☆時事問題議論総合ス ..
[2ch|▼Menu]
525:GTO 鬼鹿
15/12/05 18:05:19.04 eDG3hrv6.net
ジョブズは、「ユーザがP2Pを使うのは違法行為をしたいからではない。
面倒な思いをしたくないだけだ」と述べた
そりゃそうだ、人がCDを借りに行くとガソリン代もかかるし、
探すのに手間がかかりすぎる上に、ダウンでも苦労するでしょ。
今の時代、
CDレンタルがダウンロードで10円、20円のビジネスモデルをやっている。
ここまではいいんだが、ある一点で皆買え控えが起きてるんだよ。
それは10円、20円のものを購入するのに、
1,000円、2,000円の電子マネーを買わなければいけないと言う点ですよ。
これだと、市場は1,980円使い道が無いので困ってしまうのですよ。
(全員そう思ってます多分・困ってる度MAX)

526:GTO 鬼鹿
15/12/05 18:10:50.54 eDG3hrv6.net
おおいつの間にか1円単位でWebMoneyが買えるようになってたぞw
これはすごいなぁ~でも900円~30,000円のあいだかぁ~
(`Д´)ノ もし1円になったら革命だろうね!
■1円単位で買えるWebMoney
URLリンク(www.webmoney.jp)
ファミマで発売中だってよぉ~。

527:GTO 鬼鹿
15/12/05 18:14:06.24 eDG3hrv6.net
<新販売方式の概要>
プリペイド型電子マネー「WebMoney」の発行及び電子決済システムは、
1999年から提供されております。
提供開始から9年が経過し、インフラ環境/市場環境が大きく変化を遂げる中、
オンラインゲーム/音楽配信/SNS等の新たなジャンルが次々と生まれ、
「WebMoney」で決済出来る領域は急速に拡大しています。
おお~ファミマが同じ事言ってる^^
早々言うことなんだけど1円~900円が欲しいところだね♪

528:GTO 鬼鹿
15/12/05 21:38:34.29 eDG3hrv6.net
■セイの法則が永久に成り立つ例外法則
供給を多くすれば需要が山のようになる
(商品を多く供給すれば、売れまくる)
これは、量生産、水道哲学で成立するのです。
生産ラインと言う負債を背負い、薄利多売を永久に追及すれば、
永久にセイの法則が成り立つ。
エネルギーのコスト負債100円、上乗せ50円 x 1 = 50
負債を背負い生産レーンを増やす
エネルギーのコスト負債200円、上乗せ30円 x 2 = 60
エネルギーのコスト負債300円、上乗せ23円 x 3 = 70
エネルギーのコスト負債400円、上乗せ20円 x 4 = 80
エネルギーのコスト負債500円、上乗せ18円 x 5 = 90
エネルギーのコスト負債600円、上乗せ16円 x 6 = 100
(銀行の取り分とお店の取り分は半分づつ)
永久に有効需要が出続ける事になりますね。
価格帯の限界を指摘したケインズに対して、
コストを全て負債として借り入れ場合だけ成立する長い目で見た法則。
(ありえないぐらい莫大な費用がかかる、
がゆえ東電一社には不可能であって、国民全員にやってもらう法則)

529:GTO 鬼鹿
15/12/05 21:48:03.07 eDG3hrv6.net
農家のようなものですね。
売れるのですから、
畑を増やして薄利多売をしていれば、永久に有効需要が生産される。
(エネルギーや食だけで、永久に必要な消耗品だけ)
単純なものだけね、本当に売れないものは無理でデフレだね。
価格帯以下でも無理。

530:GTO 鬼鹿
15/12/05 21:52:58.25 eDG3hrv6.net
win       lose
セーの法則 vs ケインズ (永久消耗品)
lose      win
セーの法則 vs ケインズ (単品商品)
(^ω^)ケインズにデフレ下でも、ただ一点だけセーが勝つ法則

531:GTO 鬼鹿
15/12/05 21:54:43.13 eDG3hrv6.net
もしかしたら売れなくても、
負債を背負って薄利多売をすれば、
ある程度までは売れる商品がある可能性が無きにしも非ず。

532:名無しさん@3周年
15/12/06 01:28:32.71 LS7jIAW0.net
安田浩一さん「ネトウヨは何がしたいのか。差別することで虚しい自分の自我を支えている生物」
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449322040/

533:GTO 鬼鹿
15/12/06 06:53:52.53 acjbO3fC.net
少し秀でた人はそれ以下に自慢したい、
それ以下の人は腹が立つのである。
本当に知性に飛びぬけ秀でた人は、知をひけらかしたりはせず、
全体の知性をフラット化させる事しか考えない。
(あまりにも力の差がつき過ぎているから)
評価を求めてはいないからであって、知の探求しか興味が無い。
(`w´)キシシ ←なんてずる賢そうにやってるが、
それ見て「シメシメ私も覚えてしまおう」と思って欲しいからである。
引き付けている間に覚えてもらいたいからである。
プライドなど何の糧にもならんし、
偉いとは自分で思う事ではなく、人の評価で良し悪しがきまるものである。

534:GTO 鬼鹿
15/12/06 07:04:50.54 acjbO3fC.net
国は為替で45兆円の含み益を得たわけですから、
県市町村で、同じ事が出来ないわけがない事を以前にお話しました。
県や市町村の税収を増やすには、ビジネスを覚える必要があります。
もし県単位で45兆円の利益を上げること出来るやり手がいたら、
県民にはどれくらいのお金が配る事が出来るでしょうか?
70万人の県民だったら、[45兆/70万人=6000万円]
これだけで、県民に外貨を稼いだお金、
6000万円ずづお金をただで配布する事が出来るでしょう。
一瞬でこれだけのお金が出来上がるのです。
株式投資も未来に向けた投資を県、市町村が出来れば、
一瞬で税収が爆発するのではないでしょうか?
こういう県市町村は1ミクロ単位の商売ビジネスではなく、
マクロビジネスを覚えて欲しいですね。
(;^ω^)私が知事なら県民に1億ずつ配り歩くぞ♪
東京都は株式投資頑張ってますよね。

535:GTO 鬼鹿
15/12/06 07:09:28.94 acjbO3fC.net
ね簡単でしょ?日本人全員に1億2億配るのって。(笑)
交付金なんてレベルどうでもいいし・・。
■首相 「復興支援道路」経済活性化に期待
沿岸と内陸を結ぶ「復興支援道路」の一部区間の開通式に出席
安倍総理大臣は、「内陸部と、重要港湾である釜石港が最短で結ばれ、
新たな物流ルートを活用したビジネスの拡大が期待される」
鹿説:様々な復興ビジネスで栄えて欲しいですね、商売は人を幸福にする♪

536:GTO 鬼鹿
15/12/06 07:39:04.78 acjbO3fC.net
■稲城市役所放火、税金督促され「殺すぞ」と脅迫電話
1万2万の税金の滞納取立てをしてる間に、
不景気で毎年40兆円無くなってますから無駄ですのであしからず。
これが最高のアホだとお分かり頂けたでしょうか?
これから先、100兆200兆の歳出でないと追いつきませんから無駄です。
(;^ω^)逆に県民全員にビジネスで稼げば1億2億配れますから・・。
おちつけw

