国民民主党2 ..
[2ch|▼Menu]
941:名無しさん@3周年
22/05/23 00:54:51.78 9yXZDbNx.net
・高齢者悪玉論が横行し過ぎ
一時盛んに言われたシルバービジネスはどこ行った?
そもそも日本消費支出の約半分は60歳以上が占めており今高齢者がそっくり消えると日本は大不況必至
金と余暇を持つ高齢者にお金を使ってもらうのは旅行最適
そのためにはコロナリスクが残る中でも安心して旅行ができる環境を作ること
インバウンドが諸刃の剣になっていることが悩ましい
彼らに今から投資を促しても無理
スマホの使い方を教えるのは一苦労、パソコンなんてとてもとても、ましてや投資など理解しないものに踏み込もうとは決してしない
昨今の高齢者運転問題から免許返上の流れにも疑問
高齢者が引きこもるとボケが進み、体力の衰えが顕著で様々な弊害
アクセルブレーキの踏み間違いはそれこそシステムで対応すべき
・年金受給時期の選択は一歳単位にすべき
財政改善、現役世代の負担軽減のためには高齢者はピンピンコロリで幸せに逝ってもらうことがお互いにとって理想
社会活動を続けてもらう環境や日本の現状を鑑み協力してもらえる高齢者には協力を仰ぎたい
但し、どこかで病気や体の問題が発覚する確率は高く
そうなった場合直ちに支給開始できるような仕組みにしておく
計算はシステムで自動計算

942:名無しさん@3周年
22/05/23 01:39:06.25 x8raQ0pn.net
>>941
他高齢者の興味、自分の体の衰えをカバーする物(聴力、視力、四肢の補助)、孫へのプレゼント、家庭菜園など
プレゼントは少々高くとも買うが補聴器などは高過ぎて躊躇
ま、一番は子や孫の将来を心配することと求めるのは家族との幸せな関係だろうけどね

943:名無しさん@3周年
22/05/23 01:58:34.96 hf1E0SZf.net
日本人の貯蓄額が大きいから課税しようとか内部留保が大きいから課税しようとか
駆け出しコンサルかよ
上っ面に上っ面対応
生産性議論も同じ

944:名無しさん@3周年
22/05/23 02:31:28.15 MQV7ZErs.net
>>935
消費税5%じゃ訴求効果限定的なので2.5%程度が妥当じゃなかろうか
ただ、小数点入るとひょっとしたらシステム対応してない所があるかもしれないので2%がいいと思う
2%なら消費が増えるは確実なので結果的に5%分の税収は確保できると思う
かつての3%より1%低い2%、こういう時ケチると思うように効果出ない
法人税は元々再投資や賞与など還元効果が期待できる税制のはずなんだがな
如何せん国内需要の見通しが立ちにくいためにそちらへ向かわず
あと介護士の給与や待遇改善ができれば現状の介護士の生活の目途が立つし
不幸にも中年以上で会社を放り出された人々からそちらへ流れる人が増えるかもしれない
高齢者が健康で自立できる状況のまま寿命を迎え病院や介護のお世話になる期間が短い方がいいのは間違いないが

945:名無しさん@3周年
22/05/23 03:29:45 Wa0tpHyR.net
日本企業がamazonに対抗できないと思ってる?
取り敢えず国内で対抗するには全然そんなことないよ
楽天は加盟店が集まったモール方式だから思うように身動き取れないしごちゃごちゃ画面も改善されないけど
ヨドバシ辺りが一番可能性あるよ
ただこちらも相変わらずサイトが前時代的なままだったり
専門分野の家電でさえ品揃え不足や品切れだったりで力の入れ方次第

Eコマースの問題は税金
たとえ法人を海外に移しても日本市場で商売して利益を上げるのなら
しっかり徴税してショバ代払ってもらって日本国民に恩恵が還元される流れが切れてるのはまずいでしょ
この先どんどんまずくなるでしょ、世界的に
しれっと法人税を15%に下げる合意をしてるんじゃないよ
一部の国家をも凌駕する企業と超大富豪を作ってその他多数は生活にやっとの世界を作りたい?

