平成ゴジラ VSシリー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:04:20.54 kiCe3UIJ0.net
※前スレ
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十五スレ【分割13スレ目】
スレリンク(sfx板)
■歴代スレ
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十四スレ【分割12スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十三スレ【分割11スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十一スレ【分割10スレ目】(実質三十二スレ)
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十一スレ【分割9スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十スレ【分割8スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十九スレ【分割7スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十八スレ【分割6スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十七スレ【分割5スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十六スレ【分割4スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十伍スレ【分割3スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十四スレ【分割2スレ目】
スレリンク(sfx板)
ゴジラ 平成VSシリーズ 第二十三スレ【分割1スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第二十二スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第二十一スレ
スレリンク(sfx板)

3:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:04:50.19 kiCe3UIJ0.net
平成ゴジラシリーズ 第二十スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十九スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十八スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十七スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十六スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十五スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十四スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十三スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十二スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十一スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第十スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第九スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第八スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第七スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第六スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第五スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第四スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ 第三スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズ第二スレ
スレリンク(sfx板)
平成ゴジラシリーズを語るスレ
スレリンク(sfx板)

4:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:10:35.40 kiCe3UIJ0.net
NGワード禁止となって書けないので前スレのリンクだけ貼っておきます。
スレリンク(sfx板:4番)

5:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:11:11.61 kiCe3UIJ0.net
■作品ごとのパラレル早見表
第一作ゴジラ(1954)

├→ゴジラの逆襲
│  └ 〜メカゴジラの逆襲(さまざまな昭和東宝特撮含む)
├→ゴジラ(1984)
│  └ゴジラvsビオランテ
│?(歴史改変)┴ゴジラvsキングギドラ
│           └ 〜ゴジラvsデストロイア
├→ゴジラ2000ミレニアム
├→(GODZILLAと同様の出来事?)
│  └ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
└→(さまざまな東宝特撮)※第一作ラストに関して改変有り
    └ゴジラ×メカゴジラ
      └ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
(第一作を元に幾つか設定の改変の成された世界)
  →ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
  →(さまざまなゴジラ映画・東宝特撮及びGODZILLAと同様の出来事?)
     └ゴジラ FINALWARS
第一作とつながっていない作品
 →シン・ゴジラ
テンプレは>>1-5の以上

6:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:12:35.91 kiCe3UIJ0.net
次スレを立てる方へ
>>4のテンプレがNGワードとなって貼れないので訂正しておいてください。

7:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:14:14.80 kiCe3UIJ0.net
7

8:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:14:32.47 kiCe3UIJ0.net
8

9:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:16:21.05 kiCe3UIJ0.net
9

10:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:16:37.19 kiCe3UIJ0.net
10

11:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:17:07.27 kiCe3UIJ0.net
11

12:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:17:35.58 kiCe3UIJ0.net
12

13:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:17:52.33 kiCe3UIJ0.net
13

14:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:18:15.44 kiCe3UIJ0.net
14

15:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:18:41.42 kiCe3UIJ0.net
15

16:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:19:21.68 kiCe3UIJ0.net
16

17:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:19:52.45 kiCe3UIJ0.net
17

18:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:21:12.71 kiCe3UIJ0.net
18

19:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:21:47.27 kiCe3UIJ0.net
19

20:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:22:19.40 kiCe3UIJ0.net
20

21:名無しより愛をこめて
19/05/02 15:22:57.13 kiCe3UIJ0.net
保守完了。前スレを使い切りましょう。

22:名無しより愛をこめて
19/05/02 18:04:49.48 Ipg+yVh0d.net
>>4
次スレはこれを使ってみてください
■関連スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 144
スレリンク(cinema板)
ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十八スレ【分割6スレ目】
スレリンク(sfx板)
平成モスラ三部作
スレリンク(sfx板)
S.H.MonsterArts Vol.49
スレリンク(toy板)
【ゴジラ】伊福部昭
スレリンク(contemporary板)
【ゴジラガール】小高恵美【2代目東宝シンデレラ】
スレリンク(kyon2板)
ゴジラサロン
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
■ゴジラ関連の情報を発信しているサイト及びツイッターアカウント
ゴジラ 60周年記念公式サイト
URLリンク(godzilla.jp) (リンク切れ)
ゴジラ新聞
URLリンク(paper.li)
特撮大百科最新情報
URLリンク(tdcast.exblog.jp)
特撮・映像制作会社ドリーム・プラネット・ジャパンのブログ
(NGワードなので貼れない)
ゴジラ誕生祭
URLリンク(twitter.com)
特撮大百科の株式会社キャスト
URLリンク(twitter.com)
東宝「ゴジラ」シリーズ公式アカウント
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

23:名無しより愛をこめて
19/05/04 18:34:53.35 DRJC77gn0.net
昭和時代が終わる数年以上前に84ゴジラの襲撃が起きて、
平成時代が始まったばかりにVSビオランテで三原山からゴジラが現れて、
VSキングギドラでは令和時代が終わっても現れなかったゴジラが平成時代が終わる20年以上前に再び現れる様になったという事か?

24:名無しより愛をこめて
19/05/11 16:36:09.03 BUIySod4p.net
ゴジラのソシャゲかようやく出るけどどっかにスレ立ってる?

25:名無しより愛をこめて
19/05/22 08:01:38.65 +thHTX/4a.net
アマプラで解放されてるので、金曜日から昨日までに12作品鑑賞した。
キングコングはなんであんな馬鹿みたいに腕を上げて歩いてるんだろうか?など突っ込みどころ満載だけど娯楽作品としてそれぞれきちんと作り込まれていて楽しいですね。
ただ、日本政府は公共交通機関を止める事をしないのは何故なんだろうってほとんどの作品でイラってくる
あと、スペースゴジラであそこまで駄作を生み出しておいて続編作り続けられた事にびっくり。

26:名無しより愛をこめて
19/05/23 01:16:23.81 LhiwCbt/0.net
スペースゴジラは本来メカゴジラでシリーズ完結の予定だったのが
ハリウッド版の完成が遅れてしまっての緊急リリーフだから仕方ない
製作の時間なかったからクオリティは低いかもしれんが
それなりに面白かったと俺は思う
あと、キングコングについてだが
ゴジラとの接近戦以外はゴリラ感出すために棒で腕を延ばしてるとか聞いた
腕でも上げとかないと今度は棒感出ちゃうんじゃないの知らんが

