実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 23:25:39.07 h9rQPFKoO.net
>>394
フリットとイゼルカントは紙一重だと思うわ
終戦ギリギリまでは、イゼルカントと同じように人殺しって手段を採った訳だからね
フリットの場合は家族を失った悲しみや憤りを「UEという集団」に向けられたからイゼルカントにならなかったけど、イゼルカントのように地球連邦に裏切られて家族を失ったらどうなったか
憤りを地球連邦という組織に向けるかも知れないけど、人類という生物種に向ける可能性も充分あると思うわ

401:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 01:49:31.46 K463/RRaO.net
フリットを敵に回したら怖い、ということを
誰よりも理解していたのは
まさに地球連邦(オルフェノア一族がトップに君臨していた時代)だと思う

402:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 12:11:03.60 sMfQ0LNG0.net
敵に回したら怖い、というかはヴェイガン側からも見限られた時の危機感を全く考えなかった言わば自業自得なとこはあるけどな
アセム編ラストでの襲撃から守られた意味ならまだマシだった方だとも言えるというか、その辺は「人類の敵」という見方を崩さないフリットからすれば場合によっては見捨てるとかも出来ただろうし
・・・ま、そんなのやったら人類を守るという志を自分で否定するという意味にもなっちまうけどね

403:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 14:12:35.61 VQ2UNtOj0.net
やり方が間違っていても一定の理論のもと一定の成果を出す歴代ガンダムのラスボスとイ様は全然違う思うわ
狂人度だけじゃなく合理性のなさ、無能さも別次元

404:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 15:39:42.23 BIYElczgO.net
品種改良以外で人類から争いを無くす方法があると言うなら聞いてみたいわ
勿論精神論や根性論じゃなく合理的な奴な

405:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 17:34:38.16 boQpJl880.net
まあイ様の品種改良がどの程度功を奏したのかは誰にもわからんからな
戦争継続のおかげでキオみたいなのが生まれてフリットを説得してゼラも助かった
地球種殲滅ENDもプラズマダイバーミサイルによるセカンドムーン消滅ENDも回避、勝手な都合で戦闘マシーンにされた戦争の落とし子みたいなのもちゃんと救われた
こうまで都合よく地球とヴェイガンの戦争が終結したのもひとえにイ様による戦況操作の結果ではないだろうか・・・
と、言おうと思えば言えなくもなくない

406:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 22:09:02.96 l+Xni6VW0.net
そもそも歴代ラスボスん中でイゼルカント程ひっ迫した状況に追い込まれた奴がいたかって話だよ
あそこまで国を持たせただけ十分有能だろ、つーか有能だからこそ常人が越えないようなラインを平気で越えてしまったのかもしれん

407:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 22:15:47.26 4tDmt01/0.net
>>404
品種改良、上位種による管理、総人口の間引きってとこだな。
やれ地球への贖罪だの恒久和平だの地球浄化のためだのと言葉は飾れるが
つまるところはどこかで必ず「民間人の殺し」をしなきゃいけなくなる。
イゼカン以外はその領域へ到達する前に破滅してるに過ぎないのでは。

408:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 22:34:53.01 WtfH+yGB0.net
ギレンさんは真っ先にやったね。まぁ、それしかなかったとも言えるんだが。

409:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 23:52:25.41 pb/kr2Vr0.net
>>385
考えすぎだよ…

はっきり言ってイゼルカント様の話に共感する奴は変な宗教ハマる可能性あるから気を付けろよ
キオ、ゼハート、アセムそしてウルフとアビスは初めっから取り合ってない
ムキになってたフリットがバカを見る
それがヴェイガンでありイゼルカント様

410:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 02:18:41.12 PKd0GHygO.net
>>409
ヴェイガンはただ単に地球で幸せに暮らしたいだけだよw
オマケで自分達を騙して死地に追いやり、祖先や親族を早死にさせまくった地球種は信用できないから殲滅したいとかあるけど
ガチで人類という生物種の未来を左右しようとしてたのはイゼルカント様(と志を託されたゼハート)だけ
地球連邦組がイ様の方法論をスルーするのは、犠牲が大き過ぎるのと取り敢えず目の前の戦争が終われば未来の犠牲なんか知ったこっちゃ無いからで、
実現不可能と判断したキャラは一人も居ないよ

411:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 05:01:47.27 kgajG7vi0.net
何十年も費やして多くの犠牲を払っても争いをしない優良種が一人も生まれてないんだから
イゼルカント様の計画のアホさは作中でこれでもかと描写されてるよ
あんなプランを何百年試そうが際限なく死者が増えるだけで平和には絶対ならないと断言できる

412:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 05:39:34.59 kgRHs3Hn0.net
戦いを捨てるどころか人生これすべて戦いと言っても過言ではなかったのに
「多くの命を守るため」敵にも協力を要請できる男は現れた。
それで良いじゃない、無理に選別したり優良種を作らずとも良かったのさ。

413:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 06:29:20.40 PKd0GHygO.net
生物種の改造に何十年ってスパンはむしろ短くね?

414:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 09:13:07.63 r7siFyHX0.net
世代を重ねることで特性を強化していくわけだから、数百年数千年単位だよな
リアルでの進化実験だと、ハエに「回数を数える能力」を付与するのに40世代かかったとか。
争いをしない優良種(となる可能性を持つ者)がいたとしたら、物語の舞台=戦場に出てこないのは当然だろう
あとは計画がきちんとそれを残せる篩かどうか、ってとこだが
その結果が出る前にポシャってるから正しかったかどうかは「分からない」なんだよな。

415:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 09:21:28.33 pM8Zv7lU0.net
人類選別計画の目的は自然淘汰や品種改良が目的じゃなくて優良種の発見のための調査だから
数十年はやっぱり掛かり過ぎだよなぁ

416:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 09:34:03.99 d49bam2w0.net
「争いをしない優しい心を持った人間」が優良種なんだよね?
ならキオだけじゃなく少年時代のフリットもアセムも合格やろ
ヴェイガンさえ攻めて来なけりゃフリットやアセムから喧嘩吹っ掛けるような事はしないし
イゼルカント様の話は「自分で敵を増やしておいてお前がそれを言うか?」
っていう矛盾の塊でしかない
もし「やられてもやり返さない」が優良種の定義なら自分達だけ火星で大人しく全滅して下さいって話だし

417:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 11:04:38.58 WgyeAnCH0.net
>>414
つーか世代重ねればハエでも数字分かるようになるんだな…

418:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 12:20:55.80 FrrxdFDI0.net
さかなクンさん曰くいじめっ子だけ隔離してもいじめっ子だけ追い出しても結局いじめは起こるとのこと
残念ながら優良種だけ集めたところでそこからまた争いは生まれるだろうね……

419:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 15:45:38.07 kgajG7vi0.net
そもそも銀の杯条約で武器を手放すことには成功してた訳だから
イ様が選別するまでもなくAGE世界は平和的な人間で溢れてたんだよな
むしろイ様が争いをふっかけたせいでフリットのような復讐者が大勢生まれた
マジで余計なことしかしてないよあの爺さん

420:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 15:45:44.59 UZD/+SNs0.net
そもそもあの世界の地球人類はコロニー国家間戦争という何十年もの大戦争を辛うじて生き残った人たちの末裔だしな
だから戦争だけでも放棄しようと条約で片っ端から武器を封印したんだろ
それが何世代も続けばもしかしたら前進した可能性もあったかもしれないのに台無しにしたのはイゼルカント様じゃないか
イゼルカント様自身が結局は戦争を仕掛けた側という優良種とは正反対の存在なのが破綻を感じさせる

421:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 19:22:12.85 WgyeAnCH0.net
フリット「イゼルカントは極悪な独裁者だから倒さなければならない!」→「ただの精神異常者だったでござる」
ゼハート「多少過激でも火星の民を救う為にイゼルカント様は地球侵攻をしている」→「真の目的は全然違ったでござる」
視聴者「敵の首領とは言ってもそこまでキチガイな訳がない」→「完全に予想以上だったでござる」

422:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 20:38:27.16 fGBepFqA0.net
地球に少し休んでもらうだけといいながら地球上の生命が余裕で絶滅しそうなことをしかけた人もいるし

423:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 20:59:12.68 WgyeAnCH0.net
>>422
人は住みにくくはなるだろうけど目的は寒冷化だからな
砂漠化とかは防げるんじゃね?
まぁそんな事しなくてもVだと普通に地球の環境良くなってたけど

424:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 21:08:54.76 kgRHs3Hn0.net
そういやA.G.の世界観だと地球環境はさほどダメージ受けてそうな雰囲気ではなかったな。
コロニー国家間戦争から長い時が経って自然治癒したか、その名の通り宇宙が主戦場だったのだろうか?

425:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 05:45:55.38 4uA57par0.net
11話のラーガンが
「昔の地球には、こんなに自然があふれてたんだなぁ」
と言ってたから荒廃してたのは間違いないと思う
地面に大量の戦艦が突き刺さってるイメージ映像もある

426:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 22:54:17.95 +U4iaiTY0.net
アセム篇まで地球が出てこなかった辺りフリット編の時期までは
地球はそんなに復興されてなかったのかも・・・

427:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 23:17:34.79 Hgh81THW0.net
アニソン三昧聴いてたら「君の中の英雄」流れて感動したわ・・・リクエストした人には感謝しないとな、マジで
・・・と、流れると同時に実況の連中は作品叩きやるというホントにワンパターン過ぎていて呆れたのも同時にわかるが

428:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 23:26:48.56 07ODtb3z0.net
>>427
自分とこのTLは好意的な人しかいなかったから平和だったなぁ
ちゃんと見てくれてる人が語ってくれてるの見ると嬉しくなる

429:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 00:11:14.39 /MiXGw8C0.net
ツイッター見たら案の定
素材はよかったが調理人が糞だったとか
お決まりの事言ってるのがいて腹が立つ
どうせまともに見てもいないくせにアフィとか2ちゃん見て理解した気になってんだろうな
この手の類のは

430:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 00:50:29.91 y72nUTK60.net
好意的ツイートの方が圧倒的多いのに気にしすぎでしょ…

431:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 01:49:33.38 fFpySo470.net
そういうのをわざわざ見に行って曇るのも疲れるから
気にしないのが一番やでマジで

432:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 02:11:44.91 tFHzHvJO0.net
>>420
AGE世界は稀に見る平和な世界ではあったが、地球圏に匹敵する人々が存在自体黙殺されてたことと、
銀杯条約以前の技術を結局封印できて無かったってのが火種なわけで
イ様が仕掛けなくても経緯的に火星が戦争始めた可能性は十分あるし、
技術が封印し切れてなければいずれファーデーンの争いみたいなのがどこかで規模を変えて勃発するだけって気もする

433:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 02:21:02.87 qc+RFlleO.net
それを「試してみた」のがファーデーンだからねぇ
本当に人類は戦争に懲りたのか、武器流して確かめてみた
やっぱり戦争始めやがったから選別の結果おまえら失格な!

434:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 03:08:00.27 fFpySo470.net
イゼルカント様の野望は壮大だけど
武器流したり企業買収したり活動は地道だな
千里の道も一歩から

435:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 03:09:19.46 BoyI9m2z0.net
>>428
作品擁護する自分が好きなだけで意地でもAGEが不遇って事にしないと気が済まないんだろ。
いじめられっ子助けてる自分に快感感じて、いじめられっ子がいじめられなくなると困るタイプの人なんだよ。
だから何言っても無駄だと思うよ。

436:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 04:27:18.02 pyGoFL610.net
これゼラに中身までコピーできたらいつまでも続いたと思うと…

437:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 04:27:30.20 RxBqC3w70.net
そのファーデーンみたいになるからこその銀の杯条約なわけで
それにしたってギーラ・ゾイが兵器を渡さなければ争いが起きなかったか起きてもずっと小規模だった可能性が高いし
少なくともヴェイガンが来るまで100年もの間平和を維持してきた実績はあるわけだし
なのにお前ら戦争起こす可能性のある人種だから選別にかけるわって言われても納得出来ないだろう

438:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 04:49:52.46 qc+RFlleO.net
火星人だってマーズレイに納得してる訳じゃないからなぁ
結局火星移民黙殺した奴が悪い

439:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 08:01:39.61 1BI83sK+0.net
>>438
新天地へ移住しよう!なんて大々的にプロジェクトをぶちあげといて
「調査不足でわかってなかったのですが実はかかったら確実に死ぬ風土病が蔓延する場所でした」
となってしまったら政府として引っ込み付かないのはわかるんだが、だからって見捨てるのは酷いよね。

440:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 08:45:05.78 t7XF7Rf40.net
黙殺が酷いのは確かなんだが
マーズレイ引き起こす火星の磁気嵐って
メカニック&ワールドの対談によると
テラフォーミングの失敗で地磁気がおかしくなったせいっぽいから
実はそういう風土病があった、とかじゃなく
火星移民がミスったせいなんじゃねえかな…

441:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 08:50:31.67 UsV2IJ+00.net
まるでジャミラだな

442:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 09:11:30.46 GMC8dGFf0.net
>>430
確かにそういうのもいたのは俺も見かけたし否定はしない、でも反面狙ったかのようにそういうのもいたのも事実って事なんだよ
これは別作品でのOPが三昧で流れた時もそういうのがあってホントに目立つ、>>429が挙げてるようなのが特にというぐらいに
ついでに>>431にも少し言うと見に行かなくてもご丁寧にRTで拡散するとかもいたりするからな、だからこっちが見に行かないなどしなくてもそれが挙って・・・というのもあったのも付け加えておくよ

443:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 09:11:46.51 RxBqC3w70.net
政府が悪いからって地球人皆殺しにして地球を取り返そうとしたり
ヴェイガン含めた人類全てを選別しようなんて計画を始めるとか
いくらなんでも行動の斜め下っぷりがひどいよ

444:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 09:30:47.59 7XsRyZ7e0.net
>>442
わざわざ批判の内容までここに書かなくていいよ
他の人が不愉快な思いして迷惑なだけだから

445:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 11:45:31.85 tFHzHvJO0.net
>>437
ギーラがって言うかファーデーンがって言うか、封印されたはずの技術が表に出てきてること自体が既に問題
結局封印じゃなくて見つけた奴だけが特権的に使えるみたいな状態になっちゃうしな
大元はイ様のEXA-DBだし、それをファーデーンって言う火種に点火したのはギーラだけど、
別にこれは個々の人物や場所が入れ替わっても大戦時代の技術を核にしてどこでも争いが起きる可能性の話だろう
まあ言ったらジェノアスで大戦争始めたっておかしくはないんだけど
フリットのAGEデバイスとか呪われた秘宝とかシドとか、作中だけですら結構ポロポロ出てきてるしな・・・

446:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 12:15:42.66 qc+RFlleO.net
銀杯条約は技術水準を一定に保つシステムじゃなくて一時的に技術水準下げただけだから、いずれ破綻は見えてるしね

447:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 15:40:44.11 RxBqC3w70.net
>>445
可能性があるだけで虐殺されたら普通に平和に暮らしていた人達にしてみればふざけんなって感じだろうね
ましてやそれを言ってるのが技術の悪用や流出をしてる張本人じゃマッチポンプもいいところだよ

448:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 17:26:28.57 tFHzHvJO0.net
>>447
なんかうまく話伝わってないみたいね
技術流出の話はイ様もファーデーンも関係なくて、技術が流出したり保持されてること自体が既に火種ってことだよ
AGE世界の百年くらいの平和はイ様が戦争始めなければ永続的に続いただろうみたいな話あったけど、
単にタイミングやきっかけの問題で、イ様がいなかったとしても再び戦争が起こりうる世界だったろうよってこと

449:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 17:55:34.85 RxBqC3w70.net
だからその可能性があるにしても今までは(多少の火種は残っているとはいえ)100年平和を維持できていたし
これから先戦争が起こるかどうかも分からない状態だったのに
この先戦争を起こす可能性があるからって虐殺をしていいって道理はないって話だよ

450:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 19:38:21.59 OqAUsH7/0.net
冷静になれよ

451:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 19:47:56.40 vlYn+uIj0.net
イゼルカント様の一番ヤバい所は技術の流出がどうとかじゃなく第一理念が「人類の選別」って点なんだよな
基準が「Xラウンダーか否か」ならまだ分かりやすいけどそうじゃない所か「Xラウンダーは人類の退化」とかいう始末


馬鹿か!!
そんなの託されたってゼハートどうすりゃええねん!
デシルやザナルドはアホだから仮に指導者にイエスマンだけ採用する可能性高いけど

452:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 19:49:23.80 vlYn+uIj0.net
すまん
デシルやザナルドが仮に指導者に任命された場合ね

453:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 20:07:28.25 vlYn+uIj0.net
ちなみに技術の流出が戦争の火種になりうる説も理解は出来る
でも連邦側がやられっぱなしとも思えない
変な話ガンダムとAGEシステムの開発だって果たしてフリットの独力なのか?
ブルーザーという連邦の有力者が過去の技術を多少参考にさせてる部分もあるんじゃないか?

454:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 20:33:48.58 fFpySo470.net
>>451
戦闘民族のXラウンダーなのにゼハートは優しさを持ってたから
ゼハートなら選別後の人類を戦いのない世界に導けると信じたから
イゼルカント様は託したんじゃないかなー
まぁ優しかったらこんな計画託されてもできるわけないんで潰れたけど

455:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 15:16:40.66 3O8WYa3x0.net
>>453
でもそのAGEシステムを組み込む事にはいい顔しなかったのは連邦でもあるけどな、最終的には組み込んだとはいえ
その辺から察するとおそらくはアスノ家による独自の研究成果なところも考えられなくもないというか、その辺を知ってる意味ならブルーザーも協力的になってるともいえるし

456:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 16:45:52.40 dpQZhdjNO.net
>>451
品種改良って時点で9割9分9厘の人間は殺しますって事だからなw
デシルならできたかも知れないが、ゼハートじゃ確実に潰れるw

457:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 20:04:11.84 wWDzI2h10.net
>>455
逆説的になんで連邦の本隊がやたらフリットに非協力的だったのかってのが
ガンダムとAGEシステムが忌まわしい過去の技術だからとは考えられないだろうか…
やけにグルーデックがガンダムに期待していて、なおかつ完成と同時にヴェイガンが襲撃に来たのもそう考えると通りが良い

458:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 21:00:39.56 3O8WYa3x0.net
>>457
これはあくまでも仮説という部分で言うけど「忌まわしき技術」ってのは案外ザ・ガンダムがそれなんじゃないか?とも思えるんだよな
これなんかは現状公式で判明してる部分にしたって見えない部分があるし銀の杯条約前の時点でそれだけ活躍していたというのから考えると連邦側からすりゃシャレになってない技術の塊だったのかもしれんし
フリットに非協力的、というかはおそらくアスノ家に対してはという線もあるんじゃないかと
そもそもフリットだけを対象で非協力的というよりかはフリットも含めてのというのか・・・
まあ最初にも言ったけどこれはあくまでも仮説の線としてなので

459:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 21:07:13.16 RjdBWZuV0.net
忌まわしき技術は「銀の杯条約」で封印することになった兵器全般だと思うので、
ザ・ガンダムだけじゃないんじゃないかな。もちろん「ザ・ガンダム」は当然封印データに入ってるけど。

460:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 21:18:39.61 wWDzI2h10.net
>>458
いや、それこそ俺の戯言を真に受けて貰う事なんか全然ないんだ
ザ・ガンダムの存在な…
あれホントに何も語られてないからな
AGEってなんか稚拙な様でその裏に隠された妙なフックが多すぎるんや
例えば…単に死に設定って言えばそれまでだけどゲーム版やった人なら誰でも引っ掛かる
「最強ウェアがAGE2フェニキス」
という所
AGE2って…
MS的には要はフリットが操るAGE1の息子世代な訳で
フェニキスは単にファンネル使えるだけじゃなく性能そのものがレギルスやストフリ、00クアンタに匹敵するチート野郎
「これアセムが使う事想定してる?」
「ユリンとの子供が使う場合のウェア…?」
みたいな

461:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 21:58:29.94 dpQZhdjNO.net
説明されない事象も多いよね
オルフェノア首相をスパイ容疑で拘束する時に来たゼイダルスが、丁度シグル武装(=技術流出を示唆)だったり

462:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 22:28:24.88 eD3xY+AN0.net
>>461
あのゼイダルスの格闘兵装ってやっぱりシグルブレイドの技術流用してたの?

463:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 22:31:42.00 ixs3gk6i0.net
AGE-2の変形はゼダス参考だし、クランシェもバイザーの奥はヴェイガンののピロロロアイ使ってるからどっちもどっちさ

464:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 23:15:46.68 ZB6LIJi70.net
>>462
メカニック&ワールドにそこら辺ばっちり書いてあるよ
裏設定が多く載ってるのでこの本は読んどいた方がいい

465:通常の名無しさんの3倍
16/05/02 23:30:18.39 eD3xY+AN0.net
>>464
メカニック&ワールド近所の古市で一度見た気がするから今度探してみるわ
>>463
クランシェのバイザーの奥ってガフランとかと同じアレなのか、そのバージョンでみたら
印象変るかも

466:通常の名無しさんの3倍
16/05/03 02:02:25.29 byJQUxpX0.net
>>463
まあもっと言うとゲーム限定ウェアだけどヴェイガンの機体に似せてたウェアとかもあったからなあ
というかはヴェイガンの技術も元を辿れば地球の技術の応用な意味でもあるから戻ってきたはオーバーとしてもそういう見方もできなくはない・・・かな?

467:通常の名無しさんの3倍
16/05/03 05:25:36.88 KtVsscJ30.net
AGE-3が重力下でも自由飛行できるのは、ヴェイガンの
あの光の粒子みたいなのを撒き散らして飛行する技術を
参考にしたため これは実際にそういう設定あったはず
他の作品だと、例えば初代のドムとか
もしくは他のアナザーの陸戦用の機体とか
バーニアを吹かして地面を水平移動する描写があるが
AGEの連邦の機体はAGE-3フォートレスになるまでは
重力下でのバーニア移動が実現してない
だからアデルやジェノアスIIが地面をドカドカ走ったり
Gバウンサーがピョンピョン跳ねて移動してる場面がある

468:通常の名無しさんの3倍
16/05/03 07:14:56.15 0peT1f/r0.net
アセム編序盤のGバウンサー飛行シーンがMoEでぴょんぴょんする形に修正されてたな

469:通常の名無しさんの3倍
16/05/03 08:28:57.88 YWBAQbOOO.net
コロニー内なんだから回転軸付近飛べば良い気もするw

470:通常の名無しさんの3倍
16/05/03 22:36:59.02 2zTOvG/K0.net
>>466
連邦の機体はAGEシステム流用があるけど、幾つかの技術はEXA-DBにも似たような技術が
あったのかな?
EXA-DBの設定的にありそうだけどさ

471:通常の名無しさんの3倍
16/05/05 09:21:14.66 ujh+JV8G0.net
>>470
イゼルカント様が解析したのはEXA-DBのほんの一部だからね
似たようなものはあった可能性が高い

472:通常の名無しさんの3倍
16/05/05 09:56:39.99 OxC819gf0.net
そういや「ほんの一部」という言い方はあるけど全部を把握みたいなのは出来なかったって事はそれ相応にセキュリティみたいなのはされてたというところなのかな?

473:通常の名無しさんの3倍
16/05/05 17:09:54.20 v2e0pt3z0.net
ヴェイガン側でAGEデバイス解析する時も、キオによるアスノ家の認証が必要だったように、
EXA-DBも物理/論理共にかなり高いセキュリティが施されてるんじゃないかな。
物理側はシドで、論理側は分からんけど。

474:通常の名無しさんの3倍
16/05/05 20:11:25.08 JQ8g+9vf0.net
>>472
イゼルカントが解析したのはEXAーDBと接触した数分間だったとか聞いた
それだけであれだけの軍事技術が入手できたのは凄いなと思う

475:通常の名無しさんの3倍
16/05/05 20:17:47.02 ujh+JV8G0.net
天才とアレは紙一重なんや

476:通常の名無しさんの3倍
16/05/05 22:30:36.94 JQ8g+9vf0.net
>>475
だてにヴェイガンを率いていたわけではないってことなんだろうね

477:通常の名無しさんの3倍
16/05/06 22:20:25.03 f0WesPsn0.net
伊達にも何もヴェイガン自体がそれなりの軍隊かが微妙やで
乗ってるMSだけ性能は高いけど乗ってる奴等は…ちょっと駄目な意味で計り知れないな

478:通常の名無しさんの3倍
16/05/07 02:55:33.07 8TKphH/AO.net
イ様がほぼコールドスリープしてるのに問題無く動けてるのは凄い
イ様の想定力が凄いのかヴェイガンの忠実さが凄いのかは謎

479:通常の名無しさんの3倍
16/05/07 20:42:18.68 mpllptwr0.net
>>477
技術力に頼って戦術はゼハートやザナルドとかの少数の人材以外はイゼルカント様
に依存してる可能性は高そう
イゼルカントのエデン計画に基づく戦略に不満述べてたのはザナルド位だし

480:通常の名無しさんの3倍
16/05/08 06:12:09.69 +bOuYYnV0.net
近代の軍隊ってイメージじゃないんだよねヴェイガン
殉教的な宗教団体のイメージに近い

481:通常の名無しさんの3倍
16/05/08 08:01:26.54 2RqP+Ky10.net
機密保持のためにあっけなく味方に介錯出来ちゃうのは確かに狂信者のそれに近い

482:通常の名無しさんの3倍
16/05/08 10:22:11.74 paCj/cPUO.net
生きて虜囚の辱めを受けず!