537:GTO 鬼鹿
15/12/06 09:36:06.45 acjbO3fC.net
■為替の特性
倍までは行かないが、何割か上下する事と手堅い事です。
■株式の特性
倍率は高いが、上下落が激しいので配当目的が一番手堅い。
投資資金1000万あったとして、
為替が4割動いたら400万の儲け(含み益)。
株式が10倍になったら9000万の儲け+配当。
投資資金の多い予算では、為替も有益になりますね。
個人で為替に投資すると言うのは、少し現実的に小遣い稼ぎにしかなりません。
1万円の投資資金で為替だと、4,000円にしかなりません。
1万円の投資資金で株式だと、10万円になりますので、株式投資のほうが現実的。
(^ω^)投資資金が多い、予算が多い場合為替を視野に入れたほうがいいです。

538:GTO 鬼鹿
15/12/06 09:56:15.09 acjbO3fC.net
ちなみに最低賃金がある理由ってわかりますか?
不景気でも人を1円でも雇って良いことになるから困るからですよね、
そもそものこのルールがあるのは。
この経済規模で人余ってるんですかそうですか、
じゃ時給10円ぐらいでどうです?で終わってしまいますよこの国。
全体で純利益が上がってますので、需要は回復中。
つまり最低賃金を上げて経済サイクル(紙幣回転数)を上昇させると言う事ですね♪
(^w^)キシシ♪

539:GTO 鬼鹿
15/12/06 10:08:06.49 acjbO3fC.net
■純利益率: 業種平均ランキング2014/1/28
URLリンク(industry.ediunet.jp)
全てを差し引いた、会社の利益所得は全体で伸びています。
(ってことね)

540:GTO 鬼鹿
15/12/06 10:14:31.05 acjbO3fC.net
twitter
みんな最賃1500は無理だって思うのはなぜだろう?
最賃上昇が雇用減少に繋がるってそんな単純な話にはならない。
うーとね、この人が言いたいのは、
会社の最終利益である所得・純利益が伸びているのだから、
人件費に充てればいいじゃんって話をしてるのですね。
(^ω^)人件費を削減して充てるのではなく、純利益からね♪
そのつど純利益の平均をよく見たほうがいいですよ。

541:GTO 鬼鹿
15/12/06 10:23:13.31 acjbO3fC.net
■日本労働組合総連合会(労働組合) [今以上の賃金交渉]
労働者の連帯組織であり、
誠実な契約交渉の維持・賃上げ・雇用人数の増加・労働環境の向上などの
共通目標達成を目的とする集団である。
■最低賃金法 [法律による賃金支払い]
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
第一条  この法律は、賃金の低廉な労働者について、
賃金の最低額を保障することにより、労働条件の改善を図り、
もつて、労働者の生活の安定、
労働力の質的向上及び事業の公正な競争の確保に資するとともに、
国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

542:名無しさん@3周年
15/12/06 10:24:26.41 tnYao5+v.net
蛍光灯の製造を止めさせるより、家庭コンセントの200Vを推し進めた方が、良くはないか?
事業電力の引き込みは400Vにさ? インドなんざ家庭電源でも400Vだぞ?大英帝国がピークの時に整備されたから。
電力会社も少し楽になって、買い替え需要も刺激できる。
従来品にこだわりのある人には、アダプターを供給する。

543:GTO 鬼鹿
15/12/06 11:22:12.45 acjbO3fC.net
>>530
つまり将来性をもう少し分岐して、蛍光灯もアップデートすれば良いと。
要はLEDと蛍光灯が一緒に混在する世の中でもいいのではないか。
私は貴方の言い分は間違ってないと思いますよ。
明るさは (電圧)x(電流)=(電力)
蛍光灯でも凄く明るい光を放つように出来ますものね。
LED発光ダイオードよりも、
パワーで光り輝く蛍光灯と言う事で、松下幸之助の時代に戻った気分です♪
(^ω^)景気が良くなればね♪そのまま混在したほうが可能性はあるかも

544:GTO 鬼鹿
15/12/06 11:27:36.88 acjbO3fC.net
[ 科学 vs 商業 ]
LEDダイオード vs 蛍光灯
あかるーいナショナールあかるーいナショナール
  <ヽ,  「:l     /7   「l   /'.7
   丶`:-': '-..,「:|  |:l__/"ー-´/
      ̄ ̄ヾ  -   /´
       / ___  \ 
    ( ̄二  |´・ω・`|   \ 暗い未来でなければ・・。
     \ヽ   ̄ ̄ ̄    ) 商業が科学を超越できるかにかかっている・・。
     ∠/   鹿   /| |
     (        ///  
      |   ,、__ω,ノ ̄ ̄)     
      |  /    ̄/ /     
     _|_|____//_ 
    /           \

545:GTO 鬼鹿
15/12/06 11:30:23.48 acjbO3fC.net
ボンボン使えば明るく光る未来、科学と商業は表裏一体だなぁ~。

546:GTO 鬼鹿
15/12/06 18:02:02.53 acjbO3fC.net
も~いくつねーるとー自由化よー、
電力自由化頑張ってぇ~コストを下げて選びましょうぉ~。
■送電網の使用料下げへ 電力監視委が方針案
経済産業相直属の電力取引監視等委員会は2日、
電力大手が所有する送配電網の使用料金(託送料金)の査定方針案をまとめた。
電力大手10社は家庭向けで1キロワット時あたりの託送料金を7~11円台と申請していた。
各社とも申請時より減額となる見通しだ。
専門会合は、送配電事業と関係のない費用が託送料金の原価に入っていないかなどを精査した。
鹿説:まほうりゃほうだよね、
選んだプランになんか違うものが入ってちゃ困るし。
誰かが都合の良い事を考えない限り、全員得をするはず。

547:GTO 鬼鹿
15/12/06 18:06:55.15 acjbO3fC.net
例えば、
[電力会社]送電線の都合で高く上乗せ、
[小売会社]売電の時点で高く売る、
[製造会社]製造の時点で高く売る。
それぞれがそれぞれの都合を考えれば全員が利益が向上していきますよね♪
(^ω^)

548:GTO 鬼鹿
15/12/06 18:16:36.05 acjbO3fC.net
ていうか最低賃金、時給1500円の平均で本当に言いと思う。
時給1500 x 8 = 12,000円
20 x 12,000 = 240,000円
大体手取り250,000円前後が現代では普通の最低ラインだと思うよ本当に。
[ 食費10万 家賃5万 光熱費3万 貯金6万円 ]
この水準ぐらいで2年も普通に働けば150万前後貯まるからね、
新車もすぐ買えるんじゃないかな。
最低賃金水準が低すぎるという理由でも、
全体の消費を冷え込ませている。

549:名無しさん@3周年
15/12/06 18:30:53.96 SQDhW9/7.net
11月に行われた「憲法改正一万人集会」は放送しないで、今日行われた「憲法を守れ4千人集会」を放送したNHK。
この汚い対応は、後々必ずNHKに跳ね返ってくるだろう。

550:名無しさん@3周年
15/12/06 18:34:14.02 SQDhW9/7.net
>>537
政府は、厳正、かつ強硬に、NHKを指導すべき。

551:名無しさん@3周年
15/12/06 18:37:42.95 SQDhW9/7.net
>>538
新聞もNHKの不公正な放送には、強硬に批判すべきだ。

552:GTO 鬼鹿
15/12/06 18:56:29.39 acjbO3fC.net
>>537
放送する意味すらない時代が、もうそこまで来てますよ。
若い世代は、全てPCネットユーザー、携帯ネットユーザーになりますから。
(^ω^)40~50以下の方々は、ネットで構成され始めています

