84 .net
2013世界ジュニアPCS

SP
34.39 ファリス
33.44 ブラウン
31.07 大森
30.28 マルチネス
30.21 宇野

FP
73.06 ブラウン
70.78 ファリス
63.30 宇野
63.06 大森
61.20 コリヤダ
60.64 サマリン
59.78 ボーヤン
59.12 マルチネス

ジュニア卒業年にこれだから
そして最新の世界選手権でも、現ジュニアのラトデニよりもフリーだけで10点も低い点をつけらける状況

726:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/08 10:48:49.09 .net
ユーロ勢は、ピトキーエフとかアリエフとかロシア勢もいるし
ユーロ勢といっていいかわからないがイスラエルのサモーヒンもいるし
ラトデニだけを特別扱いする理由はないよ
PCSが高いのはやっぱりみていてもうまいからね表現に関しては
ジャンプも揃えているという意味ではユーロ勢としてはアリエフなんかの方が有望視されてると思うけど
4回転ルッツまでできるしね
年齢とともにかってのように跳べなくなってきているらしいけど

727:氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
16/05/08 12:03:15.71 .net
ラトデニに関しては枠に関する心配はないから長い目で見てられるからね
来季シニアの同年代組はまず代表の座を勝ち取るまでが大変

728:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/09 00:18:37.54 .net
ヴァシリエフスはワシリエフスではなくヴァシリエフスなの?

729:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/09 00:37:45.22 .net
wikiでは、デニス・ヴァシリエフスとなってる

730:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/09 10:06:19.64 .net
wikiは誰でも編集できるから現地の読み方がわかると良いけど

731:氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
16/05/09 10:26:03.16 .net
ワスィリェヴスと書いて、と現地語がわかる人が強く主張していたな
ただ、そういう風に現地語の発音に忠実にというなら
英語圏の人だっていろいろ記述を改めないといけないし
シくらいはそのままでよくない?と思ったりしている

732:氷上の名無しさん@実況厳禁(チベット自治区)
16/05/12 17:46:51.41 .net
国によって呼び方が異なるから統一はできないけど
大会アナウンス聞いてるとワシリエフスが無難かなと思う
とりあえず発音をカタカナに直すのは難しいのだ

733:氷上の名無しさん@実況厳禁(岡山県)
16/05/20 16:38:08.10 .net
ワッチョイ入れないとネーデルが入ってきちゃう
海外スケオタには笑われてるよ、ほい
URLリンク(67.media.tumblr.com)

734:氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
16/05/20 18:05:49.56 .net
>>733
海外という名の日本人でしょw

735:氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
16/05/20 18:17:05.03 .net
>>733
これなに?みれないけど733はみれてるの?

736:氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
16/05/20 18:38:05.38 .net
そもそも、元の写真が日本でしか入手できない日本の雑誌な時点でw
頭悪すぎw

737:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/21 10:36:16.71 .net
草太は、今日から氷に乗ったんだね

738:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/21 11:05:27.75 .net
ブラウンが3a1lo3f

739:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/21 11:30:10.18 .net
おお
ブラウンも頑張ってるね

740:氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
16/05/21 11:56:12.60 .net
>>737
ジュニアだからスレ違いだけど
元気そうでよかったわ

741:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/21 11:58:25.86 .net
>>740
今シーズンからもうシニアだよ

742:氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
16/05/21 17:58:23.45 .net
>>741
それってケガ前の本人の意向じゃなくて?

743:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/21 21:40:38.15 .net
>>738
流れのあるいいジャンプですね

744:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/21 21:48:20.14 .net
でも、ノークワドで3連に3A使ってしまうと、大技の数が2個になってしまうような

745:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/22 00:23:06.87 .net
>>744
クワド入れるのかもよ

746:氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
16/05/22 15:54:31.43 .net
というか一応フリーに4T1本入れてたよね

747:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/22 17:00:58.13 .net
ブラウンはFSにクワド1本ならコンボは今まで通り前半に3A2T、後半に3F3T、3LzLo3Sが一番点が取れるからな
後半に3ALo3Fが跳べたら旨味は充分だけど後半単独3Aすらまだ決めきれない状態だし

748:氷上の名無しさん@実況厳禁(チベット自治区)
16/05/22 18:02:31.16 .net
SLIPの新スレ立てました
【本スレ】フィギュアスケート★男子シングルPart537 [無断転載禁止](C)2ch.net
スレリンク(skate板)

749:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/22 18:25:05.88 .net
URLリンク(www.goldenskate.com)
ブラウンについての最新記事

750:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/22 19:43:00.60 .net
Brown is currently exploring a number of career fields, including public speaking and sports broadcasting.