27:名無しより愛をこめて
19/05/23 01:33:08.43 X7kPubmx0.net
相手すんなよ

28:名無しより愛をこめて
19/05/31 19:10:13.69 meZKOV9o0.net
VSキングギドラ現在放送中
未来人きた

29:名無しより愛をこめて
19/05/31 22:42:54.38 urEHqewy0.net
日本の特撮ちゃちい音頭炸裂だなw

30:名無しより愛をこめて
19/06/01 11:41:09.58 b1qbA+0ea.net
>>25
ジラ、シンゴジラ、アニメゴジラ三作のゴミ五作品よりはみんな面白いしみんな良いと思えるようなった
つうかお前の脳みそが人間として失敗作品だと思うよwww

31:名無しより愛をこめて
19/06/07 07:08:14.93 VZ0ACSfG0.net
やっぱり本物の火薬を使わないCGじゃ全く重みが伝わらないな
怪獣の重みとか、火の熱さとか爆発とか、やっぱり実際のセットを火薬を使って爆発させて燃やしたほうが迫力がある、CGじゃ冷たさしか感じない
CGだと何でもかんでも楽してる感があって工夫も創作力も努力も感じれないんだ

32:名無しより愛をこめて
19/06/07 11:53:24.49 3jwwtWZQ0.net
炎を使う特撮が好きだな
火花みたいなのは好きじゃない

33:名無しより愛をこめて
19/06/09 07:51:01.75 KwoPbuj+0.net
キングコングって平成のVSシリーズ出てきたっけ?
平成のVSシリーズはかっこよさに拘ってる所が好き
メカキングギドラの真ん中の首だけがメカな所とか
VSメカゴジラの少年漫画風なストーリーとか

34:名無しより愛をこめて
19/06/09 10:52:40.85 shtjpuG2M.net
VSメカゴジラより機龍シリーズの方が少年漫画風で良いよ

35:名無しより愛をこめて
19/06/09 10:54:11.38 hvFL5dYs0.net
着ぐるみプロレスとしては抜群でしたね機龍編。
子供もトラウマ克服してるし。
どっかのトラウマ全開のやつに比べたらね

36:名無しより愛をこめて
19/06/14 13:52:22.06 cGuk7d8n0.net
要塞みたいなGフォースメカゴジラが好き
スーパーXシリーズと技術的な共通点があるとか大河シリーズならでは

37:名無しより愛をこめて
19/06/16 19:23:41.29 UCoMq7Ft0.net
平成ゴジラシリーズは怪獣のパワーアップがかっこいい

38:名無しより愛をこめて
19/06/18 08:07:04.60 fyWL3ptj0.net
ゴジラ×メカゴジラ(2002年の感想)
最初の襲撃でメーサーの操縦をミスった釈由美子のせいで上官たちが乗った車輌がゴジラに踏みつけられ全員死亡。そのことがその後のドラマを生むわけですが、これがなっていない。
ドラマパートは正直いって意味不明で、仮面ライダーギルスが「俺の兄貴はお前のせいで死んだ!」と絡んできても、それもあまり活かされず。
それにしても仮面ライダーギルスは私生活でも荒い性格だったみたいですが、思い起こせばこんな気の短い役ばかりやっていたような気がしますね。
いつの間にか歌謡グループにいて、紅白まで出ていたから驚きましたよ。
・・・まぁ、そんなことは置いておいて、とにかく登場人物が多い割に誰も彼もキャラがよく分からない。
宅麻伸なんて、いきなりかなり年下と思われる釈由美子に惚れているし、その娘も感情が一貫していない。
釈由美子もアウトローなのか、規律に準ずる自衛官なのか、どっちつかずなところがあるし、てっきりゴジラへの復讐に燃えているのかと思えばそんな熱い感じも伝わってこない。
釈由美子や、娘役の子役が頑張っているので何となく観れますが、そうとうおかしな事になっています。
噂では色々な都合でカットされた部分もあるらしいので、それが影響しているのかもしれません。
どうでもいい総理や高官たちは分かりやすいキャラクターなんですけれどね。
中尾彬が良いセリフ言っても、何故か怪しく聞こえるのが難点(苦笑)。
自衛隊が撮影協力しているので本物の車輌が登場するのは映像に説得力がでて大変良いのですが、特撮パートに関しては、とにかく映像合成が雑。
予算ないんだろうなぁと思ってしまいます。テレビの仮面ライダーや戦隊並みです。
ミレニアムシリーズになってから、特にデジタルVFXが重視されているように感じられますが生っぽさが表現できていないような気がしてなりません。
所々のミニチュアワークがクオリティ高いだけに残念。
また、機龍が都市破壊する場面で「東京湾炎上」のフィルムが流用されているらしいですが、未だに使われるとはそれほどハイレベルだったということなのかな。
デザインとしては獣性が感じられてイケメンな本作のゴジラ。
しかしながら、ゴジラが、ただ出てくるだけで空気なのが驚き。
怪獣災害として描いているので、わざとキャラクター性を排除したらしいのですが、一応メインの怪獣なのに(汗)
つまり、本作(と次作)に限ってはゴジラは脇役で、主役は機龍なんですね。
それは分かりますけど、いくらなんでも空気すぎ。たんなる機龍の攻撃目標にしかなっていない。
で、機龍にそこまでドラマやキャラクター性があるのかというと、初戦で暴走するのですが割と簡単に解決してしまいますからね。
以後は対ゴジラ兵器として戦うだけ。釈由美子が叫んでも別に呼応して勝手に頑張るとか無いし。
つまり、本作は壊滅的に物語にパワーが無いんですよね。
生命がどーたらこーたらと問答があるにはあるんですけれど、それがラストに何かもたらすわけでは無かったし。
ひたすら、釈由美子が難しい顔をしているだけでした(汗)
ドラマがダメダメでも怪獣映画として面白ければOKなんですが、特撮パートも別に新鮮味がない。
必殺武器のアブソリュートゼロもドカン!とキマッてくれないから悶々としちゃいましたよ。
当初の予定通りアンギラスを出して、アブソリュートゼロで粉砕する場面でもあったならまだ良かったのですが・・・
満月をバックに飛んでくる機龍みたいに、絵的な格好良さは散見されましたね。

