機動戦士ガンダムSEED ..
[2ch|▼Menu]
72:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 19:33:10.62 88U6C0AQ0.net
>>50
種死のスペシャルエディションみてないの?
あれのラストラクスはプラント議会の要請で本国に戻ったんだぞ
制作再度の話では、議長ではないらしいが、立ち位置や周囲の人達の敬礼している姿を見る限り
かなり上位のポジションっぽい
スペシャルエディションは、新作映像が追加されていて見応えある

73:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 19:36:17.96 unKtN10/0.net
なるほど、実はアスランも薄々オーブの連合入りの可能性に勘づいてたってことか
ならさっさとザフト入りするのは納得じゃないか?

74:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 19:43:08.18 BZUBykw+0.net
ストライク乗機で1対多数とは言えキラに好き勝手させないくらいの手練れ揃いの中で
ガイア単騎で場を持たせたの見て虎はまだまだかなりやり手なんだなと感じたな
少なくともファントムペイン3人+ムウよりは確実に強いと思った
>>61
その無視してる連合が一番掻き回しているからタチが悪いんだよな
視聴者から見ればミネルバAA合同チームで連合だけさっさとぶっ潰せがミネルバにもオーブにもどちらにも良い最適解に見えるだけに
ユウナが折角AAは全くオーブと関係無いと大々的に言ってくれたんだからそれに便乗して
じゃあ自分達が今から連合だけボコボコにするけどオーブ全く関係無いし
AAの所業に対してオーブに文句言わないでねくらいの姑息さは欲しいとは思った
前作主人公チームのやる事では無いが

75:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 19:49:37.60 rdYBjBIn0.net
問題はザフトに戻った事じゃなく「カガリやキラ達に何も言わずに」ザフトに戻ったのが問題なんだよ。
キラからしたらカガリがよろしくない状況なのは薄々分かるはずなのに勝手にザフトに戻り、その後のカガリがどんな状況だったかも考えずオーブに戻れの一点張り。
ラクスの襲撃は知らないにしてもミーアの件も言葉を濁すしそらぶち切れるよ。

76:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 19:55:46.65 88U6C0AQ0.net
キラ=感情で考える人
アスラン=義務とか使命とかを考える人

77:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:00:59.89 88U6C0AQ0.net
最後、ラクスがプラント評議会に入って、キラがザフトに入隊ってのが不安だ
キラがザフトに入ったってことはフリーダムはザフトの手の中ってことだ
最強軍師ラクスと最強パイロットキラそれプラスエースパイロットシン
ザフトの軍事力パネェ

78:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:09:23.63 UwLv+21h0.net
>>72
連合の厄介なとこは、描写だげみればAAやミネルバが無双してても、数だと圧倒的に連合だから、仮に組んでも早く戦争を終わらすのはなかなかに厳しいとこだわな
メタ的にいえば、連合を新旧主人公が叩き潰す、みたいな流れがしたかったわけじゃないってのがでかいんだろうが

79:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:13:48.19 88U6C0AQ0.net
思うに、グラディス艦長とラミアス艦長の女同士の意地の張り合いというか、なんとな〜くライバル意識が働いて共同戦線というのはなさそうw

80:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:15:17.69 rdYBjBIn0.net
と言うかAAがカガリが居ると言ってるからAA側が連合を叩けばオーブの立場が悪くなるだけだからな。
オーブ(というよりユウナ)がそれを認めなくても現にカガリはAAに攫われて不在だし。

81:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:27:48.81 88U6C0AQ0.net
どっちみちコーディネーターとナチュラルの争いが終わったわけではないから、予定されていた劇場版でどう決着をつけるつもりだったんだろう
種死では、ブルーコスモスは壊滅したのかな?でも議長はロゴスが〜とか言ってたからまだ戦争の火種は残ってるんだよね

82:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:29:16.59 UwLv+21h0.net
完全な決着とか無理なんじゃないかな
民族紛争みたいなもんだろうし

83:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:29:46.79 F2bxztQQ0.net
>>70
議会の要請でプラントに戻ったのであって、「最高評議会に戻った」わけじゃない、ってことだろ
最高評議会に戻った〜〜なんて言ったら、ラクスがもともと議員だったみたいな言い方じゃん
そこを突っ込まれてるんだろう
もうちょい日本語を正しく使おうや

84:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:32:29.48 88U6C0AQ0.net
だね。完全な紛争は無理にしても、ある程度の答えが欲しいというか
種も種死もラストは戦場で締めくくりなのがすっきりしない
福田は続編を考えてそういう終わり方にしたんだろうし。結局劇場版の話は無くなったけど

85:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:34:11.12 88U6C0AQ0.net
>>81
別に「最高評議会に戻った」だなんて書き込んでないよ
本国に戻ったって書いてあるだろ

86:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:36:27.42 +HaUcEtc0.net
>>79
今まで連合をまとめていたブルーコスモス派が弱体化したから地球は混乱
プラント内でもdpが世界から拒絶されたわけでもないから分裂とかはありえそう

87:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:36:57.81 AyzjI2Kw0.net
ところで上の方にあるレスが気になるんだけど
隠者ってハイパーフォルティス撃った場面あったっけ?
アンカーとか少し特殊な武装なら使ってない(TVでは)ってわかるけど
フォルティスは普通に撃ってるもんだと思い混んでたが
具体的な場面が思い出せない

88:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:36:58.12 88U6C0AQ0.net
>>81
本国に戻ったラクスが議会入りしたのは一目瞭然だろ
多くの議員に囲まれてたんだし
立ち位置が上のポジションなのも、最後イザークを従えて議会場?みたいな所に入っていくときの
周囲の人達の敬礼姿をみればわかる

89:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:39:06.52 PiyBgjsB0.net
ID:88U6C0AQ0
本日のスルー案件
長文でアホなことばっか書き散らしすぎだ
少し落ち着け

90:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:39:50.33 88U6C0AQ0.net
>>84
プラント側でも反ナチュラル派とかがいてそいつらが戦争起こしそう

91:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 20:41:39.79 88U6C0AQ0.net
>>87
そんなアホな事書き散らしたか?

92:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:13:37.14 Sbx+Dc/V0.net
隠者の戦闘=バンク
フォルティスのバンクはない=撃ってない理論
至近距離で競り合いながら肩ビームや腹ビームって基本的にあんまり見ないんだけど、予想のガンダムでも無いのかな
デュエルのレール砲を自由が頭振って避けたくらいしか見ないけどガチ戦法過ぎて躱すとダサいからか

93:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:31:00.33 W7zSUqek0.net
すごいね

94:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:39:26.07 g1DIAjqf0.net
ストフリとか盾とサーベルでいつもの如く接戦してる時にカリドゥス撃てばアッサリ終わるしな
その辺シンもわかってたからレール砲撃たれた時ブチ切れてた
メタの都合は置いといて別に不殺主義ってわけでもないなら、あそこはビームで終わらせとくべきだったよねモブならまだしも運命は確実に墜とすべき

95:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:41:13.07 UwLv+21h0.net
どうなんだろうね
あの至近距離で核爆発されたらストフリもただじゃすまないんじゃないかって意見もあったが

96:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:41:32.90 unKtN10/0.net
>>73
相談しろというのはちょっとあの時のアスランにはなあ…
キラはふさぎ込んでるみたいだしカガリはアスランと話す時間取れないし
それにキラもカガリも復隊自体は責めてないんだよね
無邪気にアスランが戻ると思ってたカガリはかわいそうだったけど
キラは「討ちたくない、討たせないで」って覚悟決めたろ

97:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:50:40.79 WPywoGUw0.net
PS(VPS)装甲に至近距離の核爆発ってどうなんだろうな
そんなの気にしてたらそもそも戦えないし
悪夢でインパが突撃刺殺した時爆発してたら、終了時のボロボロより酷い事になってたんだろうか
まぁ、基本的にガンダムの敵って倒した時の爆発そんなでもないよね

98:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:53:09.49 rdYBjBIn0.net
1stのザクが爆発した時ヤバかったからアムロはコックピット串刺しにしたやん。

99:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 21:57:53.50 dZbL+bAq0.net
そもそも撃墜=核爆発
ではないぞ、多分
悪夢の後なんかボタン押してたし
だいたい少し戦い慣れてるキャラは刺した後に離れてるだろ
余裕がない奴は知らんが

100:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:06:14.72 9gdUYnVv0.net
腹ビームダサい言われるけど戦術的にあれ以上にベストな位置無いよな
エネルギー無限の核機ならどの機体にも腹ビーム付けとけと言いたい

101:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:09:02.24 BZUBykw+0.net
個人的な印象になるけどキラって無印時の状況と正規訓練やってないせいか
戦闘に関しては案外セオリー無視でやりたい事ゴリゴリな気質も感じるからな
あのクスィフィアス撃った時も特に意味なく単純に運命と距離引き離したいからぶっ放しただけな気がする
逆にシンは突貫小僧に見えて案外状況判断考えるタイプに見えるからそれを
ビームなら終わってるけど不殺方針だからレールガンで勘弁してやんよw
的なメッセージかと受け取って激昂してしまった
勝手にそう考えてる

102:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:15:52.71 UwLv+21h0.net
単にどうしても不殺じゃないってだけで、基本的には殺さないように戦うってことじゃないの
悪夢回も監督曰く、コックピット狙ってはいない、ストフリ初登場回も、ルージュでいつもの戦法してたし

103:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:16:09.00 BZUBykw+0.net
そもそも腹部ビーム砲ってガンダムじゃ結構ポピュラーな武装だし
ださい言われるのはあの金色と腹砲塔むき出しの部分かとも思う
これが機体色に合わせた色でスタイリッシュな砲塔で
更に普段は砲塔を装甲内にしまっていて撃つ時にカ


104:Vャンと開く開閉ギミック入れたら格好良いに化けてたかもしれない



105:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:19:23.36 UwLv+21h0.net
つうても腹ビームしまってる奴のが珍しいんじゃないの
サザビーとかも剥き出し腹ビームだし、砲口黄色だし

106:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:22:04.39 wLZ+OPkz0.net
才能と性能でごり押し言うと悪印象になるけど
実際それでどうにかなるんだからそれで良いよねって
自由以降フルバ厨言われるが
そこら辺はキラの個性と弱点でいいと思うわ

107:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:23:33.44 wLZ+OPkz0.net
プラモ的にNGって程の事ではないかな
開閉

108:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:24:34.23 UwLv+21h0.net
そもそもフルバ厨なんていうほどフルバばっかなわけでもないし
フルバが決め手になった戦いもあんまなければ、ミサイルの迎撃とかに使ってるシーンも多いからね

109:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:28:12.82 bUOJvEAI0.net
種、特にキラ関連はどうあっても叩かなきゃ気がすまない人いるからな
ストフリに腹ビームがなくても、キラがどんな性能低い機体で無双しても、必ず屁理屈こねてイチャモンつけるだろ

110:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 22:37:49.17 wLZ+OPkz0.net
じゃあキラは種死でしっかりオーブ軍で少しカスタムした程度の地味なムラサメでオーブ軍として
花嫁拉致とか戦場に介入とかせず
上陸してきた奴と少し戦ってフェードアウトしたら人気でたかって言うとそうでもないんだろうな

111:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 23:02:56.78 +HaUcEtc0.net
一般人枠として出したら人気出そうな気はする
オーブで身分隠して一般人としてプログラマーとかやっていた
オーブが襲撃されたとき身近な人を守るため偶々あったムラサメに乗り込みその場を鎮圧する
これならちょうどいいファンサービスになるしかなりキラらしい

112:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 23:08:43.02 UwLv+21h0.net
それなら叩きが皆無だったかはともかく、主役とったとか言われることはなかったろうな
だが、結局は種死って作品がかなり前作キャラありきな話だからなぁ
監督曰く、突然一年で続編やることになって、前作の大半を引き継ぐ形でしかできなかった、とはいってたが
よくZの前作キャラの扱いを見習え! とはいわれたが、前作から五年くらいたって出たZと、まさにノリにのってる時期に一年で続編作った種死とは状況も違うだろうしな…

113:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 23:09:56.24 ek41pX8L0.net
種アンチ特有のぼくのかんがえた種デスはアンチスレでやってろ

114:通常の名無しさんの3倍
18/12/16 23:30:58.80 BZUBykw+0.net
しかしキラに量産機ってどうにも合わない印象更に商売考えると勿体ない
と言うかストライクと言う素晴らしい機体があるししかもルージュ作った実績あるオーブなら
あっても何ら問題無い
落とし所としてはストライクに新装備かと思ったがまんまフリーダムで来たからな

115:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 02:14:07.22 n6qyyygw0.net
今思うと種死のフリーダムは少しマイナーチェンジしても良かったな
そうすればフリーダム出す度種版と種死版出せた

116:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 05:58:07.87 AuTSNpMx0.net
>>108
なろうでも読んでろ過ぎる

117:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 13:14:15.74 nmQ2eLxX0.net
AAは種死でパワーアップしたな

118:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 14:00:23.33 ai/+jS1L0.net
種死なんて言うやつは種アンチしかいないからバレバレだぞIDコロコロ

119:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 16:27:38.94 1gVJYKVh0.net
>>113
なろう未満のにゅーたいぷはガンダムでもみてろ

120:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 20:24:17.35 /JwnOBXr0.net
「ストライクフリーダム」
って名前だけ先に知った時はフルパッケージみたいなの想像してしまった
「自由に攻撃w」とか嫌な意味合いで言われる事多いけど
「ストライクフリーダム」って名前は良かった?
スーパーフリーダムの方が良かったか?

121:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 20:31:09.97 CqNIbmSo0.net
そんな馬鹿な事を言うのはアンチ位だから気にするだけ時間の無駄。

122:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 21:32:34.73 rCTTErYN0.net
〇〇な自由とか
〇〇する自由とか
そういうにじゃなくシンプルに「自由」そのもので良かったと思うんで微妙、逆に狭まってランクダウンした印象
同じことは正義もだけど
発進時の台詞が変わらなくてホッとした
特に「発進する」とか言ってたアスラン

123:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 22:38:53.91 hYJCp2140.net
発進するは微妙だった
セイバー受領時点で、これに乗ってる時期のアスランはダメってのだけは決まってたんだろうか
クワトロオマージュなのかと思ったけど違うのか
やっと復活した「出る!」もなんか勢い無くなって「出る」になってるし

124:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 22:47:41.32 rzEphZ150.net
結局最後まで議長の方が正しいかもって迷いはあるらしいし
種終盤みたいに自分が絶対に止めなければ!
とか程の決意はないんだろ

125:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 23:16:01.89 AKbnetsB0.net
そんな半端心で戦ってたのか

126:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 23:20:04.73 PJRVMyIC0.net
DPに関して、やりかたによってはありかも? くらいには考えてるとかって話じゃなかったっけ
議長のやり方は許容できないけど

127:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 23:25:08.56 AKbnetsB0.net
基本的にアスランも上の人間だしね
能力差で本気で死ぬほど悔しい思いをしたことも無さそうだからな
唯一の例外はキラだけど、そっちも色々まともじゃあ無いし戦後のアスランが死ぬ程羨ましい言うほどでない
多少の嫉妬心はあるっぽいけど

128:通常の名無しさんの3倍
18/12/17 23:52:54.62 wVCZKzSj0.net
>>121
否定しきれないのはDPの方で議長のやり方は完全否定してるよ
レクイエムやミネルバは迷いなくぶっ壊しただろ?

129:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 08:50:16.26 pnVV1zQm0.net
じゃあもしも議長がレイクイムとかの非人道的なやり方をせずに
地味〜な政治活動でDPを世界に発表して比較的穏やかに導入を提唱してたら
アスランは「別にいいんじゃないか」とか思って、キララクと対立してたのかな?
キララクは議長のやり方もDPそのものも大反対だよな?

130:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 09:05:06.57 re6k3K9R0.net
そりゃそうじゃね
別にキラは政治家じゃないし
カガリが困ってるからってMSでユウナ達を襲わないのと一緒
あくまで自分達の命まで危険になっやからだろう

131:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 10:06:13.00 BJ0e7dyS0.net
ロゴスの存在考えると地味な政治活動じゃdp導入は無理だろうがな
戦争を利用して自分の株を上げ地球を疲弊させたからこそのdp宣言だったし

132:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 11:24:56.23 Sv9Zb78T0.net
キララクが動いたのは全世界に武力で強制しようとしたせいだろ
強硬手段に出ずにDP提唱するくらいなら皆さん勝手にどうぞで終わりだからな
まず暗殺やらかした議長がアホ

133:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 11:56:21.35 baisUX1c0.net
議長の最終目的は究極の保身だからな
誰もが決められた人生を送り幸せに生きるってのは裏を返したら誰も私に迷惑かけるな挫折したくないってことだから
自分の決めた通りのことをしないしそうにない人間は絶対に排除する必要がある
1回目の暗殺未遂は議長自ら指揮を取ったのかは不明らしいが立場上暗殺の動きに気がつかないことはないだろうし
もし自らの策ではなかったとしてもよくぞ忖度してくれたと内心ガッツポーズしてたんだろうな失敗して猛獣の尾を踏んだ形になったが

134:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 12:56:46.48 +K3pERGN0.net
失敗する暗殺ほどマヌケなものはないな
議長がどこまで計画に関わったのかは謎だけど、何であんな武力行使したのか分からん
もっと確実に殺す方法思いつかなかったのかな

135:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:00:33.01 BJ0e7dyS0.net
msまで持ち出して返り討ちに遭うとは思わんだろ
議長はせいぜいラクスの位置を知っていた程度
実は暗殺対策やフリーダムまであったことは知らなかったんだよ

136:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:03:30.28 BJ0e7dyS0.net
っていうか現にヨップは知らなかったし

137:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:04:42.00 +K3pERGN0.net
まあキラが一緒にいると分かってても、まさかフリーダム隠してるとは思わなかったんだろうな
フリーダムさえ無ければ、生身のキラと虎とマリューだけだから余裕で特殊部隊が勝てた…のか?ちょっと微妙だが

138:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:30:09.45 Sv9Zb78T0.net
あれって議長の発案かは怪しいからな
ただ知ってても見過ごしただろうけど

139:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:45:55.86 o5fRUyBZ0.net
フリーダム無しでその面子相手に特殊部隊が勝てる…
と考えるのは普通だろう
マリューは生身でも云々なんて考慮せんよ
虎も後遺症デカイし
キララクと子供はお荷物って判断する

140:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:48:03.69 uVjNRdrO0.net
てか部隊単位での暗殺ならターゲットの身近に仲間を潜り込ますかターゲットの側の人間を味方に引き込むかくらいしなきゃ
内部の情報も得られないしターゲットの現時点での居場所のマーキングもできやしないじゃん
アカデミーは一体何を教えてるだ…

141:sage
18/12/18 13:48:50.54 o5fRUyBZ0.net
>>126
気にくわないだろうけど
キララクは別に自分が許せないってだけで兵器持ち出すキャラじゃないぞ
キラは特に根は一般庶民だし運命プランもTVのニュース見て嫌な顔するだけだったんじゃ無いの
そこで自分が何かやらないと!とか考えて会いに行くのがアスラン

142:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 13:49:57.05 o5fRUyBZ0.net
>>137
流石にアカデミーの責任にするのは違くね…

143:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 14:29:52.05 Fm0+7ODl0.net
仮に暗殺が議長の発案だとして
議長はフリーダムはどこにあるって考えたんだろうか

144:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 18:02:45.83 2jfAZCuy0.net
監督インタによると
>キラは議長の考えに絶対反対
>キラは嫌な事は絶対にしない
とのこと
つまりキラは確かに根は一般庶民だがもしDPをTVのニュースで見たら絶対反対するし、嫌なことには従わないタイプ、ってことでは
まあだからといって兵器持ち出して暴れたりアスランみたいにプチ家出はしないだろうけど

145:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 18:17:14.25 iCVCliDf0.net
せいぜい検査ボイコットくらいかな…

146:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 19:06:16.31 7+QYV7fh0.net
>>140
先の大戦で大破したって思ってたかも

147:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 19:07:00.69 XjuvRBA60.net
DPとか自分のコンプレックスに関わる事だからな。
そら嫌ですわ。

148:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 19:22:04.68 iCVCliDf0.net
絶対にしないは知ってるけど
本編ずっとやりたくないけど仕方なくやってた印象しか無いからなぁ…
線引きが良くわからん

149:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 19:31:32.63 lIx7jBUq0.net
>>130
議長の動機からすると、
自分が幸せになれなかったのは遺伝子のせいだから、
他の人間も遺伝子に従って不幸なのを受け入れろって感じなのかもしれないなぁ
>>145
そりゃあ、自分や友人の命がかかったりしているから、
それを助けるためなので嫌な事ではない扱いなのでは?

150:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 19:51:15.43 QyObT2Q90.net
>>129
強硬手段じゃなくて平和的にDPを推し進めるっていうのが無理
平和的に改革できる世界になってるならDP自体がいらなくなるから
強硬策とDP導入はセット

151:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:00:43.57 iCVCliDf0.net
>>44
TVで隠者はハイパーフォルティス撃ってない
これ地味にトリビアな
グラップルスティンガーはよく言われるけど
メインウエポンなこっちは言われないな

152:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:06:49.72 7+QYV7fh0.net
オーブの国家元首って世襲制だよね?なら代表とか名乗らずに、国王ってなのればいいのに

153:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:10:13.93 iCVCliDf0.net
ヤマト夫妻に預けられて自分の養女(しかも実子と偽って)にしちゃう国家元首とか
人が良いとか器がデカイとかそう言うレベルじゃないと思うんだが
なんでウズミが引き取ったかの辺りは知りたい

154:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:12:18.23 7+QYV7fh0.net
ヤマト夫妻が国家元首と知り合いってものすごい

155:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:26:16.88 XjuvRBA60.net
オーブの首長てのは日本人が移民する前からいたオーブの島々の地主達。
その中から国の代表として選ばれるから代表首長。

156:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:32:48.23 7+QYV7fh0.net
アスハ家は二世代続けて代表になったってこと?前はカガリのお父さんが代表だったし、次は別の家の当主が代表に・・
ってならなかったのか

157:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:37:54.87 McTCb2Nf0.net
レノアとカリダも友人だしヤマト家は交際範囲広いな
まあウズミが友人だったのはユーレンだけど

158:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 20:51:35.29 iCVCliDf0.net
戦後はカガリが実子じゃないって公然の秘密?
完全に秘密?
とりあえずユウナはキラを「君の義弟」とか言ってたが
それも全てを承知した上で嫌味なのか
単にカガリが詳しいこと言わず、とにかくアイツは自分の弟だから私が面倒見るんだ!って連れてきてごり押しした事への嫌味なのか

159:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 21:11:30.36 Frb36oDW0.net
>>126>>128
そもそもあの短期間でDP宣言ってジブリールの歴史的クラスの無能さが絶対の大前提だからな
議長自身も案は温めてたけどちょっとやそっとじゃ見向きされないの分かっていて表に出さなかったのでは
けどジブリール就任知って実現可能性高まったから仕掛けたと
メタ的な要素抜きで考えればもし議長が長期戦略なら無印時代からなんからの仕掛けしていてもおかしくないけど
そう言う様子感じられず本当にデス種時代から動き始めた感じだし
完璧を施した策略と言うより状況が千載一遇の好機になりかねてより温めていた計画の遂行って感じかと

160:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 21:31:30.04 7+QYV7fh0.net
>>155
どうでしょう。ユウナの君の義弟発言から知ってるかと思ってたけど
知ってたからこそ、前代表と血の繋がりのないカガリと結婚して主権を握りたかったのか
自分こそに資格がある〜とかで

161:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 21:46:44.97 iCVCliDf0.net
ユニウス落下もラクス暗殺も
ハッキリさせないくらいが丁度いいよね

162:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 21:49:06.69 GGcd5Gqd0.net
>>148
いやどっかで使ってなかったか?
運命とグルグルの時とか雑に一緒に使ってないか?

163:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:11:52.49 f9p+z+Ai0.net
ラクス暗殺もユニウス落下も議長が噛んでないと議長が無能になるんだよな…

164:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:18:37.47 qMBQS+te0.net
議長は能動的に地球に介入して行くわけじゃなくて連合が横暴やってそれに対処する形で
我々プラントは地球人民に対しても真摯に接していますってので支持を得てきた
表向きはあくまでも受動的なスタンスなんだよな
まあ勿論プラントが能動的に介入していったら支持どころかコーディネイター侵略と見られて逆効果だろうが
でもこれは例えば連合がハルバートンみたいなのが仕切り始めたら一気に手詰まりになる手段なんだよな
プラントが介入して対処するネタが無くなるから
だから議長はジブリールが幅を利かせているうちに計画を進める必要が絶対にあった
上に出たラクス暗殺の事だって情報半ばで実行したのも確実性よりも迅速性を重視したこそだろう
とにかく議長には時間がなかったんだよ

165:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:23:47.17 GGcd5Gqd0.net
>>160
噛んでなくても別に良いんじゃね
それを知って体良く利用に繋げたなら
実際のところラクス暗殺は寧ろ悪手って意見も多いし

166:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:27:54.54 LYdmFoEV0.net
>>160
全く思わん
逆にユニウス落下やラクス暗殺は議長の直接の差し金とか言う方が無能感漂う

167:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:44:26.77 fnaPIWMg0.net
個人的にはサトー達の情報は掴んでたけどってのが塩梅好き
仮にユニウス落下が議長の指示だったとして
そっからミネルバで破砕作業も作戦の内なのか?
とか、地球にそのまま落ちた方が嬉しかったのか?
とか、それじゃシンが成長しないとか
別に議長は地球壊滅とか狙ってる訳じゃないとか
色々複雑すぎて、流石に全てを予測して手の平の内は無理がありすぎるし
それを無能というのは厳しい

168:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:52:04.02 vrpTjV/K0.net
体良く利用したなら良いけど
本編全部見た後で
全ては(少なくとも種死中盤までは)作戦通りとか言い出すと
いくらなんでも雑すぎるって感想しか出ないからな
外伝の一族()とか逆にアホすぎる事になっとるし
主人公達の偶々まで込みでなきゃ絶対無理な行程多いし

169:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 22:59:29.74 McTCb2Nf0.net
まあ最初の強奪は完全にシナリオ通りだろうし
ユニウスのテロ集団も知っててもおかしくないかな
あと暗殺は時間かけてミーアを作ってた時点で噛んでないとは言い難い

170:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 23:02:38.22 qMBQS+te0.net
議長は基本的に状況を利用するタイプかと
だから尻尾も捕まえ辛いが当然ながら予定外想定外は日常茶飯事だろう
けど許容範囲内の範疇で色々と修正はしていたのかと
唯一議長が完全に手のひらで思い通りだったのがジブリールの行動かと
だから議長はジブリールの最期に「ありがとう」なのだろう
皮肉とかそう言うのじゃなくおまえのお陰で計画が順調に遂行出来たって感じで

171:通常の名無しさんの3倍
18/12/18 23:07:21.94 vrpTjV/K0.net
クルーゼも議長も
色々画策はしてるけど基本的には只の人間でしかないから限度はある
それで良いと思うので全部が全部手の平でなきゃボスとして残念って事もない

172:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 09:59:15.50 vjI1gK8u0.net
頼むから外伝の一族みたいに「実は全て○○の策略で計画通り(ニヤリ)」みたいな間抜けな設定はやめてほしい
それやると一気に小物感が漂う…
議長には怪しいグレーポジションを貫いて欲しかった

173:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 10:40:30.59 Wj6cHn3E0.net
何でラクスに放送ジャックされた時議長めっちゃ動揺してたんだ?
割と予想できそうなもんだけど

174:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 12:18:44.96 DWe9gQqf0.net
ラクス暗殺にセイラン家が一枚噛んでるって前に誰か言ってたけどどうなんだろう
オーブの警備があまりにザルだったから疑惑が出ただけ?

175:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 12:27:03.65 esFFLLq60.net
それ言い出すとフリーダムがあんなとこにあること自体が怪しくなるんだが

176:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 13:08:00.01 3I1RIfZb0.net
アークエンジェルとフリーダムは、誰が金出して維持して改造して隠してくれたの?

177:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 13:16:23.79 DWe9gQqf0.net
カガリ(アスハ家)か、クライン派しかいない気がする
そんなことできるのは

178:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 13:54:56.79 0iQpXkYF0.net
放送ジャックされて無表情貫けは流石に無理だろ
議長ロボットじゃねぇんだぞ
なんでこのタイミングで?ってのは少なからずあると思う
そもそもいつ本人登場してもおかしくないんだから

179:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 14:57:22.31 hlyvKby70.net
大物らしくここは不敵な笑み浮かべとこうよ
やるなラクス!とかさ

180:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 15:27:08.96 OBRrlECS0.net
まぁオーブに居るとは思ってなかったからな。

181:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 15:57:21.95 mcOLEqpM0.net
ミーアが本物ですって言うわけにいかなかったんだろうか
議長ならうまいこと丸め込めると思うんだけど

182:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 17:44:29.02 9KexfQwA0.net
そもそもミーアって本当に議長にとって必要だったのか?
ラクスとしての力じゃなければどうにもならなかった場面が思い浮かばん
普通にラクスの死を確認してからミーアを立てるじゃダメだったのか?

183:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 17:55:10.76 F49kCjDV0.net
「あのラクス・クラインが支持する人物」ってことで議長には必要だったんだろ
だってプラント国民ってはっきり言ってアホやん
様付け呼称するぐらいラクスを崇拝(?)してるぐらいだし
いくら前の議長の娘で国民的アイドルだからって普通はそこまで絶対的な信頼は寄せないと思うんだけどな
でもプラント国民にとってラクスがそういう存在なら、議長としては当然利用したいだろう

184:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 17:59:52.44 cbBsfK+o0.net
ラクス必要だったのはプラントの民衆を纏める為かと
地球方面は連合の横暴を叩いてロゴスを暴けば支持得られたけど
連合の連合国民に対する横暴やロゴスとかはっきり言ってプラントからすればあまり関係ない話で影響は薄い
当然自分がトップの議長なんだから対プラントには対地球みたいに相手の失策に対処なんてのは使えない
プラントの民衆から支持を得るには何か自分からアクション起こす必要があった

185:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:04:08.65 xKrdway50.net
>>179
ラクスの始末確認なんて悠長な事やっていたらその間にジブリールが勝手に失脚して
DP宣言まで情勢を持ってくる機会が永遠に失われたる可能性もあった
とにかく議長にはDP成就にはスピードが必要だったんだよ
ラクス暗殺失敗したからと保留させるよりリスクあっても一気に進める方を選んだだけかと

186:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:04:09.48 ysyuoIFH0.net
一応は前作でプラントに放たれた核を防いだりしたからじゃないの>ラクスへの信奉
初めてミーアがラクスとして演説した時、俺は前の戦争の時助けられて〜とかいってるモブいたし
無印のラクスが指名手配されたあたりだと、家が滅茶苦茶にされてたり、海賊放送してた時も賛同する民衆はあんまいなかったし

187:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:09:50.07 f4KNrQok0.net
ヤキンの功績からしたら不思議でもないだろ。
まぁ設定でも人物像が独り歩きしてるとあるけどね。

188:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:10:21.18 7vyHn/tH0.net
>>173
スカンジナビア王国で匿って王族とかの一部しか匿ってること知らないんだから王がお金出してくれたんじゃないの?

189:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:13:40.52 REm4CY4O0.net
そういや、作中スカンジナビア王国の王族って登場しなかったね
オーブ同様DPに対して拒否声明をだしたらしいけど、あの国の政治情勢もみたかった

190:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:19:31.73 REm4CY4O0.net
AAがカガリを攫って潜伏していた先がスカンジナビア王国領域だったから、オーブやAAに対して(多分カガリに対して)友好的な国だったんだろうけど、彼らのお国事情の話もみたかった

191:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 18:47:42.56 WZCP03Ht0.net
>>178
まぁあの場面に限っては即切るしかないと思う
怪しいんだけどどうしようもない
ミーアの態度がヤバすぎる

192:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:37:03.16 WZCP03Ht0.net
議長マンセーな熱意で押さなきゃ無理ってくらい無茶な方策だからねぇ
終盤はテンプレ悪役化言われるがアレはアレで理はあるんだよね

193:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:37:07.30 JWpBmUS90.net
>>173
フリーダムとAAはカガリのポケットマネーで直したりしたんだっけ?

194:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:39:05.58 WZCP03Ht0.net
上でカリドゥスに開閉シャッター案あるね
デザインの話だろうけど、兵器的に考えれば
隠し武器としてなら有効だけど
正面常に砲口丸出しってのもそれはそれで威圧感あるし無意味じゃないよね
特にキラのスタイル的には牽制の方が向いてる感じ

195:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:40:17.30 WZCP03Ht0.net
ポケットマネーってフレーズがよくわからんが
カガリの「ポケットマネー」って具体的にどんくらい自由効くんだろうな
流石にAAと自由修復は無理じゃね…?

196:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:51:16.02 9KexfQwA0.net
普通に税金じゃね?
支出の内訳はその他として

197:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:51:50.26 OpV7hARL0.net
ポケットマネー言いたいだけだろ
暁を税金でとか単にヘイト溜める言い方選んでるだけだ

198:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 19:53:59.48 OpV7hARL0.net
時々イザークのキャラが変わりすぎって言われるが
作中で色々あって成長した、では納得出来なかった?
最初は噛ませのまま死ぬ予定ってメタ事情知らない前提で
序盤の小物悪役から終盤の戦士キャラ化
そこまで無理は感じなかったけど

199:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:00:28.22 JWpBmUS90.net
>>192
種時代で、裏社会の商人からAAのめちゃくちゃ高額な弾丸食料等を補充していたじゃん
アスハ家はめちゃめちゃ金持ちだぞ

200:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:00:37.39 NcjXcVkK0.net
種の初っ端で民間人が死ぬのは「自業自得です」と言い切ったキャラだったからな、イザーク
その後は逃げ出した腰抜け兵(戦意のない敵)を怒り任せで撃ち殺しちゃったし……実際は民間人だったわけだが
終盤はザフトの地球軍兵士虐殺に加担こそしなかったけど単に興味ないからスルーしただけだろあれは
別に成長ってほどの成長はしてないと思う

201:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:03:36.57 11Te3qX50.net
>>196
それを「カガリのポケットマネー」言うのは違うんじゃないの
あの辺はキサカとウズミが気を回した印象

202:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:06:14.66 11Te3qX50.net
>>195
別に
そもそも戦士なのは最初からだし
そこまで極端な変節でもなし、大して別人言うほどでもない
序盤は嫌なとこが後半はいいとこがクローズアップされた程度の差じゃね
ストライクは撃った聞いて笑ったのがなんか好きだ
憎い敵が消えたから嬉しい、以外のものを感じるんだよね
具体的な理由はよくわからんけど

203:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:13:16.00 JWpBmUS90.net
>>198
そのウズミのもろもろの財産を、種運のカガリはそっくり受けついているんだけど?

204:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:21:51.54 XpScI6X10.net
>>170
宇宙で逃げ回ってるはずの奴がオーブに降りてきてて反撃準備完了してるんだからチビりもするさ
ミーアも嘘を暴かれたことと憧れのラクスを敵に回したことでガクブルだし
もう放送を止めるのが精一杯だったんだろう偽物ですと認めたも同然の行為だけど

205:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:22:33.53 REm4CY4O0.net
>>196
あの時のお金って、地球軍のお金じゃなくって?あの時のAAの所属はまだ地球軍だろ?

206:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:26:58.77 9z8nc7Mr0.net
>>180
アンチ馬脚を現


207:したな



208:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:29:15.68 ZP4Zrutl0.net
ラクスがどっかで仕掛けてくる事は覚悟していただろうけど
まさかあのタイミングで放送ジャックして大衆の前に姿現すのは想定外だったんだろう
そもそもデス種時は元々はずっと公に出る事避けていたんだし
議長に楯突くなら演説ではなくどっかで介入での横槍を想定していたのかもしれない
だから余計にビビったのかと
今まで散々隠居や隠密行動ばっかだったのに今ここで姿出すのかよみたいな

209:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:32:50.01 PGgkN/nb0.net
ID:JWpBmUS90
流石に馬鹿すぎて笑うわ
そっくり受け継いでるんだけど?()
全部ポケットマネー()

210:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:34:12.74 ZP4Zrutl0.net
>>202
な訳無いだろ
第八艦隊での接触でGATのデータ吸い出し終わったら連合上層部にとってはAAなんて用済み
しかも目の上のたんこぶなハルバートンも居なくなったし
ザフト倒すだけ倒して沈んでくれたら万々歳な奴の支援寄越す筈無い
ちなみに連合は第八艦隊との接触以後は一度もAAへの支援や接触を試みようともしていないからな

211:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:40:35.69 PGgkN/nb0.net
接触してデータ吸ったのは第八艦隊と接触時か?
そことは別ルートでアラスカ側は入手じゃなかったっけ?
そもそもそこでデータ直接遅れるなら苦労してないだろう

212:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:41:41.25 W/4rPFab0.net
>>199
アンチ馬脚を現したな

213:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:43:49.72 G/eYwpmv0.net
オーブって金持ちというか
技術には惜しみない感じだしな
それも正解だけど

214:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:43:56.89 ZP4Zrutl0.net
そうだったっけ?
だとしたらAAって本当に1話からずっと無意味な航海していた感じなんだな
それこそAAとストライクを放棄自爆でもさせてさっさとずらかった方が全然マシみたいな

215:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:46:51.65 S//Z6aze0.net
>>210
アンチ馬脚を現したな

216:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:48:15.18 PGgkN/nb0.net
そういうのは薄々感じつつもハルバートとかマシなのもいたし仕事だからマリュー達は頑張ってた
そっからのアラスカ作戦でついにブチ切れたと

217:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:55:56.42 d6NFpkpP0.net
>>200
それ全部カガリの私財扱いで自由もAAもコッソリ修理回収は楽勝とか言いたいなら壮絶なアホだな

218:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 20:57:18.75 G/eYwpmv0.net
じゃあカガリじゃないなら誰なんだ?

219:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:07:02.46 JWpBmUS90.net
>>202
レジスタンスのリーダーがキサカに支払わせようとした後に、
ノイマンだったかがついていけないとか言っていたはず
なので、AAや連合は支払いにはかかわってないと思うよ

220:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:16:11.69 REm4CY4O0.net
戦争ってお金かかるもんね・・・・
ロゴスがのさばるわけだ

221:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:20:55.81 REm4CY4O0.net
仮にカガリのポケットマネーだったのならさすがロイヤルファミリーってとこだね
アスラン惜しい女を逃したわ

222:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:26:34.46 d6NFpkpP0.net
まぁ金持ちって程でも無くても
アスランが金銭的に困る事ってなんかないイメージあるからなぁ
勿論ふつうに生きてく範疇で
逆襲の云々したいなら知らんが

223:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:27:42.64 JWpBmUS90.net
>>213
あの世界ってMSを個人所有している人とかそれなりにいなかったっけ?

224:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:31:40.09 7vyHn/tH0.net
>>219
ASTRAYならMS個人持ちいるけど本編SEEDに軍属じゃないMS個人持ちとかいたっけ?

225:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:34:36.86 d6NFpkpP0.net
>>219
外伝設定持ち出す=カーボンその他諸々も認めるって事だからな
それはノーだ

226:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:37:40.59 VGZsFmnY0.net
セイバー活躍ないとは言われるけど
ゲルズゲーを割と簡単に倒してはいるんだよね
あれは


227:素直に似たようなザムザザーを種割れして死ぬ気で倒したシンとの現時点での実力差を示す場面って扱いでいいのかな 単にゲルズゲーの方は別に中ボス貼るほど強くないってだけか?



228:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:45:17.37 OAqyr2C80.net
あの作戦はなんだったんだろうな?
結局MS四機で正面突破できたように思えてしまう
ミネルバは後方待機で
とはいえ、作戦大成功だなと初めて穏やかに笑い合うシンアスは好き
今後も凸凹しながらこうやってコンビしてくんだなと期待してた
まさかそこが一番の最盛期とは思わんよ…

229:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:50:01.38 nuoGAtJG0.net
ルナレイとアスランが苦戦してれば作戦にも意味があるんだけど
ぶっちゃけモブが乗るゲルズゲー相手に苦戦するアスランとか見たくないってのはあるよね
その前のカオス相手の煮え切らなさも溜まってるのに
セイバー時代は迷いがあったから云々言われるが
この時期にその言い訳は通用しないし

230:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:55:08.69 REm4CY4O0.net
>>218
アスランに庶民の生活耐えられるのか!?もちろん切羽詰ったら隠遁生活するんだろうけど
女のヒモとかで稼げるわな

231:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:55:12.33 JWpBmUS90.net
>>223
ミネルバが後方待機だと、
最初のローエングリンで吹き飛ばされるんじゃないかな?
最初に上空のミネルバを狙ったから被害が出なかったような
正面突破も、それが可能かどうかじゃなく、
ローエングリンが発射されるまでの時間内にたどり着けるかどうかって話じゃないのかな?

232:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:55:17.69 dVWZHGBe0.net
迷いがなくても元からそんなもんじゃねは禁句か
カオスとスティングも強いコンビだし妥当じゃね
たまには緑コンビの再評価頼む
カオスとか名前負け言われて悔しい

233:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:57:19.17 4YgPWAzz0.net
>>225
寒い
キャラアンチしたいだけなら他所スレでどうぞ

234:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:58:13.61 REm4CY4O0.net
>>228
そんなつもりないよ

235:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 21:59:36.15 4YgPWAzz0.net
>>226
そうかもしれない
けどどうにもサイズとリスク的に危ないのは
ミネルバ>>MS四機って感じだわ
エース四人なら砲台確認すれば逃げるくらい難しくは無いと思えるけど

236:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:03:38.60 YJvkUWko0.net
あの坑道作戦、もしもキラだったら真正面からぶちかましそうな気がする

237:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:07:41.24 4YgPWAzz0.net
そりゃキラが坑道突入してたら正面からの敵にAAアッサリ落ちるからな
種時代基準なら絡め手って自軍の戦力に相応の余裕がいるよね

238:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:11:18.95 G/eYwpmv0.net
AAならシンの役割をまんまスカグラでやればいいと思うが

239:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:13:10.83 4cPhPe7W0.net
キラアスで自由正義なら無敵で正面突破問題ないだろうけど
種序盤時代なら、そういうのはスカグラ乗ったムウの役目だろうな

240:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:15:14.20 G/eYwpmv0.net
そうそう
無印だとサイレントランとかそれに近いかなと

241:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:17:59.04 YJvkUWko0.net
ムウもシンみたいに文句言いながら坑道の中を飛んでそう
なんかAAであの作戦やると楽しそうでいいなあ

242:通常の名無しさんの3倍
18/12/19 22:22:44.93 4cPhPe7W0.net
文句言いいながら飛ぶシンは間が持っていいよね
キラアスだと「くっ…!」とか時々言うくらいだと思う

243:通常の名無しさんの3倍
18/12/20 07:08:39.48 Lk7XcQ080.net
ムウには坑道飛びきる技量は無いだろ…あれ結構大変な感じだったしムウの腕前では無理そう
それにサイレントランやモラシム隊の時と言いそういう奇襲策を発案する側で
しかも奇襲仕掛ける役を担う方だから文句言いながら飛ぶはまず無いだろう
自分からこっちの役目やる言いそう

244:通常の名無しさんの3倍
18/12/20 07:22:24.87 Lk7XcQ080.net
>>227
ジュール隊にはサクっと斬られキラには全く相手にされなくてでもうざすぎるから超片手間で落としましたな勢いで撃墜され
手練れの複数とは言えモブムラサメ集団にどかん
特殊な状態じゃなくガチでモブ相手にやらかしたのはスティングとムウだけ
んでムウ側はそれと並行して戦果はそれなり出していたし機体ハンデの考慮もある
それでもムウはやらかしも多いからあんま大した事無い言われる事多い
そうなると1話の大暴れ以外戦果本当に思い付かずやらかし多くてしかも最新ガンダム乗ってムウみたいに機体性能の言い逃れもできないから
低評価は覆すの難しいかとだって本当に要素無いんだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1988日前に更新/263 KB
担当:undef