みんなで日本国憲法改 ..
[2ch|▼Menu]
114:名無しさん@3周年
17/06/07 07:06:30.45 rzKq8FyX.net
>>92
こんにちは
前文は難しいですね
全体が揃わないといいか悪いかの判断が難しいけど、
>日本国民は、自由と民主主義の理想に基づいて日本国を築き、個々が日本発展の主役であることを宣言し、この憲法を確定する。
築きって書くと、作ったのか?ってことになるので、わかりにくい文章になるかな
>太古から日本の政治は、代々の天皇が民に託した厳粛なものであって、その権威は天皇に由来し、その権力は民の代表がこれを行使し、その福利は民が享受してきた。
こちらも民という言葉の概念が、一般的な概念を示してないのでわかりにくいかな

115:名無しさん@3周年
17/06/07 07:18:01.63 rzKq8FyX.net
>>98
俺は、理想を言うと、なんら行動に制限のない軍隊を持つのがベストだと思う
つけたい制限は、徴兵制の否定ぐらいにしたい
ただそれだと国民投票で通らない可能性が高いから、制限はつけざるを得ないだろうけど
太平洋戦争で日本は全体主義によって他国を侵略したから、その反省のため、武力の行使を禁止してると俺も思っていた
だけど調べれば調べるほど、本当にそうか?という思いが出てくる
自虐史観によってそう思い込んでいるだけじゃないかと感じてくる
アジアの他の国は西洋から植民地支配を受けていたが、日本はそうされないように防衛のために戦った訳だし
アジアの解放のために戦っていたというのみ、以前は単なる都合の良い名目に過ぎんだろと思っていたが、単なる名目ではないのではと思えて来た
アジア中の国から現実に日本は感謝尊敬されているからね(例の2国は除く)

116:名無しさん@3周年
17/06/07 07:20:57.57 rzKq8FyX.net
>>115
間違い
アジアの解放のために戦っていたというのみ

アジアの解放のために戦っていたというのは

117:名無しさん@3周年
17/06/07 07:24:46.58 rzKq8FyX.net
>>112
これいいね
現実に機能するかは議論を重ねる必要があるが、うまく働けば理想と言える
韓国の朴大統領罷免の一連の動きを見ていると民意を聞くことの弊害もあると思う
だが日本人との国民性を考えると可能性はありそう

118:馬鹿だなあ
17/06/07 07:52:49.36 Pt0o2QRb.net
馬鹿どもがこんな掲示板で騒いでもどうしようもない。
日本人による日本国民の為の新憲法を早く作ろう。

119:日本太郎
17/06/07 08:26:44.05 q+xSPQ/m.net
>>114
丁寧な考察ありがとう

120:名無しさん@3周年
17/06/07 14:09:52.47 Vqqy8DEq.net
バカ天皇、バカ象徴を
廃棄せよ。革命だ。

121:日本太郎
17/06/07 18:56:37.45 DIT1Ts5G.net
>>120
皇室の廃止および国民主権の廃止ならびに基本的人権については、新憲法において、

122:日本太郎
17/06/07 18:57:21.22 DIT1Ts5G.net
>>120
改正の制限規定を設ける

123:憲法
17/06/07 20:03:14.06 pIm3nOpW.net
現在日本人の憲法好きは異常。病的。
憲法なんかいらない、という考えの人は
いないのか、と思う。

124:名無しさん@3周年
17/06/07 20:08:01.13 zM3jU77+.net
>>117
有権者の定率(定期的な国政選挙時に国民の投票で決定)以上の希望がある場合に限って国民投票をする様にすれば、
・権力者と民意の乖離が大きく、権力者のせいで悪化していると思う国民が増える→定率を下げる事で国民投票を増やそうとする。
・権力者に反して国民投票で決めたせいで悪化していると思う国民が増える→国民の立法や行政への信が高まり、定率を上げる事で国民投票を減らそうとする。