553:GTO 鬼鹿
15/12/07 14:59:55.20 LpNPmYEV.net
■人件費が上昇していくと売上があがり純利益がまた元に戻る
--------------------------------------------------
   A会社 B会社 C会社
売上  80万  80万  80万
原価  20万  20万  20万
純利益60万  60万  60万
-----------------------------
人件費 60万  60万  60万 = [ 20万円 x 3人 ]

   A会社 B会社 C会社
売上 110万 110万  110万
原価  20万  20万  20万
純利益 90万  90万  90万
-----------------------------
人件費 90万  90万  90万 = [ 30万円 x 3人 ]
   A会社 B会社 C会社
売上 150万 150万  150万
原価  20万  20万  20万
純利益130万 130万  130万
-----------------------------
人件費130万 130万  130万 = [ 40万円 x 3人 ]
--------------------------------------------------
純利益が上がり、需要のある状況下にて、やるべきことね♪
人件費が売上に戻ってくると言う経済サイクルで社会は動いている。

554:GTO 鬼鹿
15/12/07 15:07:18.38 LpNPmYEV.net
消しゴム100円 購入原価
消しゴム120円 売上高
差し引き20円 ← 純利益
純利益は貴方の利益、お給料いなります。
この「純利益」は社会の中心だと思って、ビジネスの基本原理の大元だと思ってください。
2店舗目を出すのも、人件費に充てるのも、設備投資するのも、
株式配当として出すのも、この[ 純利益 ]からです。
各企業の損益計算書では[当期純利益]と書いてあります。

555:名無しさん@3周年
15/12/07 19:58:39.86 6TGZazqQ.net
小林よしのり『膳場貴子、岸井成格、がんばれ!』『ネトウヨは低知性』『読売と産経こそ偏向メディアだ!』
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449485291/

556:GTO 鬼鹿
15/12/08 09:48:43.10 aCCHChUm.net
堅く書いてると面白くないんじゃないかと思うだんだよね。
ビジネスとか経済とか難しそうだなぁ~と最初は思うんだよ。
やっぱり最初のとっかかりてのは、
イラストがあって要所要所を簡単に覚えられると、
全体像が見えてくるから面白いと思うんだね。
対外のものって難しく思われているだけで


557:大した事はないです。 (^ω^)絵本みたいな感じでね♪ 東芝が大変そうだ ■東芝を監査した新日本監査法人に厳しい視線 証券取引等監視委員会が過去最高額の課徴金勧告 ■東芝と旧役員5人を集団提訴 株価下落で計3億円の損賠求める ■東芝、白物家電の売却検討 シャープと事業統合案 99%が沈没すると1%も沈没する例 あとぉ~公認会計士なんて三日でなれるから大丈夫だよ。



558:GTO 鬼鹿
15/12/08 10:16:55.13 aCCHChUm.net
正しい人が正しく評価され正しく生きられる世の中でなくてはならない。
警察署長・父:小幡菊次・娘:小幡優花・小幡母・娘:小幡みか・息子:小幡はやと
山梨随一のキチガイ一家。
山梨県韮崎市龍岡町若尾新田938-4
みんなでこのゴミ一家を自殺させましょう、社会のゴミです。

559:GTO 鬼鹿
15/12/08 10:26:02.66 aCCHChUm.net
もう一度言っておきます、政治では世の中を変えることは出来ません。
国は国民が形成し、補助的な役割しか出来ないのです。
興味を持ってもらうのは、経済を理解し、
国のあり方、世の中の動きを知ってほしいからですね。
政治と経済は役割が違い、
政治は何をどうしたのか?を知る必要があります。
例えば、どんな法律を施行したのか?どの政策で予算を付けたのか?
金融政策や財政政策をしたのか?
それにたいして世の中がどのように動くべきか?です。
(^ω^)

560:GTO 鬼鹿
15/12/08 10:31:46.32 aCCHChUm.net
多分意味が分かってない↓
「政治に興味を持ってもどうせ世の中変わらない」
当たり前です、世の中は貴方が変えるのです。
清き一票で世の中は変わりません。
経済の発展に対して、補助的にやってもらう人たちですから。
いくら外交でトップセールスをしても、
それにあわせて民間が動かなければ意味は無いです。
予算を使って予算を増やす事は出来ますが意味はありません。
配っても使わないのでは意味がありません。
商業をしないのでは意味がありません。

561:GTO 鬼鹿
15/12/08 16:25:21.76 aCCHChUm.net
>>531
経産省 twitter
■【60秒解説:「蛍光灯は禁止?」の誤解】
先日、政府が、照明機器の省エネを進める方針を出しました。
しかし、一部で「蛍光灯が禁止されてしまう!」、
「高価なLED電球を、むりやり買わせられるのでは?」と誤解されています。
鹿説:もうちょっと詳しく言うと、LEDってのは省電力で強く光るわけだから、
長い目で見ると経費が浮きますよと言う話であって、
この先景気が良くなれば、蛍光灯は電力をより使って強く光らせられるし、
アップデートしていけばいいのではないかと言う話ですからね。
電圧を上げれば、目がくらむほど光を強くする事も可能ですから蛍光灯は。
消費電力は上がってお金はかかりますがと言う話で、
駄目って事で禁止になる事は無いでしょ。
(;^ω^)

562:GTO 鬼鹿
15/12/08 16:28:28.67 aCCHChUm.net
高電圧に耐えられる強度の蛍光灯を作れば出来ますが、
電力量が上がって金がかかります。
景気が良くなればね家庭も明るくなるかもw(爆笑)

563:GTO 鬼鹿
15/12/08 20:42:37.04 IO7ZSFQk.net
所得が多い人と低い人はなぜ混在するのか?
それは所得の多い人はより人様、
社会にとって有益な貢献をしているわけですから、
望まれて高所得者となっています。
低所得者の人は大多数なわけであって、
少しの努力をして社会貢献をすれば、高所得者になりえる世の中なのです。
貴方が頭を捻ってコスト0円で1円のものを1億人に売れれば、
貴方は明日から高所得者なんですよ。
この頭を捻るという努力を惜しまない人が成功すると思います。
(^ω^)ビジネスは純利益、たった一人で高所得者も夢ではない♪
商売をしましょうぉ~
■企業移転の税優遇拡充 政府与党、地方創生重視
15年度から始まった「地方移転強化税制」は、
東京23区から本社機能を地方に移した場合に
オフィス取得費用の一部が法人税から差し引けるほか、
雇用を増やすと1人当たり最大80万円を税額から減らせる。
鹿説:ナイル川流域のエジプト文明と同じです♪
本体がそこにあり、その流域に文明が広がっていく法則と同じですね。

564:GTO 鬼鹿
15/12/09 11:20:55.25 8reVnit6.net
■年金や貯蓄は流動性の罠のようなもの
ベルトのように税収歳入と税収歳出が大きくなっていくようにならないと、
年金は積み立てるものだと思い込んでしまう。
貯蓄もそうで、収入と主出が全体で多くなると、
ちまちま溜め込んでちまちま使う経済になってしまう。
年金は、積み立てると言う感覚ではなく、
歳入が多くて歳出にそのまま回り、恒久に回転する仕組みが本来正しいのです。
流動性の罠と同じで、
年金は積み立てあがり、チマチマ使っているのが現状なのです。
年金は積み上げるものではないという概念が必要なのです。
(^ω^)