483:通常の名無しさんの3倍
16/05/08 10:51:31.55 ejrTDl/30.net
全員処刑すればよいのだ!

484:通常の名無しさんの3倍
16/05/08 22:17:44.20 chRha+fE0.net
>>480
火星の環境考えるとそういうカルト化してもおかしくはないんだよな
セカンドムーンの環境とか緑殆どなかったり・・・・

485:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 13:44:08.90 NrhHL2pI0.net
AGEが完璧に収録されたGジェネとかガンダム無双の新作とか出ないかな
マキブONだと結構出てるけど動物園状態言われてるし、CPU台もほとんど置いてないから気楽に出来ないや

486:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 19:22:47.11 WTBXI4Ej0.net
スパロボでフリット編やアセム編にスポット当てて欲しいってのは贅沢なんだろうな
アリーサ使いたいよ

487:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 20:10:36.27 dy064WPW0.net
>>485
>>486
というかはやはりフリット編含めでそれらがあってのAGEなんだからそれをやらずにってのはなあ
その辺なんかはBXでもやはり現れてたしむしろやらない分変にやるみたいな厄介なところまでとかだし
まあ一番はそれをやりましょうという意気込みが無いとダメな話なんだろうが、現状ではやはり単独で出されてるのが正解なんだろうけど、生半可にクロスオーバーさせようとかは場合にもよるかもしれんし

488:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 20:23:12.91 FBPKchX00.net
何言ってるのかわかんねぇ…

489:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 20:34:58.87 2qhzQC0OO.net
Gジェネは普通に出せるでしょ
スパロボは難しくても

490:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 21:30:07.73 W05GhcJz0.net
Gジェネは次回作が宇宙世紀のみ(ユニコーンまで)というアナザーファンには全く嬉しくない内容だからなあ
いつAGE全機体使えるのが出るのか・・・

491:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 22:03:09.91 FGu4p7wI0.net
普通にPSP版面白いからゲーム展開は別に求めてないなぁ

492:通常の名無しさんの3倍
16/05/09 23:56:07.92 fr/YJ5/00.net
日野さんには三世代がスパロボに一緒に参戦できる案があるときいたけど

493:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 00:56:59.26 FrRPAmP40.net
>>491
そこはあるかな、やっぱり
というかはキチンと作品を堪能できる部分で考えればそっちにするのが妥当というか
履き違う意味でのクロスオーバーをして満足か?というところもあるのだし
>>492
仮にあるとするならその時は協力な形で参加してもらうのはあるが果たしてバンナムや寺田がそれを許容するか次第かもね
スパロボスタッフには岸本みたいな作品を嫌うのもいるにはいるだけに尚更だし

494:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 01:26:22.65 JBxHfXI30.net
>>493
岸本がどうとか一々言わないと気が済まないならここに来なくていいよ
当て擦りみたいな物言いされても不快なだけだ

495:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 01:39:42.82 JBxHfXI30.net
そもそも誰々がAGE叩いてたとかそんな不愉快なもの調べ回って何が楽しいのかわからん
AGEに好意的な評価だって幾らでもあるんだ
どうせ時間費やすならそうした好意的意見や評価を見て回った方が楽しいのに

496:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 09:23:01.39 jUEDvYQy0.net
Gジェネはジェネシスの次回作でアナザーも一通り揃えてくるだろうけど
アナザーだけでも相当な数のMSがいるし、AGEはメインの機体だけとかになりそう

497:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 10:01:37.44 nVSUkZt/O.net
原作再現ってなら既にあるゲーム版でよいし
スパロボみたいなゲームはクロスオーバーならではの独自展開があってなんぼだから
三世代すべてを一作にぶっ混むのは難しい
他作品の主人公やらがいる時点でフリットの時代以降の歴史変わっちゃうし
またそうしないとクロスオーバーゲームとしての爽快感なくなるし
うまいことパラレルAGEが構築できるならそれはそれで個人的に興味はあるけども。

498:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 12:38:50.30 Q90i1cBY0.net
とりあえず俺はBX楽しかったしそこまで心配してない
ただ全部の世代でやるとキャラの数の問題ががが
三世代編だけでも隠し込みで結構いたのに

499:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 12:56:14.99 PgXJOPeZ0.net
Zみたいな連作に一世代ずつ出すとか?
ユリン生存のifルートもやれるぞ

500:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 13:57:05.98 nVSUkZt/O.net
あとは時空の乱れかなにかで時間を越えて三世代終結とかかなぁ
そのままじゃタイムパラドックス不可避なので、それぞれ似てる平行世界から来たとかこじつけるとか
そしたら老フリット対少年フリットのやり取りを
生身で再現することができるかもしれない…

501:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 15:43:03.00 eqGDGJER0.net
>>493
言いたい気持ちはわかるが悪意が嫌いな人もいるんだ、抑えてやってくれ
本人はAGEの件でユーザーの信頼を大きく損ねたんだ、我慢できないならその事実を考えればいい
そんな馬鹿につきあって馬鹿になることはないさ
>>500
個人的には賛同できないな、理由は察してほしい
趣旨から少し外れるが、自分はブレンパワードとのクロスが面白いんじゃないかと思う
クインシィが直子の人生を追体験したように、キオがフリットの人生を追体験したら短くかつ綺麗にまとめられると思う

502:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 19:27:54.21 qiPrJhzT0.net
世代ジャンプせずに、フリット編のまま終わるスパロボがあっても
良いんじゃないかとは思う
作中ではギーラ・ゾイが真相を語る15話までの流れはそのまま
(イゼルカントも名前だけは一応出てくる)
しかし火星移住計画を失敗させ、火星の民を地球侵略に差し向けたのは
そのスパロボ作品内のラスボスという設定になっていて
以後はラスボスに拾われた幼デシルのみヴェイガン系ユニットとして出てくる

503:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 19:46:44.81 QZTYxECu0.net
まあメイン参戦だとどうしたってキオ主軸の三世代編になるだろうからね
フリット編、アセム編ならその世代部分だけでチョイ役参戦のほうがクローズアップされるかもな

504:通常の名無しさんの3倍
16/05/10 20:58:04.10 1L3l9biH0.net
>>502
物凄く分かる!
つーかスパロボじゃないけど俺もその妄想はした!
ただMSの種類数が少ないんだよなぁ
このスレの住人位の愛があれば別にカラバリでも気にならないだろうけど
ラスボス以外の敵がガフランとバクト系だけじゃ苦しいような…

つーか結局AGEのゲーム出演がキツいのもそこに起因しとると思う

505:通常の名無しさんの3倍
16/05/11 01:25:46.08 tyI6sCsGO.net
>>491
ゴールデングルドリンパーフェクト使えないという致命的な不具合あるやんけ!

506:通常の名無しさんの3倍
16/05/11 13:04:05.01 X/XVIHwk0.net
>>505
お前ゲームより後じゃなかったっけ
そんなことよりダナジンとファルシアだ!

507:通常の名無しさんの3倍
16/05/11 21:57:52.09 0xT5m7kp0.net
>>500
まあGジェネの中には1stアムロとZカミーユが同じ時系列で戦ってる奴もあるから
スパロボならもっと自由度高いから余裕でしょ

508:通常の名無しさんの3倍
16/05/12 03:12:32.61 gdoXuewcO.net
>>507
アスノ家の面々は血縁だからなぁ
スパロボでも流石に逆シャアハサウェイと一緒に1stブライトさんをブチ混んだりはしてないんじゃ?w

509:通常の名無しさんの3倍
16/05/13 00:30:59.01 Bx0uz9Ek0.net
AGEは種みたいにスパロボでボロクソに扱われないで良かったな
それどころかUCのキャラといい意味で交流できてたと思うし
ガンダム無双の新作で鉄血まで出るなら、AGEも出してもらいたい
派閥としては、連邦・ギャラルホルンVSヴェイガン・鉄華団?

510:通常の名無しさんの3倍
16/05/13 01:18:22.29 x9Y+pULJ0.net
(Zは一応種死部分は優遇に近い扱い方で、その割を種が食った形でもあったから一概にボロクソとも)

511:通常の名無しさんの3倍
16/05/13 08:35:49.81 7cbapILh0.net
ボロクソだったのはキラとかラクシズの連中だろ

512:通常の名無しさんの3倍
16/05/13 18:22:10.21 9nisdcfg0.net
主役のキラの扱い悪いとか駄目やんけ

513:通常の名無しさんの3倍
16/05/14 11:52:34.31 qdQz9hSfO.net
シンさんと運命さんが血涙流すからやめれw

514:通常の名無しさんの3倍
16/05/14 19:52:25.25 XM5VCe5E0.net
Zシリーズのシナリオはネットの声に引っ張られすぎたのがなぁ…
BXはそんなことにならなくて本当によかった

515:通常の名無しさんの3倍
16/05/14 20:11:46.73 E3p75v/+0.net
でもガンレオン好きだよ

516:通常の名無しさんの3倍
16/05/14 20:29:00.38 G+hYOTsL0.net
>>513
前作主人公の敵にまわったアスハさんサイドに問題がある
仮にアセムやキオが完全にヴェイガンに寝返ったらフリットはどうするんだろうか
殺しは…しないだろうが

517:通常の名無しさんの3倍
16/05/14 20:29:55.99 AdRXs6lC0.net
まてそいつはアスカさんだ

518:通常の名無しさんの3倍
16/05/16 13:43:37.05 KoVfgowGO.net
>>516
フリットが戦えてるのは「お前達は人間なんかじゃない」からだからなぁ
ヴェイガン側につく理由がフリットも同情できちゃうようなものだったら、もうメンタルボロボロだろうな
それを叩き潰すのはフリットの理想たる救世主とはかけ離れちゃうし

519:通常の名無しさんの3倍
16/05/18 21:37:26.04 mHdEJNmL0.net
>>516
フリット→キラ
アセム→アスラン
キオ→シン
イゼルカント→クルーゼ+議長
ゼハート+ゼラギンス→レイ

大体こんな感じのポジションでフリットとアセムがそれぞれゼハート(+ゼラギンス)とキオを一方的にボコったのが種死

520:通常の名無しさんの3倍
16/05/18 21:52:34.13 mHdEJNmL0.net
まぁ…個人的にはザフトも胡散臭い団体ではあるので
結果的にラクスとオーブ勝って良かったのだろうとは思う
ただ見せ方な
あそこまでスピーディーに攻撃してザフトの現政権をいきなり終わらせるとか
逆にザフトに被害者面させる口実を与えちゃったんじゃ…って印象を感じる
スパロボ脚本はシンを救済する方向では確かにバイアスかかってるけど
別にザフト自体を持ち上げる書き方はしてないし最低限のラインは抑えてる
批判どころか本編のキラやラクスの過激なイメージに釘を刺しつつ正当性を与えただけやで

521:通常の名無しさんの3倍
16/05/18 22:14:59.03 xLKGyu4V0.net
エデン計画にしろ、運命計画にしろ、人為的に完全な平和や管理された世界を実現するっていうのは
困難が伴うのは間違いないだろうから、どっちも成功してても途中で頓挫しただろうね・・・
どっちも本編で問題じゃね?って指摘あったし

522:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 01:33:09.78 k0kWTudm0.net
>>514
でもPDMでジェノサイドってのは明らかにネット界隈でのものだろ、それもBXでの発表あった時よりも前に比較的言われてたそれという
他も多々あるしやはりその辺の声を確実に拾っての構成だと思えるのはあるが

523:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 02:25:56.31 jsq8JJcm0.net
>>522
サテキャをバンバン人に向けて撃つXや核ポイポイ投げてる∀がいるから
武装面ではその辺りはしょうがないと思ってる
自分がプレイした感想ではシナリオライターはちゃんとAGEを見て
AGEの良いところも悪いところも分かった上で書いてるなぁと思ったよ

524:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 02:40:01.12 RiAna+fM0.net
録画ざっと見直してるけどやっぱアセム編以降が面白いわ。
フリット編はいろいろ乗り切れてないしザラムとエウバ、それにミーシアでの展開が雑すぎるw
あとデシルは魔少年のままで三部まで出すべきだったな、キオのライバルがおらんかったし。

525:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 09:58:04.05 /7nh+nOp0.net
ゼハやんと対等以上な時点で他に相手になる奴おらんけどな
イゼルカント様とゼラギンス位か

526:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 10:15:14.58 4PqGyTTI0.net
キオは親父か祖父と戦うの見たかった
エキシビションマッチとかで

527:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 12:11:36.49 w4Q2nhqB0.net
魔中年はキオ編でサイボーグ化(魔シーン)としてキオの前に立ちはだかるアスノ三世代因縁の敵になるって予想もあったな

528:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 13:52:23.34 7KQ1rmNTO.net
>>525
なんだかんだで強いザムドラーグ大好き
強い堅い速いとか反則ですわ

529:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 17:25:50.21 bjZobyKk0.net
エキシビションマッチのみのキャラとして青年フリット無双とか見たかった
司令時代もパねえ実力だったけど青年期なんか絶頂期かなって

530:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 17:31:56.19 FbkGdpSf0.net
キオの場合、力の使い方みたいのがテーマにあるからなぁ
ライバルとのあれこれまで加えるとそこがぼやけちゃう気がする
スペックは劣るけど気合と根性で追随するフラムがある意味ライバル格

531:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 17:41:04.98 ZoHmyFBg0.net
>>528
まあ正直オービタルは相性悪い感もあったわ
FXまで行かず、オービタルから対ザムドラーグ戦の経験を生かした新ウェアあたりで再度戦ってみて欲しかったとこはある
AGE-3勝ち確の流れからのザナルドさんの粘り腰を見たい

532:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 18:17:43.12 6WT0Fzfe0.net
むしろそのオービタルを活躍させたげようよ……

533:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 18:33:03.93 6r3YsB390.net
オービタルというか、AGE-3の拡張ウェアはどれも……

534:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 18:45:39.90 6WT0Fzfe0.net
フォートレスはちょっとだけ頑張ったろ!

535:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 19:13:02.01 /7nh+nOp0.net
AGE3自体がもう頭打ちな位高性能だしなぁ
FXでさえAGE4ではなくAGE3のXラウンダー仕様(もしくはキオ専用仕様)みたいなもんだし

536:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 19:59:26.86 4PqGyTTI0.net
ドン・ボヤージの
「ザラムの名の元に、俺達がひれ伏すことはねえ、屈することもねえ、媚びることなんてあるわきゃねえ」
て俺の中で結構好きな言い回しだなあ

537:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 21:34:53.93 /7nh+nOp0.net
>>536
最初見た時は全然響かない台詞だったけど
二周目に見てようやく晩年フリットとのダブりで意味のある言葉に思えた
人に歴史ありというか…フリットからすれば「そんな事で争うとかバカじゃないのか」
って事でもボヤージとかラクトにとっては人生をかけた戦いな訳で
フリットがヴェイガンに対して燃やした熱意がアセムやキオにとってはかつての自分と似たような感想を持たれている事に
フリット自身が気付いているのかどうか

538:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 22:13:28.72 yte4swuy0.net
>>537
フリットも気付いてない程馬鹿ではないだろうと思う
気付いていても、ユリンやウルフ隊長、グル―デックさんとか仲間が犠牲になっているから
止められなかったんだと思う
後ヴェイガンについてキオやアセムと違って敵としての存在しか知らなかったのも

539:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 22:14:04.25 /7nh+nOp0.net
アセムやキオがやる気ないのはそもそもフリットが頑張った影響がデカイと思う
フリットの少年時代→誰も助けてくれない
アセムの少年時代→フリットが守ってくれる
キオの少年時代→フリットが守ってくれるし裏ではアセムも動いている
そらモチベーション違いますわ

540:通常の名無しさんの3倍
16/05/19 22:47:19.23 yte4swuy0.net
アセムはフリットの存在が大きすぎてXラウンダーになれないことと合わせて悩んでいた
みたいだけどね

541:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 05:01:52.61 oRk7j1Bo0.net
フリットはゼロっつか何もかも奪われた所からのスタートだからな
そりゃアセムやキオとは良い意味でも悪い意味でも違う
アセム、キオと生きる事をはじめ金銭的に等で色々余裕を持てるように
なって来て色々な考えが出来るようになったってのもあるだろう
何にせよ三世代それぞれの力と考え方があってこそ解決できたのは確か

542:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 11:08:29.02 UEwS73Ab0.net
>>532
半壊オービタルでヴェイガン機を殴り飛ばすキオ初の不殺戦闘
メインのルウに目が行くから地味だけど、名場面だと思う
ディーンを残して飛び立つところもすごくグッとくる

543:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 16:43:20.50 MIDGAR5b0.net


544:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 20:21:10.42 dBQjX5ucO.net
>>542
オービタルさんが無双の強さを発揮していた貴重なシーン
やはりアスノの連中は高機動機で格闘するのが得意なのかw

545:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 20:25:14.80 AdxZzrOp0.net
アセムは逆にダブルバレットさんが強過ぎてノーマルの立つ瀬がなくなってたな
特務隊仕様がノーマルなのに違和感を覚えるくらいに

546:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 21:33:29.57 FImswJVh0.net
盾の有無とスピード以外にノーマル勝ってるとこ分からねえぞ!いややっぱ無いんじゃね?
ストライダーのビームバルカンも無いけどキャノンあるしいらなさそう
そもそもウェアの大半が「盾?無いよ」みたいなのばっかだしな
AGE-3からは最初からないし
FXにはいらんけど

547:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 23:06:33.14 zkCqDV6V0.net
>>546
盾があってもすぐ壊されるから意味ないってAGEシステムさんの判断かもw

548:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 23:13:34.15 AdxZzrOp0.net
AGE-3はあの手甲みたいなの盾じゃなかった?

549:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 23:47:59.07 FImswJVh0.net
いや盾ないよAGE-3
ソーディア以外はそこまで必要としないのかもしれないけど
フォートレスとかシグマシスキャノンで殴ってるしな!