ゴジラと機龍が対峙する場面が「ゴジラ対メカゴジラ」ぽかったり、シリーズに所縁のあるキャストがカメオ出演していたりとオマージュは感じられましたが、カメオ出演なんて所詮はお遊びなんだから何もたくさん出せば良いってものじゃないでしょう。
随分と有名人がチョイ役で登場してますけれど。
田中美里なんて別に意味もないのに出番が多いし。
変わったところでは杉作J太郎先生が出てらっしゃいましたよ。
あと、ゴジラ松井がホームランかっ飛ばしたり、無心で素振りやってたり。
そんなんいる?(苦笑)
実のところ、「ゴジラ2000」があまりにもつまらなかったショックで、本作の公開時はゴジラ映画から心が離れていたんですね。
だから未見だったのを補完する意味で観てみたのですが、あれ?これ観たことありました(苦笑)
観たのを忘れるほどだったのか・・・合点がいきましたが。
次作は、本作の直接的な続編となる「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS」ですけれど、そちらは本当に未見でした。
さてさて、少しは巻き返してくれると期待したいところですがどうでしょうね。

39:名無しより愛をこめて
19/06/18 08:09:17.00 fyWL3ptj0.net
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年)の感想
こりゃモスゴジじゃん!
前作「ゴジラ×メカゴジラ」の直後から始まる続編。今度はモスラも参戦します。
今度の主人公は機龍の整備士をしているガオレッドです。
序盤で、前作の主人公であった釈由美子はアメリカへたってしまいます。これは非常に勿体ないですねぇ。
整備士を主役にたてるのは良いアイデアだと思いますが、なんでまた釈由美子が続投しなかったのだろうか。大人の事情ってやつなのかな?
でも、最後に機龍が「さよなら」しなければならないのは、やはり釈由美子でしょうよ。
折角の続編なのだからメンバーをある程度固定するのが吉じゃないかと思うのですけれど・・・
その方がキャラクターを深堀する時間も得られますし。
なのにパイロットは全とっかえ。
虎牙光揮はふてぶてしさがとても良かったとは思いますが、父親との確執みたいなものを描くのかな?と思ったら全然ありませんでしたね。
だったら、金子昇が詰問される一連の場面は、そっくりそのまま必要ないじゃない。
そういう無駄が、そこかしこにある。
他にも、直後の話なのに宅麻伸たちがもういないのは何があったのだろうか?と、どうしても頭にハテナマークが浮かんでしまいます。
技術者役を続投したのは六平直政一人だけ。
釈由美子がいなくなったから、宅麻伸はとっとと無責任にも辞めてしまったのでしょうか?
現実的に考えて、修理の途中で皆んながごそっと抜けるはずが無いでしょうに、そういう部分が甘いんだよなぁ(汗)
吉岡美穂には悪いけれど(一応ヒロインなのでしょうが)彼女が一番要らない役なのは明白。
例えば、彼女を巡って金子昇と虎牙光揮が争う三角関係があったりするならわかりますが、吉岡美穂が金子昇に少し気がある程度にしか描かれず、殆どただのコ・パイロットでしかありません。
これなら誰でも良いよ!
・・・それにしても吉岡美穂ってもっとシャープな顔のイメージがあったんですけれど、頬なんて風船みたいにパンパンで何があったのかと思っちゃいましたよ(汗)

しかしながら、お話が明快で分かりやすく、構成がシンプル。
断然、前作よりも楽しめました。
モスラに関してはどこをとっても良く出来てきて、実質的に「モスラ対ゴジラ」のリメイクと言っても差し支ないでしょう。
(悪くいえば焼き直しでしか無い)
相変わらずCGは酷いですが、冒頭の戦闘機との絡みも掴みとして良いし、対ゴジラ戦も健気に頑張るモスラ(成虫)を応援したくなります。
「モスラ対ゴジラ」なので当然、双子の幼虫が生まれ、あっという間に品川に到着、ゴジラに糸を吹きかけます。
こちらもチョココロネみたいな幼虫が健気!
中盤以降は品川を破壊しながらの怪獣バトルに終始する、思い切った構成になっている本作。
主人公の金子昇も整備士でありながら自然とバトルに参加する流れとなっているのが巧い。
たっぷりとゴジラvs機龍&双子モスラの戦いを魅せてくれるので怪獣映画を観たという気分にも充分なれるし、東京タワーや国会議事堂の破壊シーンもちゃんとおさえてあって感心です。
最後の展開も、前作から続く機龍の物語としておさまるところにおさまったなと思える帰結を迎えるので納得がいきました。
だけれど、金子昇と機龍の「交流」が描写不足なので些か唐突に感じられてしまいました。
「おまえら、そんなに仲良かったの?」と思ってしまいました。
やはり、ここは釈由美子も必要だったなぁ。二作品使えば感情移入もできたかもしれないのに。

何にしろ、本作のMVPは何を隠そう、小泉博の孫です!
たったひとりで教室から校庭へ、あの数の卓を移動させて並べたなんて凄い(棒読み)
しかも、紋章の微妙なカーブも忠実に再現している!
あの孫はタダモノじゃないですよ。将来は大物になるに違いありません。
あと、またまた中尾彬が良い台詞で締めるのですが、やっぱり何か悪いことを企んでいる総理にしか見えませんでした(汗)
それ以上に上田耕一の目が笑ってなくて怖いけれど、それはいつもそうだった(笑)
でも、ゴジラと戦ってピンチに陥ったモスラを見た総理が「我々を護るために戦っている仲間を見殺しにはできない!我々は臆病者ではない!」と、機龍を出撃させる場面は超激アツで、中尾彬一世一代の名台詞に違いありませんね!
カメオ出演は本作もかなり多くて、シレッと滝藤賢一や山田辰夫が出ていたりします。
映画秘宝でお馴染みのノーマン・イングランドさんもいたよ!
前作と合わせて一作として考えた方が良い作品。
前作だけで終わらせなかったプロデューサーの富山省吾の判断は間違ってなかったと思います。

40:名無しより愛をこめて
19/06/18 12:13:07.00 +6RswgLI0.net
ここは平成VSシリーズのスレだぞ。
ミレニアムのスレってないの?