565:GTO 鬼鹿
15/12/09 11:27:09.35 8reVnit6.net
■年金・税収が多くなる仕組み
----------------------------------------------------
 デフレ=金回りが悪い=不景気
               国(年金)
           物を買う↓↑税収を納める
      会社(国民) 会社(国民) 会社(国民)
インフレ=金回りが良い=好景気
               国(年金)
           物を買う↓↑税収を納める
会社(国民) 会社(国民) 会社(国民) 会社(国民) 会社(国民)
↑業者数(会社数)が増えるインフレーション
----------------------------------------------------
国の発展規模が縮小しているので拡大しましょう♪

566:GTO 鬼鹿
15/12/09 13:25:40.89 8reVnit6.net
みんな分かってると思うけど、
東電株は空売り規制が入るまで放射能デマで空売りされたのが真相です。
それを信じた人がデマを拡散したのですね。
私は引っかかりませんが、底値まで言ってますので遅いですよ。
バブル崩壊がこの「売り煽り」ですので覚えて起きましょう。
良い勉強になりましたね^^

567:GTO 鬼鹿
15/12/09 13:31:11.07 8reVnit6.net
全部株価を下げるためのデマだっつーこと、
駄目だなぁ~世の中知らないと。
こちらは政治・経済の人なので経済停滞を懸念しているだけね、全然別種類。
ビジネスを覚えられる教材になったかもしれんね。

568:GTO 鬼鹿
15/12/09 16:17:53.73 ZlKkhTox.net
■「特に技術進歩により急速に広がりつつある
民間による宇宙開発利用を支援していきます。」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
『宇宙活動法』や『衛星リモートセンシング法』を次期通常国会に提出します。
 日本の優れた宇宙システムの海外市場を開拓します。
鹿説:(`Д´)ノ ホリエモン出番だぜ!

569:GTO 鬼鹿
15/12/09 17:42:49.53 ZlKkhTox.net
>>551
貯蓄もそうで、収入と主出が全体で多くなると、
ちまちま溜め込んでちまちま使う経済になってしまう。
訂正
貯蓄もそうで、収入と支出が全体で縮小なると、
ちまちま溜め込んでちまちま使う経済になってしまう。

570:GTO 鬼鹿
15/12/09 17:58:01.75 ZlKkhTox.net
■国内総生産(GDP)に占める個人消費の割合 = 6割 → 目標7割
個人消費 50%~60%
設備投資 15%~20%
財・サービス輸出 9%~11%
財・サービス輸入 7%~10%
政府消費 9%~10%
公的投資 7%~9%
住宅投資 4%~6%
政府在庫 -0.1%~0.1%
在庫投資 -1~1%
と言う事で日本は個人消費を10%増やそうと言う目標を立てています♪
低所得年金世代に儲かった年金含み益で10%を消化してもらえるかもしれません。
(^ω^)

571:GTO 鬼鹿
15/12/09 18:28:45.80 ZlKkhTox.net
ほいで
GDP500兆円にしめる個人消費60%の金額
個人消費 60% 300兆 目標→ 70% 350
つまり個人消費 50兆円増やすと言うことになる。

単純計算ですが、労働人口6000万人のうち20%が高齢者。
6000 * 0.2 = 1200万人
この低所得者に3万円支給すると
1200万人 x 3万円 = 3600億円
政府の試算に近い
本来、年間で20万前後出ると余裕になるがつくと思う、
1ヶ月暮らせる分が支給されると楽になるんじゃないかな。
この労働人口の20%の高齢者をどうにかせなどういうことになるか?
子供が少なくなり次は40%が労働人口になっていく事になる。
子供が少なくなり次は60%が労働人口になっていく事になる。
子供が少なくなり次は80%が労働人口になっていく事になる。
逆ピラミッド型のまま最後は100%労働人口は高齢者に到達する。

572:GTO 鬼鹿
15/12/09 22:27:18.06 ZlKkhTox.net
おーいそんなに国家機密(タブー)なら、
このスレ放置するわけなかろーがー(苦笑)馬鹿だなぁ~。
そんなもんあるわけ無いでしょ。
たった一人の文句もないぞー、なんともおもってないよ。
都合の悪い事など何もかかれとらん証拠だぞーアホかぁ~。

573:GTO 鬼鹿
15/12/09 22:40:03.11 ZlKkhTox.net
タブーが平気で簡単にネットに書いてあるわけ無いでしょ、
子供のおもちゃみたいなものに。
(:^ω^)大丈夫、本気で子供レベルですから・・。
本当に子供レベルです。

574:GTO 鬼鹿
15/12/09 23:22:54.56 ZlKkhTox.net
あまりにも商業、経済を知らなさすぎて、
こういうイルミナティみたいなのを信じるんだろうね。
昔からこういう名言がある「悪の栄えた験し無し」。
経済、商業上不可能なのであって、
永久にこの世は99%が終わると1%は成り立たないように出来ている。
上から経済全体を見るとよく分かると思う。
陰謀、テロ、戦争がどれだけ無駄かよくお分かり頂けたでしょう。
(・ω・)アホが増えてくると収集がつかなくなるだけ。
しかも単純な事に気がつかづに、
一生を終える人が私から見るといっぱいる。(汗)

575:GTO 鬼鹿
15/12/09 23:44:27.28 ZlKkhTox.net
Q太陽光は夜充電できないじゃないか
A(昼用・夜用2枚使えばいいじゃない?)
Q米国債を買って金利を稼ぐためなのに、
借金をしたから返せばいいじゃないか。
A(満期まで待てばいい)
Q電気は貯められない
A充電器があるでしょ
Q放射脳がやまのように・・
Aそれ売り煽り
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    |          │
 |  / |   たすけて   |
 | /  |           |
 ∪   |___________|
        \_)

576:名無しさん@3周年
15/12/10 07:16:05.03 zs8SLxhk.net
【実況】NHK総合でネトウヨ特集、ヘイトスピーチ問題でネトウヨ大発狂
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449674343/

577:GTO 鬼鹿
15/12/10 12:11:26.05 HOaAFm41.net
じゃ~さ本当に長ウルトラ簡単に教えてあげるね、
人口と出生率も経済はまったく関係ないこと。
いきますよー。
A君が250兆円のナス1本を、B君に売って。
B君が250兆円のトマト1個を、A君に売れば?
GDPは500兆円ですよね?
出生率や人口じゃないんだよ。
需要が経済と密接な関係があって、それに必要な人口があればいいだけ。
つまり?需要がなくなれば全滅なのは、
他の需要で他の需要が資金繰りで成り立ってるだけだから。
人口2人でもGDP1000兆は当たり前なのね。
(;´ω`)なぞが解けたかな・・需要で需要が成り立ってる事を・・。

578:GTO 鬼鹿
15/12/10 12:13:34.15 HOaAFm41.net
>>564
が基本だから2人でも1億3000万人でも3億人でもGDPは500兆円です。
紙幣一枚が250兆円だったら2人でGDP500兆だという意味ね。
これが全国家終わる普通の話。