125:日本太郎
17/06/07 20:52:28.72 DIT1Ts5G.net
>>123
一理ある

126:名無しさん@3周年
17/06/08 06:13:11.38 N2twGhJz.net
>>124
それも非常に面白い考え方だ
国民投票の欠点を補う仕組みが入っているのがいい
発展させていくと、いいものができそう
以前より直線民主制ができないかなと考えていた
そもそも、全員の意見をいちいち聞けないので、代表者による間接民主制をやってる側面が強い
でも今はITの力を使えば、全員の意見を集計するのはいとも簡単にできる
だが、直接民主制には弊害もある
克服しないと間接民主制は難しい
直接民主制と間接民主制のハイブリッド型が実現性が高いのかもね

127:名無しさん@3周年
17/06/08 06:14:23.06 N2twGhJz.net
>>126
1行書き間違い

克服しないと間接民主制は難しい

克服しないと直接民主制は難しい

128:日本太郎
17/06/08 07:11:56.71 zoWs/D9g.net
>>126
地方自治レベルでは直接民主制を導入してもいいと思う

129:名無しさん@3周年
17/06/08 08:00:24.89 L4kfDddl.net
>>128
東京都の住民投票では、八王子市にごみ処理場建設が過半、
八王子市の住民投票では、ごみ処理場受入反対が過半。
どーすんの?

130:日本太郎
17/06/08 09:12:40.73 zoWs/D9g.net
>>129
ごめん

131:名無しさん@3周年
17/06/08 13:04:49.59 L4kfDddl.net
>>130
住民投票を否定するわけではないが、あくまでも参考程度にしておかないと衆愚政治になる。
ごみ処理場の必要性は共通認識だろうが、地元に欲しいとは誰しも言わない。
それは基地も発電所も同じ。
政策は万人に利があるとは限らない。

132:名無しさん@3周年
17/06/08 21:44:56.78 +Fmb6+e1.net
天皇制の廃止を

133:名無しさん@3周年
17/06/08 21:48:29.22 9SKMI2ES.net
総年俸数十億円で12連敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

134:名無しさん@3周年
17/06/08 21:51:24.78 9SKMI2ES.net
すいませんwきろくこうしんしたのね?w
たったのwwww13連敗のまちがいでしたwwwwwwwwwwww

135:馬鹿だなあ
17/06/08 22:08:20.13 YO08Ln1v.net
日本人による日本国民の為の新憲法を早く作ろう

136:名無しさん@3周年
17/06/08 22:15:03.58 +Fmb6+e1.net
>>135
安倍ファシストの改悪は断じて容認できない

137:名無しさん@3周年
17/06/10 02:34:15.71 sKOPMReo.net
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入

抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。
このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。

0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)
↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
返信 ID:KcSIPAOM0

138:名無しさん@3周年
17/06/11 10:27:14.67 BRPiOIS2.net
>太古から日本の政治は、代々の天皇が民に託した厳粛なものであって、その権威は天皇に由来し、その権力は民の代表がこれを行使し、その福利は民が享受してきた。
これでは天皇主権でしょ
時代錯誤すぎる
日本会議系の連中が喜びそうな言い回しだな

139:名無しさん@3周年
17/06/11 11:19:00.79 5LRSOpMu/
憲法9条改正案
 1項 戦争ができる
 2項 あらゆる兵器を持てる
 3項 充分な防衛予算を確保できる

140:名無しさん@3周年
17/06/11 11:20:48.44 5LRSOpMu/
これでないと拉致被害者を奪還できない。これでないと北方領土の奪還を出来ない。これでないと竹島の奪還を出来ない。
これでないと尖閣の防衛を出来ない。

141:名無しさん@3周年
17/06/11 14:01:19.04 ZHuWMRh7.net
URLリンク(i.imgur.com)

142:名無しさん@3周年
17/06/11 16:16:15.02 wJI+Vgh9.net
>>28
官僚が現在の政権政党に反対するグループが
実権を握って
政権政党の弱点を反日マスゴミに提供して政権交代を図るという構図が良く無い

143:名無しさん@3周年
17/06/11 16:17:35.74 wJI+Vgh9.net
>>33
>>34
官僚が反日マスゴミや
野心の多い野党の側というのも問題がある

