国民民主党2 at SEIJI
[2ch|▼Menu]
982:名無しさん@3周年
22/05/31 20:46:10.51 4tA3W8xk.net
>>35
>ところが日本政府の場合はそうならないのが致命的欠陥
>安倍から岸田に変わっても官僚組織はそのままだろ?
憲法は米国が土台を作ったが、何故か議会の運営方法やら異なるのが日本。
一回、分限免職の話題がでた時期があったが、みんなの党が解党したので
維新が出るまで公務員改革が話題に上らない期間があった。
>>947
>ITは最初から年功序列賃金などでは無かったし
若干、PC-98あたりのメーカー系を中心に年功序列なのだが、
それ以外の多数は年功序列どころか、会社の成長や維持に失敗した。
メーカーの客側なら、PC活用が行き渡ってない中小企業やデジタル抵抗のあった経営者の会社なんかだと業者任せだろ。
(>>947の言ってるITはPC系の話。Win95前は年功序列時代なのだが、PC系は高度な事がまだできない時期であって主に業務用専用機)
>>941
>そもそも日本消費支出の約半分は60歳以上が占めており今高齢者がそっくり消えると日本は大不況必至
>金と余暇を持つ高齢者にお金を使ってもらうのは旅行最適
たぶん、高齢者の資産が消えるイメージからの発言なんだろう。(国が回収するだけならPB黒字化方向だけ)
A.トリクルダウン型
 老後資金に余裕のある層にFPかなんかが「寿命と必要な生活費」を提示して
 相続税ではなく自分の楽しみのために消費してもらう。
B.消費意欲ある現役優先型
 今の日本の現状だと『そっくり消える→相続税』なので、
 税収を財政出動か社会保障不安解消(財政破綻 不安や老後2000万円問題解消の社会保障財源)などにまわせるなら
 『そっくり消える→相続税→現役の消費促進政策の財源(財政出動か社会保障不安解消)』にする。
 現役世代の社会保障の世代間扶養の負担を大きく減らす方向として相続税を財源にまわせるならあり。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

682日前に更新/400 KB
担当:undef