実はガンダムAGE楽しんでる人がひっそり語るスレ18 at SHAR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:通常の名無しさんの3倍
16/04/05 17:43:53.85 MCfRJcTz0.net
>>97
つまり普通の親が溢れているわけじゃないってことだろ

101:通常の名無しさんの3倍
16/04/05 18:41:21.29 4eB9Dnl10.net
そういやキオが生まれたときフリットいなかったよな
あのフリットが初孫の誕生に駆けつけないのは何故だ

102:通常の名無しさんの3倍
16/04/05 18:46:43.44 DuVUPO5jO.net
Gバウンサーまとめ買いする
ストックがないとなかなか改造に踏み切れないからねー
今回はGバウンサーデオス(ジラードとレイナが事故を起こした機体)を作りたいな

>>101 激務の真っ只中だったのかもしれないね…
敵と戦うか、スパイ狩りの続きか

103:通常の名無しさんの3倍
16/04/05 21:03:42.10 9G8bEqHN0.net
社会人なったから行ける機会少ないから取り置きとか頼んでみますかね。できないかーでもGバウンサーは欲しい。プレバン組みも再販して欲しい。なんやかんやで5周年だし

104:通常の名無しさんの3倍
16/04/05 23:06:12.81 uZWUTXlV0.net
とりあえずどれぐらい出荷されるかもあるからなぁ
時期が6月と言うことは既に発表されてる新商品の方が優先されるのは当然だし
以前のダナジン再販の時はどれぐらいだったかは見る前に消えちまったからわからんかったが

105:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 00:23:15.95 8hmWTafE0.net
>>101
任務中で終わってすぐ駆けつけた
若しくは
扉の外で感動にむせび泣いていた
ウェディングベル聴いた限りでは後者な気がしないでもないw

106:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 00:27:10.28 g6msFCPs0.net
>>97
すまん語弊ある書き方だったな、客観的じゃなく迷走するアセムに同情してアセムに偏った感想だ
アセム編のアセムはまだ精神的に未熟だったし本気でフリットのことを勘違いしてたと思ってる
天才でXラウンダーで何でもわかって何でもできる完璧人間みたいに絶対視してたように見えたから
それで無い物ねだりで父親に全然追いつけない無能な自分に思い詰めて、ミューセルとか無茶に走ったんだと思った
でもそこに歩み寄って理解を示してくれたウルフのおかげで、アセムもやっと別の生き方もあることに納得して
フリットも普通の不完全な人間の一人ということにも本当の意味で気づけたんじゃないだろうかと
あとXラウンダーの力は他人の心も丸見えになる万能の力じゃなく言葉と同じ一つのツールでしかなくて
誰かとわかりあうにはきちんと話し合ったり努力しなきゃならない時があるってキオでも繰り返された事例の一つなのかもな
アセムもフリットも、家族だからわかってくれているはずという思い込みですれ違ったところはあったと思うよ

107:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 00:36:35.84 ag+wjQi20.net
カミーユの親御さんみたいになって親をやってくれなかった訳じゃないけど、親を本人なりに頑張って空回りするというか
天涯孤独の生い立ちだけにむしろ常人より家族への愛情は強そうだが
まぁ見方によっては失敗もするような普通の親御さんとも言える

108:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 02:24:32.81 +zyt21dEO.net
皆を守れとか、お前ならできるとか、だいたいブルーザーさんに言われて嬉しかった事言ってるんだと思うw

109:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 08:30:12.52 ZmA2utNS0.net
>>104
他の模型店が瞬殺されている中まだあった大阪の日本橋…次行った時は消えてたけどな!
>>108
フリット「もういい!(大切な人を失うのは)もうたくさんだ!(同じ悲しみを背負う人が出ないように)ヴェイガンを殲滅する!」
まあ最近は「降りかかる火の粉扱いで追い払ったらいつか仲間(家族)を殺すかもしれないから逃さず徹底的に潰す」ガンダム主人公も出たけどな

110:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 12:06:31.63 rRC94K1W0.net
>>103
個人的にプレバンで出すならAGフルセットみたいなのは欲しいけどな、新規でファルシア及びフォーンファルシア、デスペラードとか追加で
カラバリならMOE版レギルスやAGE-2特務隊仕様なんて可能だろうし
あともう少し言うならトレジャースターでのAGE-1フェニックスウェアかな、まあここまでバンダイが乗っかってくれるか?というのはあるけど

111:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 12:11:27.13 ZmA2utNS0.net
劇中の活躍的にクロノスやOカスタムはHGあってよかったような。

112:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 12:49:44.71 KE/ROgch0.net
特務隊AGE-2はもう出てたよ

113:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 18:42:10.10 EWPz5+010.net
>>112
特務隊仕様で発売されたのはHGとMGの方だぞ、AGでは出てはいない

114:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 19:41:48.75 KE/ROgch0.net
ごめんレスよく読んでなかった
特務隊仕様はクリーム色混じってるのがなんかコレジャナく感じた思い出

115:通常の名無しさんの3倍
16/04/06 21:43:58.75 OzqiYR0E0.net
>>108
親父=ブルーザー、爺ちゃん=バルガス、どっちもジジイだろとかいうのは無しで・・・
肉親が母親しか出てきてないから母子家庭的イメージだけど、
フリットの幼少時を考えればどっちかというと父子家庭に近かったのかもな

116:97
16/04/08 12:19:51.91 wDuuAXdM0.net
>>106
ごめん、こちらこそ熱くなって暴言じみた事言っちゃった
>>アセムもフリットも、家族だからわかってくれているはずという思い込みですれ違ったところはあったと思うよ
俺もそう思う、でもフリットのそれは自己完結とかじゃなくて>>107の言う>>失敗もするような普通の親御さん だっただけ
と、こういう事が言いたかったのよ
それ以外は俺もすんなり納得できる
>>Xラウンダーの力は他人の心も丸見えになる万能の力じゃなく言葉と同じ一つのツールでしかなくて
誰かとわかりあうにはきちんと話し合ったり努力しなきゃならない時があるってキオでも繰り返された事例の一つなのかも
こことか好き、ガンダムXを思い出した

117:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 12:51:26.86 KS3WIGhd0.net
親としての適性というよりは本人が天才肌だったせいでアセムの苦悩を理解できなかった面はあるよな
こればっかりはフリットに原因があるのは確かだが、フリットに非があると言ってしまうのはかわいそうではある

118:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 14:14:28.83 zvgQGFnF0.net
お前Xラウンダー適正低かったんだって?くじけず努力して高めていけよ〜みたいな通信が残酷だったな
アセムは一度ミューセルを着けた経験のおかげでXラウンダー相手でも相手の感覚が読めて対応できる説

119:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 15:08:07.19 p65kEwNe0.net
>>118
残酷か?親として息子に助言みたくしてるのはあるしそうとは思わなかったが
ただアセムからすれば、というかはあの落ち込んでる時期では確かにキツいというのも事実だけど
むしろあの通信がなかったら余計にフリットが誤解されるとも言えるけどな
ただでさえフリットって何をやってもアレコレと難癖付けられるみたいなのがあるのに
(これだって通信したら残酷呼ばわりというものだし)

120:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 15:24:23.42 hKVo3yN/O.net
>>119
まあ努力しようにも、ラウンダー適性上げる方法なんてわからないからなw>残酷
フリット本人も気付いたら開花したようなもんだから、フリット自身は「俺も昔はそんなん無かったし気にすんな」くらいのつもりで入れた一言なんだろうってのはわかる
要は忙しくてアセムの内心慮れるだけの観察できてないだけなんだよな

121:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 16:51:07.81 i4xbyRrC0.net
まあフリットは息子の奥底にあるコンプレックスを理解出来てなかったけど
アセムもフリットの想いを理解出来てなかったんだろうしお互い会話というか
心の交流が足りなかったんだろうなと思う
戦争中の軍人なんて多忙だろうし命かかってるしある程度は仕方ない事なんだけども

122:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 17:24:27.61 HwKVdjiJ0.net
フリットとしては励ましのつもりで送ったんだろうけど
「Xラウンダー適正がDだったのは残念だが…私の血を引いているお前ならできるはずだ」
っていう、失望&プレッシャーと誤解されかねないメッセージなんだよなw
あとはビッグリング攻防戦後「褒めて褒めて〜」なアセムに対し
人前だからビシッと対応したら「父さんは俺のことなんか…」になったり
まぁなんというか、うまくいかないよね

123:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 17:37:32.96 ryvwfC940.net
>>122
一応「Xラウンダー適性がなくてもやりようはあるよ」ってメッセージとも取れなくはないけど、いかんせん言い方とタイミングが最悪過ぎた

124:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 18:33:01.62 p65kEwNe0.net
>>122
でも「褒めて褒めて」ってのはさすがにアセムも場を考えろとも思うよ
そりゃ確かに活躍として考えればってのはあるけど戦争という環境というのを踏まえると、ね
その辺はむしろ軍人としての対応してるフリットの方がキチンとしてるかな?と
…まあホントは褒めたいところはあるんだろうけどその辺を抑えてたというのはあるだろうし

125:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 19:06:38.39 GV6iXMEE0.net
>>123
この辺はウルフのやり方のが上手いよね。
特に、重ねた修練と培った技量で越えられない程Xラウンダーの優位性は絶対ではない
という事をウルフ自らXラウンダー機を撃墜して証明してみせたことが大きい。

126:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 20:36:07.24 3qIFqiD10.net
FXのPVが来たね
URLリンク(www.youtube.com)

127:通常の名無しさんの3倍
16/04/08 20:47:19.41 9oUx5FUq0.net
アセムの内心には親の七光りでガンダムに乗せてもらってるって負い目があったんだろうなぁ
「これがダブルバレットの力だ(俺の力じゃない)」なんてセリフとか

128:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 01:04:57.80 yogy130V0.net
>>127
あの台詞の言い回しと感情の込め方はそういう解釈になるよね

129:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 02:07:17.06 GsWw8eQyO.net
ダブルバレット初陣のときといい、戦いとしては
ゼハートのもくろみをことごとく頓挫させてるんだが
そんなのがなぐさめにならないぐらい、負い目やらコンプレックスやらが
アセムをむしばんでたんだよね

130:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 03:26:28.13 pSuTsezv0.net
地元のヨーカドーのワゴンに残され箱の色あせたエイジデバイスを今更ながら買った
キーチェーンが残念だが中々カッコいいデザインだしなりきり玩具としては気に入った
本編で起動キー程度の扱いではなくGガンの「ガンダァム!」の場面みたいな
召還アイテムとして促進してれば少しは売れたのではないか?ワープって言われるくらい場面転換が雑な所あるし

131:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 10:40:34.54 CahZLfqy0.net
ワープ言ってる奴は頭が残念なのは周知の通りだが

132:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 11:24:40.29 oceWm8h40.net
>>126
最終回の再現アタックもあるのか
バーストモードが針ネズミみたいになってるな
それにしてもグランサとダークハウンドがアシストということは、これらの単体参戦はないのかな?

133:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 15:51:39.21 XFMHkf4V0.net
マキオンのFX先行で使いたいんだけど、今回はコンクエ貢献ポイント1500が条件じゃないって聞いたんだがどうすればいいんだろ

134:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 16:26:46.74 c/zs2L2f0.net
>>132
これまでの例でアシストから昇格した例って…無かった気もするから難しいかも
個人的には勝利ポーズで3機勢揃いはよくやったバンナムと拍手したいところで

135:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 19:20:41.40 6L5G68lA0.net
フリットは父、祖父となってから初めて魅力が出るキャラなのに
AGE-1を真っ先に出すエクバスタッフ無能。フラットかグランサ優先でいいじゃん

136:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 20:19:23.97 Fnl+Mgsk0.net
子供の頃ありきなんやで
いきなりヒゲはえてたりジジイだったらここまでいいキャラじゃない

137:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 20:21:14.57 c/zs2L2f0.net
>>135
ハッキリ言うが少年時代のフリットの活躍の場をあんまり与えてられてないのを知ったらVSシリーズでの参加はむしろウェルカムだろ
(Gジェネでもイマイチでしかない参加なのだし)
もっと言えば本来もう少しぐらい機体数が増えたって不思議じゃないのもそうだが、これは数としてはあるのに機体数であまり出てないのにも言えるけど
確かにグランサ及びフルグランサでの参加は望みたいのも確かではあるけどな

138:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 20:32:08.73 E066Kz/O0.net
>>134
ドラゴンガンダムぐらいかな。
ガンネクのモビルアシスト→次作(無印エクバ)でPCって流れなのでアテにならんかもだが。

139:通常の名無しさんの3倍
16/04/09 20:45:32.32 WIuYwRrJ0.net
三世代編ピンポイント参戦とかでもない限り、順当に言ってそりゃAGEから一機ガンダム出すならまずAGE-1だろ
ZやZZみたいに作品の名前の機体が後から出るってパターンでもないし、ゲーム参戦のせいかイメージが後半に偏りがちなGとかとも違うし

140:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 00:27:52.82 kTbIEX+/0.net
>>135
まーたいつもの語録くんか

141:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 06:43:09.88 BrhmAiGq0.net
欲を言えば少年フリットもジジットも両方欲しいけど
どっちかって言えば少年のほうが俺はいいかな

142:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 08:21:58.75 0dSWgOlO0.net
父さん爺ちゃんのモデリングもなかなか凝ってるしFAUCのノルンみたいにプレイアブル参戦あり得ると思うよ
ライジングとかノーベル、ハルートサバーニャの例があるしアシストにいるから参戦出来ない訳じゃないよ

143:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 10:20:09.01 nKDYmTxg0.net
フリットだけで3人参戦するのか
パパットはパイロットとしては正直ピンと来ないからショタットとジジットだけでいいかな

144:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 11:43:28.26 gYdnUCFmO.net
青年フリットさんでレイザーの設定通りの変態機動を見たい
多分PSP版のクルクルスパローみたいな感じだよな

145:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 13:01:12.87 eR6k8VO1O.net
>>144 アンノウンソルジャー(兵頭一歩が担当した外伝)で
レイザーの合体剣を敵戦艦にぶんなげて撃沈したくだりに笑った
(どえらいことやったな、と思った)

146:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 13:34:57.99 Z+Hzesty0.net
レイザーって、あれ投げた後武装なんか残るんだっけ?
まさかブーメランみたいに戻ってくることはないだろうし、
戻ってきたところで受け止められるとは思えないし。

147:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 13:47:19.69 qtKQpqnL0.net
当然帰ってこないけど両足にもブレードがついてる

148:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 16:09:38.79 yRNCO0RC0.net
今更Gバウンサー再販とか…
遅いわ馬鹿!12月に8000円で買っちゃったよ(血涙)

149:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 18:44:58.26 2PgKjVWR0.net
Gバウンサーの胴体にジェノアスの頭くっつけて
ジェノアス高機動型とかでっちあげてみたい
冗談は置いといて
色塗り替えてGバウンサーデオスを再現とかは一度挑戦してみようかな

150:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 19:20:15.16 eR6k8VO1O.net
>>149 自分もデオスを作りたかった
ストックを1〜2個増やしたら着手できる

151:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 21:54:15.96 yRNCO0RC0.net
>>150
一時期なんでそんなにデオス人気なのか不思議だったけど
PSP版だとレギルス、ワイズギラーガに次ぐ最強クラスの機体だったからなのね…
なんでそんな優遇されたか未だに分からん
本編だとただの事故MSやんけ

152:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 22:03:39.70 BALtVvoF0.net
小説版だとGバウンサーデオスとティエルヴァの中間みたいな機体がギラーガに蹴散らされてたな
本編ではデオスの事故でジラードのティエルヴァ以外Xラウンダー専用機は
連邦内では作られなかったんだろうか?

153:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 22:10:27.84 yRNCO0RC0.net
どうせGバウンサー系なら外伝主役のGサイフォスが最強なら分かる
ネタとしては格好の存在だからね
そこじゃなくデオスとか…
あとMOEでゼハートに瞬殺されたクランシェエンダがデオスの次の性能とかさ…
何その斜め上のセンス?
本編が好きだからこそ理解出来ないんだが

154:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 22:21:43.77 BALtVvoF0.net
>>153
小説版のゼハートが蹴散らした機体はエンダじゃないよ
名前忘れたけどまたティエルヴァとは別のXラウンダー用の機体
複数ビッグリング配属されていたけどゼハート一人にやられてた

155:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 22:35:15.65 yRNCO0RC0.net
小説版は読んでないけど多分機体性能としては妥当な扱いなんだろうと思う
MOEのエンダとか中の人がちょっと善戦した位のモブやで
UCで言うと最初にクシャトリヤと戦ったスタークジェガンみたいな
そんなのがFX初め主役ガンダムより強い訳ないだろ!
マジで日野さん関わってんのか聞きたくなる

156:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 22:38:32.75 BALtVvoF0.net
>>155
小説版の記述だとゼハートのXラウンダー能力がいかに卓越しているのかって
証拠みたいな扱いだった
後エンダはアマデウス艦載機だから技量優秀者が集められてたんじゃないか
と予想

157:通常の名無しさんの3倍
16/04/10 23:54:15.97 eR6k8VO1O.net
ジラードの事故があったのを考えると
脳波接続系を伴うチューンアップ機が
連邦軍制式機として検討されるとは考えづらいかなと思う
連邦はよくもわるくも技術の刷新については慎重だった感じがする
Xラウンダーがいても、脳波接続やビット系を伴わない
単なる機械的に敏感な操縦系統などで、アプローチをかけるんではなかろうか
マッドーナの外注品だけは例外的に脳波接続系カスタマイズが可能かもしれない

158:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 10:00:23.22 r+uJcXLl0.net
>>148
大丈夫、俺なんかサイフォスを送料込みで5000円前後で買ったから
これはオクではないが検索して調べてたら偶然発見して即ポチった時の話
バウンサーはオクだけどいくつかAGE関連のセットになっていたのを落札して入手
(FXバーストも含めで4種、トータル9000円前後だったかな)
まあぶっちゃけ欲しかったのもあったし高いとか微塵にも思わなかったよ
今回みたいに再販が来たら来たでむしろ嬉しいのは以前のダナジン再販でも同様だし

159:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 14:14:29.67 8Zvuxx9M0.net
再販増えてほしいな
そしてMGのFXを…

160:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 21:50:19.58 SxTbuSta0.net
>>157
でも連邦軍内でもアセム篇の段階だとXラウンダー試験(アセムが落ちた奴ねw)
がある辺り、Xラウンダーの軍事利用は考えていたんではないの?
途中鹵獲されたミューセルの存在でヴェイガン側が総Xラウンダーとでも言うべき強化が
されていたのはわかっただろうし

161:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 22:47:56.72 MMAhZLVQ0.net
ぶっちゃけ高機動かつ反応速度を極限まで強化してもXラウンダー専用機ではあるからな
アレックスとかサイコミュのサの字もないのにNT-1だし

162:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 22:53:27.82 SxTbuSta0.net
>>161
その手の反応速度や機動性強化しただけの機体があってそれがXラウンダー専用機
として存在してたのかな
その中でティエルヴァだけがXラウンダー兵器搭載機と
マッドーナがウルフの時みたいにオーダーメイドで設計したのかも

163:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 23:18:45.12 /UPNs0mG0.net
ジラードの離反がなければティエルヴァが量産されて
連邦のXラウンダー部隊とかできてたのかな

164:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 23:32:41.52 r+uJcXLl0.net
>>163
もっともXラウンダーがそれだけいないと量産の計画は・・・だろうからおそらくはティエルヴァは事実上のジラード専用機で通してたかもしれないかも
アセム編での結果とか見るとやはりいたとしても稀レベルというところだろうからなあ

165:通常の名無しさんの3倍
16/04/11 23:40:34.77 +yY5sQu3O.net
>>163
その前のジラード・レイナの事故が原因で、Xラウンダー研究が頓挫ないし縮小された
自分の中ではそういうイメージ

166:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 03:55:01.72 dj6CjbWd0.net
明確に言及された事はないが、やはり肉親を失った事が
Xラウンダーの覚醒条件なんじゃないかという気はする
アセムだけ覚醒しなかった事にも説明が付くし
過酷な環境下であるヴェイガンのほうが、地球圏よりも
Xラウンダーが生まれやすいであろうとも想像できる
7話のバクトが子供のいるトラックを追いかけたのは、
ヴェイガンには(プロジェクトエデンとは関係なく)
戦災孤児を拉致して、Xラウンダーを見つけて
尖兵に仕立て上げようとする構想があったのではないかと考えてる

167:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 10:25:50.14 /KEXX67V0.net
>>166
Xラウンダー=万華鏡写輪眼説

168:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 10:40:35.51 R/fGAw3g0.net
アセムの同期のXラウンダー試験だって通ってる人もいるだろうから、
その覚醒条件は多分ないかな、とおもう

169:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 12:42:56.46 tus5nrLN0.net
Agefx買ったよ…
ひっそり組み立てるんだ…

170:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 12:46:09.44 M2v2CiHnO.net
まあ獣への先祖返りなら多大なストレスが覚醒へのプラス要素にはなるのかも

171:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 17:17:36.64 d6dyo0440.net
>>166
確かにキオには父親は居なかったけど甘々な爺に優しい婆ちゃんと母親
それに甥っ子を大事にしてくれる叔母がいたじゃん
家も裕福で友達もGFもいて同世代の中ではかなり恵まれた環境だと思うよ
ヴェイガンのほうが地球圏よりXラウンダーが生まれやすいってのは確かに
あの環境のせいなのかなーと思わなくもないけど
何と言うかもっと根底の「生きる為には」「生き残りたい」って意味で

172:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 21:00:56.72 jql6feqr0.net
>>163
小説版だと結成されてたけど、ゼハートに返り討ちにあってたよ
アニメでは、ジラード以外出てこなかったけど、やっぱあのデオスの事故の所為なんだろうか?

173:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 21:06:09.98 5II7HR/x0.net
そもそもモニターとしてのXラウンダーがそれなりにいないとXラウンダーの適性試験自体作れないし
さすがにフリット一人からサンプリングして適性試験にするのは無理がある

174:通常の名無しさんの3倍
16/04/12 22:05:09.60 jql6feqr0.net
>>173
やっぱXラウンダー用にチューニングしたクランシェやアデル、シャルドールで編成された
部隊とかあったのかな?

175:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 12:45:55.96 3c6d2CRAO.net
小説版のXラウンダー部隊はパイオニアαとかいう機体だったはず

176:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 15:54:01.22 /5VZH+z10.net
だから小説版とか知らねっての
そのパイオニアなんたらが一度でも本編に出てきたのなら別だがな

177:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 20:26:08.81 CcntWdy50.net
>>175
ああそれだ。
アニメだとティエルヴァ位しか出てなかったけど、一応Xラウンダーが複数いるからには
名も知られないエースやXラウンダー部隊があったんだろうなと予想
しかしティエルヴァといい、シャルドールの拡張性は凄いな

178:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 20:27:18.80 wpVkIz4q0.net
小説版読み返したらパイオニアα(アルパ)はGバウンサーベースのXラウンダー機体だとさ
作中では6機いたのでXラウンダーもその人数は居たってことと読むべきか

179:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 20:36:28.06 4NJG3bII0.net
やっぱり小説版は世界観がちゃんと考えられててすごいな

180:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 20:43:51.03 CcntWdy50.net
>>178
シャルドール系統は凄いな
アニメでもビシティアンや連邦も系列機が使われてるし
キオ編の最終戦でもシャルドールが出撃していた

181:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 20:51:09.53 n0mHLAHG0.net
>>176
俺は小説版読んだ事ないけどパイオニアがなんとなくどういうポジションのMSなのかは分かる
お前の為に言うけど空気読めない(それでも優しい言い方だと思う)とか言われない?

182:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 20:53:26.34 wpVkIz4q0.net
機体の設定面の話だと兵頭さんも関わってんのかな(小説版の監修者なので)
それか設定だけはあったけどアニメで使う機会無かったのを小説で取り入れたりとかの可能性もあんのかな
それとも完全に小説著者オリジナルなのか
ところで久々に読み返したら小説5巻のサブタイ「ホーム・スイート・ホーム」が
なんか妙に心に響いてきた件…
ゴドムさんがディーンに言ったセリフとか諸々含めて思い出してしまった(涙)

183:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:04:23.82 CcntWdy50.net
>>179
小説版は小説版で考えられてる面とかあって面白いけど
その分アニメと違って脳内補完出来ないんだよなぁ
後キオ編からグロテスクな描写が増えてるのが・・・
子供が何かの拍子に購入してしまったらヤバいかも・・・と消防の頃に
富野の閃ハサでショック受けただけに思う

184:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:28:31.09 rbRl1PNK0.net
>>183
アニメのちゃちい描写に比べると遥かにガンダムやってるから小説の方が良いね
まさに俺たちのガンダムが来たぞ!って感じ

185:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:44:00.99 SeL+6r53O.net
>>174 クランシェカスタムなんかは、適正検査数値が高くて、
なおかつ変形型の操縦になじむパイロットには、うってつけの機体なんだろうな、と自分は思ってた
ただXラウンダーとはいっても、本人のすきこのみを無視して変形型を与えても無駄になる
そんなこんなで、実際には「このアデル部隊の中に、適性検査の成績の良かったやつが一人混ざってる」とか
そんなケースが大勢を占めただろうね
ビッグリング戦で威力を発揮した組織的弾幕形成戦法とか、Xラウンダーに頼らない用兵システムでXラウンダーを押さえたほうが現実的ではある

186:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:51:21.49 CcntWdy50.net
>>185
連邦側は物量的にもそれが可能だしな<Xラウンダーに頼らない用兵システム
Xラウンダー部隊的な何かを作っても実験的なものになったかもね
逆に人的資源で問題抱えてるヴェイガンはミューセルなんてものに頼らないと
いけないレベルでXラウンダー戦力に依存している

187:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:56:25.99 eBJnxQtw0.net
フリットとかは自身もXラウンダーのクセにどっちかっていうとエース持ち上げ型じゃなくそういう用兵で解決しようとしそうな感はある
まあ連邦一般兵の能力を結構信頼してたんだろうな
ビッグリング戦のマジ8相手の指揮とか突発的にできるもんだろうか
アセムのやった特別シミュレーターってあそこだけのものだっけ
フリットは自分をモデルにした対Xラウンダーシミュレーターとか作りそうなもんだけど

188:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:56:27.60 SeL+6r53O.net
Xラウンダーに頼らない形でありながら
結果的には、オブライトさんみたいな個人技量でXラウンダーに拮抗する腕利きを
時間かけて錬成していくような形になってる
生き残り続けりゃ、連邦式ならヴェイガンみたいに脳みそすり減ったりしないからね
(ストレス障害にかかって退職するやつもいたとは思うが、ミューセルほどではあるまい)

189:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 21:57:48.25 wpVkIz4q0.net
>>183
まあ文庫の小説読める程度に成長した子供なら大丈夫じゃないかな?
小説という体裁とってる時点であまり小さい子は見ないだろう

190:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:10:49.73 CcntWdy50.net
>>188
ミューセルはアセムやダズ見るに戦闘中に精神崩壊した奴とか普通に居そうで怖い

191:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:13:31.46 +Vos8Vhg0.net
>>190
ジラードみたく敵味方見境なく全方位攻撃しながら自滅していったパイロットとか
ごまんといるんだろうな

192:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:14:56.72 ddj/AaZR0.net
早い話が強化人間だしな

193:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:26:34.53 2G7hNznS0.net
やっぱ退化だよ必要ないよ(イゼルカント様感)

194:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:32:24.18 CcntWdy50.net
>>192
強化人間を一般兵士レベルでやってるのが凄いよね
歴代の勢力、ジオン系組織ですら精々実験体やクローンとか精鋭部隊のみ
種の連合も一部の特殊部隊だけだった
対してヴェイガンはミューセルって強化装置を全軍兵士に配布・・・

195:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:41:26.61 n0mHLAHG0.net
>>194
ただミューセルって劇中の描写だけだと後遺症みたいなのはないじゃない?
一時的に力を引き出すだけの装置なんや
変な話フリット(所謂アムロとかキラ)クラスに挑むなんてまず普通無理やで

196:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:52:37.14 CcntWdy50.net
>>195
でもアセムは使用して頭痛くなってたし、最大出力で使用したダズは明らかに
健康面でダメージ受けてたよ
継続して使用した場合何らかの後遺症はあるんじゃね?

197:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 22:59:58.76 eBJnxQtw0.net
Xラウンダーの素養が無い奴は無理して使うな、あっても最大出力とかはやめとけ
とかくらいのものかもな、それでも結構な危険装置だけど
まあヴェイガンは命を軽く扱う傾向があるとはいえ、一般兵がそんなポンポン暴走したら信頼性なさすぎて実用化できないだろ
用法用量を守って正しく使ってれば大丈夫なんじゃね
マジ8とかデシルとかヴェイガン側Xラウンダーのイメージがあんなんだからなぁ

198:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 23:03:16.36 jg9MdtQ70.net
>>195
二部終盤のダズを見る限り、最大出力だと脳に猛烈な負荷がかかりそう。
事後の後遺症どころかその場で死ぬなんてオチだったり…

199:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 23:06:56.92 CcntWdy50.net
>>197
ヴェイガンの機体の最大の問題はミューセルよりもアセム篇まであった自爆機能
だと思うな
あれで助かったかもしれない奴も結構犠牲になってそうだ

200:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 23:08:49.15 n0mHLAHG0.net
アセムはなぁ…最初で最後の装着だったし多分コツも分からないまま無理したんだろう
ダズは相手がフリットならゼハートの側近としては何としても倒したい訳で…
まぁ劇中で血管浮き出る位頑張ったのがダズだけだから良い悪いはなんとも言えん
劇場版00でのトランザム自爆だってあんな機能疑問あるだろ?

201:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 23:10:18.74 SeL+6r53O.net
24話でフリットがドラドのコックピットを切り取って、生きたままパイロットを回収できた、
と思ったら、あいつ息を引き取ってたね…
死因はあえて言及されなかったけど、自分は
「ミューセルの継続使用+撃墜された、捕虜になりそうという恐怖、ストレス=脳圧上昇→脳出血」
と思っている

202:通常の名無しさんの3倍
16/04/13 23:30:56.70 CcntWdy50.net
>>201
昔のスパイみたいに毒薬の錠剤とか自決用に渡されてたのかも

203:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 08:06:35.01 FhmjoMvl0.net
リアルタイムで見てはいたけど見逃しまくりで飛ばし飛ばしだったんだよね
ストーリーとか全然覚えてないけど個人的に1の敵の実態が明らかになっていく辺りが好き

204:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 16:02:39.43 W+HUwg0D0.net
>>203
つかやっぱりキチンと見ないと、なんだがな
俺もまた見直してたりしてるけどやっぱりいろいろと「おおっ」と気づくのはあるし

205:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 17:08:18.80 yb7hLsFJ0.net
>>199
寝返らないようにとか敵に手の内を見せないようにとか色々あると思うけど
このままではどうしても敵に勝てない、やられる→ただやられるよりは敵も道連れに
って意味での自爆装置ってのはあるんじゃないかな

206:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 20:44:56.43 JXPz4e3X0.net
>>205
ヴェイガンの自爆装置は小説版だと機密保持の為らしい
アセム篇で連邦のパイロットからは大不評だと台詞があった
パイロットをパラシュートなしで飛行機に乗せるようなものだとか
アニメでも1話で撃破されたガフランが爆発せずに放置されてたら別の機体に破壊される
描写があったから、機密保持用じゃないかな

207:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 21:05:04.49 HF/L15nEO.net
つーてもUEのアドバンテージは技術だけだからねぇ
物量じゃマーズレイでバタバタ死ぬ火星側が圧倒的不利
解析されて追い付かれたら勝ち目ゼロだから、躍起になって隠蔽するのも当然ではある

208:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 21:25:06.98 JXPz4e3X0.net
>>207
キオ編位だとその技術でも追いつかれかけてたんだよな
だからガンダム鹵獲しようとしたわけだろうし
後グルドリンも鹵獲した連邦のドッズ技術の検証機らしい

209:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 21:27:44.93 2thvi+4h0.net
>>208
>後グルドリンも鹵獲した連邦のドッズ技術の検証機らしい
初めて聞いたわ
何に書いてあったの?

210:通常の名無しさんの3倍
16/04/14 21:39:26.22 JXPz4e3X0.net
>>209
ごめんネットの某所でそういう話を聞いただけで公式かは分からない
ちなみに小説だとレグザDBの技術使った失敗作らしい
ただドッズ系の武器を使ってるヴェイガン機だから連邦軍技術が
使われてる可能性はあるんじゃないかな

211:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 05:50:10.77 Uc1LbWRV0.net
>>206
205のは>>200の一番下の劇場版00について言及したものだったのに
アンカ間違えてたスマンw
特にアンドレイとかグラハム(は突っ込んだので自爆じゃないが)の最後は
一矢報いる的なものだったな…アンドレイとか泣けたわ
まあ自爆装置なんてやめてイヤアァァ!!て思うが

212:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 15:20:25.93 Zh/5D9vp0.net
キオ編で自爆しなくなったんだっけか
パイロットの機密漏えいを防ぐためにも自爆は残しといてもいいんじゃないかと思うけど
それだとキオが不殺できないか

213:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 18:07:02.64 uNf/+Joq0.net
キオの不殺はアンチから評判悪いが、そんなにまずいか?
第二次大戦のエースパイロットとかだと、敵「パイロットを殺さないように機体だけ破壊した」
って証言が結構あった筈。
まあ、SFロボとレシプロ機じゃあ話が別だろ、と言われればそうなんだが。

214:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 18:12:54.80 H9DcXTTy0.net
ぶっちゃけキオの不殺はアフターケアまで万全で徹底してるからむしろ好感が持てる
自分の都合で使い分けてたり結果的に死なせるのはノーカンとか殺してないけどみんな勝手に死んじゃいましたーみたいな半端なのが嫌い

215:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 18:38:08.70 NJ1P6bok0.net
キオがというか不殺主人公自体が評判がよろしくないからね
キオの不殺にしてもアフターケアをしてると言ってもその場限りで
そこから離れてしまえば無力化した敵を他の味方が狙うのを防ぐことは出来ないわけだから
結局他の不殺主人公とそう変わりはないってことになるよ

216:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 19:08:33.88 E6eS6iU70.net
まあキオの不殺は視聴者に言われるまでもなく作中キャラからも基本的にほぼ否定されてるからな
子供補正でなあなあに見逃されてるだけ

217:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 19:20:46.98 onaQDKse0.net
>>216
客観的に見ておかしいのは承知で、それでもやるって辺りは割と嫌いじゃない

218:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 19:21:19.32 YP1nRHaiO.net
俺は好きだね
作中キャラに否定されてるとこ含めて
じいちゃんの言ってた「救世主」をキオなりに解釈した結果としても妥当だと思うし

219:213
16/04/15 20:45:28.69 uNf/+Joq0.net
キオの不殺は「ヴェイガンの実態を身をもって体験した」
というバックボーンがあるから、間違いかもしれないけど、そうしたい気持ちは分かる。
これで、「敵に対して何も思うところがないのに、ただ雰囲気で不殺やってます」みたいなキャラとは、
一線を画してもいいと思う。

220:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 21:48:03.96 Zh/5D9vp0.net
キラの不殺はやられた方も一応動ける訳だから自力で帰還できる可能性はあるが
キオに首を狩られたヴェイガン機のパイロットはそのまま宇宙漂流して死ぬ可能性が高くないかな
その場で死ぬかあがいて死ぬかの違いというか

221:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:07:13.55 NJ1P6bok0.net
>>219
>「敵に対して何も思うところがないのに、ただ雰囲気で不殺やってます」
ガンダムでそんな奴いたっけ?

222:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:11:02.21 fdIeUSdo0.net
キオの不殺って所詮は子供の我が儘だと思う。
だけどそれを貫き通せば立派な信念であり生き方だよね。

223:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:14:31.24 onaQDKse0.net
>>220
首だけなら実質脱出ポッドと変わらんから後回しで少なくとも優先的に潰されることはないだろう
キラさんのは遠目には戦闘不能状態に見えんのがあかん
普通に行動可能と判断されて敵に落とされる

224:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:31:21.58 1BL/lPm+0.net
まぁでも自分が敵陣営だとして相手がシンとか刹那みたいなのとキラさんだったらキラさんの方がえぇわ

225:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:35:41.35 Z16iiJuq0.net
>>224
トゥ!ヘァー!

226:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:41:38.58 NJ1P6bok0.net
>>223
ヴェイガンが民間人の虐殺をやって恨みを買ってたせいか
その脱出ポッドみたいな状態の敵にも攻撃を仕掛けてる連邦兵がいたんだよね
それにいつ流れ弾が飛んで来るか分からない戦場に行動不能の状態で放置されるわけだから
結局どっちが良いとか悪いとか言える状態じゃないと思うよ

227:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 22:52:13.88 cNCMWJQL0.net
>>226
その辺の話って結局「正しい」という言い方になるか否かってのは難しいところだろうしなぁ
キオの方針にしたって言うまでもなくフリットにせよセリックにせよ問われてそれでも出した答えが・・・というものだし
俺なんかはあの辺の流れは「不殺のやり方をどう捉えるか?」という見せ方をした事は賛否はあるのも当然というのものというか
寧ろ明確な答えが出る方がホントに正しいのか・・・なんかこの辺をテーマにして討論出来そうなのはあるかもしれんな

228:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 23:45:14.42 gglr10ex0.net
腕だけ破壊された結果ガイアに巻き添えで両断されたハイネとかいう例もあるし
自力で動けるからって生存率高くなるとは思えん

229:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 23:51:08.98 Pe1Phbiw0.net
>>227
感情を処理できない某宇宙海賊さんが言ったように
「本当に早く(戦いを)終わらせたいのなら敵は徹底的に叩くべきだ」
という考え方だってあるわけだしね。

230:通常の名無しさんの3倍
16/04/15 23:53:32.42 Zh/5D9vp0.net
>>223
ヴェイガンの首が自力で移動できるようには見えなかったから
戦闘で生き残っても結局母艦に戻れずに野垂れ死ぬんじゃないかと思ってさ
連邦やヴェイガンが戦闘後に首を回収する描写もなかったし

231:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 00:08:25.60 pIQqZh6l0.net
>>228
ハイネはその状態で撤退せずにフリーダムに向かって行ったからだよ
少なくとも撤退するという選択肢が取れる分首だけにされるよりは生存率は高いよね

232:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 00:34:17.76 exGsoAe+O.net
>>230
ズタボロ漂流状態の魔少年君が助かってるんだし、ルナベースあたりの時期のヴェイガンの捕虜も移送されてるし戦闘終わってから回収してるんじゃね
アビス隊長の台詞からして連邦側には脱出装置あるから、連邦は戦闘後に戦場お掃除してるっしょ
んでデシルからヴェイガンも回収してるはず
変に運動エネルギー掛かってて戦場から飛び出たら酸素切れ死だろうけど

233:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 00:46:15.65 ryQU9v700.net
自分は不殺パイロットについては殺さなかった、見逃した事によって
生き残った敵に味方側が殺されたり傷つけられたりしないんだろうかって
そっちの方が気になるなあ
極端に言えばステラをシン(は不殺じゃないけど対ステラの場合)が殺さなかった為に
デストロイで都市を焼き払って大量に人が死んだのとかそう言うの
キオの不殺については>>222と同意見かな
子供の我が儘に見えるけどまあやれるだけやってみろよ!ってゆー感じ

234:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 01:28:53.03 GoqYTGJ+0.net
実際の戦争での不殺はできるからやるってだけ
コクピット狙うのも機体だけ破壊して脱出の機会をもうけるのもベテランには同程度の難易度
わざわさ危険を犯してまではやらないが殺人鬼じゃないのでコクピットのみ狙うみたいなことをしないだけ
アニメでは盛り上げるために撃てないピンチになる、仲間まで危険にさらす、作戦を台無しにしそうにする
みたいな形で話を盛り上げるために使われるので実際の戦争の不殺とはちょっと意味合いが違う押し付けがましい思想になっている

235:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 06:28:02.81 RHLe0wcX0.net
現実の戦争だと「怪我人の手当てに敵側のリソースを割かせるため」
という戦争効率の側面から不殺が推奨されてもいますな。
アメリカ軍の小銃はこのためにわざと弾丸の威力を下げてるだとか。
まぁそういうのは不殺といってもキオのやりたいこととは全く違うけど。

236:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 07:08:27.74 KkfyXT6z0.net
>>235
怪我人の手当てにリソースを割かせるというならキノの旅の師匠もだな。あれは正確に足を撃ち抜いていって相手に恐怖抱かせるえげつなさ
他作品の話題は良くないかもだがアストレイのクルクルシュピンな傭兵は殺さないことで相手に回収の手間を与えて逃げる時間を稼ぐ実益兼ねてた

237:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 08:46:30.39 ZCA6anin0.net
対人地雷なんて最たるものだよな>負傷で止めて救助に人手を割かせる

238:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 10:09:13.93 xT+gtGhr0.net
共通したスタッフもいるんだし、当時踏み込めなかったとこまで自戒の意味込めて踏み込んだ
ってのが近いんじゃね?
キオの不殺はキラさんの不殺を批判してた人も納得してもらえるようする試みだろうし
別の奴だとジラートさんとか刹那(ソレスタ)へのメタになってるし

239:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 10:27:43.16 /NFF0R8P0.net
>>238
キオに関してはやってから味方陣営にその辺を指摘されてるってのはポイントだしな
それでもキオがそのやり方を止めずに続ける…そりゃそれでも言いたいのもあるだろう
でもそれは中途半端な志じゃないと言う点をハッキリ見えるという点ではよくやったと言えるよ
(それが賛否両論になるのはともかくにせよ)
そういう部分を逃げずに受け入れてるというか、決意を見せるってのは大事な事だろうし

240:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 13:57:26.20 0XrkT/rXO.net
「おまえなんのつもりだ」と言われたから
キオは「救難信号を出して拾ってもらうんだ」
と敵パイロットに言ってるんだよね
そして月・ルナベースの戦闘の最後を見るに
いくらヴェイガンとはいえ、パイロットはちゃんと戦艦に回収・収容してから撤退してるようだ
かなりの数が助かったと信じたいところではある

241:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 14:07:02.87 ujN3mSMt0.net
指摘した味方ってアビス隊長以外いたっけ?
そのアビス隊長に対しても火星での経験を語らずに睨みつけて終わりだし
味方から指摘される描写を入れるなら、味方の理解を得ようとする描写も欲しかったかな
せっかくの忠告も無反応では意味なさすぎる

242:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 14:34:22.45 OMFHYeeP0.net
>>241
それは少し分かる
キオの方にもバックボーンがあるわけなんだし、それを伝えることはすべきだった
敵と分かりあうのと大事かもしれないけど、味方とも分かりあわんと

243:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 15:03:32.77 xT+gtGhr0.net
>>241
一応フリットがそうじゃね?あとアセムも優しいけど肯定してるわけじゃなかったり
>>242
フリットとわかりあえなくて向き合わず拗ねて逃げた→同じようにアビス隊長と分かり合えなくて拗ねてたら隊長が死んだ→今度はしっかりとフリットと向き合った
って事なんじゃね?

244:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 16:34:26.76 ryQU9v700.net
>>242
そうそうそれ!<味方とも分かりあわんと
敵だった相手をわかろうとしたなら味方の良い分もわかろうとして欲しかった
キオとしてはヴェイガンは同年代の兄妹を見たから余計に想いは強かっただろうけど
地球側のヴェイガンに家族や身内、友人等を殺された同年代との触れ合いなんか
あったらもうちょっと違ってたかなあと思う(尺の関係で難しいが)
誰だって自分が触れ合った相手への想いが強くなってしまうものだしな

245:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 19:53:22.67 BcQfj6fI0.net
>>241
あのやりとりは実に見事だと思う
互いに相手の言いたいことは既に理解してて、その上で言葉にしてるんだよね
キオの不機嫌そうな「何ですか?」には、ボク誰よりも戦果挙げてるんですけど文句あるんスか、といったニュアンスが含まれてる
アビス隊長はそれを知った上で「やめてもらいたい」とはっきり言い、キオに反論させず「お前自身が危険なんだ」と理由を付け足す
ただ戦争なんだ、とかナメプすんな、と言うんじゃダメなんだよ。実力が圧倒的に上で、今のところ問題も起こしてないし仕事は完璧にこなしてるから
それを、キオを心配してるという体にすることで大義を得ている
もちろん心配していること自体はウソじゃないし、ここで「危なくないっスよ」とか言い返したらそれこそウソになるから何も言えない。
とはいえ無理矢理やめさせるような手段はないから、お前が守らなきゃいけないのは敵じゃないという事実を伝えて「やめろよ、いいなやめろよ」としか言えない
そんなわけで、キオは聞く気ありませんよと睨むことしか、アビス隊長はそれを分かっててやめろと言うことしかできない…と。
AGEのトークバトルはきちんと理にかなった内容でホントすごい。

246:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 20:43:02.79 ytSS0Nr20.net
AGEはとにかくストーリーに対して全体の尺がな……
6クールあればまだましに、と今でも思っているのだが。

247:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 20:49:45.76 /wckqUOz0.net
三世代分を1クールのお話に詰め込む事自体が無理があったとは思う
後はファーデーンとかもう少し圧縮できればな

248:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 21:41:01.46 RHLe0wcX0.net
アビスも自分の命を見せ金に使った口八丁で基地を落としてるもんな。
キオが戦場で不殺無双するのとは違う形で犠牲を最小限にしてる。
だからこそあのやり取りは面白い。

249:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 22:16:53.88 Ep7ZcIYf0.net
>>245
言外のやり取りみたいなのがわかるようになってるんだよな・・・
AGEの演出は言葉足らずなとこもあるけど、注意して見れば読み解けば読み解けるとこはホント面白い
独房への食事を届けたのにアセムが扉を蹴り飛ばして答えた時のウルフさんの表情とかも好き
チッて舌打ち顔した直後にフッと笑うんだよな、この間0.5秒もなかったと思う
自分の若い頃もそうだったのか、アセムの状況を心情的に理解してるのかまではわからんが、ウルフがアセムを気に入ってるのはすごくよくわかる描写

250:通常の名無しさんの3倍
16/04/16 23:04:50.45 /NFF0R8P0.net
>>249
今ちょうどアセム編終了したとこまで見直してたけどそれはあるな
見直してみると(多少粗はあるとしても)会話の部分にしても結構キチンとしてるのはあるよな、と
フリット編にしても例えばボヤージとの部分にしたって見てみるとフリットへの影響なりそういうのはあるにはあるというのだってわかるものだし
確かに三世代の話を4クールでやるという部分での弊害が無いとは言わないにしてもそういう中で歯車がちゃんと噛み合うような話の流れは出来てるというか

251:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 08:18:31.54 KPN5WODa0.net
叩かれるのを覚悟で言うけどあんまり持ち上げる流れも辞めようぜ
確かに細かい描写は緻密な部分もあるけど全体のストーリーとしては甘い所がかなりあるのは否めない
好きだからこそ残念に思う

252:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 08:53:05.99 yaMRvIhK0.net


253:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 09:26:57.49 HXFhqtE/0.net
>>251
一理ある
で、具体例は?無いの?

254:追記
16/04/17 09:46:35.01 HXFhqtE/0.net
甘い所がかなりある ってことは 甘い所が無いor少ない基準となる別の作品があるって事だよね
それを教えてよ、出来れば基準点ギリギリのやつと高得点のやつを各一作品以上
まあ、火種になりうるから無理して言わなくていいけどね

255:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 09:54:31.03 VI4xOyCy0.net
ぶっちゃけ「○○はすばらしい、それに比べてAGEは〜」って言われたところで
その作品に対して反感持つだけだわ

256:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 10:00:59.86 fXnpN/Bh0.net
ああコレの信者やってる奴ってこの程度の民度なんだなってイメージが付くだけだな
誰も得しない

257:通常の名無しさんの3倍
16/04/17 10:18:28.30 F0Yg1CFQ0.net
表面追ってるだけだとイマイチ盛り上がらないのが欠点と言える
何より説明が非常に手薄だからキャラの心情が分かりにくい。初見じゃ見落とす部分が多いと思う
そうなると過程すっ飛ばして結果だけ羅列してるような感じになるから楽しめない
これは作りとして「甘い」と言われても仕方ないと思う
ただストーリー自体は因果がはっきりしたシステマチックな構成で、無駄な話がひとつもないレベル
まぁそれゆえに「派手にドンパチする回」とか「ストーリーを解説する回」とかがなくてパッと見の印象悪いんだが…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2880日前に更新/274 KB
担当:undef