動画サイトはYoutubeに対抗できないと思ってる?
ネット広告は順調に伸びてるしこちらも取り敢えず国内なら可能性はあるでしょ
ニコニコは独自文化なのでしょうがないが資金持ってるabemaTVがネットの「テレビ」という方針にしたのがいまひとつの原因
課金サイトはネトフリやアマプラという強豪が出て来てしまったので競争激しい

946:名無しさん@3周年
22/05/23 04:10:53.11 ioET3irI.net
>>944
というかしょぼい減税ならエネルギー高、物価高の方が勝ってしまうだろ

947:名無しさん@3周年
22/05/23 06:15:58.98 TX4fuh5k.net
>>945
先進国の労働問題に関わる話だが日本のような人が資源の国にはITはもってこいの産業だったんだよな
十分に伸びる素養があったし根気強い作業が得意な日本人に向いてる職業
ところがIT土方と呼ばれる通り多重請負構造で末端は相応の収入を得られずITは最初から年功序列賃金などでは無かったし
2004年の派遣法改正のもっとずっと以前からSEの派遣社員は多く安定しない使われ方をして使い捨ての存在
経営陣や国のITへの理解が遅れていてその最たる例が令和の世になっても繰り返す銀行システムの不具合
新年号発表の際のそんなもん大丈夫だろという無理解
結局使い物になるまで面倒見れなかったCOCOAの問題
デジタル庁は外向けに格好つけるよりまず中央官庁や役所内部を何とかしろという話なのに

948:名無しさん@3周年
22/05/23 19:14:01.83 zP5evuO5.net
東京・中野区長に酒井氏再選 自民総支部推薦の新人下す
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
有権者数 273,389人、投票率 33.72%、前回投票率 34.45%
酒井直人55,318票
稲垣淳子34,564票

949:名無しさん@3周年
22/05/23 19:14:24.98 zP5evuO5.net
参院選東京選挙区「前哨戦」東京・中野区議補選は自民新人が勝利、都民ファ、共産、維新は敗れる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
有権者数 273,389人、投票率 33.71%、前回投票率 34.42%
23,413 生藤健人(自民)
19,719 細野かよ子(中野生活者N)
18,531 黒沢結香(都民ファ)
12,901 広川雅規(共産)
10,940 斎藤慶太(維新)

950:名無しさん@3周年
22/05/23 19:15:21.43 zP5evuO5.net
国民・岸本衆院議員が出馬表明 IR誘致は「中立」 和歌山知事選
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
岸本氏が立候補表明 無所属で次期和歌山県知事選
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

951:名無しさん@3周年
22/05/23 19:16:01.51 zP5evuO5.net
日米首脳共同会見 バイデン大統領 日本の国連「常任理事国」入り支持を表明
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
バイデン氏、台湾侵攻に軍事介入明言 米高官、政策変わらずと釈明
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

952:名無しさん@3周年
22/05/23 21:47:02 +VUGVo0X.net
時事世論調査 5/19(木)
内閣支持率50.8%
政党支持率
自民党29.5%(前月比0.7ポイント減)、公明党3.9%(同1.2ポイント増)、日本維新の会3.0%(同0.8ポイント減)
共産党1.8%、国民民主党1.0%、れいわ新選組0.5%、社民党0.4%、NHK党0.1%、「支持政党なし」0.4ポイント増の54.1%。
参院選比例投票先
自民党38.5%(前月比1.1ポイント増)、日本維新の会6.3%(同2.3ポイント減)、立憲民主党6.1%(同0.9ポイント減)、
公明党5.5%(同1.7ポイント増)共産党2.6%、国民民主党1.5%、れいわ新選組0.7%、社民党0.5%、NHK党0.4%
「投票しない・分からない」は36.7%(同1.8ポイント増)

953:名無しさん@3周年
22/05/23 21:48:14 +VUGVo0X.net
共同通信社 電話世論調査 5/22(日)
内閣支持率61%

954:名無しさん@3周年
22/05/23 21:49:31 +VUGVo0X.net
FNN世論調査 5/23(月)
内閣支持率68.9%
政党支持率
1.自民党 40.5%  2.立憲民主党 5.5%  3.日本維新の会 4.5%  4.公明党 2.7%
5.国民民主党 1.5%  6.共産党 2.9%  7.れいわ新選組 0.4%  8.社民党 0.3%
9.NHK党 0.0%  10.その他の政党 0.5%  11.支持政党はない 37.5%
12.わからない・言えない 3.8%