144:名無しさん@3周年
17/06/11 17:17:44.07 /mnX37ll.net
>>132
大正解だし、それは本来、現行憲法でも定められていること。
■ 天皇制の廃止 ■が一番最初にやるべきことだ。
現行憲法の第一条では、象徴天皇制は、
侵略戦争の反省、軍部官僚の暴走から、全国民の総意に基づいた時に限り、
象徴天皇として存在することができることになっている。
敗戦後72年をみればわかるとおり、
大日本帝国時代とは異なり、国民主権の世の中、現在の社会体制では、
天皇皇族制の廃止、差別制度の廃止を求める国民の声は非常に多く、
明らかに「全国民の総意になってはいない」。
つまり、天皇制、皇族制度は、
本来、憲法を改正する以前に、天皇皇族らの身分辞退、身分放棄により、
穏やかに制度廃止、終焉を見なければいけないものなのである。
「憲法改正」などであれば、
上記の法的事情から尚更であり、天皇皇族制度の廃止、一般市民化を
いの一番でやらなければいけない。肝銘を願いたい。

145:名無しさん@3周年
17/06/11 18:45:20.17 vSRP0Gwo.net
>>144
ほとんどいないと思うけど

146:名無しさん@3周年
17/06/20 12:18:32.90 NDUbkckT.net



147:名無しさん@3周年
17/06/24 12:16:13.03 Y+dixkmr.net
自民党ネット対策班による
憲法改正の世論誘導にご注意!
安倍自民党の危険性
自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC ネトサポ)のネット世論誘導 ネトウヨその世界5
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

148:名無しさん@3周年
17/06/24 12:42:36.19 xOcQAO5B.net
144の頭の悪い、ウソつきで悪質なおまえへ
反撃については砂川判決等々の決定や判決で、
正当な行為として認められている。ゆえに、
■■■ 反撃できない憲法9条では国民の生命と財産を守れない! ■■■ として安倍擁護を行ったのは悪質!!!
ウソの政治宣伝で社会操作する様は、
アベ政治そのものだなw >>146
日本国としての反撃権は裁判所でも認めている。
もの知らぬバカか、二度とウソ宣伝で日本国民を騙すな!!!
政治参加したければもっとナマの法律、政治、社会を勉強してからにしろ!!!
それとウソ宣伝したのだから、全国民に謝罪しろ。
おまえは自衛隊員か?それとも日本会議のメンバーか?
二度とウソ宣伝はするな。いいな。

149:名無しさん@3周年
17/06/26 14:06:28.56 vlZlW59G.net
自民党憲法改正草案、前文から国民主権を削除。
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」が、
思想及び良心の自由は、保証する。」に
「保証」・・・賠償の責任を負うこと。  賠償すれば何をしてもいいと書きかえ。
国民を奴隷化できる憲法。

150:名無しさん@3周年
17/07/02 21:20:43.17 81AiXI3h.net
第一条 天皇は、これを廃止する。

151:名無しさん@3周年
17/07/03 09:11:28.56 I7dJJDFR.net
>>149
「これを犯してはならない」その権利は先天的であり政府はそれを侵害してはならない
「保証する」その権利は政府が与えて保証してやる
後者はいくらでも政府都合次第で保証しない理由を立てることができる
そもそもこのような人権について考えは世界通説からとんでもなく後退したものでとても一国の与党から出されるレベルじゃない

152:名無しさん@3周年
17/07/03 21:01:18.68 gkYLqO11.net
第一項 立法府たる国会は、代議員を廃止する
第二項 立法はインターネット通しての直接投票によって可否される

153:自民党不信
17/07/03 21:06:51.60 kI/sYpY4.net
日本人による日本国民の為の新憲法を論議して作ろう。
反日工作員に負けない日本人になれ。
反日工作員に振り回される自民党は「自問党」になり
目覚めろ。

154:名無しさん@3周年
17/07/03 21:13:14.19 gkYLqO11.net
第三項 国民はインターネットを通じての立法の発議及び可否に参加しうる程度にインターネットに習熟する義務を負う