41:名無しより愛をこめて
19/06/18 22:16:23.74 TGQU81r30.net
荒らしだろ

42:名無しより愛をこめて
19/06/19 21:56:19.61 cPS3qYZa0.net
VSメカゴジラでラドンと融合したゴジラが立ち上がるシーンかっこよすぎる

43:名無しより愛をこめて
19/06/19 22:39:15.04 cPS3qYZa0.net
元々敵同士だったゴジラとラドンって所が熱いんだよね

44:名無しより愛をこめて
19/06/19 22:40:19.60 xnrTmKuJ0.net
アドノア島戦が殆どドキュメンタリー的な野生の戦いなのが良い良い

45:名無しより愛をこめて
19/06/20 10:39:41.68 lhH2jYAwM.net
ラドンと融合するとか、御都合主義的で大嫌い

46:名無しより愛をこめて
19/06/20 15:11:31.19 WqP7FSPW0.net
核エネルギーの吸収ならいつもやってるだろ

47:名無しより愛をこめて
19/06/20 16:12:51.45 sDf1/BYe0.net
映画は話の整合性よりも受け手の希望を優先した方が良い場合もある
俺はあの場面でゴジラ立ち上がってくれって強く願ったからラドンの融合は大喜びだった

48:名無しより愛をこめて
19/06/20 18:28:39.14 l6FUy9DJ0.net
>>45
それ言ったら放射能浴びた恐竜が巨大怪獣になる時点で…
おそらくSFとかファンタジーとか受け付けないタイプなんだろうな

49:名無しより愛をこめて
19/06/20 20:32:28.60 lhH2jYAwM.net
>>48
初代ゴジラに、恐竜が放射能で巨大化した旨の言及はない

50:名無しより愛をこめて
19/06/20 20:36:56.96 lhH2jYAwM.net
ラドン融合で喜ぶのはガキだろ
VSシリーズはほとんどクソだけど、あれも最悪

51:名無しより愛をこめて
19/06/20 20:39:47.38 lhH2jYAwM.net
>>47
それはおまえの希望だろ
ゴジラ復活を願う人はいても、全ての人が「ラドン融合」とかいう安直な結末を望んでいたわけではない。
そもそもベビーゴジラなんていう存在も邪魔

52:名無しより愛をこめて
19/06/20 23:54:50.00 J9IsB4SLK.net
川北と大森のせいで、日本の特撮の進歩は30年遅れた

53:名無しより愛をこめて
19/06/21 08:03:22.18 SYnJw3Zmp.net
つまりラドンをバリバリ捕食してパワーアップの方が良かったと?

54:名無しより愛をこめて
19/06/21 12:31:15.97 6VMlGbaJM.net
>>53
ラドンが光になって、とかよりよっぽどいいな
そこはKOMを見習うべき

55:名無しより愛をこめて
19/06/21 12:40:26.68 WkFYZCqkr.net
人類からベビーを取り戻すためにラドンが自身を風化
ゴジラがそのエネルギーで復活、メカゴジラを叩きのめすところは最高にカッコいいな

56:名無しより愛をこめて
19/06/21 21:14:09.55 6VMlGbaJM.net
怪獣同士の愛情ドラマだね
そういうのが好きな人にとっては良いんだろうね

57:名無しより愛をこめて
19/06/21 21:19:17.97 6VMlGbaJM.net
子供なら大喜びだね

58:名無しより愛をこめて
19/06/21 22:54:34.82 VeL3KAmg0.net
『ゴジラVSメカゴジラ』は個人的には不満点の方が多い。
この映画は、最初から分かりやすく作ってくれてる。
メカゴジラでゴジラを倒す!
人間サイドでこの映画を観るなら、ゴジラが悪役で人間が正義ってのが観やすいんだけど、人間側のやっていることがゲス過ぎて、人間側を応援できない。
いきなりゴジラの卵を持って帰るという暴挙に出る。
街破壊されるの、全部これが原因なんだ。
人間でいうと、幼児誘拐した上、人質にして親を誘きだし、ふるぼっこにする。これで乗れるか(笑)
で、頭のおかしい女がいて、ベビーに仲間のところに帰りなさい。守ってあげられなくてごめんなさい。とか泣いて言うんだぜ?
いやいや、向こうが正しい親でお前らは誘拐犯なんですよ?ってことだよ。
ベビーが戻ったら、ゴジラは素直に帰ってるからね。
そうなるともう、人間側がただのカスだったということでこの映画は終わってしまうんだが?
メカゴジラでゴジラを倒す!というストーリーと、ゴジラの子どもと人間の女との心の交流というストーリーを重ね合わせた結果、木っ端微塵に!
あと、マカゴジラに乗っている人間のカスさ。
柔道等、格闘技の訓練なんかなんのためにしているだ?(笑)
ゴジラにそんなもの効くか?(笑)
まだあるぞ、ラドンの死んだふり作戦にひっかかり大ダメージ。
柔道の代わりにモンハンをトレーニングに取り入れろ。当時、まだ発売してないけど。
とりあえず、幼児誘拐はやめよう!
あとメカゴジラがダサい。なんかクマみたいで、ずんぐりむっくりしている。もっとロボットっぽくカクカクしていてほしかったなぁ。
次にラドンの扱いの悪さです。彼だってキングギドラが出てくるまでは主役級の怪獣だったんだし、噛ませ役で終わってしまうのは少し口惜しかった。
そして恋愛要素。無くても成り立ってしまう。しかも終盤、主人公が現場を後にして勝手に恋人の元へ向かってしまうシーンは、正直腹が立った。女性層も取り込もう!という心意気なんだろうが、ベビーゴジラだけで十分だったんじゃないか?

59:名無しより愛をこめて
19/06/21 23:07:25.52 VeL3KAmg0.net
『ゴジラvsスペースゴジラ』もやっぱひどかったな。
平成ゴジラが大人目線で作られたのかと思いきや、今回は子供向けなのか?
それにG計画もM計画もT計画もやってることが幼稚すぎる!!
アニメキャラチックなベビーゴジラが出るわ、前時代的なモゲラが出るわ、超能力少女はまだ健在だわ、小美人が小さいモスラになって現れるわ、とても大人としての目線では見てるのがつらい。
ファン間でも評判が良くないが、本当につまらない。酷い。
ベビーゴジラが進化したリトルゴジラの媚媚デザインは醜悪。ミニラよりもよっぽど質が悪い。
メカゴジラをしのぐという触れ込みのモゲラは足引っ張りのポンコツだし、第一ダサすぎる。
大体、モゲラなんて大昔の骨董品を持ち出して一体何がしたかったのか?
スペースゴジラもSFCゲーム『超ゴジラ』の超ゴジラとほとんど変わらん見た目。リアリティのかけらもないし、説明不足で地球に何をしにきたのか意味不明。
強さを表す効果的な演出は無く、ただただ「漠然と強い」だけ。
特撮ならではの精巧な町並みを破壊するといった醍醐味もなく、ただただみんなでスペースゴジラを攻撃するだけのお話。
ゴジラ映画は普通の特撮よりリアリティレベルが高くないとダメだと思うのだ。
ところがこのスペゴジは、超能力で怪獣をコントロールするだのアホなことを言い出す。
おまけに前作メカゴジラは素晴らしかったのに今作はデザイン微妙なモゲラ。
スペースゴジラもG細胞からゴジラの邪悪な部分が集まりスペースゴジラになった。とか、タワーから宇宙のエネルギーを受信して結晶体から吸収してるとか、アホなロジックばかり。
ストーリー、デザイン、設定、全部ダメですな。
そしてダメ押しは、エンディングにわけのわからんJ-POPが流れる。ゴジラと言えば伊福部昭さんの壮大な楽曲があってだな。。。もうええわ。
おまけに人間パートときたら逆恨みのオッサンが息巻いてるだけで退屈。
そこに超能力がどうとか絡んできて最悪。
前から思っていたが、あの超能力女はいらない。
まともに機能していたのは『ビオランテ』ぐらいだ。
過去作を適当にサンプリングしてるだけ。
つまらん上にオリジナル要素が無さすぎる映画。
『オール怪獣』よりは多少マシだが、個人的ワーストに近い位置にいる作品。

