仮面ライダーBLACK SU ..
[2ch|▼Menu]
32:名無しより愛をこめて
22/03/23 19:27:06.29 z3o5N1pAd.net
形式は発表されてるっけ?
2時間強ぐらいの映画一本分単発か
アマゾンズ的1クール前後連続ドラマかとか

33:名無しより愛をこめて
22/03/23 23:54:25.39 ld+6VTgI0.net
仮面ライダー生誕50周年を記念して、仮面ライダーシリーズの中でも金字塔作品と言える『仮面ライダーBLACK』を名匠・白石和彌監督の指揮のもと、『仮面ライダーBLACK SUN』として新たに制作することが決定いたしました。
本シリーズは2022年秋スタート予定です。
URLリンク(www.kamen-rider-official.com)
前スレ
仮面ライダーBLACK SUN Part.5
スレリンク(sfx板)

34:名無しより愛をこめて
22/03/24 00:00:19.99 xtHOldyM0.net
>>32
実撮影期間が1ヶ月程度→映画
実撮影期間が3ヶ月程度→10話規模のドラマ
らしい
ので実質3ヶ月撮ってたからドラマ…かな?
まあ一ヶ月で撮って再撮影含みで実質3ヶ月ってパターンもあるからなんともだが

35:名無しより愛をこめて
22/03/24 00:00:21.48 K4QUv05g0.net
SHADOWMOONのアクションさせる気ないデザイン笑う

36:名無しより愛をこめて
22/03/24 00:07:35.76 9c1flN/N0.net
>>32
長谷川Pが1話の編集プレビューがあるって
言ってたから連続ドラマだと思うよ

37:名無しより愛をこめて
22/03/24 09:43:19.80 /8Emwt+L0.net
本家ブラックで出来なかった信彦のキャラクターの掘り下げとゴルゴムの「人間界の有力者を通じての侵略」を描いてほしいな
特に後者は今見ると作戦がムチャクチャ幼稚に思えるw(EP党のだけは挑戦的だったが)

38:名無しより愛をこめて
22/03/24 09:50:43.39 vf8RgGXA0.net
>>34
モノにもよるけど一ヶ月程度で撮影が終わる映画ってかなり規模が小さいか限定された境遇のものじゃない?
「東映特撮」という枠組みで言うならば確かにそうなんだけど

39:名無しより愛をこめて
22/03/24 09:54:13.93 WnJGV6Jba.net
公開までに監督やキャストの不祥事が一番恐れる事だな

40:名無しより愛をこめて
22/03/24 10:23:22.74 jskTUms30.net
漫画版数十年ぶりに読み返したけど
ラスト数週の急展開駆け足感笑うわ

41:名無しより愛をこめて
22/03/24 10:51:17.83 Ga9UgvXid.net
サンデー連載当時そんなに人気あったわけでは無いけどそこそこ面白かった。
なのに描いてる先生が終盤になんか飽きちゃった感はわかりすぎる

42:名無しより愛をこめて
22/03/24 11:59:27.96 Rb9s91Gp0.net
>>35
トコトコ歩いてビーム撃ってりゃいいみたいに思ってデザインしてるよなこれ

43:名無しより愛をこめて
22/03/24 12:18:13.82 QGO2p9tAa.net
クジラさんはでますか?

44:名無しより愛をこめて
22/03/24 12:20:23.34 jskTUms30.net
デザイン画にはいた
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しより愛をこめて
22/03/24 14:38:16.03 io0IYb0+d.net
>>39
スキャンダル漏れした榊英雄、木下ほうかのどちらかが出演してての撮り直しが延期の理由だったりしてw
とまぁ冗談はさておき、
たぶん延期でもなく春からの情報公開、宣伝CM含めての春スタートという意味だったんだろうが紛らわしいからやめてほしかったな
撮影の期間から言っても最初から秋の配信を予定してたんだろうし確かに春配信とも言ってなかったが、まんまと騙されて
ご飯の内容が大半のツイッターチェックしながら春配信を待ってた自分には今更秋というのはイタすぎる