579:GTO 鬼鹿
15/12/10 12:16:08.93 HOaAFm41.net
店先で商品を売って売上高を見ればわかると思いますが、
そのお客様の景況で、「今日はあまり買ってくれないなぁ~」と思う人が大多数。
自分以外から不況が始まり、自らも不況となる。
[ 需要が需要の資金繰りで成り立っている ]

580:GTO 鬼鹿
15/12/10 12:18:54.32 HOaAFm41.net
GDPだの紙幣というのは、
[ ただの数値 ]であって物々交換の手段でしかない。
[ 物々交換は需要と需要の交換である ]
したがって交換するものがなくなれば、自らも交換できない。
人の数など関係ない。

581:GTO 鬼鹿
15/12/10 12:24:07.29 HOaAFm41.net
端的に[業種数]が増えれば、物々交換が増える。←○ 需要増
端的に[同業種]が増えれば、物々交換の必要がない。←× フラット&需要減
(^ω^)こういうこと

582:GTO 鬼鹿
15/12/10 14:44:05.87 5R/1/x5r.net
>>558
50兆円の個人消費を増やすなら。
50兆円札を使って、二人間でいらないものを売り買いすれば、
明日にでも達成して何も起きてない。
50兆円札を使って、二社間でいらないものを売り買いすれば、
明日にでも達成して何も起きない。
(^ω^)ワロタね♪ただの数値で、GDPの内容が大事。
所得インフレーション中を人は幸福と感じて、
所得インフレーションの維持を人は永遠に幸福と感じる。

583:GTO 鬼鹿
15/12/10 14:47:01.03 5R/1/x5r.net
物価が上昇せずに所得がインフレーションを起こしていますから、
それを維持すればよいのです。
この内容のままゼロ成長を維持すれば良いだけで、
つまり商業規模(業者数)がずっとそのまま維持されればいいだけ。
常に起業(新事業)で、ゼロ成長フラットすればずっと幸福だと言うことね♪
(^ω^)

584:GTO 鬼鹿
15/12/10 15:16:34.11 5R/1/x5r.net
■安倍首相の個人HPにサイバー攻撃か 閲覧しづらい状態
「アノニマスからの攻撃と特定されていないが、現在、
警察において被害相談を受けるなど捜査中で、今後、適切に対応されるだろう」と話した。
はいはいアノニマスでしょ、
私よりか遥かにレベルが低く足元にも及びませんね(棒)
ping自動化プログラムずっと撃ってればいいね(棒)

585:GTO 鬼鹿
15/12/10 15:22:17.86 5R/1/x5r.net
この世に法律がなく、鹿が本気なら全世界を滅亡させてますよ。
(これ普通のことです)

586:名無しさん@3周年
15/12/10 15:22:36.57 f0Sooeth.net
人生は個人にとっても人類にとっても、等しく耐えがたいものである。
我が身つねって人の痛さを知れ

587:GTO 鬼鹿
15/12/10 15:27:51.07 5R/1/x5r.net
需要増のために何も言わんで見過ごしてあげたのね。
電光掲示板なんぞ、あんなアナログハッキングできるわけないでしょ?
インストールされているプログラム変えただけね。
若者が見てすごいなぁ~と思ってくれればいいそれでいい。

588:名無しさん@3周年
15/12/10 15:30:21.29 f0Sooeth.net
人生は個人にとっても人類にとっても、等しく耐えがたいものである。
だからハゲだろうなんだろうが女なんだよ?それとも耐え難いは理解し無い方が良いって事を日本人は言いたいのか?

589:GTO 鬼鹿
15/12/10 15:31:06.50 5R/1/x5r.net
>>573
ああ~そのとおりだ、馬鹿に見せかけてくれたんだよ俺は。
やさしすぎるからな。

590:GTO 鬼鹿
15/12/10 19:10:29.29 7MZgBJXn.net
お客様との会計ってね、
誰がどれだけの金額を出したかなんて求めてないんだよ。
レジの中でゴチャゴチャになってわからないし、
レシートを照らし合わせていくら払ったかなんて必要ない。
合計さえあってれば会社はそれでいいんだよ。
人生経験が甘すぎる。

591:GTO 鬼鹿
15/12/10 19:19:40.62 7MZgBJXn.net
若気の至りで、誰でも通る道だ。
キレてお客様を警察に突き出すだの、写真を撮るだの、弁護士にたのむだの、
まだまだ子供なんだ・・子供過ぎるんだ・・。
信じ込むとは、知識レベルの差なんだ・・。
月へ行った信じ込むのも知識レベルが低いから信じてしまう、
まだまだ神秘主義のレベルなんだ・・。
理解できる知識がつくまで、ゆっくりと、しっかりと、
人の話を確実に、正確に、精密に頭に血が上らず冷静に聞きましょう。
そうすると、知識レベルが高まり、
この人(全員)はパフォーマンスをしてるんだと言うことが理解できる。
(^ω^)

592:GTO 鬼鹿
15/12/10 19:45:11.00 7MZgBJXn.net
■山本幸三衆議院議員
「政策目標がインフレ目標からGDP目標になった。
これは金融政策だけではできないので財政政策が大きな柱となる。
それに民間の協力がないと達成できない。
その意味で『財政緊縮路線』でいけば達成できない
という認識を政府・与党は持っていかなければ、
目標が画に描いた餅で終わる可能性がある」
鹿説:まったくそのとおりです、さすが山本幸三さんです。
政治だけでは現状を解決する事はできないですよね、
民間も同時に動いて問題が解決できますから。
この大きな目標を達成するには、
政府と同時に民間も新ビジネスをしなければいけませんね。
自然と税収は回復しプライマリーバランスは保たれ、
国の負債は赤字ではなく、黒字の中から返済されていけますね。
(^ω^)貿易も現状維持には必要な手段

593:GTO 鬼鹿
15/12/10 21:11:43.70 7MZgBJXn.net
これは「1+1=2」の世界なんだ・・。
若者が起業しなければ、全世界が終わるというのは誰でも知ってるんだ・・。
つまり経営経済を教えてるのはそういうことなんだ・・。
だからドンちゃん騒ぎをしてるんだ・・。(苦笑)

594:GTO 鬼鹿
15/12/10 22:31:52.63 7MZgBJXn.net
高橋洋一(嘉悦大) &#8207;@YoichiTakahashi
軽減税率。まあ、これは決して賢い税制改正とはいえないと思うが、
それなら2017年4月からの消費再増税をやめればいい。
消費再増税をやめれば軽減税率なし。軽減税率に反対といいながら
消費再増税は賛成との経済学者は多い。軽減税率でご託を並べるなら、
消費再増税の見解を示さなければ不味いね
(`ω´)おお鹿と同じ様な人を発見したぞ!この人は素晴らしい!