60:名無しより愛をこめて
19/06/22 14:17:19.50 Pc4QyrYQa.net
今度は無駄長文か
>>59
お前バカがやるような事片っ端からやってるけど何が目的なの?

61:名無しより愛をこめて
19/06/22 19:34:45.35 UXO1VMv5M.net
ベビーゴジラとラゴス島に出てきたゴジラザウルスが全く似ていないのはなんでなん?

62:名無しより愛をこめて
19/06/22 20:39:50.82 sbmXQwp00.net
>>61
それはその、アザラシも赤ちゃんと大人が似てなかったりするし…。

63:名無しより愛をこめて
19/06/23 14:09:01.43 1BXtxh3H0.net
『ゴジラVSビオランテ』
マジックミラー号の破壊力にゴジラ危うし…
復活したゴジラと、ゴジラの細胞と薔薇のハイブリッド怪獣ビオランテがバトルすんよ!って話
マジックミラー号が最初にゴジラに痛撃与えた時は、科学の勝利か!なったんですがね、ミラーが溶けてます!詰めの甘さにガックリしたよ…
あ、外からは見えないけど中からは丸見えなあのマジックミラー号では無くてね
ゴジラの攻撃を威力をアップして弾き返す魔法の鏡を搭載した戦闘機マジックミラー号であります
だいたい俺は大怪獣ものはあまり好きではありません、このゴジラシリーズしかり、ウルトラマンやガメラもイマイチ…
致命的なのはビオランテという怪獣の設定
初見は5歳くらいだが、当時からゴジラに女の細胞を入れている、という設定を観て「オカマじゃん」と失望させられた
薔薇の細胞も入っているというのが余計に女々しさを際立たせる
ゴジラ映画の魅力はそのまま敵怪獣で決まると思っている
その点ビオランテは最悪のオネエ怪獣だ
三田村おかま走りは必見!ゲラゲラ
おかま走り三田村にとっ捕まるスパイのポンコツっぷり…
正直、大怪獣バトルの後の三田村アクションは蛇足以外に表現しようがないですん…
まさに陳腐なドラマ。ダラダラとした3流スパイ劇
ゴジラとは水と油なSFパート。噛み合わない2つの物語の流れだ
もう二度と見ない

64:名無しより愛をこめて
19/06/23 14:14:13.96 1BXtxh3H0.net
『ゴジラVSキングギドラ』
脚本が本当に酷い。
無論、映画に合理性とか求めるのはナンセンスなのは分かるが、タイムワープの摂理ガン無視だし、
何より序盤ラゴス島に行く前の説明を採用するなら最後のメカキングギドラは何なんだよ!
思いっきりギドラとメカギドラが同一世界にいるじゃないの!それはいいのかよ!
あと、途中のM11が車追いかけるシーンはターミネーター臭プンプン。あそこのシーンも技術的な問題もあるけど、ちょっと見るに堪えん。
あと、所々でスピルバーグとか映画の小ネタ挟むのも、面白ければいいけどそうじゃない。
そして、未来人の演技も何やねん。なんでチャックウィルソンやねん!あんな外国訛りの激しい日本語だと聞き取りづらいよ!
未来人の設定的には日本が世界牛耳ってるからああいう人たちが日本語話しているのは分かるにしても、もうちょっと上手い人に頼むか声優さんに吹き替えてもらえよ!
そして、肝心のギドラ!今回は頑張るのか!どうなのか!・・・やっぱり可哀想であった。
へんな未来人に操られている間はまだ優性だったものの、操りが解けてからはもう蛇に睨まれた蛙であった。
というか、真ん中は死ぬし、挙句メカキングギドラに改造され、挙句最後はゴジラと一緒に海に落ちて絶命…未来人に振り回されて本当に可哀想。(´;ω;`)ウゥゥ
そういえば宇宙怪獣時代から宇宙人に操られているから今回は未来人に代わっただけか。いや〜もうちゃんと意志を持って戦うのはGMK位しかないのがな〜。
人間ドラマはクソというか大嫌いだけど、所々の特撮のすばらしさ。
終盤のゴジラとギドラ、メカキングギドラとの闘いを考慮して、この点数。タイムワープを使ったのもどうせBTTFをオマージュしたんでしょ。
特撮面とドラマ面の意識の違いがよく分かる駄作であった。

