実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:06:04.35 d29TLaGo0.net
>>748
「他作品叩きなども禁止です」ってちゃんとスレの注意事項として書かれているのが見えませんでしょうか
おやめください
どうしても鉄血を叩きたいのであれば鉄血のアンチスレにでもどうぞ。

751:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:09:19.16 d29TLaGo0.net
周りが不快に想うような発言をなんの躊躇いもなくひけらかす迷惑な人間は置いといて、
オレはガンダムメタブルーを買いに行くぜ!
AGのジェノアスUをさわやかブルーにしてやるんだぜ〜

752:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:11:10.97 jDvRFstT0.net
>>750
えっ俺?

753:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:23:18.16 d29TLaGo0.net
>>752
ごめんなさい間違えましたゆるして

754:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:26:07.07 d29TLaGo0.net
>>751
ジェノアス2って打とうとしたのにどうしてこうなった…

数増やしたくなったらまたジェノアスカスタム買いに行こう

755:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:37:51.16 wCGRDJ610.net
ジェノカスはミニ四スプレーのマッハブルーで塗ったわ
元々色分け前提のランナー分けだったからあまり迷わずに済んで楽だった

ただディーヴァアデルと並べると違和感出るんだろうな……

756:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 19:04:41.31 cvZj4Kw/O.net
連邦は7つか8つぐらい艦隊があって、そこからさらに分隊があるみたいだし
ジェノアスなどのカラバリは、いろいろ想像できて楽しい

757:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 20:01:54.64 keBWBeA80.net
>>744
目糞鼻糞とはまさにこのことよ

758:744
16/06/14 21:08:52.91 DYrlHSOt0.net
すまん。俺が鉄血の名前出したのが悪かった。

759:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:10:52.58 DYrlHSOt0.net
ジェノアス2って、無印とどの位違うのかな。

老兵が頑張ってるのか、中身は別物なのか、どっちにしても萌える。

760:742
16/06/14 21:15:10.40 DYrlHSOt0.net
×744
○742

二重にすまん。

761:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:21:28.87 7fhAHywN0.net
好きな作品がボコボコにされる悲しさを知ってる奴が他の作品をボコボコにできる神経は正直理解できないししたくないです

762:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:27:59.41 7fhAHywN0.net
>>759
スペックはジェノカスと同等でピーキーな操作系をマイルドにして装甲を強化したものらしい

イメージ的にはザクのF型とS型くらいの差じゃね?

763:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:36:23.41 DYrlHSOt0.net
>>762
ありがとう。
なるほど、操作性の差なのか。地球側の技術革新は堅実だな。

764:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 22:04:43.35 D4UuAOU70.net
カスタム:無印からスラスターとセンサー系を強化、操作性低下
2:カスタムから操作性向上と装甲を強化、ドッズライフルよりやや低威力なドッズガン装備
Oカスタム:2からスラスターとセンサー系を強化、ドッズライフル装備可能に

という流れだったかな
纏めてみて思ったけど地味にウルフとオブライトで
カスタムの方向性が似てるんだな

765:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 22:25:50.55 RXDxx1+U0.net
>>764
やっぱり同じ部隊の隊長と部下だったから
影響受けてんのかね
あとどっちも近接戦闘最強だな

766:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 23:13:44.15 cvZj4Kw/O.net
あの隊長は最高の上司だ、と当初から言ってたね

767:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 00:36:47.64 Q1B1YnwW0.net
ウルフ本人、アセムに加えて
最後の瞬間のオブライトもスーパーパイロットと呼ぶにふさわしかったからな
一方マックスはスタークスで星になった

768:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 07:35:17.50 jEHSTXZe0.net
>>766
パンの食い方まで真似してたねあの人…ww

769:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 22:14:20.28 TsxfHpK90.net
マックスも昔はスペシャルと呼ばれたパイロットだった

770:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 23:04:06.24 jEHSTXZe0.net
>>769
うっそだぁ〜!

771:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 23:48:52.09 bY+WNPWM0.net
ウッソだろお前www(人違い)

772:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 01:12:04.88 3UeayMle0.net
>>746
ぶっちゃけAGEが鉄血みたいなキャラデザで、
分割2クールでまとまった感じなら評価は真逆だったと思うよ

AGEは個性的な主人公と毎週あるMS戦闘が素晴らしかった
ただ個人的にヒロインズと避難民の子どもたちが他作品と比べて、
あまり目立ってない様に思えて、必要性を感じられなかった
ユリンとフラムが可愛かったから、もっと活かしてほしかったね

773:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 01:42:33.38 5x0P6UpW0.net
アリーサちゃんを忘れるとは何事だ

774:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 01:55:53.03 2QZ6DtED0.net
AGEを分割するならフリット+アセムで4クール、キオで2クールくらい欲しいな。
4クールじゃやっぱり話がまとめきれない。

775:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 05:33:05.86 Qad3ddZC0.net
青年フリット編、海賊アセム編OVAで見たいなぁ

776:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 08:47:49.56 yAdk0D/90.net
ジラードスプリガンには2話くらい使うのにユリン、ゼハート、ルゥとの交流はBGMと止め絵で済まされるというね
尺が足りないんじゃなくて尺の使い方がおかしい

777:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 09:20:48.12 I0l8zI7H0.net
あいつら戦闘シーンじゃないからな…
そういや三世代編だけ挿入歌なくなったからCD聞くときなんとなく違和感ある

778:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 14:30:26.67 L0bTdnNTO.net
>>769
姓がジーナスのほうのマックスなら納得

779:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 15:11:45.96 PVnryLTe0.net
ジラードスプリガンに2話使ったじゃなくて、あれはルナベース編と考えるべきだろ

780:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 15:56:33.27 SvDey35p0.net
ルナベース編は色々な面でラストへ向かうための準備回なんだよな
キオをフルボッコして単純に話せば分かるものではないと示したり
フリットのヒント描写追加したり一線を越えさせたり
ゼハートの仲間想いを強調しておいたり

ジラードというキャラを描くのが目的じゃなくてむしろ逆よね
アスノ+ゼハートを描写するためだけに作られてるキャラがジラード

781:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 18:32:10.57 kJJJ8HxS0.net
>>780
ジラードさん大切な人を目の前で失ってるからフリットとは似てる部分もあったろうに…
フリットが撃破した最初で最後の名ありキャラになっちゃったよ…

782:通常の名無しさんの3倍
16/06/17 03:14:45.72 DBr4yppJO.net
>>781 孫の危機となると
同情やためらいによって判断が鈍るということもなかった
悲しいことだが、フリットのジラード機破壊は適正な処置でもあったし
年を取った人間ゆえのためらいのなさが皮肉にもよく機能してしまってる

783:通常の名無しさんの3倍
16/06/17 07:45:23.67 2xVERdvtO.net
>>781
似てるからこそフリットがあんだけ気落ちしたんだろう

「ユリン達にあんな非道な事をしたヴェイガンは人間なんかじゃない」をまんま返された

784:通常の名無しさんの3倍
16/06/19 20:32:48.29 tJTIVDZe0.net
V2の光の翼を「のアイデアだとか吹聴してたのは
種厨だっけ「本人だっけ
そもそもあれはカトキの案だったか

785:通常の名無しさんの3倍
16/06/19 20:33:04.14 tJTIVDZe0.net
すまん、誤爆

786:通常の名無しさんの3倍
16/06/23 03:41:39.12 ko5xdhsE0.net
今日はトライエイジ5周年記念のCPカードが公開される日だ
AGE−1ノーマルはイラストだけ判明してるけどモロにファーストのポーズなのがシュールッ!

787:通常の名無しさんの3倍
16/06/25 04:11:37.23 ZXXUvzbj0.net
いつの間にか過ぎちゃったけどアセムとゼハート誕生日おめでとう

788:通常の名無しさんの3倍
16/06/26 12:39:33.50 OocfiMdX0.net
迅雷トライブレイズいいやん

789:通常の名無しさんの3倍
16/06/26 14:11:16.30 khzaBt7q0.net
>>788
トライエイジに出てくるAGE-1のカードのアビリティか
見てみたら結構強そうだね

関係ないけど迅雷って文字で一瞬某ブキヤのメカ美少女フィギュアかと思ったw
こっちとHGのAGE-1組み合わせる猛者とかいませんかね

790:通常の名無しさんの3倍
16/06/26 14:49:49.43 Vkz0HuoO0.net
トライブレイズ
ビルドファイターズトライの3対3チームバトルをイメージして作られたであろうアビリティ
相手1機に対して3機同時に突っ込むと超強力な連携攻撃を繰り出す

迅雷
サンダーボルトのフルアーマーガンダムがイメージ元で、重量型ステータス配分で相手よりスピードが低いのに先攻が取れる。
攻撃がクリティカル(威力ほぼ2倍)になる


要するにアレやな
どうしようもなくスピードが高い相手に対して
AGE−1を筆頭に三世代で突っ込み、
なんなく先攻を取り、
三世代ガンダムならではの強力な連携攻撃を叩き込んで圧倒する…っていう、
マキブの出撃ムービーのような流れをアビリティ演出で再現できるようにしてるんやな。

791:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 17:57:05.60 DBkhbcKE0.net
日野さんは企画力こそ高いがストーリーテラーとしてはクソって言われてるが、本当にそうか?

確かに恋愛書けなかったり、弱点はあるけど、アセムのフリットやゼハートに対するコンプレックスを、ウルフの死をきっかけに

792:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 17:59:46.77 DBkhbcKE0.net
すまん、書き終わる前にエンターおしちまった。

確かに恋愛書けなかったり弱点はあるけど、
アセムのフリットやゼハートに対するコンプレックスを、ウルフの死をきっかけに振り払うところとか、
実力がなきゃ書けない熱いシーンだと思うのだが。

793:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:17:44.50 LBozbhcuO.net
>>792 旧タツノコ系のライターの空気を感じるシナリオを書いてたと思う(鳥海尽三さんや酒井あきよしさんに影響を受けたような)
もちろん、いい意味でだよ。

794:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:46:57.27 MAc6B/U90.net
>>792
つか尖って見ない限りはシナリオで悪いとは思えん方だがな、キャラに対しての部分も疎かにせずというところは見られるし

795:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:50:30.39 Kfmpltmj0.net
メインキャラ数人で完結するような個人レベルの問題をテーマにした話が書けることと、
何十人ものキャラやモブに様々な価値観持たせて大規模な群像劇をまとめる才能はまったく別物、向き不向き
あと時間に融通が利くゲームと、放送時間一回分ずつ話をまとめるTVアニメとでは話の作り方が違う
しかも一年物なんてプロでも大変らしいのに、正直スケジュール配分考えるシリーズ構成は経験者に任せて、
日野さんは脚本でキャラ描写に注力した方が良かったんじゃないかとは思うよ

796:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:50:57.28 vxL7QZh00.net
大体難を言われてるのは局所的な部分というより場面場面のぶつ切り感とかあまりにゲストらしいゲストキャラとかそういうとこでは
悪い意味でゲーム的な
三世代四クールの構成的な部分は大きいと思うけどね
AGEはどのシーンでもあと一言二言、ワンアクションあったらだいぶ受け取り方もスムーズだろうなってとこは見てて多かった気はする

797:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 23:59:17.81 MAc6B/U90.net
>>796
あと一言二言云々なんてのは他のガンダムでもよく見られてもいるし全然気にはならんレベルだったけどな

798:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 00:22:28.08 AgvAoAT30.net
俺はAGEは好きだけど、脚本や構成の何もかもが良かったとは思えない
正直ポンコツ寄りだったと思う
AGEは合間のCMとか含めても良い意味で90年代っぽいおおらかな空気もあったから、そこもまあ好きだけどね
AGEの前作はネット評判や一週単位での話の組み立てにもこれでもかってほど気を使ってた感あったからな
あれも良かったけど、少し作り手側の窮屈さみたいなものが感じられた気がする

799:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 04:45:43.73 j2HKlkNK0.net
フリット編の頃はまだガンダムという作品に
慣れてない感じはあった
日野氏はネット見ていたようなので、反省点を取り入れてか
アセム編からは目に見えて良くなった感じがする
ゲーム版のシナリオも、アニメ放映時に指摘された部分は
積極的に改善しようとしてる雰囲気があった

だからこそMOEのように(といってもMOEは木村暢だが)
リメイクすれば名作となる可能性を秘めている
「やり直しの機会を与えられれば誰でも良作になるだろ」
という人もいるかもしれない だがそれでもあえて、である

800:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 08:02:47.02 lDb8zRDF0.net
俺は今のままでも十分だと思うがね
必要なのはリメイクじゃなくて、間を埋める外伝とかじゃね

801:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 08:47:02.07 6jdp9y7F0.net
4世代目ですねわかります

802:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 10:33:05.95 ROiwroZqO.net
>>800
初期装備でUE倒せちゃうよりゲーム版の流れのが好きかなぁ

803:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 11:03:48.61 HGbAxBaY0.net
初戦闘ならやっぱゲーム版だよなぁ
というかあれが本来日野の思い描いていた展開だし

あとトライエイジのファーストオマージュのイラスト良いね
AGE-1だからこそできるポーズだわ

804:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 12:11:30.11 FZmPOQ/F0.net
TV版の脚本の良さって分かりやすさとトレードオフになってるとこあると思うんだよね
間接的に描いたり、全てを語らないことで、表現としてより魅力的になってるというか
例えばフリットの真意とか、説明した方が分かりやすいけど、それはなんというか無粋。

不評な点を改善するようリメイクしたら人気は出るかもしれないけど
俺にとって良いものになるかどうかは疑問かな…MoEもその面でイマイチだったし

>>802
ドスでドスドス好きやで。フリットの必死さがよく出ているし
何発も刺さなきゃ倒せないビーム技術の貧弱さ・拡散ビームに耐える装甲の優秀さ
そして「腹にビームサーベルぶっさし」というのは同じだけども全然違う1stオマージュ

…1話はもっと派手にやるべきという日野さんの意見には賛成だけど

805:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 13:20:32.36 ZEw75zpt0.net
ビームローリングランサーはよ

806:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 14:09:51.82 ROiwroZqO.net
>>804
必死なとこは好きよ
ただ「14年間一度も勝てなかった敵」ってんなら、耐久力をガッツリ見せてくれた方が嬉しい

807:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 14:54:41.31 /6XZI9CU0.net
>>805
ビーム芝刈り機良いよね…
プラモで再現できないかしら。

808:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 16:00:40.93 XTOFY+ct0.net
良くも悪くもイゼルカント様や老フリットみたいにグイグイ企画を引っ張っていく人がいなかったんやろうなぁ。

809:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 18:44:13.78 tVsvMIGl0.net
>>804
MOEはMOEで楽しめたけどやはりそれはTV版があってのものだから単独で成立出来てるものじゃないしなあ
だからよく言われる「MOEだけで十分」なんてのは違うわけだしましてやよく言われる「フリット編は不要」なんてのも違うという
多少の不備があるのはわからなくはないけどだからと言って全部が全部悪いみたいな風潮は明らかに見てないで言ってる以外にあり得ないというのもそうだけどさ
まあ今のご時世だとAGEに限らずそうやって「じっくり見る」ってのは出来ないのが実態なんだろうな、とも思えるかな?中にはOP見るだけでも苦痛なんてのもいるらしいが

810:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 18:57:08.40 KB3gvG5U0.net
そういやAGE以降一年通してやったガンダム無くね?
分割とか半年ばっか

811:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 19:23:13.61 oB70vhKx0.net
>>810
それはどっちかというと00からの流れのような

812:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 19:46:56.48 ROiwroZqO.net
>>811
そん中で年間通してほぼ毎話戦闘やってバンク無いとかAGE神っすわ

やっぱり辛かったのか、キオ編あたりでちょっと動き悪かったけどw

813:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 19:57:01.14 73W0tkjf0.net
>>809
中身スカスカでも
上半身裸の男が脈絡なく人殺しまくるだけで
斬新だって持ち上げられるんだからやってられねえわ

814:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:01:50.92 fNpi4k5r0.net
>>813
だからそういう他の何かをsageするようなこと言うなっての…
ここはそういう場所じゃないからさ…
そういうこと言っていい場所探してきてよホンマ気分悪いわぁ…

815:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:02:41.79 xifWI54r0.net
>>810
ガンダムに限らず最近のアニメは分割されること多いよね。
ジョジョとかうしおととらも分割だし。

816:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:04:09.65 lDb8zRDF0.net
>>813
冥王星の電波でも受信してたか?

817:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:06:50.10 0a23GppT0.net
>>804
1話のザクのことを言っているならコクピットは胸だ

818:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:28:24.50 oB70vhKx0.net
>>815
身も蓋もないことを言うとこけた時に被害を分散できるようにだな
受けが悪ければとっとと打ち切りってやりやすい

819:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:58:05.29 vvaBksdV0.net
AGEが1年間続いたのはメインターゲットが子供だったってのもあるんだろうね、小さい子は少しでも期間空けると別のものに興味いっちゃうから

820:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:21:14.69 bTJkNrlc0.net
>>807
ちゃんとしたのが欲しければ勿論スクラッチするしかないんだけど
コトブキヤMSGウェポンのバイオレンスラム&エネルギーシールド組み合わせればお手軽にでっち上げられる
URLリンク(i.imgur.com)
(※エネルギーシールドはピンクのもあるよ!)

>>817
じゃあ胸で。
ジーン切りにしろデニム刺しにしろ、初代が鮮やかに決めてるのに対して
AGE-1はビーム芝刈り機やらドスドスやらなんか泥臭いよな。でもそこがいい

821:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:26:11.67 UJ+uGDGd0.net
地味に本体がフラット

822:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:31:06.90 xifWI54r0.net
>>819
でも視聴率は低かったし(日5は大抵そうだけど)、プラモデルとかも売れなかったしな。
おかげでAGE-3系MGはお蔵入りだし。光造形モデル?の展示まであったのにね。

823:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:31:09.23 fNpi4k5r0.net
>>820
なかなか派手で良いなぁ
Rギャギャのシールドのアレとかで出来そうな気もするね!

824:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:33:37.10 Z4/UyfGt0.net
今のところ最大の不満はEXA-LOGの単行本が出なかったことだ…
面白いコンセプトのMSいっぱいだったのに

825:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:53:53.98 z1BATgGh0.net
>>822
しょっぱい結果だなあ

826:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 22:21:12.00 +anM8ObF0.net
MOEで目覚めたゼハートにレイルが「25年ほど眠ってた」と言うんだけど
年表やアセムの年齢からどう数えても23年なんだがどういうことなの…
自分がなにか見落としてんのかな

827:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 00:27:50.20 54QkmcT6O.net
各所で再販祭りみたいになってて嬉しいな
バウンサーより先に、同時再販のダナジンが消えたお店もあったり、動向はまちまちだったりする

828:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 00:48:40.30 pAvi1qpj0.net
>>822
ガンダムで商品化が何故か遅れたりポシャるのはよくあることだし
MGのAGE-3やFXもそのうち出るんじゃないかね?
気長に待つと良いでしょう…個人的にはヴェイガン側からMGを出してほしいが。

829:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 01:12:06.35 PpIthq870.net
>>828
ガンダムXとかMGになるまで相当時間かかったもんなぁ
AGEも10年後とかにMG出るタイプだったりして…(悪寒)

830:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 01:30:14.51 m3y0QwXF0.net
MGフルグランサ欲しいのぉ、素体は既にあるんだからどうにか…

831:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 07:37:54.81 PpIthq870.net
>>830
HGは素体にアーマー装着を見事やってのけたからねぇ
素体が素晴らしいし、
装甲の内部フレームとか簡素でいいからHGみたいにそのまま装着できる仕様になってくれたらいいなぁ〜

832:通常の名無しさんの3倍
16/06/30 02:48:08.89 nctEaKD90.net
AGEと鉄血って舞台がどちらとも火星だけど、
置かれてる状況が全然違っていて設定を合わせられそうにないから、
スパロボとかで共演するのは無理そうな気がする

833:通常の名無しさんの3倍
16/06/30 08:34:59.61 0TAbkNemO.net
ナデシコかクロボンと混ぜて、ヴェイガンを木星あたりにお引っ越しして貰えば良いよ
要は鉄血勢は連邦の圧制化のレジスタンス、ヴェイガンは連邦の統制から外れた棄民に分離すれば良い訳だから

月は混んでるから、鉄血勢を連邦側にお引っ越しはちょっと参戦作品吟味しないと難しいが

834:通常の名無しさんの3倍
16/06/30 13:35:30.01 Qx3QdqbQ0.net
ナデシコと混ぜたBXはうまくやったな
あれは火星空いてたけど

835:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 13:35:45.62 XaA4B2jC0.net
久しぶりに最初から見始めたけど普通に面白くね?
この前に新約・Z劇場版を見たけど、それより分かりやすくて良かった

エミリーとユリン、副艦長が可愛い
ドワーフ族の二人が思ったよりも気にならなかった
戦艦・ディーヴァがスタイリッシュでカッコイイ

836:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 18:20:58.82 7Fuaz/Lq0.net
>>833
そういうのでやるなら参戦しなくても構わないとも思うが、それなら逆にそこで挙げてる三作品だけで構わないはずだろ

837:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 18:32:12.49 Fknrr5tw0.net
よほどAGEがスパロボに参戦するのが気に入らないようで

838:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 18:49:49.90 lwIAz/Ax0.net
もう出てるやん!
ついでにそれなりに待遇いいぞ!

839:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 19:44:14.70 tp6rB6t10.net
やろうと思えばいくらでもキャラやストーリーを悪く誇張することだってできたはずだしな
シナリオライターがまともでで良かったというべきか

まあ商業ゲームでそんな二次創作同人レベルのことするわけないし
AGEに限らず他所からの借り物にヘイト向けた日にはスパロボはコンテンツとして死ぬだろうさ

840:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 20:13:39.75 KgwfLoQ30.net
良い扱いもあれば悪い扱いもあるのがゲーム参戦
そんなもんだよ

841:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 20:28:53.27 f66jMDn40.net
>>839
ミストさんの悪口はやめて差し上げろ

842:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 20:40:36.95 CfMWLZBX0.net
>>841
あれはミスト以外にも問題多すぎてな
アタックコンボ楽すぎてマップ兵器いらないです

843:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 20:52:16.21 OuJrfBbt0.net
>>841
あれはヘイトどうこう以前に版権キャラの言動が本編と別キャラすぎたんだよなぁ
ミストさん自身は基本未熟者扱いで版権を踏み台にするような事はしなかった

844:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 22:14:00.79 2ghd6nIk0.net
>>809
MOEはあれはあれで先入観なしで見ても面白いぞ
ぶっちゃけフリット編の3話でリアルタイム視聴を止めた俺(あらすじはまとめで見て知ってた)が
MOE見てAGEの魅力に気が付いてゲーム二種買って今に至る

845:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 22:22:06.86 2ghd6nIk0.net
つーか最初っからアセムが主役でゼハートがライバル
フリットは親父でキオは息子
って感じでシンプルに見られる


もちろんAGE自体は世代を超えたものを作ろうとした作品なのは分かるけどさ
逆に絞った目で見て分かる魅力を感じた

846:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 22:27:00.71 CfMWLZBX0.net
フリット編から見るべきだが、面倒ならキオ編から見てええんやで

847:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 23:27:23.07 7THJMzjZ0.net
フリット編は最初は確かに辛い
でも最終回まで見てまた1話から見るとかなり違った印象になるのがフリット編

848:通常の名無しさんの3倍
16/07/02 23:44:24.41 ZAIJITqoO.net
人によっては
フリット編をジオリジン的時系列だよ、と勧めてもいいってことなのかね
勧めたい対象の人がとっつきにくいと言ってる場合は、だけど

849:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 08:04:42.52 trEQrgSH0.net
フリット編のネックって敵が謎過ぎて話が膨らまない所なんだよな…
やっと出てきたデシルもフリットの半分の年でしかもロクでもないようなガキだし

一通り見た後だと「あー…デシルにもこんな時代があったのね」ってなるけど

850:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 08:18:48.58 qSFxNBo70.net
公式で劣化してると言われた魔中年の全盛期の話はやめてさしあげろ

851:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 09:38:17.78 1SXgn4Gs0.net
キオ編で魔シーンとして出てくると思ってた時期が俺にもありました

852:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 09:47:22.74 fHR0jCrA0.net
亡霊でゼハート追い詰めに一役買ったろうが

853:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 12:15:29.10 k9DRPo3i0.net
>>849
地球側が先の見えない展開にもがいてる様が面白い…とも言えない微妙な感じ
AGEシステムが一番輝いてた頃ではあると思うけど、やっぱり前日譚的なところはあるよな

まあ今となってはUE?はいはいヴェイガンって感じだけど、
放送前はひた隠しにされてたせいで、それなりに謎の存在だったな
どうせ人間だろうくらいは大方の予想通りだったけど、予想でしかない部分ではあったし

854:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 20:06:12.56 jYKQewx60.net
AGEのBGMちょくちょくTVで流れるから嬉しい
今日はSASUKEで流れた

855:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 20:21:53.74 eAVRp91v0.net
>>854
俺も今見てたw

856:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 20:34:39.14 xSiL3Pf/0.net
運転中によく白い狼、AGE-2〜運命の先へ、ゼイドラ、ゼハートのレギルスを聞いてる

857:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 21:29:27.85 adjynfeG0.net
>>850
でもデシルさんは全ガンダム作品で見ても、
最年少最凶パイロットだったのではないだろうか?

10歳前後のスーパーパイロット・ニュータイプって、
他作品ではウッソ君やプルぐらいしか思いつかない

858:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 21:42:34.57 rx9PcttR0.net
最年少の反対で最年長だとフリットが良い線行きそうだが…
Vガンのリーンホースjr特攻勢(砲台やってたガンイージとか)のが年上なのかな。

859:通常の名無しさんの3倍
16/07/03 22:47:23.10 BvoHStEN0.net
ガンダムパイロットと限定するとフリットが最年長のはず。
年齢不詳のイゼカンとかELSと合体した刹那とか非公式のジュドーさんは除く。

860:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 12:23:45.89 /B08eSfQ0.net
幾ら長年窓際だろうとオブライトがキオ編でも中尉止まりで戦歴も下なセリックの指揮下というのに違和感がある

861:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 14:30:45.80 ihHaCnLC0.net
>>860
アセム編から変わってないからなぁ。ディーヴァに固執したからだろうけど
アセム編後しばらくはディーヴァも現役だっただろうし、大尉にしても良かったと思う
セリックは極めて優秀な人物だからその下ってのは別に違和感ないかな

オリバーノーツ基地司令はTV版だと…まぁ、なんというか私情で人事やっちゃう人だし
変人であるオブライトさんを疎んじて中尉のまま(あるいは大尉等から降格)なのかもしれんね

862:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 15:09:43.25 GrPJuF5G0.net
レミが中尉と呼んでいたから中尉のままでいることにこだわったとか

863:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 17:28:15.00 c+GOpxcN0.net
>>839
ミストも大概だがライターにそういう輩がいる昨今のスパロボだと作品によっては雑にするのと贔屓が見られるぐらいの待遇との差があるのも確かだからな
少なくてもBXでの場合を良いと見るかといえば・・・見てないでシナリオ書いてるのが見られるのは事実だし
(但し他のガンダムは確実に見てるかのように書いてるのもそうだが)

864:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 18:37:58.97 jiwksQVi0.net
下手に部下こさえて情が移って第二第三のレミが生まれてしまうことが怖かったんじゃないかなと思う

865:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 22:17:47.02 +SEWEmNJO.net
下手に昇進するとディーバから転属されちゃうから昇進試験受けてないんじゃないかな

866:通常の名無しさんの3倍
16/07/04 23:50:44.91 NPG57QET0.net
>>863
はいはいAGEはいつも不遇&雑に扱われてますね。
これで満足ですか?

867:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 08:55:28.56 tl209KFG0.net
なんかどうもAGEがどうというよりは
単なるスパロボアンチがいるみたいだな
正直スレ違いとしか

前も言ったがやろうと思えばフリットを三輪長官みたいなクズキャラと馴れ合わせることも話の流れを完全にあの小説版に置き換えることだってできたんだ
でもそういうことはしなかったしちゃんとした形で他作品と絡ませた
それだけで十分だね
別にBXについては過剰な被害者意識を感じる必要はない

868:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 19:21:51.42 c2ML8rhf0.net
>>867
そもそもで三輪と馴れ合わせるなんてやろうものならホントにAGEにしろダイモスにしろまともに見てないのが露見されるだけのオチだろ
三輪がどういうキャラか?なんてのはダイモスをちゃんと見てればわかるのと同時にフリットとは全く違うどころじゃないというのなんかは気づけるものだろ
それこそそんなのやったらネット界隈からのdisネタを拾ってやりましたというオチになるぞ
もっともPDMでのアレの時点でそういうのをやってるのが露見してるとも言えるけど

869:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 20:04:39.88 7fEFci2P0.net
>>868
スパロボアンチスレにでも行けば?
そしてこのスレに2度と来ないでくれ

870:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 20:57:19.28 k+hddIxP0.net
プラズマダイバーはヴェイガンには撃ってないだろいい加減にしろ!

いや東京の街中で撃てますけども(ラスボス手前のライジンオーのステージ)

871:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 20:58:36.62 tcliPOf20.net
「PDMのアレ」が何を指して言ってるのか俺にはさっぱり分からねぇ

872:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 21:06:57.85 3HcSiP4R0.net
その三輪長官とか今マクロスΔに出ている新統合軍の少佐とかも、
フリットからしたら戦争を助長してるクズにしか思えないだろ

フリット「貴様らの様な連中がいるから、戦争で無駄に多くの人が死ぬんだ!」

873:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 21:16:01.97 k+hddIxP0.net
>>871
グランサの武器として好き放題撃てることとか?(ヴェイガンとの決着ついた後だけど)
スパロボwikiに火力歴代2位のマップ兵器(トップはジムの神様)とか書いてあって笑う

874:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 21:18:21.40 JqKJKhrQO.net
三輪長官はダイモス原作見てないから知らんけど
PDMは別にいくら使って良いわ
そもそもアニメでフリットがためらってたのは、セカンドムーンに民間ヴェイガンも住んでたからだろ
敵軍人相手に使う分にはフォトンブラスターやフォトンリングレイと何も変わらん

AGE全体に通底するメッセージだが、技術に貴賤は無く、使う者の意思と使い方こそ重要
AGEシステムとEXADBがイヴァースシステムを生んだようにな

875:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 21:44:19.86 Qpw1SThY0.net
民間人相手だろうとバイオテロかましてくる空中騎士団なんてそれこそ
PDM発射も辞さない姿勢で対応するだろ。何がとは言わんけど美化しすぎ

876:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 21:48:38.85 cFVwPmYW0.net
>>873
それ結構すごいな
スパロボのマップ兵器と言えば各アニメの最高クラスの兵器や技が再現されてることが多いのに
ガンダムで言うと月光蝶やサテライトキャノン超えるレベルだろ

877:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 22:27:03.25 k+hddIxP0.net
>>876
一発しかないけど初期値が9999でカンストしてるし、ディーヴァのフォトンリングレイや合体攻撃のトリプルジェネレーションよりフツーに威力上だという(流石に地形適応は負ける)
強化してやると武装欄に9999が3つ並ぶよ!じいちゃんのガンダムはつよい!(こなみ)

878:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 22:33:15.46 hTg7In4b0.net
サテキャやヒゲの核なんかを思うとPDMに関しては
配慮されてると思うけどな

879:通常の名無しさんの3倍
16/07/05 23:09:29.46 jaDceJTs0.net
あんま設定詳しくないけどプラズマダイバーミサイルってAGE-1(AGE系列)以外でも使えるの?

880:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 00:38:43.90 65p3wgEr0.net
>>879
要するにただのミサイルランチャーだからねぇ。アデルとかでも使えるんじゃない?

コロニーデストロイヤーでダウネス砕いて地球を守ったり、ホント使い方次第なんだよな

881:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 00:46:06.26 t2z+MMHu0.net
>>874
2ndムーンへ向けて撃てば数万って単位で死者を出したであろうPDMも
TV本編では何もない空間に撃って戦闘を止めさせる為に使ったわけだしね。

882:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 07:23:50.82 ZIvoTYri0.net
ティファが精神崩壊する勢いでサテキャぶっ放しまくってるがロードの悪口はやめて差し上げろ

883:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 07:44:34.34 4E/OTnmX0.net
>>881
あれ敵味方何機が巻き込まれてるんじゃないかって今でも思う…
よく誰もいない場所特定できたよなぁ

884:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 17:22:18.11 65p3wgEr0.net
>>883
演出だとかそういうのはさておき

・Xラウンダーだから余裕っすよ説
・AGE-1のレーダー性能なめんなよ説
・攻め側も守り側もラグラミス一点集中だから他の場所スカスカ説

このあたりで。

885:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 18:53:33.36 9whLjisl0.net
アルグレアスが指揮頑張ってスカスカの場所作ったよ説

886:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 19:31:09.62 KnkXmjBq0.net
マジレスすれば、脚本書いてる人が何も考えてなかったんでしょ
あんな場所であの兵器使ったらどうなるか素人でも分かるのに
やりたいシーンありきで合理性皆無ってあるあるパターン

ああいう派手さありきの演出で盛り上げるんじゃなくて
あの因縁もクソも無いポッと出のラスボスをどうにかして欲しかったよ
しかも生かしておきながらエピローグで何にもフォロー無いってお前…(´・ω・`)
ゼハ様あっさり死んじゃったから最終回の消化試合感ヤバかったよ…

887:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 19:35:41.30 1cIuzR1m0.net
つーか突っ込むのも野暮ってシーンでしょ、あれくらい

888:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 19:52:05.52 nQqpVZrW0.net
でもゼハートはラスボスの器じゃねぇしなあ
あんな精神的にきてるのバーストしなくても勝てそう

889:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 20:32:26.94 9whLjisl0.net
AGEのラスボスはフリットと考えているから自分はあれで納得した
フリットの説得でヴェイガンとは通じ合えた
だが心を持たない戦闘マシーンのゼラ相手にはどうするのかってところを
書きたかったのかなぁと思った

890:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 20:37:47.32 LPlgRxwF0.net
PDM発射する瞬間FXがCファンネル展開してたから最悪の時はキオはフリット相手に
不殺できる余裕もないだろうからそのまま…な事を考えれば凄まじい駆け引きだったろうね

891:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 21:34:59.15 chmVssOe0.net
他のことが見えなくなるキャラ厨ってAGEにもいたんだなと感動

892:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 22:11:20.60 cBB8bq3s0.net
そういうキャラ厨を装った荒らしでしょ

893:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 22:21:28.44 rObOhjC50.net
全然関係ない話になるけど、
 ・コロニーデストロイヤー

 ・プラズマダイバーミサイル
ってどっちが強いんかね?

894:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 22:51:08.70 yG10Wspc0.net
そういう俺はこの作品の本質が分かってますアピールとかも臭すぎるしいらないから(良心)

895:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 23:01:09.05 chmVssOe0.net
どう考えても脚本家が何も考えてないと決めつける姿勢の方がダメでしょ

896:通常の名無しさんの3倍
16/07/06 23:04:33.38 kY4+7TGE0.net
>>893
コロニーデストロイヤーは二部ラストでダウネス要塞を爆破するときに何個も使用してたのと
ダウネスと同サイズと思われるラ・グラミスを呑み込めそうな爆発を一発で起こした描写から見るに
純粋な破壊力はプラズマダイバーミサイルのほうが上なのでは。

897:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 06:00:55.15 uSlaMcXP0.net
そもそも形状見る限り、コロニーデストロイヤーに
プラズマ粒子爆弾を弾頭として搭載したのが
プラズマダイバーミサイルではないかと

コロニーデストロイヤーはコロニーの脆い箇所を破壊して
コロニーにねじれ崩壊による自壊を誘発させる兵器だが
大爆発を起こす兵器ではない

898:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 08:07:01.83 krUv+z93O.net
>>886
ぶっちゃけゼラ君はラスボスじゃなくヒロインなんで…
地球に棄てられ、人間扱いされたくてたまらないヴェイガンからすら人間扱いされなかった戦闘兵器をキオが救った、ってとこで役目は終わり

んでイ様が希望取り戻してキオに地球託して大往生

899:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 09:23:08.42 fXB/aK+O0.net
JOYのAURORAの映像だとヴェイガンギア戦→フリット改心の流れになってて
編集した奴はよくわかってるなと感心した

900:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 10:20:14.16 fsw+3HZH0.net
>>899
ただ順番に並べるんじゃなくて、最後をフリットで締めてるのは良いよな

