実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:通常の名無しさんの3倍
16/05/28 15:49:52.41 Vp5FDsTv0.net
>>635
やってることは現状維持そのものだからね
宇宙海賊がヴェイガンの物資を略奪したお陰で
キオ誕生からヴェイガン一斉蜂起まで13年間も蜂起を遅延させることができたんだろうけど

651:通常の名無しさんの3倍
16/05/28 16:36:11.70 8MUdYAcV0.net
>>645
そう考えると君の中の英雄ってタイトルが秀逸だな
フリット自身が英雄と言うより「君の中の」って言うのが意味深
英雄と言う意志?みたいなものが受け継がれて行くと言うか…
自分は自身も英雄だと思うけどフリットは英雄になりたかった訳ではないし
そう言う意味でも良いタイトルだなあ

652:通常の名無しさんの3倍
16/05/28 16:39:36.49 8MUdYAcV0.net
sage抜けてた
>>650
アセムの役割が現状維持だったのかな?
でもそれはそれですごく大事な役割だし彼は自分の能力、自分の出来る事を
把握出来ていて全力でその役割を果たそうとしていたように思える
若い頃は割と血が上り易かったのに冷静になったなあと感慨深い

653:通常の名無しさんの3倍
16/05/28 16:49:57.66 vrO1rbmj0.net
まぁイゼルカント様の人類選別計画にとっては
連邦とヴェイガン両方を極限状態に置いておくという意味で
むしろ渡りに船だったんだろうけど

654:通常の名無しさんの3倍
16/05/29 22:48:24.41 T6LHfOH30.net
>>646
テラフォーミング失敗後の火星の過酷な環境で選民思想が醸成されたんだろうね
現実のユダヤ教の選民思想も異民族に奴隷にされた結果だし
イゼルカント的にはヴェイガンもエデンの民を生み出す為の礎という意味では地球圏の
他の人間と変わらなかったんだろうけど

655:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 01:47:53.46 SuJUTgn10.net
アセムはマーズレイの存在を知ってたんだっけ
戦争を引き延ばせばそれだけ火星の民が死んでいく訳だけど
そこはもうどうしようもないと思ってたのかな

656:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 02:30:26.43 Z5WC1CUs0.net
>>655
ダウネスで死病のことはゼハートから聞いてたからその後の調べで
ある程度のことは知ってたのでは
長引けばダメージでかいのはヴェイガンだからそこにつけ込んで
ヴェイガンから休戦の申し出、そして和平を狙ってたのかもね
それまでの死者のことは割り切って

657:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 22:27:20.12 7hkKAWFU0.net
フリットはヴェイガンについてどの程度知ってたんだろうか?
マーズレイの存在も知らなかったように思う

658:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 22:57:25.51 NhNrPHEl0.net
UEの正体であり、地球圏とは別の宇宙人だと思いたい…認めたくないが実際のところたぶん人間なんだろう、くらいでは
予想戦力とかそういう部分はさすがに元司令官だしいろいろ知ってるかもしれんけど
地球とヴェイガンは隔絶状態から戦争始めて、捕虜を取り合うとかもしてないだろうし
作中描写の限りだと地球側から対ヴェイガンって方向では見た目が人間、以上のことはほとんどわかってなかったかも
アセムとキオは地球側の人間にしてはスタンダードのレベルをはるかに超える経験をしてるはずだし
裏工作を受けてた地球側の人間とか、それこそオルフェノア首相とかはある程度ヴェイガンを理解してた可能性はある

659:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 23:07:47.54 7hkKAWFU0.net
>>658
オルフェノアはヴェイガンの内情知ってて工作してたのかもな
ヴェイガンの侵攻をある程度コントロールして最後は、
自分が和平仲介して地球連邦での権力拡大とか考えてたのかもしれない

660:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 23:28:05.28 jzBMLvpv0.net
>>659
逮捕されるとき私がいなければヴェイガンとの和平は不可能になるぞとか
フリット脅してなかったっけ

661:通常の名無しさんの3倍
16/05/30 23:37:40.54 7hkKAWFU0.net
>>660
脅してたね
後うろ覚えだけど、小説版ではそれに加えて自分がヴェイガンとパイプを持ってたからこそ
この戦争が殲滅戦争に陥ることは無かったとも言ってる
イゼカンらヴェイガン指導部に和平の用意があるとか言ってもらってたのかも

662:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 00:11:31.60 3IxMMECl0.net
ただまあヴェイガン側にそのつもりは皆無だったので
オルフェノアが口から出任せ言ったか
ヴェイガンに騙されてたかの二択なんだよね

663:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 00:53:16.30 VAuXebwS0.net
戦時バランスを保ってた?海賊アセムと同じで、軍人でもないしイゼカンの真意なんか知る由もないオルフェノア本人はそう思ってたとしてもおかしくはないわな
ヴェイガンの侵攻理由の主眼をマーズレイからの脱却と捉えてるなら、まあ実質地球側の敗北になるくらいでも政治的な和解は不可能ではないくらいに考えてても
このスレでも「この戦争って和解でも行けたんじゃないの?」みたいな話は時々出るし
まあヴェイガン側の状況とか真のエデン計画とか知ってる視聴者からすればオルフェノアの殲滅回避も和平も妄想以外の何物でもないんだけど、奴がヴェイガンの利益のためだけに内通してたかってのは確かに疑問
実際ヴェイガンがマーズレイにケツ叩かれてる以上あの戦争のゴールってどこかで和解しない限り片方の殲滅以外ないだろうし、
大体戦況は常に不利、いつ終わるかもわからないってんじゃ、連邦首相なら個々人の恨みつらみは無視してもどうにかしなきゃいけないだろうしな
立場的に生粋のヴェイガンシンパとは考えにくいし、>>659みたいないかにも政治家って感じの戦争終結を目指してたのかもしれない

664:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 01:26:35.69 unK7Us/T0.net
放送時はまどマギフィギュアと魔改造されてネタにされてたのに、
ここ最近はアマゾンとかでいい値段で売られてて時代の流れを感じる
個人的にヴェイガンの機体はモンスターっぽくてカッコイイと思う

665:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 01:39:48.79 0+ZXdtev0.net
ガフランやゼダスやバクトとドラドといった敵のメイン機種にいまいち個性が無いのが困る。
あの顔の造形はパッと見どいつもこいつも同じだしw
アセム編以降はいろいろプロポーションにバリエーション増えてそんなこともなくなったけどね。