65:名無しより愛をこめて
19/06/23 14:17:59.60 1BXtxh3H0.net
『ゴジラVSモスラ』
1992年公開の19作目。前作のターミネーターごっこに続き、今度はインディジョーンズごっこで始まる。
いきなり小林聡美が棒読み過ぎる。古い橋を渡っている途中で落ちる本当に魔宮の伝説そのままのシーン、
イケイケの別所哲也だがカメラ目線で川に飛び込むのには流石に閉口した。
環境保護がテーマになるのはモスラのキャラクターを考えたら当然だが、ゴジラの扱いに困っている感があった。
基本的に昭和の「モスラ対ゴジラ」をなぞったストーリーで、ゴジラ自体は安定してカッコいい(富士山からの復活は名場面)ものの、
追加された環境保護テーマが全くゴジラと絡んでいない。そもそも環境破壊を安易なサラリーマン批判に重ねる設定自体が弱すぎる。
前作「VSキングギドラ」から感じていたが、人間パートが面白くない根本には、主人公たちを作劇上扱いやすい「政府側」にばかり置いている点に原因があるのではないだろうか。
世俗と科学や、庶民と権力者といった対立軸を作りながら主人公たちの奮闘を描くべきなのに、頭を捻らずハリウッドの劣化コピーのアクションに逃げつつ(当然ハリウッドより予算は無いからショボい)、
政府関係者だからなんでも許されてしまう物足りない展開になっている(別所哲也がコスモスを盗んだ件とか、有耶無耶になっている)。
昭和の作品はマスコミや、市井の人の目線の入れ方が上手かっただけに、こうした粗さはVSシリーズの残念な脚本の典型だと思う。
今作でも小林聡美と別所哲也を自然保護のテーマやコスモスの扱い方に絡めてもっと対立させた上で、別所哲也の活躍をきちんと描いてから復縁させるべきなのに、
全てが曖昧なまま話が進むので、「娘を通してモスラの教えを学び、家族が再生する」という王道のラストを迎えてもカタルシスがない。
特撮はモスラ成虫は個人的に今ひとつ。羽のしなりが無くて固そうに見えた。色味も人工物っぽくて…。
ゴジラスーツはあれだけこだわって作っているのに、どうもモスラはおもちゃの人形っぽく見えてしまい食い足りない。割とアグレッシブに光線出すのもなあ…。
昭和版は本当に生きてるみたいだったのに。
バトラはそもそも固そうな見た目なので造形は気にならなかった。鳴き声をラドンから転用するのはファンサービスなのか、やる気がないのか。
ラストでなぜ味方になったのか、正直よく分からなかった。

66:名無しより愛をこめて
19/06/23 14:27:38.66 1BXtxh3H0.net
『ゴジラVSデストロイア』
「ゴジラ死す」と「最強の敵」という巨大な二本柱をストーリーが持て余していくので、どちらか一点に集中すれば傑作になったかもしれないのに、なんとも惜しい作品である。
人間がゴジラを殺そうとして、それに成功するも、日本国土に上がってきてしまって、そこで爆発するというから、さあ大変!これだけで面白くできたはずだ。
戦争の落とし子が、その悲惨さを忘れつつある日本と心中しようとする。世にも恐ろしい怪談になったはずである。
もはやシリーズがネタ切れ状態にあったのは明白で、その意味でも「最後のゴジラ」を描く華々しい作品として企画されたはずなのに、
どうしてVSシリーズの一作として並べることや、敵怪獣とぶつけることにこだわったのだろう。
このストーリーに、ゴジラジュニアやデストロイアは、まったくもって必要ない。
ジュニアは、前作からずっとこれの成長を描いてきたので、出さなきゃいけないから出しているんだと思うが、ゴジラ未満のゴジラには魅力がないし、所帯じみていて嫌だ 。
デストロイアは怪獣としての魅力がかなり薄い。
『プレデター』と『エイリアン』を足して蟹で割った微妙な外観に加え、白兵戦は完全に両作品をパクっている。
ゴジラの体表にうじゃうじゃ集るシーンは印象的だが、翌年、『ガメラ2』でもっと凄い映像で再現されるというあてつけがましい真似をされる始末。
せっかく酸素破壊兵器から生まれたのに、ただの溶解光線みたいなのを出すだけ。
ようやく完全体とやらになるも、『ウルトラマンA』の超獣ユニタングみたいな冴えぬ姿。
挙句の果てにゴジラジュニア(リトルの進化体)を攫い殺すというショッカー行為。
せめて溶かして殺せば因果的な物語にできるのに、空から落っことして殺すという間抜けぶり…
しかし、こいつは芹沢博士が使用したオキシジェンデストロイヤーが東京湾の環境を狂わせたために、海底深くに生き残っていたカンブリア期の微小生命体が過剰成長し怪獣化したというから、その設定は1954年の一作目を強く意識したものなんだろう。
一作目のラストの裏では、さらなる驚異が生まれていたのだという目の付け所はいいのだから、もうちょっとなんとかならなかったのか。
前作あたりからか、広大な敷地のミニチュアセットを作らず、合成と写真を張ったハリボテの板を使って市街地を表現するなどの手抜き手法に打診していくなど、東宝の大作路線もいよいよ限界に来ている時期だ。
これらの消化不良感は、同じ年に公開されたガメラが解消していくことになる。怪獣がやられると女の人が叫ぶという同じ図式なのに、ゴジラのほうはただやかましくて映画に集中できない。
本作は「最後のゴジラ」という触れ込みで気合が入った作品だが、凄くイマイチである。
当時劇場でかなりガッカリした作品だ。
唯一良かったのはタイトルが出る所くらい。

67:名無しより愛をこめて
19/06/23 14:39:06.72 1BXtxh3H0.net
『ゴジラ1984』
物語はかなりだるい。
政府高官のつまらん話が延々と続く。80年代当時の米ソ冷戦の構図も描写されていて、ソ連の核ミサイルが誤射されてしまうのだが、
普通の映画なら最大のクライマックスになろうポイントなのに、大して盛り上がりもせずあっさり終了。
そしてリアル路線なはずが、自衛隊のスーパーXとかいうリアリティのかけらもない超兵器が出てきてガックリ。
ゴジラが破壊する高層ビルのミニチュアの巨大さもシリーズ随一だが、これを引き画でみると案外迫力がなく、棒立ち状態のゴジラにも生物感がない。
特撮シーンと俳優のドラマシーンのつなぎが上手くないので、ゴジラが暴れているのにまったく快感を感じなかった。これはいただけない。
ゴジラ映画ならば、主役のゴジラが登場すれば「待ってました!」となるはずなのに、本作はゴジラが出てくるまでもだるいが、ゴジラが姿を現してからもどんどん冷めていく。
特撮を真横から撮っているので、すこぶる退屈なシーンの連続にげんなりしてしまった。
初代を下敷きにしていながら、ゴジラが口から吐くのはチェレンコフ放射ではなく単なる高熱を帯びた光線だという逃げ腰の改変や、ゴジラは触れただけで核物質を吸収してしまうという誰も傷付けない設定、
首相が米ソ特使に言ってやったぞ感満載で言うお説教など、どうにも好きになれない。
つまらないという一点においては、シリーズ中でもぶっちぎりの駄作だが、とりあえず沢口靖子の大根っぷりが微笑ましい。