ジラードのシーンもあえて見せ場とも言えるファンネルジャック飛ばして死亡シーン直行、そこから窓フリットに繋げてたりとか
ゼハート戦の「人が人で(ry」→アセム編回想→寸止めパンチとか
本当に見事な構成だと思う

901:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 14:48:51.72 8Uv1XE0b0.net
REALの映像にいたってはレギルスにやられるとこで終わるからな…

902:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 17:50:25.27 SklBBKTK0.net
>>899-900
JOYしばらく行ってなかったけど行ってくるわ

903:通常の名無しさんの3倍
16/07/07 23:13:33.67 bPr++CG40.net
ハガレンのJOY映像を見た時も思ったけど、
アレってアニメスタッフの人が作ってるの?
素人のMAD動画にしてはあまりに出来が良すぎる

904:通常の名無しさんの3倍
16/07/08 00:15:46.15 tAPrhNxf0.net
場合によるんじゃない?
出来の悪いアニメつぎはぎが流れる曲もあるし。
大抵は内製だろうけど、作品に思い入れがある人が造ったら出来が良くなるのかもね。

905:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:19:20.24 rifkHaxe0.net
ファイブスター物語のクローソーやアイズの伊織みたいに
何でもかんでも人のせいにするユリンが
フリットの目前で爆殺された時、僕は何も思わなかった。
ワルキューレなエミリーと結ばれて自然だと思った。
コーラス3世だろう大人フリットの声優

906:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:32:01.75 QoOMYJkG0.net
>>905
ユリンって誰かのせいにしたとか描写あったっけ?
基本的に全部出汁(でしる)のせいだと思うんだけど…

907:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:40:15.99 Y92Hvi8qO.net
>>893 光の球のでかさが段違いだからねえ
デストロイヤーはコロニーの壁に穴があく程度
(だから一撃ではコロニーはなかなか崩れない、エネルギー工場を狙わない限りは複数使わないとだめ)
PDMは光の球だけでコロニーの全体直径ぐらいは余裕で飲み込めるかんじだね

ラグラミス戦後の連邦は、PDMアデル(仮称)を複数生産して
5年か10年ぐらいの間は冷戦時代みたいににらみをきかせてたんじゃなかろうか

908:通常の名無しさんの3倍
16/07/11 05:36:24.90 +gnVgztUO.net
PDMの開発や使用禁止っていつの決定なんだろう
ヴェイガンとの戦争真っ最中に開発なら、世論的政治的に使用禁止できるとは思えないんだよなぁ

銀杯条約以前の武器だけど偶発的な隕石落下とかに備えて、例外的に残してたとかだとしっくり来る

909:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 18:40:49.61 qcXLLXV80.net
>>869
そう思うならお前が去れ

910:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 20:08:19.37 yg8i94c10.net
>>909
度々注意されてんのにスレ荒らすびーまっくすが何逆ギレしてんの

911:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 20:17:27.09 MKFSmvmE0.net
また聞きだけどガンダムの企画発表会で
今後の展開は1st世代、種00AGE等のミドル、そしてオルフェンズBFの三世代でいくとのことだそうで

なんていうかここでAGEの名前出してくれたのがうれしいというか

912:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 21:04:43.77 ogJPmGU40.net
鉄血放送中のCM(ガンダムアプリゲー、ガンダムシリーズの動画配信)とかでもいっつもハブられてたからな
磐梯から「刹那で忘れちゃった、まぁいいかこんなガンダム」って言われなくてよかったね

913:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 21:10:03.07 6P1OOqtq0.net
人気がないからハブられることはあるだろうが、TVシリーズの存在って大きいからな

むしろ>>911で切れるべきはアナザー世代だろう完全にすっぽ抜けやんけ…

914:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 21:38:59.83 tP8900MY0.net
ビルドファイターズトライのテレビスペシャルに登場するライトニングガンダム、
「ライトニングガンダムストライダー」って名前で決まったんやね。
バックウェポンシステムの造形的にAGE–2なんじゃないかな〜とは思ってたけど、
名前に「ストライダー」って入ってるから元ネタはAGE–2なんだろうなぁ

いやぁ、うれしい。

915:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 22:35:01.32 ZwB0AUpt0.net
今日の発表会のプラモのグラフでAGEハブられてるからそれはない

916:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 23:06:29.64 mzJjtPvP0.net
>>908
宇宙世紀作品のM資金みたいに銀廃以前の戦時中に生産されたプラズマダイバー
ミサイルの残りが発見されたのかも

917:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 23:11:30.46 Qo3JiULI0.net
>>914
あのバックウェポン、AGE-2のウイングのようで微妙に外してるから
自分はあれがAGE-2のだって確信もてないんだよなぁ
これまでのシリーズのこと考えるとデザインは
元機体が分かるようそのまま持ってくることが多いし

918:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 23:15:37.34 CwlCqZ5uO.net
ライトニングのベースはリ・ガズィで
ストライダーはそのライトニングの改造機なので
AGE-2が元ネタの可能性はほぼゼロだと思う

919:通常の名無しさんの3倍
16/07/12 23:22:14.66 o2ALcMt90.net
>>917-918
その前のライトニングガンダムフルバーニアンと同じで、元になるものを模しているだけ
だから今回はAGE-2の変形形態の名前も付くし、元ネタがAGE-2っていうのは合ってるよ
さらに今回は付属武器もハイパードッズライフルに見えるようなシルエットになってる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2879日前に更新/274 KB
担当:undef