参院選比例投票先
1.自民党 39.2%  2.立憲民主党 7.1%  3.日本維新の会 5.7%  4.公明党 3.2%
5.国民民主党 2.0%  6.共産党 3.2%  7.れいわ新選組 0.3%  8.社民党 0.5%
9.NHK党 0.1%  10.その他の政党 1.2%  11.投票には行かない 2.0%
12.わからない・言えない 35.4%

955:名無しさん@3周年
22/05/23 21:55:21 +VUGVo0X.net
>>952
政党支持率
立憲民主党2.7%

956:名無しさん@3周年
22/05/25 21:59:32.37 soREBmTZ.net
あげとくよ

957:名無しさん@3周年
22/05/26 03:41:03.16 j63IqPlY.net
気になっていたこと二点
これはずっと気になっていたこと

本日のとあるツィート
失礼します、30代、子なしの女性です。
国民民主党を支持はしていますが、もう若者でもなく、子どももいない私のような者は、御党が「若者」「若者」と言う度に突き離されたような気持ちになります。
もう一点は
原発再稼働、憲法改正、9条改正、緊急事態条項など
賛否が分かれる問題について逃げ腰ではなくちゃんと必要な理由を説明、説得ができているか
懐疑的な人や中間の迷ってる立場の人に納得してもらう説明ができているか
ああ、やっぱり怪しいわ、駄目だわ、何か誤魔化してるわと思われていないか

958:名無しさん@3周年
22/05/26 06:35:43.39 WIGs7LDU.net
緊急事態宣言ね
あと9条の内容か

959:名無しさん@3周年
22/05/26 15:55:18.54 krp9FIqq.net
「やる気のある社員」から会社を辞める当然の事情
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
コメント
参考までに。厚生労働省の平成30年若年者雇用実態調査」によれば若年層(15〜34歳)の転職経験者における、
転職した理由は次の通り(3つまでの複数回答、上位陣)。
労働時間・休日・休暇の条件が良くない…30.3%
人間関係が良くない…26.9%
賃金条件が良くない…23.4%
仕事が自分に合わない…20.1%
ノルマや責任が重すぎる…13.9%
会社に将来性が無い…12.0%
結婚、子育てのため…10.8%
健康上の理由…9.2%
学歴別などでは、例えば非正社員では「仕事が自分に合わない」が上位についておりミスマッチが生じやすい、
中学卒では「不安定な雇用状態が嫌だった」が上位にあり安定的な雇用を得難い実情がうかがい知れます。
大学院修了では、院まで修学したにもかかわらず会社の将来性が見いだせないことに失望したためか「会社に将来性が無い」が
上位に入っているなどの傾向もみられます。

960:名無しさん@3周年
22/05/26 18:57:20.42 SW6PugOf.net
大塚ブログ 2022年05月25日
LAWSとはAI(人工知能) の判断で自律的に動く「自律型致死兵器システム」(Lethal Autonomous Weapon Systems)
URLリンク(ohtsuka-kohei.jp)
KARGU2
1. 負の側面(ダーク・サイド)
2. アトラス
3. KARGU(カルグ)2

961:名無しさん@3周年
22/05/26 18:58:13.56 SW6PugOf.net
2022年5月24日 参議院 厚生労働委員会
URLリンク(youtu.be)
足立信也議員の質問4:51:39~
医師になって40年…今ほど感染症に対する世界的認識が大きく…大臣も髪の毛が逆立つ思いで…

962:名無しさん@3周年
22/05/26 18:59:05.71 SW6PugOf.net
小林正夫議員街頭演説の様子12:23~
国民民主党街頭演説会 @秋葉原駅東口/2022年5月18日(水)
URLリンク(youtu.be)
玉木代表の熱のこもった演説 30:50~四半世紀に渡って賃金が下がり続けてる世界で唯一の国が日本