68:名無しより愛をこめて
19/06/23 15:44:17.86 /jQdGVDB0.net
投稿間隔見るにわざわざ先にメモ帳にでも書いたのか
気持ち悪

69:名無しより愛をこめて
19/06/23 17:43:38.57 NyzWPB1h0.net
また基地害の長文投稿かよ キモっ

70:名無しより愛をこめて
19/06/23 17:46:05.02 NyzWPB1h0.net
特オタってこんなのばっかw

71:名無しより愛をこめて
19/06/23 21:51:35.23 1BXtxh3H0.net
次はミレニアムシリーズな
期待して待っていろよ

72:名無しより愛をこめて
19/06/28 12:10:37.42 d5+fu6N5r.net
高島忠夫さん死去

73:名無しより愛をこめて
19/06/28 22:32:00.65 C3w/gKyp0.net
なんで未来人たちはわざわざ1992年の日本に立ち寄って寺沢たちを同行させて1944年のラゴス島に行くのか?
ゴジラ誕生を阻止して、キングギドラを誕生させることが目的ならば、未来人たちだけで直接1944年のラゴス島に行ってドラットを置いてくればいいのでは?

74:名無しより愛をこめて
19/06/29 08:14:22.07 fj4wBPC00.net
なぜ未来人たちはキングギドラとゴジラをわざわざ戦わせるのか? 
21世紀の日本を消耗させるのが目的なんだから、例えばゴジラが東京に出現したら、キングギドラは大阪で暴れさせれば効率的じゃないか
ゴジラが邪魔ならば日本がボロボロになってからギドラと戦わせればいい

75:名無しより愛をこめて
19/06/29 10:18:16.61 ZX7m2sFkM.net
扱えないくせにタイムスリップに手を出した結果があのザマ
こんなシナリオで喜んでるのは子供か知恵遅れだけ

76:名無しより愛をこめて
19/06/30 00:52:37.28 FsjU34mG0.net
>>73
確証を得る為、かな
未来人達は何でも知ってる風を装ってるけど実際はゴジラ誕生がどの程度正確な物なのかって確信は無いので情報の正確性も含めて現地調査する必要があった

>>74
何故なら消耗や破滅させるのが目的じゃなくて自分達の都合のいいようにコントロールするのが目的だから
未来人達の目的は日本を超超大国にさせない為に自分達の政策に従うよう日本政府にコンピュータを導入させる事

77:名無しより愛をこめて
19/06/30 10:36:33.80 Q/nQEm1qr.net
ゴジラとキングギドラを戦わせたのは未来人を裏切ったエミーと現代人
ウィルソンたちは戦わせようとしてない

78:名無しより愛をこめて
19/06/30 10:52:38.05 RGwQExUSa.net
君の名は ->沢口靖子です。をみたときにたようなことをゴジラvsビオランテみて、やられた。ラスト15分で沢口靖子ネタを囁く女を。事件だわって。

79:名無しより愛をこめて
19/06/30 11:40:52.62 aY4Wkcn90.net
>>77
チャック・ウィルソンが「我々のキングギドラをゴジラにぶつけろ!」みたいなセリフを言っている

80:名無しより愛をこめて
19/06/30 12:13:55.86 GgwHe3ngr.net
>>79
エミーと現代人がゴジラに原潜ぶつけて上陸させたからだろ
元の計画はゴジラが生まれないようにして
ギドラを操って日本を都合のいいところまで叩くつもりだった
ゴジラは操れないから日本を壊滅させてしまう、だからギドラでゴジラを倒おそうてした

81:名無しより愛をこめて
19/06/30 20:02:51.44 FsjU34mG0.net
>>80
>>74をもう一度読んで
復活したゴジラとギドラを別々に暴れさせればいいという事に対する反論

82:名無しより愛をこめて
19/07/01 12:26:01.71 bIjgCRV8M.net
泥舟の穴をいくら板で塞いだところで、泥舟なのは変わらないから沈む一方
それがゴジラVSキングギドラ

83:名無しより愛をこめて
19/07/01 12:29:16.70 2bwfqoG8a.net
ギドラが日本古来の益獣よりはまだマシ

84:名無しより愛をこめて
19/07/01 19:51:34.94 UuEwuPqVr.net
>>81
別々に暴れさせたらゴジラがどこまでやるかわからない

85:名無しより愛をこめて
19/07/01 20:57:52.93 Xr3KWw350.net
キョンキョンとメイク・マイ・デイ!
な日々も終わったか…

86:名無しより愛をこめて
19/07/02 07:24:31.32 G8zgA7OR0.net
キングギドラとゴジラを戦わせたのは自分達が操る怪獣の強さを自他共に見せびらかしたからだと思う
一種の自己顕示欲的な

87:名無しより愛をこめて
19/07/02 07:47:45.44 HAJbgBM10.net
そう言うガキのままごとみたいな脚本で出来ている
ゴジラVSキングギドラ
駄作というほかない
大森一樹と川北紘一は万死に値する
あ、川北は死んだんだっけか
地獄でこの作品を作り直して欲しい

88:名無しより愛をこめて
19/07/02 08:17:24.34 ZFsYNjEJ0.net
>>87
何度完成しても永遠に作り直しを要求されるリテイク地獄だね

89:名無しより愛をこめて
19/07/02 11:12:49.63 2i6KV+700.net
ドハディが川北イズムを継いだから問題なし

90:名無しより愛をこめて
19/07/02 14:04:10.93 GmoRTKecM.net
エミーのメカギドラはなんでゴジラがある程度、日本を壊してから来るの?
タイムマシンなんだから自分がメカギドラを作りに一度未来に旅立った次の瞬間に来ればいいんじゃないか

91:名無しより愛をこめて
19/07/02 18:24:44.82 2i6KV+700.net
>>90
札幌はまだ市民の避難が完了してない
札幌の後は太平洋ルートで東京に来るからだったら新宿でいい
狙っての事かどうかは分からないが結果的にゴジラが神堂会長を殺す事は未来の自分達にとっても都合がいいし

92:名無しより愛をこめて
19/07/02 21:18:51.96 TsVBN8UQ0.net
>>87
お前が死ね

93:名無しより愛をこめて
19/07/03 07:47:27.60 /hQjGc7H0.net
>>92
おまえは手抜き光線芸で喜ぶ子供部屋おじさんのまま生きていくつもりなの?
もう少し色々な映画を観た方がいいよ。

94:名無しより愛をこめて
19/07/03 14:59:58.61 HI9HaDR20.net
>>93
どんか娯楽も楽しめる程度の度量は持ち合わせていた方が映画は楽しめるよ

