実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 23:04:50.45 /NFF0R8P0.net
>>249
今ちょうどアセム編終了したとこまで見直してたけどそれはあるな
見直してみると(多少粗はあるとしても)会話の部分にしても結構キチンとしてるのはあるよな、と
フリット編にしても例えばボヤージとの部分にしたって見てみるとフリットへの影響なりそういうのはあるにはあるというのだってわかるものだし
確かに三世代の話を4クールでやるという部分での弊害が無いとは言わないにしてもそういう中で歯車がちゃんと噛み合うような話の流れは出来てるというか

251:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 08:18:31.54 KPN5WODa0.net
叩かれるのを覚悟で言うけどあんまり持ち上げる流れも辞めようぜ
確かに細かい描写は緻密な部分もあるけど全体のストーリーとしては甘い所がかなりあるのは否めない
好きだからこそ残念に思う

252:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 08:53:05.99 yaMRvIhK0.net


253:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 09:26:57.49 HXFhqtE/0.net
>>251
一理ある
で、具体例は?無いの?

254:追記
16/04/17 09:46:35.01 HXFhqtE/0.net
甘い所がかなりある ってことは 甘い所が無いor少ない基準となる別の作品があるって事だよね
それを教えてよ、出来れば基準点ギリギリのやつと高得点のやつを各一作品以上
まあ、火種になりうるから無理して言わなくていいけどね

255:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 09:54:31.03 VI4xOyCy0.net
ぶっちゃけ「○○はすばらしい、それに比べてAGEは〜」って言われたところで
その作品に対して反感持つだけだわ

256:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 10:00:59.86 fXnpN/Bh0.net
ああコレの信者やってる奴ってこの程度の民度なんだなってイメージが付くだけだな
誰も得しない

257:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 10:18:28.30 F0Yg1CFQ0.net
表面追ってるだけだとイマイチ盛り上がらないのが欠点と言える
何より説明が非常に手薄だからキャラの心情が分かりにくい。初見じゃ見落とす部分が多いと思う
そうなると過程すっ飛ばして結果だけ羅列してるような感じになるから楽しめない
これは作りとして「甘い」と言われても仕方ないと思う
ただストーリー自体は因果がはっきりしたシステマチックな構成で、無駄な話がひとつもないレベル
まぁそれゆえに「派手にドンパチする回」とか「ストーリーを解説する回」とかがなくてパッと見の印象悪いんだが…

258:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 10:22:51.72 9rBq64Oi0.net
251じゃないが、個人的にAGEのアニメ見てて視界の狭さというか見通しの悪さみたいなものは当時感じたよ
話のスポットが当たるキャラ周辺以外の社会の動きや人々の生活、考えがあまり見えてこないような
ゲームだとプレイヤーが自分で操作して探索して得られる世界の広がりとか厚みとか深みを増す情報、
RPGだと街のモブが語るような、本編進行やキャラ描写に直接必要ではないが理解には重要な世界観描写を、
テレビアニメにするなら形を変えて本編に組み込んでいかなきゃいけないが、特に前半、不足してると思う
そのせいでなんだかゲームのイベントシーンとムービーシーンを並べてるように見えることもあった
「これゲームやってない奴にはわからんだろw」とか言われるタイプの、ゲームの残念なアニメ化っぽいなぁと
説明なくてもわかってる現代が舞台じゃないからよけいにね

259:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 10:43:22.60 pPeOmIRW0.net
全体的に説明不足な感はあるよね
ワープとか言われてるロマリーにしてもミンスリーのラクトやマッドーナにしてもそう
ちょっとした説明セリフや描写があるだけで全然印象が違ったろうに

260:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 11:39:37.99 80op7+8V0.net
甘い所があるってのはわからなくはないがだったら他のガンダムはそうじゃないのか?って話にもなるがな
結論的に言えば他のガンダムだって同様な話でしかない、これに尽きている
>>251で挙げてるワープにしたって同様だろ?だったら「ワープじゃなく○○でした」みたいに説明してるのか
過程をすっ飛ばしてるという>>257の意見だって言ってしまえばそれじゃAGE以外は全部過程に沿っての流れかい?
…そんなパーフェクトで完全主義なガンダムがあるならホントに知りたいものだがな
正直映像化してるガンダムは見てる口だがどれも「完全」なんて断言はできないし

261:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 11:40:02.07 F0Yg1CFQ0.net
情報としての説明はあっても実感として伝えきれてないとかね
例えばブルーザーさん。基地司令で、フリットを拾って…といったことは分かるけど
フリット側から見ての彼が描かれてないからどれだけ大切な人か分かりにくい
ジラードもそうか
裏切り者でXラウンダーで地球と火星両方を知ってて云々
「じゃあフリットやキオにとってどういう意味を持つの」ってのが欠けてる。

262:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 15:31:47.12 huYtfBXW0.net
>>フリット側から見ての彼が描かれてないからどれだけ大切な人か分かりにくい
とりあえずはそれを欠点としたり改善案としたりするのは違うと思うぞ
フリット・アスノってキャラクターは視聴者が誤解するようにわざと描写されてるわけで
だからフリットの内面を事細かに描写したら、せっかくのミスリードが台無しやん
わかりやすくはなっても、それはもうガンダムAGEと言えるのか?
俺はこういう解釈してるからジラートさんにしても欠けてるってどのへんが?
と問いたてたくなってる

263:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 18:06:03.33 KPN5WODa0.net
アスノ家はまぁいいのさ
むしろ歴代ガンダムでも至ってマトモな奴らだよ
ヴェイガンが圧倒的に描写不足なんや
アニメ本編だけだと
「なんでその超技術を以てして移動しないの?普通に地球と交渉しないの?そうしないイゼルカントに誰も疑問を持たないの?」
って感じだし

264:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 18:18:15.16 fXnpN/Bh0.net
敵側の思想って難しいからな
キチガイ過ぎるとそんなもんに命張ってる連中がただのバカになってしまうし
かといって真っ当すぎると今度は主人公サイドの正当性が失われてしまう

265:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 19:08:31.52 KPN5WODa0.net
>>264
アセム編までならこじつければ
「ハッタリであってホントはそこまでの技術ではない」
って事にすれば辻褄は合うけどな
キオ編のイゼルカントの主張がガチならキチガイ思想なんや

全てがキチガイの脳内極楽なんやって気が付いたのの最初がキオで次がゼハやん
孫のお陰でようやく分かったけど「今更どうすりゃいいのさ」がフリット
考えてるけど得られる情報が少なすぎるのがアセム
才能あってもただ情報の波に翻弄されて終わりってのがデシル

266:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 19:27:13.92 OasVJE+U0.net
>>26
現実にしてもフィクションにしても完成された秩序を動かすのは困難なものよ。
インターネットのあるこの時代にも中世丸出しの王朝が世界各地に現存してるじゃないか。
彼らに「欧米など先進国の発展ぶりを見たまえ、なぜ立ち上がらない」なんて言われても困惑するだけさね。
ふと思ったが、ヴェイガンではそんな風にイゼカン体制に疑問を覚えたものを
周囲に"温存"と偽って永遠にコールドスリープで押し込め何てこともしてたのかもね。

267:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 19:51:22.33 F0Yg1CFQ0.net
>>262
ブルーザーさんってフリットにとっては親代わりだしずっと見守ってきたしすごく大切な人じゃん
ただね、初見であの短い回想シーンからそれを想像しろというのは難しいと思うの
キャラの立場は説明しても、繋がりまで描ききれてない
そして理解しないまま進むと、なんか司令のおっさんが感動的っぽく死んだけど盛り上がらねー…ってなっちゃう
この人はフリットにとって特別なんだ、と視聴者が実感できるようなエピソードでもあればなぁ。という話
そんな尺ないけど
フリットの内面とはまた別よ。それはまさに言う通りでいらないと思う
問題としてるのは、このキャラってどういう奴?ってのが1回見ただけじゃ分かりにくいことね

268:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 20:04:57.93 dzhiGgdz0.net
あの質素極まりないセカンドムーン市民の飯も正常な判断力奪う為の策なんじゃなかろうか

269:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 20:11:36.59 rDv57++KO.net
バタバタマーズレイで死んでる火星人が、そんな地域に追放して無かった事にした地球人に頭下げて交渉したいなんて考える訳無いやん

270:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 21:00:46.38 KPN5WODa0.net
>>269
だからなんで引っ越さないのさ
「貧しい」は理由にならないんや
あんな∀に匹敵するような技術があるんだから
それに対して仮にハッタリだとしても脅威を感じてるのがフリットだけってのもおかしな話だけど
それはオルフェノアの例もあるし仕方ないとする

271:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 21:26:04.11 rDv57++KO.net
>>270
イゼルカント様の完璧な作戦で地球種殲滅して引っ越すんだよそりゃ

272:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 21:48:03.95 KPN5WODa0.net
>>271
60年かけずに早くやれよ!
…とも思わずにイゼルカント様を信じる…
そこまで盲目な火星人の祖先って実は精神異常者か池沼なんじゃ…ってのは飛躍してるだろうか

273:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 21:59:35.33 gHNmN+3i0.net
そこまで追い詰められてたんだろと思う<ヴェイガン
イゼルカントの方もエデンを手に入れるってプロパガンダで自分に疑問を持たせない様に
してエデン計画継続まで時間稼いでたのかもしれない

274:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 22:16:47.98 oMGZrhj10.net
そもそも引っ越すって何処にだ
地球圏?完全に制圧してからじゃないと的にされるだけじゃね

275:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 22:22:39.17 KPN5WODa0.net
>>274
それは…分かんないけど少なくともあからさまに有害物質ある所に住み続ける事ないやん
それも5年やそこらじゃなくて何世代にも渡ってよ

276:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 22:59:49.07 6Q/i0blg0.net
とは言っても、地球圏の公式記録としては抹消されちゃったコロニー、移民等なわけだから、
そのまま帰ろうとしてもつじつま合わせに連邦軍に抹殺されちゃう可能性もあるわけで。
だから、優れた武力を生かして地球圏を制圧し、安全に帰ろうってのは理にかなってると思うけど。

277:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 23:32:08.63 OasVJE+U0.net
ソ連やコンゴなど現実の事例を踏まえるにヴェイガンのそれがあり得ないとまでは思えないけどね。
特に19世紀後半のコンゴ庶民層はヴェイガンをも凌ぐ人生ハードモードだったし。
まぁ現実と絡めたネタを置いとくと
・火星の警察権力がきっちり仕事をして反乱分子を抑えている
・世代交代が早いため実質的な戦況が変わってない事に気付けず病で死ぬ
・火星の民間には地球圏まで行ける規模の宇宙船が提供されない
(個人レベルでは地球圏へ亡命をしたくても物理的に不可能)
とかだろうかね?
もしかすると三番目が真相なのかも

278:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 23:36:14.25 pPeOmIRW0.net
むしろそれだけあからさまな政府の不正の証拠があるんだから堂々と名乗りを上げて帰還すれば良かった気がする
マスコミに訴えて火星の状況を公表してしまえばつじつま合わせも何もないだろうし

279:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 00:18:59.47 NfE0RqWOO.net
人口爆発でそもそも全員住めるだけのラグランジュ点の空きが無いんでしょ?
俺らのコロニーが犠牲になりますから火星人さんおかえりなさいとはならんでしょ

280:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 01:23:19.61 zKpMe9/90.net
それはコロニー国家戦争時の話で本編の時代はコロニーがまばらにあるだけで
人の数も少なめでゆったりとした土地の使い方してたよね
ミンスリーみたいな人のほとんど住んでいない観光用?のコロニーまであったし

281:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 07:29:08.42 ugqw2cGM0.net
まあ好きであってもその辺甘かったなってのは流石に否定できないかな…

282:262
16/04/18 09:24:27.64 wLJhf/KZ0.net
>>267
フリットの内面はいらないって事に共感してくれてありがと
でも個人的には立場の説明と「期待している」と最後の回想で十分だと思ってる
そういう所をさらりとやるからこそのAGEだと思ってるし
うまく言えないんだけど、転校生が新しいクラスを見回したときに人間関係を理解できるの?とか
そういった描写をするがゆえに歴史ものらしさ、大河ドラマっぽさが表現できてるというか
だからこそ欠点と断ずるのは違うんじゃないかなって
無論視聴者へのつかみが弱いとか、盛り上がりに欠けるとかを争点にするんなら欠点だったとは思うけどね
>>280
もうヴェイガンが一基とはいえコロニーを壊してる後じゃね?本編開始時って
そもそもラグランジュポイントってそんなに大量にあるものなの?
だからといってはいそうですかと移動できるもんなの?現代日本だけでも東京と地方の人口が云々って問題があるわけで
もちろんもっと大げさに大げさに描写して視聴者にこういうもんなんだこういうもんなんだって訴えるべきだったって事なら俺もそう思う

283:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 10:11:21.97 IfQDH8AO0.net
通常の地球〜月と同じなら、ラグランジュポイントも5つだろう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
UCのガンダムでもAGEでも、コロニー移動はやってるわけで(AGEはシリンダー抜きだが)。
ラグランジュポイントは重力が安定した空間なので、そこに置けるコロニーは1基だけとはならんしね。

284:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 14:48:17.66 gVAryICn0.net
>>263
交渉に関してはアセム編での最初でフリットが言うところの「(地球側が)交渉の場を用意したけど蹴った」みたいに言ってることからでもわかるものじゃない?
つまりそういうのを用意してるのにそれを足蹴にして台無しにしてるのはその実ヴェイガン側であるし、しかも何度もというぐらいなのに
そこまでになれば戦うのを避けるのは無理ってものだろ・・・というかはそもそもで戦争ってのは交渉をやってもダメな場合の「最後の手段」みたいなものなんだし

285:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 16:42:37.16 SULVhLfD0.net
いつでも地球に帰れる力がありながら地球圏のコロニーを潰す嫌がらせに数十年使うのがヴェイガンですし

286:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 17:38:17.02 gsjZv/1I0.net
地球に帰ってもマーズレイなんて得体の知れない病気持ってる人達をすんなり受け入れられるかといえば疑問はある
フリットより前にそんな交渉があってマーズレイを理由に突っぱねられたことを根に持ってこうなったのかも

287:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 17:42:34.85 NfE0RqWOO.net
EXA-DBを手に入れたのがイ様じゃなかったら、地球種絶滅ヴェイガン大勝利エンドだったろうな
まさかヴェイガンに希望を齎したイ様がヴェイガンにすら絶望していたとはお釈迦様でも想像できまい
ヴェイガン嫌いならEXADB黙殺してただろうしヴェイガン救う意志を疑うとかアホらしい、ってのが火星人の見解だろうね

288:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 19:53:59.58 1NywbDCA0.net
ヴェイガンと人間は、基本的に同じ人間ってとこから出発してはいないからな
黙殺状態からのUE→ヴェイガン、虫けらとしての地球種って認識からスタートしてる
話し合いとか外交から始まるって考えがそもそも通用しない関係だと思うぞ
キオとかアセムはまず他に無いレベルのレアケースで、一般的な認識は口にはせねどフリットやザナルドと同レベルでもおかしくない
地球側が用意した講和だってどんなもんだかってレベルだろ、百年戦争自体はほぼ常にヴェイガン有利みたいな状態だったし

289:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 20:11:15.89 ZNdV1f+C0.net
その辺詳しく知りたくはあるよな>講和の内容

290:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 21:09:18.37 Q60k6GSW0.net
対等と思ってるのはヴェイガン側じゃね?
連邦首脳&アセムからはヴェイガンなんか障害者枠
それを知らずに(あるいはそうかな?と思っていても)根絶したい姿勢のフリット
それを生暖かい目で見守るキオみたいな

291:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 21:30:40.38 Q60k6GSW0.net
てかウルフとアビスのヴェイガンへの対し方がなんか変に優しい反面バカにしてるというか軽んじている気がするんや
MSの性能が設定の通りなら滅茶苦茶脅威のはずなのに
フリットよりアセム、アセムよりキオを基準に考えた方がAGE世界のヴェイガンに対する認識が見えてくるような…そうでもないような

292:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 22:02:43.03 Q60k6GSW0.net
果たして狂ってるのはフリットの視点なんやろか、イゼルカントの視点なんやろか
AGEの話自体が年老いたフリットの独白なら自身の少年時代の描写の薄さ(覚えてないというより厨二病時代を語りたくないから)
アセム編の愚息の駄目なんだけどあんまり悪く言いたくもない描写
そしてキオ編のかわいい孫の超有能救世主描写とかぐう納得ですわ

293:通常の名無しさんの3倍
16/04/18 23:26:51.45 kWLTKdPl0.net
>>289
地球圏のコロニーにヴェイガン民強制移住、監視付自治権制限
厖大な賠償金とかそんな感じだと予想

294:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 00:33:20.61 1Y+Arx/C0.net
マーズ・レイをフリットさんが解決するまで火星近辺にいたのは
間違いなさそうだから、地球圏のコロニー移住はないと思う。

295:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 14:13:02.96 S0ygAojU0.net
>>292
どちらも狂ってるって印象はないな、もう少し言えばどちらも「人間らしい」という生き様ともいうのか
互いが互いで本来望むべき幸せな人生を過ごそうとしたってそんな理想ができるわけがないというのか
一つの不幸(フリットなら天使の落日、イゼルカントなら火星移住の失敗)が引き金になってしまって…
その不幸から再び幸せな世界を理想としたいが故での生き様が第三者からすりゃ「狂ってる」という言葉でしか認識されないというのもあるだろうけど
まあ狂ってるといってあざ笑うだけだったら簡単なものだしな、忌み嫌う連中からすりゃそう言えば「ぐう正論」という認識なんだろし

296:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 17:23:37.33 kiP/BsDN0.net
なんでわざわざ当て付けみたいな物言いするんだろね

297:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 17:29:41.78 /0y9nqLh0.net
フリットはまだしもイ様は完全に狂ってるだろう
イゼルカントは魔王だ!ヴェイガンは狂ってる!とキオに刷り込んだ内容が大体当たっててびっくりしたよ
イ様の斜め上の選別のせいで、狂気を秘めた人間のはずのフリットがただの常識人にしか見えなかった

298:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 18:38:39.07 tUOIpQW4O.net
幼い息子(ロミ)に死なれたからね
あれでおかしくなっちまうのもまた人間といえるかもしれん

299:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 18:50:08.24 1Y+Arx/C0.net
一見普通に見えてその実完璧に狂ってるからイ様は怖い。

300:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 18:51:59.09 kiP/BsDN0.net
そう言えばフリットママンもロミも同じ役者さんが声やってたね
フリットとイゼルカントの失った大切な人の声を同じ役者さんがやってるって面白い 

301:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 18:55:42.39 kiP/BsDN0.net
>>299
当たり前に会話は出来るのに見てる世界が違いすぎて意志疎通が出来ない感は不気味で怖かった

302:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 19:07:07.43 QjesEWMb0.net
そうかな、正直イゼカンのエデン計画は真面目で思慮深い指導者が突き詰めて考えて行った厭世的な結果って気がする
結論も手段も狂ってはいるけど、そこに混じってるペーソスは結構ありふれた感情に見える
根は優しい人間じゃないとああいう両成敗的な感じには至らない感じもするし
普通は色んな意味で実行なんかできないんだけど、EXA-DBの力と火星の環境と息子の死で狂気の境を越えちゃったんだろうな
作中でのゼハートとの会話のあたりから、たぶん本人もわかってはいるんだろう

303:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 19:55:39.31 gWqYAJCj0.net
イゼルカントの悲劇さは同情できるし、普段は普通に振る舞い、自分の狂気もわかっている素振りがあるからじゃないかな
狂気とわかっていながら実行できてしまうような本物の確信犯だからこそ、見る側は恐怖を感じるんだろう
途中までは理解できるからこそ、その先の越えちゃいけないところを越えてしまった怪物への怖ろしさみたいな感じ

304:通常の名無しさんの3倍
16/04/19 22:22:21.23 CEkmNLIfO.net
イ様は狂ってると言えば狂ってる(常軌を逸してるのは間違い無い)が、目的が目的だからなぁ
あらゆる諍いを嫌悪して、それを根絶するにはどうすれば良いかと理論的に考えたら人間辞めなきゃいけないって結論に辿り着くのは当然ではある
人間、あるいは巣穴や餌場を取り合う獣である限りは争いは無くならないし、火星移民失敗隠蔽みたいな事は繰り返されるだろうよ
それを本気で解決しようとしたらああなるのも当然
キオも真っ当に地道に解決しようとはしてるけど、キオのやり方なら先に寿命が来るのは間違い無い
良く言えば後進を信頼してるが、悪く言えば悠長

305:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 01:08:09.49 3iftPpU40.net
>>304
やっぱゼハートには無理だよね。
戦士としての才覚はあったにしてもイゼカンみたいな狂気を宿せるタイプじゃない。

306:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 01:10:43.89 gFeKio0gO.net
>>305
ぶっちゃけ精神面考えると戦士も向いてないと思うわw
獣医あたりじゃないかな向いてるの

307:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 01:46:47.65 H2q6j35Q0.net
小児医でも良い先生になりそうだ…
アセムは当初の予想を裏切って戦士に向いてたな
やさしいけどやるときゃやる

308:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 08:26:00.14 zyIjW7Lj0.net
結局「狂ってる」って見解なんて色々見方を変えればそうとも言えれば違うと言える、こういうところでもあるってホントに思う
戦争が始まりそれが長期に及び終わりが見えない、そしてそうなればなるほど行き着くところに歪みも見えてしまう場合も・・・
AGEの場合って戦争が長く続く中での人間の「歪み」な部分もあるって見直してみて気づいてるのはあるかな

309:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 08:49:03.00 gs9WAMJ50.net
フリットが狂っている説は周りとの温度差からの憶測やで
劇中だけだと多少極端ではあっても変ではないどころか俺は正論だと思う
ただ、高尚な思想の割にあまり支持されてる描写がないのが気になる
息子や孫ならともかく散々恩義があるはずの連邦兵にさえ煙たがられるとか現実なら結構痛い出来事やん
ウルフでさえフリットの能力は認めていても思想に関しては特に言及していない
実際にはヴェイガンはそこまでの脅威ではなく、MSの性能も差はない
ガンダムAGEとは年老いたフリット視点の独りよがりの物語なのでは…?

310:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 09:15:10.31 zyIjW7Lj0.net
>>309
独りよがりって判断も違う気もするんだよな
確かに場合によっては感情的になりすぎてる感は否めない、でもそれは別にフリットだけの自己満足なわけではなくむしろ自分以外の人々を犠牲にしたくない故のものというのだってあるし
ただこういうのってどうしても周りからすりゃ「単なる自己満足の為の独りよがり」という見方で伝わりやすいというのかね
俺自身見ていてもフリットのやってる事で間違ってるというのはまず思えないけどな、勿論感情的になりすぎているのを見るとそれは落ち着きなさいというのもあるにはあるけど

311:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 10:39:20.00 gFeKio0gO.net
>>309
どの部分が高尚?
イゼルカントは(交渉などが通じない)狂った指導者だ、とか現状の見方は正しかったけど、
ヴェイガンの捕虜なんかブチ殺せとか殲滅だとかは高尚って感じはしないが
腐敗の粛正なんかに関していえば清潔感はあるけど

312:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 10:58:14.60 gs9WAMJ50.net
独りよがりって言うか
「自分が救世主になって困っている人達を救う」からの「しかしなんでお前らそんなに緊張感がないんや!」
って流れがなんか周りからは「優秀だけどちょっと浮いてる奴」と見られてる雰囲気が感じられる
もう第一話からしてそんな感じで結局キオから本物の救世主と言われるまでずっと続いてるし

313:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 11:19:05.44 gFeKio0gO.net
確かにw>少年時代から爺になっても優秀だけど浮いてる

314:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 11:56:43.16 gs9WAMJ50.net
>>311
確かにルナベース奪還後の捕虜に対する言い方は司令官として失言だったな
まぁでも変な話ルナベースは元々連邦の基地でそこにヴェイガンのスパイが入り込んで占領、正規の連邦兵は皆殺しとか
そんな奴らの捕虜なんか人の気持ちとしては許せないのも分かるのよ
少年時代のヴェイガン打倒の決意は1stのカイの「ジオンを徹底的に叩く」と似たニュアンスだと思うからそこは許してあげて

315:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 13:05:00.00 zyIjW7Lj0.net
>>312
でも第1話の事を含めだけどそういうヴェイガンの受けた被害をまともに体験してるという意味では余計に緊張感を無くすみたいなのは難しいものだと思うけどな
しかもそういう危機が来るのは時間の問題だからこそ余計に気にはなる、だからこそ担任教師にあれだけ言うというか
むしろそういう実態をやれニュースなり知っているならフリット程では無いにせよやはりある程度の危機管理が無いのは「緊張感が無い」みたいなのは言いたくもなるものじゃない?
浮いてるというよりかは歳を重ねる毎で尚且つ戦火は潰えない中での焦りというのもあるからこそなんじゃない?
場合によってはフリットが生きてる中でもまだ戦いが終わらないという可能性だって否定出来ないのもあっただろうし
(結果としてはそうはならなかったとはいえ)

316:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 14:20:39.32 M0hKvXhUO.net
思えば、フリットは危機感をもつもたないに関わらず
一般人や味方軍人を多数救ってきたんだけど
その「救ってきた数」より遥かに少ない「救えなかった人、そして身近な犠牲者」を
自責の念として刻み込んで生きてきた、と考えると
なんとも苦しい道立ったなあと思う
よく気持ちが折れなかったなあと。
(捕虜処刑しろと言い出して、いさめられたら引っ込むなんて、全体を見たらわずかな誤差の範囲内でしかないよ)

317:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 14:55:23.23 lSRxiTdp0.net
>>316
人に言われて止めるからまだいいよな
あれが歴代主人公だったらと想像する時
アムロやヒイロ、キラ辺りならまぁ何も言わずに許すんだろう
でもカミーユ、ジュドー始め他の主人公なら皆殺しを実行はしないだろうけど多少なりとも罵倒すると思うで

318:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 15:09:55.43 gFeKio0gO.net
>>316
しかも救えば救う程、フリットの境遇に共感する者は出なくなる
アルグレアスすらフリットのヴェイガンへの敵意を知ってはいても理解できなかった

319:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 15:21:30.22 lSRxiTdp0.net
>>318
そこなんだよ
余りにもフリットへの共感者が少ない…というよりほぼいないんだわ
フリット&視聴者の見てる世界と他のAGEキャラの見てる世界で違うんじゃないか…
とか考え始めたら
「イゼルカントはキチガイだけど実はフリットも被害妄想の気があるのでは」
とか想像してしまう

320:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 16:43:24.75 H2q6j35Q0.net
他人に理解されてるされてないかは置いといてフリットは個人的には
不正せず私利私欲なく優秀で高潔過ぎる人だったんだろうなーって印象
良い意味でも悪い意味でも
白河の 清きに魚も 住みかねて…って狂歌が浮かぶんだ
歌の元の意味とはちょっと違うけど高潔過ぎるが故に周囲に理解され難いだろうなって

321:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 17:39:10.66 lSRxiTdp0.net
まぁ多少仕事に厳しいにしても意地悪な性格じゃないしもうちょっと評価されていいはずだ
フリット下げに対してイゼルカントが異常な程支持されている風潮がなんか…違和感あるんや

このスレの話じゃないよ
AGE世界の事

322:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 17:39:18.20 zyIjW7Lj0.net
>>319
被害妄想と言われるとフリットのやってる事がバカ丸出しというそれでしか無くなるけどなあ
少年時代でのアレだけ辛い時代を迎えてそれでも戦争が終わらない、それを止める為に自身の人生全てを賭けてやってる姿が被害妄想言われる主人公もいないだろ・・・

323:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 17:50:03.16 lSRxiTdp0.net
主人公がフリットだけならまぁこんなもんだと割り切れるけど
アセムとキオっていうフリットに輪をかけて良識ある主人公たちがフリットを必ずしも良しとしていないのもなんか戸惑う
それが普通の感覚だと思っていたフリットがなんか特殊な存在に思えてしまう

324:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 18:22:15.91 lSRxiTdp0.net
大体14年間倒せなかった上に人間かどうかすら分からなかったようなUEを初めて撃破したのが14歳の少年と本人が開発したMSでした!
とかもうその時点で世間的には伝説だろ
なんかもうフリットの少年時代そのものが神話のレベルな感じがする
孫が聞かされた場合「うん、やっぱりじいちゃんはスゴいね!(そんなバカな…)」みたいな

325:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 18:28:54.85 lSRxiTdp0.net
もうAGEそのものが介護アニメという新ジャンルなんじゃなかろうか

326:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 18:44:45.01 gFeKio0gO.net
>>323
特殊だよ
「UE」と戦ってたのはフリット世代までだからね
フリットより後の世代は、皆ヴェイガンという人間国家と戦ってる
棄民もマーズレイも知った上での戦争
フリットの「こんな(民間人を虐殺するような)酷い事ができるお前達は、人間の姿をしていても人間なんかじゃない」って憤りを共有できたのはグルーデック艦長くらいなもんだろう
そのフリットが「ヴェイガンは人間じゃない」をこじらせて、自分も民間人虐殺一歩手前まで行っちゃう過程が説得力タップリに描かれてるのは凄いわ
ただフリットが評価されてないかったら、最高司令官まで出世するわ勇気の日で首相検挙なんて事態にまで部下追従するわ上からも下からも評価されてる感
ただ派閥力学で動く手合いから煙たがられてたのは間違い無いだろうねw
ディーバの艦長人事とか

327:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 19:08:19.40 M0hKvXhUO.net
最終的には、みんながわかってくれるし、認めてくれるよ、ということの証左が
ラストの一家集合写真と銅像、ということなのかもしれないね

328:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 19:11:46.75 lSRxiTdp0.net
>>326
ここまでAGEを語り合えるこのスレはホントに良いスレだ!
初期過ぎて忘れがちだけどグルーデックさんはブルーザー司令の意志を継いだ人なんや
グルーデックさんの過去は語られてるけどブルーザー司令は俺もよく分からん
ただ自分は死んでもコロニーコアを引き出して沢山の人を救う努力をした人
それだけ

329:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 19:14:20.29 lSRxiTdp0.net
歴史に残っているのがそれだけ…なのさ

330:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 21:08:50.25 vmKV8aJU0.net
アセム編の最後で粛清委員会を立ち上げたのにキオ編では内通者まみれだったな
フリット本人も一線から退いちゃうし
自分を奮い立たせるために殲滅殲滅言ってるけど、戦いに疲れてる感が半端なかった

331:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 21:40:25.62 COaC8hMx0.net
>>330
オルフェノアらが摘発された後粛清委員会もフリット退役の影響で消えたのかもしれん
その後ヴェイガンは諜報網を再建したとか

332:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 22:44:31.31 zyIjW7Lj0.net
>>328
ブルーザーもグルーデックの事を理解してる点からすればやっぱり境遇的に似てるところはあるかもしれんな
当然時期的に考えられるのは「銀の杯条約」がされる以前の時期だろうし
あの時期ってのは当然ナレーションやそこで出される僅かなシーンでしか判断は出来んけどかなりの状況というのは見られるし少なくてもそれ相応の犠牲等があったのは考えられるのもかな
>>330
>>331
退役後で委員会が消えた可能性は濃厚だろうしな、ムーンベースが取られたというのだって委員会が仮に残っていればそういう事態が起こるとは言えなかっただろうし
・・・つかまあガンダムでのお約束なのか「折角頑張ったのをあっさりムダにする」というものとも言えるのか

333:通常の名無しさんの3倍
16/04/20 23:29:27.67 COaC8hMx0.net
>>332
連邦内部も粛清委員会をそのままにしてたら独裁化になりかねないって考えたんじゃないかな
フリット爺さんが群を止めたのもその辺関係してそう

334:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 00:14:38.58 tSV/+6SG0.net
にしてもフリットさんが粛清の嵐を吹き荒れさせた割には、
ヴェイガンのMSが集団で潜んでいたりして、フリットさん退役後の
どんだけヴェイガン側の揺り戻し工作がすごかったのかと疑問に思う。

335:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 01:44:23.64 fuVJ1jkbO.net
あれアセム編の最後に降り注いだ奴だから、フリットさんの粛正委員会時代にすら潰し切れなかったんだろう
フリットさんが年齢一桁の頃から暗躍してた連中だから、根が深いし

336:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 01:57:52.09 /dauzUrk0.net
地球降下からイゼカン様の決起まで23年あるけど
当時降り立ったパイロットは決起の時にはいい歳だなぁ
おっさんパイロットが多いAGEだからあまり関係ないか
ヴェイガンが地球で子作りした場合地球で生まれ育った子供に
地球種死すべし!な教育はできるんだろうか

337:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 03:29:43.37 um5SnRTn0.net
隠されていたMSに最新式のダナジンやレガンナーが混じってたしMS自体の数もかなり多かったから
アセム編の最後で降下してきた後もかなりの数が降りてきてるみたいだね

338:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 14:19:24.70 /C06xfZ40.net
>>336
その辺はそのヴェイガン出身側がどう思うか?だからなあ
彼らのエデンたる地球に降りれた時点でその辺をもうやめようとしたか、もしくはイゼルカントの目論見をまだ継続しようと考えてるか
変な話「地球種死すべし」って考えがあるならエデンこと地球に住みながらやる考えとも思えないのはあるかも

339:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 15:51:51.19 GAJDCA3u0.net
まあ潜伏であって共存ではないしね
地球種とヴェイガンってくくりの状態ではまだ同じ人間と思えてるかどうかってレベルだと思う
火星の移住計画の詳細を知らなけりゃ別にガチの宇宙人同士でも通るっちゃ通る関係だし
セカンドムーンのことを考えればヴェイガンの降下者達はエデンへの到達者ってより
同胞のための尖兵って意識の方が強いかもしれん
それでも地球降下あたりからやっと両軍顔突き合わせながら戦う感じになって、ヴェイガンも徐々に人間臭くなっていったのかもな
一般兵でもギーラの部下とファントム3じゃ雰囲気全然違うしな

340:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 23:04:19.43 6sHFX4S80.net
>>337
どういうルートで地上に降りて潜伏してたんだろう?
小説版では、地球連邦内の反体制勢力の支援で潜伏していたようだけど

341:通常の名無しさんの3倍
16/04/21 23:18:39.99 tSV/+6SG0.net
そりゃもうオペレーション・メテオしかないんじゃw

342:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 01:32:00.20 KF59fmazO.net
旧国家時代には人がすんでいて、その後ゴーストシティになっていた街を
降下したヴェイガン集団でまるまる乗っ取り、食料は近隣の土地で耕作
あるいは共産国スパイみたいに、敵(連邦市民)に溶け込みながら生活
いろんなパターンがありそうだね

343:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 08:25:32.80 /hFBo4hxO.net
小説版にはヴェイガンと地球人のハーフがいたりしたし、ゼイビアって名前だったな
そいつの親世代もそうだけどヴェイガンから地球へ帰化した例や
逆に地球からヴェイガンに入った女騎士もいたなぁ
まぁ色んなケースあるのだろうな

344:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 11:28:05.30 MpsSNHm30.net
まあコロニーでの内部工作や潜伏はずっとやってたんだろうしな
フリット編ではまだまだ足がかり程度って感じだったから、
本格的にやり始めたのはアセム世代あたりからじゃないかと思うが

345:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 16:15:06.51 Hywxlm8C0.net
>>343
参考ならともかくそんなよけいな情報いらんわ、考察が混乱する
ゼなんとかだの女騎士だのスパロボのオリ主くらい関係無い
シャナルアさんに賄賂?渡してたように地球の人間を抱き込んでったんじゃね?
委員会の事考えるとキオ編のちょっと前くらいに入り込みまくったと予測

346:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 16:54:17.12 yWBCg2yfO.net
>>338
親や祖父レベルの近い祖先が地球種に見捨てられた以上、地球種なんか隣人として信頼できないって火星人も多かったろうしね

347:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 17:03:25.91 yWBCg2yfO.net
>>345
アセム編で眠ったゼハートが無事目覚めて司令官に収まってるから、粛正委員会で潜伏ヴェイガン全滅までは行ってないと思うけどな
連邦内の親ヴェイガン派政治家や軍人は激減しただろうけど、偽名やら偽戸籍やら駆使してただろうヴェイガン工作員網までは潰せてないんじゃない?
フリット編のコロニーデストロイヤーで、親族バタバタ死んで身元確認できない避難民なんて割と出ただろうし、
そういうのを隠れ蓑に地球圏での名義だ身分だをゲットしたんだろうね

348:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 18:11:57.73 Ri+R75hv0.net
地上のヴェイガンの公式情報ならアンノウンソルジャーズは外せないだろ
6話は地球で生まれた工作員の子供の話だ

349:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 21:56:51.35 KF59fmazO.net
>>347 見えざる傘を展開させながら大気圏を離脱させられる艦船などがいないと
地球に落ちたゼハートを、イゼルカントのもとに、しかも連邦に悟られずに帰すことは不可能だと思う
となると、地上のヴェイガンは、相当なバックアップ体制が完成してるんだろうね

350:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 22:25:27.94 XzpIFBiX0.net
地球往還船に人員や資源を隠してたんだろうか?
その場合、粛清委員会やった意味が薄れてしまうけど

351:通常の名無しさんの3倍
16/04/22 22:31:07.01 P2yxTYAZ0.net
「生きるって難しいね・・・」
配信されてるAGEを完走したけど見終えて一番に思ったのがこのユリンのセリフだな、と
(ちなみに本放送も見てはいるのであしからず)
フリット、アセムにキオ、そしてゼハート・・・この四人に絞っても彼らの生き様ってのはユリンのこの言葉がホントにピッタリ当て嵌まっていてなるほど、と思えてしまう
フリットは特にそうなんだろうけどキオ/三世代編での彼は確かに「狂ってる」という言い方はあるのと同時にそれは彼のそれまでの経緯がユリンのセリフで言うところの「難しい」というそれにも当て嵌まるとも言うのか
こうやって見終えてみるとAGEでのどのキャラもホントにユリンのセリフが伝わるという生き様をしていたんだな、と
イゼルカントにしても自覚するように「狂ってる」というのにしてもその一言で片付けられないという見方もあるし、幸せな人生を過ごしたいと思えても「難しい」というワードが出てしまってた故なのか
改めて思うけどこの作品を見て俺は良かったとホントに言える、勿論色々勿体無い部分はやっぱりあるのも踏まえるけどね

352:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:09:15.78 VQrcVgQJ0.net
アンジェロ「連邦兵は女子供関係なく、コロニーの人間を虐殺・暴行した様な奴らだ!この汚いシミめ!」
フリット「キサマらだってコロニー落としや無差別テロで大勢の人を殺しているだろうが!被害者ぶるな!」
AGE勢はスパロボでUC勢と絡んでるみたいだけど、フリット爺さんはどんな立ち位置なん?
とりあえずキオ君とバナージが仲良くなるという話は簡単に思い浮かぶなwww

353:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:15:02.48 50Uv0TwY0.net
>>352
味方側の良識派ご意見番って感じだった。(ヴェイガン関係除く)
普段はご意見番として皆から頼りにされるのにヴェイガン関係だけ過激すぎでドン引きされる漢字。

354:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:41:47.28 bsgGLOt30.net
マクFのジェフリー艦長といった歴戦の男達はヴェイガン関係だけは
そんなこと言っちゃうフリットのことをちゃんと理解した上で意見する感じかな
まーた出たよ殲滅が(呆れ)という雰囲気はない
AGEのこと本当に考えてシナリオ描いたんだなぁというのが伝わってくるので
AGE好きならやっておいて損はない

355:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 00:56:13.24 DEbRO+Ra0.net
ユリンといえばあれだな
最後に見たのは、立ち尽くすスパローだったんだよな…

356:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 11:04:53.95 bIz9ky1z0.net
スパロボのフリットは地位と権力を持ったアムロみたいでなんか壮快感があった

357:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 11:46:33.19 Cfz4I3jv0.net
もしGレコ鉄血と共演できたら厄災戦とUC滅亡の大戦争と国家間戦争とでクロス出来そうだよね

358:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 18:16:49.49 ECBVdZwk0.net
>>356
何それ最強じゃないかw

359:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 21:07:56.85 wV0KF6cP0.net
>>354
マクロス世界の奴らからしたらAGEの連邦兵ってフリット以外皆平和ボケに見えるんだろうなぁ

360:通常の名無しさんの3倍
16/04/23 22:52:01.99 Vde6my5C0.net
>>353
ヴェイガン関係以外は基本冷静なんだよなスパロボフリット
他の作品の勢力の非道にもこいつらヴェイガンと同じだ!みたいに憤るかと
発売前は予想してたから意外だったな

361:通常の名無しさんの3倍
16/04/24 00:22:07.62 0DrpW7Aq0.net
フォーンファルシア見ていきり立ってるのを除けば概ね本編で見たままのフリットだと思う

362:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 07:39:29.62 KyX1ReZ60.net
BXはイ様のチート振りの方が凄まじくてフリットが霞む
ELSヴァジュラを手懐けるは袖付きのスポンサーになってるわ某A級なんちゃらで

363:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 07:57:38.87 QYTR6UPj0.net
流石にザ・パワーまではやらなかったっけ
あれは他の勢力に悪用されまくったけど

364:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 21:21:29.90 yxzOZvuLO.net
>>362
それはデマコピペじゃw
まあイ様なら違和感無いけどw

365:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 21:30:16.47 QYTR6UPj0.net
>>364
ランカがセカンドムーンにおるんやで

366:通常の名無しさんの3倍
16/04/25 22:44:34.36 U6zHtqAw0.net
BXのコロニーデストロイヤーの威力ヤバいよね

367:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 01:48:13.55 IzOH9wLqO.net
じっさい、並みのサイズのスペースコロニーの数倍のでかさの
セカンドムーンの居住区をまるまる消せるだけの火の玉を生み出せる兵器だからね。
その火の玉の周囲でもどれだけの影響が出るかわからんぐらい。
あれ、一発限りなはずがないんだよなあ。
いくら未知数の兵器とはいえ、起爆できるとわかったうえで配備してるわけだし
連邦軍は「使える」という判断だけは下してるはずなんだよね
フリットが狼煙に使った一発でハイ品切れ、以降の生産はありません、なはずはない。
複数を発注・建造して、ヴェイガンへにらみを効かせると思う。

368:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 01:59:22.33 cLF7PcEL0.net
ヴェイガンが名前だけ聞いて恐れたということは、事前にプロパガンダで威力がアピールされてたか
コロニー国家戦争時代の凶悪な大量破壊兵器として有名だったりしたのだろうか。
しかしあんなものをルナベースでぶっぱなしてたら月の地形が変わっちゃってたな。

369:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 02:38:02.89 IzOH9wLqO.net
>>368 たとえ事前情報を知らなくても、
ロストロウランで自軍が使ったプラズマ融合爆弾のことを知っていれば、ある程度の威力は想像つくはずだね
(実際にはプラズマ爆弾よりはるかにおっかない威力だった)

370:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 19:03:25.02 ZlgsVoq10.net
なんかコロニーデストロイヤーとプラズマダイバーミサイルごっちゃになってね?

371:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 19:41:07.12 N7spgRN10.net
>>368
単純にスパイを通して兵器関連の情報が筒抜けだっただけじゃないか?

372:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 21:18:07.17 MBUmxs0F0.net
PDミサイルは連邦版コロニーデストロイヤーみたいなもんだし

373:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 22:14:35.02 sGIddj+K0.net
本編だけだとイゼルカント様がただのキチガイにしか見えないのが惜しいよなぁ…
いや、能力だけ高いキチガイだからこそゼハートの落胆と苦悩に味が出てくるんだが

374:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 22:38:35.23 jPNkaxaN0.net
イゼルカント様の考え方結構理解できたんだけどな…
めちゃ極端だけど人類の未来を願ったのは間違いないわけだし

375:通常の名無しさんの3倍
16/04/26 22:42:25.11 vHNtcdYHO.net
人類が人類である間は「獣が巣を争う」事は何度も繰り返されるだろうね

376:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:07:35.22 +c8OpuxM0.net
イゼルカントのせいでフリットの親しい人間どれだけ死んだかって話だよ
どんだけ人類やら世界のこと考えてても最低のクソ野郎だろ
ゼハートも不幸にしてるよ

377:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:27:50.90 //XLGyVH0.net
>>376
そう言われたらそうなんだけどどこか憎めないんだよな
不思議なキャラだわイゼカン様

378:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:42:31.01 h9rQPFKoO.net
>>376
最低の糞野郎なら地球種皆殺しにして終わりよ
イゼルカントにはそれも出来た

379:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 00:48:01.20 +c8OpuxM0.net
それは擁護してるつもりなのか?

380:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:04:49.43 O+VdHkBD0.net
目的が選ばれた優良種のみを残して争いのない世界を作り出すことだから
それ以外の劣等種は最終的に皆殺しにするってことだもんね
目的は崇高かもしれないけど手段が決定的に間違ってる人

381:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:07:53.47 h9rQPFKoO.net
擁護かどうかはわからんな
別にイゼルカントを正義の人と思って欲しい訳じゃないから
ただイゼルカントには奴なりの哲学と理想があった、ってとこまでは見て欲しいね
その上で悪と判断する人も多いだろうが
単純に私利私欲を満たすだけなら、地球種を絶滅させてイゼルカントを信奉するヴェイカンに勝たせるのが手っ取り早く簡単なんだよ
人類の品種改良なんて難しいわ確実性が無いわで面倒な事この上ない

382:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:27:30.52 3W2kipzv0.net
地球のためとか火星生まれのためじゃなく、人類という種がより長く繁栄するためにそうしようってのだからね。
そう考えているイゼカン自身も「獣に回帰した」とされるXラウンダーってあたり、なんとも奇妙なものだ。

383:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 01:36:16.43 NnH7C9jM0.net
協力して立ち向かうかどうかのためにゴミ性能MSの設計図渡して争わせたところに乱入するのはいいけど協力しても到底敵わない機体の性能差なのが
そもそもイゼルカント関係なくてヤークドレが商人の仕事してああなったっていうなら知らんが

384:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 02:48:41.10 h9rQPFKoO.net
>>382
イゼルカントの思い付けた手段は、結局「殺す事」でしか無かったからね
イゼルカントの計画が成功すれば長い目で見て(それこそ数億年、数十億年人類の争いを消せるなら)犠牲者数が最少になるとしても、ただ一人を失った事が悲しかったイゼルカントが自分自身を卑下するには充分なんだろう
作中屈指の実績のあるフリットやイゼルカントこそが、自分自身の能力の限界に一番苦悩してる感ある

385:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 10:06:14.04 UOEU7sUF0.net
アスノ家3人のやり方じゃ戦争を終わらせることは不可能なんだよな
敵を殲滅してもまた新たな敵が生まれる、和平してもいずれ仲違いする
まさにイゼルカントが見た人類の歴史そのものなわけで。
戦争をなくせる「可能性がある」のはイゼルカントの道だけなんだよね
ある特性を持ったもの同士を掛け合わせて進化させる、ということ自体はそう突飛な考えじゃない
その確実性や、何をもって争わないことを特定するのか…等の詳細は明らかになってないが
同時に「間違っている」と断定もされていない。
理論として正しい可能性、>>384も言うように長い目で見て犠牲者が最小になる可能性は認識しとかないとフェアじゃない
100億(※数字はテキトー)の人類を殺す、それ自体は狂っていると言える
だがそれで永久に戦争がなくなり、1000億、あるいはもっと多くが幸せに暮らせるようになったとしたら
それは救世主と呼ばれるようになるだろう

…まあ俺自身は、たとえ実現できたとしてもディストピアにしかならないと思うけどね?
人類は生まれるところから管理され、争い遺伝子を持った胎児は中絶
万が一争う人間が出てきたら00のオートマトンのようなモノに排除され
戦う力を失った人類に代わりシドが地球を、火星を守る
凡人の想像力ではこんなもんですわ。もし真のユートピアが作れたら神様超えてるよ。

386:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 12:08:11.07 /e+SEhia0.net
まんま星新一の世界になっちゃうよな
それを人が人である世界と言っていいのかは疑問になる

387:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 17:50:00.67 VMJ9O9Vw0.net
>>385
イゼカンの理想どおりなら、そういう「管理」を必要とさえしない平和な人類世界ができるって話なんだろうな
その辺妙な優しさが垣間見えるというか、イゼカンも人間ってか、イゼカン的に進化した人類を信じてはいたんだろう
単にゴリゴリ管理で平和を成り立たせようってんなら天使の落日あたりで地球種を完全殲滅して、
残ったヴェイガンをエデンの名の下に平和的管理をすれば良いわけだから
そういう方向に行かなかったあたりはやっぱり家族の死とかかから発生した計画ってか、情愛的な面なのか
まあ実際に平和が成り立つかどうかはもうともかくとして、圧倒的な力量差を背景に戦争を通して人類を強化(=進化?)しようって試みだったのかもしれないけど
敵味方を超越して真に平和を願ったとも、立場を利用して命を弄んだとも言えるのかもな

388:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 19:23:24.18 O+VdHkBD0.net
むしろヴェイガンも含めた現行の人類に全く期待していないから
人類選別計画のためにヴェイガンが勝つことがないようギリギリの状態で拮抗させて
どちらもずるずると被害が拡大するよう仕向けてたんだろう

389:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 21:29:42.20 ZWTbcxF40.net
>>388
イゼルカントは小説版だと同志と共にヴェイガンのコロニー内でも事故に見せかけたテロやらで
選別してたらしいけど、本編ではヴェイガンに対してはどういうふるい分けしてたんだろ?
戦争だけでは地球に攻め込んでるヴェイガンの戦闘員のみしかふるいわけれないような・・・

390:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 21:35:11.41 XehZl+we0.net
アニメ本編でもヴェイガンのコロニーで事故に見せかけて選別してたって
言ってたと思うが

391:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 21:36:28.19 c1nQON1j0.net
やり方が間違ってるんです!他に方法が!

392:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:06:41.83 WKVQZxkD0.net
あの世界で歴史番組があったら老アセムにおっさんキオが生前のフリットやイゼカン語ったりしてるだろうな

393:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:10:55.22 bMzOAaGzO.net
「聖人だけしかいない世界があるなら
それはきっと地獄と呼ばれていることだろう」
銀河鉄道999でこんな一節があったな。

394:通常の名無しさんの3倍
16/04/27 22:18:20.94 O+VdHkBD0.net
今を生きる人達で世界を良くしていこうとするキオや人々を救おうとするフリットと
今の人類に絶望して新しい人類を生み出そうとしたイゼルカント様とでは絶対に相容れないわけだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2880日前に更新/274 KB
担当:undef