機動戦士ガンダムSEED ..
[2ch|▼Menu]
374:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 15:58:10.42 KGs2Vkwz0.net
>>361
虚しい奴だな

375:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 16:25:18.08 aFV3OgUN0.net
本来ならシンとレイとルナが支え合ってこそ仲間なんだけど、全員それどころじゃない精神状態に加えて、唯一互いの状況知ってたアスランは離反してしまった
ただしこういう不運や悲劇性がシンの歴代ガンダムキャラの中で光る個性でもあるのは揺るぎない事実。その意味では良かったともし、無印で一般人気を獲得したSEEDだからやれる土台が出来てとも言える
ガンダムにデスティニーのデザイン含めて型破りなヒーロー像が浸透したのは間違いない。この後、デスノやギアス等のピカレスクロマンが王道媒体で当たる様にもなっていく
バンダイとサンライズは毎回マンネリしない様にシリーズに真新しさを付加する匙加減を相当に意識して作ってる
そこはもっと評価されていい

376:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 17:22:18.08 kAIgh8xF0.net
実際キラもシンも賛否両論で人気もアンチも大量だしな
成功はしてる
空気よりよほどマシ

377:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 17:28:21.67 FWrRPvTZ0.net
アスランはちょっと割食った印象

378:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 17:58:44.11 kAIgh8xF0.net
寧ろアスランがシンを食った印象
アスランって結構特別な扱いだよね
W主人公とは言いつつ、結局は出番の多いメインレギュラーの一人にすぎんのに
外伝や出張だと大概キラとセットが多い
主人公のライバルキャラまで出てないような作品までアスランはいたりするしな

379:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:10:57.73 w7sF7NwJ0.net
近年は主人公って言葉が安いからな
BFは二人BFTは三人鉄血もオルガも主人公とか
それでいて結局扱いや活躍は主人公一人と出番の多いメインレギュラーでしか無いってのばかりだし
W主人公とか軽く使いすぎ

380:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:15:40.77 D/6nEqJ30.net
種と同時期に放送してた龍騎くらいだな
自分的に正しくW主人公作品だと思えるのは
アスランってキラの攻撃の時だけの出番に格落ちされたと聞いたけど
今でも出演してる?空気?

381:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:18:40.88 D/6nEqJ30.net
>>369
割食ってると言えるかもだが
本編以外での、アレなアスランでキラシンが仲良くなる流れ嫌いじゃない
今言われてるアスランのイメージって基本
長所も短所も種死で定まった感じがするわ
種時代のアンチと種死時代のアンチじゃ意見違うと思う
キラは種後半から種死まで言われることは大差ないんじゃ無いか

382:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:20:24.58 k+1xzunX0.net
もうガンダム作品の主人公はそろそろネタ切れなんじゃねーかなと思う

383:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:29:18.55 4xJluPwG0.net
外伝だとキラとか只の凡人というか
穏やかで少し推しに弱いけど芯の部分は云々
ってテンプレキャラでしか無いからな…
シンやアスランの方が動かしやすいのはわかる

384:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:39:59.14 4xJluPwG0.net
13歳くらいの天才少年が
沢山のお姉さん達にちやほやされて
敵もお姉さんがいっぱいで、一緒にお風呂とか
水着のお姉さん達に囲まれたりで
ラスボスも美人のお姉さんで、機体は光の天使みたいな翼とか
そういうハーレムなラノベガンダムとか今だと受けるんじゃないか

385:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:02:10.28 4xJluPwG0.net
OP1のシンの笑顔良いよね
敬礼と指立ての二段構えなのが上手く言えないがなんかいい
一話最初の印象で、多分、この件で性格歪んで刺々しい怒りキャラになったんだろうなと思い込んでたんで
あの笑顔は良い意味で驚かされた

386:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:11:32.75 f+QcBIJb0.net
>>353
シンはキラがコクピット狙わない前提で対策を立てていたのだから、
突然コクピットを狙われたら回避しきれないと思うので、
回避できたことからコクピットは狙ってないってなると思うよ

387:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:23:57.02 aFV3OgUN0.net
>>374
ガンダムに限らず、万人ウケ狙った無難なキャラだと何処もネタ切れだよ
戦記物なら主人公を一貫して過激派組織のテロリストにするとか、退役した元特殊工作員にするとか、強い女にするとか、アメコミみたいな大人の男にするとか、制作側がアニメで主人公にしたがらないタイプ探せば沢山ある
そうすればストーリーも違った側面から描ける
ヒット作不在のケースって基本マンネリが原因だし

388:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:27:49.02 aFV3OgUN0.net
>>376
ガンダムの名前さえ使ってたら、後はキャラとMSと世界観をちゃんと練ればハーレムだろうとBLだろうとエログロだろうと、それなりのファンは付くと思う
Vガンは先取りし過ぎた感あるけど、あの監督はいつもの事

389:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:52:16.24 4xJluPwG0.net
>>378
リアルタイムじゃなく
ある程度情報仕入れて視聴したら
そういう印象になるのかな
解釈強引すぎだろ
別にコクピット狙いを主張したいわけでも無いが

390:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:55:01.44 yoGAM3VX0.net
>>378
流石にシンをバカにしすぎだろ
つまりシンアンチってか

391:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:01:15.73 yoGAM3VX0.net
キラが不殺を決めてるキャラじゃないというのが
キラ批判をややこしくしてる一因な気はする
軍人じゃないし
基本は殺さないけど、無理なら殺すって
元一般庶民の感性としては普通っちゃ普通なんだけどな

392:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:43:58.86 uQshYktP0.net
そんな覚悟のない奴が戦場に立つなとでも言いたいんだろ
少なくともキラの不殺叩きの最右翼と言われるスパロボ Zではそう言われていた

393:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:46:42.43 yoGAM3VX0.net
Zってそこしか聞かないけど
最後まで結局フォローとか何もなく
只、キラ達がアホな事したのを優しいみんなが我慢して許してあげてる
みたいな感じだったのか?

394:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:51:14.69 YpeHei040.net
つうてもガンダムの主人公て結構そんな考えの奴いるけど…まぁスパロボZはロランに不殺批判させたようなゲームだし
てかぶっちゃけ当時のキラ叩きに不殺とか、不殺のとりくみかたとか関係ないと思う
仲間を守るために容赦なく敵を殺してた無印種砂漠編のキラは殺人鬼とか叩かれたし

395:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:05:08.12 YpeHei040.net
>>385
よく槍玉にあげられるAA批判はミネルバと行動を共にする女主人公ルートの話
まぁ攻撃された側だからキラたちに辛辣になるのは仕方ないともいえる
ガンダムXのフリーデンやらエウレカの月光号とかアウトロー気味な奴らと行動を共にする男主人公ルートだとそこまでじゃないというか、協力したり、シンにやられたキラが生きてたら一応よかったなみたいなことはいう
自軍は敵の策略に踊らされて同士討ちとかしたが、キラたちはちゃんと情報収集して見抜いたとかあるから、キラたちがsageられどうしってわけでもない
ただ、これのキラは無理な時は殺すとかのない完全な不殺主義者にされていて、不殺に関しちゃ色んな奴に最後まで否定されてたな

396:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:09:01.08 uQshYktP0.net
>>385
戦場に介入したことは俺たちも仲間割れしたしでなあなあにしてたけど
不殺叩きには最後までフォローが無かったな。ちなみにこんな感じ
エニル「あなた…戦闘中に、敢えて敵にとどめを刺さなかったでしょう?」
キラ「はい…」
エニル「一緒に戦った身として一つだけ言わせてもらうわ」
「こんな世界で自分の手を汚さないで何かが出来るとしたら、それは本当の神様だけね」
キラ「え…」
エニル「じゃあ、あたしはここでお別れね。あなた達の戦いが上手くいく事を祈ってるわ。皮肉抜きでね」
ハリー「助けてもらった身で不躾だが、聞かせてもらう。君はあの時の戦闘も今日も不自然な戦い方をしていた…」
「なぜ君はコックピットを外して攻撃する?」
キラ「え…」
ハリー「私はパイロットの命を奪えと言っているわけではない。だが、君の戦い方はあまりに不自然だ」
「どういった心境かは知らないが、いつかそれは自身と仲間を滅ぼす事になると思うが」
キラ「………」
ハリー「良心の呵責…。それとも善行のつもりか…」
「だが、はっきり言おう。その程度の覚悟で戦いに臨むのなら下がっていたまえ」
キラ「!」
ハリー「誤解しないでもらいたい。これは君のためを思って言っている」
「そのような中途半端な想いで戦っているのなら、君自身もいつかそれに押し潰されるだろう」
「ならば、その前に自分から戦うのを止めたまえ」

397:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:17:23.53 yoGAM3VX0.net
>>388
どうも、読むのを後悔するくらいムカつくねぇ…
説教するならするで、せめて人選もう少しどうにかならんのか…
キラの相手なんぞ脇役で充分って感じか

398:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:17:38.75 xXwYOt2P0.net
まぁ詰まる所監督の思ってる以上に馬鹿が多かったて事だろ。
やめてよね然り不殺然り。

399:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:25:19.72 aFV3OgUN0.net
スパロボは別にそれでいいと思う。バンプレもわかって作ってるわけだしZが大作だったのは間違いないし。種のキャラ殆ど使用可能なだけで充分嬉しかった
だがネットの不殺=偽善みたいな風潮。テメーはダメだ。そもそも偽善批判とか、たかだか家でゲームやってるだけのネット民が聞いて来た様な戦士の心得みたいなの掲げたりするのは意識高い系の偽善行為以外の何者でもない
最近はこういうダメなネット利用者がガンダムに限らず当時よりかは減ってるのが救い

400:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:28:41.15 kOANjJGC0.net
まあ戦場に出て来て極力殺さないけど無理なら殺すってのはこれはこれで軍人からしたら意味分からんよな
原作だと第三勢力寄りだから誰かから忠告とか受けていないだけで

401:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:31:52.82 YpeHei040.net
むしろ軍人=戦場では常に容赦せず敵を抹殺し続ける、みたいなのからして漫画やゲームのイメージでは

402:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:41:43.50 yoGAM3VX0.net
>>388
助けてもらっておいて
ってのが最高にダサいよな…
普通、こういう説教ってキラが不殺で仲間を巻き込んでピンチとか、そういうのを助けられて言われる事だと思うんだが…
ハリーもハリーで可哀想だな

403:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:45:14.37 yvbca5f/0.net
キラが戦うのは大事な人を守りたいからだし守れるなら相手を殺そうとは思わんだけ
家だろうが戦場だろうが基本がブレずに変わらないのが凄いんだよ
だから”戦争”や”戦場”に特別な何かを感じてる奴は違和感を感じるんだろう

404:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:46:16.24 aFV3OgUN0.net
〜やめろ、撃ちたくないんだ〜系
〜これより任務を遂行する…〜系
〜そうやって向かってくるから!!〜系
〜我が勇き信念の剣で南無三〜系
〜私が導き、愚民を粛清するのだよ〜系
〜後は俺に任せとけよ〜系
〜ヒャッハー、楽しいぜ〜系
みんな違ってみんな良い

405:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:46:55.17 xXwYOt2P0.net
少なくともこれだとハリーもエニルも物事を表面上でしか理解できないアホて事になるからね。
被害者っちゃ被害者だね

406:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:03:25.82 R4vSzoR90.net
悪夢回についてキラが後から「ザフトと戦っていいのか迷ってたから」とか言っちゃったのが正直不満
あれだけばっちり種割れしてたんだから当然本気で戦ってるはずなのに、後からこの発言が出たせいでアンチの格好の的になった
「母艦襲われてるのに何で迷うの?」「逃げ切りたいと思ってるならむしろ本気出すだろ」「あの状況で迷うとか何考えてんの」みたいなの散々言われたし
でも正直あの台詞は俺も、キラってこういうこと言うキャラだっけ?って思ったな
理由はどうあれ負けたのが事実なだけに、あんなこと言わせたら言い訳がましくてイメージ悪くなるじゃん
あの台詞って何か意味あったの?

407:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:10:01.82 yvbca5f/0.net
それってなんでシンにやられたんだって聞いたアスランへの説明じゃなかったか?
悪夢回のAAでのマリューとアマギの会話を聞けばわかるが
キラがマリュー達にザフトとはまだ戦わないように徹底させてたことじゃない?

408:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:12:58.20 qqEJEFf80.net
あそこは完敗を喫したキラが久々に子供っぽい意地を張ったシーンだと思ってたんだがな
むしろ「コイツにもまだ年頃の男の子らしい部分あったんか」と安心したくらい

409:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:17:40.51 GAKU9c8E0.net
>>388
ここまでムキになって不殺叩くのも不自然なんだよな
他のシリーズだと普通に受け入れられるレベルっていうかもっと無茶なことするのもあるし

410:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:19:14.34 0Yx0swWj0.net
あの状況でオーブの連中と共闘して
なんか映像とか変な風に使われるんじゃ…?
とかな感じで迷ってたと思ってた
目先のシンとの戦いはそれはそれで全力だろうけど
そこより先がチラつくというか

とはいえ言い訳がましく感じるのは仕方ないかな
あの台詞は確かに蛇足だと思う
意地を張った説は可愛いげあっていいけど
表情があまりにも普通すぎて

411:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:20:36.35 0Yx0swWj0.net
>>401
偏見だけど
寧ろ、スパロボだからこそ、そういう甘さというか不殺とかに寛容だと思ってた

412:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:22:34.46 0Yx0swWj0.net
種死で
キラ→アスランへの台詞とか友情描写があるとホッとする
なんかアスラン一人がキラキラ空回りしてる感じがね
アスランにとっちゃ特別な親友だけど
キラにとっちゃ大勢いる仲間の一人でしか無いんじゃねと言われるし

413:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:22:44.60 ppEqSusi0.net
>>377
そのシーンって初代opのオマージュなんだよね、アムロとは指の合図が違うけど

414:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:25:33.14 yvbca5f/0.net
言い訳がましいwたしかに
種死って離れてる時はアスラン→→→→キラだけど
いざ一緒にいるとキラ→→→アスランが多いんだよな

415:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:29:19.02 GAKU9c8E0.net
>>403
それな
色んな勢力とか種族とか異星人とか思想とか信念とかごちゃ混ぜで受け入れるのがスパロボのいいとこだと思ってたんだけどね
キラはキラで種の初期ならまだしも、覚悟決めて自由に乗った後だともっとはっきりと我を通す奴だと思うんだよなぁ
まあスパロボ世界だから本編みたいに成長してないのかもしれんけどさ

416:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:34:12.86 kOANjJGC0.net
それならキラもなんで不殺っぽいことをやってるかを主張しなきゃな

417:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:37:31.30 0Yx0swWj0.net
>>408
そこはキラじゃなくスパロボライターに言うべき文句だな
というか、自分は不殺云々とか具体的に語る事自体キラというか種のスタンスじゃないからなぁ
良くも悪くも曖昧な台詞まわしが好きだ

418:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:43:59.52 tLbGuFRw0.net
「ガンダム」なら厳しく言われても仕方ないけど
「スパロボ」なんだから、もっと軽いノリで
出来るだけ命を奪わないように戦う、君は優しいんだな、とかでいいじゃん…って思う
スパロボって他にもそんな厳しい事、味方キャラが言われたりするのかい

419:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:45:05.53 tLbGuFRw0.net
>>408
不殺がどうとかキラに「主張」させる事自体ズレてる

420:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:48:26.21 tLbGuFRw0.net
隠者持ってきて、アスランも自分でやってきて
「君も俺は戦士でしか無いと言いたいのか」
はラクス少しイラっときたんじゃ無かろうか
まず戦士として役に立ってから言えと

421:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:54:00.92 PM8w6Va10.net
表情からして言い訳じゃなくて本気で思ってただけにみえたけどなあ
アンチっぽく聞こえるかもしれんけど天才故の傲慢さがあると思う
ビームだったら終わったって言いたいのかとか君は傲慢だねとかいちいち他キャラに話させてるから作り手はそういう一面もあると描写してるじゃないかと

422:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:59:09.14 tLbGuFRw0.net
さらっと自然に言ったしな
多分、悔しいとか思ってないだろうな
実際、その辺は軽い傲慢描写でいいと思う

423:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:04:05.30 HaXvhcUR0.net
>>410
スパロボは他キャラも変な風にバッシングされてるよ
種以前からそんなもんはあるよ
キラだけが特別なような態度で被害者ぶられても困る…

424:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:07:56.76 uQshYktP0.net
スパロボ Zなんてキラだけじゃなくてエウレカのホランドや
ビッグオーのロジャーもけちょんけちょんにされてたしな

425:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:09:08.85 yvbca5f/0.net
ふと思ったが
これがビームだったら〜のキラってインパルスと運命のパイロットが一緒なの知ってたっけ?

426:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:09:29.17 YpeHei040.net
誰もキラだけが特別な被害者なんていってないのに…

427:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:14:13.77 YpeHei040.net
つうか当時あれで我が意を得たとばかりに大喜びしてた奴らにいってくれ
スパロボZの最大のやらかしはキラを批判したというより、ネットで叩かれてるキャラをスパロボが叩いてくれると思わせたことだな
実際それからしばらく「スパロボに出たらZのAAみたく批判してくれ!」なんていう奴増えたし…てかビッグオーのロジャーの駄目ネゴシエイター扱いといい、一時期ネットの悪ノリ取り入れましたみたいなの多かったからな

428:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:15:09.39 xXwYOt2P0.net
問題なのは本質を理解せずに勝手に偽善と決めつけて不殺を貶してることだろ。

429:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:42:07.02 PM8w6Va10.net
まあその話のオチは寺田の多くのクレームが来た発言だけどな
仮にも人気作をあんな扱いしたらそりゃそうなるわ

430:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:48:37.95 kOANjJGC0.net
キラはザフトに入隊したけど地球軍と戦うことになったら正規軍になったしさすがに不殺は止めるかな?

431:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 00:35:13.40 Nkb8SIIg0.net
スパロボZとかガンダム無双2とか
あの辺が種アンチのピークって感じだよなぁ
種運命終了後に色んな情報が飛び交いおまけに00もやってたので種アンチが妙に活性化してて
そこにその二つの燃料が投下されてある意味お祭り騒ぎみたいなもんだった
まぁ冷静なって振り返ると本当に痛々しい話だけども
今でもその辺の事を嬉々として挙げてるヤツなんて相当イッてるアンチくらいしかいないんじゃないのかな

432:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 01:28:31.79 CEJ05L+50.net
>>388
ハリーが質問しておいて相手の答えを聞く前に一方的に答えを決めつけて説教を始める面倒くさい人になってる・・・
つか説教させるにしても同い年のハリーじゃなくて大人キャラにやらせればいいのに

433:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 02:25:26.39 aTm08bEG0.net
ターンエー知らないけど
ハリーは性格嫌な奴なんだなって

434:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 03:46:34.69 2nPpLnpE0.net
不殺ならキオも叩けよと思ってしまう。空気だからってスルーするのはガノタじゃないだろ

435:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 07:46:27.27 Ukc/2E+J0.net
>>415
種アンチくっさ

436:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 07:53:50.72 .net
他のネタやれよ芸無し

437:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 08:19:26.94 pzmDmPMM0.net
AAに戻ってからのアスランをキラが責めるとかもせずむしろ優しいのって
当然かもしれないが当時は違和感があったわw

438:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 08:21:51.20 CEJ05L+50.net
クルーゼの最後ってアル・ダ・フラガがキラ・ヤマトに負けたのを喜んでたのかな?

439:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 09:11:22.77 aRxnD7JF0.net
自分を止めてくれてホッとした
クルーゼも本当はいい奴だから世界を壊したくなんかなかった
それが公式

440:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 09:25:07.07 Nkb8SIIg0.net
賭け的なとこがあったのかな
自暴自棄で世界なんてどうにでもなれと思ってた一方で
どこか自分を止めてくれないかなみたいなことも思ってたということか

441:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 10:34:16.66 CjlU2G0R0.net
>>432
まあそういうことでしょうな
そう考えると最終回のセリフもグレてる奴の心の叫びみたいに聞こえてくる

442:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 11:28:38.88 Pzqc5ieZ0.net
本編からは、クルーゼのそんな悲哀(?)みたいな感情はまったく読み取れなかった
そういう深層心理みたいなものは、アニメ終わってから監督の発言で初めて知ったわw
それっぽい描写あった?

443:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 11:42:26.76 xdmGEjm10.net
読み取れない人はそれでいいんだろう

444:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 11:51:12.90 Pzqc5ieZ0.net
描写があったどうかを訊いただけなのに、なぜ馬鹿にされるんだろう…

445:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 13:18:37.19 Yv0wh97A0.net
クルーゼが止めて欲しかった云々はなにがソースなんだ?

446:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 13:29:28.29 N4bjhiUd0.net
正直、クルーゼも実は良い人路線は嫌だわ
>>426
いちいちサブキャラの行為にまでアンチしてたらきりが無いだろ

447:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 13:30:38.26 N4bjhiUd0.net
シン=スパロボ優遇ってイメージ強いけど
最近は性能的には冷遇とも聞くが
扱い悪くなってきた?まぁ10年以上昔のキャラだから仕方ないか

448:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 14:02:31.18 oaCDZn4T0.net
>>434
負けて最後笑み浮かべてる事から含みがあるのは普通気付くでしょ
>>438
実はいい人とか0か100かしか考えられないガノタに種は早すぎるから見なくていいよ

449:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 14:05:50.07 N4bjhiUd0.net
>>440
少しでも懐疑的な意見一つで
見なくて良いよとか、100か0しか考えられないんだろうか…

450:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 14:15:02.03 oaCDZn4T0.net
>>441
お前の頭の悪さは少し所じゃないんだよ

451:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 14:44:27.05 L2Z88gmU0.net
【スノーデン】 米政府は恐れてる  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  米軍とUFOが戦う 【月刊ムー】
スレリンク(liveplus板)

452:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 15:49:26.47 pDHXvq0b0.net
>>440
即、中傷でしか返せない
こりゃ触らんほうがいい奴かな
クルーゼはレイと議長という大切な人達がいるんだから世界を壊したいなんて只のポーズでしか無いってのは種死で証明されてるしなぁ
そんな普通に良いところもあった優しいクルーゼ
論破されて逆ギレして殺したキラは最低
そう言って貰えるまで粘着し続けるんだろうな
クルーゼ擁護厨はウザい、含みのある笑みってアホか
単に自分を殺したキラをバカにしてるだけだろ

453:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 16:07:55.38 KRMTFc700.net
読解力がない解釈が違うだけのことを指摘されて馬鹿にされたと感じる
マジもの馬鹿

454:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 16:56:10.07 AmjHg/T80.net
いい悪役だと思うんだけどなクルーゼ
そんなに後付けの善性がなきゃ魅力ないか?
誰かクルーゼ好きがいたら良さを語ってくれないか

455:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 17:20:42.66 PNOZQ2C+0.net
でもクルーゼって「どのみち私の勝ちだ」とか言ってるんだよね
ジェネシス破壊とクルーゼがキラに倒されたタイミング考えると
実は世界滅ぼしたくなくて安堵の笑みってのは変じゃね?

456:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 17:21:06.27 n+fxsUtT0.net
クルーゼの素顔はもうちょっとシワシワでも良かったと思う

457:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 17:29:10.50 GePQssMx0.net
どうせ俺死ぬし好きな人はまあいるっちゃいるけど世界なんか滅びてもいいよ
まあ滅びなくてもいいけどねどうせ俺死ぬから関係ないし
それより人間も世界もクソだと証明できたしハッピーだわはい論破w

458:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 17:42:11.43 fNJhWnF90.net
読み取れない馬鹿ばかりということですね理解しましたー

459:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 17:48:51.54 MtF439xC0.net
福田監督がツイッターで種運命最終回のレイが見た笑顔のクルーゼはシンから見たステラと同じくレイの願望ではなく魂だって言ってたなリマスター最終回あたりで
フレイからキラも死んだ魂のフレイからだし(キラには聴こえてないけど)シンは霊のステラと会話してるしレイはクルーゼの霊を見てるし
霊界通信描写好きだからいいけど キラがなんでフレイの声聞こえなかったのかわからなくなってくるわ

460:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 17:59:14.90 6RKLNqVD0.net
>>450
ほら馬脚出した
結局スレを荒らしたいだけじゃん
ID変えてまで「読み取り」アピールなんてしなくていいわ

461:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 18:01:23.20 6RKLNqVD0.net
EDと合わせて発進ってやっぱ良いよね
アスランがよくやってた印象
「発進する」が「出る」に戻ってホッとしたけど
種時代に比べてキレがないんだよな
ムウ・ラ・フラガ、ストライク出るぞ!
このキレと勢い一番好きだ

462:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 18:15:31.86 MuPH3NNu0.net
>>451
見えるやつは見える、でいいだろ別に
シンの最後はシン自身の願望に思えた
ステラが「明日を貰った」とか意味不明すぎるし

463:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 18:17:00.14 MuPH3NNu0.net
>>449
まともに反論出来ないまま殺したのはマズイよな
アムロなら「狂人の戯言に付き合う気は無い」
とかバッサリ論破して即撃墜しただろうからな…
とよく言われるし

464:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 18:24:43.97 Ti6XGVRk0.net
アスランが上司として問題アリは仕方ないけど
イザークやハイネ、もしくはアムロとか他作品の〇〇が上司ならシンも良い方向成長できた〜とか書くやつは
大概、手伝う以外は好感度が強制的に0になるステライベントの存在を無視して話すよね
というか、その前は普通に良い関係になりつつあったの自体知らなさそう

465:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 18:39:35.01 j+6Bj0Am0.net
いきなり上司で偉そうな顔するくせに
毎回クルクルして、キラキラ言うだけの役立たず
自分が手柄立てて仇うったのに問答無用で殴ってくる
常にシンにストレスを与えるだけのダメ上司
それで裏切るんだからシンもキレる
シンとアスランの関係ってそんなもんよね
本編以外でもダメなアスランに苦労させられるシンってネタが多いし

466:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 19:03:12.52 4uAupf0C0.net
なるべく殺さない様に作戦遂行しようってのがラクスとキラのスタンスってだけで、
それを叩く奴は人気あるアニメ批判したいオナニーか嫌いなキャラ叩きして鬱憤晴らしたいだけのダメなオタク
方針や理念なんかキャラや組織ごとに無数にあるのに、何故かそういうダメなオタク共は人気作や人気キャラばかり叩きたがる
不殺だ、テロだ、偽善だと
批評したいならもう少し着眼点の勉強しろというか、批評一つにも人間のスペックって残酷に現れるね。ネットすらやらず引っ込んでてほしい

467:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 19:18:23.85 j+6Bj0Am0.net
シンプルだけど、お腹にビームって強い筈よね
ネームド同士で接近戦したり切り結んだりするガンダム世界だからこそ特に
ネームド相手だからこそ、そんなので倒しもしないけど
常に銃口向けられてるとか怖い

468:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 19:20:12.67 Nkb8SIIg0.net
毎回思うけどさ、ある程度関係性知ってる癖にわざわざ俺が殺しましたよ
つって凸煽りに行けばそりゃ殴られるに決まってるだろ
なんでもかんでも凸が悪いというのは違う気がするわ
ヒーローごっこも命令無視の独断行動、ステラ逃がしもただの軍規違反
ぶっちゃけアスランはクソダメ上司だがシンはただのクソ部下だよ

469:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 19:35:56.84 j+6Bj0Am0.net
寧ろ、黙って出て行こうとした方が驚いた
ニコルの時以上にブチ切れて問答無用だと思ってた
あの怒り具合ですら思ってたより淡白にすら感じた

470:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 19:47:24.31 ydURN7jY0.net
>ある程度関係性知ってる癖に〜
キラとアスランが知り合いor友達、ぐらいのことはシンも想像してるだろうけど
どの程度の仲かとか、幼馴染だとか、戦友だとか、詳しいことは一切知らんだろ
アスランがシンに「キラと俺は〜」って関係性や昔話をしたシーンなんてあったか?
アスランは詳しい理由も話さずにただシンに駄目とかやめろとか喚いてただけに思えるけどな
シンの言動が挑発的でNGだというのは同意だけどさ

471:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 19:58:32.35 j+6Bj0Am0.net
知り合いor友達
の時点で充分だろとしか…

472:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:09:53.96 j+6Bj0Am0.net
正義のゴツさは、如何にも自由と対比が効いててW主人公機体って感じがしたな
隠者はスタイリッシュになったせいかストフリ運命の一段下な感じにデザインされてる感じがする
なんというかファトムの翼の折り畳み具合は正義の方が好きだった
隠者は立ち絵だとシンプル過ぎといいますか
動くと格好いいんだが

473:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:11:12.25 7Avxho3V0.net
たとえ知り合いだと知っててもシンはあくまで軍の命令を遂行しただけだし
レイの言った通り、軍人として賞賛されることはあれど上官から怒られるいわれはない

474:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:13:21.17 pzmDmPMM0.net
>>461
アスランてまだニコルのこと引きずってて納得いってないて言ったの監督だっけ?
むしろニコルの存在でかすぎw

475:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:14:27.51 ydURN7jY0.net
なぜシンがあんな子供じみた挑発をしたのか、という視点からは考えないんだなぁ
一時は上司と部下として良い関係になりそうだったのに、それが崩れたからこそああいう殺伐とした雰囲気になったわけだが…
そういう背景を無視して、まるでシンの性格が最初から歪んでるからわざとアスランを煽った!、みたいに解釈する人って多いよね

476:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:19:22.82 4uAupf0C0.net
>>459
実はああいう内蔵火器には威力高いぶん欠点が多い
まず射角を付けるには胴体ごと向かなきゃならない
次に砲口が開きっぱなしなのもあり中がデリケートで意外なパワーダウンの原因になる。ついでに射線がバレてるので案外奇襲にならない
奇襲と威力を同時に兼ねたいならレジェンドみたいな可動式が理想。ストフリのはむしろ対艦とか対施設用に向く

477:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:22:02.14 j+6Bj0Am0.net
まぁ確かに腹ビームが活躍ってあんま無いかな…
サザビーが不名誉な意味合いで有名どころか
カラミティのスキュラを正義が盾で押し切るのは熱くてよかった

478:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:26:55.39 PGGvq5B70.net
ストフリのカリドゥスは大して役に立ってなかったよな
あれバラエーナみたいに連射もできるのか?

479:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:29:03.68 YAz/wKlg0.net
バラエーナが好きだったから代わりのカリドゥスにはガッカリだぜ
でもあれがないとフルバが地味になるしな

480:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:30:09.21 xWMrMRX70.net
シンがどういう気持ちでアスラン煽ったかわかる奴ならなんでシンがアスランに殴られたか分かるはずだろうに
第一、レイも偉そうなことほざいてだがシンの軍規違反に肩入れしたてめぇがそれ言いますか?

481:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:31:51.51 PGGvq5B70.net
ストフリもレジェンドみたくドラグーンを前面に向けられるようにすればよかったのにな

482:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:34:52.02 mnAc/Cxg0.net
羽を曲げてフルバは凄いダサいと思う
カリドゥスと名無し砲で撃ち合い相殺
連結ライフルと名無し砲で撃ち合い相殺
ってバンクとはいえやるなよと思ったな当時

483:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:37:08.03 Nkb8SIIg0.net
腹ビームで思い出したが、運命の名無し砲とストフリの腹ビームが同じ威力なのが
不満なヤツいるそうだが・・・
腹ビームはジェネレーター直結のストフリの最高火力の武器だろ?運命の最高火力の名無し砲と同じ威力で何がダメなの?
ドデカイわりに威力が〜って言うけど、射程やらビーム角の調整のしやすさ等で名無し砲の便利な側面もあるのでは?
腹ビームの恩恵なんてせいぜい手がなくなっても使えるなんていう限定的なとこくらいなんじゃ?

484:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:37:14.96 mnAc/Cxg0.net
やっぱ人気あるよねバラエーナ
両手持ちで完全左右対称なストフリの方がいいのか
肩と腰から同時に撃つ絵面がいいのか迷う
クスフィアスが短くなったのが地味に不満
技術の進歩とはいえあの長さが好きだった
畳むとサイドアーマーみたいになるし

485:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:39:53.08 I2GKWxC80.net
シンとレイと軍規違反犯した事とあの時のアスランがヤバイ事の何の関係があるんだ…
アスランが好きで擁護したいのは分かるが落ち着け

486:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:39:57.03 mnAc/Cxg0.net
>>475
そんな文句あったのか
とりあえず自分の意見は
>>474だな
相殺が嫌というより、少ない出番を使い回しにされたのがね
バスターとは違う素早い連結で即撃つのもカッコよかったしOP以外でも見たかったな

487:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:42:08.98 mnAc/Cxg0.net
キラシンアスランがそれぞれのガンダムで達磨にされるような状況で両手足フリーで使える武装の存在なんか無価値よね

488:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:52:32.94 uIOTug6Y0.net
種全体で見て一番意味分からん武装ってやっぱパルマフィオキーナだと思うんだ
素手で超至近距離まで近づく必要性が分からん

489:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:55:09.69 mnAc/Cxg0.net
あくまで隠し武器というか
実験的なもんだろ
パルマを使うために接近するんじゃなく
接近された時の為のものというか
シンは接近してたけど、シャイニングフィンガーみたいな必殺バンクみたいな演出するには難しかったんだろうな

490:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 20:59:33.64 oXSzS+9f0.net
パルマはあくまで隠し武装みたいなもんだし
接近戦での不意をつく切り札として全然理解の範疇だわ
戦果出してるから言いづらいけど
正直、一番意味不明はブーメランだと思ってる
確かに、毎回都合よく戻ってくる軌道でダメージ与えてるけどさぁ…

491:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:13:59.54 WzBuOQvF0.net
>>477
アスランがシン殴るのもひどいが
それよりもステラ返還の時のシンレイの暴力もひどいってことじゃないか?
特にシンが見舞いをさせてくれた看護師の女の子の腹を殴ってたことに驚いた
殴った直後にステラ〜と猫なで声出しててぞっとしたわ

492:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:26:36.00 oXSzS+9f0.net
あの辺はラクス返還した直後から後悔しまくり
覚悟もドンドン消えてって銃殺刑言われて顔芸したキラとの対比かな
最後まで自分は正しいと自信満々なシン

493:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:27:54.00 YWFeF5Sw0.net
バラエ−ナ続投だとそのまんまフリーダムでいいからなぁ
差別化や分かりやすいパワーアップとしてドラグーン+カリドゥスがすき
>>481
ストライクのアーマーシュナイダー的なサブウェポンだからな

494:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:41:08.88 Yv0wh97A0.net
もともとはガンダムにかめはめ波撃たしたくてつけたんだっけ>パルマ
結局なんでやらなかったんだろな?

495:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:42:41.52 qHF3O8/A0.net
>>419
まあそこら辺はロボットゲー最大手だけにって所はある
と言うかスパロボに引っ張られて原作とは全く違う印象与えられる事もしばしば
例えば甲児のお馬鹿さんキャラも実はスパロボ独自だしアムロのスパロボで有名な、いけフィンファンネル、の台詞も実は原作では一度も言ったこと無くスパロボ独自の台詞
後はやっぱりゲームはスタッフのより好みはどうしても出る、シンの初期のスパロボ性能優遇もそこら辺あるだろうし種で一番極端にそれ出てるはムウとディアッカかと

496:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:43:25.28 oXSzS+9f0.net
>>486
かめはめ波みたいにポーズつけるわけでもなく
突き出した手のひらからバシュンバシュン!
って見栄え良く無いじゃん
個人的にあの発射口の穴怖くてキモくて苦手だわ

497:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:49:09.61 oXSzS+9f0.net
>>487
「νガンダムは伊達じゃ無いっ!」
って凄い名台詞みたいな感じだけど
本当はそんな漫画で二ページ見開きで言うような台詞じゃないんだよね

498:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:52:56.84 Yv0wh97A0.net
>>488
実際やることになったらポーズくらいはしたんじゃないかな
技名とか叫んだかはわからないが…

499:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:55:43.28 xWMrMRX70.net
アスランは軍の立場を無視して私情でシンを殴りました
レイはそれについて私情で暴力振るうなと言いました
しかし、レイはその以前にシンの軍規違反に「私情で」軍の立場を無視して手を貸しました
直接関係ないはないけど、同じような事しといて偉そうにほざくな
というお話ですが、理解できますか?

500:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 21:59:19.06 ePtPqTgL0.net
>>491
もうその話題いいわ…
実際、手を前面に突き出して光の翼を広げる絵は
タイトルバックに相応しい完成度ある
最後の印象が悪過ぎるだけで
鞭とデストロイの頭部破壊はそれなりの絵になったし
サブウェポンとしての活躍は果たしたんじゃ無いか
ただ、どうしても魅せ技というか、無理に使ってる印象は拭えない

501:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:01:37.50 Nkb8SIIg0.net
パルマって一応は近中距離武器だからなぁ
ライフルあるから実際は中距離じゃほぼ使わんけど
てか、種はライフルで十分なんだよな
強ビームはせいぜい弱いシールド破るくらいしか使いどころないんじゃないか

502:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:04:38.46 WzBuOQvF0.net
>>491
アスランもレイもそれぞれ理由があって私情で暴力を振るってるってことだろう
もちろんシンも
まあ自分はシンだけは生理的に無理だが…
シンのファンってキラやアスランが絶対しないことをあっさりできるとこがいいんだろうかね

503:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:04:38.90 ePtPqTgL0.net
最後の攻防は
シンはサーベルをシールド側の甲じゃなく掌のパルマで受けたアホじゃなく
パルマで最後の攻撃を仕掛けたシンと、それを上回る反応でサーベルを叩きつけたアスランという説を支持したい
もうあの状況で攻撃防いだってどうしようもないし
破れかぶれなら攻撃する方がシンらしい

504:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:07:57.95 ydURN7jY0.net
ぞっとしたとか生理的に無理とか、あえて中傷入れて語る辺りがいやらしいよね
いちいち皮肉っぽい

505:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:09:20.99 xWMrMRX70.net
デスティニーについて未だにあの武器がどうのこうの言うやつが多いのは結局は負けた機体だからが大きい気がするわ
地上じゃドラグーン使えねぇし、VLをフルに使えねぇだのライフルのマウント位置のせいでレールガン使いにくいだのストフリにも意見としてはあるけど、そのことあーだこーだと言ってるやつほとんど見ねぇしな
ハイネ運命とパワーダウンだけはほんと気の毒だけど

506:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:14:45.13 WzBuOQvF0.net
ぞっとするし生理的に無理というか怖いよ…
ミネルバの女子たちがシンを見て怯えた顔するし
彼女らから見れば婦女暴行魔が無罪放免で職場に居座るってことだしねえ
シンはそんなことに無自覚で自分は何も悪くないと思ってるし、そこが更に怖いんだよね

507:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:16:32.74 ePtPqTgL0.net
オーブ戦でのパワーダウン
核は無限パワーだけど一度に大量消費したら一時的にはとか擁護されるけど
そんなのミーティア練習での事故時レベルの話だし
あの戦闘でその説は苦しいよね
ストレートに調整不足の方がマシ
レール砲の直撃で内部機器ダメ説もあるけど

508:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:18:42.87 iFLqrv7b0.net
>>491
一度でも私情挟んだやつは他人に正しいこと言っちゃいけないのかよw
シンもレイもちゃんと懲罰食らって上の許しを貰って出て来たんだから関係ないだろ

509:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:18:44.93 Nkb8SIIg0.net
リマスターでも直さなかったからな
カットするだけで良かったのに
まぁどのみちアロンダイトもフラッシュエッジも無くしてたから戻って正解だけど

510:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:19:07.85 ePtPqTgL0.net
>>497
そりゃ地上じゃドラグーン使えない、だから最高速も出せないってのは
シャイニングガンダムは常にスーパーモードになれない欠陥機体とか言うようなもんだし
欠陥とか叩かれるほどのもんじゃ無い
単に地上でも強いけど宇宙だともっと強いってだけのこと

511:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:21:35.14 YWFeF5Sw0.net
>>500
アスランもおまいうだし
言っちゃダメってことは無いが説得力は皆無になる

512:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:26:27.07 y9gmbDb80.net
あのエネルギー切れカットしたら話繋がらなくなるしなぁ
戻れといわれて、なんでだよっていってエネルギーゲージ見たらって感じだったし

513:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:31:57.68 ePtPqTgL0.net
その描写のせいで
多分TVしか見てなかったら
運命と伝説はバッテリー機体だと思ってたと思う
種と違って核機体の重要性も特に話題にならんし
バッテリー長持ちするようになったんだなと

514:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:34:22.97 y9gmbDb80.net
あのエネルギー切れも結局あれ一回こっきりで他はどんだけ暴れても切れるなんてなかったんだし、たまたまでしたでいいんでないの
昔はやたら欠陥欠陥騒ぐのいたけど

515:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:36:04.58 wsquWryg0.net
エネルギー切れしたわけじゃないから…
核エンジンはエネルギー使えばゲージは減る。それを一瞬で回復させるのが核エンジン
画面に映ってないだけで直後に一瞬でエネルギー回復するし戦い続けようと思えば出来たんだよ

516:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:39:01.74 y9gmbDb80.net
まぁエネルギー切れ云々抜きにしても、機体の整備は必要だしな

517:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 22:49:39.38 4uAupf0C0.net
カリドゥスと名無し砲が互角で、レジェンドのドラグーン一斉射がそれより威力高いってのはなかなか設定に忠実な描写だと思う
ストフリのカリドゥスは単装砲としてはMS最強クラスの威力で、あれより高威力なのは複装砲かMAサイズ


518:の火器だけ まぁ時代からくる性能差はあるけどMSのバランスで言えばフリーダムのが全然上よね 繊細過ぎる個人専用機のストフリに対して、フリーダムは合理性と汎用性の塊。ただストフリには軍用機には出せない神々しさがある



519:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 23:10:53.30 94DB+EUn0.net
>>509
これはわかる
フリーダムが兵器としてのまとまり、完成度を感じさせるデザインだったのに対して
ストフリはキラの専用機として発展した結果、ある種の異形というか、なんか魔的な物体になってる

520:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 23:15:08.76 Nkb8SIIg0.net
>>505
実際セカンドシリーズの時点でかなりバッテリーの性能は上がってると思うわ
改めて種運命の1,2話辺り見たらガイアアビスカオスとかバンバンビーム撃ってたけど
エネルギー切れ全然してねぇし
まぁインパルスは切れかけてたからその辺は単なる描写の匙加減だろうけど(小声

521:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 23:43:31.08 4uAupf0C0.net
パルマに関しては、議長は本質はロマンチストだからデスティニーに新世界の象徴としての名前と装備を持たせたかったんだろう
組織や指導者の思想が人の形を成してくるのはロボットアニメの密かな魅力だと思う

522:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 01:51:24.87 2OY9fmiJ0.net
ストライク→フェイズシフト装甲、換装
フリーダム→核、マルチロックオン
ストフリ→ドラグーン、腹ビーム
劇場版の機体はどんな特徴があったのかな

523:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 01:57:19.94 I8ggpY8R0.net
腹に小型ジェネシスとドラグーンでレクイエムだな

524:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 01:59:45.21 2OY9fmiJ0.net
オーバーキルとかいうレベルじゃない

525:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 03:49:41.38 0GwfNfAM0.net
対MSならビームライフルで十分だし強力な武装積む意味があまりないな

526:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 05:48:13.12 I8ggpY8R0.net
劇場版だし武装は減ってもおかしくな
尺もあるし

527:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 09:11:06.31 Z1MBER2U0.net
クルーゼは死に場所を探していたのかもしれんね

528:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 12:08:48.79 JOBmXAtl0.net
ミーティアの範囲攻撃と火力を縮退炉により単機で実現した機体
装甲はゲシュパンと排熱の化学反応によって、白金に輝き空間そのものを湾曲可能。これにより攻撃はおろか、敵は接近する事すら不可能となる。これを利用し、敵機やビームを空間転移したり入れ替える事で無敵の防御力を発揮
最強と矛と盾を手に入れたフリーダム
スペリオルフリーダム
僕がお昼休みに5分で考えた最強のガンダム

529:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 12:45:09.60 6RCCZT9N0.net
まーた種アンチが単発で暴れに来たか

530:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 12:50:21.44 I7E9nNwY0.net
おっそwwww

531:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 12:58:24.08 gFWEMaeS0.net
ジオ系のmsってないのか?

532:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 13:01:18.59 pM/EwS+w0.net
ストフリに赤線入ったやつ

533:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 13:14:34.66 tQ5imTI60.net
ゲーセンのガンダムゲーのオリジナル機が映画の没機体を流用してるって聞いた事があるな

534:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 13:50:46.58 bu7rNnlZ0.net
>>519
弱点はキラが搭乗者って事かな

535:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 13:51:31.21 bu7rNnlZ0.net
ハンマー厨なアムロが選ぶ種ガンはレイダーだろうねぇ
実弾もあるしご満悦

536:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 14:35:48.93 JOBmXAtl0.net
>>522
ジオは戦術規模の戦場で搭乗者が回避に専念して身を守る事だけに特化した器用貧乏メカだから、デュエルやストライクの下位互換にしかならないよ。真面目な話
操縦技量あれば基本装備と基本スペックだけでいいというのは戦略規模の発想に欠けてる
対MSではなく、要塞攻略や戦略爆撃が勝敗を分かつのが戦いというもの
ジオが設計思想の究極みたいな考え方は、勘違いしたガンダムオタクのダメな発想
正直、汎用性もウィンダム以下

537:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 16:49:39.71 fumSSbo10.net
>>519
だけなら、つまらんネタだな〜ですんだけど
>>527
まで書くと、ネタとかじゃなく>>519は本気で書いたんだろうな…って感じで痛々しいわ
戦術規模戦略規模って言いたいだけだろ
典型的な勘違いしたガンダムオタクのダメな発想

538:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 18:00:07.34 0GwfNfAM0.net
>>524
それアストレイに出てきたライゴウでも言われてたし大河原デザインで換装ありならなんでも劇場版のボツネタになるよ

539:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 18:05:05.04 8JxvEX+L0.net
ライゴウの中途半端感は異常
胴体がスタイリッシュだから余計に変顔とか勾玉の迷走感が酷い
イケメンにしたいのか
武者っぽくしたいのかネタっぽくしたいのか

540:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 18:10:53.88 JOBmXAtl0.net
>>528
オウム返ししか出来ないのに僕にレスしないでね
僕がいつ真面目に書いて、いつネタを書くのかなんて君には理解出来ない事なんだよ
それにZガンダムは戦略で語る話だし、何も特別な事ではないよ
僕はね、馬鹿と醜い物が嫌いなんだ。だから君みたいな子が僕にレスをするべきではない
君がイケメンでないのなら僕は君に関心は持てないからストレスなんだ。わかるね?
わかったらお止しよ

541:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 20:06:58.40 eZBw9shc0.net
グリーン自体が何したいのかよくわからん話だったから…
面白さとかアレな部分言い出すとキリがないが
無印〜Δくらいのノリの方が種っぽいと言うか
ジャングルでゲリラとか、そういう地味な話が種好きの嗜好とイマイチ噛み合わなかった
ライゴウのデザインといい、その手の地味ゲリラ好きの需要もなんかズレてたし

542:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 20:09:15.71 VVKvsT+C0.net
ニワカの俺にはこの会話が大学入試センター試験より難関に見えるw

543:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 20:13:51.70 iDRDOWfA0.net
ライゴウよりIWSPの方がゲリラ漫画っぽい絵面
シグーアサルトのデザインは好きだけど、
あのパイロット、種割れじゃ無いよな?
流石に外伝のサブキャラに易々与えていいネタでは無いと思うんだがアストレイだしな…

544:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 20:16:14.20 iDRDOWfA0.net
たまにはポジティブな意味合いでエクステ3人語ってほしい
中盤死亡ネームドガンダムパイロットとしての扱いがニコルとアウルで桁違い過ぎて哀しい
スティングに懐く妹なステラとか割と好きよ
ブース3人とエクステ3人の性能評価って
マシュマーとギュネイのどちらが強いに似てる気がする

545:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 20:17:37.08 BKJlDMJv0.net
キラが乗れば何でもいい気はするw

546:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 20:21:15.88 6RCCZT9N0.net
URLリンク(hissi.org)

547:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 22:06:48.80 +ew++HBh0.net
ミーティアの出番にハズレ無し
種死でもミーティアの場面は面白いし見栄えがいい
レクイエムの時のイザディアとの会話とか
地味〜に、隠者とストフリがビームソードで切ってる背中を守ってるのが熱い

548:通常の名無しさんの3倍
18/02/02 22:08:49.84 +ew++HBh0.net
>>536
時々マルチロックオンだから〜とか変な叩かれ方するよね
全然意味合い違うんだけど
マルチロックオンシステムって言う字面から、機械任せ的な印象が出てしまうんだろうか
集団相手でもオートでやってくれる便利なロックオン

549:通常の名無しさんの3倍
18/02/03 01:34:33.63 M2SAc0Zk0.net
>>535
ニコルきゅんは回想の勝利やね
連合も一応ドラマCDとかあるけど嫁じゃないしあんまパッとしないな

550:通常の名無しさんの3倍
18/02/03 02:03:46.30 TU8zjPqz0.net
ファントムペインは人材もMSもかなり強いはずなんだけど、後一歩の所でアスランが助言して逆転されたりフリーダムに介入されたりして負けっぱなしだったね
ダーダネルス海峡では士気が低いオーブの割り切った奮戦もあり、直掩のザクも大破してかなり惜しかった
インパルスいるから母艦を即落とさなきゃダメなんだよねぇ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2301日前に更新/275 KB
担当:undef