機動戦士ガンダムSEED ..
[2ch|▼Menu]
162:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 19:35:16.31 yIY9rz/j0.net
定期的にステラの話題になるとどんぐりがどーのとか差別主義者出てくるよな

163:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 19:36:07.43 9adtf+zi0.net
シンみたいな癇癪持ちのDQNを支えなきゃいけない人も可哀想だよ
ただでさえ戦中から周りに迷惑ばかりかけてたんだし

164:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 19:38:38.73 BBRB9dKp0.net
>>153
見た後にネットで色々まとめスレを見たら、当時はルナマリアとシンがくっついたのは荒れて声優の二人が結婚してからはそれが消えたって本当でしょうか?
シンが思い浮かべたのは妹でもなくステラだったので、妹みたいな感情とはなんとなく違う様な気もします

165:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 19:40:12.86 BBRB9dKp0.net
>>157
そんなシンでもステラには優しくてそこがなんか微笑ましかった

166:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 20:02:21.32 ZeM+Tg6l0.net
ステラからするとシンが兄でネオが父だと思うけどなー
そこに恋愛感情があったらなんか嫌だわ

167:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 20:14:49.25 JGGTdYR+0.net
そもそも精神年齢がなぁ
好きは純粋に好意の好きで良いと言うか
男女の愛とかなんかなぁ…

168:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 20:42:47.26 FKzxxqop0.net
シンとルナも男女の愛なのかと言われると?
最後にシンの暴力の矛先になったあたりも母親代わりにしか見えなかったわ

169:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 20:43:52.98 +oFTid+m0.net
実際シンは対等な恋人ってのが早いと言うか
守る守る言いつつ守られたい奴だし
母性に縋っちゃうのは仕方ない

170:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 20:58:14.19 i95P7qv00.net
実際ルナマリアという名前の由来は月でシンを聖母のように支えるかららしいし母子関係のように見えなくもない
コメンタリーで言われてた気がするがシンもステラ同様恋愛とかまだよく分かってないようだしステラが生きてたらそこから恋愛関係に発展する可能性は大いにあったと思う

171:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 21:07:44.07 AG3CETno0.net
さっきNHKでいきなりイザークの中の人が「イザークです!」って言っててフイタ
どうやら年末声優を集めて何かやるらしい
//www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=4664

172:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 21:29:40.24 REY5WJNT0.net
>>158
当時はルナマリアがアスラン好きだったって思ってる人が大半だったから余り物カプ扱いでなんでくっついたのか分からないって意見ばっかだったな
多分カップリングとしては種で1番叩かれてたんじゃね、シンファンやルナファンですら拒否反応示してたし
夫妻のインタやSEの改変でフォローされて種ファン内での叩きは幾分か和らいだがやっぱ一番のフォローは中の人の結婚だろな

173:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 22:01:08.80 +oFTid+m0.net
イザークがドラマCDで言ってた女性の好み
やたら具体的に喋ってたけど
これはイザークは知り得ないけど、作中に好みドストライクなキャラがいるんだぞ
と言う視聴者目線でのネタなんだろうか?

174:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 22:04:04.06 yarpfPMm0.net
>>162
確かに恋愛というよりは母親的な感じで支える風に見える
シンとステラは同年代特有の不器用な感じだったから、なんかカップリングとしてもしっくりきたかな

175:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 22:12:59.12 FKzxxqop0.net
>>167
髪の赤い・・・でフレイ?と思てしまった
でもそれだと白服男三人ともになってしまうな

176:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 22:33:05.55 7GvwwwkL0.net
>>90
種は10年以上にもなるからネットの流布が定説化する事はままあると思う
・アルのクローンであるレイやクルーゼは明らかにムウより能力高い
・アルは年端の行かない幼少期の時点で何故かムウに見切りを付けていた
・議長提案の遺伝子により人の能力を精査する運命プランの大元はメンデル
・ヒビキは違法を犯してでもアルの支援を欲しがった
・キラが何故か持っているキュピーン能力
ここら辺の確定している設定を加味して
「ヒビキはアルのクローンを作る際にアルのキュピーン能力の遺伝子引っこ抜いてキラに加えた、ヒビキがアルの支援をそこまで欲しがったのは金以外にスパコディ作成になんとしてもアルの特殊能力欲しかったから」
「アルがクローン作った理由はムウの遺伝子見て能力が自分の基準に満たないので、自分しか継ぐ者居ないと思うようになった」
と言ういかにもな説がネットに流れて、一見すると事実と辻褄は合ってるから信じられるようになったりしたんだよな
実際には公式ではアルがムウの何が不満でクローンに継がせようとしたかははっきりとは判明しとらんのだよね

177:通常の名無しさんの3倍
17/12/29 23:48:09.45 lhShCwqD0.net
「あの女の産んだ子など…」ってセリフがあるだけだよな、ムウは怖かったっていうのと
写真だと仲良さげだけど内情は…ってやつ
ムウは覚えてなかったけどラウは会ったことを覚えてるってのさラウはムウと一緒の屋敷で育てられてたのかね

178:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 00:06:54.08 BKOxqEPL0.net
あの女の生んだ子供など・・・
その台詞だけで嫁と不仲になったのでその息子に継がせたくないと普通に読めたぞ?

179:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 00:41:28.14 EPoTw8Ws0.net
まぁその台詞だけで充分だよな…
その感想は安易だろう言われても…てくらい

180:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 01:11:11.33 EPoTw8Ws0.net
ムウとクルーゼ関連は
初期から大体決まってたろうけど
細かい所を詰めないまま進んでしまって
終盤で慌てて色々設定整理した所、他と連携がうまく繋がらなかったんじゃないかと勘ぐる

181:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 01:13:31.97 5Ds9jsDo0.net
>>170
おいおい
いかにもな説、なんて根も葉もない話みたいに言うが
後者は一応小説版からの引用だぞ
種がネット上で色々と都市伝説加えられてるのは確かだし
公式とは言い難いものの説の出所くらいは調べりゃいーのに

182:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 01:21:57.43 EPoTw8Ws0.net
長文の割に中身スカスカだしな

183:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 01:43:22.02 5Ds9jsDo0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
一応そーす

184:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 09:15:58.97 EPoTw8Ws0.net
小説は小説で結構好きだった
基本的に誰かの視点で書いてるスタイルが合ってた感じだ

185:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 10:54:35.37 sJ7dMBHB0.net
ムウとクルーゼの整合性が取れてないとこあったっけ?
明らかに後付けで出たレイの存在ならわかるが

186:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 10:58:32.09 ms9hytGS0.net
能力不足がってのはムウアンチがでっち上げたデマってことで
正しくは母親の影響受けたムウをアルが気に入らなかったってことだな

187:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 11:52:33.82 8R7+OJvL0.net
最後の力(サンライズ)

188:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 12:40:12.26 ZBAUIsSD0.net
専門的なことはさっぱり分からないけど……
遺伝子調整が完璧じゃないにしても、あれだけ色々と弄くれる世界なのに、
クローンのテロメアが解決出来ないってのはなんか違和感あるなぁ

189:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 12:42:44.91 EPoTw8Ws0.net
寿命伸ばせないのは違和感あるなぁ
とか言ってるようなもんだぞ、ソレ

190:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 12:47:32.16 Hs8fUpTw0.net
不老不死の社会ができるな
万能化しないようにわざと欠点を描いているんだよ
コーディネイターの出生率にしても

191:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 12:47:40.99 EPoTw8Ws0.net
>>179
整合性ってより、描写不足じゃね?って流れだと思うが

192:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 13:02:20.33 sJ7dMBHB0.net
クルーゼははっきり医療側の失敗だと言われてるから
CEのテロメア問題は普通に解決できてると思うがな

193:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 13:15:06.64 EPoTw8Ws0.net
>>186
どうだろ
初めてだけど理論上は出来る筈だったのに出来なくて失敗した
って意味合いでも通るし

194:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 13:17:51.75 sJ7dMBHB0.net
>>185
どの辺が不足してんだ?
他の媒体との連携は知らんがアニメ本編内では過不足ないと感じるが…

195:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 14:06:37.59 82i+0NO30.net
>>187
事故で失敗したとあるのに通るわけないだろ
設定理解してないにわかか?

196:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 17:46:20.92 JpyE5MH50.net
この定期的に噛み付きに現れる人は種スレ荒らしたいんだろうな

197:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 17:58:28.17 EPoTw8Ws0.net
>>189
それでも通るじゃん…別に良いけど
デストロイって普通にバッテリーだっけ
単にデカイからバッテリーも大量に詰めるってだけで?
というか設定通りの高さだと大したこと無いのか、逆にあの火力で機動力が上がってヤバいのか

198:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 18:04:13.15 X4iZLkiW0.net
>>170
あの時点のヒビキはコーディネートが100%反映されるのを目指していただけだから、
特定の遺伝子を欲しがるとは思えないなぁ
>>186
医療側の失敗ってどこで出てたっけ?
それだと同じ失敗をレイにもしているってことになるし

199:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 19:13:40.34 Q0kzPE520.net
>>191
デストロイの動力に関しては不明

200:通常の名無しさんの3倍
17/12/30 19:57:49.80 7/K0mOWY0.net
レイはクルーゼのクローンじゃ
クルーゼでなぜか失敗したから原因究明じゃね?

201:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 00:42:25.17 pyHnL/670.net
クルーゼの仮面の下の素顔
なんで普通にイケメンにしたんだ…って思う
アズラエルみたいだったよね
目元が不自然に老けてるでも良かったじゃんというか

202:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 00:49:49.48 FM2vhbNM0.net
つまんないから

203:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 01:37:08.08 PeuGYFNT0.net
TV(リマスター前)=不明
TV(リマスター後)=特に問題ない若イケメン
小説=マスク下は年齢不相応な皴だらけ
こんな感じだった筈

204:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 02:03:02.89 b9GLHdlu0.net
あれSEのカットじゃないのか

205:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 03:42:02.96 ac+1Z9ID0.net
キラの不殺っつーか手加減戦法って、中途半端だの無責任だのあーだこーだと批判多いけどさ
完全なる不殺じゃないからこそミネルバ乗員やステラ殺してシンとかの恨みを買って、そして手加減戦法を逆手に取られて死にかける
っていう自業自得というか、負の側面もちゃんと描かれてるのに
あまりそういうとこは言われないんよね

206:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 07:26:11.08 PeuGYFNT0.net
SEだっけ?リマスターと思ってた

207:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 07:28:52.93 pyHnL/670.net
自分の気分で殺したり殺さなかったりなんて歴代主人公も当たり前にやってるんだけどな
相対した敵を全員完璧に殺してる奴の方がいないと思う
今だといるのかな?敵は絶対殺すべし、でそれを実行してる主人公とか

208:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 11:07:30.07 XKQQCk4V0.net
気分っつーか、その場の状況よな
キラ関連の不殺云々はぶっちゃけ叩く為に理屈つけてるようにしか見えん
不殺してその場に放置は無責任云々も他の不殺系キャラじゃ聞いたことねぇや

209:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 11:21:28.37 Bq27nFn40.net
ステラもキラは殺してないがなぜか自由のせいに…
しかもアンチに利用されるし
まったく逆恨みはシンのお家芸だな

210:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 11:44:46.60 oqJ+cxqY0.net
>>195
そうそう
あれじゃなんで仮面付けてるんだか意味わからんし
ムウやキラはなに驚いてんだって話
ムウは父親に似てるとか思ったのかもだけど
キラが驚くのは完全に意味不明

211:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 12:28:13.99 XKQQCk4V0.net
ステラが死んだのはまぁ知らんかったとは言え半分はシンとの共同作業みたいなもんだしな・・・
つか、あのときのステラの死因ってえ、戦闘によるダメージもそうだけど、あのままほっといても死んでたよな
もう廃棄寸前だから使い倒しちまえって感じだったし

212:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 12:38:25.68 Bq27nFn40.net
そもそもコクピット切って怪我させたのがシンだしなあ
キラは特に・・・

213:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 13:16:43.53 tfDLUmuM0.net
キラが他の仲間にまで不殺とまでは言わないけど問答無用でコクピット狙いはちょっと…言い出したら流石にアレだけど
その辺はキラも線引きあるよね

214:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 13:25:37.36 yQZcZ5Vj0.net
実際に当てないでって言ったのはラクスなんだよね
難しいですよで流してるけど
直接攻撃を当てないのを徹底したのは悪夢回のAAくらいか?

215:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 13:32:20.98 b9GLHdlu0.net
問答無用で殺しにいったのはクルーゼぐらいじゃないか

216:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 13:56:02.34 WCHImEpX0.net
ステラに関しては何でキラが叩かれてんのって感じだわ

217:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 13:56:26.42 CMqGnaTn0.net
ミーティア装備時に核搭載した戦艦だかを両断したりはあったな
まぁあの状況で殺したくないから放置なんてのもアレだが

218:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:03:05.22 BktuB+aY0.net
>>208
ラクスのは虎に難しいねえと言われても念押しとかはしなかったから出来るならってニュアンスだろ
しかもあの時は逃げる事が最優先だから絶対殺さなきゃとかされたらそれこそねーよになる

219:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:05:52.24 eFKLEHqW0.net
クルーゼ戦はフリーダムの性能使い切っても負ける可能性高い強敵だったから、殺しに行くというより全力で戦わなきゃ勝てなかった
そのくらいCE71時点のドラグーンとクルーゼは強かった
イージスのアスラン戦も、不殺を心掛けてた時期ではないけど同じく死ぬ気でやらなきゃ死んでた戦い
実質負けたけど

220:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:16:33.12 CVlUTGD60.net
ステラの件でキラが叩かれてるのはあんま見んけどな
寧ろシンのが逆恨みとか言われて叩かれてる

221:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:16:42.04 TibAiOhu0.net
>>210
キラが悪いというよりはなんで脚本家はそうしたんだろうなと思った

222:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:26:09.97 hFFMd4FU0.net
また脚本ガーか

223:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:26:56.40 qOaH8ltW0.net
キラってごっつあんゴール決めただけだからな
それまでの過程はガン無視はあんたが殺したの一点張りはな

224:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 14:37:58.00 48DOs0dG0.net
ほぼ説得成功してる時にアレだからね
実際キラが殺したのも事実だし
直後の作戦が悪夢戦だからっていうのもあるだろうけど

225:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 15:13:58.34 +bIqVPdy0.net
作中でキラが殺したことになってるのにそれすら否定するのは作品アンチなのかシンアンチなのかなんなんだよ
ニコルを実質殺したのがキラみたいなもんだろ

226:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 15:17:32.25 hFFMd4FU0.net
殺した事実を否定してんじゃなくて
ステラ殺したからって不当にキラ叩きしてるアンチが悪いんだろ

227:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 15:48:45.23 6Q/bFRJl0.net
まぁシンが好きな人ならステラの件はキラに悪い印象持つのは仕方ないし、あれがあるから悪夢回〜アスラン脱走〜デスティニープラン発表っていう終盤の流れに繋がる大事なイベント
実力的にも作劇的にもキラが倒す必要あったよ。そもそもステラという人間とシンの繋がり以前に、ステラ自体をキラは知らない

228:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 17:16:17.82 PczpgPKx0.net
シン好きだからこそキラがステラ殺してくれて「ありがとございます!」って感じだぞ俺は
ステラが生き残る未来なんて想像つかんかったし、シンと迎えたああいう最期はストーリー的にも好きだし(湖に沈めるシーンとか泣いた)
その後の悪夢回もようやくOPで匂わせてたキラシン対決が見れて面白かったよ

229:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 17:19:35.58 tfDLUmuM0.net
冬の湖は死体消えるより絶望感あったよね
ステラは死んだという、アストレイとかで
ステラを弄る事は許さないという強い意志を感じた
そしてまぁ、撃墜後に特に死んだとか生きたのかとか特に気にされないまま終わったスティング

230:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 17:55:12.42 XKQQCk4V0.net
キラがステラ殺した件は俺もキラが叩かれてるとこはあまり見た事ないな
シンファンとステラファン(及びシンステファン)くらいじゃないのかな

231:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 18:39:30.52 UpOvdYrU0.net
ストフリの金関節自体はアレはアレでいいと思うんだ
自由に欲しくは無いけど
ストフリの金関節を消すのは、動けるデブのジ・Oに、装甲をパージして更に機動力アップとか言い出すくらい
全然わかってない感じ

232:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 19:16:31.33 68tVMYzr0.net
シンはステラ死んでから戦うマシーンになったのが嫌だったな
単なる復讐者にしか見えなくて…

233:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 19:26:23.68 tfDLUmuM0.net
中盤で主人公が下り坂なんて種でも他所でも珍しく無い
ステラ死亡の辺りは、まだシンの成長イベントというか
悪夢までは閃光回みたいに、この後色々考えて成長して
新ガンダムで挿入歌バックに格好良く暴れるんだろうなー
とか期待してた
グフ撃墜の辺りで多分そういうのはもう無いな、と感じた

234:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 19:26:35.00 p23dMYAP0.net
逆じゃね?
あの辺りから精神乱れて戦いだけに集中出来なくなった気がするけどな

235:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 19:30:07.25 tfDLUmuM0.net
シンのスチール缶潰しが時々ネタになるけど
コーディだから、軍人だし鍛えてるから
ではやっぱ納得いかないレベルなのかな?
もやしの自分には凄さがいま一つ

236:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 19:44:22.62 lGELrE4G0.net
>>227
悪夢こそ主人公イベントとは正反対にしか思えんけどな
元々の欲しかった力とは違う使い道をしたんだから
しかもそれが成功してしまうという巧く作られた逆フラグ

237:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 19:53:37.81 CVlUTGD60.net
シンが度々復讐者とか成長してないとか言われるのが謎
前半と後半で結構シンは変わってるんだがなぁ最終的に負けたってだけでシンは間違ってた=成長してないみたいに言われてる気がするわ
復讐心で戦ったのも悪夢の時だけやのに

238:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 21:27:54.19 FtqovpEG0.net
>>218
キラはステラには何もしてないからキラが殺した連呼するシン厨うざってなるんだよ
でもあの時はムウ落したけど良く生かしたなと思ったw
狙ってやったならキラさん神業ってレベルじゃない

239:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 21:32:07.65 tfDLUmuM0.net
>>231
あんまり言われすぎて逆張りしたくなる気持ちはわかるがな…

240:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 21:34:26.15 tfDLUmuM0.net
前後の描写からムウは明らかに狙ってるだろ
あの辺は何よりいきなり盾が割れた方がインパクトあった
ああいう壊れ方するシールドってあんまり無いし

241:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 21:54:03.44 2wRxGH0z0.net
ミセス.ローエングリン子 (HGBF) (ガンプラ)
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)

242:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 21:54:59.82 FtqovpEG0.net
もちろん狙ってやったのはわかるけど
墜落して外に投げ出されたムウを大丈夫と確信してるのが不思議だった

243:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 23:11:14.28 XKQQCk4V0.net
機体性能の差はあれどやっぱりネオ(ムウ)とキラの実力って開きがあんだなー
と、改めて実感したシーンだったな

244:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 23:12:06.80 VtaKLpN70.net
キラはまあムウの事は信頼してるからな…

245:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 23:15:55.01 tfDLUmuM0.net
視聴者目線だと文句も感じなくないけど
作中のムウさんは前半キラにとって頼もしかったろうね

246:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 23:43:50.20 ieiCsUVn0.net
>>216
いつもネット見てる人じゃないからわからないけど、
元主人公にさせる事なのかなとは思った

247:通常の名無しさんの3倍
17/12/31 23:55:48.60 H7SZD70c0.net
キラとムウって実際仲良かったのかね
アークエンジェルでの生活は映像で映ってるとこだけではないが映ってる限りだと普段から雑談してるようなシーンはあんまりないよな

248:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:03:06.32 buB6BjD10.net
あけおめ!

249:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:06:05.35 9wH6XlOY0.net
シンの命を救ったりムウさん確保したりが
なんで元主人公にさせることかになるんだ

250:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:09:05.48 JSZqkNcb0.net
あけおめ

251:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:15:38.78 ZoEzpuT30.net
良くも悪くもムウはキラを戦いに引きずり込んだ大人の一人
君にはその力があるんだから出来ることをしろ、ってのは理屈としては正しいけども、あの状況ではキラへの脅迫のようなもの
なので一緒に戦争を生き抜いた間柄ではあるし、それなりの信頼も生まれたかもしれんが、気軽に話せる年上のお兄さんポジではない
作戦や戦闘では頼りにしても、プライベートで仲良くしたり他愛のない雑談で盛り上がれるような気安い関係には見えないな
あけおめ!

252:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:25:25.33 JIhumLa20.net
あの言葉は呪縛だったよね・・・
あけおめ

253:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:26:02.30 buB6BjD10.net
キラとムウは絡み多いから個人的には
ブリッツを倒してきた後のやり取りが印象に残ってる
戦果を褒める整備班と人を殺してきてよくやっただなんてと思ってるキラとの認識のズレ
ムウは戦争なんだから割り切れという


254:ェそうできないのがキラなんだよ



255:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:42:56.81 R2pRZXPo0.net
僕と模擬戦なんて早いとか遅いですムウさん!とか
キラにしては言いたい放題言える相手だから気を許してそうだけどなあ
あとはアスランぐらいじゃないか遠慮がないのって
あけおめ

256:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 00:56:45.23 JSZqkNcb0.net
メンデルでも軽口言える仲だったような。銃の撃ち方も知らないキラとか面白い

257:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 01:25:33.73 ZmMsfE+O0.net
流石にあの時点では撃ち方くらい知ってたと思う
単にメンタルが戦士じゃないんでセーフティ忘れてたってだけで
でもやっぱ知らないのかな

258:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 01:28:01.01 ZmMsfE+O0.net
模擬戦はもうちょっと見たかったよね
ムウさん暁で来たけど中に何人乗れるんだろ…
ラクスの後に自然にキラは君も来いって感じで手を伸ばしてたけど
まさか掌に全員乗せて帰還だろうか

259:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 02:15:54.55 ZmMsfE+O0.net
>>248
なんというか
いい意味で大人への甘えを感じるよね

260:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 04:17:34.10 GfQgPS6R0.net
やだっ…痛いですよ、ムウさんっ
またそうやって俺を夢中にさせるなよ。中まで濡れて光ってるぜ、子猫ちゃん
ちゃんと僕の、…名前で言って下さい…
あぁ、悪かった。愛してる。可愛いぜ、キラ

261:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 10:34:52.72 ap0DJ56h0.net
>>243
いやヒロインをそうさせるってなかなかないなって思ったんだ
なんかやけにつっかかるね
ステラの話になると必ずやたらと強気な意見を返す人がいるのを見ると怖い

262:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 10:54:08.54 v7PFpQf60.net
まぁどうにかしないとキラとシンが戦う理由が苦しいというか
理由はあるけど前作主人公のキラをも倒す戦法以前の気迫に説得力が薄いというか
ハイネ程度だとアイツムカつく!って程度だったし

263:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 10:56:16.70 ZOaWna1H0.net
AAが追い込まれてる状態から始まるのも展開が急過ぎに感じた

264:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 13:07:40.06 JIhumLa20.net
俺は切迫感が増して良かったけどなー
え?何事?AAがなんかめっちゃ追い込まれてる!
みたいな感じで

265:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 13:10:10.18 v7PFpQf60.net
そこショートカットしないと辛いんだろうな
それまでの自由無双の印象が強すぎて
ミネルバ達がいないなら自由一機でモブなんかアッサリ片付いて適当に海に潜ってAAは簡単に逃げられただろって思うもん

266:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 15:44:21.71 FnwBt69/0.net
急にクライマックスみたいなシーンから始まるのは前後を想像させて目を惹くから結構好き
特にこの場合、悪夢ってだけに色々深読みしそうになるし
カタルシスを後半に持ってくる伏線としては、他の作品でやってないしやっぱり魅力がある

267:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 19:25:37.57 YWDxrhHl0.net
AAの追撃部隊はバクゥがフリーダムの攻撃避けてたりして結構優秀そうだった

268:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 20:01:08.86 ZmMsfE+O0.net
一応、バグゥっていうかゾイドなMA(MS)は種独自のものだっけか?
それまでにいたかなバグゥっぽいの
砂漠編は面白い言われやすい風潮だけど、バグゥ自体の評判はどうだったん?こんなのガンダムで出すなって感じ?

269:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 20:16:52.81 R2pRZXPo0.net
>>261
その評判がどこでの話かによる
ネットじゃ本スレが乗っ取られる寸前みたいな状況だったからなんでもかんでも叩かれてた
世間だとプラモ展開等をみると別に人気でも不人気ってほどでもなく大して反響はないって感じじゃないか

270:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 21:04:17.89 rOj55rH40.net
ラゴゥの格好良さは惚れたな
自分は興奮したしモビルアーマーだから人型じゃなくても良かった

271:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 21:05:48.12 2orZ7zeo0.net
>>254
そりゃずっとキラがステラを殺したと勘違いして発言してるせいじゃ・・・
アンチじゃあるまいし勘違いしたままじゃ困るぞ

272:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 21:27:51.56 buB6BjD10.net
バクゥ戦は戦闘描写が凝ってるから好きな人は多いんじゃないのか
この短時間に運動プログラムを砂地に対応したあれが本当にナチュラルかって
零距離アグニぶっ放すキラかっこいい
ランチャーストライクの発進するときのBGMがいいんだけど劇中一度しか使われていない

273:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 21:45:09.09 ZmMsfE+O0.net
挿入歌もいいけどBGMもいいからなー
出撃ストライクは出撃フリーダムに改名すべき
ストライクの見せ場で流れたことあったっけ
序盤はいっぱいいっぱいすぎてああいう爽快感のある曲は似合わん感じがする

274:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 22:10:18.86 PxgB+8pS0.net
オーブ近海戦闘はTV版だとミーティアが流れていたけれどリマスターでストライク出撃に差し替えられているな

275:通常の名無しさんの3倍
18/01/01 22:18:41.22 ZmMsfE+O0.net
そうなんだ、納得
と言うかミーティア唐突に流れたけど全然印象薄い
ニコル死亡回だから重要っちゃ重要だけど、その辺からも少し外れてるし態々挿入歌流すような場面にも思えんし
やっぱ場面は大事か

276:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:15:42.23 TvuvTqaZ0.net
最近ガンダムのCMでアムロとバナージと一緒にキラの声が流れてるけど、今でもやっぱりガンダムシリーズの
代表的な位置の作品(キャラ)なんだなとシミジミ思う

277:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:17:15.60 zLe5r//80.net
これ好き
後ろにいるのは虎ガイアかな?
URLリンク(pbs.twimg.com)

278:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:18:40.55 Zxtp3lXV0.net
ファースト最初のガンダム
SEED 真ん中のガンダム
+新作ガンダム
がガンダムグッズなら手堅いラインナップって感じ

279:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:21:47.32 Zxtp3lXV0.net
>>270
多分
荒いけど盾持ってるし下は隠者かな?
なんか変な構図というか組み合わせの絵だね…
素直にストフリ単品か、分けないで同じ場所でストフリ隠者でいいんじゃないかって思う

280:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:32:54.80 zLe5r//80.net
地球をバックにしたストフリは文句ないな〜
隠者が見えにくいのがな

281:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:34:52.78 s2xoFx9h0.net
有り得ない構図だけどこのストフリカッコイイよな
監督がTwitterでUPしたやつだね

282:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 00:38:23.14 NLk81qFu0.net
エターナルのカタパルトかっこいいな

283:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 01:27:35.40 GvTbjdJE0.net
ライフル3丁あるやんw

284:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 01:47:10.39 Zxtp3lXV0.net
確かに三丁だわ…なんだコレ
なんならもう片方も連結にすればいいのにな
地球バックの威圧感は凄いんだけどなぁ…
シンプルにストフリだけのが見たい感じだ

285:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 04:00:44.82 UAvIYgEm0.net
>>237
つかムウとか真面目な話でイザークより上か下かってくらいのレベルだぞ、そらキラ@フリーダム相手じゃ瞬殺確定ですがな
ちなみにムウの被弾撃沈数って種キャラの中でぶっちぎってトップな上に、種初期〜種死ラストとパイロットキャラとしての登場期間がキラ、アスランに次いで長い割には名前キャラの撃墜はゼロだからな
要するにエース設定の割には戦果しょぼ過ぎるって話
ここら辺は幾ら連合のトップエースでも所詮ナチュラル内だけの話でコーディネイターのエースクラスと相対したら以下略程度でしかないって感じで
ナチュラルとコーディネイターそのものの差を表しているようで中々にシビアだなって思う

286:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 04:52:55.18 qj5wEh220.net
忘れられてるけどバスターはムウが撃墜したな
あとメビウス零の時もベサリウスを奇襲して捕獲されたキラを救ったのはムウだよ

287:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 05:57:06.33 AVUAcLVw0.net
ムウか。
状況に恵まれてない感じかなあ。
ゼロ時代はPS装甲相手には実質無理、
スカグラ時代はまだマシだろうが、それでも不利、
ストライク時代は後期GATとラウだから不利、
エグザス時代は種死ザフトのてっぺんレベル相手で不利、そもそも指揮官役だし、
ウインダム時代は自由セカンドグフあたりだから不利、同上、
アカツキ時代は名前ありなんてシンレイルナしかいないし、そもそも戦ったことあったっけ。
かなり適当だが、こんなイメージ。
抜けがあるが、ご容赦を。

288:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 05:58:13.19 AVUAcLVw0.net
書いてみて思ったが、こいつ乗り換え多いな。

289:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 10:55:03.73 v/EPpecJ0.net
バスターとスカグラってお互い火力支援機だから仲良く相討ち

290:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 11:36:43.33 Zxtp3lXV0.net
ムウはあくまで「ナチュラルなのに凄い!」
ってポジだから、善戦すれば凄いし、被弾しても雑魚とは言えない美味しいポジ
ある意味主人公っぽい立ち位置

291:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 11:38:53.07 t9SQGc530.net
しかしそれならクルーゼとかアルってどんだけ強いんだ?

292:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 11:39:40.38 NLk81qFu0.net
名有りパイロットならモラシムのディンも落としてた何よりアークエンジェルの危機にサイクロプスから救ったのが最大の戦果じゃ

293:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 11:48:17.17 iGlwDfJv0.net
へへ…やっぱ俺って、不可能を可能に

294:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 12:19:55.92 X1ZJ42wR0.net
ムウはある意味キラと一緒で敵を倒すより誰かを守るのが大事って感じ
ムウのアカツキがAA守ってるとこが印象深い

295:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 12:29:52.03 Zxtp3lXV0.net
最後のストライク爆散も
なんか、「ストライクは最後までAAのガンダム」って感じで好きだったな
キラと自由はそういうの超えてった感じだし

296:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 13:38:53.79 Zxtp3lXV0.net
>>284
普通にコーディレベルだったんだろ
全般ってわけでも無いだろうし
ナチュラルがかかりやすい病気には普通にかかるだろうけど
コーディはNTやイノベみたく普通の(天部の才であって改造とかじゃ無い)人間として有り得る能力の範疇を超えた存在って訳でもないし

297:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 13:48:18.32 TvuvTqaZ0.net
イザークとムウならイザークのが強いイメージはあるかな
初期や序盤はともかく
スカグラとデュエルの性能差はあるけど、「バスターとは違うんだよ」つって
アグニ簡単に潰されたし
イザーク≧ムウ≧ディアッカ
こんなイメージだ

298:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 13:53:36.97 PYP5x15M0.net
>>289
種世界の人間が普通に特異な空間認識能力とか超反射神経とか超身体能力とかあり得る連中だから
他所の作品だすとややこしくなるぞ

299:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 14:06:51.56 Ux9Jg4Sq0.net
>>290
それはランチャー装備だからだろ
イザークはフリーダムの相手にすらならずかわされた。ムウはシールド破壊して数瞬渡り合ってる
なによりイザークにアカツキみたいな活躍は不可能だわ
何回も言われてるがコーディネイター>ナチュラルは一般論であって、ナチュラルにコーディネイターより強いパイロットはいて当たり前
アメリカ人と日本人の平均の運動神経比較みたいなものだわ

300:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 14:13:11.55 PYP5x15M0.net
シールド破壊したってもしかしてネオンダムか
あれデュエルなんかよりだいぶ性能高いぞ
種死の時の話だとイザークもザクファントムでエクステンデット圧倒するレベルだからなぁ

301:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 14:40:58.79 jZgROC110.net
スティレットは、そういう武器だからなぁ盾破壊
勿論、それをキラに当ててる技量自体は大したものなんだけど
キラの知識にあったのかねスティレット

302:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 15:23:50.37 Ux9Jg4Sq0.net
ザク、ウィンダム、ムラサメは装甲以外はセカンドステージ機に劣らない程度のスペックはある
ウィンダムがある程度フリーダムと戦えた以上、ザクファントムが経験値の差で強化人間を圧倒出来るのは当然

303:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 15:33:57.16 tEfqdQBQ0.net
宇宙戦のカオスはフリーダムクラスでザクはストライククラスじゃなかったっけ?

304:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 15:41:01.85 jZgROC110.net
>>296
ザクがストライクってどこの情報…?
ゲイツの時点で初期GATとPS以外ほぼ同等なんだぞ

305:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 15:45:47.30 6oW4IMG60.net
ザクヲはウィザードつけてない状態でもストライクら初期GAT以上
ウィンダムはストライクと同等
インパルスらセカンドシリーズは得意フィールドならフリーダム、ジャスティスより同等以上
ガンダムSEEDエンサイクロペディアって本によればフォースインパルスはフリーダムと機動力互角みたい

306:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 16:35:36.46 tIcuujXz0.net
ザクを宇宙世紀シリーズのイメージで誤解してるのか知らないけど、種ザクはCE世界の量産機の最高クラスだよ
伊達にオマージュしたわけではない
グフは単独飛行可能で本体スペックならザクより上でも、武装固定でビームライフルも無いからザクの上位互換にはならないし
ムラサメに至ってはザクファントムより強い可能性すらある。変形せずに飛行可能かつビームライフルあって機動力特化の設計だからな

307:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 16:41:10.08 Zxtp3lXV0.net
何気にユニウス破砕で
見た目は正統派ガンダムに近いインパとザクが共闘って熱い絵面だなと思う
安易にアスランを赤ザクに載せなかったのは好きだ
アスランに緑がむしろ映えた

308:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 17:51:21.34 t+/6S6Eb0.net
>>298
無印後期で新型として出たシグーで初期GATより上
そこから二年間経ってて技術下がるとか有り得ないからザクヲでも後期GATくらいはあるだろう
後ハイマットのフリーダムに追い付いてるから機動力はフォースインパの方が上

309:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 17:57:55.09 Sidaf5uK0.net
>>298
ウィンダムはそれに、パイロット次第ではザクと互角に戦えるとかなかったっけ?
>>301
ゲイツのことなら、初期GATより上じゃないぞ?

310:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 17:58:12.58 Zxtp3lXV0.net
シグー?ゲイツじゃないに流石に
というシグー地味よね、クルーゼ専用シグーとか見た目は結構カッコいいのに
カラーリングがいいのかな白ゲイツもそのままラスボス張れそうな感じ

311:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 18:00:37.68 Zxtp3lXV0.net
>>302
パイロット次第とか言い出すとキリが無いからなぁ
強いパイロットの乗るウィンダムは
雑魚パイロットのザクといい勝負出来る
それを互角言われても…っていうか

312:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 18:06:15.41 Sidaf5uK0.net
>>304
だからウィンダムはザクより性能が低いってことだと思うけど

313:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 18:39:53.00 tEfqdQBQ0.net
パイロットがコーディネータークラスならザクとも互角に戦えるって言うならウィンダムとザクは同格

314:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 18:40:53.73 TvuvTqaZ0.net



315:pイロット自体が基本的にコーディのが優れてるのに 機体もザクのが優れてるんだからやってられんよな 数で押すしかない



316:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 18:51:16.78 Tn/yrmFh0.net
むしろ数という1番大切な部分で負けてるから、ザクとかセカンドステージみたいな汎用性とスペックで勝るMSが必要だった
連合なんてストライクダガーと後期GATでキラアスラン含むオーブ落としてるからキルレシオに関してはなかなかリアル

317:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 20:23:06.37 Y8172JT90.net
アムロと木馬なんていてもいなくても関係なく
連邦は勝ってたって言われるが
キラとAAは結構爪痕残してるね

318:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 20:44:08.82 Xp/rw0Kk0.net
>>300
赤ザクを安易な強パイロットにしない変化球に加えてザクが種に出て味方でしかも強いってのも、反対する人はいるが個人的にはザク好きとしてかなり嬉しかった
種ザクは06S型やF2型やザク3と同じくらい好き
アスランのザクかっこよかった

319:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 20:50:14.17 Y8172JT90.net
成金とか金ピカで趣味が悪いと叩かれがちだが
たまには暁の造形美と魅力を語って欲しい
金ピカボディに苦労灰色のフレームがいい対比
胸の橙がスーパーロボ風味な種系に勇者シリーズっぽさが足された感じでイケメン

320:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 20:53:57.68 2+1Y9Ulu0.net
アカツキは普通に人気の百式的MSでしょ

321:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 20:56:30.22 Y8172JT90.net
わかるわかる
赤白水色と如何にも専用機なザクが出る中
敢えて基本中の基本である緑に視聴者からの人気と実力の高いアスランを乗せて活躍させるというのは良い構成だったと思う
結局苦戦もしたしボロボロだけど、アスランとザクが弱いから、という印象にはならなかったし
そのせいでセイバーが割りを食った感はあるけどね

322:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 21:02:23.74 rVtRY+A20.net
アスランザクは戦い方がスタイリッシュで強キャラ感あってかっこよかった

323:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 23:25:23.59 D3z6TxsL0.net
そもそもウィンダムってそこまで大層な機体か?
機材かなり自由に使える立場のファントムペインに105ダガーがベースのスローターダガーの方を選択される程度にしょぼい機体だぞ
つか、本編でもMA派閥の士官の意見とはいえ蚊トンボ言われたり
スタゲでもウィンダムも選択できる立場でわざわざ105ダガー改良版を選んでるってとこで劇中でのゴミ屑みたいな落とされ方と相まって
ウィンダムの連合内での信頼性の無さを推し量られると言うか…
寧ろこの機体の開発経緯と採用理由の設定誰か作って欲しいわw

324:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 23:27:39.70 Zxtp3lXV0.net
小説で、ザクの足を掴まれた場面
結局自分は父の呪縛から逃げられないのか
とか考えてたな
その直後即インパが足を切って助けたけど
今後の展開を示唆する感じで良かったな
その後普通に二機とも落ちるし、結局展開も全然違ったけど

325:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 23:43:08.31 fjnU9IBM0.net
>>315
スローターダガーはエールストライカーの改良型が優秀なだけで本体は105とほぼ同じ
スローターダガーがウィンダムより優秀なら、最も大切なプラント攻撃とネオの専用機はスローターダガーになってる
ホアキン隊が再利用計画の一環担ってるから105を使っていただけ

326:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 23:48:44.98 Zxtp3lXV0.net
つか開発経緯なんて
新型ってだけで充分じゃんよ…
wとか単に煽りたいだけなんだろうけど

327:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 23:56:28.09 2+1Y9Ulu0.net
ウィンダムはなんか変にコーディコンプ拗らせたって感じ
種でプラントの飛ぶMS(まあ2機だけだが)が糞強かったし連合も作ったのはわからんでもないが…
まあ連合でも派閥が違えば蚊トンボと馬鹿にしたいみたいだしね

328:通常の名無しさんの3倍
18/01/02 23:59:03.04 Zxtp3lXV0.net
ウィンダムは無駄にイケメンっぽい見た目かと思えば
顔は絶妙に潰れてる感じ
名前もオサレすぎるし
寧ろゲイツ→ザクよりダガー系→ウィンダム
の方が個人的に微妙だった

329:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 00:52:21.95 1kJEm8M00.net
騎士系とか種は凄い扱い悪いよね
デスインパが主人公で運命は邪竜騎士デスティニー
って凄いネットの意見を取り込みました感が酷い
自由も王様になれないまま旅に出るし
ラクスも「歌で世界が救えると本気で思ってる」
などと悪意たっぷり過ぎる…

330:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:00:49.21 LyW0XBFa0.net
王様になったのはジャスティスの方ってだけじゃなかったかあれ?
フリーダムの方はラクスたちと旅に出ただけだし
デスインパっていうか、インパルスが主役でデスティニーが別人の悪人にされてるのは人によっちゃ嫌かもしれないが、個人的にはそこまで扱い悪いとは思わんが…
VやV2みたく主役じゃない脇役や、ラスボスにされたならなんだが

331:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:03:08.89 e1i6Dv390.net
>>319
飛行はウィンダムじゃなくジェットストライカーの性能
ダガーもストライクもこれで同じ様に飛べる
ザフトの糞強い飛行MSって何の事だ?
ザクの唯一の欠点が大気圏飛行能力の有無でむしろ飛行に関しては連合、オーブより後発
ザフトはディンみたいな汎用性低い機体しか作れてなかったし
グフでようやく飛行が標準になったが、武装の汎用性でウィンダムにはかなり劣る

332:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:07:31.00 1kJEm8M00.net
ミーティアと合体とか好きなんだけどね
VGWの武者全盛期時代は過ぎたのは惜しい
種ならメンツもタップリだからワンチャンあったと思いたいんだよね…
武者って凄く元ネタの使い方が面白いし武士丸も割といいデザインだった
なんでアストレイが主人公なんだ過ぎる…
不離威駄無頑駄無とか邪主帝素頑駄無だと完全に悪役になっちゃうけど

333:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:08:07.18 xfHki8pf0.net
ディンて種じゃ結構強い機体だった印象

334:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:10:05.59 ATCxNyZ70.net
>>321
レジェンドに脳改造されて傀儡になってるデュランダル国王とかいうのもいるんですよ…

335:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:11:27.69 1kJEm8M00.net
バビあんまり好きじゃなかったな
そりゃ序盤からガナザクが赤ビームは撃ってたが
量産機まで空飛んでスキュラ擬きとかビームインフレの極致って感じで
ZZみたいだった、絶対無いとはいえ劇場版自由正義とかあるなら更に武装を盛る方向よりは
Wみたいに寧ろシンプル化して欲しい感じ

336:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 01:15:41.34 1kJEm8M00.net
微妙にデスインパ好きって多いよね
ツウ好みって感じがするからか?
直接ついてる装備は基本左右対称がしっくりくるか

337:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 03:13:55.84 S2PMo0u+0.net
インパルスの正統進化で全乗せの割に武装もカラーリングも綺麗に纏まってるからね

338:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 05:02:20.67 3qAJAqhL0.net
>>327
Wのは設定上はテレビ版とEW版で同じ機体だから時系列進んで強化されたわけじゃない

339:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 05:42:57.79 1kJEm8M00.net
>>330
それは、わかってる
書き方が下手ですまんね
見た目の話だ

340:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 08:55:55.29 YIfSnnLL0.net
バビって大気圏専用なのにアルドール複相砲は変型中真下にしか撃てないから、一応MS形態でも飛べるとは言え見た目ほどの機動と火力の両立は出来てない。かなり無理した設計の機体と思われる
これがグフならビームマシンガンである程度掃討しながら姿勢変えずに空中の目標を両断出来る

341:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 14:04:03.39 Z+7lgwH00.net
>>327
ガンダムエアプかよ
Wも今はごて盛り武装足されてるし他のガンダムもほとんどフルアーマー化だので色々盛られすぎで
むしろ種はシンプルにまとまってる

342:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 14:10:10.06 0iiv6S6z0.net
Xは単機能性を突きつめた感じででシンプルが好きな人はお薦めかもしれん
自分は後付けのハモニカ砲くらい派手な装備が好きだけどw

343:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 14:31:47.44 XtSrhIKl0.net
ザウートって常にタンク形態だったから2本足で立ってる姿が存在してるのも知らなかった

344:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 15:19:40.19 1kJEm8M00.net
ザウートガズートでデストロイに突撃してるのは本当泣ける
只の棺桶すぎる…
やっぱデストロイ強いわな…って

345:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 15:59:21.92 2bfJeLSY0.net
ザウンコ、カスウンコ

346:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 17:35:50.80 A9XgP0eY0.net
TVで使われた種歌の中で一番薄いというか
扱いが軽いのって、やっぱ川かな?
あのイントロ〆は結構好きだけど。
自分の好みを抜きで「種っぽい歌」を選ぶなら
やっぱりOP1かTMRの二曲以外ない感じ?

347:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 17:37:27.15 A9XgP0eY0.net
>>333
噛み付く方向が明後日過ぎんだろ
レスもまともに読めんなら無理に煽らんでいいぞ
口調からしていつもの噛みつき荒らしなんだろうけど

348:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 17:50:24.26 Yr5BbicQ0.net
運命無しか?運命込ならRie fuかな
日本語訳いい歌詞なのにただのBGMにしか聞こえんかった

349:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 17:52:19.82 z2tzuf8L0.net
>>315
ウィンダムはストライクと同等といいながらPS装甲なしだからなぁ
それなら105ダガーとあまり性能は変わらないよね
本来はPS装甲をつける予定だったのが、
ジブリールが開戦を急いだことで省いたって感じなんじゃないかな

350:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 17:53:31.74 Z+7lgwH00.net
>>339
Wがシンプルとか無知で明後日な事言ってんのはお前だ馬鹿

351:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 17:56:56.02 XtSrhIKl0.net
無印のはどれも展開に合わせたのか偶然なのか凄くあってる感じがする
め〜ぐりく〜る〜季節の中で〜って哀愁漂っていいわ

352:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 18:14:12.04 XfKCs6GJ0.net
種1話のあんなに一緒だったのには恐ろしい程マッチしてたな

353:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 18:34:29.31 KwZJYC1Z0.net
種の歌なら「暁の車」と「焔の扉」の雰囲気が印象的

354:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 18:39:45.32 1kJEm8M00.net
歌詞という意味では全然だけど
種死一話のラスト
ED開始→シンの台詞→議長の台詞
の掴みは神懸かってた

355:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 19:08:32.37 lZNgBNCP0.net
SEの遠雷が作画も歌もよくてびっくりしたこんなed作ってあったのかよ

356:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 19:50:23.71 t8cmikKP0.net
ヴェステージは子供ながら完璧だと思えるほど格好良くて惚れたな

357:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 19:51:08.79 6x5z1F8d0.net
CHEMISTRYだけ評判が悪いこと悪いこと…

358:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 19:52:56.15 1kJEm8M00.net
歌自体のダメ出しじゃない分マシかな…
個人的にリアライズのポジティブな歌や
あの穏やかな歌を〆に持ってくるの好きなんだけどな

359:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 20:05:36.23 XtSrhIKl0.net
Life Goes On 守りたくて心は砕かれて〜本当の哀しみを知った瞳は 愛に溢れて〜
丁度ステラの辺りで流れてたな〜

360:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 20:15:47.76 1kJEm8M00.net
>>351
カガリ誘拐の場面で初めて流れたシーン
念仏かと思った

361:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 22:02:31.42 ATCxNyZ70.net
レイがロドニアのラボに行ってパニック発作起こすシーンでも流れてたな
アレンジされたやつ

362:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 22:32:59.82 dr1g8mdD0.net
この曲はEDの入りがすごく印象的だな

363:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 23:27:20.59 hPOBhtye0.net
>>349
Wing of wordsは曲単体だとトップクラスに好きだわ

364:通常の名無しさんの3倍
18/01/03 23:47:27.59 sutIy9KB0.net
歌詞はシンや議長を意識してるようで良かったんだけどなあ
OPにしてしまったのが間違いだった

365:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 00:03:47.16 ezUvYJfW0.net
Life Goes onは当時からでってにーの中では一番好きだったんでスパロボでようやく使われて嬉しかったね

366:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 00:28:15.29 TLo3UckW0.net
とりあえず
空は飛べないけど翼なら、あげようorあるのさ
の意味が知りたい
そんなの貰ってどうすんのと

367:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 00:31:58.38 VyEOr29h0.net
ペンギン「せやせや」
ニワトリ「それな」
ダチョウ「ほんとにな・・・」

368:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 09:08:56.90 r5xqd0eo0.net
>>358
勇気をあげようって話さ
洒落てるだろ?

369:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 11:30:14.45 F5MKvK5X0.net
>>359
ペンギン空飛びたいか?

370:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 11:35:31.79 F5MKvK5X0.net
種死OP4を擁護するなら
個人的にデストロイと対面する場面が好きだ
OP2と3はキラとステラで顔も雰囲気も険悪で
如何にもキツイ展開になるぞ、という見せ方だけど
4のレイとシンは穏やかな表情で、ストレートにでっかい敵も困難も友情パワーで頑張るぞってポジティブな印象になってるのが、なんかいい

371:通常の名無しさんの3倍
18/01/04 11:43:38.38 F5MKvK5X0.net
>>357
よくストフリがラスボス機体みたいだ言われてもピンとこないけど
最後のあの影絵は確かにラスボス感あるわ
羽の広がり具合が上まで来てるせいかな?
モーメントの影絵自由は何故かエヴァを思い出した
後期ガンダムって作品開始時には既に前期と一緒でデザインされてるもんなのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2276日前に更新/235 KB
担当:undef