46:名無しより愛をこめて
22/03/24 14:42:05.61 oapnQ3cm0.net
西島や中村は大丈夫だろ

47:名無しより愛をこめて
22/03/24 19:26:07.48 Ntilb93Y0.net
>>40-41
サンデーでの連載は結構早い段階で描くの飽きてたけど、テレビ局や掲載誌との契約などもあるから早期打ち切りにも出来ずダラダラ続けてて、
気づいたら「え?もう次の改変期来たの?」って慌てて畳んだ感じ。
逆に原作者の弟子である永井豪は、デビルマンを連載する内に物語が膨張していったけど、
これもテレビ放送の終了を期に畳まなきゃならず無理矢理終わらせたそうだけど。
これがテレビ放送と同時進行の漫画版の辛い所。

48:名無しより愛をこめて
22/03/24 19:43:02.95 TC0Qn3FBd.net
石森70年代ヒーローの原作萬画はそれぞれ伝説級ではあるけど
キレイに完結したのは残念ながら殆どないとも言える
(キカイダーがギリギリ描ききったと呼べるか)
一方ゲッターロボ號で同じ轍を踏みかけていた石川賢は15倍のゲッター線を浴びたか
真ゲッターロボを生み出しのちに文字通りサーガ(神話)を構築するに至った
どちらも鬼籍というのが本当に惜しまれる

49:名無しより愛をこめて
22/03/24 20:00:10.51 gKquOi6e0.net
オレは今のところ期待2割不安8割だな。
リメイクものはさ、製作陣が張り切りすぎると新しいもの作ろうとして失敗する事多いのよ。オリジナルの良いところはそのまま残さないと。
ブラックやシャドームーンはデザインの良さが人気のひとつだったと思うので、今回はやり過ぎた感が有る。

50:名無しより愛をこめて
22/03/24 20:07:41.39 XDt1wT6kp.net
わからんぞ
作中でシャドームーンがロボット化するサプライズもあるかもしれない

51:名無しより愛をこめて
22/03/24 20:13:44.02 Ntilb93Y0.net
>>45
いや東映としては本当に今年春公開の予定でそれに合わせたかったんだと思うぞ。
だって仮面ライダーが始まったのは紛れもなく50年前の1971年4月頭だった訳だし。
ただ武漢コロナの影響ほかで色々と思う様に進められず、それでも間に合わせようと頑張ってみたが、
予定に合わせて作品の質を落とすより延長しても良い物を・・・となったんだと思う。
東映の本音としては延長するとスタッフのギャラなど出費も増えるから嫌だったんだろうけどさ。

52:名無しより愛をこめて
22/03/24 20:28:38.72 jskTUms30.net
50周年一番の目玉のシンが来年の時点でさ

53:名無しより愛をこめて
22/03/24 22:34:31.97 RZUFVgka0.net
>>38
映画は普通1か月くらいやで

54:名無しより愛をこめて
22/03/24 23:41:52.60 xvZ/PFRO0.net
デザイン好み別れるし、てつを版は超えられないか

55:名無しより愛をこめて
22/03/24 23:55:50.34 taTF4zS/0.net
仮面ライダー生誕50周年を記念して、仮面ライダーシリーズの中でも金字塔作品と言える『仮面ライダーBLACK』を名匠・白石和彌監督の指揮のもと、『仮面ライダーBLACK SUN』として新たに制作することが決定いたしました。
本シリーズは2022年秋スタート予定です。
URLリンク(www.kamen-rider-official.com)
前スレ
仮面ライダーBLACK SUN Part.5
スレリンク(sfx板)

56:名無しより愛をこめて
22/03/25 00:20:20.49 MAW9k2Do0.net
>>54
仮面ライダーは元々怪物って意味ではSUNの方が説得力あるんだけど本家も本家で
世紀王だからこういうデザインっていうことでうまく理由付けてたもんな

57:名無しより愛をこめて
22/03/25 00:42:09.12 iiieoWobd.net
世紀王が(パチンコの)玉拾ってるぞー(笑)

58:名無しより愛をこめて
22/03/25 05:27:18.10 tyF5cfcr0.net
>>57
京○政樹が入ってるんじゃないのか?