963:名無しさん@3周年
22/05/26 19:00:00.38 SW6PugOf.net
【かわいたかのり×伊藤たかえ】対談Vol.01_選挙で〇〇だった話
URLリンク(youtu.be)

964:名無しさん@3周年
22/05/26 19:00:51.08 SW6PugOf.net
とても見やすい国会活動報告
対談 矢田わか子議員…こども家庭庁設置法案 AV出演被害防止・救済法案の行方は…
URLリンク(youtu.be)
浅野さとし×矢田わか子

965:名無しさん@3周年
22/05/26 19:01:35.41 SW6PugOf.net
【Go!Go!こくみんライブ】
URLリンク(youtu.be)
◇日時 5月26日(木) 19:00〜20:00
◇テーマ 通常国会中間報告/〇〇議員ってどんな人?〜舟山やすえ編〜
◇他の出演者 礒ア哲史広報局長 芳賀道也参議院議員 

966:名無しさん@3周年
22/05/27 13:52:41 AIS7T0lO.net
>>960
規制に関しては米露中の主張が妥当で日本がLAWSは開発しないと宣言してしまったのはまずいな
軍事上、戦場においても人員確保においても著しく不利になるだけではなく技術の軍民転換の可能性が高い分野だろうに

967:名無しさん@3周年
22/05/27 23:18:17.90 +3MJBX2/.net
2030年にAI世界一って日本が掲げたかった目標だよね
突然半導体産業を復活させるとか言い出してえ?今から?
リストラで大量の技術者が解雇され流れた技術で今のサムソンがあるのに…
解雇規制緩和して労働市場の自由化を進めれば経済復活!ってあの時の状況をもっと加速させようという冗談かな?

968:名無しさん@3周年
22/05/27 23:41:34.12 7h3S3WNK.net
年中口を開けばどうやって徴税してやろうかと
隙あらば利権へのばら撒きしか考えてない
とっくに終わってるよ猫の国

969:名無しさん@3周年
22/05/28 07:36:10 6YNyHaiQ.net
2015年に発表された中国の国家戦略、経済構造改革は非常に明解で的を得ており
アメリカとの対立、政府が巨大IT企業を牽制、コロナ禍等色々あるとはいえ
決して方向性は間違っておらずそのうちのいくつかは概ね順調に成長して来てると思うが
日本の方はずっとはっきりしないね
Web3.0とかわざわざ分かりにくいワード出してむにゃむにゃごまかしてる感があるし
一番胡散臭くてババの脱炭素事業をメインに選んでるような…
それに腰を落ちつけて成長戦略に取り組もうにも金が無い!
世界第三位の経済大国なのに金が無い
これまでの経済対策の失敗に加えコロナ、エネルギー高騰、物価高、円安が襲いかかり
国民生活が苦しくなっておりまずその対策に金がいる
次にウクライナ戦争勃発、安全保障環境再評価で軍事費を増やすのに金がいる
どうするよこれ?

970:名無しさん@3周年
22/05/28 07:38:25.07 6YNyHaiQ.net
岐路に立たされる「中国製造2025」
URLリンク(www.provej.jp)
9大戦略目標の展開
1.国家の製造業イノベーション能力の向上
2.情報化と産業化のさらなる融合
3.産業の基礎能力の強化
4.品質・ブランド力の強化
5.グリーン製造の全面的推進
6.重点分野における飛躍的発展の実現
7.製造業の構造調整のさらなる推進
8.サービス型製造と生産者向けサービス業の発展促進
9.製造業の国際化発展レベルの向上
10大重点産業分野
1.次世代情報通信分野
2.先端デジタル制御工作機械とロボット
3.航空・宇宙設備
4.海洋建設機械・ハイテク船舶
5.先進軌道交通整備
6.省エネ・新エネルギー自動車
7.電力設備
8.農業用機械設備
9.新材料
10.バイオ医療・高性能医療器械

971:名無しさん@3周年
22/05/28 07:41:44.06 6YNyHaiQ.net
中国 製造業のデジタル戦略(前編):独インダストリー4.0型発展を目指す「中国製造2025」
URLリンク(www.sbbit.jp)