550:通常の名無しさんの3倍
16/05/20 23:56:55.61 B5cmSvUH0.net
>>548
メカニック&ワールドで確認したら
ショートシールドって書かれてるから盾だな

551:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 01:30:47.34 oHb61qL90.net
あれ盾だったんだ…もっかい読んでみよう

552:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 14:08:03.62 uHCtv5nl0.net
?w

553:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 20:44:09.49 RO4cfF9T0.net
このスレ初カキコ…ドモ。
なんとなくガンダムAGEで検索してネットサーフィンしてたら、
まさかこんな素晴らしいスレがあるとは…
ここがエデン…!
ガンダムトライエイジやってるんだけど、
看板作品がAGEで始まったキッズゲームなだけあって今でもAGEの機体が高レアで居たりしてくれることが素直に嬉しい。
「鉄血の5弾」ではAGE–FXが高性能なマスターレアで帰ってきてもうテンション上がりまくりですわ。
今年の夏の5周年記念弾でもガンダムAGEを大々的に推してくれ〜っ!

554:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 21:03:05.75 yQAye4wl0.net
俺も今初見だけどジェノアスUが渋いMSでイカすな
てか連邦側のMS普通にかっこよくないか?
ウルフの2つともだし

555:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 21:14:04.76 oHb61qL90.net
>>553
ちなみにひとつ前はダークハウンドとアッシュだった

556:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 21:34:42.64 s9Gv8L5p0.net
>>554
連邦の機体良いよね…
ティエルヴァのベース機のGバウンサー・デオスが好き。

557:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 21:43:38.55 aZlm3Sa40.net
ティエルヴァはあのドリルビット好き
何気にFXと同じ格闘用のファンネル系兵装付きなんだよね

558:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 21:48:36.36 EtLhamVS0.net
>>555
コモンだけどレギルスも居て、
裏面の証言がけっこうグッとくること書いてあるんだよね…

559:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 21:57:15.73 RO4cfF9T0.net
>>557
T–ビットやな!
Xラウンダー実験機から実践向けになったってのが

560:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 22:41:15.22 wFIEKIoo0.net
どうでもいいが地球側の方が戦力不足にしか見えんな。
この手の作品だ味方は数では圧倒的優勢というのがお約束だがw

561:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:01:37.95 aZlm3Sa40.net
>>560
地球連邦の方が再軍備したのは後だからな
ヴェイガンが攻めてくる前は軍隊組織が全く無かったっていう状況
種の連合やUCの連邦みたいに各国の軍隊や大規模軍隊の存在自体無いから
戦力拡張するのも大変だったんだろうと予想

562:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:11:14.64 Gbp4Px4N0.net
ただAGEの場合戦争をしていた期間が60年以上とガンダムでも特に長い方だから
それでも三世代編の頃でも連邦が戦力的に劣勢に見えてたのは変なんだよね
まぁ終始ヴェイガンの内部工作で戦力増強の流れを潰されてたってのもあるんだろうけど

563:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:21:17.18 aZlm3Sa40.net
>>562
アセム篇まではオルフェノアらヴェイガンのシンパの工作の結果だろうなぁ
後ヴェイガンと違って民主主義だから選挙の関係でそこまで軍事力を拡大出来ないのかも
ヴェイガンの脅威が本格化したのってアセム〜キオ編からで、フリット編の頃は
通り魔的にコロニーやら宇宙基地が破壊されてるだけで深刻に受け止められてなかった
可能性がある

564:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:23:18.41 lQgopOWr0.net
>>562
普通に
フリット編→敵がガンダムより強い
アセム編→敵とガンダムが対等
キオ編→敵よりガンダムが強い
って感じやで

565:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:40:31.53 YVFwDQ8p0.net
>>564
フリット編でも
 ガンダム>ヴェイガン
だと思うけど。
フリット編はヴェイガンのMSに通用する武装がなかったので、一方的にボコられてたわけで。
通用する武器手に入れた後は宇宙要塞アンバット攻略成功してるしね。

566:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:41:59.30 aZlm3Sa40.net
ドッズガンってドッズライフルには威力劣るんだろうけど、ヴェイガン機撃墜
出来るってだけで当時の地球側からしたら凄いよね

567:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:42:34.85 yQAye4wl0.net
アセム編面白いなこれ
努力でXラウンダー上回るとか燃える展開すぎる
フリットも少年のときより強くなっとるww
ずっと嗜んでる人に聞きたいんだがこの親子3代の強さの優劣ってどんな感じなの?

568:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:44:11.63 Gbp4Px4N0.net
>>564
>>560が言っているのは機体性能のことじゃなくて軍隊規模の話だと思うよ

569:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:47:25.15 et6Z36rJ0.net
>565
それでもガンダムの力だけじゃアンバットを落とせなかったろうしそこが全編通してのポイントでしょ
幾らガンダムでも一機じゃどうにも出来ないっていうね

570:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:57:30.95 aZlm3Sa40.net
>>569
ガンダムの技術がフィードバックされてジムが出来た様にAGEシステムによって
地球側の軍事力が強化されたおかげで反撃できるようになったんだよね
>>567
とりあえず、Xラウンダー関係ない純粋な操縦技量なら
スーパーパイロットアセムが一番上と予想

571:通常の名無しさんの3倍
16/05/21 23:58:24.46 Gbp4Px4N0.net
>>569
>>565はそれを分かった上で>>564が機体性能の話をしてるからそれに合わせただけじゃないの?

572:通常の名無しさんの3倍
16/05/22 00:22:28.84 2Dcx4Zxd0.net
>>566
過去スレで話題になってたけど超すごいよ
ビーム兵器の出力アップとかではなくビーム回転技術で威力向上って機構で、既存機体にも特別の改修無く装備できる
それまで既存武器が全く通用しなかった敵兵器に対する有効武器だからな
対ヴェイガン戦史においてはドッズガン以前と以後で分けられるレベルだろうし、
AGEシステム最大の功績と言っても過言ではない

573:通常の名無しさんの3倍
16/05/22 00:30:12.91 ak7icFgw0.net
>>569
うん。でも、ヴェイガンのMSとガンダムとそれぞれの世代で性能比較したら、
大抵の場合は
 ガンダム > ヴェイガン
だよね。AGE-3が捕まっちゃったみたいなこともあったけどさ。
ところが>>564はフリット編で
 ガンダム < ヴェイガン
と言っちゃってる。だから>>565で通用する武器とかアンバットの件を持ち出して、
ガンダムは単機ではどの世代でもだいたいヴェイガンのMSより上、連邦側の
武装が劣ってただけじゃないのと言いたかったわけで。
言葉足りずだったかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2879日前に更新/274 KB
担当:undef