595:GTO 鬼鹿
15/12/11 00:25:05.91 V+IZJfAx.net
>>581
では鹿が高橋さんの正当性を援護射撃して、
消費税を減税するとなんと税収が上がる理由を述べましょう。
■消費税を減税しても税収が減らない理由
(むしろ金回りが良くなって税収が増える)
消費金額10万円
100円x1000個 = 100,000万円
10%
110円x909個 = 100,000万円
5%
105円x952個 = 100,000万円
1%
101円x990個 = 100,000万円
数量を買えるようになって結局これ以上税収が上がる。
消費税収が何パーセントだろうと、
税収は税収で金額が同じなら全く同一のものである。
(・ω・)
全体で消費回転が多くなると、純利益が上がるので最低賃金を上げたら、
さらに税収を上がるのではないだろうか。
(吸い上げなかった消費税分が、消費回転となって吸いあがる)

596:GTO 鬼鹿
15/12/11 00:30:40.99 V+IZJfAx.net
これが鹿の消費税を減税すると消費税収が上がる原理である。
この世は中・低所得者層が多いから、
消費回転数が全体で上がれば、価格の低い商品の売買数量で税収が元に戻る。
全体で増えた純利益を最低賃金に充てれば、さらに回転し税収は上がる。

597:GTO 鬼鹿
15/12/11 00:35:37.42 V+IZJfAx.net
ただ衰退レベル(需要減)に増収となった分が、
フラットになって消える速度を考えなければいけないね。
(;A`ω´)基本減税で税収が上がるはず
(高橋さんの冗談のようで本当の笑い話と似てる・あれ同じか?)

598:GTO 鬼鹿
15/12/11 01:13:55.17 V+IZJfAx.net
もっと超簡単に説明すると
10%
110円x909個 = 100,000万円
10% 税収 9090円 → 5% 4760
9090円 - 4760円 = [ 4330円 浮く ]
5%
105円x952個 = 100,000万円 = 4760円
105円x993個 = 104,330万円 = 4965円 (10%→5%分給料に上乗せ)
5% 税収 4760円 しかし
10%→5%だとすると4,330円浮くんだから
5%の税収 4965円
そのままの税収4760円-戻す効果4965円 = 差額 205円税収が上がった。
一人頭205円の税収が減税すると上がる

599:GTO 鬼鹿
15/12/11 01:42:21.07 V+IZJfAx.net
>>585
ちょっと訂正
全体の人が浮いた分、
買う個数増え、純利益から人件費に入る事を説明したいのだが、
計算が少し違うので計算しなおそ。(笑)

600:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:08:40.02 V+IZJfAx.net
■浮いた税収を人件費に充てて使わせる言い回しを変える
[10万] x 100人 = 1000万
10% 税収100万
10% 100万 - 1% 10万 = 90万浮く(全体)
↓人件費に充てて回転する
[100万] x 100人 = 1億
1% 税収 100万
浮いた全体100人の純利益90万円を人件費に充てて、
皆でこの資本を100人で一人ずつ回せば、
1%の税収と10%の税収は同じになる。
購入個数が多くなるので、税収はそれ以上になると思う。
浮いた税収を人件費に充てて回転させる法則。
(税収は市場に戻ってるとして)
1000円の資本も10回皆で回せば1万円になる
by 松下幸之助氏
(^ω^)ね♪

601:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:15:15.52 V+IZJfAx.net
なんか今回の計算は資本を皆で、
どう回転させて全体で数量を買わせるか?が難しい問題だったね。
ようは浮いたお金分を人件費に各企業が充てて、
それを皆で回転させた結果だね。
大事な点は、
上がった税収が1%だろうが10%だろうが、
その資本も国からも市場に落ちて純利益になる事がネックなんだね。
ここが知恵を凄く使う難しい問題だった。
(;A´ω`)
絶対に税収は同じになるのは間違いない。
(むしろもしかしたら税収は上がるのではないだろうか?)

602:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:17:16.88 V+IZJfAx.net
つまり回転という力の仮想金額が商品の個数に置き換わっている。

603:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:33:39.94 V+IZJfAx.net
■全国公立小中学校の4校に1校に再エネ設備有り
全国の公立の幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、
特別支援学校を対象に
太陽光発電設備、風力発電設備、太陽熱利用設備、バイオマス熱利用設備、
地中熱利用設備、燃料電池、雪氷熱利用設備、小水力発電設備といった
再生可能エネルギー設備について設置状況を調べた
鹿説:凄い再エネの取り組みですねぇ~。
公共でやるなら、売電までやってほしいね♪
公共で稼いじゃえば学校の収入が多くなるから、
子供たちのために設備の増強ができるので、
市場も好循環が生まれるかも♪

604:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:45:43.16 V+IZJfAx.net
>>587
端的に1%も10%も結局税収は国と民間で使うと同じなのだが、
税金を何に消化するか?だけである。
(結局は市場に戻って純利益になるから)
つまり日銀が肩代わりしているんだから、
[ 税金とは意味の無いものである ]、とこれで証明できる。
(^w^)キシシ 税収の浮きを賃金に充てれば同じなのだよ

605:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:47:45.90 V+IZJfAx.net
つまり?消費税収はただの足かせでしかない事が証明できる。
肩代わりして国がしっかりしたものに使うなら別だが、
日銀が肩代わりしてるんだもの意味は無い。

606:GTO 鬼鹿
15/12/11 10:52:43.17 V+IZJfAx.net
   ~ ̄ ー-          厂
        `,つ   ー=一
        (     r―一          、__
          ̄) |             ,> 二ニメトヘ、
          {._ l    _       ーイ   `Z:::::::::::::ヽ
           }l._」」ノ}        〃ィrヘハ気メ;::::::::::::::: 税収のオペ終了
.            ~ ̄77/_        l _  キ 〉::::::::::::! 賃金に充てるバイパス手術で
               f′ ,='       〈_ ` キ レ‐;::::::ノ/  日本という患者は治療できる
  .           / ノ          /     Σ::::く_,   ふぅ~これぐらいの経済学者いないのか・・
            / f       _ -r一/ rヘ. ̄〉-―-<
.           /   !__     _// ,ムノ´/´  |/     \, v‐y―z'⌒ヽ
          /   |  メ^' ̄l  /  {/         〆    >'´ ̄`<
          |    ト  〉      i′              /     /
          L__ノムノ一ー-f  /o         , -一>'    -=ニ
                   ;  /         イ´  /  -=ニ
.                  /  {         /  /  ノ´
                  /  ノo        /   lf /
                  〈   /____   , ィ′  |巛
 ____________ノィ7///////>、   |
.//////////////////////./////////////∧ノ
l//////////////////////|/////////レ'///ハ
|//////////////////////|/////////|/////ハ
|///////////ム/////////|/////////|////ム'
|////////√`^  ̄ ̄ ̄ ̄` !/////////「 ̄
|////////f             |/////////|
|////////|            |/////////|

607:GTO 鬼鹿
15/12/11 11:56:04.26 V+IZJfAx.net
使う人が民間だと、資金需要が出来て、
起業・開業がふえるんじゃないかな?というだけの話ね♪
そうするともっと税収が上がるのではないか?という理論でござーる。
経済成長と減税で税収がかなり上昇すると思うね。
(^ω^)平均的に企業の所得純利益が上がったら最低賃金法を上げる必殺技

608:GTO 鬼鹿
15/12/12 04:40:14.28 2ZEvDsUU.net
警察署長・父:小幡菊次・娘:小幡優花・小幡母・娘:小幡みか・息子:小幡はやと
山梨随一のキチガイ一家。
山梨県韮崎市龍岡町若尾新田938-4
そしたら皆さんでこの人殺し一家を自殺させましょう。

609:名無しさん@3周年
15/12/12 05:05:33.30 ODGxmVFM.net
政治の目的は人々を幸せに平和にそして金持ちに導くことです。
それが政治家の存在意義です。