155:名無しさん@3周年
17/07/09 00:00:41.70 mLINU2zZ.net
【ベーシックインカムの内容】
▽対象:全成人国民(約1億人)
▽金額:毎月8万円(年間96万円)
【財源など】
▽消費税を8%から20%に変更(全体を個人ベーシックインカム税に変更、消費税で財源の半分をまかなう、軽減税率は採用しない)
▽基礎年金はベーシックインカムに置き換え(厚生年金は残す)
▽配偶者控除等の廃止(ベーシックインカムにより代替)
▽生活保護制度廃止(ベーシックインカムにより代替)
▽法人ベーシックインカム税創設(従業員数に応じた一段目:約月4万円/1人、会社規模に応じた二段目:大企業課税)
▽最低賃金の廃止・見直し(ベーシックインカムにより代替)
▽雇用保険の廃止・見直し(ベーシックインカムにより代替)
▽年金保険料企業負担の一部廃止

156:名無しさん@3周年
17/07/09 07:41:16.48 l+dXmdSY.net
弱者切り捨てが目的化しているベーシックインカムには反対!

157:名無しさん@3周年
17/07/16 12:06:59.15 SVT8kF3e.net
最高裁の違憲立法審査がまともに機能していない以上専門に違憲立法を審査する憲法裁判所は必須だな

158:名無しさん@3周年
17/07/16 12:19:34.14 SVT8kF3e.net
憲法裁判所は既存の三権とは独立した立場でなければならない

159:名無しさん@3周年
17/07/21 07:38:09.89.net
昭和ひとケタ世代 日本を怒る 1983年 1
URLリンク(youtu.be)

160:名無しさん@3周年
17/07/23 22:24:18.10 dWuE5nb6.net



161:名無しさん@3周年
17/07/24 21:18:52.47 4wGzRSSx.net
>>160
守れてるけど

162:名無しさん@3周年
17/07/24 23:21:26.34 wluEdPUP.net
>>161
守れる制度になっていない。

163:名無しさん@3周年
17/07/24 23:24:47.80 wluEdPUP.net
>>161
 GHQ占領下においてマッカーサーノートをベースに制定された現行憲法
では交戦権が一切認められておらず、自衛隊は敵基地攻撃能力を一切
備えていない。
 戦力不保持・交戦権否認を規定する憲法第九条は主権国家としてありえ
ないのでただちに削除し、自衛隊は陸海空軍として編成しなければならない。
日本国憲法
第九条
  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権
 の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決
                          ^^^^^^^^^^^^
 する手段としては、永久にこれを放棄する。
                     ^^^^^^^^^^^
 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持し
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ない。国の交戦権は、これを認めない。
  ^^^^    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

164:名無しさん@3周年
17/07/25 09:11:55.81 j8pcp9/B.net
>>162
自衛隊は防衛出動が命じられれば防衛するけど
>>163
憲法前文
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、 われらの安全と生存を保持しようと決意した。
敵基地を攻撃する必要性なんてないんだよ

165:名無しさん@3周年
17/07/25 10:09:29.52 rmSCUWpA.net
>>164
> 敵基地を攻撃する必要性なんてないんだよ
 支那、ロシア、北朝鮮が日本を核弾道ミサイルの標的にしているのが現
実であり、日本が敵基地攻撃能力を保持するべきなのはあたりまえのこと。
 日本国憲法は核弾道ミサイルの概念さえ存在しなかった時代に制定され
ており、今の時代に合った憲法に改正して防衛力を強化する必要がある。

166:名無しさん@3周年
17/07/25 10:23:43.56 rmSCUWpA.net
>>164
 憲法前文は「信義に信頼して」という間違った日本語になっているし、
そもそも全体が日本語としておかしい。
 なぜこんなことになっているのか?
 それは松本烝治による試案をGHQ民政局が全て拒絶して日本国憲法の
草案がGHQ民政局によって策定され、その後で日本語に翻訳したからです。
 GHQ民政局によって占領政策を推進することを目的として書かれた。
 それが日本国憲法だということを忘れてはならない。

167:名無しさん@3周年
17/07/25 10:32:04.53 gZi2Qle9.net
日本は他国の攻撃を受けるまで防衛などしてはならないし、5発や6発ミサイルが堕ちてもやむを得ないってことでしょ。

168:名無しさん@3周年
17/07/25 13:57:07.94 j8pcp9/B.net
>>165
世界のどこの国の憲法に先制攻撃する、なんていう条文のある憲法があるんだよ
そもそも日米安保条約があるんだから攻撃する必要ない
明治憲法58年 戦争4回、結局国を亡ぼす寸前にする
現行憲法70年 日本史上類のない平和な期間
これだけでどっちが優れているから明白だな
つか比較しちゃ失礼なレベルだな・・・