972:名無しさん@3周年
22/05/28 07:42:11.94 6YNyHaiQ.net
インターネットプラスとは何か?政策の狙いはGAFA対抗:中国 製造業のデジタル戦略(後編)
URLリンク(www.sbbit.jp)

973:名無しさん@3周年
22/05/28 07:43:08.14 6YNyHaiQ.net
中国の経済構造改革とは何か〜
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

974:名無しさん@3周年
22/05/28 07:43:57.25 6YNyHaiQ.net
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.6 世界を変えるイノベーター50人
URLリンク(www.technologyreview.jp)

975:名無しさん@3周年
22/05/28 07:45:25.82 6YNyHaiQ.net
こんなバナー広告があったわ
登録するだけで中国事業・中国企業からスカウトが届く
URLリンク(web.jiayou.jp)
労働市場自由化万歳だね

976:名無しさん@3周年
22/05/28 10:59:04.97 Zl2sgLNc.net
>>969
PB黒字化目標堅持!
補助金、ばら撒き
PB黒字化目標堅持!
補助金、ばら撒き
PB黒字化目標堅持!
トリガーのような減税に関する話はグダグダ言って進まないが補助金やばら撒きは止めろと言っても止まらない
使う税金はなんとトリガーの方が安かった
アメリカから言ってもらった方がいいかもしれんね
消費減税して片方の骨折した足を直せと

977:名無しさん@3周年
22/05/28 19:08:47.87 b6/ruhcv.net
岸田総理「消費減税 考えてない」“物価高”への支援策を議論
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
玉木質問シーン動画有

978:名無しさん@3周年
22/05/28 19:47:05.41 b6/ruhcv.net
こんなチャンネルが…
【経済】小麦価格が超高い!ウクライナ情勢とは無関係?【舟山やすえ】
URLリンク(youtu.be)
さすが専門分野、わかりやすい解説
地産地消、理想ですけどね、色々と見通しが立たないと、はい、作りましょうという訳にはいかないんじゃないでしょうか?
しかし讃岐うどんの原料小麦が99%輸入だとは知りませんでした

979:名無しさん@3周年
22/05/28 20:15:30.77 6o513T4U.net
春から既に値上がりしてる物があるが本番は10月か

980:名無しさん@3周年
22/05/29 12:39:34.53 LZkCLU/r.net
次スレ
国民民主党3
スレリンク(seiji板)

981:名無しさん@3周年
22/05/29 15:43:18.50 2xAS5MLo.net
ウクライナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して、
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだろ
https://dotup点org/uploda/dotup点org2816176.jpg

982:名無しさん@3周年
22/05/31 20:46:10.51 4tA3W8xk.net
>>35
>ところが日本政府の場合はそうならないのが致命的欠陥
>安倍から岸田に変わっても官僚組織はそのままだろ?
憲法は米国が土台を作ったが、何故か議会の運営方法やら異なるのが日本。
一回、分限免職の話題がでた時期があったが、みんなの党が解党したので
維新が出るまで公務員改革が話題に上らない期間があった。
>>947
>ITは最初から年功序列賃金などでは無かったし
若干、PC-98あたりのメーカー系を中心に年功序列なのだが、
それ以外の多数は年功序列どころか、会社の成長や維持に失敗した。
メーカーの客側なら、PC活用が行き渡ってない中小企業やデジタル抵抗のあった経営者の会社なんかだと業者任せだろ。
(>>947の言ってるITはPC系の話。Win95前は年功序列時代なのだが、PC系は高度な事がまだできない時期であって主に業務用専用機)
>>941
>そもそも日本消費支出の約半分は60歳以上が占めており今高齢者がそっくり消えると日本は大不況必至
>金と余暇を持つ高齢者にお金を使ってもらうのは旅行最適
たぶん、高齢者の資産が消えるイメージからの発言なんだろう。(国が回収するだけならPB黒字化方向だけ)
A.トリクルダウン型
 老後資金に余裕のある層にFPかなんかが「寿命と必要な生活費」を提示して
 相続税ではなく自分の楽しみのために消費してもらう。
B.消費意欲ある現役優先型
 今の日本の現状だと『そっくり消える→相続税』なので、
 税収を財政出動か社会保障不安解消(財政破綻 不安や老後2000万円問題解消の社会保障財源)などにまわせるなら
 『そっくり消える→相続税→現役の消費促進政策の財源(財政出動か社会保障不安解消)』にする。
 現役世代の社会保障の世代間扶養の負担を大きく減らす方向として相続税を財源にまわせるならあり。