何?グルドリン?
個性のためにいろいろそぎ落としすぎだしあれはパイロットが個性的過ぎたから・・・。

666:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 02:43:03.38 +8IIezle0.net
まあ初代にもザクレロとか居たしああ言うの混ぜたいんだよ……

667:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 05:12:19.57 q6Sr1AoR0.net
部品の企画を統一する利便性を考えると
むしろ兵器ごとの個性差が少ないのはリアルではある

668:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 05:54:45.66 tEPL/wJ00.net
HGのバクトの変形すき
足がパカーッと割れて羽っぽいディテール出てくるのかっこいい
ドラドはそういうの無いからちょい寂しいね

669:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 09:58:00.68 YQmUkIai0.net
バクトはかっこいいな。重モビルスーツって感じも出てる
ドラドの機敏な動きやゼダスのエース感、ガフランの変形と
演出面ではしっかり個性出せてるよな
やっぱパイロット出てこないのが辛い
初代も前半ザクばっかだけどキャラクターで差別化できてると思うし
せっかく新型出てきても、ガフランとは違うバクトやでドヤァ!みたいに解説入れられないし

670:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 13:21:51.50 KegFhPdo0.net
ゼハート「Xラウンダーについてくる新型やで」
マジシャンズ8「Xラウンダー部隊やで」
アセム「うわああああ!」

671:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 18:37:34.29 pX2Invna0.net
>>664
今でもその手のはあるけどな、最近でも某社から出されたアクションフィギュアでまどかタイタスよろしくみたいなのしてたのは確認されたし
しかし某モデグラでバンダイがしっかりと「悪意が込められてましたね」なんて言い方してたのが全く伝わってないのもまたアレだけどな
結局この手のやり方はある意味公認されちまったという見方しかないというところなんだろうな
まあ別な言い方をすれば他のガンプラでこんなやり方して不快に思われたとしてもそれはもうそんなのは通じないとも言いたいものだが
それはバンダイが言うところの「悪意が込められてますね」という言い分には当て嵌らない事にはなるんだし
他のガンプラでやるのは許しません、とか言ったところで説得力も無いのはこういう実例がある以上は当然でもあるんだし

672:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 21:52:37.17 T6jUISh/0.net
>>667
その意味ではヴェイガンって歴代の悪役では規格統一に力入れてる方なのかな?
UCのジオンやザフトはいろんな形状の新型機就役させてるし、ジオンに至っては残党が
明らかに整備に手間かかるだろって可変機とかいろんな機体複数生産開発してるし

673:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 22:07:24.26 M9NVNenk0.net
ヴェイガンのMSは見た目は似たり寄ったりだけどよく見ると形が細かく違っていて
共通で使えるパーツは意外と少ないらしい

674:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 22:10:07.40 JdSPd9A50.net
>>672
ヴェイガンは資源が乏しいから思い切った開発はできないんじゃない?
ちゃんと戦果をあげてるのを改良して生産していってる地道なとこあるし
グルドリンは開発者の気の迷い

675:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 23:23:34.42 T6jUISh/0.net
>>674
グルドリンは狂った外見してるけど、あれでも生産性を向上させたデザインなんだってw
信じられないけどね

676:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 23:46:17.17 M9NVNenk0.net
連邦の内通者を通して資源を調達したり秘密裏に月基地や民間の工場の生産ラインを利用したりしてたから
少なくとも地球圏での資源はそんなに余裕が無かったわけでもないようだよ

677:通常の名無しさんの3倍
16/05/31 23:55:14.77 T6jUISh/0.net
>>676
テクノソロン社工場で戦ったガフランとかはあの工場で作られたんだろうな

678:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 01:20:23.72 R26WDS9gO.net
>>675
パーツ分割があからさまに少ないから、生産性高いのは一目瞭然じゃね?

679:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 01:22:39.37 nwfPf4Yw0.net
>>675
まぁ徹底的に無駄を削ぎ落としたデザインではあるから生産性は確かに高そうだ

680:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 01:30:54.38 HDgGhmvr0.net
『足なんて飾りです』とは言うが、グルドリンは足どころか下半身がないので作る手間は省けそう。
手間が省けりゃなんでも良いのかよという別の疑問は出てくるがw

681:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 02:20:51.49 IG0iAVGy0.net
>>671
いい加減ウザいぞびーまっくす
BFアンチスレから出て来るなよ

682:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 18:41:24.02 uFyPZDaQ0.net
>>681
そういう人格攻撃しか出来ないのはBF信者の証拠なんだからお前が帰れよ
それとも事実を言われて腹が立ったか?そうやって言われて躍起になってやるのはそういう連中のお決まりパターンだからお前の方がバレバレだぞ

683:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 19:01:58.32 nwfPf4Yw0.net
グルドリンはAGE版ザクレロだしな

そういや宇宙世紀夜話でもしザクレロが量産されてたらって夥しい数のザクレロが宇宙空間を飛び回ってる悪夢のようなカットがあったな

684:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 19:05:06.82 ojgztwxb0.net
トライエイジがありがたいことにダークハウンドとAGE–FXを高レアで出してくれてる。
この調子でグランサ(トライエイジではフルグランサもグランサと呼称される)も高レアで出してくれれば「壮絶!トリプルガンダム」が再現できるからお願いしたい…
アビリティは逆襲か小隊がいいなぁ

685:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 19:06:14.40 nwfPf4Yw0.net
夜話じゃない余話だった

686:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 19:19:07.24 XkyxAhL20.net
>>682
ここで言いたかないが俺もBFアンチなんだよ
いつもいつもここで当て付けみたいな物言いすんなって言ってんだ
前も小太刀の話題蒸し返して荒らしたり迷惑なんだよ

687:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 19:56:22.01 NhLbcb6H0.net
>>682
びーまっくすさんよ
あんたいっつも当て付けみたいな物言いしてスレの空気悪くするか
余所のクソみたいな悪評をここに持ち込んでAGEは不遇ってことにして騒ぐか
または小説の話題で荒らすか
正直言ってAGEアンチとやってることが変わらないんだよ
何度このスレの住人からやめろって注意された?
それでもまったくやめないからいい加減ウザいって言ったんだ
それをBF信者だ人格攻撃だと笑わせるよ
自分に意見するのがBF信者だけと思うなよ
あんたみたいなのを嫌ってるのはひっそりと静かにAGEを愛したい人間だ

688:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 20:02:01.70 NhLbcb6H0.net
何度言われても同じこと繰り返す奴がいたから我慢できなかった
スレの関係のない皆にはすまないことをした
本当に申し訳ない

689:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 20:02:41.46 nwfPf4Yw0.net
次スレはワッチョイも必要かな

690:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 20:23:30.23 Zsn1h7mn0.net
書き込み減るだけだしいらんわ
あぼんしてスルーしろよ

691:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 20:28:37.58 l84ERKZb0.net
>>690
ワッチョイ入ったらIDを変えながら自演スレ伸ばししてんのがバレしまうもんなw

692:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 21:37:19.08 y9QSq9CX0.net
>>690>>689
この手の荒らしはもはや構ってもらうこと自体目的化してるしね、IP出そうが
構う限り暴れるだろうし
スルーせずに相手にするだけ調子に乗る
>>683
ジオリジンだとその悪夢の光景がソロモン要塞戦であるよw<ザクレロ量産
グルドリンも一応30機量産されてるんだよな…

693:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 21:39:19.56 y9QSq9CX0.net
>>675
胴体と腕だけだしねw胴体の構造は分からないけど簡単そうではある
あの胴体のドッズ的なドリルビームってやっぱ連邦側の技術の影響なのかな?

694:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 22:07:40.87 EIiT2RR60.net
>>684
どれか一体ならビルドMS使えばいいんじゃね?
FXはAGEボーナスもったいないから他2体のどっちかで

695:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 22:12:10.00 5+ESPJGa0.net
でもサイズは通常のMSより大きいくらいだし外観部品に共用できる部分がほぼ0だから
実はコストはあんまり低く収まってない気がw

696:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 22:19:09.58 vgYrSP7w0.net
試作機だったとしてもあんな特攻上等な機体生み出す辺り
ヴェイガンも相当精神きてたんだろうなとは思う

697:通常の名無しさんの3倍
16/06/01 22:31:27.58 y9QSq9CX0.net
>>696
資源もろくにないだろうしなキオ編まで来ると
小説版だとゴドムがこいつに搭載されたプラズマ反応炉でディーヴァに特攻して
沈めてやるって台詞があったwまあ小説ではグルドリンの設定微妙に違うけどね
アニメでもグルドリンの前面にビームドリル展開して敵艦に体当たりって
運用法が考えられてたかも…

698:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 01:00:49.88 dABPyPZD0.net
ジオンは地球連邦の30分の1の国力だったとはいえ、
サイド3には人口も資源もそこそこあったから1年間は全面戦争できたけど、
ヴェイガンはコロニー一つ分しかないのによく100年間も戦えたよね

699:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 01:32:06.70 ZC9tkoO40.net
セカンドムーン以外に移民計画開始時に建設された15基のコロニーがあるよ
マーズレイの死病のせいで人口が減少して行ってただろうから
アニメ本編の頃にどれだけ残っていたかは不明だけど

あとジオンと違って火星の資源をほぼ独占していたのが大きいし
連邦の内通者や民間の工場なんかも秘密裏に利用していたので
そこから資源を引き出せたのもある

700:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 15:26:25.06 mDFd8cmP0.net
環境的には厳しそうなんだけど、人不足資源不足って素振りが作中まるで無かったからな
あれでいて火星圏は地球圏に匹敵する人口いたとかいう話もあった気がするし
地球圏の規模が実はあまり大きくなかったのか、まあ地球側はあくまで軍人の戦い感で、火星は総力戦って違いもあったのかもしれないけど

701:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 16:51:10.76 GpMZ3Q08O.net
人材は足りてない感あるけど鉱物資源は豊富そう

702:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 19:22:37.49 ZC9tkoO40.net
キオが捕まってセカンドムーンに連れて行かれた時に
セカンドムーンの周りに多数の戦艦やMSが並んでいたからね
戦力的には連邦軍を圧倒していた可能性もある

703:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 21:30:25.08 +Ow5oZcbO.net
プラモの八月再販がお祭り状態でなんか嬉しいなあ

704:通常の名無しさんの3倍
16/06/02 21:30:39.73 o2GHpgYR0.net
8月もクランシェやゼダスRといったAGEガンプラ大量に再販するねやったぜ

705:通常の名無しさんの3倍
16/06/03 09:22:25.14 kB9aTaKf0.net
なんかEXAでまたなんかあったんか?

706:通常の名無しさんの3倍
16/06/03 22:52:05.50 iRoxgWjK0.net
>>699
当初の移民の人口ってどの位だったんだろう?
億単位かな

707:通常の名無しさんの3倍
16/06/06 13:46:53.19 0+YlbFDb0.net
>>703
ファルシアやFXバーストモードやギラーガ辺りが再販されるのは本当に嬉しいな
ところでAGE2のロボ魂やRGは出ないのかな
出してほしいのだけど

708:通常の名無しさんの3倍
16/06/07 01:00:56.39 T31ssY+j0.net
>>707
AGE–1のロボ魂はアレンジのクセが強いんだけどメッチャよく動くし、ポーズ取らせるとアレンジのおかげで見栄え超良いしで、
めっちゃ動かしまくってたな…
ノーマルタイタススパローとガフランしか出なかったのが悔やまれる…
ジェノアスも出してほしい。
HG並の変態可動だぜきっと…

709:通常の名無しさんの3倍
16/06/09 18:11:36.49 7EjW9UFgO.net
SD-AGE1フラット
URLリンク(pbs.twimg.com)
コスプレウェア合体
URLリンク(pbs.twimg.com)

710:通常の名無しさんの3倍
16/06/09 19:15:45.46 cv40IDqt0.net
レベルファイブとタイムボカンのアニメか何か?
イプシロンから続く胸の六角形の系譜か

711:通常の名無しさんの3倍
16/06/09 20:55:22.64 xrSBM/iK0.net
AGEでやりたかった今週のビックリドッキリメカを実際やれるんやな

712:通常の名無しさんの3倍
16/06/09 22:18:23.83 VUQh5xvu0.net
ビックリドッキリメカ路線アリだったと思うんだけどねぇ
Gレコだって高トルクパックとか発売されてないじゃん

713:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 01:34:37.85 EtZHJou10.net
ちゃんと見たガンダム作品はAGEが初めてだったから、
「主人公の機体だけ強過ぎね?敵の方が必死な感じで可哀相…」と思ってたけど、
後で初代を含めた他のガンダム作品を見たら、大半が大体そんな感じだった

714:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 04:06:33.66 DzyrMWVf0.net
ガンダムのリアルというのはプロの軍人をさしおいて子供がスーパーロボットを操って戦う理由付けの部分のことでもあってなw1

715:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 06:28:27.38 BV6lCJSj0.net
むしろAGEのガンダムは、特にフリット編に関して言えば
そこまで強くない…というよりも敵が圧倒的に強い
例えば初代なら、ガンダムとザクの戦力差は戦車と豆鉄砲並みで
ガンダムを倒すにはザクが百体必要と言われるほどだが
AGE-1は気を抜いたらガフラン一体にもやられる可能性がある

716:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 10:02:21.50 12nAwpBT0.net
主人公機が相対的にそれほど強くないガンダムといえばWだな
のっけからライバルが乗ってるとはいえ量産機に撃墜される体たらく
逆にメインキャラが量産機に乗ったらめちゃくちゃ強いという

あまりにも露骨に違うからエレガント装甲なんて揶揄されたりもするけど

717:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 14:26:05.26 p8063Bpd0.net
>>712
ほぼ毎話戦闘入れてるとはいえ、ストーリー重視な作品だから
あんまり換装させても1個1個の活躍が今以上に薄くなると思うの

PSP版のユリン死亡回、TV版と違いウォーゼスに換装してデシル倒したけど
あれなんかかえってテンポ崩してる気がするし。

ビックリドッキリメカ路線でやるんなら、初期案(サンデー漫画)の方がいいと思うな
生きるための道具を兵器転用しちゃうアレ

718:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 18:02:31.30 9aAV4zp+0.net
>>715
フリット編の場合AGE-1もだけどジェノアス(ラーガン)もだが意外にもGエグゼス(ウルフ)も押されてるというのもあるにはあるしやはりあの時点ではUE側の戦力はやはり高かったと見るけどね
所謂無双みたいなイメージってのが見られない分バトルの緊迫感はあったとも思えるけど

719:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 18:11:34.07 PJ6r+FX90.net
ウォーゼスはゼダスより次のデファース戦でお世話になりました
射撃無効にして殴るんだよぉ!

そういやゲームでやたら「タイタス並のパワー」って単語出てきて草はえそう

720:通常の名無しさんの3倍
16/06/10 19:51:16.05 pqbMKlXT0.net
ジェノアスは元々銀の杯条約で軍隊が無いところへヴェイガンの攻撃を受けて
急遽一般用のデスペラードを改造してでっち上げたものだから
運動性能の低さもさることながら出力不足で威力の低いビームスプレーガンしか装備できなかったせいで
ヴェイガンのMSに全く刃が立たなかったからね

721:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 18:32:52.62 39rvnFwU0.net
ガンダムブレイカー3にAGE-FX参戦決定おめでとう
DLCとしてはいつになるか不明だけど

722:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 18:36:11.67 7aJ7hD6G0.net
えっ?こマ?

723:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 18:39:52.76 AOzXCXvK0.net
>722
マジだ

URLリンク(www.famitsu.com)

724:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 18:50:05.95 7aJ7hD6G0.net
>>723
やったぜこれでもうAGE-2にでかい顔されないぜ!

725:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 19:16:43.75 GQMn7z5Q0.net
>>717
そもそもウェアじゃなくてドッズライフルとかブラスティアキャノンみたいに武器とかちょっとした特殊装備とかちょいちょい作って
それをまとめて武器セットとして売り出せばよかったと思うの
硬いバクトが出てきたぞ!→ビーム棘付きのハンマー作ったよ
ゼダス速すぎ対処できない!→外付けの高機動ブースター作ったよ、背中と両足にくっつけてね
見えざる傘をMSが使ってきた!→顔につける暗視ゴーグル作ったよ
敵のビームの出力やばい!ディーヴァを庇わなきゃ!→めっちゃでかい盾作ったよ
みたいな感じで(タイタスとスパローの存在否定したいわけじゃないけど)

明らかに汎用性のかけらもないような完全ワンオフなアイテムでも作って実戦投入できるのがAGEシステムのポイントだと思うんだけどな
作ったのがウェアばっかりなのは寂しい

726:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 19:21:15.75 QfgSGNjl0.net
初めてガンプラ組んでみようと思って安くなってたオービタルを素組みしたけどメッチャかっこいいな

肩の後ろに付けるパーツミスって白化しちゃったけど…

727:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 19:48:15.38 deY5YRk20.net
ドッズライフルとかダイダルバズーカとかも作ったじゃないですかー
バズーカはまぁね、うん……

728:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 21:33:19.75 HGLCHF9x0.net
最近ロボ玩具にハマってるんだが、ゲイジングビルダーってのは結構遊べる玩具なのかな?
プラモはガシガシ動かすの怖いし、なんかめちゃくちゃ安いみたいだから欲しくなってきた

729:通常の名無しさんの3倍
16/06/11 22:33:19.52 m8oOPpNt0.net
ゲイジングビルダーは同サイズのMGと比べて可動は残念だけど、気兼ね無く動かせるのがいいね
とがっている部分は軟質だからまず破損とかしないし
可動はよくないから大胆なポージングは無理だけど、1/100だから並べて立たせるだけでも良い
ただ背面や内側がネジ穴だらけなのが見栄えよくないけどw
全部集めてるわけじゃないけど、Gエグゼスとギラーガはお気に入り&おススメ

730:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 00:55:58.65 PeGsi9aA0.net
>>729
なるほど参考になった
ネジ穴はこういう玩具にとって強度をアピールする意匠みたいなものだと思ってるから気にしないかな

731:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 06:07:57.09 z68jpWQf0.net
子供が家に遊びに来たとき、ガンプラが飾ってあると
「わー!ガンダムがたくさんあるー!」とか言われて
ガシガシ遊ばれて壊される可能性があるので
そういうときはプラモではない玩具であるゲイジングビルダーが
安心できる

732:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 07:03:13.98 ARWIyHc20.net
ゲイジングビルダー、なんだかんだで何種類か買ったなあ
MGのガンダム系を組んだらいっしょにならべる

733:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 07:07:15.91 ARWIyHc20.net
>720 性能でおくれをとった反面、
あらゆる場所の重機メーカーに発注をかけて作らせることが可能というメリットはあったと思う
特にドッズガンの調達が始まってからは、Uになる前のジェノアスでも、
当該地域には心強い存在になっただろうね

734:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 07:35:27.73 vRTbUm7v0.net
軍事用に改修されたものを一般の工場で生産するのはさすがに無理では?
マッドーナ工房のように一部の

735:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 07:37:43.15 vRTbUm7v0.net
途中で書き込んでしまった
マッドーナ工房のような設備と技術が整った一部の工場ならそれなりに対応できただろうけど

736:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 09:12:45.97 Nv7SwYeq0.net
AGE世界はそもそも軍事工場みたいなのが消滅してただろうから、
マッドーナレベルが最高としても、一般の工場ってもスポーツMSとか作ってたとこは既に最高レベルだろう
モビルセキュリティって総称はジェノアス以前にもあったんだろうか

737:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 16:54:09.99 uos+zcgsO.net
>>735 交換パーツや間に合わせの装甲板までならなんとか

738:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 18:00:47.87 +tIb5VU50.net
>>736
モビルセキュリティとかモビルスタンダードって
銀の杯条約以降の連邦MSの区分じゃなかったっけ

739:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 18:02:25.79 33hWQS1c0.net
モビルスタンダードは知ってるけどモビルセキュリティってのは初耳

740:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 18:04:27.49 UJhp8pDc0.net
銀の杯締結以降UEに襲撃されるまで戦闘用の機体は無かったんじゃなかったっけ?

741:通常の名無しさんの3倍
16/06/12 23:21:10.78 vRTbUm7v0.net
略称はMSで統一されてるけど
・軍事用=モビルスーツ
・作業用=モビルスタンダード
・警備用=モビルセキュリティ
・競技用=モビルスポーツ
と色々分かれていて銀の盃条約からヴェイガンが攻めてくるまで
軍事用のモビルスーツは存在していなかったと思われる

742:通常の名無しさんの3倍
16/06/13 20:00:33.89 PAjW/mR60.net
AGEはモブの量産型が活躍するのがいいなあ。
鉄血は嫌いじゃないけど、グレイズがやられメカになってるのが悲しい。

743:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 07:13:17.43 A7YxZLZL0.net
モブ以下の、活躍はともかく画面に登場しなかったライバル機のシュヴァルべグレイズ(マクギリス機)だっているんですよ!

744:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 08:51:07.41 O91mJV+k0.net
なんだ、鉄血も結局空気になってる機体あるじゃん
戦闘なし回も連発してるし

そんなのをこれこそ皆が望んだガンダムとか言って持ち上げてる連中が分からんわ

745:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 09:18:08.54 NxjXoZdH0.net
ここ、AGEを楽しんでる人が語るスレだから、他作品をディスる書き込みは不要だから。

746:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 12:17:11.59 HC5UNajR0.net
いやでも正直不条理じゃね?
ツイッターなんかでAGEを大っぴらに叩いて全否定してたクリエイターどもが
鉄血は全肯定してイラストまで上げてんだから

747:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 12:36:40.49 wCGRDJ610.net
AGEも鉄血も好きな身からするとこういう対立煽りに使われるのは心外なんだが

748:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 14:00:34.55 jDvRFstT0.net
結局クリエイターも普通にネットを見て雰囲気に影響もされるただの人間なんだよなと実感することはTwitter見てると多い

749:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 14:15:19.73 fJZEydHj0.net
もうやめよう!AGEの話をするんだ!(孫なみかん)

750:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:06:04.35 d29TLaGo0.net
>>748
「他作品叩きなども禁止です」ってちゃんとスレの注意事項として書かれているのが見えませんでしょうか
おやめください
どうしても鉄血を叩きたいのであれば鉄血のアンチスレにでもどうぞ。

751:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:09:19.16 d29TLaGo0.net
周りが不快に想うような発言をなんの躊躇いもなくひけらかす迷惑な人間は置いといて、
オレはガンダムメタブルーを買いに行くぜ!
AGのジェノアスUをさわやかブルーにしてやるんだぜ〜

752:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:11:10.97 jDvRFstT0.net
>>750
えっ俺?

753:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:23:18.16 d29TLaGo0.net
>>752
ごめんなさい間違えましたゆるして

754:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:26:07.07 d29TLaGo0.net
>>751
ジェノアス2って打とうとしたのにどうしてこうなった…

数増やしたくなったらまたジェノアスカスタム買いに行こう

755:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 17:37:51.16 wCGRDJ610.net
ジェノカスはミニ四スプレーのマッハブルーで塗ったわ
元々色分け前提のランナー分けだったからあまり迷わずに済んで楽だった

ただディーヴァアデルと並べると違和感出るんだろうな……

756:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 19:04:41.31 cvZj4Kw/O.net
連邦は7つか8つぐらい艦隊があって、そこからさらに分隊があるみたいだし
ジェノアスなどのカラバリは、いろいろ想像できて楽しい

757:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 20:01:54.64 keBWBeA80.net
>>744
目糞鼻糞とはまさにこのことよ

758:744
16/06/14 21:08:52.91 DYrlHSOt0.net
すまん。俺が鉄血の名前出したのが悪かった。

759:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:10:52.58 DYrlHSOt0.net
ジェノアス2って、無印とどの位違うのかな。

老兵が頑張ってるのか、中身は別物なのか、どっちにしても萌える。

760:742
16/06/14 21:15:10.40 DYrlHSOt0.net
×744
○742

二重にすまん。

761:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:21:28.87 7fhAHywN0.net
好きな作品がボコボコにされる悲しさを知ってる奴が他の作品をボコボコにできる神経は正直理解できないししたくないです

762:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:27:59.41 7fhAHywN0.net
>>759
スペックはジェノカスと同等でピーキーな操作系をマイルドにして装甲を強化したものらしい

イメージ的にはザクのF型とS型くらいの差じゃね?

763:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 21:36:23.41 DYrlHSOt0.net
>>762
ありがとう。
なるほど、操作性の差なのか。地球側の技術革新は堅実だな。

764:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 22:04:43.35 D4UuAOU70.net
カスタム:無印からスラスターとセンサー系を強化、操作性低下
2:カスタムから操作性向上と装甲を強化、ドッズライフルよりやや低威力なドッズガン装備
Oカスタム:2からスラスターとセンサー系を強化、ドッズライフル装備可能に

という流れだったかな
纏めてみて思ったけど地味にウルフとオブライトで
カスタムの方向性が似てるんだな

765:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 22:25:50.55 RXDxx1+U0.net
>>764
やっぱり同じ部隊の隊長と部下だったから
影響受けてんのかね
あとどっちも近接戦闘最強だな

766:通常の名無しさんの3倍
16/06/14 23:13:44.15 cvZj4Kw/O.net
あの隊長は最高の上司だ、と当初から言ってたね

767:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 00:36:47.64 Q1B1YnwW0.net
ウルフ本人、アセムに加えて
最後の瞬間のオブライトもスーパーパイロットと呼ぶにふさわしかったからな
一方マックスはスタークスで星になった

768:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 07:35:17.50 jEHSTXZe0.net
>>766
パンの食い方まで真似してたねあの人…ww

769:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 22:14:20.28 TsxfHpK90.net
マックスも昔はスペシャルと呼ばれたパイロットだった

770:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 23:04:06.24 jEHSTXZe0.net
>>769
うっそだぁ〜!

771:通常の名無しさんの3倍
16/06/15 23:48:52.09 bY+WNPWM0.net
ウッソだろお前www(人違い)

772:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 01:12:04.88 3UeayMle0.net
>>746
ぶっちゃけAGEが鉄血みたいなキャラデザで、
分割2クールでまとまった感じなら評価は真逆だったと思うよ

AGEは個性的な主人公と毎週あるMS戦闘が素晴らしかった
ただ個人的にヒロインズと避難民の子どもたちが他作品と比べて、
あまり目立ってない様に思えて、必要性を感じられなかった
ユリンとフラムが可愛かったから、もっと活かしてほしかったね

773:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 01:42:33.38 5x0P6UpW0.net
アリーサちゃんを忘れるとは何事だ

774:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 01:55:53.03 2QZ6DtED0.net
AGEを分割するならフリット+アセムで4クール、キオで2クールくらい欲しいな。
4クールじゃやっぱり話がまとめきれない。

775:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 05:33:05.86 Qad3ddZC0.net
青年フリット編、海賊アセム編OVAで見たいなぁ

776:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 08:47:49.56 yAdk0D/90.net
ジラードスプリガンには2話くらい使うのにユリン、ゼハート、ルゥとの交流はBGMと止め絵で済まされるというね
尺が足りないんじゃなくて尺の使い方がおかしい

777:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 09:20:48.12 I0l8zI7H0.net
あいつら戦闘シーンじゃないからな…
そういや三世代編だけ挿入歌なくなったからCD聞くときなんとなく違和感ある

778:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 14:30:26.67 L0bTdnNTO.net
>>769
姓がジーナスのほうのマックスなら納得

779:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 15:11:45.96 PVnryLTe0.net
ジラードスプリガンに2話使ったじゃなくて、あれはルナベース編と考えるべきだろ

780:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 15:56:33.27 SvDey35p0.net
ルナベース編は色々な面でラストへ向かうための準備回なんだよな
キオをフルボッコして単純に話せば分かるものではないと示したり
フリットのヒント描写追加したり一線を越えさせたり
ゼハートの仲間想いを強調しておいたり

ジラードというキャラを描くのが目的じゃなくてむしろ逆よね
アスノ+ゼハートを描写するためだけに作られてるキャラがジラード

781:通常の名無しさんの3倍
16/06/16 18:32:10.57 kJJJ8HxS0.net
>>780
ジラードさん大切な人を目の前で失ってるからフリットとは似てる部分もあったろうに…
フリットが撃破した最初で最後の名ありキャラになっちゃったよ…

782:通常の名無しさんの3倍
16/06/17 03:14:45.72 DBr4yppJO.net
>>781 孫の危機となると
同情やためらいによって判断が鈍るということもなかった
悲しいことだが、フリットのジラード機破壊は適正な処置でもあったし
年を取った人間ゆえのためらいのなさが皮肉にもよく機能してしまってる

783:通常の名無しさんの3倍
16/06/17 07:45:23.67 2xVERdvtO.net
>>781
似てるからこそフリットがあんだけ気落ちしたんだろう

「ユリン達にあんな非道な事をしたヴェイガンは人間なんかじゃない」をまんま返された

784:通常の名無しさんの3倍
16/06/19 20:32:48.29 tJTIVDZe0.net
V2の光の翼を「のアイデアだとか吹聴してたのは
種厨だっけ「本人だっけ
そもそもあれはカトキの案だったか

785:通常の名無しさんの3倍
16/06/19 20:33:04.14 tJTIVDZe0.net
すまん、誤爆

786:通常の名無しさんの3倍
16/06/23 03:41:39.12 ko5xdhsE0.net
今日はトライエイジ5周年記念のCPカードが公開される日だ
AGE−1ノーマルはイラストだけ判明してるけどモロにファーストのポーズなのがシュールッ!

787:通常の名無しさんの3倍
16/06/25 04:11:37.23 ZXXUvzbj0.net
いつの間にか過ぎちゃったけどアセムとゼハート誕生日おめでとう

788:通常の名無しさんの3倍
16/06/26 12:39:33.50 OocfiMdX0.net
迅雷トライブレイズいいやん

789:通常の名無しさんの3倍
16/06/26 14:11:16.30 khzaBt7q0.net
>>788
トライエイジに出てくるAGE-1のカードのアビリティか
見てみたら結構強そうだね

関係ないけど迅雷って文字で一瞬某ブキヤのメカ美少女フィギュアかと思ったw
こっちとHGのAGE-1組み合わせる猛者とかいませんかね

790:通常の名無しさんの3倍
16/06/26 14:49:49.43 Vkz0HuoO0.net
トライブレイズ
ビルドファイターズトライの3対3チームバトルをイメージして作られたであろうアビリティ
相手1機に対して3機同時に突っ込むと超強力な連携攻撃を繰り出す

迅雷
サンダーボルトのフルアーマーガンダムがイメージ元で、重量型ステータス配分で相手よりスピードが低いのに先攻が取れる。
攻撃がクリティカル(威力ほぼ2倍)になる


要するにアレやな
どうしようもなくスピードが高い相手に対して
AGE−1を筆頭に三世代で突っ込み、
なんなく先攻を取り、
三世代ガンダムならではの強力な連携攻撃を叩き込んで圧倒する…っていう、
マキブの出撃ムービーのような流れをアビリティ演出で再現できるようにしてるんやな。

791:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 17:57:05.60 DBkhbcKE0.net
日野さんは企画力こそ高いがストーリーテラーとしてはクソって言われてるが、本当にそうか?