59:名無しより愛をこめて
22/03/25 12:24:59.11 H+swhOjsr.net
>>48
キカイダーがギリギリ?
あれもムチャクチャ完結の典型だと思うぞ。
後期は毎週数ページだけの掲載だったし
次作のイナズマンとの兼ね合いがあったとはいえヒドすぎる

60:名無しより愛をこめて
22/03/25 12:35:26.78 HQXfV0yc0.net
単に世紀王の素質がある怪人というだけの漫画
キングストーンの力で更に外装着いてるテレビ版

61:名無しより愛をこめて
22/03/25 12:48:26.31 tyF5cfcr0.net
>>59
最後の方ってほとんどアシスタントが描いてるもんな
最終回は4ページしかないし

62:名無しより愛をこめて
22/03/25 12:49:36.64 AtiB1gxgM.net
石ノ森の作品数がギネスっていうのはそういうことなんだろうな
飽きて適当に畳んでとっとと次に行くスタイル
まあアイデアマンでもあるからタイアップの依頼が途切れないというのもあるんだろうが

63:名無しより愛をこめて
22/03/25 12:58:08.57 tyF5cfcr0.net
確かに仮面ライダー(最初の)なんか知らないで読んだら
え?これで終わりなの?ってなるわな

64:名無しより愛をこめて
22/03/25 14:15:54.13 iiieoWobd.net
>>61
雑誌掲載時にリアルタイムで読んでたんですか
初読みが秋田サンデーコミックスだったからイナズマンと並行の数ページ連載とかは後々知識として知ったものの
あまり実感わかないんだけんど

65:名無しより愛をこめて
22/03/25 14:33:20.10 tyF5cfcr0.net
いやさすがにリアタイじゃないよw
っつってももう読んだのは30数年前だけど
イナズマンと同時掲載ってのは何かで読んだのか知ってたな

66:名無しより愛をこめて
22/03/25 14:46:14.40 8qWdAMlG0.net
晩年の石ノ森先生のコメントから自己評価高い特撮ヒーロー物の漫画は嵐(ただしテレビは失敗扱い)キカイダー(テレビと漫画共にバランス良く出来立てたから)ロボコン(久々にギャグ漫画を書けたから)とかあったね
テレビとのメディアミックスとしては仮面ライダー→キカイダー→ロボコン→ゴレンジャーで(因みにゴレンはテレビは成功、漫画は失敗とか)他はテレビの事は忘れてたとか(嵐やロボット刑事なんかは漫画としてら楽しく書けてはいたけど)
Blackに関してはテレビはテレビで漫画は漫画でテレビ視聴者と漫画の読者層の隔離は大きくなった頃だから嵐方式で漫画の完成度優先だったけど見直すと反省の色は見て取れるとあったと言ってたよ(石ノ森萬画館Shotaro world参考)

67:名無しより愛をこめて
22/03/25 15:01:37.38 iiieoWobd.net
萬画Blackは絶望の叫びで終わってはいるけど
タイムトラベルした豪州の人達からは
『魔王を倒すために同じ姿と力を持って現れた救世主で光の王』
と呼ばれ、またすんでの所で信彦を倒せたのだから
これから改めて人類復興に力を役立てるのも考えられるのでは?
思えば葛葉紘汰やオーマジオウはそっちの可能性を多少意識していたのでは

68:名無しより愛をこめて
22/03/25 15:08:15.88 ko7EtnVxd.net
あれはどうやってもバッドエンドにしかならんかと

69:名無しより愛をこめて
22/03/25 21:52:41.45 XMdo28XRd.net
オーマジオーはマンガ版意識してるよなぁ

70:名無しより愛をこめて
22/03/25 23:54:44.71 /MTeRybM0.net
仮面ライダー生誕50周年を記念して、仮面ライダーシリーズの中でも金字塔作品と言える『仮面ライダーBLACK』を名匠・白石和彌監督の指揮のもと、『仮面ライダーBLACK SUN』として新たに制作することが決定いたしました。
本シリーズは2022年秋スタート予定です。
URLリンク(www.kamen-rider-official.com)
前スレ
仮面ライダーBLACK SUN Part.5
スレリンク(sfx板)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

806日前に更新/18 KB
担当:undef