610:GTO 鬼鹿
15/12/12 05:25:10.34 2ZEvDsUU.net
>>596
■人数を100から200人にしてみた
[10万] x 200人 = 2000万
10% 税収200万
10% 200万 - 1% 20万 = 180万浮く(全体)
↓人件費に充てて回転する
[190万] x 200人 = 3.8億
1% 税収 380万
なんと10%の税収より1%の税収のほうが多いではあーりませんか。
(^ω^)
■減税をすると税収が上がる図式
                     国
 ↓1%↑  ↓1%↑  ↓1%↑  ↓1%↑  ↓1%↑   ↓1%↑   ↓1%↑
A1000円→B1000円→C1000円→D1000円→E1000円→F1000円→G1000円 ・・・・
[ABCDEFG・・社]
1000円の資本が100人回ると10万円
A社の人がB社で買う B社の人がC社で物を買う
つまり会社数(ここでは人件費)が増えると通貨膨張が起きて税収があがり、
インフレーションが起きることがこの図でわかるのではないでしょうか。

611:GTO 鬼鹿
15/12/12 05:29:25.44 2ZEvDsUU.net
どうだい?
財務省の増税理論より鹿の減税理論のほうが税収が上がったぞ。
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n     私の勝ちだね、
‘, U ! レ’ / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)   こういう知恵比べをしたいね。
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ’//)   知力戦では私が上。
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二”   \rニ     |

612:GTO 鬼鹿
15/12/12 05:33:00.24 2ZEvDsUU.net
はい消費税完全終了。

613:GTO 鬼鹿
15/12/12 05:52:37.95 2ZEvDsUU.net
知恵比べ♪知恵比べ♪楽しいなぁ~知恵比べ♪知性のある人大好物♪
知識じゃなくて利口かな?w♪
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))   2chねらー世界最強伝説♪
 (( ( つ ヽ、   ♪twitterも♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

614:池田 宏樹
15/12/12 06:14:37.31 4OkFmnJq.net
ト一屋は、自民党支持と公明支持!?

615:GTO 鬼鹿
15/12/12 18:55:48.18 2ZEvDsUU.net
■国や会社の純利益とは?
国の純利益とは?PBの黒字を言い、
会社の純利益とは?経費を差し引いた当期純利益を言います。
社会に出たらまず、この「純利益」誰でも覚えるようにしておきましょう。
ビジネスのイロハのイの字、一丁目一番地で覚えることであって、
あなたの給与に支払われる代金です。
資本が国へ一旦行って市場に戻ってる事で、足かせになっているのです。
つまり?
会社→会社→国→会社→会社→会社と会社数の中で、
国という会社が純利益の幅を8%占めてしまっているからですね。
(^ω^)満遍なく社会で使われるように消化してもらえばよいのですが
では次に負債の有効な活用法をご紹介しましょう。

616:GTO 鬼鹿
15/12/12 19:03:54.57 2ZEvDsUU.net
■負債の有効な活用法
みなさん60年債って国債はご存知だと思います、建設国債ですね。
この建設国債は60年間で完済する負債として発行されるものです。
では簡単に
200兆円の60年間というと?
200兆円/60年= 年間 3.3兆円返済すればよいのです。
では、100万年債というのがあったらどうでしょう?計算してみましょう。
200兆円/100万年= 年間2億円返せばよいのです。
普通の銀行には出来ませんが、これが出来るのが日本銀行であって、
永久に負債の数値が上がっていくだけなのです。
つまり?人は100年前後しか最長生きられませんが、
永久に次世代に付回しても問題が全く無いのです。
100万年 / 100年 = 1万世代で返せばよいだけです
数値に関して、不景気時は永久に返済しなくても問題であって、
本来の問題は国民の衰退です。

617:GTO 鬼鹿
15/12/12 19:11:13.19 2ZEvDsUU.net
では負債数値があったとして、
何を達成すれば国は問題なく機能することになるでしょうか?
PBの赤字だけクリアすれば、自動的に赤字は返済されていきます。
①政府の言う消費税8%を現役世代の低所得者に配布する事と、
②鹿の言う消費税1%にして現役世代の最低賃金を充てて配布する事は、
ほぼ同じことを意味していますので意味はありません。
むしろ8%が市場で消化され純利益になるのはいいが、
人件費に還元されていない状況が悪影響を及ぼしています。
ならば②の鹿の消費税率1%とし、
最低賃金を上げて資本を回転させたほうが、
税収はもっと上がる可能性があります。
(^ω<)☆ミ ほれこのように代替案をだしてみてね

618:GTO 鬼鹿
15/12/12 19:16:07.67 2ZEvDsUU.net
経産省や財務省に負けるようでは、会社経営は難しいぞよ。
俺たち若者がその気になれば、勝てるぞよ頑張れよー。(紙一重の話だがね)
相手はかかって来いぐらいの気位があるから大丈夫、
国がよくなると言う理念においては全員一緒だから。

619:GTO 鬼鹿
15/12/12 22:29:59.07 2ZEvDsUU.net
■ちょっと面白い話
110を100にしないで、
110のまま純利益として従業員の最低賃金にあてる。
ようはこの10円をかき集めたお金を最低賃金に、
そするとお金持ち→低賃金者に渡る。
つまり99%を1%が育てる結果になり、
1%はより大きくなれるのである。
消費税と言うのは、中高所得者に大きくかかるからですね。
(^ω^)

620:GTO 鬼鹿
15/12/12 22:32:42.05 2ZEvDsUU.net
>>606
110円の価格を100円の価格にしないで、
110円の価格のまま純利益として従業員の最低賃金にあてる。
ちょっと言葉が足りないので詳しく。

621:GTO 鬼鹿
15/12/12 22:57:19.93 2ZEvDsUU.net
では内訳
■大体の所得割合と月の消費・10%の負担割合
20%低所得 20 x 10万円 = 200万x 0.1 = 20万円 (所得~199万)
70%中所得 70 x 30万円 = 2100万x 0.1 = 210万円 (所得200万~999万)
10%高所得 10 x 100万円 = 1000万x 0.1 = 100万円 (所得1000万以上)
[20%=20人 70%=70人 10%=10人]と言う具合だとしてね。
馬鹿みたいな話だが、消費税を1%にして、
そのまま最低賃金を上げたほうが得なのではないだろうか。
[ 低・中所得が最低賃金枠 ]

622:GTO 鬼鹿
15/12/12 23:00:39.76 2ZEvDsUU.net
■大体の所得割合と月の消費・10%の負担割合
20%低所得 20 x 10万円(消費) = 200万x 10% = 20万円(税収) (所得~199万)
70%中所得 70 x 30万円(消費) = 2100万x 10% = 210万円(税収) (所得200万~999万)
10%高所得 10 x 100万円(消費) = 1000万x 10% = 100万円(税収) (所得1000万以上)
わかりやすく書くとね^^

623:GTO 鬼鹿
15/12/12 23:13:05.06 2ZEvDsUU.net
■池田信夫さん
酒類と外食を除くす�


624:ラての飲料・食料品というのは、 公明案の丸のみに近く、1兆3000億円(税収の1.3%)以上の減収になる。 おまけにインボイスの導入は見送られたので、数千億円の益税が発生し、 納税業務は大混乱になって、増税分の2%はほぼ吹っ飛ぶ。 鹿説:ん~消費増税の配分を低所得者対策に充てるという事なのでしょうか? 逆なような気がするのは鹿だけでしょうかね・・。 そのお金開放して、[最低賃金=低所得者] を上げたほうが、 きちんとしたコントロールなきもするけど・・、 むしろ税収が上がる可能性もあると思う。