983:名無しさん@3周年
22/06/01 12:02:12.80 59ShwVXP.net
>>714
>経営者は休み無しで働けという話は金貸してる銀行の決まり文句なんだよな
>同じことを社員にも要求してる
『経営者だから楽をしてもいい』みたいな態度で、社員より早く帰宅したりする奴がいる問題もある。
普通だとつぶれるのだが、社員にブラック労働させるからつぶれない。
社員にブラック労働させるブラック経営の対処してる機関なんかの人(労働者側の支援)は
「経営者なんだから経営者が長く働け」みたいな発言をする。
手が空いてる人用の仕事(失業者用の仕事とか、受注)ではなく、既に忙しい状態なのに
残業しないと終わらない量の仕事の指示をするのに採用しないとか、わけのわからない事をする。
必要以上の無駄な仕事をつくったりするのがいると最悪。
>遺族「お前のかたきは取ってやった」…県職員の自殺で『県に6800万円の賠償命令』 毎日放送 2022/05/31 17:55
>西田さんの両親は裁判で「うつ病を発症する前の時間外労働が月150時間を超えていたのに、
>県が業務を軽減しなかったため自殺した」と主張。
★楽な内容なので、業務が大量にあってもよいと反論
>一方、県側は「過重な業務ではなかった」などと反論していました。
>5月31日の判決で、奈良地裁は県の責任を認め、約6800万円の賠償を命じました。

984:名無しさん@3周年
22/06/11 13:26:54.11 0tj/eKrX.net
>>980

985:名無しさん@3周年
22/06/25 22:58:20.54 Z7R5bEyI.net
国民民主はもっと評価されても良いと思っているので一票入れてきますよ
タマキンがんばれ

986:名無しさん@3周年
22/07/06 14:42:30.62 2C5M71lU.net
やすえちゃん頑張れ
かわいさん頑張れ
若手頑張れ
やったるい頑張れ

987:名無しさん@3周年
22/07/16 01:12:43.43 FriXuvdI.net
>>979
秋から年末にかけて来そうだ

988:名無しさん@3周年
22/07/18 08:07:57.15 2+bTG411.net
地震と台風が来るから

989:名無しさん@3周年
22/08/06 04:51:09.58 LhYodCsi.net
国民民主党・玉木雄一郎代表、旧統一教会について「関係は一切ありません」
では、国民民主党2人とは誰なのか?ある時は自民、ある時は立憲。ご立派。「統一教会との関わり方はさまざまですが、議員本人のイベント出席や秘書の代理出席、祝電など、教団側が時限的に発表していた画像や残っている公開資料で確認できたものをリスト化しています。公になっていないだけで、関わりのある議員は他にもいると考えられます」(鈴木氏)
 リストを見ると、やはり自民党議員が圧倒的に多い。衆院議員78人、参院議員20人が統一教会系の団体等との何らかの関わりが確認された。野党でも立憲民主党6人、日本維新の会5人、国民民主党2人が関わりを持っていた。そのうち閣僚、党幹部の経験者だけでも34人に上る(別表)。大メディアは旧統一教会を糾弾するだけでなく、政治とのズブズブ関係もしっかり報じるべきだ。安倍晋三氏。統一教会の会合出席、祝電、リモート参加など多数。
ゲンダイ

990:名無しさん@3周年
22/08/10 00:26:33.77 0vmf1kT5.net
>>987
年末あたりに影響が大きくなりそうだな
アメリカの利上げは確定してるし
ロシアサハリン2の接収は冬にかけて日本が一番困る時期を狙ってくるだろう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

661日前に更新/400 KB
担当:undef