169:名無しさん@3周年
17/07/25 13:59:18.23 j8pcp9/B.net
>>166
マッカーサー草案とか知らんのか?
現行憲法と比較しても大分変っている
日本側が手を加えたからなんだけど

170:名無しさん@3周年
17/07/25 14:25:27.30 gZi2Qle9.net
そうだよね。
世界に冠たる憲法九条があるんだから、日本が先制攻撃を受けるなんてあり得ないよね。

171:名無しさん@3周年
17/07/25 16:33:09.00 j8pcp9/B.net
>>170
あり得ない証拠は?

172:名無しさん@3周年
17/07/25 16:39:19.75 j8pcp9/B.net
攻撃されても対応できるように専守防衛の自衛隊がいるのにそれすら分からんのか……

173:名無しさん@3周年
17/07/25 19:38:54.62 uNC6Dzak.net
憲法改正して自衛戦争ができるように戻すよ

174:名無しさん@3周年
17/07/25 19:54:24.15 j8pcp9/B.net
えっ・・・防衛出動が命じられれば自衛行動に出れるけど・・・

175:名無しさん@3周年
17/07/25 21:21:28.76 rmSCUWpA.net
>>169
× マッカーサー草案
○ マッカーサー3原則(「マッカーサーノート」)
・松本烝治がまとめた憲法問題調査委員会試案をGHQ総司令部が拒絶
・マッカーサー3原則をベースにGHQ民政局のメンバーがGHQ草案を策定
 (もちろん松本案とはかけ離れた内容)
・GHQ草案を和訳したものを帝国議会に提出

 GHQ草案から日本側で修正された箇所は以下のとおりでもちろんGHQ
民政局ホイットニーの承認を経ている。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
9 衆議院の修正箇所
10 貴族院の修正箇所
 読めばわかるが松本案のようにGHQから拒絶されてしまうことを恐れ
て表現の手直しというレベルでしかない。

176:名無しさん@3周年
17/07/27 09:25:46.35 k6IBys9j.net
>>175
別に問題ないよな
国家で可決されて天皇が公布してたんだかた
松本案なんてこんな脳死してるような憲法憲法案もってくるなってレベルだし

177:名無しさん@3周年
17/07/27 09:59:06.37 AZlPnWkM.net
>>176
はぁ?
>>175 は >>169 が事実誤認であることを指摘しているんだがw

178:名無しさん@3周年
17/07/27 10:21:29.44 k6IBys9j.net
誤認じゃないじゃんw
実際大分手が加わってるし

179:名無しさん@3周年
17/07/27 10:43:23.33 AZlPnWkM.net
>>178
 >>169 は事実誤認で >>175 に記したとおり。

180:名無しさん@3周年
17/07/27 10:53:37.32 k6IBys9j.net
おまえが誤認してんだろw
マッカーサー草案で正しいw

181:名無しさん@3周年
17/07/27 10:56:05.92 k6IBys9j.net
マッカーサー三原則→マッカーサー草案→憲法草案要綱→日本国憲法の流れなのに知らないのか……

182:名無しさん@3周年
17/07/27 11:33:56.29 AZlPnWkM.net
>>181
 的外れ。
 >>175 のリンク先にある衆議院の資料では「マッカーサー三原則」と
「総司令部案」と区別して表記している。

 ポイントはそこではなく
>>169
> 現行憲法と比較しても大分変っている
> 日本側が手を加えたからなんだけど
のところで 総司令部案 はそのまま和訳されて帝国議会に送られている
ということ。
 総司令部案(GHQ案)の修正箇所は >>175 に記載したとおりで大きく
変更したなどというのは全くの事実誤認でしかない。
 言うまでもなく松本案は大きく変わるどころかGHQから拒絶されて破
棄されているので現行憲法とは全く共通点が無い。
 松本案は帝国憲法からの改定だが総司令部案(GHQ案)は全く新規に
策定しているのでこれはあたりまえのこと。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2456日前に更新/54 KB
担当:undef