95:名無しより愛をこめて
19/07/03 16:11:56.60 aByE8eyxM.net
つまんないものはつまんない、って言わないと、ろくな大学出てないと思われるよ。

96:名無しより愛をこめて
19/07/03 16:41:01.43 HI9HaDR20.net
少なくともVSシリーズはつまらない映画ではないのでおけ

97:名無しより愛をこめて
19/07/03 17:20:25.31 aByE8eyxM.net
>>96
えっ

98:名無しより愛をこめて
19/07/03 17:42:29.91 6zRK3+Dqr.net
vsギドラの網走戦は最高にカッコいいな
次点はメカゴジラの幕張とデストロイアの羽田

99:名無しより愛をこめて
19/07/03 22:49:05.85 /hQjGc7H0.net
VSシリーズの光線芸はしょぼいけど、弾着時の爆発も、火花がパチパチって感じでしょぼい
平成ガメラシリーズのスケール感と比べると雲泥の差だ
川北監督には地獄でシリーズ全般を作り直してほしい

100:名無しより愛をこめて
19/07/03 23:13:55.18 /lNVMkoL0.net
死ねキチガイ

101:名無しより愛をこめて
19/07/04 05:57:48.14 ZuYyCDEm0.net
川北さんは亡くなったよ
死ねなんて言っちゃダメ

102:名無しより愛をこめて
19/07/05 07:53:38.03 g4YMo82G0.net
>>100
川北さんの悪口はやめろ!

103:名無しより愛をこめて
19/07/07 19:27:01.53 4dtMlf+P00707.net
星を喰うものの最後でハルオはゴジラに殺されただけなんだっけ?ゴジラ倒したんだっけ?
そこがうろ覚えなんだけど。
ゴジラが倒されてるとしたらどういう理論で倒したの?
またゴジラが倒されずハルオとユウコが死んだだけだったとしたら意味わからん
ゴジラの倒し方を研究して発見したハルオがあんな自殺みたいなことする流れじゃないように思うし

あと、違う話だけど
ギドラは地球を喰うって言ってたけど
星を食うならもっとエネルギーの高い恒星を食えばいいんだよね
わざわざ果実を実らせる必要ってないと思う

104:名無しより愛をこめて
19/07/10 21:40:18.47 /OFC2CGr0.net
>>99
エアプ乙

105:名無しより愛をこめて
19/07/21 12:36:19.13 CjB7I/EMHVOTE.net
昭和の怪獣プロレスよりは平成の光線芸の方がマシ

106:名無しより愛をこめて
19/07/22 01:27:04.10 vkg4Bwjs0.net
vsメカゴジラ見て、アブソリュート・ゼロなんて単語出てきて吹いたんだがw
そのネーミングセンス、ラノベかよ!!

107:名無しより愛をこめて
19/07/22 01:30:22.49 vkg4Bwjs0.net
令和メカゴジラやるなら
今度はアンリミテッドブレイドワークス並みの恥ずかしい武器名やって欲しいわw

108:名無しより愛をこめて
19/07/26 18:29:02.08 dEFq814Yd.net
それはVSじゃないぞ
まぁプラズマグレネイドも厨二具合は大概かもしれんが

109:名無しより愛をこめて
19/07/26 18:35:39.45 RpOZc9eM0.net
なんせメーサー砲がまるで役に立たないのに使い続けてるのがもうね。
亀みたいなやつもいっつもすぐに壊れちゃうし

110:名無しより愛をこめて
19/07/26 18:46:34.49 +4zQdrj00.net
厨二ロボを作るために国民の税金の毟り取られてゆく・・・

111:名無しより愛をこめて
19/07/26 22:45:44.60 lJy1e82h0.net
MOGERAのメーサーでゴジラ吹っ飛ばされてしばらく昏倒してたけどな

112:名無しより愛をこめて
19/07/27 15:01:04.20 TbkD45SE0.net
vsメカゴジラで
「勝負を決めたのは命あるものと無い者の差」とか言っちゃう
パイロット達は自分を卑下しすぎだろう
おまえらだって命がけでメカゴジラに乗ってゴジラと戦っとったんとちゃうんかw
それにメカゴジラには国民の税金という名の命がたくさん詰まってたんだよ〜

113:名無しより愛をこめて
19/07/27 15:03:29.34 TbkD45SE0.net
命がけでヘリや戦車に乗ってゴジラに向かってゆく噛ませ自衛隊の人達に謝れ!謝れ!

114:名無しより愛をこめて
19/07/27 15:08:00.71 uejIe48z0.net
ガキが拾ってきた怪獣で東京大惨事になったのに、ガキが全く叱られない優しい世界。
本当にそんな話大嫌い

115:名無しより愛をこめて
19/07/27 21:24:31.32 0aZRwooM0.net
>>109
地上兵器は火炎放射で一掃されちゃうからな
そう考えると飛行できるスーパーXシリーズは頼りないデザインだけど対ゴジラ兵器として有効なんだな
あとゴジラと同じ大きさのメカゴジラシリーズも有効
なぜ「VSスペースゴジラ」、「VSデストロイア」でメカゴジラを出さなかったのか謎である

116:名無しより愛をこめて
19/08/06 12:19:56.94 pXRe3twd0.net
アマプラでvsスペースゴジラを観た
吉川十和子ってワイドショースキャンダルの印象が強いけど
案外ちゃんと芝居できる女優だったんだな

117:名無しより愛をこめて
19/08/06 14:20:08.10 Oc01xGngd.net
小高恵美がいるから上手く見える
佐野量子しかり

118:名無しより愛をこめて
19/08/06 17:14:01.76 HtiS2faha.net
野球選手の嫁の酷さ

119:名無しより愛をこめて
19/08/06 18:44:09.76 Xv6P1TItd.net
ミレニアムだがイザムの嫁もなかなか無惨

120:名無しより愛をこめて
19/08/06 22:40:26.54 hjvZv4rs0.net
>>114
何の話をしとるんだ?

121:名無しより愛をこめて
19/08/11 23:06:14.52 Z5+X1OnV0.net
VSキングギドラはやはり一線を画すな
人間同士の対立があるのが面白い
風刺要素もあるし(ただしタイミングは逃した)
当時の小学生たちはこの面白さを理解できてないだろうけど

122:名無しより愛をこめて
19/08/13 23:28:22.44 2Zz48UQa0.net
>>106
一瞬何の話か分からなかったけどVSシリーズじゃないやつか
オレの1番好きな技名はインフィニット熱線かな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1437日前に更新/97 KB
担当:undef