機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-311 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:通常の名無しさんの3倍
18/01/28 22:45:14.47 +lAzPqC00.net
>>232
プロトタイプみたいなのがMSVで出ていてそっちはプラントの工場内に2機残っていてそっちは実体型のシールドとのこと
ラクス側で使う際にビームシールドに変更されたとか有ったはず

251:通常の名無しさんの3倍
18/01/28 23:09:56.26 v9azc0ia0.net
>>243
というか、運命と伝説のが先に登場してたから後から出てきた方が性能高いと思い込んでる
人もいるんじゃないの?
ストフリもインジャもセカンドステージの装備を核エンジンで底上げした武装ありきなんだけどな

252:通常の名無しさんの3倍
18/01/28 23:36:49.11 vJjBv+6C0.net
隠者の足サーベルも改修間に合わなくて旧型のなんだよな
ストフリのスライド装甲もキラの腕任せの未完成品だし
伝説運命に比べたらちょっと急ごしらえ感がある

253:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 00:24:31.67 HENewQJZ0.net
ドムトルーパーとデスティニーのビームシールドは名前同じじゃなかったっけ
型式も同じか?

254:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 00:50:30.00 ftJp33E/0.net
デュエルのサーベルで運命のPSは傷つかない
とかの差なんかなさそうだし
燃費くらいかねビームサーベルの改良点なんて

255:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 00:54:42.72 FDhzLCfY0.net
シールドは新型主人公機なのにドムと同型()って感じだったと思う
なおこのシールドはストフリ隠者のシールドを発展させた新型の模様

256:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 09:06:37.39 92PCAEpf0.net
ドムは弱いからな…
バビの方が強い

257:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 11:36:51.73 NJqKyNgX0.net
たしかにドムが赤く光ったのが運命の羽のなんちゃら〜に似てると思った
あれ勢いがあっていいね

258:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 12:11:11.66 EX2tq20u0.net
どっちかっていうとアレはフリーダムが放出してる赤い粉みたいなのに似てた

259:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 13:31:07.71 c4CHeT1a0.net
色々設定で突っ込まれるが
プロヴィ戦のラスト
特に理由もなく金色っぽかったのはアンチも叩かないんだな
個人的にアレを後から実はPSがどうのこうのとか後付けで設定つけて欲しくはないかな

260:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 16:44:47.79 Kgm4TkeK0.net
テンプレとは言え
宇宙→地上→宇宙はいいものだ
上から下は沢山いるけど
追加装備や補助的なもの一切無しで地上から直接宇宙まで行けるガンダムっていたっけ?
なんでもありなターンエー以外で
同じくトンデモなゴッドでも単独じゃダメなんだっけか

261:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 17:14:44.71 3cv0wOJv0.net
メッサーラなら行けるんじゃないか
というか散々重力言ってるし
できなきゃおかしい

262:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 18:08:46.32 pFvmMJjK0.net
ミーティアって大気圏内でも普通に使えるんだっけ?
使えたとして宇宙と変わらん無双が出来るんだろうか
仮に種オーブ戦でミーティアがあれば余裕で撃退できてたかな

263:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 18:17:02.13 VIL61jPV0.net
無理でしょ多分
使えれば連合の母艦全部沈めて勝てるかも

264:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 18:38:36.89 pFvmMJjK0.net
プロヴィ戦でのミーティアはダメ描写に一役買ってたんだなって
ホイホイ回避されてもアレだし
食らったら基本終わりか一気に見栄えも悪くなるし
フレイ死亡からの第2ラウンドまでクルーゼの強さをアピールしつつ自由も継戦可能状態
ミーティア付けて戦ったのが偶に無能扱いされるけど
初見でドラグーンはヤバイから、まだ使えるミーティアをパージ(実質その戦闘では廃棄)しようとは思えんよね

265:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 18:45:08.28 T4GzM0rH0.net
飛べてもおかしく無いけど
落ちる前に進めって感じになりそうだしホバリングとか絶対無理だと思う
オーブ戦じゃ小回り利かなすぎて無理じゃ無いか
ロケットダッシュでアズラエルの船まで突撃してフルバの超スピード決着なら勝てるかな

266:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:03:41.35 T4GzM0rH0.net
メッサーラってそもそも空飛べたっけ…?
チートガンダムは増えたけど地上から宇宙に単独で行けるのが少ないのは
単純にシナリオの面白味にかけるってのもありそう

267:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:29:05.09 LF57xMwv0.net
メッサーラは宇宙空間専用
ミノフスキークラフト無いし巨体だから、地上だと固定砲台がいいとこだよ

268:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:32:45.13 LIeVRjkK0.net
>>259
ミーティアすぐはずさないから無能なんていわれてたのか…
あの四方八方からのビームの雨あられの中じゃ外すのも一苦労だと思うが
実際本編でも間一髪な状態でミーティア蜂の巣だったし

269:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:37:45.53 QJZmgXKw0.net
外してたら外してたで
ミーティア外したから無能とか暴れるだけだぞ
種アンチみたいなヒトモドキに論理なんてない

270:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:40:34.50 T4GzM0rH0.net
よくわからん兵器だからこそ
ミーティアの推力で振り切ってでゴリ推ししたい
ってのも別に無能とか脳筋言うほどのことじゃないよね

271:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:43:18.40 LF57xMwv0.net
ミーティアをすぐ切り離せるんだから、内臓火器を撃ち尽くしてからパージしようとしたであろう本編の戦法は妥当かと
ミーティアがあって不利になる敵なんてプロヴィデンスしかいないし

272:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:45:22.17 T4GzM0rH0.net
ミーティアってなんか良いよね
名前の字面も綺麗で種っぽいし
ゴツさと優美さのバランスもいい感じ
AAのデザインに通づるイメージ
視聴者が自由正義に慣れてきたというか底を感じてきた終盤で、最後の切り札ってのもイカす

273:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:49:18.58 dW7ruS/D0.net
キラは別に不殺主義じゃなく時と場合によりけり
と言うのは百も承知での疑問だけど
ミーティアのフルバ
ミサイルも全弾不殺狙いなんだろうか
流石にミーティア使用=不殺解除って覚悟決めてるのかな
一応バンクビームでザクグフは不殺されとるが

274:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 19:51:48.14 dW7ruS/D0.net
ミーティアから発射されたミサイルってMSに当たってる描写あったかな

275:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 22:10:46.60 UUB1iGjQ0.net
やっぱフリーダムはカッコいい

276:通常の名無しさんの3倍
18/01/29 22:23:05.04 LF57xMwv0.net
フリーダムが現れた時の安心感好き

277:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 01:01:23.11 nyUw9LFB0.net
種デスのフリーダムが好きだな
あの圧倒的な強者オーラはゾクゾクする

278:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 01:04:00.33 DKhw//GT0.net
自由が後に修理されてストライク同様別のキャラが〜
は無くて良かったな
やはり自由はキラ専用であって欲しい
と思うとハイネ専用運命が嫌われるのが少しわかる

279:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 09:18:48.92 +F1fYiFF0.net
後期ガンダムは主人公の顔だからな
というか近年は前半ガンダムを後半で脇役が乗るって無いのかな…?

280:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 13:45:49.54 EV/FES7P0.net
ハイネ専用はわざじゃないのか?
キラの自由と違って自分の意志で運命に乗ってないシンらしいと思ったわ

281:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 13:48:43.00 kYmXgCb20.net
ダブルオー以降無いんじゃないか
前半ガンダムを後半別のキャラって

282:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 14:33:48.20 +rOk9wv20.net
種、W、X、Zは前半機体に他のキャラ乗ってた記憶があるけど
元々恒例ってほどが多いわけでもないかな?

283:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 14:57:08.92 vEpOB7UR0.net
※275
運命に乗っとる間はシンは最初からずっと迷いっぱなしだが
だからこそ白にも黒にも振り切れられないシンっぽさが運命のデザインにも表れてて好きなんだけどな
だからハイネ専用とか言われても微妙に感じるし劇場版作られてたら他のガンダムタイプじゃなくデスティニーの後継機に乗っといて欲しい

284:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 14:57:30.29 QnhSPXTH0.net
イザークのザクをディアッカが引き継ぐというレアケースも
正直、宇宙担当だったイザークならグフよりザクファントムの方が総合的に優秀だったと思うけど

285:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 15:04:42.30 +rOk9wv20.net
イザークファントムの肩ガト+長物の構成は凄いすき
理想的な近〜中距離機体のひとつだった
グフも肩か腰に何か射撃装備欲しかったなぁ

286:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 15:19:02.16 EV/FES7P0.net
続編があってもシンってガンダムタイプに乗せてもらえるのかな
アスランに強制終了されて終わ


287:チてるしなあ



288:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 15:33:33.62 ZE3zvOGN0.net
シン的にはデスティニーってアスランにとってのセイバーみたいなもんで苦い記憶しかないから心機一転する為に違う機体にのって再出発ってのはありそうだけど
人気的にデスティニー捨てるとも思えんのよな
それにせっかくキラシンの共闘見えるのにフリーダムとデスティニーじゃないのは寂しいしな
>>281
流石にガンダムには乗るやろ
種死のイザディアみたいなちょい役なら量産機で済まされそうだがそれなりに出番はあるだろうし

289:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 17:19:24.88 zZ4VUCeC0.net
>>277
乗ってたけど
その並びにW混ぜるのはなんかなぁ

290:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 17:49:07.67 zZ4VUCeC0.net
いくら人気でも運命そのままはないだろう
それならストフリなんか存在してない

291:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 17:58:01.64 eV1005Dl0.net
>>282
仮に劇場版でガンダムに乗ってたとして
運命とストフリが肩を並べてる感じはしないんだよなて…
片方は大ボス相手にそこそこ苦戦しながらカッコいいセリフを交えて勝利
片方は中ボスか雑魚の群れを相手に無双
見せ場としてはそんなイメージ

292:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:07:59.88 eV1005Dl0.net
アンチっぽく思われそうだけど
BFTで爽やかな奴がキビキビ動かしてる運命は全然魅力を感じなかったというか
やっぱりシンの黒々とした感情からくる威圧感とBGMが運命の良さを支えてると思うんよ
バンクもないBFT運命は普通にモブで本編でもこれくらい戦えって意見はよくわからんかったな…
BF自体は好きなんだけどな、運命だけ本編同様で性格の良い奴がバリバリ動かしますとかAストフリと同じネットへの媚びを強く感じた

293:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:12:42.20 ShIiEyQ90.net
最近はアニメ会社に4クールやる体力が無いから機体乗り換え自体なくなってきてるからな
>>285
まあそこはしゃーない
複数人でラスボス1人倒してもアレやし噛ませにならんだけマシ
中ボスでもネームド相手に無双して終われば十分活躍としては印象に残るやろ

294:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:33:14.07 yQ6/LPC20.net
今時4クールはしんどい
とはいえ乗り換えイベント無いのも寂しい
劇場版が製作されたら最初はみんなストフリ運命隠者に乗ってて敵機体の性能見せつけられて強化機体に乗り換えって感じなのかね
王道と言えば王道だけど

295:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:35:52.31 944xbpgX0.net
ラクス体制になってから核動力機の開発ってできるのか?
核動力もないのにシンに新型機を与えても…

296:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:38:34.82 eV1005Dl0.net
別に核でなくても充分だろ
キラシンだけで戦うわけじゃないし
寧ろインチキ集団への丁度いいハンデ

297:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:51:07.89 RY+dR1k/0.net
今までの比じゃないバックアップある軍属に
核の無限パワーまで過剰すぎる
相手がテロレベルなら尚更

298:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 18:54:12.93 pr8wd3Ym0.net
バッテリーの技術もあがってくだろうし火力も過剰気味だから核エンジンいるかっていうといらなさそうだな

299:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 19:00:41.01 RY+dR1k/0.net
>>289
そもそもラクス政権になんかなってない定期
戦後って条約とかどうなってるんだろ
もう核MS自体許されてるんだったかな?
大きい声では言えないが別に犯罪ではないとかレベル?
ストフリ隠者から核抜かれてる訳でも無いだろうし

300:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 19:03:03.71 RY+dR1k/0.net
種死時代で核の利点って継戦能力の方が大きそうだったしな
制限時間勝負なら別にバッテリーと大差ない感じらしいし
それこそテロしてたキラには必須だけど
ヤマト隊長に必須なものではないよね
バッテリー切れたら帰って部下に任せて休めばいい

301:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 19:23:25.41 Z9WlMNPQ0.net
劇場版は実用化されてしまった核融合炉MS
対従来の核分裂炉MSの壮絶な戦いでお願いします

302:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 19:55:37.69 kbNH5hyp0.net
ガイアのお下がりがもらえたらシン歓喜しそう

303:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:05:17.35 QnhSPXTH0.net
設定にある設計思想を見較べると、デスティニーがインジャスに負けるのはパイロットの技量とか抜きにしても妥当なオチかなと
全領域対応と言いながらデリケートで小回り効かない対艦刀を白兵戦の主力に据えてるデスティニーは結局対MAの重きが強い
対してインジャスは死角を埋める各所のビームブレイドに加えて使い回しの良い連結式ハルバード
間合外の敵にも両手を使わず放てるフォルティスとファトゥム01
デスティニーの設計は議長管轄で進めたらしいけどクライン派の方が実戦的な作り方してる
レジェンドはまぁ強いだろうけど、あれは殆ど前ザフト系企業の功績だし

304:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:06:04.54 2zpwRV150.net
>>295
ぶっちゃけMS戦は映像的には大して変わらんよね
派手に動くだけで
「壮絶」は種のジェネシスが先か核ミサイルが先かでいくとこまで行ってしまったし

305:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:08:46.18 2zpwRV150.net
>>297
アホな長文ご苦労さん
アロンダイトを主兵装にしてるのはシンの趣味
普通のビームライフルもサーベルとして使えるブーメランも持ってて小回りがきかないっていつのアンチだよ…ってレベル
別に隠者の方がタイマンで強いは否定しないが、今時運命は大味武装しかないとか書かない方がいいぞ

306:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:12:21.86 DtL7lWjZ0.net
>>297
最後の達磨場面の動画だけ見て
シンが負けたのは機体性能と脚本の都合!
とか書くやつの典型って感じだな
とりあえず視聴してから書けとしか
まぁ、只のアンチなんだろうけど

307:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:12:53.82 pr8wd3Ym0.net
MAに特化して作られてるってのは妄想設定でしかない

308:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:15:57.47 aG2/IezE0.net
>>273-274
ただここら辺はケースバイケースかもね
例えば監督は放送当時はキラにストライクの印象強くてムウを乗せるの印象に会わないで失敗した
とか言っていたけどリマスターではわざわざ新規映像でムウにPスト乗せてるしな
でもストライクとは違ってフリーダム=キラのイメージは相当強くて覆すのはかなり難しいかもね
後はムウは放送当時はプラモ購買層から人気高いキャラだったけど、専用搭乗MSが無くて販促がほぼ出来なかったって経緯も若干あったかもしれない
MSVのガンバレルストライカーもそこら辺あったから出たのかもって気もするしな

309:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:17:43.29 DtL7lWjZ0.net
実際、万能だろうよ
大味しかない、MS相手に不利とか言う奴は
大抵フラッシュエッジとビームライフルの存在を無視するよね
とりあえず、その二つがあれば小回り要素は充分だろと
そうじゃないけど、個人的に大味ってのはシンっぽくて嫌いじゃない
なんでも自分でしようとしてるけど…っていうか

310:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:19:15.94 +rOk9wv20.net
すぐアンチ扱いしだすのどうにかならんのか
まあ設定を見てくと運命の方が完成度高いし優れてる所も多いし普通に全領域高次元な万能機なんだよね
隠者も足ブレードとか使いづらい設定だし
アロンダイトが対MSで強力な装備と描かれてる一方でビームサーベル系は特に強いって説明なかったりする
加速力最高+ジャミングのALは言わずもがな
名無し砲もあれで設定評価はかなり高い

311:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:20:39.09 DtL7lWjZ0.net
>>302
ストライクキラにも当然愛着あるけど
どうせ後半は新型って既定路線だしな
キラ=自由が当然で種死の存在とか無かったし
作品終了後の数年後で〇〇の本当の愛機は別の奴って言われると反発はあるよね

312:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:20:43.55 kbNH5hyp0.net
雑なのがシンらしいというか・・・
インパルスは壊れたら変えれば良かったんだしな
だからMSの成績自体はレイ以下だったって言うのはよくわかる
インパルス以外で測ったんだろう

313:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:22:09.57 DtL7lWjZ0.net
隠者の足ビームが達磨の印象でチート武装扱いされる事あるけど
脛にあの形状でビームつけられても普通困るよね…

314:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:25:02.83 Hf6Imm2c0.net
>>304
光の翼の残像
アレ、単純に高速移動の演出だと思ってたんだよな…
雑魚相手にそこまでしなくてもいいし
キラアスが、アレで狙いを外しても様にならんし
イマイチ上手く活かせなかったな

315:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:25:49.96 +rOk9wv20.net
運命が得意な高機動戦闘中じゃ全く使えないしな足サーベル
よくアロンダイト持ったら両手塞がって他に何もできない運命が不利とか言う意見もあるけど
アロンダイトとシールド同時使用可能で実際に使用してて防御も万全なんだよねあれ
それでも一方的にアロンダイト破壊されたとなると技量で負けたとしか

316:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:27:04.31 Hf6Imm2c0.net
ホットスクランブルの飛行形態を見ると
Zオマージュで無理に運命も飛行形態にしなくてよかったと思う
多分、アレと似たような感じになるよね

317:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:27:48.46 DHNMDEIE0.net
都合がいい時はそのまま描写として受けとって、都合が悪いものは脚本ガーとか言うやつ嫌い

318:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:28:22.14 pr8wd3Ym0.net
>>310
あれが許されるならフリーダムもMA形態になれそうだよな

319:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 20:43:38.80 Hf6Imm2c0.net
寝そべって羽を広げて
前方にそれっぽいパーツがあれば
例えオリジナルでも飛行形態ってのがBB戦士遊びのお家芸

320:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 21:05:44.70 ZE3zvOGN0.net
シンの負けを運命のせいにする奴もアレだがあれをシンの技量が弱かったからで片付ける奴も大概アンチよ
そりゃ経験値で勝るアスランの方が技量自体は上なんは分かるが負けた一番の要因はシンのメンタルやろうに
その辺全く考慮せずに話すからなあ

321:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 21:10:28.11 Hf6Imm2c0.net
考慮されてないかなぁ
毎回、性能とメンタルと脚本の都合は全部まとめて言われてる印象
性能が悪いけどメンタルは問題なかったとか
メンタルが悪いだけで性能はよかったとか
そういうのは聞かないし

322:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 21:17:43.55 kbNH5hyp0.net
キラとアスランがほぼ拮抗してて
オーブ戦とか見てもシンは二人よりやや劣るぐらいかな
レイと二人がかりならキラは倒せそう

323:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 21:27:22.14 i1GA/+qB0.net
メンタル、性能 、脚本
別にどれでもいいんだよね
要は公平な勝負だったらシンがアスランなんかに負ける訳ないだろ
って主張を通したいだけだし

324:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 21:32:44.82 i1GA/+qB0.net
自由は核だから強い
宇宙世紀ではザクの時点で既に核
つまり相撲で勝負した場合自由とザクは互角
ってのは結局ネタなのかガチなのか

325:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:06:01.75 DHNMDEIE0.net
俺はむしろ公平な勝負なら凸がシンに負けるとは思わんけどなぁ
メンタル云々言うけど、差し引き怪我で満身創痍の凸に負けたわけだし

326:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:16:13.38 3KkI/tMw0.net
>>318
そのあたり突き詰めると世界観が違うからと


327:ゥしかいえない てか核融合と核分裂だと生み出せるエネルギーは前者のが上だが、結局それをどれだけMSの出力に変換できてるかはわからん 種世界のが変換効率よいって場合もある…というか、昔はフリーダムとかに出力設定されたが、宇宙世紀のMSに比べて劣ってたわけでもない まぁ核融合だからザクのがストフリより上! とかいってる人がどこまで真剣に考えてるかはわからん…昔はボールのが上とかいってる人もいたが、ボールは核融合なんか使ってないからな



328:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:23:12.43 kbNH5hyp0.net
メンタルメンタル騒ぐが
セイバー撃墜で凸をはっきり馬鹿にしたシンならメンタル負けは言い訳にならないこともわかってるはず
まさか自分は良くて他人は駄目とか?

329:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:24:46.37 tahQ5/wj0.net
駄目らしいね

330:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:26:54.20 +rOk9wv20.net
>>320
核融合なのにビームライフル使えないザクとバッテリーなのにビームとPS装甲と飛行ができるストライクとかな
自由の出力設定だとF91だかV2あたりと同クラスなんだっけ?

331:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:34:19.19 QnhSPXTH0.net
最後のシーンだけじゃなくオーブ戦で既にデスティニーは重傷のアスランが初めて乗るインジャスに一撃も見舞えず一騎打ちで蹴り飛ばされてるからね
メンタル云々以前の問題でインジャスが強いのは間違いないよ
アンチとかエア視聴とか、はぁって感じ

332:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:42:36.70 Wa3n9Pxk0.net
オーブ戦はアスランが生きてたことに動揺しまくってたからあんま参考ならない気がする

333:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:45:00.41 H+QVIDHa0.net
やからシンには厳しいな
アスラン対シンでアスランツエー、シンヨエーってのはなんだかな…
実力でアスランが上なのは確かだろうがあそこまでボロ負けしたのはメンタル面の影響が大きいのは見りゃ分かるだろうに
過剰にシンsageてアスラン最強扱いは納得できねえ

334:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:45:12.06 kbNH5hyp0.net
つかオーブ戦って凸もかなり手加減してたような
最初の体当たりもシンは全然気づいてないし本気ならあそこで詰んでた気がする
ルナに説教してる場合じゃないのでは

335:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:52:35.87 3KkI/tMw0.net
>>323
はっきりした出力は覚えてないが、宇宙世紀の後の時代のガンダムに勝るとも劣らないくらいだったはず

336:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 22:57:47.24 +mB1RJuc0.net
シンは公式で最強とされてるキラとは押され気味とは言え目立った被弾もなくそれなりに撃ち合えるのに
アスランと戦ったらアスランが種割れしてない状況でも圧倒されるぐらいだからシン側の精神の乱れが大きかったのは理にかなってるだろう

337:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:12:16.85 kbNH5hyp0.net
即換装したりビームじゃないからノーダメってだけで被弾は何度もしてる
まず本編見直してこい

338:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:26:33.07 +mB1RJuc0.net
>>330
デスティニー乗り換えてからの話よ
アスラン戦とキラ戦とじゃ内容に差がありすぎだろう
キラは不殺状態じゃシンを仕留めきれないのになんでアスランは余裕で不殺やってんだって思うだろ

339:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:33:43.41 ShIiEyQ90.net
シンはオーブを撃ちたくなかったし精神的に追い詰められまくってたのは普通に見てれば分かりそうなもんだがな
セイバー撃墜見てキラ>>>>>アスランと思う奴居るかって話よ

340:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:36:42.33 DHNMDEIE0.net
セイバーバラバラは俺は実はけっこうアスランもマジだったと思うけどな
あそこはキラの気迫勝ちって感じだったがアスランも一応はきっちりと処理しにいったのに
キラにあっさりと押し切られちゃった感じ

341:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:37:11.92 QnhSPXTH0.net
>>326
別に厳しいとかそういうんじゃないよ
オーブ戦のアスランは攻撃受けなくても、激しく動けば頭から血が流れる様な重傷でインジャスに初乗りだったんだからむしろアスランの方がだいぶ不利なくらい
それでも一方的に蹴り飛ばして一喝出来るんだからアスランないし、インジャスは相当強いだろ
そもそもメンタル含めての強さだし

342:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:46:01.67 H+QVIDHa0.net
別にアスランが強いのは否定せんけどそこでシンsageっつうかあの2人の間に圧倒的な実力差があるように話すからな
中にはアスラン最強とか言い出すのも居るし

343:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:46:39.59 QnhSPXTH0.net
叩かれるかもしれないが私は本編だけ見てた時の強さの序列は、ずっとキラとアスランが殆ど互角で次いでクルーゼ、次にシンとレイが同着くらいに思ってた
ところが副読本とかの設定やインタビュー等含めるとキラ、アスラン、シンは大体横並びというのが一般見解だと後から知った

344:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:56:56.40 j0wYZBOJ0.net
こういう時シンは可哀想だわな
メンタル含めての強さってまさにその通りだけどストーリー的にシンは最後まで迷走して終わるわけでそれが最終評価として議論されるし
逆にアスランは中盤ずっと迷ってるけどその反動かのように最後はキラ以上の強さを見せつけてくれるから
設定ではキラ最強でも視聴者的には本気出したアスランが最強だろって言われるのもおかしくない

345:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:58:09.98 DHNMDEIE0.net
基本種のメインキャラはメンタル面で乱高下しやすいんだが
特にその中でもシンは幅が激しいイメージだな
強い時はキラやアスランすら凌駕しそうなくらい強くなるが、ダメな時は加減されても負けちゃう
そんなイメージ
キラは比較的安定してるけど、その性格から故か詰めの甘さとかを突かれて痛手を食らうことがある
そんなイメージだな

346:通常の名無しさんの3倍
18/01/30 23:58:54.51 dp9nSk6l0.net
人によって違うんだろうけど俺はやっぱりキラが一番強いって印象だな
軍人として正規訓練を受けたアスラン、シンと違って
全くの素人だったキラがあれだけ乗りこなしてるのはすごいと思う

347:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:00:29.80 Aunr1T8e0.net
キラはメンタルズタボロでも強い気がする
アスラン、シンはメンタルがモロ戦闘に影響するな

348:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:06:24.31 VBpipfLT0.net
シンファンはどうなら納得するんや?
メンタルさえ万全ならキラやアスランといい勝負出来るけど、負ける程度の強さ
これでええんか?

349:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:10:26.11 fpHRrhGR0.net
アンチが特にそうだが一回の勝ち負けや描写の拡大解釈しすぎなんだよ
特にキラアンチは悪夢回・天空回の滅茶苦茶なキラ下げ解釈を未だに喚くゴミがいるから始末におえない

350:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:13:24.86 PG1Doyim0.net
>>341
ええで

351:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:13:59.88 Xead0Jje0.net
あー
なんか昔種の強さ議論みたいなスレで種死のキラは最下位のZクラスにされてたスレあったなー
理由は緑枠と同じチート支援AIの載ってたルージュでザクヲにフルボッコにされたから云々
悪夢戦の胴切りっぽいシーンもものすごい偏見こもった検証されてた記憶がある
今思うと本当に滅茶苦茶だったな

352:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:20:38.86 49O29fux0.net
1回ならまだしも2回負けてもこれだとな
2回も負けたくせに!ってシンなら言うだろうw

353:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:22:15.73 fpHRrhGR0.net
>>344
昔どころか今も似たようなもんだぞ最強ランクスレは

354:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 00:49:44.52 PM8w6Va10.net
シンは現時点ではキラやアスランに劣るが最終話で前に進めそうだからこれからに期待というところで自分の中では落ち着いてる

355:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 03:42:01.68 m1loa/770.net
シンはストライク時代のキラと同じで潜在能力の高さに技量が追い付いてないからメンタル面の影響が大きいタイプだと思う
最大値ならキラやアスランとも並ぶけど平均値だとレイにも負けそう

356:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 06:02:14.96 kiJCMqsV0.net
悪意っていうか
普通にTV見ただけだと不殺解除して避けられた
ってのは、そのまんまにしか見えないから仕方ないんじゃないか
上昇中に云々より直感的にそう見えるのは大きい

357:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 06:50:58.37 YpeHei040.net
胴斬りだけならまだしも他にも滅茶苦茶な解釈多かったからなぁ
上であるようにはっきり別物と劇中内外で説明されてる緑枠とルージュの支援Alを同じにして叩くとか

358:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 07:32:35.62 c5LliCMP0.net
運命はお互いガチで殺りに行くシーンが少ないから強さとか分かりにくいわ

359:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 09:10:48.76 FWrRPvTZ0.net
別物っていうかグリーンフレームの補助AIがチートっていうのからしてまず作中の描写無視した誇張だから

360:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 09:13:50.43 pmVhO/JY0.net
胴切りの誤解は仕方ない
アレでコクピット狙った訳じゃないって初見で主張するのは
キラは不殺キャラと信じてるやつだけだろう

361:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 09:15:11.66 pmVhO/JY0.net
緑枠=アンチ話題って悲しすぎる存在だな…
ほかの枠は賛否両論あれど好きなやつもいるというのに

362:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 10:38:35.74 uQshYktP0.net
だってグリーンフレームの存在自体が後付けで浮いてるから…

363:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 11:20:15.04 w4boJSw30.net
シンはステラがヒロインだった頃は神がかってたけど
ルナになってからそれなりになった印象
まあ運命に乗ってからってことだが

364:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 11:44:04.17 29oMbfN30.net
インパルスの頃のシンの方が好き、って人は結構いるんじゃないかな
ただ「コアスプレンダー行きます!」のセリフは微妙…
「インパルス行きます!」じゃアカンの?って思ったわw

365:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 11:52:31.03 w4boJSw30.net
欠点は外見とパーツが糞ダサってことかなw
ルナがインパルスは(性能)すごいって言ってるのがわかるな

366:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 11:52:32.62 aFV3OgUN0.net
>>351
だからガチとか関係ないよ
与えられた状況の中でどう戦ったかで視聴者の見方が変わるだけの話
キラなんて悪夢で負けたけど、内容見るとむしろミネルバ側が直掩の機体一機だけのAAに渾身の布陣でやっと掴んだ勝利
アスランもセイバーはバラバラにされたが、勝たなきゃならない場面は明確な勝ち方する
デスティニーの時のシンのメンタル云々言うなら敵側だって色々万全じゃないかもっと不利だったりする
そこ全くスルーしてメンタル云々は正直論外

367:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 12:31:39.62 F5EjqgDk0.net
ルナが自由に見えてマジで殺そうとしたしな…
まあシンのメンタルも実力もどうでもいい身としては
最終戦は悪夢戦で見てるしかなかった自由のピンチを救う隠者にも見えて好きだ

368:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 12:46:26.65 hDBR0l+60.net
あれこれ理由付けて勝ち負けを語るのも馬鹿馬鹿しい
「そういうストーリーなんだから、勝って(or負けて)当然」ってだけの話じゃん
話の都合上、そいつが勝つ(or負ける)ことに意味があるんだから、勝った負けたの理由を論っても仕方ないだろww
自分のお気に入りキャラに強くあって欲しいのは分かるけど、●●なら勝ってた〜とか✕✕なら負けてた〜のifは虚しいだけ

369:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 13:32:15.43 gLltAFEE0.net
>>361
全部脚本の都合だから
って言いたいだけならアンチスレ行けばいいと思うぞ

370:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 13:37:14.76 R69wxktZ0.net
まぁ内容どうでもよくて
ストーリーの都合だからw
で虚しいとか言う輩は只のアンチよね、種死というかアニメ自体向いてないんだろ
語るのが嫌ならなんでスレになんかいるんだか

371:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 13:42:08.56 R69wxktZ0.net
「邪魔するなー


372:!」 って言ってるのかな?最後 字幕なしだとイマイチ聞き取りづらい ステラとマユに攻撃した理由はなんだろうね 大切なのは当然だけど、大切すぎて重すぎて ステラとマユも全部消し去りたいって思ってたのか



373:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 13:56:04.06 Oh0qYc6f0.net
>>356
丁度その辺りからシンにとってキツいイベントが目白押しでどんどん疲弊してったからね
ルナとくっついた事だって支えが必要なぐらい弱ってたってのもあるし

374:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 15:58:10.42 KGs2Vkwz0.net
>>361
虚しい奴だな

375:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 16:25:18.08 aFV3OgUN0.net
本来ならシンとレイとルナが支え合ってこそ仲間なんだけど、全員それどころじゃない精神状態に加えて、唯一互いの状況知ってたアスランは離反してしまった
ただしこういう不運や悲劇性がシンの歴代ガンダムキャラの中で光る個性でもあるのは揺るぎない事実。その意味では良かったともし、無印で一般人気を獲得したSEEDだからやれる土台が出来てとも言える
ガンダムにデスティニーのデザイン含めて型破りなヒーロー像が浸透したのは間違いない。この後、デスノやギアス等のピカレスクロマンが王道媒体で当たる様にもなっていく
バンダイとサンライズは毎回マンネリしない様にシリーズに真新しさを付加する匙加減を相当に意識して作ってる
そこはもっと評価されていい

376:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 17:22:18.08 kAIgh8xF0.net
実際キラもシンも賛否両論で人気もアンチも大量だしな
成功はしてる
空気よりよほどマシ

377:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 17:28:21.67 FWrRPvTZ0.net
アスランはちょっと割食った印象

378:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 17:58:44.11 kAIgh8xF0.net
寧ろアスランがシンを食った印象
アスランって結構特別な扱いだよね
W主人公とは言いつつ、結局は出番の多いメインレギュラーの一人にすぎんのに
外伝や出張だと大概キラとセットが多い
主人公のライバルキャラまで出てないような作品までアスランはいたりするしな

379:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:10:57.73 w7sF7NwJ0.net
近年は主人公って言葉が安いからな
BFは二人BFTは三人鉄血もオルガも主人公とか
それでいて結局扱いや活躍は主人公一人と出番の多いメインレギュラーでしか無いってのばかりだし
W主人公とか軽く使いすぎ

380:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:15:40.77 D/6nEqJ30.net
種と同時期に放送してた龍騎くらいだな
自分的に正しくW主人公作品だと思えるのは
アスランってキラの攻撃の時だけの出番に格落ちされたと聞いたけど
今でも出演してる?空気?

381:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:18:40.88 D/6nEqJ30.net
>>369
割食ってると言えるかもだが
本編以外での、アレなアスランでキラシンが仲良くなる流れ嫌いじゃない
今言われてるアスランのイメージって基本
長所も短所も種死で定まった感じがするわ
種時代のアンチと種死時代のアンチじゃ意見違うと思う
キラは種後半から種死まで言われることは大差ないんじゃ無いか

382:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:20:24.58 k+1xzunX0.net
もうガンダム作品の主人公はそろそろネタ切れなんじゃねーかなと思う

383:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:29:18.55 4xJluPwG0.net
外伝だとキラとか只の凡人というか
穏やかで少し推しに弱いけど芯の部分は云々
ってテンプレキャラでしか無いからな…
シンやアスランの方が動かしやすいのはわかる

384:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 18:39:59.14 4xJluPwG0.net
13歳くらいの天才少年が
沢山のお姉さん達にちやほやされて
敵もお姉さんがいっぱいで、一緒にお風呂とか
水着のお姉さん達に囲まれたりで
ラスボスも美人のお姉さんで、機体は光の天使みたいな翼とか
そういうハーレムなラノベガンダムとか今だと受けるんじゃないか

385:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:02:10.28 4xJluPwG0.net
OP1のシンの笑顔良いよね
敬礼と指立ての二段構えなのが上手く言えないがなんかいい
一話最初の印象で、多分、この件で性格歪んで刺々しい怒りキャラになったんだろうなと思い込んでたんで
あの笑顔は良い意味で驚かされた

386:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:11:32.75 f+QcBIJb0.net
>>353
シンはキラがコクピット狙わない前提で対策を立てていたのだから、
突然コクピットを狙われたら回避しきれないと思うので、
回避できたことからコクピットは狙ってないってなると思うよ

387:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:23:57.02 aFV3OgUN0.net
>>374
ガンダムに限らず、万人ウケ狙った無難なキャラだと何処もネタ切れだよ
戦記物なら主人公を一貫して過激派組織のテロリストにするとか、退役した元特殊工作員にするとか、強い女にするとか、アメコミみたいな大人の男にするとか、制作側がアニメで主人公にしたがらないタイプ探せば沢山ある
そうすればストーリーも違った側面から描ける
ヒット作不在のケースって基本マンネリが原因だし

388:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:27:49.02 aFV3OgUN0.net
>>376
ガンダムの名前さえ使ってたら、後はキャラとMSと世界観をちゃんと練ればハーレムだろうとBLだろうとエログロだろうと、それなりのファンは付くと思う
Vガンは先取りし過ぎた感あるけど、あの監督はいつもの事

389:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:52:16.24 4xJluPwG0.net
>>378
リアルタイムじゃなく
ある程度情報仕入れて視聴したら
そういう印象になるのかな
解釈強引すぎだろ
別にコクピット狙いを主張したいわけでも無いが

390:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 19:55:01.44 yoGAM3VX0.net
>>378
流石にシンをバカにしすぎだろ
つまりシンアンチってか

391:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:01:15.73 yoGAM3VX0.net
キラが不殺を決めてるキャラじゃないというのが
キラ批判をややこしくしてる一因な気はする
軍人じゃないし
基本は殺さないけど、無理なら殺すって
元一般庶民の感性としては普通っちゃ普通なんだけどな

392:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:43:58.86 uQshYktP0.net
そんな覚悟のない奴が戦場に立つなとでも言いたいんだろ
少なくともキラの不殺叩きの最右翼と言われるスパロボ Zではそう言われていた

393:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:46:42.43 yoGAM3VX0.net
Zってそこしか聞かないけど
最後まで結局フォローとか何もなく
只、キラ達がアホな事したのを優しいみんなが我慢して許してあげてる
みたいな感じだったのか?

394:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 20:51:14.69 YpeHei040.net
つうてもガンダムの主人公て結構そんな考えの奴いるけど…まぁスパロボZはロランに不殺批判させたようなゲームだし
てかぶっちゃけ当時のキラ叩きに不殺とか、不殺のとりくみかたとか関係ないと思う
仲間を守るために容赦なく敵を殺してた無印種砂漠編のキラは殺人鬼とか叩かれたし

395:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:05:08.12 YpeHei040.net
>>385
よく槍玉にあげられるAA批判はミネルバと行動を共にする女主人公ルートの話
まぁ攻撃された側だからキラたちに辛辣になるのは仕方ないともいえる
ガンダムXのフリーデンやらエウレカの月光号とかアウトロー気味な奴らと行動を共にする男主人公ルートだとそこまでじゃないというか、協力したり、シンにやられたキラが生きてたら一応よかったなみたいなことはいう
自軍は敵の策略に踊らされて同士討ちとかしたが、キラたちはちゃんと情報収集して見抜いたとかあるから、キラたちがsageられどうしってわけでもない
ただ、これのキラは無理な時は殺すとかのない完全な不殺主義者にされていて、不殺に関しちゃ色んな奴に最後まで否定されてたな

396:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:09:01.08 uQshYktP0.net
>>385
戦場に介入したことは俺たちも仲間割れしたしでなあなあにしてたけど
不殺叩きには最後までフォローが無かったな。ちなみにこんな感じ
エニル「あなた…戦闘中に、敢えて敵にとどめを刺さなかったでしょう?」
キラ「はい…」
エニル「一緒に戦った身として一つだけ言わせてもらうわ」
「こんな世界で自分の手を汚さないで何かが出来るとしたら、それは本当の神様だけね」
キラ「え…」
エニル「じゃあ、あたしはここでお別れね。あなた達の戦いが上手くいく事を祈ってるわ。皮肉抜きでね」
ハリー「助けてもらった身で不躾だが、聞かせてもらう。君はあの時の戦闘も今日も不自然な戦い方をしていた…」
「なぜ君はコックピットを外して攻撃する?」
キラ「え…」
ハリー「私はパイロットの命を奪えと言っているわけではない。だが、君の戦い方はあまりに不自然だ」
「どういった心境かは知らないが、いつかそれは自身と仲間を滅ぼす事になると思うが」
キラ「………」
ハリー「良心の呵責…。それとも善行のつもりか…」
「だが、はっきり言おう。その程度の覚悟で戦いに臨むのなら下がっていたまえ」
キラ「!」
ハリー「誤解しないでもらいたい。これは君のためを思って言っている」
「そのような中途半端な想いで戦っているのなら、君自身もいつかそれに押し潰されるだろう」
「ならば、その前に自分から戦うのを止めたまえ」

397:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:17:23.53 yoGAM3VX0.net
>>388
どうも、読むのを後悔するくらいムカつくねぇ…
説教するならするで、せめて人選もう少しどうにかならんのか…
キラの相手なんぞ脇役で充分って感じか

398:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:17:38.75 xXwYOt2P0.net
まぁ詰まる所監督の思ってる以上に馬鹿が多かったて事だろ。
やめてよね然り不殺然り。

399:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:25:19.72 aFV3OgUN0.net
スパロボは別にそれでいいと思う。バンプレもわかって作ってるわけだしZが大作だったのは間違いないし。種のキャラ殆ど使用可能なだけで充分嬉しかった
だがネットの不殺=偽善みたいな風潮。テメーはダメだ。そもそも偽善批判とか、たかだか家でゲームやってるだけのネット民が聞いて来た様な戦士の心得みたいなの掲げたりするのは意識高い系の偽善行為以外の何者でもない
最近はこういうダメなネット利用者がガンダムに限らず当時よりかは減ってるのが救い

400:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:28:41.15 kOANjJGC0.net
まあ戦場に出て来て極力殺さないけど無理なら殺すってのはこれはこれで軍人からしたら意味分からんよな
原作だと第三勢力寄りだから誰かから忠告とか受けていないだけで

401:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:31:52.82 YpeHei040.net
むしろ軍人=戦場では常に容赦せず敵を抹殺し続ける、みたいなのからして漫画やゲームのイメージでは

402:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:41:43.50 yoGAM3VX0.net
>>388
助けてもらっておいて
ってのが最高にダサいよな…
普通、こういう説教ってキラが不殺で仲間を巻き込んでピンチとか、そういうのを助けられて言われる事だと思うんだが…
ハリーもハリーで可哀想だな

403:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:45:14.37 yvbca5f/0.net
キラが戦うのは大事な人を守りたいからだし守れるなら相手を殺そうとは思わんだけ
家だろうが戦場だろうが基本がブレずに変わらないのが凄いんだよ
だから”戦争”や”戦場”に特別な何かを感じてる奴は違和感を感じるんだろう

404:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:46:16.24 aFV3OgUN0.net
〜やめろ、撃ちたくないんだ〜系
〜これより任務を遂行する…〜系
〜そうやって向かってくるから!!〜系
〜我が勇き信念の剣で南無三〜系
〜私が導き、愚民を粛清するのだよ〜系
〜後は俺に任せとけよ〜系
〜ヒャッハー、楽しいぜ〜系
みんな違ってみんな良い

405:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 21:46:55.17 xXwYOt2P0.net
少なくともこれだとハリーもエニルも物事を表面上でしか理解できないアホて事になるからね。
被害者っちゃ被害者だね

406:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:03:25.82 R4vSzoR90.net
悪夢回についてキラが後から「ザフトと戦っていいのか迷ってたから」とか言っちゃったのが正直不満
あれだけばっちり種割れしてたんだから当然本気で戦ってるはずなのに、後からこの発言が出たせいでアンチの格好の的になった
「母艦襲われてるのに何で迷うの?」「逃げ切りたいと思ってるならむしろ本気出すだろ」「あの状況で迷うとか何考えてんの」みたいなの散々言われたし
でも正直あの台詞は俺も、キラってこういうこと言うキャラだっけ?って思ったな
理由はどうあれ負けたのが事実なだけに、あんなこと言わせたら言い訳がましくてイメージ悪くなるじゃん
あの台詞って何か意味あったの?

407:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:10:01.82 yvbca5f/0.net
それってなんでシンにやられたんだって聞いたアスランへの説明じゃなかったか?
悪夢回のAAでのマリューとアマギの会話を聞けばわかるが
キラがマリュー達にザフトとはまだ戦わないように徹底させてたことじゃない?

408:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:12:58.20 qqEJEFf80.net
あそこは完敗を喫したキラが久々に子供っぽい意地を張ったシーンだと思ってたんだがな
むしろ「コイツにもまだ年頃の男の子らしい部分あったんか」と安心したくらい

409:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:17:40.51 GAKU9c8E0.net
>>388
ここまでムキになって不殺叩くのも不自然なんだよな
他のシリーズだと普通に受け入れられるレベルっていうかもっと無茶なことするのもあるし

410:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:19:14.34 0Yx0swWj0.net
あの状況でオーブの連中と共闘して
なんか映像とか変な風に使われるんじゃ…?
とかな感じで迷ってたと思ってた
目先のシンとの戦いはそれはそれで全力だろうけど
そこより先がチラつくというか

とはいえ言い訳がましく感じるのは仕方ないかな
あの台詞は確かに蛇足だと思う
意地を張った説は可愛いげあっていいけど
表情があまりにも普通すぎて

411:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:20:36.35 0Yx0swWj0.net
>>401
偏見だけど
寧ろ、スパロボだからこそ、そういう甘さというか不殺とかに寛容だと思ってた

412:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:22:34.46 0Yx0swWj0.net
種死で
キラ→アスランへの台詞とか友情描写があるとホッとする
なんかアスラン一人がキラキラ空回りしてる感じがね
アスランにとっちゃ特別な親友だけど
キラにとっちゃ大勢いる仲間の一人でしか無いんじゃねと言われるし

413:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:22:44.60 ppEqSusi0.net
>>377
そのシーンって初代opのオマージュなんだよね、アムロとは指の合図が違うけど

414:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:25:33.14 yvbca5f/0.net
言い訳がましいwたしかに
種死って離れてる時はアスラン→→→→キラだけど
いざ一緒にいるとキラ→→→アスランが多いんだよな

415:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:29:19.02 GAKU9c8E0.net
>>403
それな
色んな勢力とか種族とか異星人とか思想とか信念とかごちゃ混ぜで受け入れるのがスパロボのいいとこだと思ってたんだけどね
キラはキラで種の初期ならまだしも、覚悟決めて自由に乗った後だともっとはっきりと我を通す奴だと思うんだよなぁ
まあスパロボ世界だから本編みたいに成長してないのかもしれんけどさ

416:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:34:12.86 kOANjJGC0.net
それならキラもなんで不殺っぽいことをやってるかを主張しなきゃな

417:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:37:31.30 0Yx0swWj0.net
>>408
そこはキラじゃなくスパロボライターに言うべき文句だな
というか、自分は不殺云々とか具体的に語る事自体キラというか種のスタンスじゃないからなぁ
良くも悪くも曖昧な台詞まわしが好きだ

418:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:43:59.52 tLbGuFRw0.net
「ガンダム」なら厳しく言われても仕方ないけど
「スパロボ」なんだから、もっと軽いノリで
出来るだけ命を奪わないように戦う、君は優しいんだな、とかでいいじゃん…って思う
スパロボって他にもそんな厳しい事、味方キャラが言われたりするのかい

419:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:45:05.53 tLbGuFRw0.net
>>408
不殺がどうとかキラに「主張」させる事自体ズレてる

420:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:48:26.21 tLbGuFRw0.net
隠者持ってきて、アスランも自分でやってきて
「君も俺は戦士でしか無いと言いたいのか」
はラクス少しイラっときたんじゃ無かろうか
まず戦士として役に立ってから言えと

421:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:54:00.92 PM8w6Va10.net
表情からして言い訳じゃなくて本気で思ってただけにみえたけどなあ
アンチっぽく聞こえるかもしれんけど天才故の傲慢さがあると思う
ビームだったら終わったって言いたいのかとか君は傲慢だねとかいちいち他キャラに話させてるから作り手はそういう一面もあると描写してるじゃないかと

422:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 22:59:09.14 tLbGuFRw0.net
さらっと自然に言ったしな
多分、悔しいとか思ってないだろうな
実際、その辺は軽い傲慢描写でいいと思う

423:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:04:05.30 HaXvhcUR0.net
>>410
スパロボは他キャラも変な風にバッシングされてるよ
種以前からそんなもんはあるよ
キラだけが特別なような態度で被害者ぶられても困る…

424:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:07:56.76 uQshYktP0.net
スパロボ Zなんてキラだけじゃなくてエウレカのホランドや
ビッグオーのロジャーもけちょんけちょんにされてたしな

425:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:09:08.85 yvbca5f/0.net
ふと思ったが
これがビームだったら〜のキラってインパルスと運命のパイロットが一緒なの知ってたっけ?

426:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:09:29.17 YpeHei040.net
誰もキラだけが特別な被害者なんていってないのに…

427:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:14:13.77 YpeHei040.net
つうか当時あれで我が意を得たとばかりに大喜びしてた奴らにいってくれ
スパロボZの最大のやらかしはキラを批判したというより、ネットで叩かれてるキャラをスパロボが叩いてくれると思わせたことだな
実際それからしばらく「スパロボに出たらZのAAみたく批判してくれ!」なんていう奴増えたし…てかビッグオーのロジャーの駄目ネゴシエイター扱いといい、一時期ネットの悪ノリ取り入れましたみたいなの多かったからな

428:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:15:09.39 xXwYOt2P0.net
問題なのは本質を理解せずに勝手に偽善と決めつけて不殺を貶してることだろ。

429:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:42:07.02 PM8w6Va10.net
まあその話のオチは寺田の多くのクレームが来た発言だけどな
仮にも人気作をあんな扱いしたらそりゃそうなるわ

430:通常の名無しさんの3倍
18/01/31 23:48:37.95 kOANjJGC0.net
キラはザフトに入隊したけど地球軍と戦うことになったら正規軍になったしさすがに不殺は止めるかな?

431:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 00:35:13.40 Nkb8SIIg0.net
スパロボZとかガンダム無双2とか
あの辺が種アンチのピークって感じだよなぁ
種運命終了後に色んな情報が飛び交いおまけに00もやってたので種アンチが妙に活性化してて
そこにその二つの燃料が投下されてある意味お祭り騒ぎみたいなもんだった
まぁ冷静なって振り返ると本当に痛々しい話だけども
今でもその辺の事を嬉々として挙げてるヤツなんて相当イッてるアンチくらいしかいないんじゃないのかな

432:通常の名無しさんの3倍
18/02/01 01:28:31.79 CEJ05L+50.net
>>388
ハリーが質問しておいて相手の答えを聞く前に一方的に答えを決めつけて説教を始める面倒くさい人になってる・・・
つか説教させるにしても同い年のハリーじゃなくて大人キャラにやらせればいいのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2280日前に更新/275 KB
担当:undef