確かに恋愛書けなかったり、弱点はあるけど、アセムのフリットやゼハートに対するコンプレックスを、ウルフの死をきっかけに

792:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 17:59:46.77 DBkhbcKE0.net
すまん、書き終わる前にエンターおしちまった。

確かに恋愛書けなかったり弱点はあるけど、
アセムのフリットやゼハートに対するコンプレックスを、ウルフの死をきっかけに振り払うところとか、
実力がなきゃ書けない熱いシーンだと思うのだが。

793:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:17:44.50 LBozbhcuO.net
>>792 旧タツノコ系のライターの空気を感じるシナリオを書いてたと思う(鳥海尽三さんや酒井あきよしさんに影響を受けたような)
もちろん、いい意味でだよ。

794:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:46:57.27 MAc6B/U90.net
>>792
つか尖って見ない限りはシナリオで悪いとは思えん方だがな、キャラに対しての部分も疎かにせずというところは見られるし

795:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:50:30.39 Kfmpltmj0.net
メインキャラ数人で完結するような個人レベルの問題をテーマにした話が書けることと、
何十人ものキャラやモブに様々な価値観持たせて大規模な群像劇をまとめる才能はまったく別物、向き不向き
あと時間に融通が利くゲームと、放送時間一回分ずつ話をまとめるTVアニメとでは話の作り方が違う
しかも一年物なんてプロでも大変らしいのに、正直スケジュール配分考えるシリーズ構成は経験者に任せて、
日野さんは脚本でキャラ描写に注力した方が良かったんじゃないかとは思うよ

796:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 18:50:57.28 vxL7QZh00.net
大体難を言われてるのは局所的な部分というより場面場面のぶつ切り感とかあまりにゲストらしいゲストキャラとかそういうとこでは
悪い意味でゲーム的な
三世代四クールの構成的な部分は大きいと思うけどね
AGEはどのシーンでもあと一言二言、ワンアクションあったらだいぶ受け取り方もスムーズだろうなってとこは見てて多かった気はする

797:通常の名無しさんの3倍
16/06/27 23:59:17.81 MAc6B/U90.net
>>796
あと一言二言云々なんてのは他のガンダムでもよく見られてもいるし全然気にはならんレベルだったけどな

798:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 00:22:28.08 AgvAoAT30.net
俺はAGEは好きだけど、脚本や構成の何もかもが良かったとは思えない
正直ポンコツ寄りだったと思う
AGEは合間のCMとか含めても良い意味で90年代っぽいおおらかな空気もあったから、そこもまあ好きだけどね
AGEの前作はネット評判や一週単位での話の組み立てにもこれでもかってほど気を使ってた感あったからな
あれも良かったけど、少し作り手側の窮屈さみたいなものが感じられた気がする

799:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 04:45:43.73 j2HKlkNK0.net
フリット編の頃はまだガンダムという作品に
慣れてない感じはあった
日野氏はネット見ていたようなので、反省点を取り入れてか
アセム編からは目に見えて良くなった感じがする
ゲーム版のシナリオも、アニメ放映時に指摘された部分は
積極的に改善しようとしてる雰囲気があった

だからこそMOEのように(といってもMOEは木村暢だが)
リメイクすれば名作となる可能性を秘めている
「やり直しの機会を与えられれば誰でも良作になるだろ」
という人もいるかもしれない だがそれでもあえて、である

800:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 08:02:47.02 lDb8zRDF0.net
俺は今のままでも十分だと思うがね
必要なのはリメイクじゃなくて、間を埋める外伝とかじゃね

801:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 08:47:02.07 6jdp9y7F0.net
4世代目ですねわかります

802:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 10:33:05.95 ROiwroZqO.net
>>800
初期装備でUE倒せちゃうよりゲーム版の流れのが好きかなぁ

803:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 11:03:48.61 HGbAxBaY0.net
初戦闘ならやっぱゲーム版だよなぁ
というかあれが本来日野の思い描いていた展開だし

あとトライエイジのファーストオマージュのイラスト良いね
AGE-1だからこそできるポーズだわ

804:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 12:11:30.11 FZmPOQ/F0.net
TV版の脚本の良さって分かりやすさとトレードオフになってるとこあると思うんだよね
間接的に描いたり、全てを語らないことで、表現としてより魅力的になってるというか
例えばフリットの真意とか、説明した方が分かりやすいけど、それはなんというか無粋。

不評な点を改善するようリメイクしたら人気は出るかもしれないけど
俺にとって良いものになるかどうかは疑問かな…MoEもその面でイマイチだったし

>>802
ドスでドスドス好きやで。フリットの必死さがよく出ているし
何発も刺さなきゃ倒せないビーム技術の貧弱さ・拡散ビームに耐える装甲の優秀さ
そして「腹にビームサーベルぶっさし」というのは同じだけども全然違う1stオマージュ

…1話はもっと派手にやるべきという日野さんの意見には賛成だけど

805:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 13:20:32.36 ZEw75zpt0.net
ビームローリングランサーはよ

806:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 14:09:51.82 ROiwroZqO.net
>>804
必死なとこは好きよ
ただ「14年間一度も勝てなかった敵」ってんなら、耐久力をガッツリ見せてくれた方が嬉しい

807:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 14:54:41.31 /6XZI9CU0.net
>>805
ビーム芝刈り機良いよね…
プラモで再現できないかしら。

808:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 16:00:40.93 XTOFY+ct0.net
良くも悪くもイゼルカント様や老フリットみたいにグイグイ企画を引っ張っていく人がいなかったんやろうなぁ。

809:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 18:44:13.78 tVsvMIGl0.net
>>804
MOEはMOEで楽しめたけどやはりそれはTV版があってのものだから単独で成立出来てるものじゃないしなあ
だからよく言われる「MOEだけで十分」なんてのは違うわけだしましてやよく言われる「フリット編は不要」なんてのも違うという
多少の不備があるのはわからなくはないけどだからと言って全部が全部悪いみたいな風潮は明らかに見てないで言ってる以外にあり得ないというのもそうだけどさ
まあ今のご時世だとAGEに限らずそうやって「じっくり見る」ってのは出来ないのが実態なんだろうな、とも思えるかな?中にはOP見るだけでも苦痛なんてのもいるらしいが

810:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 18:57:08.40 KB3gvG5U0.net
そういやAGE以降一年通してやったガンダム無くね?
分割とか半年ばっか

811:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 19:23:13.61 oB70vhKx0.net
>>810
それはどっちかというと00からの流れのような

812:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 19:46:56.48 ROiwroZqO.net
>>811
そん中で年間通してほぼ毎話戦闘やってバンク無いとかAGE神っすわ

やっぱり辛かったのか、キオ編あたりでちょっと動き悪かったけどw

813:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 19:57:01.14 73W0tkjf0.net
>>809
中身スカスカでも
上半身裸の男が脈絡なく人殺しまくるだけで
斬新だって持ち上げられるんだからやってられねえわ

814:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:01:50.92 fNpi4k5r0.net
>>813
だからそういう他の何かをsageするようなこと言うなっての…
ここはそういう場所じゃないからさ…
そういうこと言っていい場所探してきてよホンマ気分悪いわぁ…

815:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:02:41.79 xifWI54r0.net
>>810
ガンダムに限らず最近のアニメは分割されること多いよね。
ジョジョとかうしおととらも分割だし。

816:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:04:09.65 lDb8zRDF0.net
>>813
冥王星の電波でも受信してたか?

817:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:06:50.10 0a23GppT0.net
>>804
1話のザクのことを言っているならコクピットは胸だ

818:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:28:24.50 oB70vhKx0.net
>>815
身も蓋もないことを言うとこけた時に被害を分散できるようにだな
受けが悪ければとっとと打ち切りってやりやすい

819:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 20:58:05.29 vvaBksdV0.net
AGEが1年間続いたのはメインターゲットが子供だったってのもあるんだろうね、小さい子は少しでも期間空けると別のものに興味いっちゃうから

820:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:21:14.69 bTJkNrlc0.net
>>807
ちゃんとしたのが欲しければ勿論スクラッチするしかないんだけど
コトブキヤMSGウェポンのバイオレンスラム&エネルギーシールド組み合わせればお手軽にでっち上げられる
URLリンク(i.imgur.com)
(※エネルギーシールドはピンクのもあるよ!)

>>817
じゃあ胸で。
ジーン切りにしろデニム刺しにしろ、初代が鮮やかに決めてるのに対して
AGE-1はビーム芝刈り機やらドスドスやらなんか泥臭いよな。でもそこがいい

821:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:26:11.67 UJ+uGDGd0.net
地味に本体がフラット

822:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:31:06.90 xifWI54r0.net
>>819
でも視聴率は低かったし(日5は大抵そうだけど)、プラモデルとかも売れなかったしな。
おかげでAGE-3系MGはお蔵入りだし。光造形モデル?の展示まであったのにね。

823:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:31:09.23 fNpi4k5r0.net
>>820
なかなか派手で良いなぁ
Rギャギャのシールドのアレとかで出来そうな気もするね!

824:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:33:37.10 Z4/UyfGt0.net
今のところ最大の不満はEXA-LOGの単行本が出なかったことだ…
面白いコンセプトのMSいっぱいだったのに

825:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 21:53:53.98 z1BATgGh0.net
>>822
しょっぱい結果だなあ

826:通常の名無しさんの3倍
16/06/28 22:21:12.00 +anM8ObF0.net
MOEで目覚めたゼハートにレイルが「25年ほど眠ってた」と言うんだけど
年表やアセムの年齢からどう数えても23年なんだがどういうことなの…
自分がなにか見落としてんのかな

827:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 00:27:50.20 54QkmcT6O.net
各所で再販祭りみたいになってて嬉しいな
バウンサーより先に、同時再販のダナジンが消えたお店もあったり、動向はまちまちだったりする

828:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 00:48:40.30 pAvi1qpj0.net
>>822
ガンダムで商品化が何故か遅れたりポシャるのはよくあることだし
MGのAGE-3やFXもそのうち出るんじゃないかね?
気長に待つと良いでしょう…個人的にはヴェイガン側からMGを出してほしいが。

829:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 01:12:06.35 PpIthq870.net
>>828
ガンダムXとかMGになるまで相当時間かかったもんなぁ
AGEも10年後とかにMG出るタイプだったりして…(悪寒)

830:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 01:30:14.51 m3y0QwXF0.net
MGフルグランサ欲しいのぉ、素体は既にあるんだからどうにか…

831:通常の名無しさんの3倍
16/06/29 07:37:54.81 PpIthq870.net
>>830
HGは素体にアーマー装着を見事やってのけたからねぇ
素体が素晴らしいし、
装甲の内部フレームとか簡素でいいからHGみたいにそのまま装着できる仕様になってくれたらいいなぁ〜

832:通常の名無しさんの3倍
16/06/30 02:48:08.89 nctEaKD90.net
AGEと鉄血って舞台がどちらとも火星だけど、
置かれてる状況が全然違っていて設定を合わせられそうにないから、
スパロボとかで共演するのは無理そうな気がする

833:通常の名無しさんの3倍
16/06/30 08:34:59.61 0TAbkNemO.net
ナデシコかクロボンと混ぜて、ヴェイガンを木星あたりにお引っ越しして貰えば良いよ
要は鉄血勢は連邦の圧制化のレジスタンス、ヴェイガンは連邦の統制から外れた棄民に分離すれば良い訳だから

月は混んでるから、鉄血勢を連邦側にお引っ越しはちょっと参戦作品吟味しないと難しいが

834:通常の名無しさんの3倍
16/06/30 13:35:30.01 Qx3QdqbQ0.net
ナデシコと混ぜたBXはうまくやったな
あれは火星空いてたけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2880日前に更新/274 KB
担当:undef