実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 18:51:59.09 kiP/BsDN0.net
そう言えばフリットママンもロミも同じ役者さんが声やってたね
フリットとイゼルカントの失った大切な人の声を同じ役者さんがやってるって面白い 

301:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 18:55:42.39 kiP/BsDN0.net
>>299
当たり前に会話は出来るのに見てる世界が違いすぎて意志疎通が出来ない感は不気味で怖かった

302:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 19:07:07.43 QjesEWMb0.net
そうかな、正直イゼカンのエデン計画は真面目で思慮深い指導者が突き詰めて考えて行った厭世的な結果って気がする
結論も手段も狂ってはいるけど、そこに混じってるペーソスは結構ありふれた感情に見える
根は優しい人間じゃないとああいう両成敗的な感じには至らない感じもするし
普通は色んな意味で実行なんかできないんだけど、EXA-DBの力と火星の環境と息子の死で狂気の境を越えちゃったんだろうな
作中でのゼハートとの会話のあたりから、たぶん本人もわかってはいるんだろう

303:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 19:55:39.31 gWqYAJCj0.net
イゼルカントの悲劇さは同情できるし、普段は普通に振る舞い、自分の狂気もわかっている素振りがあるからじゃないかな
狂気とわかっていながら実行できてしまうような本物の確信犯だからこそ、見る側は恐怖を感じるんだろう
途中までは理解できるからこそ、その先の越えちゃいけないところを越えてしまった怪物への怖ろしさみたいな感じ

304:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 22:22:21.23 CEkmNLIfO.net
イ様は狂ってると言えば狂ってる(常軌を逸してるのは間違い無い)が、目的が目的だからなぁ
あらゆる諍いを嫌悪して、それを根絶するにはどうすれば良いかと理論的に考えたら人間辞めなきゃいけないって結論に辿り着くのは当然ではある
人間、あるいは巣穴や餌場を取り合う獣である限りは争いは無くならないし、火星移民失敗隠蔽みたいな事は繰り返されるだろうよ
それを本気で解決しようとしたらああなるのも当然
キオも真っ当に地道に解決しようとはしてるけど、キオのやり方なら先に寿命が来るのは間違い無い
良く言えば後進を信頼してるが、悪く言えば悠長

305:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 01:08:09.49 3iftPpU40.net
>>304
やっぱゼハートには無理だよね。
戦士としての才覚はあったにしてもイゼカンみたいな狂気を宿せるタイプじゃない。

306:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 01:10:43.89 gFeKio0gO.net
>>305
ぶっちゃけ精神面考えると戦士も向いてないと思うわw
獣医あたりじゃないかな向いてるの

307:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 01:46:47.65 H2q6j35Q0.net
小児医でも良い先生になりそうだ…
アセムは当初の予想を裏切って戦士に向いてたな
やさしいけどやるときゃやる

308:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 08:26:00.14 zyIjW7Lj0.net
結局「狂ってる」って見解なんて色々見方を変えればそうとも言えれば違うと言える、こういうところでもあるってホントに思う
戦争が始まりそれが長期に及び終わりが見えない、そしてそうなればなるほど行き着くところに歪みも見えてしまう場合も・・・
AGEの場合って戦争が長く続く中での人間の「歪み」な部分もあるって見直してみて気づいてるのはあるかな

309:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 08:49:03.00 gs9WAMJ50.net
フリットが狂っている説は周りとの温度差からの憶測やで
劇中だけだと多少極端ではあっても変ではないどころか俺は正論だと思う
ただ、高尚な思想の割にあまり支持されてる描写がないのが気になる
息子や孫ならともかく散々恩義があるはずの連邦兵にさえ煙たがられるとか現実なら結構痛い出来事やん
ウルフでさえフリットの能力は認めていても思想に関しては特に言及していない
実際にはヴェイガンはそこまでの脅威ではなく、MSの性能も差はない
ガンダムAGEとは年老いたフリット視点の独りよがりの物語なのでは…?

310:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 09:15:10.31 zyIjW7Lj0.net
>>309
独りよがりって判断も違う気もするんだよな
確かに場合によっては感情的になりすぎてる感は否めない、でもそれは別にフリットだけの自己満足なわけではなくむしろ自分以外の人々を犠牲にしたくない故のものというのだってあるし
ただこういうのってどうしても周りからすりゃ「単なる自己満足の為の独りよがり」という見方で伝わりやすいというのかね
俺自身見ていてもフリットのやってる事で間違ってるというのはまず思えないけどな、勿論感情的になりすぎているのを見るとそれは落ち着きなさいというのもあるにはあるけど

311:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 10:39:20.00 gFeKio0gO.net
>>309
どの部分が高尚?
イゼルカントは(交渉などが通じない)狂った指導者だ、とか現状の見方は正しかったけど、
ヴェイガンの捕虜なんかブチ殺せとか殲滅だとかは高尚って感じはしないが
腐敗の粛正なんかに関していえば清潔感はあるけど

312:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 10:58:14.60 gs9WAMJ50.net
独りよがりって言うか
「自分が救世主になって困っている人達を救う」からの「しかしなんでお前らそんなに緊張感がないんや!」
って流れがなんか周りからは「優秀だけどちょっと浮いてる奴」と見られてる雰囲気が感じられる
もう第一話からしてそんな感じで結局キオから本物の救世主と言われるまでずっと続いてるし

313:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 11:19:05.44 gFeKio0gO.net
確かにw>少年時代から爺になっても優秀だけど浮いてる

314:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 11:56:43.16 gs9WAMJ50.net
>>311
確かにルナベース奪還後の捕虜に対する言い方は司令官として失言だったな
まぁでも変な話ルナベースは元々連邦の基地でそこにヴェイガンのスパイが入り込んで占領、正規の連邦兵は皆殺しとか
そんな奴らの捕虜なんか人の気持ちとしては許せないのも分かるのよ
少年時代のヴェイガン打倒の決意は1stのカイの「ジオンを徹底的に叩く」と似たニュアンスだと思うからそこは許してあげて

315:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 13:05:00.00 zyIjW7Lj0.net
>>312
でも第1話の事を含めだけどそういうヴェイガンの受けた被害をまともに体験してるという意味では余計に緊張感を無くすみたいなのは難しいものだと思うけどな
しかもそういう危機が来るのは時間の問題だからこそ余計に気にはなる、だからこそ担任教師にあれだけ言うというか
むしろそういう実態をやれニュースなり知っているならフリット程では無いにせよやはりある程度の危機管理が無いのは「緊張感が無い」みたいなのは言いたくもなるものじゃない?
浮いてるというよりかは歳を重ねる毎で尚且つ戦火は潰えない中での焦りというのもあるからこそなんじゃない?
場合によってはフリットが生きてる中でもまだ戦いが終わらないという可能性だって否定出来ないのもあっただろうし
(結果としてはそうはならなかったとはいえ)

316:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 14:20:39.32 M0hKvXhUO.net
思えば、フリットは危機感をもつもたないに関わらず
一般人や味方軍人を多数救ってきたんだけど
その「救ってきた数」より遥かに少ない「救えなかった人、そして身近な犠牲者」を
自責の念として刻み込んで生きてきた、と考えると
なんとも苦しい道立ったなあと思う
よく気持ちが折れなかったなあと。
(捕虜処刑しろと言い出して、いさめられたら引っ込むなんて、全体を見たらわずかな誤差の範囲内でしかないよ)

317:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 14:55:23.23 lSRxiTdp0.net
>>316
人に言われて止めるからまだいいよな
あれが歴代主人公だったらと想像する時
アムロやヒイロ、キラ辺りならまぁ何も言わずに許すんだろう
でもカミーユ、ジュドー始め他の主人公なら皆殺しを実行はしないだろうけど多少なりとも罵倒すると思うで

318:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 15:09:55.43 gFeKio0gO.net
>>316
しかも救えば救う程、フリットの境遇に共感する者は出なくなる
アルグレアスすらフリットのヴェイガンへの敵意を知ってはいても理解できなかった

319:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 15:21:30.22 lSRxiTdp0.net
>>318
そこなんだよ
余りにもフリットへの共感者が少ない…というよりほぼいないんだわ
フリット&視聴者の見てる世界と他のAGEキャラの見てる世界で違うんじゃないか…
とか考え始めたら
「イゼルカントはキチガイだけど実はフリットも被害妄想の気があるのでは」
とか想像してしまう

320:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 16:43:24.75 H2q6j35Q0.net
他人に理解されてるされてないかは置いといてフリットは個人的には
不正せず私利私欲なく優秀で高潔過ぎる人だったんだろうなーって印象
良い意味でも悪い意味でも
白河の 清きに魚も 住みかねて…って狂歌が浮かぶんだ
歌の元の意味とはちょっと違うけど高潔過ぎるが故に周囲に理解され難いだろうなって

321:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 17:39:10.66 lSRxiTdp0.net
まぁ多少仕事に厳しいにしても意地悪な性格じゃないしもうちょっと評価されていいはずだ
フリット下げに対してイゼルカントが異常な程支持されている風潮がなんか…違和感あるんや

このスレの話じゃないよ
AGE世界の事

322:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 17:39:18.20 zyIjW7Lj0.net
>>319
被害妄想と言われるとフリットのやってる事がバカ丸出しというそれでしか無くなるけどなあ
少年時代でのアレだけ辛い時代を迎えてそれでも戦争が終わらない、それを止める為に自身の人生全てを賭けてやってる姿が被害妄想言われる主人公もいないだろ・・・

323:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 17:50:03.16 lSRxiTdp0.net
主人公がフリットだけならまぁこんなもんだと割り切れるけど
アセムとキオっていうフリットに輪をかけて良識ある主人公たちがフリットを必ずしも良しとしていないのもなんか戸惑う
それが普通の感覚だと思っていたフリットがなんか特殊な存在に思えてしまう

324:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 18:22:15.91 lSRxiTdp0.net
大体14年間倒せなかった上に人間かどうかすら分からなかったようなUEを初めて撃破したのが14歳の少年と本人が開発したMSでした!
とかもうその時点で世間的には伝説だろ
なんかもうフリットの少年時代そのものが神話のレベルな感じがする
孫が聞かされた場合「うん、やっぱりじいちゃんはスゴいね!(そんなバカな…)」みたいな

325:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 18:28:54.85 lSRxiTdp0.net
もうAGEそのものが介護アニメという新ジャンルなんじゃなかろうか

326:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 18:44:45.01 gFeKio0gO.net
>>323
特殊だよ
「UE」と戦ってたのはフリット世代までだからね
フリットより後の世代は、皆ヴェイガンという人間国家と戦ってる
棄民もマーズレイも知った上での戦争
フリットの「こんな(民間人を虐殺するような)酷い事ができるお前達は、人間の姿をしていても人間なんかじゃない」って憤りを共有できたのはグルーデック艦長くらいなもんだろう
そのフリットが「ヴェイガンは人間じゃない」をこじらせて、自分も民間人虐殺一歩手前まで行っちゃう過程が説得力タップリに描かれてるのは凄いわ
ただフリットが評価されてないかったら、最高司令官まで出世するわ勇気の日で首相検挙なんて事態にまで部下追従するわ上からも下からも評価されてる感
ただ派閥力学で動く手合いから煙たがられてたのは間違い無いだろうねw
ディーバの艦長人事とか

327:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 19:08:19.40 M0hKvXhUO.net
最終的には、みんながわかってくれるし、認めてくれるよ、ということの証左が
ラストの一家集合写真と銅像、ということなのかもしれないね

328:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 19:11:46.75 lSRxiTdp0.net
>>326
ここまでAGEを語り合えるこのスレはホントに良いスレだ!
初期過ぎて忘れがちだけどグルーデックさんはブルーザー司令の意志を継いだ人なんや
グルーデックさんの過去は語られてるけどブルーザー司令は俺もよく分からん
ただ自分は死んでもコロニーコアを引き出して沢山の人を救う努力をした人
それだけ

329:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 19:14:20.29 lSRxiTdp0.net
歴史に残っているのがそれだけ…なのさ

330:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 21:08:50.25 vmKV8aJU0.net
アセム編の最後で粛清委員会を立ち上げたのにキオ編では内通者まみれだったな
フリット本人も一線から退いちゃうし
自分を奮い立たせるために殲滅殲滅言ってるけど、戦いに疲れてる感が半端なかった

331:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 21:40:25.62 COaC8hMx0.net
>>330
オルフェノアらが摘発された後粛清委員会もフリット退役の影響で消えたのかもしれん
その後ヴェイガンは諜報網を再建したとか

332:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 22:44:31.31 zyIjW7Lj0.net
>>328
ブルーザーもグルーデックの事を理解してる点からすればやっぱり境遇的に似てるところはあるかもしれんな
当然時期的に考えられるのは「銀の杯条約」がされる以前の時期だろうし
あの時期ってのは当然ナレーションやそこで出される僅かなシーンでしか判断は出来んけどかなりの状況というのは見られるし少なくてもそれ相応の犠牲等があったのは考えられるのもかな
>>330
>>331
退役後で委員会が消えた可能性は濃厚だろうしな、ムーンベースが取られたというのだって委員会が仮に残っていればそういう事態が起こるとは言えなかっただろうし
・・・つかまあガンダムでのお約束なのか「折角頑張ったのをあっさりムダにする」というものとも言えるのか

333:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 23:29:27.67 COaC8hMx0.net
>>332
連邦内部も粛清委員会をそのままにしてたら独裁化になりかねないって考えたんじゃないかな
フリット爺さんが群を止めたのもその辺関係してそう

334:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 00:14:38.58 tSV/+6SG0.net
にしてもフリットさんが粛清の嵐を吹き荒れさせた割には、
ヴェイガンのMSが集団で潜んでいたりして、フリットさん退役後の
どんだけヴェイガン側の揺り戻し工作がすごかったのかと疑問に思う。

335:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 01:44:23.64 fuVJ1jkbO.net
あれアセム編の最後に降り注いだ奴だから、フリットさんの粛正委員会時代にすら潰し切れなかったんだろう
フリットさんが年齢一桁の頃から暗躍してた連中だから、根が深いし

336:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 01:57:52.09 /dauzUrk0.net
地球降下からイゼカン様の決起まで23年あるけど
当時降り立ったパイロットは決起の時にはいい歳だなぁ
おっさんパイロットが多いAGEだからあまり関係ないか
ヴェイガンが地球で子作りした場合地球で生まれ育った子供に
地球種死すべし!な教育はできるんだろうか

337:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 03:29:43.37 um5SnRTn0.net
隠されていたMSに最新式のダナジンやレガンナーが混じってたしMS自体の数もかなり多かったから
アセム編の最後で降下してきた後もかなりの数が降りてきてるみたいだね

338:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 14:19:24.70 /C06xfZ40.net
>>336
その辺はそのヴェイガン出身側がどう思うか?だからなあ
彼らのエデンたる地球に降りれた時点でその辺をもうやめようとしたか、もしくはイゼルカントの目論見をまだ継続しようと考えてるか
変な話「地球種死すべし」って考えがあるならエデンこと地球に住みながらやる考えとも思えないのはあるかも

339:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 15:51:51.19 GAJDCA3u0.net
まあ潜伏であって共存ではないしね
地球種とヴェイガンってくくりの状態ではまだ同じ人間と思えてるかどうかってレベルだと思う
火星の移住計画の詳細を知らなけりゃ別にガチの宇宙人同士でも通るっちゃ通る関係だし
セカンドムーンのことを考えればヴェイガンの降下者達はエデンへの到達者ってより
同胞のための尖兵って意識の方が強いかもしれん
それでも地球降下あたりからやっと両軍顔突き合わせながら戦う感じになって、ヴェイガンも徐々に人間臭くなっていったのかもな
一般兵でもギーラの部下とファントム3じゃ雰囲気全然違うしな

340:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 23:04:19.43 6sHFX4S80.net
>>337
どういうルートで地上に降りて潜伏してたんだろう?
小説版では、地球連邦内の反体制勢力の支援で潜伏していたようだけど

341:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 23:18:39.99 tSV/+6SG0.net
そりゃもうオペレーション・メテオしかないんじゃw

342:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 01:32:00.20 KF59fmazO.net
旧国家時代には人がすんでいて、その後ゴーストシティになっていた街を
降下したヴェイガン集団でまるまる乗っ取り、食料は近隣の土地で耕作
あるいは共産国スパイみたいに、敵(連邦市民)に溶け込みながら生活
いろんなパターンがありそうだね

343:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 08:25:32.80 /hFBo4hxO.net
小説版にはヴェイガンと地球人のハーフがいたりしたし、ゼイビアって名前だったな
そいつの親世代もそうだけどヴェイガンから地球へ帰化した例や
逆に地球からヴェイガンに入った女騎士もいたなぁ
まぁ色んなケースあるのだろうな

344:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 11:28:05.30 MpsSNHm30.net
まあコロニーでの内部工作や潜伏はずっとやってたんだろうしな
フリット編ではまだまだ足がかり程度って感じだったから、
本格的にやり始めたのはアセム世代あたりからじゃないかと思うが

345:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 16:15:06.51 Hywxlm8C0.net
>>343
参考ならともかくそんなよけいな情報いらんわ、考察が混乱する
ゼなんとかだの女騎士だのスパロボのオリ主くらい関係無い
シャナルアさんに賄賂?渡してたように地球の人間を抱き込んでったんじゃね?
委員会の事考えるとキオ編のちょっと前くらいに入り込みまくったと予測

346:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 16:54:17.12 yWBCg2yfO.net
>>338
親や祖父レベルの近い祖先が地球種に見捨てられた以上、地球種なんか隣人として信頼できないって火星人も多かったろうしね

347:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 17:03:25.91 yWBCg2yfO.net
>>345
アセム編で眠ったゼハートが無事目覚めて司令官に収まってるから、粛正委員会で潜伏ヴェイガン全滅までは行ってないと思うけどな
連邦内の親ヴェイガン派政治家や軍人は激減しただろうけど、偽名やら偽戸籍やら駆使してただろうヴェイガン工作員網までは潰せてないんじゃない?
フリット編のコロニーデストロイヤーで、親族バタバタ死んで身元確認できない避難民なんて割と出ただろうし、
そういうのを隠れ蓑に地球圏での名義だ身分だをゲットしたんだろうね

348:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 18:11:57.73 Ri+R75hv0.net
地上のヴェイガンの公式情報ならアンノウンソルジャーズは外せないだろ
6話は地球で生まれた工作員の子供の話だ

349:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 21:56:51.35 KF59fmazO.net
>>347 見えざる傘を展開させながら大気圏を離脱させられる艦船などがいないと
地球に落ちたゼハートを、イゼルカントのもとに、しかも連邦に悟られずに帰すことは不可能だと思う
となると、地上のヴェイガンは、相当なバックアップ体制が完成してるんだろうね

350:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 22:25:27.94 XzpIFBiX0.net
地球往還船に人員や資源を隠してたんだろうか?
その場合、粛清委員会やった意味が薄れてしまうけど

351:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 22:31:07.01 P2yxTYAZ0.net
「生きるって難しいね・・・」
配信されてるAGEを完走したけど見終えて一番に思ったのがこのユリンのセリフだな、と
(ちなみに本放送も見てはいるのであしからず)
フリット、アセムにキオ、そしてゼハート・・・この四人に絞っても彼らの生き様ってのはユリンのこの言葉がホントにピッタリ当て嵌まっていてなるほど、と思えてしまう
フリットは特にそうなんだろうけどキオ/三世代編での彼は確かに「狂ってる」という言い方はあるのと同時にそれは彼のそれまでの経緯がユリンのセリフで言うところの「難しい」というそれにも当て嵌まるとも言うのか
こうやって見終えてみるとAGEでのどのキャラもホントにユリンのセリフが伝わるという生き様をしていたんだな、と
イゼルカントにしても自覚するように「狂ってる」というのにしてもその一言で片付けられないという見方もあるし、幸せな人生を過ごしたいと思えても「難しい」というワードが出てしまってた故なのか
改めて思うけどこの作品を見て俺は良かったとホントに言える、勿論色々勿体無い部分はやっぱりあるのも踏まえるけどね

352:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:09:15.78 VQrcVgQJ0.net
アンジェロ「連邦兵は女子供関係なく、コロニーの人間を虐殺・暴行した様な奴らだ!この汚いシミめ!」
フリット「キサマらだってコロニー落としや無差別テロで大勢の人を殺しているだろうが!被害者ぶるな!」
AGE勢はスパロボでUC勢と絡んでるみたいだけど、フリット爺さんはどんな立ち位置なん?
とりあえずキオ君とバナージが仲良くなるという話は簡単に思い浮かぶなwww

353:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:15:02.48 50Uv0TwY0.net
>>352
味方側の良識派ご意見番って感じだった。(ヴェイガン関係除く)
普段はご意見番として皆から頼りにされるのにヴェイガン関係だけ過激すぎでドン引きされる漢字。

354:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:41:47.28 bsgGLOt30.net
マクFのジェフリー艦長といった歴戦の男達はヴェイガン関係だけは
そんなこと言っちゃうフリットのことをちゃんと理解した上で意見する感じかな
まーた出たよ殲滅が(呆れ)という雰囲気はない
AGEのこと本当に考えてシナリオ描いたんだなぁというのが伝わってくるので
AGE好きならやっておいて損はない

355:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:56:13.24 DEbRO+Ra0.net
ユリンといえばあれだな
最後に見たのは、立ち尽くすスパローだったんだよな…

356:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 11:04:53.95 bIz9ky1z0.net
スパロボのフリットは地位と権力を持ったアムロみたいでなんか壮快感があった

357:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 11:46:33.19 Cfz4I3jv0.net
もしGレコ鉄血と共演できたら厄災戦とUC滅亡の大戦争と国家間戦争とでクロス出来そうだよね

358:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 18:16:49.49 ECBVdZwk0.net
>>356
何それ最強じゃないかw

359:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 21:07:56.85 wV0KF6cP0.net
>>354
マクロス世界の奴らからしたらAGEの連邦兵ってフリット以外皆平和ボケに見えるんだろうなぁ

360:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 22:52:01.99 Vde6my5C0.net
>>353
ヴェイガン関係以外は基本冷静なんだよなスパロボフリット
他の作品の勢力の非道にもこいつらヴェイガンと同じだ!みたいに憤るかと
発売前は予想してたから意外だったな

361:通常の名無しさんの3倍
16/04/24 00:22:07.62 0DrpW7Aq0.net
フォーンファルシア見ていきり立ってるのを除けば概ね本編で見たままのフリットだと思う

362:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 07:39:29.62 KyX1ReZ60.net
BXはイ様のチート振りの方が凄まじくてフリットが霞む
ELSヴァジュラを手懐けるは袖付きのスポンサーになってるわ某A級なんちゃらで

363:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 07:57:38.87 QYTR6UPj0.net
流石にザ・パワーまではやらなかったっけ
あれは他の勢力に悪用されまくったけど

364:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 21:21:29.90 yxzOZvuLO.net
>>362
それはデマコピペじゃw
まあイ様なら違和感無いけどw

365:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 21:30:16.47 QYTR6UPj0.net
>>364
ランカがセカンドムーンにおるんやで

366:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 22:44:34.36 U6zHtqAw0.net
BXのコロニーデストロイヤーの威力ヤバいよね

367:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 01:48:13.55 IzOH9wLqO.net
じっさい、並みのサイズのスペースコロニーの数倍のでかさの
セカンドムーンの居住区をまるまる消せるだけの火の玉を生み出せる兵器だからね。
その火の玉の周囲でもどれだけの影響が出るかわからんぐらい。
あれ、一発限りなはずがないんだよなあ。
いくら未知数の兵器とはいえ、起爆できるとわかったうえで配備してるわけだし
連邦軍は「使える」という判断だけは下してるはずなんだよね
フリットが狼煙に使った一発でハイ品切れ、以降の生産はありません、なはずはない。
複数を発注・建造して、ヴェイガンへにらみを効かせると思う。

368:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 01:59:22.33 cLF7PcEL0.net
ヴェイガンが名前だけ聞いて恐れたということは、事前にプロパガンダで威力がアピールされてたか
コロニー国家戦争時代の凶悪な大量破壊兵器として有名だったりしたのだろうか。
しかしあんなものをルナベースでぶっぱなしてたら月の地形が変わっちゃってたな。

369:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 02:38:02.89 IzOH9wLqO.net
>>368 たとえ事前情報を知らなくても、
ロストロウランで自軍が使ったプラズマ融合爆弾のことを知っていれば、ある程度の威力は想像つくはずだね
(実際にはプラズマ爆弾よりはるかにおっかない威力だった)

370:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 19:03:25.02 ZlgsVoq10.net
なんかコロニーデストロイヤーとプラズマダイバーミサイルごっちゃになってね?

371:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 19:41:07.12 N7spgRN10.net
>>368
単純にスパイを通して兵器関連の情報が筒抜けだっただけじゃないか?

372:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 21:18:07.17 MBUmxs0F0.net
PDミサイルは連邦版コロニーデストロイヤーみたいなもんだし

373:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 22:14:35.02 sGIddj+K0.net
本編だけだとイゼルカント様がただのキチガイにしか見えないのが惜しいよなぁ…
いや、能力だけ高いキチガイだからこそゼハートの落胆と苦悩に味が出てくるんだが

374:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 22:38:35.23 jPNkaxaN0.net
イゼルカント様の考え方結構理解できたんだけどな…
めちゃ極端だけど人類の未来を願ったのは間違いないわけだし

375:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 22:42:25.11 vHNtcdYHO.net
人類が人類である間は「獣が巣を争う」事は何度も繰り返されるだろうね

376:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:07:35.22 +c8OpuxM0.net
イゼルカントのせいでフリットの親しい人間どれだけ死んだかって話だよ
どんだけ人類やら世界のこと考えてても最低のクソ野郎だろ
ゼハートも不幸にしてるよ

377:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:27:50.90 //XLGyVH0.net
>>376
そう言われたらそうなんだけどどこか憎めないんだよな
不思議なキャラだわイゼカン様

378:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:42:31.01 h9rQPFKoO.net
>>376
最低の糞野郎なら地球種皆殺しにして終わりよ
イゼルカントにはそれも出来た

379:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:48:01.20 +c8OpuxM0.net
それは擁護してるつもりなのか?

380:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:04:49.43 O+VdHkBD0.net
目的が選ばれた優良種のみを残して争いのない世界を作り出すことだから
それ以外の劣等種は最終的に皆殺しにするってことだもんね
目的は崇高かもしれないけど手段が決定的に間違ってる人

381:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:07:53.47 h9rQPFKoO.net
擁護かどうかはわからんな
別にイゼルカントを正義の人と思って欲しい訳じゃないから
ただイゼルカントには奴なりの哲学と理想があった、ってとこまでは見て欲しいね
その上で悪と判断する人も多いだろうが
単純に私利私欲を満たすだけなら、地球種を絶滅させてイゼルカントを信奉するヴェイカンに勝たせるのが手っ取り早く簡単なんだよ
人類の品種改良なんて難しいわ確実性が無いわで面倒な事この上ない

382:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:27:30.52 3W2kipzv0.net
地球のためとか火星生まれのためじゃなく、人類という種がより長く繁栄するためにそうしようってのだからね。
そう考えているイゼカン自身も「獣に回帰した」とされるXラウンダーってあたり、なんとも奇妙なものだ。

383:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:36:16.43 NnH7C9jM0.net
協力して立ち向かうかどうかのためにゴミ性能MSの設計図渡して争わせたところに乱入するのはいいけど協力しても到底敵わない機体の性能差なのが
そもそもイゼルカント関係なくてヤークドレが商人の仕事してああなったっていうなら知らんが

384:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 02:48:41.10 h9rQPFKoO.net
>>382
イゼルカントの思い付けた手段は、結局「殺す事」でしか無かったからね
イゼルカントの計画が成功すれば長い目で見て(それこそ数億年、数十億年人類の争いを消せるなら)犠牲者数が最少になるとしても、ただ一人を失った事が悲しかったイゼルカントが自分自身を卑下するには充分なんだろう
作中屈指の実績のあるフリットやイゼルカントこそが、自分自身の能力の限界に一番苦悩してる感ある

385:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 10:06:14.04 UOEU7sUF0.net
アスノ家3人のやり方じゃ戦争を終わらせることは不可能なんだよな
敵を殲滅してもまた新たな敵が生まれる、和平してもいずれ仲違いする
まさにイゼルカントが見た人類の歴史そのものなわけで。
戦争をなくせる「可能性がある」のはイゼルカントの道だけなんだよね
ある特性を持ったもの同士を掛け合わせて進化させる、ということ自体はそう突飛な考えじゃない
その確実性や、何をもって争わないことを特定するのか…等の詳細は明らかになってないが
同時に「間違っている」と断定もされていない。
理論として正しい可能性、>>384も言うように長い目で見て犠牲者が最小になる可能性は認識しとかないとフェアじゃない
100億(※数字はテキトー)の人類を殺す、それ自体は狂っていると言える
だがそれで永久に戦争がなくなり、1000億、あるいはもっと多くが幸せに暮らせるようになったとしたら
それは救世主と呼ばれるようになるだろう

…まあ俺自身は、たとえ実現できたとしてもディストピアにしかならないと思うけどね?
人類は生まれるところから管理され、争い遺伝子を持った胎児は中絶
万が一争う人間が出てきたら00のオートマトンのようなモノに排除され
戦う力を失った人類に代わりシドが地球を、火星を守る
凡人の想像力ではこんなもんですわ。もし真のユートピアが作れたら神様超えてるよ。

386:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 12:08:11.07 /e+SEhia0.net
まんま星新一の世界になっちゃうよな
それを人が人である世界と言っていいのかは疑問になる

387:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 17:50:00.67 VMJ9O9Vw0.net
>>385
イゼカンの理想どおりなら、そういう「管理」を必要とさえしない平和な人類世界ができるって話なんだろうな
その辺妙な優しさが垣間見えるというか、イゼカンも人間ってか、イゼカン的に進化した人類を信じてはいたんだろう
単にゴリゴリ管理で平和を成り立たせようってんなら天使の落日あたりで地球種を完全殲滅して、
残ったヴェイガンをエデンの名の下に平和的管理をすれば良いわけだから
そういう方向に行かなかったあたりはやっぱり家族の死とかかから発生した計画ってか、情愛的な面なのか
まあ実際に平和が成り立つかどうかはもうともかくとして、圧倒的な力量差を背景に戦争を通して人類を強化(=進化?)しようって試みだったのかもしれないけど
敵味方を超越して真に平和を願ったとも、立場を利用して命を弄んだとも言えるのかもな

388:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 19:23:24.18 O+VdHkBD0.net
むしろヴェイガンも含めた現行の人類に全く期待していないから
人類選別計画のためにヴェイガンが勝つことがないようギリギリの状態で拮抗させて
どちらもずるずると被害が拡大するよう仕向けてたんだろう

389:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 21:29:42.20 ZWTbcxF40.net
>>388
イゼルカントは小説版だと同志と共にヴェイガンのコロニー内でも事故に見せかけたテロやらで
選別してたらしいけど、本編ではヴェイガンに対してはどういうふるい分けしてたんだろ?
戦争だけでは地球に攻め込んでるヴェイガンの戦闘員のみしかふるいわけれないような・・・

390:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 21:35:11.41 XehZl+we0.net
アニメ本編でもヴェイガンのコロニーで事故に見せかけて選別してたって
言ってたと思うが

391:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 21:36:28.19 c1nQON1j0.net
やり方が間違ってるんです!他に方法が!

392:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:06:41.83 WKVQZxkD0.net
あの世界で歴史番組があったら老アセムにおっさんキオが生前のフリットやイゼカン語ったりしてるだろうな

393:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:10:55.22 bMzOAaGzO.net
「聖人だけしかいない世界があるなら
それはきっと地獄と呼ばれていることだろう」
銀河鉄道999でこんな一節があったな。

394:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:18:20.94 O+VdHkBD0.net
今を生きる人達で世界を良くしていこうとするキオや人々を救おうとするフリットと
今の人類に絶望して新しい人類を生み出そうとしたイゼルカント様とでは絶対に相容れないわけだ

395:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:20:32.01 SlMik7F+0.net
戦争しない人間だけの世界にしてしまおうって意味じゃ人類全員を宇宙に上げて戦争しなくていい人間=ニュータイプにしてしまおうってアクシズ落としもアプローチとしては似ているな

396:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:37:02.51 h9rQPFKoO.net
>>395
あるいはツインドライブで全人類をイノベイター化させるイオリア計画か
>>388
つーても「選別」してる訳だから、全ての個に絶望してる訳じゃないんだろうけどね
9割9分9厘は淘汰するべき獣と思ってるんだろうけど

397:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:40:22.92 G4XGqbzQ0.net
イ様のイメージの地球に立つ子供達の映像でもしやイ様の理想って、
ピーターパンに出て来るネバーランドのそれかと考えてた当時

398:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:52:21.05 ZWTbcxF40.net
>>394
クロボンでのニュータイプになる前にまだ
人類には、やることがあるって考えもフリットのそれに近いな
しかしフリットもイゼカンもXラウンダーを優れた兵士としては
見てもそれ以外にも使える能力としては見てないのは意外だよね
イゼルカント様に至っては獣への退化だと言ってる

399:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 23:16:40.22 h9rQPFKoO.net
フリットはユリン戦争に引っ張り出されてブチ切れてたしちょっと違うんじゃないかなぁ?
戦時の兵士に有用な力とも捉えてたのは間違い無いが

400:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 23:25:39.07 h9rQPFKoO.net
>>394
フリットとイゼルカントは紙一重だと思うわ
終戦ギリギリまでは、イゼルカントと同じように人殺しって手段を採った訳だからね
フリットの場合は家族を失った悲しみや憤りを「UEという集団」に向けられたからイゼルカントにならなかったけど、イゼルカントのように地球連邦に裏切られて家族を失ったらどうなったか
憤りを地球連邦という組織に向けるかも知れないけど、人類という生物種に向ける可能性も充分あると思うわ

401:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 01:49:31.46 K463/RRaO.net
フリットを敵に回したら怖い、ということを
誰よりも理解していたのは
まさに地球連邦(オルフェノア一族がトップに君臨していた時代)だと思う

402:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 12:11:03.60 sMfQ0LNG0.net
敵に回したら怖い、というかはヴェイガン側からも見限られた時の危機感を全く考えなかった言わば自業自得なとこはあるけどな
アセム編ラストでの襲撃から守られた意味ならまだマシだった方だとも言えるというか、その辺は「人類の敵」という見方を崩さないフリットからすれば場合によっては見捨てるとかも出来ただろうし
・・・ま、そんなのやったら人類を守るという志を自分で否定するという意味にもなっちまうけどね

403:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 14:12:35.61 VQ2UNtOj0.net
やり方が間違っていても一定の理論のもと一定の成果を出す歴代ガンダムのラスボスとイ様は全然違う思うわ
狂人度だけじゃなく合理性のなさ、無能さも別次元

404:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 15:39:42.23 BIYElczgO.net
品種改良以外で人類から争いを無くす方法があると言うなら聞いてみたいわ
勿論精神論や根性論じゃなく合理的な奴な

405:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 17:34:38.16 boQpJl880.net
まあイ様の品種改良がどの程度功を奏したのかは誰にもわからんからな
戦争継続のおかげでキオみたいなのが生まれてフリットを説得してゼラも助かった
地球種殲滅ENDもプラズマダイバーミサイルによるセカンドムーン消滅ENDも回避、勝手な都合で戦闘マシーンにされた戦争の落とし子みたいなのもちゃんと救われた
こうまで都合よく地球とヴェイガンの戦争が終結したのもひとえにイ様による戦況操作の結果ではないだろうか・・・
と、言おうと思えば言えなくもなくない

406:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 22:09:02.96 l+Xni6VW0.net
そもそも歴代ラスボスん中でイゼルカント程ひっ迫した状況に追い込まれた奴がいたかって話だよ
あそこまで国を持たせただけ十分有能だろ、つーか有能だからこそ常人が越えないようなラインを平気で越えてしまったのかもしれん

407:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 22:15:47.26 4tDmt01/0.net
>>404
品種改良、上位種による管理、総人口の間引きってとこだな。
やれ地球への贖罪だの恒久和平だの地球浄化のためだのと言葉は飾れるが
つまるところはどこかで必ず「民間人の殺し」をしなきゃいけなくなる。
イゼカン以外はその領域へ到達する前に破滅してるに過ぎないのでは。

408:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 22:34:53.01 WtfH+yGB0.net
ギレンさんは真っ先にやったね。まぁ、それしかなかったとも言えるんだが。

409:通常の名無しさんの3倍
16/04/28 23:52:25.41 pb/kr2Vr0.net
>>385
考えすぎだよ…

はっきり言ってイゼルカント様の話に共感する奴は変な宗教ハマる可能性あるから気を付けろよ
キオ、ゼハート、アセムそしてウルフとアビスは初めっから取り合ってない
ムキになってたフリットがバカを見る
それがヴェイガンでありイゼルカント様

410:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 02:18:41.12 PKd0GHygO.net
>>409
ヴェイガンはただ単に地球で幸せに暮らしたいだけだよw
オマケで自分達を騙して死地に追いやり、祖先や親族を早死にさせまくった地球種は信用できないから殲滅したいとかあるけど
ガチで人類という生物種の未来を左右しようとしてたのはイゼルカント様(と志を託されたゼハート)だけ
地球連邦組がイ様の方法論をスルーするのは、犠牲が大き過ぎるのと取り敢えず目の前の戦争が終われば未来の犠牲なんか知ったこっちゃ無いからで、
実現不可能と判断したキャラは一人も居ないよ

411:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 05:01:47.27 kgajG7vi0.net
何十年も費やして多くの犠牲を払っても争いをしない優良種が一人も生まれてないんだから
イゼルカント様の計画のアホさは作中でこれでもかと描写されてるよ
あんなプランを何百年試そうが際限なく死者が増えるだけで平和には絶対ならないと断言できる

412:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 05:39:34.59 kgRHs3Hn0.net
戦いを捨てるどころか人生これすべて戦いと言っても過言ではなかったのに
「多くの命を守るため」敵にも協力を要請できる男は現れた。
それで良いじゃない、無理に選別したり優良種を作らずとも良かったのさ。

413:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 06:29:20.40 PKd0GHygO.net
生物種の改造に何十年ってスパンはむしろ短くね?

414:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 09:13:07.63 r7siFyHX0.net
世代を重ねることで特性を強化していくわけだから、数百年数千年単位だよな
リアルでの進化実験だと、ハエに「回数を数える能力」を付与するのに40世代かかったとか。
争いをしない優良種(となる可能性を持つ者)がいたとしたら、物語の舞台=戦場に出てこないのは当然だろう
あとは計画がきちんとそれを残せる篩かどうか、ってとこだが
その結果が出る前にポシャってるから正しかったかどうかは「分からない」なんだよな。

415:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 09:21:28.33 pM8Zv7lU0.net
人類選別計画の目的は自然淘汰や品種改良が目的じゃなくて優良種の発見のための調査だから
数十年はやっぱり掛かり過ぎだよなぁ

416:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 09:34:03.99 d49bam2w0.net
「争いをしない優しい心を持った人間」が優良種なんだよね?
ならキオだけじゃなく少年時代のフリットもアセムも合格やろ
ヴェイガンさえ攻めて来なけりゃフリットやアセムから喧嘩吹っ掛けるような事はしないし
イゼルカント様の話は「自分で敵を増やしておいてお前がそれを言うか?」
っていう矛盾の塊でしかない
もし「やられてもやり返さない」が優良種の定義なら自分達だけ火星で大人しく全滅して下さいって話だし

417:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 11:04:38.58 WgyeAnCH0.net
>>414
つーか世代重ねればハエでも数字分かるようになるんだな…

418:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 12:20:55.80 FrrxdFDI0.net
さかなクンさん曰くいじめっ子だけ隔離してもいじめっ子だけ追い出しても結局いじめは起こるとのこと
残念ながら優良種だけ集めたところでそこからまた争いは生まれるだろうね……

419:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 15:45:38.07 kgajG7vi0.net
そもそも銀の杯条約で武器を手放すことには成功してた訳だから
イ様が選別するまでもなくAGE世界は平和的な人間で溢れてたんだよな
むしろイ様が争いをふっかけたせいでフリットのような復讐者が大勢生まれた
マジで余計なことしかしてないよあの爺さん

420:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 15:45:44.59 UZD/+SNs0.net
そもそもあの世界の地球人類はコロニー国家間戦争という何十年もの大戦争を辛うじて生き残った人たちの末裔だしな
だから戦争だけでも放棄しようと条約で片っ端から武器を封印したんだろ
それが何世代も続けばもしかしたら前進した可能性もあったかもしれないのに台無しにしたのはイゼルカント様じゃないか
イゼルカント様自身が結局は戦争を仕掛けた側という優良種とは正反対の存在なのが破綻を感じさせる

421:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 19:22:12.85 WgyeAnCH0.net
フリット「イゼルカントは極悪な独裁者だから倒さなければならない!」→「ただの精神異常者だったでござる」
ゼハート「多少過激でも火星の民を救う為にイゼルカント様は地球侵攻をしている」→「真の目的は全然違ったでござる」
視聴者「敵の首領とは言ってもそこまでキチガイな訳がない」→「完全に予想以上だったでござる」

422:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 20:38:27.16 fGBepFqA0.net
地球に少し休んでもらうだけといいながら地球上の生命が余裕で絶滅しそうなことをしかけた人もいるし

423:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 20:59:12.68 WgyeAnCH0.net
>>422
人は住みにくくはなるだろうけど目的は寒冷化だからな
砂漠化とかは防げるんじゃね?
まぁそんな事しなくてもVだと普通に地球の環境良くなってたけど

424:通常の名無しさんの3倍
16/04/29 21:08:54.76 kgRHs3Hn0.net
そういやA.G.の世界観だと地球環境はさほどダメージ受けてそうな雰囲気ではなかったな。
コロニー国家間戦争から長い時が経って自然治癒したか、その名の通り宇宙が主戦場だったのだろうか?

425:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 05:45:55.38 4uA57par0.net
11話のラーガンが
「昔の地球には、こんなに自然があふれてたんだなぁ」
と言ってたから荒廃してたのは間違いないと思う
地面に大量の戦艦が突き刺さってるイメージ映像もある

426:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 22:54:17.95 +U4iaiTY0.net
アセム篇まで地球が出てこなかった辺りフリット編の時期までは
地球はそんなに復興されてなかったのかも・・・

427:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 23:17:34.79 Hgh81THW0.net
アニソン三昧聴いてたら「君の中の英雄」流れて感動したわ・・・リクエストした人には感謝しないとな、マジで
・・・と、流れると同時に実況の連中は作品叩きやるというホントにワンパターン過ぎていて呆れたのも同時にわかるが

428:通常の名無しさんの3倍
16/04/30 23:26:48.56 07ODtb3z0.net
>>427
自分とこのTLは好意的な人しかいなかったから平和だったなぁ
ちゃんと見てくれてる人が語ってくれてるの見ると嬉しくなる

429:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 00:11:14.39 /MiXGw8C0.net
ツイッター見たら案の定
素材はよかったが調理人が糞だったとか
お決まりの事言ってるのがいて腹が立つ
どうせまともに見てもいないくせにアフィとか2ちゃん見て理解した気になってんだろうな
この手の類のは

430:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 00:50:29.91 y72nUTK60.net
好意的ツイートの方が圧倒的多いのに気にしすぎでしょ…

431:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 01:49:33.38 fFpySo470.net
そういうのをわざわざ見に行って曇るのも疲れるから
気にしないのが一番やでマジで

432:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 02:11:44.91 tFHzHvJO0.net
>>420
AGE世界は稀に見る平和な世界ではあったが、地球圏に匹敵する人々が存在自体黙殺されてたことと、
銀杯条約以前の技術を結局封印できて無かったってのが火種なわけで
イ様が仕掛けなくても経緯的に火星が戦争始めた可能性は十分あるし、
技術が封印し切れてなければいずれファーデーンの争いみたいなのがどこかで規模を変えて勃発するだけって気もする

433:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 02:21:02.87 qc+RFlleO.net
それを「試してみた」のがファーデーンだからねぇ
本当に人類は戦争に懲りたのか、武器流して確かめてみた
やっぱり戦争始めやがったから選別の結果おまえら失格な!

434:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 03:08:00.27 fFpySo470.net
イゼルカント様の野望は壮大だけど
武器流したり企業買収したり活動は地道だな
千里の道も一歩から

435:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 03:09:19.46 BoyI9m2z0.net
>>428
作品擁護する自分が好きなだけで意地でもAGEが不遇って事にしないと気が済まないんだろ。
いじめられっ子助けてる自分に快感感じて、いじめられっ子がいじめられなくなると困るタイプの人なんだよ。
だから何言っても無駄だと思うよ。

436:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 04:27:18.02 pyGoFL610.net
これゼラに中身までコピーできたらいつまでも続いたと思うと…

437:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 04:27:30.20 RxBqC3w70.net
そのファーデーンみたいになるからこその銀の杯条約なわけで
それにしたってギーラ・ゾイが兵器を渡さなければ争いが起きなかったか起きてもずっと小規模だった可能性が高いし
少なくともヴェイガンが来るまで100年もの間平和を維持してきた実績はあるわけだし
なのにお前ら戦争起こす可能性のある人種だから選別にかけるわって言われても納得出来ないだろう

438:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 04:49:52.46 qc+RFlleO.net
火星人だってマーズレイに納得してる訳じゃないからなぁ
結局火星移民黙殺した奴が悪い

439:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 08:01:39.61 1BI83sK+0.net
>>438
新天地へ移住しよう!なんて大々的にプロジェクトをぶちあげといて
「調査不足でわかってなかったのですが実はかかったら確実に死ぬ風土病が蔓延する場所でした」
となってしまったら政府として引っ込み付かないのはわかるんだが、だからって見捨てるのは酷いよね。

440:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 08:45:05.78 t7XF7Rf40.net
黙殺が酷いのは確かなんだが
マーズレイ引き起こす火星の磁気嵐って
メカニック&ワールドの対談によると
テラフォーミングの失敗で地磁気がおかしくなったせいっぽいから
実はそういう風土病があった、とかじゃなく
火星移民がミスったせいなんじゃねえかな…

441:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 08:50:31.67 UsV2IJ+00.net
まるでジャミラだな

442:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 09:11:30.46 GMC8dGFf0.net
>>430
確かにそういうのもいたのは俺も見かけたし否定はしない、でも反面狙ったかのようにそういうのもいたのも事実って事なんだよ
これは別作品でのOPが三昧で流れた時もそういうのがあってホントに目立つ、>>429が挙げてるようなのが特にというぐらいに
ついでに>>431にも少し言うと見に行かなくてもご丁寧にRTで拡散するとかもいたりするからな、だからこっちが見に行かないなどしなくてもそれが挙って・・・というのもあったのも付け加えておくよ

443:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 09:11:46.51 RxBqC3w70.net
政府が悪いからって地球人皆殺しにして地球を取り返そうとしたり
ヴェイガン含めた人類全てを選別しようなんて計画を始めるとか
いくらなんでも行動の斜め下っぷりがひどいよ

444:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 09:30:47.59 7XsRyZ7e0.net
>>442
わざわざ批判の内容までここに書かなくていいよ
他の人が不愉快な思いして迷惑なだけだから

445:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 11:45:31.85 tFHzHvJO0.net
>>437
ギーラがって言うかファーデーンがって言うか、封印されたはずの技術が表に出てきてること自体が既に問題
結局封印じゃなくて見つけた奴だけが特権的に使えるみたいな状態になっちゃうしな
大元はイ様のEXA-DBだし、それをファーデーンって言う火種に点火したのはギーラだけど、
別にこれは個々の人物や場所が入れ替わっても大戦時代の技術を核にしてどこでも争いが起きる可能性の話だろう
まあ言ったらジェノアスで大戦争始めたっておかしくはないんだけど
フリットのAGEデバイスとか呪われた秘宝とかシドとか、作中だけですら結構ポロポロ出てきてるしな・・・

446:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 12:15:42.66 qc+RFlleO.net
銀杯条約は技術水準を一定に保つシステムじゃなくて一時的に技術水準下げただけだから、いずれ破綻は見えてるしね

447:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 15:40:44.11 RxBqC3w70.net
>>445
可能性があるだけで虐殺されたら普通に平和に暮らしていた人達にしてみればふざけんなって感じだろうね
ましてやそれを言ってるのが技術の悪用や流出をしてる張本人じゃマッチポンプもいいところだよ

448:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 17:26:28.57 tFHzHvJO0.net
>>447
なんかうまく話伝わってないみたいね
技術流出の話はイ様もファーデーンも関係なくて、技術が流出したり保持されてること自体が既に火種ってことだよ
AGE世界の百年くらいの平和はイ様が戦争始めなければ永続的に続いただろうみたいな話あったけど、
単にタイミングやきっかけの問題で、イ様がいなかったとしても再び戦争が起こりうる世界だったろうよってこと

449:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 17:55:34.85 RxBqC3w70.net
だからその可能性があるにしても今までは(多少の火種は残っているとはいえ)100年平和を維持できていたし
これから先戦争が起こるかどうかも分からない状態だったのに
この先戦争を起こす可能性があるからって虐殺をしていいって道理はないって話だよ

450:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 19:38:21.59 OqAUsH7/0.net
冷静になれよ

451:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 19:47:56.40 vlYn+uIj0.net
イゼルカント様の一番ヤバい所は技術の流出がどうとかじゃなく第一理念が「人類の選別」って点なんだよな
基準が「Xラウンダーか否か」ならまだ分かりやすいけどそうじゃない所か「Xラウンダーは人類の退化」とかいう始末


馬鹿か!!
そんなの託されたってゼハートどうすりゃええねん!
デシルやザナルドはアホだから仮に指導者にイエスマンだけ採用する可能性高いけど

452:通常の名無しさんの3倍
16/05/01 19:49:23.80 vlYn+uIj0.net
すまん
デシルやザナルドが仮に指導者に任命された場合ね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2879日前に更新/274 KB
担当:undef