He also would like to spend a year teaching English in Japan.

1年間日本で英語を教えてみたいっていってるね。

751:氷上の名無しさん@実況厳禁(群馬県)
16/05/23 14:34:46.78 .net
>>750
1日がかりになっても習いに行きたい!
リンクでスケートしながら状況に合わせた英会話レッスン
とかだったらどーしようw

752:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/23 16:16:35.76 .net
ブラウン「日本人ちょろい〜」

753:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/23 20:56:42.65 .net
昌磨のプロ
特に、フリー、かなり難曲じゃない?
どうすんのこれ

SP: Fantasy for Violin and Orchestra
FS: Buenos Aires Hora Cero & Balada para un loco

754:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/23 23:03:49.71 .net
別に難曲でもないでしょ
羽生は依然としてお休み中だし高橋叩き記事も出るし
しょーまが頼り

755:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/23 23:05:05.53 .net
>>753
ITUNEで検索した限りでは、両方の曲が同じアルバムに入ってるのは
Alfredo Marcucciだからこれを使うんじゃないかな

756:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/23 23:15:01.90 .net
原曲これでしょ
これはかなり難しでしょ
;美穂子先生の意地でも使い古されてるリベルタンゴとかはやらないという強い意志を感じるw
レジェンドも難しかったけど
難しいから、宮本賢二にも手伝ってもらったのかと思ったw

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

757:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/23 23:18:49.20 .net
ソツコワはショート、フリー、シュニトケらしいし
通俗的なものではみんなが飽きていて音楽面でもフィギュアの可能性を広げるようなチャレンジが求められているのかもね

758:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/05/23 23:37:25.71 .net
よそさまの曲借りて競技指定の長さに切り貼りするんだから
音楽の愛好家からは軽蔑されてると思うわ

759:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/05/23 23:42:22.85 .net
>>758
でもフィギュアで使われた事がきっかけで原曲聴くひともいるから悪い話じゃないよ

760:氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
16/05/23 23:42:58.42 .net
そんなのフィギュアスケートに限った事じゃないだろw

761:氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
16/05/23 23:43:50.90 .net
759は>>758へのレスです…

762:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/23 23:47:29.55 .net
>>758
そもそもタンゴとかって踊るための音楽だしね

763:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/23 23:56:08.88 .net
美穂子先生は、ベートーヴェンのプログラムの評価が、ジャッジや海外の関係者からすごく高かったと思う
ベートーヴェンはコフトンあたりみてもわかるように本当に難しいし
あのSPで、昌磨の芸術的評価がぐっと上がったと思う
シニアの中でも四大陸テンに次いで2位とかね
ジュニアグランプリファイナルの解説じゃ、イタリアの解説者に「素晴らしいショーマ・ウノの芸術が見られることをうれしく思います。」と紹介されてたよね

ジュニアなのにこんなコメントつけられるなんて

764:氷上の名無しさん@実況厳禁(関西・東海)
16/05/24 00:19:14.15 .net
編曲によるとしか言い様がないな
よく知られた部分を継ぎ接ぎした編曲だと酷評されることもあるし
原曲以上にメリハリのついた素晴らしい編曲だと絶賛されることもある

765:氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
16/05/24 12:35:57.57 .net
個人的にレジェンズとか好きだったけど
海外のスケート関係者(タラソワだったかな)に何なのこの曲?とか言われてたよね

766:氷上の名無しさん@実況厳禁(catv?)
16/05/24 14:18:02.10 .net
うん
曲の評判はかなりよくなかった
ユーロでも文句言われてたし

767:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/24 17:28:31.28 .net
>>764
無知は黙ってなさいよ

768:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/26 02:29:53.82 .net
レジェンズはびっくりなことにジョニーさんまでヘンな曲
みたいな言い方してたんだよね確かw
でもあの曲はすごくあのスケートに嵌ってた
抑え気味のフラットなトーンで緊張感が増していってフィニッシュ
すごくよかったよ
逆に盛り上がりすぎ壮大すぎの曲だと余程でないとスケーターが
置いてかれる歯がゆいパターンになりがち
なんで評判悪かったのかわかんないや耳慣れないから?

769:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/26 02:35:42.92 .net
>>768
いや、曲はひどかった
1シーズン聴くのはしんどかった
曲でかなり損をした

770:氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
16/05/26 07:05:55.08 .net
あのトランス的なの自分は好きだけどなあ
アメリカのショップなんかでよくかかってるイメージだけどなんでだろ?
フィギュアには普通使わないって認識なのかな

771:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/05/26 07:29:32.95 .net
あの感じイイよね?
フランスの選手とか使いそうな感じなんだけどな
普通使わないってのは新鮮ってことにも繋がるし
損・・・は無いと思うけどなぁ

772:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/26 10:15:50.65 .net
男子来季プログラムまとめ

MEN


Jason Brown USA
SP Appassionata by Secret Garden; choreo by Rohene Ward
LP The Piano soundtrack (Big My Secret and The Scent of Love); choreo by Rohene Ward

Jorik Hendrickx BEL
SP Silence by Delerium featuring Sarah McLachlan.
LP

Ryuju Hino JPN
SP
LP Quidam; choreo Natalia Bestemianova

Maxim Kovtun RUS
SP L.O.V.E by Nat King Cole and Sing, Sing, Sing by Louis Prima
LP Ruled By Secrecy by Muse

Sena Miyake JPN
SP Caravan
LP

Takahito Mura JPN
SP Flamenco; choreo Massimo Scali
LP Rachmaninov Piano Concerto No. 2; choreo Charlie White

773:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/26 10:16:08.13 .net
Sean Rabbitt USA
SP
LP Mambo Medley by Perez Prado

Hiroaki Sato JPN
SP Totem
LP The Barber of Seville

Mitsuki Sumoto JPN
SP
LP Singin' in the Rain; choreo Nanami Abe

Keiji Tanaka JPN
SP same as this past season's SP, Spring in Buenos Aires
LP

Shoma Uno JPN
SP Fantasy for Violin and Orchestra
LP Buenos Aires Hora Cero & Balada para un loco

774:氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
16/05/26 20:09:10.87 .net
>>770 770自分もあれ好きだわ。
フィギュアは保守的な人が多いのかな?

775:氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
16/05/26 20:22:24.67 .net
>>774
そうだね
前に城田が言ってたけどジャッジが好む曲もあるそうだ
でもジャッジが好みそうじゃない曲も高得点出てるから
気にしないでいいのかも

776:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/26 20:42:55.76 .net
音が小さいんだよね
会場に鳴り響いてスケートとともに会場全体の雰囲気を満たす音楽を使わないと
少なくとも助けてくれる音楽ではない

777:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/27 09:58:07.16 .net
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

778:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/27 12:17:11.62 .net
草太は、シニアに上がるって

怪我は3Aで転倒した時。右足関節内顆骨折。
完全復帰まで半年の診断 怪我から2ヶ月、緊張した最初の練習は30分。来週6月にはジャンプの練習再開予定。
シニアの試合が始まる10月を完全復帰を目指す

779:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/28 08:37:58.79 .net
Sean Rabbitt SP エデンの東

780:氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
16/05/28 15:31:14.19 .net
>>778
詳しい情報ありがとう
とにかく無理せず完璧に治してほしいね
ジャンプ習得焦るだろうけどこの機会に基礎見直すくらいの気持ちで
草太ならきちんと積み上げていけばきっといい選手になる

781:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/05/31 17:17:59.03 .net
偽装だったの?
URLリンク(www.playerwives.com)
URLリンク(oceanup.com)

782:氷上の名無しさん@実況厳禁(兵庫県)
16/05/31 17:36:57.02 .net
>>781
チームメイトでソウルメイトの2人がどうした

783:氷上の名無しさん@実況厳禁(関東・東海)
16/06/01 03:33:46.48 .net
>>781
偽装も何もカップルじゃないから
コフトンは移籍申請したけど却下されたって他スレでみた

五輪プレシーズンなんだがどうするんだろ

784:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
16/06/01 10:07:04.27 .net
メンショフ先輩引退ときいてとんできました…

785:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/01 10:56:15.80 .net
メンショフさん…!

786:氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
16/06/01 13:17:57.23 .net
メンショフさん引退・・・
ショックだ

787:氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
16/06/01 20:49:56.33 .net
同じく・・・
メンショフさん引退を知って久しぶりに飛んできました

788:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
16/06/01 22:32:31.37 .net
小布団、体育教諭(スケーャgコーチではなbュ)の資格を取ったんだって

789:氷上の名無しさん@実況厳禁(空)
16/06/01 23:15:51.82 .net
メンショフさんといえば、やっぱりピナとイカ
今まで素敵なスケートを見せてくれてありがとう
これからは繊細で大胆なロシア男子を育てていってほしい

790:氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
16/06/02 00:14:37.61 .net
しかし寂しいのう
良い第二の人生を送ってくれ

791:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/02 08:47:38.72 .net
今後アリエフやアリサ、サハノ、あともちろんアルテミエワさんのキスクラでルカと一緒に見られるといいな

792:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/09 23:51:57.02 .net
ランビが中京でしょうまの振付しているという話があるんだね
札幌でもしょうまの演技をみに外に出てきてみていたらしいし、ジャンプ合戦のときも、しょうまに行ってこいって促していたみたいだから、やっぱりという感じ

793:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/06/09 23:57:49.55 .net
>>792
振付じゃなくて、演技のアドバイス的なものじゃないの?

794:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/10 21:24:41.19 .net
昌磨・佳菜子・ランビで焼き肉ディナー
URLリンク(www.instagram.com)

795:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/13 13:00:19.25 .net
>>771
聴く人の世代や普段きいてる音楽によるかな
自分はjazzばっか聴いてるから違和感なかった
音質や音のバランスもよかった

星野源がアニソン褒めるみたいなもん
聴いてる部分や

796:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/13 13:01:42.65 .net
聴いてる部分やこだわるところが
人によって違う

797:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/16 17:25:36.62 .net
う〜ん.......。
URLリンク(www.mancrushes.com)
URLリンク(i.imgur.com)

798:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/18 00:37:50.70 .net
醜悪みっともない

799:氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
16/06/21 12:49:54.99 .net
ミハルがコーチチェンジ→ラファエル・アルトゥニアン

800:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/06/21 22:50:44.73 .net
リッポンとミハル、タイプ似てるなぁ

801:氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
16/06/21 23:18:05.48 .net
ポテンシャルはともかく、ミハルよりリポンの方が勝気で根性はありそう。
国内ライバルが多いせいかもしれないけど。

802:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/06/22 01:15:46.90 .net
三春と似てるのはコフトン
メンタル、練習番長、ジャンプフォーム、リア充

803:氷上の名無しさん@実況厳禁(チベット自治区)
16/06/22 23:58:07.60 .net
ミハルもけっこうコーチ変わってるよね
アルトゥニアンのところでどう変わるか楽しみ

804:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/06/23 19:05:38.79 .net
ラファのところは顔面偏差値高くなるね
ミハルの妹も一緒にラファのとこに移るの?

805:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/29 10:29:40.77 .net
昌磨の構成予想

4F/ 4T+3T 3A 
4F 4T3T 3Lo(4Lo) / 3A 4F2T 3Lz 3A1Lo3F 3S

806:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/29 13:37:54.66 .net
マルティネスって日本とのハーフだったんだね
TwitterとかInstagramで日本語書いてること多いなとは思ってたけど

807:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/29 14:09:54.80 .net
805 : 氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)2016/06/29(水) 13:37:54.66
マルティネスって日本とのハーフだったんだね
TwitterとかInstagramで日本語書いてること多いなとは思ってたけど

808:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/29 14:40:42.72 .net
なんでコピペしたのか知らんが、そうなんだ?

809:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/29 19:15:22.19 .net
>>805

構成限界値
BV
SP 51.31 全部後半なら  52.54
FP 99.18 4LO(4回転前半3回、後半1回I投入なら  106.08

昨シーズン
ボーヤン
SP  51.33
FP 103.70

羽生
SP 48.05
FP 95.79 今シーズン 3Lo(後半)を4Lo(後半)に入れ替えると(後半に4T-3T、4Loを跳ぶ構成) 103.38

フェルナンデス
SP 47.75
FP 95.13

宇野
SP 43.99
FP 87.02

810:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/06/30 11:11:34.99 .net
昌磨のアメリカでのレッスン動画見て思ったんだけど…
アメリカには良い指導者は沢山いそうなのに、アメリカ男子は高難度ジャンプが苦手な選手が多いのは何故?
体型的な向き不向き?意識の問題?
はたまた、ジャンパーより踊れる選手が良しとされてきた文化のせい?

811:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/30 12:06:09.35 .net
リンクが狭いから

812:氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
16/06/30 12:17:00.25 .net
だな。
クワドをものにするまでに長い助走が必要不可欠なら、リンクが狭いのは致命的。
モノにするまでに壁への恐怖が植え付けられるのかもしれん。
リンクを狭く使える体型の間に取得しないと難しいのかもな。

813:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/06/30 14:13:38.90 .net
>>811
>>812
ありがとうございます。
なるほど。カナダの選手がカナディアンアクセルとか呼ばれるのも同じような理由ですかね。

814:氷上の名無しさん@実況厳禁(新疆ウイグル自治区)
16/06/30 15:35:05.67 .net
スイス料理はスピンが上手になり
スウェーデン料理は変プロ思い付きが冴える

みたいなもんがあるんだよきっと

815:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/30 15:39:31.30 .net
もっているジャンプはアーロンにしても遜色ない
安定しないだけ

816:氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
16/06/30 15:56:54.64 .net
中国選手は凍った川で練習でもしてるのだろうか

817:氷上の名無しさん@実況厳禁(新疆ウイグル自治区)
16/06/30 16:39:12.12 .net
雄大だな

818:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/30 18:21:01.97 .net
日本人がアクセル上手なのは正座するから股関節の可動域が広い
思いつきです

819:氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
16/06/30 19:39:16.59 .net
>>818
私が考えたのは、サムライの国だから。
アクセルって前向きに飛ぶから、当たって砕ける精神みたいな。

820:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
16/06/30 20:11:44.74 .net
>>815
女子だけど伊藤みどりは
混雑したリンクでジャンプをする為に
助走をつけずに高く飛ぶ術を身につけた
芋洗リンクで、やたらとピョンピョン跳ねる姿が山田コーチの目にとまり、トリプルアクセルに至る

821:氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
16/06/30 20:26:45.34 .net
今はたまたま苦手な選手多いだけで、別にちょっと前でもらクワド飛ぶ選手一杯いたよ。< 雨男子
ゲー坊、経営者、ムロズさん、アボだって全盛期は飛んでたし、ライサも低空だけど飛んでたよ。ワイス兄貴だって4-3-2飛んでたよな。

822:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/06/30 20:57:56.73 .net
アメリカにはネイサンいるじゃん

823:氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
16/06/30 21:01:38.19 .net
>>822
ネイサンは久しぶりに出てきたアメリカの希望の星になる可能性あるね

824:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
16/06/30 23:49:32.75 .net
3Aがというより、アメリカは金がなくて、片手間にやっている選手が多いンだと思う。

世界選手権に出ても
フィギュアでは食べていけないし

ネイサンあたりですら、寄付を募っている始末

825:氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
16/07/01 00:04:23.83 .net
>>824
でもスケート人口は多いんだよね?
リンクも多いし、フィギュアのコーチで十分食べていけるってツイを見たことある
確か羽生と同い年の娘が高校卒業してすぐぐらいに渡米してコーチになってうんぬんって内容だった

826:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都【22:54 震度3】)
16/07/01 00:12:31.33 .net
アマチュア引退後プロとして滑れているのは、ジョニーくらいだよね

827:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都【22:54 震度3】)
16/07/01 00:45:09.82 .net
羽生浅田とかでも日本ロシア中国での試合だと凄い人気だけど北米はそうでもないもんね
まーマイナースポーツだとそんなもんかと

828:氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都【22:54 震度3】)
16/07/01 00:56:42.30 .net
ヴァシリエフスは寄付を募ったら、99パーセント日本からだったとかw

829:氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
16/07/01 03:58:10.60 .net
>>824
偏見だけどアメリカのスケート選手は文武両道で他にも才能があって最後が勉学やビジネスに行くイメージ
いろんな方面に才能があってついつい学生時代の部活の延長化してしまう

830:氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
16/07/01 05:00:00.35 .net
GPSのアサインにドンブーの名前がないのですが…

831:氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
16/07/01 08:25:07.85 .net
>>829
アメリカ代表になると、給付型の奨学金が受けられるから
学生の間は体育会みたいなかんじで出来るけれど
そこから先は厳しいかも
日本みたく企業が社員として雇ってくれるとか
ヨーロッパみたく、軍や警察が公務員として雇ってくれるとかでないと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2893日前に更新/287 KB
担当:undef