625:GTO 鬼鹿
15/12/13 00:48:16.78 MX/HFbIP.net
警察署長・父:小幡菊次・娘:小幡優花・小幡母・娘:小幡みか・息子:小幡はやと
山梨随一のキチガイ一家。
山梨県韮崎市龍岡町若尾新田938-4
おい小幡菊次とか言うゴミ虫、お前いくつになったんだ?
その年まで良く社会人としてやってこれたなクズ、まずは土下座して説明だガキ。
これが警察官だと、どうする日本の皆さん?
こういう馬鹿がやるんだもの社会が駄目になるわけさ。
それとこのゴミの家族、死んでも償えねーだろゴミ虫。
どれだけの人様に迷惑をかければ気が済むんだゴミ虫。

626:GTO 鬼鹿
15/12/13 00:49:57.49 MX/HFbIP.net
人を殺してお終いかゴミ?よくそれで警察署長なんかができるなゴミ。
みんな自殺させて遊ぼうぜぇ~、お前らがやったことだよ。
人の痛みをわからせてやろうぜぇ~~~。

627:GTO 鬼鹿
15/12/13 00:53:03.59 MX/HFbIP.net
いいぞぉ~こいつら自覚している上に皆知ってるから、
思う存分社会を叩き込んでやろうぜぇ~。
不景気で鬱憤がたまってるだろ?こういう公務員自殺させて遊ぼう♪
こいつのやったことだ、社会をわからせてやろうぜ。
(お前らみたいに何の感情もねーよ)

628:GTO 鬼鹿
15/12/13 02:07:41.25 MX/HFbIP.net
と言うことでもっと詳細に消費税率1%で税収を効率よく取得する
■1%の消費税率で17.6兆を稼ぐ
現在 消費税収17.6兆円
単純に年間
1億3000万人 * 10,000円 = 1兆3,000億 1% = 130億
200万円使えば2兆3000億円
17.6兆集めるためには?
年間1%で、
1億3000万人が全員で1400万円使えばよいだけ
それを所得の配分で割り当ててみる
○年間消費支出(月の支出)
20% 180万円 / 12 = 月15万(低所得者)
70% 580万円 / 12 = 月48万(中所得者)
10% 640万円 / 12 = 月53万(高所得者)
このぐらい使うでしょ
(もう少し高所得者の消費支出配分を分けても良い)
最低賃金を上げても、
純利益になって帰ってくる回転だから別に誰も損をしない。

629:GTO 鬼鹿
15/12/13 02:12:52.73 MX/HFbIP.net
鹿の持論ですが、やるなら9%の配分にかかっている。
この9%を低所得者にねじ込めば、[消費税1%の計]が達成できるね♪
(`w´)キシシ♪

630:GTO 鬼鹿
15/12/13 02:31:02.06 MX/HFbIP.net
■公的年金、自前で株運用 収益底上げへ解禁検討
厚生労働省は8日、
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が
株式に直接投資することを解禁する検討に入った。
これまでは公的機関による企業支配を避けるため、
間接的にしか株式投資できなかった
鹿説:ま、ようは投資信託を経て運用してもらっていたが、
GPIFが直接運用する自信があるのでしょうね。
(^ω^)

631:GTO 鬼鹿
15/12/13 02:40:23.49 MX/HFbIP.net
あと[経済学]と[経済]は全く異質のものですよねー。
経済学は当てはめるべき理論・数式にしたがうもので、
経済は現在どうなっているのか?を指すものですので別物ですねー。
[経済の分析]と[経済学]も当然違います。
「どうなっているのか?」=[経済] and [経済の分析]
「どうなる」=[経済学]

632:GTO 鬼鹿
15/12/13 12:32:13.48 MX/HFbIP.net
■高橋洋一さん 低失業率でも景気回復しない「本当の原因」
失業率が回復したならば、景気がよくなり、消費もまた増えるはず。
それなのになぜ、2つの統計は正反対の方向に動いているのか。
「統計の取り方が間違っている」との指摘もあるが、本当だろうか。
鹿説:ワロタww
高度成長期のように、
新規産業の雇用枠が拡大していく中での失業率改善が景気回復だよね。
衰退縮小していく社会で、雇用されると需要が減少したのだから、
失業率が低くなっても超不景気になるにきまってるじゃんっていうー。
(こっちは新産業の新規雇用が増えるようにパフォーマンスしてるだよ)
(^ω^)

633:GTO 鬼鹿
15/12/13 17:14:41.14 MX/HFbIP.net
笑っちゃうんだけど、
以前覚えてる?日教組がどうのこうの言ってる猿レベルだもの、
駄目になっちゃうよ日本(爆笑)
頭のおかしいのが出てくるわけさ、目が覚めたかいなぁ~。

634:GTO 鬼鹿
15/12/13 17:16:37.62 MX/HFbIP.net
自民党とか民主党とか公明党だとか共産党だとかどれが良い、
なんていってるレベルじゃもう、子供以下なのが目が覚めたね(笑)
みんな低レベルすぎてかかわり合いたくないんだってwwwwwwwww

635:GTO 鬼鹿
15/12/13 18:13:52.24 MX/HFbIP.net
■社会の歴史 紀元前3000年頃
遥かかなたの大昔、ナイル川流域でエジプト文明が起こり、
彼らは狩猟をし、魚を得て、川を引き農業をして栄えました。
彼らは自分で得たものを物々交換することにより、生計を立てていました。
この最初の大本の地より文明は広がり拡大していくこととなります。
(この発展は、現在の東京から地方へ広がっていく拡大と全く同じことです)
この物々交換は現在では様々な食料品や電化製品の交換に必要な、
日本銀行券で、対価同士で交換することが現代では可能になりました。
(大昔は金本位制 金銀銅銭)
私たちの暮らしや未来を変えているのは、
私たち自らが商売をし、
自らが物々交換し得る品物を生み出していくことと他ならないのです。
これが経済です。
これとは逆に、皆の税金を使い暮らしが良くなるよう補助的な予算を組んだり、
ルール作りをするのが国です。
(予算:災害、貧困、商業投資、公共インフラ、老後の年金)
これが政治なのです。
政治とはすべての人間が幸福になるために存在するものなのです。
エジプト文明から現代まで、全く変わらない国家の流れですね。

636:GTO 鬼鹿
15/12/13 18:21:14.56 MX/HFbIP.net
社会人になったら自分も文明の一員(どんな人でも)であると
認識・自覚してほしいですね。
発展とは商売をすること、未来を創造すると言う事は、
商売=ビジネスをする事なのです。
商売人ていうと寅さんを思い出すかもしれませんが、
商売人、商業、ビジネスを起す人とは経営者を指し、
寅さんもその経営者の一人です。
では起業で絶対に成功するお家芸を教えますよ。
簡単です、一生覚えておいたほうが良いです。
この世に無い産業、面白い産業をやることです。
(^ω^)今ある物事の組み合わせです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

257日前に更新/451 KB
担当:undef